iPhone17のサイズは?iPhoneのサイズ比較一覧!重量・大きさ・厚さの一覧

更新日:2025年9月12日

公開日:2025年9月9日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

iPhoneのサイズ比較一覧!重量・大きさ・厚さの一覧

この記事では、2025年9月の発売が噂されるiPhone17シリーズ人気のiPhone16シリーズなど、歴代iPhoneのサイズを比較します。

日本初のiPhoneであるiPhone 3GSから実に40種類以上のiPhoneが発売され、2025年9月には最新のiPhone17シリーズが登場すると噂されています。

以前はケースの互換性があるiPhoneもあったので、今使っているiPhoneと同じケースが流用できるか気になる人も多いのではないでしょうか。

注意点として、iPhone16シリーズは新しいボタンが追加されたこともあり、iPhone15以前のケースと互換性はありませんでした。

吹き出しアイコン

iPhone8→iPhoneSE以外の買い替えパターンを検討中の人は、一緒にケースも探してくださいね。

最新iPhoneのディスプレイサイズ別一覧

画面サイズ別iPhone一覧
発売予定のiPhone17シリーズを含め、iPhone14シリーズ以降のディスプレイサイズを比較すると以下の通りです。

なお、iPhone17シリーズのサイズはリークを元にした予想となっており、実際のものとは異なる場合があります。

  • 6.9インチ
    iPhone17 Pro Max(※予想)
    iPhone16 Pro Max
  • 6.7インチ
    iPhone16 Plus
    iPhone15 Pro Max
    iPhone15 Plus
    iPhone14 Pro Max
    iPhone14 Plus
  • 6.6インチ
    iPhone Air(※予想)

  • 6.3インチ
    iPhone17 Pro(※予想)
    iPhone16 Pro
  • 6.1インチ
    iPhone17(※予想)
    iPhone16e
    iPhone16
    iPhone15 Pro
    iPhone15
    iPhone14 Pro
    iPhone14
欲しいサイズのiPhoneを買うならReYuuストアの中古もチェック

中古iPhoneを買うなら、高品質な中古品が多いReYuuストアがおすすめ!

  • 品質重視の中古iPhoneが買える
  • バッテリー80%以上のiPhoneのみ販売中
  • 赤ロム(ネットワーク利用制限)保証あり
  • 初期不良の独自保証あり
  • リユースモバイル事業者認証を受けているから安心
歴代iPhoneのスペック・サイズ比較表

「もっと見る」を押すと詳細に違いを確認できます。

カラー ブラック
ホワイト
ティール
ピンク
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
容量 128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
1TB
本体サイズ 高さ:147.6 mm
幅:71.6 mm
厚さ:7.80 mm
高さ:149.6 mm
幅:71.5 mm
厚さ:8.25 mm
画面サイズ 6.1インチ 6.3インチ
重さ 170 g 199 g
チップ A18チップ A18 Proチップ
アウトカメラ メイン:4,800万画素
超広角:1,200万画素
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ
メイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ
インカメラ 1,200万画素 1,200万画素
バッテリー ビデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
コネクタ USB-C USB-C
認証 Face ID Face ID

auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
auオンラインショップがお得!

  • スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!

画面サイズ別iPhone一覧

画面サイズ別iPhone一覧

さっそく、iPhoneを画面サイズ別に比較してみましょう。

2025年8月時点で販売されているiPhoneのサイズ、そしてiPhone17シリーズの予想サイズをまとめると下記の通りです。

サイズモデル
6.9インチiPhone17 Pro Max(※予想)
iPhone16 Pro Max
6.7インチiPhone16 Plus
iPhone15 Pro Max
iPhone15 Plus
iPhone14 Pro Max
iPhone14 Plus
6.6インチiPhone17 Air(※予想)
6.3インチiPhone17 Pro(※予想)
iPhone16 Pro
6.1インチiPhone17(※予想)
iPhone16e
iPhone16
iPhone15 Pro
iPhone15
iPhone14 Pro
iPhone14

iPhone16シリーズでは、新たなボタンとしてカメラコントロールが追加されたため、同じ画面サイズの旧モデルのケースは一切使えません。

特にiPhone16 Proモデルは本体サイズも画面サイズも増加しているため、無理やり入れることもできないので注意しましょう。

また、2025年2月28日に発売されたiPhone16eはシングルカメラになったことと側面の曲率が微妙に異なるため、iPhone16ケースは流用不可です。

一方、iPhone SE(第3世代)は、iPhone SE(第2世代)やiPhone 8の筐体を流用しています。

これら2機種のケースであれば、十分流用できるでしょう。

歴代iPhoneのサイズ変更点
  • iPhone16e:iPhone14相当のサイズになりアクションボタン搭載
  • iPhone16:カメラコントロール追加・Proモデルのディスプレイサイズ増加
  • iPhone15:画面サイズはiPhone14と同等だがProモデルの本体サイズは少し小さい
  • iPhone14:6.7インチのPlusが登場しmini廃止
  • iPhone13:サイズはiPhone12と同じ
  • iPhone12:5.4インチのminiと6.7インチのPro Max登場
  • iPhoneXR:初の6.1インチモデルが登場
  • iPhoneXS/11:5.8インチに加え6.5インチが初登場
  • iPhoneX:初の5.8インチ全画面ディスプレイモデル
  • iPhoneSE (第1世代):iPhone5sと同じ筐体で6sのスペック
  • iPhone6/6s/7/8:4.7インチと5.5インチの2サイズ
  • iPhone5c:5sと同じ4インチで丸みを帯びた分サイズアップ
  • iPhone5・5s:4インチになり本体もサイズアップ
  • iPhone4・4s:3.5インチだが前作より本体サイズはコンパクトに
  • iPhone3G:3.5インチと非常にコンパクトなサイズ

同じサイズ=同じケースとは限らない

iPhoneサイズ比較 同じサイズ=同じケースとは限らない

iPhoneを画面サイズで比較すると、iPhone16 Pro/16 Pro Max以外は同じ画面サイズです。

しかし、画面サイズが同じでも、基本的にケースは流用できないことに注意しましょう。

ケースの設計は「本体の縦幅×横幅×厚さ」「カメラのサイズと位置」「ボタン・センサー類の配置」の3つの要素で決まります。

上記の3要素はシリーズごとに微妙な差があるため、サイズが同じでもケースの設計には違いがあります。

吹き出しアイコン

最近のiPhoneでケースが流用できるのは、iPhoneSE(第2世代)・(第3世代)とiPhone8だけです。

iPhone17シリーズのサイズ比較

iPhone17シリーズのサイズ比較
2025年9月に発売が噂されているiPhone17シリーズのサイズの比較は、現時点で確度の高いリークを元に予想すると以下の通りです。

仕様iPhone17iPhone AiriPhone17 ProiPhone17 Pro Max
高さ149.6 mm156.2mm150.0mm163.4mm
71.5mm74.7mm71.9mm78.0mm
厚さ7.95mm5.64mm8.75mm8.75mm
重量177g165g206g233g
画面サイズ6.3インチ6.5インチ6.3インチ6.9インチ

今回からPlusに代わって薄さ特化のiPhone Airが登場し、iPhone史上最薄となりました。

また、iPhone17(無印)は大型化し、再び無印とProのディスプレイサイズが同じ6.3インチになると予想されています。

iPhone16 ProとPro Maxは高さと幅はほぼ変更がないものの、厚さが厚くなり重量も重くなっています。

なお、iPhone17はカメラバンプが大きく飛び出した形状から、iPhone16のケース流用は不可能でしょう。

iPhone16シリーズのサイズ比較

iPhone16シリーズのサイズ比較

2024年9月に発売されたiPhone16シリーズや2025年2月28日発売のiPhone16eのサイズを比較すると以下の通りです。

iPhone16eはiPhoneSEシリーズのサイズとも比較しています。

仕様iPhone16eiPhone16iPhone16 PlusiPhone16 ProiPhone16 Pro Max
高さ146.7 mm147.6 mm160.9 mm149.6 mm163.0 mm
71.5 mm71.6 mm77.8 mm71.5 mm77.6 mm
厚さ7.8 mm7.8 mm7.8 mm8.25 mm8.25 mm
重量167g170 g199 g199 g227 g
画面サイズ6.1インチ6.1インチ6.7インチ6.3インチ6.9インチ

これまで無印とPro、PlusとPro Maxの組み合わせはディスプレイサイズが同じでしたが、iPhone16は全デバイスでサイズが異なります。

ただし、本体サイズはディスプレイサイズの差ほどの違いはありません。

とくにPro MaxはPlusより幅が0.2mm狭くなっているため、その分ベゼルが狭くなったといえます。

また、iPhone16eにiPhone16のケースが使えるか気になる人が多いようです。

しかし、微妙なサイズ差や側面曲率の違いとシングルカメラであるため、iPhone16のケースは基本的に流用できません。

iPhone15シリーズのサイズ比較

iPhone 15のサイズは

2023年9月に発売されたiPhone15シリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

項目iPhone 15iPhone 15 PlusiPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
高さ147.6 mm160.9 mm146.6 mm159.9 mm
71.6 mm77.8 mm70.6 mm76.7 mm
厚さ7.8 mm7.8 mm8.25 mm8.25 mm
重量171 g201 g187 g221 g
画面6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ

画面サイズは6.1インチ、6.7インチの2種類です。

iPhone16シリーズと比較すると、標準モデルはカメラ配置に違いがあります。

Proモデルは幅がやや広く、長さがやや短いのが特徴です。

わずかな違いがあるため、iPhone15のケースをiPhone16に流用できません。

iPhone14シリーズのサイズ比較

iPhone14のサイズ
2022年9月に発売されたiPhone 14シリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

項目iPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
高さ146.7 mm160.8 mm147.5 mm160.7 mm
71.5 mm78.1 mm71.5 mm77.6 mm
厚さ7.8 mm7.8 mm7.85 mm7.85 mm
重量172 g203 g206 g240 g
画面6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ

画面サイズは6.1インチ、6.7インチの2種類で、iPhone12~iPhone13に存在していたminiは廃止されました。

iPhone13シリーズと比較すると、miniモデル以外は画面サイズは同じです。

しかし、厚さが変わっているため、iPhone13用ケースにはうまく入らないことが多くなっています。

かなり柔らかいソフトケースなら無理やり入りますが、基本的にiPhone14専用ケースを購入しましょう。

吹き出しアイコン

ちなみに、iPhone14はiPhone16eの筐体ベースになったといわれていますが、アクションボタンやカメラ周りの寸法違いからケースの流用はできません。

iPhone13シリーズのサイズ比較

iPhone13 Pro

2021年9月に発売されたiPhone 13シリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

仕様iPhone 13iPhone 13 MiniiPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
高さ146.7 mm131.5 mm146.7 mm160.8 mm
71.5 mm64.2 mm71.5 mm78.1 mm
厚さ7.65 mm7.65 mm7.65 mm7.65 mm
重量174 g141 g204 g240 g
画面サイズ6.1インチ5.4インチ6.1インチ6.7インチ

iPhone13シリーズは、miniサイズ最後のラインナップとなっています。

iPhone12シリーズより高さと幅は同じですが、厚さが若干アップしています。

持った感覚はiPhone12シリーズとほぼ同じで、ケースはソフトタイプならギリギリ入ります。

とはいえ、iPhone12のケースも基本的に流用できないと思っておきましょう。

iPhone12シリーズのサイズ比較

iPhone 12 mini

2020年に発売されたiPhone 12シリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

項目iPhone 12iPhone 12 miniiPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
高さ146.7 mm131.5 mm146.7 mm160.8 mm
71.5 mm64.2 mm71.5 mm78.1 mm
厚さ7.4 mm7.4 mm7.4 mm7.4 mm
重量162 g133 g187 g226 g
画面サイズ6.1インチ5.4インチ6.1インチ6.7インチ

iPhone12シリーズでは、初めてminiサイズが登場して4種類のラインナップになりました。

また、Pro/Pro MaxがiPhone11シリーズより若干大きくなっています。

全モデル厚さが7.4mmなので、iPhone13以降にiPhone12のケースを流用しようとしても入らないので注意しましょう。

iPhone11シリーズのサイズ比較

iPhone11 Pro-11-比較

2019年に発売されたiPhone 11シリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

仕様iPhone 11iPhone 11 ProiPhone 11 Pro Max
高さ150.9 mm144.0 mm158.0 mm
75.7 mm71.4 mm77.8 mm
厚さ8.3 mm8.1 mm8.1 mm
重量194 g188 g226 g
画面サイズ6.1インチ5.8インチ6.5インチ

iPhone11シリーズは、通常モデルはiPhone16より大ぶりです。

逆にPro/Pro MaxはiPhone16シリーズよりわずかに小さめのつくりになっています。

そのため現行のiPhoneに買い替え時にケースの流用はできないので注意してください。

iPhoneSEシリーズのサイズ比較

iPhone SE3 付属品

iPhoneSEシリーズのサイズを比較すると以下の通りです。

項目iPhone SE (第1世代)iPhone SE (第2世代)
iPhone SE (第3世代)
iPhone16e
高さ123.8 mm138.4 mm146.7 mm
58.6 mm67.3 mm71.5 mm
厚さ7.6 mm7.3 mm7.8 mm
重量113 g第2世代:148 g
第3世代:144 g
167 g
画面サイズ4.0 インチ4.7 インチ6.1 インチ

iPhoneSE(第2世代)とiPhoneSE(第3世代)は同じサイズで、これはiPhone8とも共通です。

そのため、この3モデルならケースの流用OKです。

ただし、iPhoneSE(第3世代)は搭載しているSoCがiPhone13シリーズと同じA13 Bionicで、今から購入するには古いのがデメリットといえるでしょう。

なお、iPhone16eはiPhoneSE(第3世代)の後継といえますが、本体サイズはほぼiPhone14と同じサイズに大型化しました。

iPhoneXS以前のサイズ比較

iPhone6とiPhone8

iPhoneXS以前のモデルのサイズを比較すると以下の通りです。

モデル画面サイズ高さ厚さ重量
iPhone XS5.8インチ143.6mm70.9mm7.7mm177g
iPhone XR6.1インチ150.9mm75.7mm8.3mm194g
iPhone X5.8インチ143.6mm70.9mm7.7mm174g
iPhone 84.7インチ138.4mm67.3mm7.3mm148g
iPhone 8 Plus5.5インチ158.4mm78.1mm7.5mm202g
iPhone 74.7インチ138.3mm67.1mm7.1mm138g
iPhone 7 Plus5.5インチ158.2mm77.9mm7.3mm188g
iPhone 6s4.7インチ138.3mm67.1mm7.1mm143g
iPhone 6s Plus5.5インチ158.2mm77.9mm7.3mm192g
iPhone 64.7インチ138.1mm67.0mm6.9mm129g
iPhone 6 Plus5.5インチ158.1mm77.8mm7.1mm172g
iPhone 5s4.0インチ123.8mm58.6mm7.6mm112g
iPhone 5c4.0インチ124.4mm59.2mm8.97mm132g
iPhone 54.0インチ123.8mm58.6mm7.6mm112g
iPhone 4s3.5インチ115.2mm58.6mm9.3mm140g
iPhone43.5インチ115.2mm58.6mm9.3mm137g
iPhone3GS3.5インチ115.5mm62.1mm12.3mm135g

2024年9月時点で販売されているモデルと同じサイズの組み合わせは、iPhone8とiPhoneSE(第3世代)のみです。

上記の組み合わせ以外のiPhoneは微妙にサイズが異なっていたり、カメラ配置やボタン配置に違いがあるため、ケースの流用はできません。

特に、iPhone16eにiPhone16のケースが使えるか迷う人が多いようです。

しかし、カメラ周りと側面の曲率の違いからiPhone16のケースの多くが使えないので注意しましょう。

中古iPhoneならReYuuストアもおすすめ

ReYuuストア

画像引用元:ReYuuストア(リユーストア)|中古スマホ・タブレット・パソコンの専門通販サイト

ここまで歴代iPhoneシリーズのサイズを比較しました。

2025年8月時点において、Apple Storeで新品を購入できるのは以下のモデルです。

  • iPhone16e
  • iPhone16
  • iPhone16 Plus
  • iPhone16 Pro
  • iPhone16 Pro Max
  • iPhone15
  • iPhone15 Plus

上記以外のiPhoneを必要としているなら、中古市場で探す必要があります。

※iPhone14とiPhoneSE(第3世代)は、キャリアで在庫切れするまでは新品購入可能です。

これから中古iPhoneを買うなら、高品質で人気のReYuuストアがおすすめです。

ReYuuストアのおすすめポイント
  • 品質重視の中古iPhoneが買える
  • バッテリー80%以上のiPhoneのみ販売中
  • 赤ロム(ネットワーク利用制限)保証あり
  • 初期不良の独自保証あり
  • リユースモバイル事業者認証を受けているから安心

ReYuuストアの中古iPhone価格

機種名容量グレード価格
iPhone14 Pro128GBAランク95,800円〜
Bランク92,800円~
iPhone14 Plus128GBBランク81,800円〜
iPhone14128GBAランク70,000円~
Bランク66,800円~
Cランク56,800円〜
iPhone SE364GBBランク29,000円~
64GBCランク26,800円〜
iPhone13 Pro Max128GBAランク90,800円〜
iPhone13 Pro256GBAランク94,000円~
Bランク83,000円〜
iPhone13128GB Aランク55,000円~
Bランク49,800円〜
iPhone13 mini128GBAランク57,800円~
Cランク46,800円〜
iPhone12 Pro128GBAランク63,800円~
Bランク54,800円~
Cランク54,800円〜
iPhone1264GBCランク26,000円〜
128GBBランク30,000円~

安く中古iPhoneを手に入れるなら、ぜひ高品質なReYuuストアもチェックしてください。

iPhoneのサイズはデバイス事に微妙に異なる!

iPhone 比較

iPhoneのサイズを比較すると、ほぼ同じような数値ではあるものの毎回微妙に違いがあることがわかります。

また、カメラやセンサーの配置にも違いがあり、基本的に別デバイス用のケースは流用できません。

歴代iPhoneの特徴をまとめると、以下のとおりです。

歴代iPhoneのサイズまとめ
  • iPhone17(※予想):薄型特化のAirが登場しPlus廃止、iPhone17(無印)はサイズアップ
  • iPhone16e:iPhone14相当のサイズになりアクションボタン搭載
  • iPhone16:カメラコントロール追加・Proモデルのディスプレイサイズ増加
  • iPhone15:画面サイズはiPhone14と同等だがProモデルの本体サイズは少し小さい
  • iPhone14:6.7インチのPlusが登場しmini廃止
  • iPhone13:サイズはiPhone12と同じ
  • iPhone12:5.4インチのminiと6.7インチのPro Max登場
  • iPhoneXR:初の6.1インチモデルが登場
  • iPhoneXS/11:5.8インチに加え6.5インチが初登場
  • iPhoneX:初の5.8インチ全画面ディスプレイモデル
  • iPhoneSE (第1世代):iPhone5sと同じ筐体で6sのスペック
  • iPhone6/6s/7/8:4.7インチと5.5インチの2サイズ
  • iPhone5c:5sと同じ4インチで丸みを帯びた分サイズアップ
  • iPhone5・5s:4インチになり本体もサイズアップ
  • iPhone4・4s:3.5インチだが前作より本体サイズはコンパクトに
  • iPhone3G:3.5インチと非常にコンパクトなサイズ

同じサイズでケースを流用できるのは、筐体を流用しているiPhone8とiPhoneSE(第2世代)・iPhoneSE(第3世代)の3種類です。

iPhone16や最新のiPhone16eを含め、それ以外の機種は微妙にサイズが異なります。

iPhone17シリーズはあくまで予想ですが、特にカメラバンプが大きく飛び出した形状なので、流用はできそうにないというのが大方の見方です。

そのため、ケースを必要とするならiPhoneの買い換えと同時に新しいケースを調達したほうがよいでしょう。

吹き出しアイコン

iPhone17シリーズのサイズについては随時更新していくので、ぜひ本記事を定期的にチェックしてみてくださいね。

auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
この記事を書いた人
ライター歴13年目のフリーランスライター。パソコン・スマホ・格安SIM関連の書籍やWebメディアを多数執筆。iPhoneの可能性に惹かれてこの道に入った、スマホ大好き人間。