シャドテンの実態

更新日:2025年7月30日

公開日:2025年7月29日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

シャドテンの効果は?意味ない?実際に体験して徹底レビュー!口コミも解説

株式会社プログリットが運営するシャドーイング特化アプリ「シャドテン」はシャドーイングした音声を送ると、ビジネス英語のプロが添削してくれるサービスです。

シャドテンの口コミには「短期間でリスニング力が上達した」「発音が良くなった」などの良い評判がある一方意味ない効果なしの声も見受けられます。

そこで本記事では、オンライン英会話かシャドテンの受講を迷っている方に、本当に意味ないのか、シャドテンの具体的な効果や受講のメリット、どのような人におすすめなのかをまとめました。

シャドテン

シャドテンの評価
料金の安さ3.0受講可能時間5.0予約のしやすさ5.0
サポートの充実度3.0コースの充実度5.0総合評価4.2
シャドテン
シャドテン
対応
日常英会話・ビジネス英語
講師
英語のプロフェッショナル
料金
(21,780円:公式HP)
(25,800円:iOSApp内課金)
料金詳細を見る
体験
7日間の無料体験
目次
この記事の監修者
編集部 賀川
監修者:賀川

英会話メディア担当の入社1年目。大学では外国語学部英語学科に所属。センター試験英語228点(250点満点)。オーストラリアでの1年間ワーホリ経験あり。英語学習者の視点から英会話に関する情報を発信中です!Instagram, Threadsでも英語に関する発信を行なっていますので、フォローお願いします!

※本記事の価格は全て税込みです。

シャドテンの特徴3つ

シャドテンの特徴3つ

シャドテンには次の3つの特徴があります。

シャドテンの特徴
  • スマホ一つで学習が完結する
  • プロの添削が受けられる
  • 1,000以上の教材から最適なものを選べる

どれも大切なポイントなのでそれぞれ解説します。

スマホ一つで学習が完結する

シャドテンは、教材選びからトレーニング法、添削までスマホ一つで完結します。

24時間365日、好きな場所で学習できるため、自分の生活リズムに合わせて学習できることが大きなメリットです。

アバター画像

1回の学習は30分程、忙しい社会人や学生でもスキマ時間を活用して継続できます

プロの添削が受けられる

シャドテンは、プログリットのコーチから添削が受けられます。

アバター画像

コーチは、全員が日本人の英語のプロです。

日本人の苦手なポイントやつまづきやすい箇所を分かりやすく言語化してくれることが利点です。

信頼あるコーチからの添削があれば、迷いなく学習に取り組めるでしょう。

1,000以上の教材から最適なものを選べる

シャドテンには、1,000以上のシャドーイングに特化した教材が揃っています。

シャドテンの教材例
  • 初心者向けビジネス英会話
  • 日常英会話シーン
  • 著名人のスピーチやインタビュー
  • TOEIC など

スタート時にリスニング力診断を受講しておすすめの教材を提案してもらえるので、教材選びに迷いません。

自分のレベルや目的に合った教材で学習できるため、効果を実感しやすいでしょう。

アバター画像

音源は4ヵ国に対応しているので、異なったアクセントの聞き取りも習得できます

\詳細は下記をチェック/シャドテン(公式サイト)へ

シャドテンを実際に筆者が体験してみた感想

添削例

今回、編集部が実際にシャドテンを1ヶ月体験してみましたので、その様子をまとめたいと思います。

まず、1ヶ月やってみて感じたことは、シャドテンは英語学習における悩みを解決するベストなアプリだと感じました。

筆者が実際に体験してみて感じた効果は以下の通りです。

  1. リスニング力が向上した
  2. 発音が良くなった
  3. 単語力が強化された
  4. スピーキング力の向上

リスニング力の向上

シャドテンで感じた効果としては、シャドーイングを通して英語の自然な発音、リズム、イントネーション、音声変化を習得できることです。

ネイティブの発音に集中的に耳を傾けながら聞くため、リスニング力が向上します。

また、聞くだけではなく、一緒に声に出して読むということに大きな意味があります。

シャドテンはプロからのフィードバックを受けながら行うため、自分では気づかない発音の誤りを効果的に修正できる点が魅力です。

同じ文章を続けて練習することで、自分の課題が明確になり、その部分を重点的に鍛えることで、学習効果が期待されます。

シャドテンでは、豊富な種類の題材、レベルの中から自分に適したトピックを選び、それをシャドーイングしていくという学習法で英語を学びます。

  • スクリプトを見ながら音声をきく
  • スクリプトを見ながら自分も音声と一緒に喋る
  • スクリプトなしで音声と一緒に喋る

上から下にできるようになったら進めていくという過程を徹底すれば、自然と聞き取れるようになってきました。

半信半疑だとは思いますが、同じものを何度も繰り返しやっていくと耳が慣れて、英語が聞こえるようになってきます。

発音が良くなった

自分で自分の発音を修正することは難しいですが、シャドテンなら、正しく発音出来ていない箇所をフィードバックしてもらえます。

苦手な発音を繰り返し練習できることが利点だと思いました。

連音化(音が繋がって省略される発音)だったり、アクセント等の、音声で勉強しなければ気がつけない点を練習できるのは、英語学習において非常に効果的です。

毎日の添削の中で、自分の発音できていないポイントを明確化することができました。

また、添削された後に再度同じものを練習、提出し、添削してもらい、自分の弱点もわかり成長を感じることができました。

回数を重ねていけば、英語の発音のルールもわかるようになり、結果として発音もできるようになります。

耳が慣れてきたら、今度は発音の段階にうつり、それができるようになったら、さらに聞こえるようにもなり、発音も上手く言えるようになりました。

こういった学習の過程を踏むこと、アプリ内の添削を通すことで、しっかりと成長を感じられました。

単語力が強化された

シャドテンでは、1,000以上の豊富な教材を使うことができました。

単語を正しい発音とセットで覚えられるため、実践的な語彙が着実に増えたと感じました。

お手本は、ネイティブのスピーチなどなので、ネイティブが実際に使っている表現や単語を学ぶことができて一石二鳥です。

自分の知らなかった言い回し、単語の学習もシャドテンを通してすることができます。

スピーキング力の向上

ここまできたらあとは、回数をひたすら重ねるだけです。

喋れないことの理由の1つに、自分で口に出していなく、その発音に慣れていないということがあります。

しかし、シャドテンでは、毎日英語の文章を実際に口に出して発音するので、この部分の学習が賄えるのです。

アバター画像

さらに、毎日のように繰り返し行なっていくと、どんどん慣れていき、喋ることに対する抵抗が全くなくなりました。

1日15分〜30分程度、ひたすら音を聞いて、口に出すことを繰り返していただけなのに、どんどん悩みポイントが解消されていきました。

シャドーイングという学習方は、英語学習において多くの人が抱えている悩みを総合的に解決してくれるものでした。

たった1ヶ月間でしたが、学習を続けていく中で、どんどん英語が聞こえるようになり、発音できるようになり、喋れるようになったと実感できたので、どのレベルの人にも非常におすすめなアプリです。

上級者の方も、高い難易度の文章がたくさん用意されているので、発音のレベルや、英語力全体をもっと向上させたいという方にもおすすめできます。

\月額が4,020円もお得/
申し込みは以下の公式HPから
7日間の無料体験はこちらから

シャドテンが意味ない、効果なしといわれる理由は?

シャドテンが意味ない、効果なしといわれる理由は?

シャドテンでリスニング力が向上したとの口コミがある一方、「意味ない」「効果なし」と検索されていることも確かです。

ネガティブな意見が気になる方もいるのではないでしょうか。

アバター画像

シャドテンに効果がないといわれる場合、次のような原因が隠れている可能性があります。

シャドテンは意味ない、効果なしといわれる理由は?
  • 継続していないため
  • コスパの良さに気付けていないため
  • 実践的なスピーキング力は身につかないため

継続していないため

シャドテンの効果が感じられない場合、しっかりと継続できているのか見直すことが重要です。

特に初心者の人であれば、シャドーイングという学習方法で効果を感じるのには、若干ハードルが高く、意味ないと感じることがあるかもしれません。

そもそもシャドーイングとは、音声を聞いて、何も見ずに、それと同じことを自分で復唱するという学習方法です。

初心者の方の場合だと、発音、聞き取りに問題を抱えてしまうことが多いと思われます。

初心者でも繰り返し、音を真似して自分で言っていくことで、次第に聞き取れるようになってきますし、音を口に出すというのは、言語学習において、効率よく学ぶ方法の1つなので、決して意味ないなんていうことはありません。

シャドーイングの学習効果、さらにはシャドテンに関わらず学習効果を感じるためには、最低でも3ヶ月間程の継続的な学習が大切です。

アバター画像

特にリスニングスキルは、相手の話す速度やアクセント、語彙などによって聞き取りやすさが大きく変わるため、上達を実感するのに時間がかかることがあります。

まずは、毎日30分程の学習を3ヶ月間しっかりと続けてみましょう。

最初こそ「これ意味ないだろ」と思うかもしれませんが、次第にその効果を実感できるでしょう。

コスパの良さに気付けていないため

無料のシャドーイングアプリも多くある中、月々21,780円するシャドテンを高いと感じる方もいるでしょう。

しかし、シャドテンはプロの英語コーチから毎日フィードバックが受けられるサービスです。
アバター画像

自分の聞き取れない音をピンポイントで教えてもらえるため、リスニング力を最短距離で改善できます。

加えて、1,000以上の教材が無料で使えたり、LINEでの英語質問サポートがあったりと学習に有効なサービスがたくさん用意されています。

闇雲に学習するのに比べ、プロのアドバイスを基に確実に上達できるので費用対効果の高いサービスといえるでしょう。

また、同じ文章を何度も繰り返し、フィードバックを貰えば、どこが成長できていて、どこで同じミスをしていたかが明確になり、自分の発音や聞き取りの弱点にも気づき、対策することができます。

実践的なスピーキング力は身につかないため

シャドテンで実践的な英会話力を身に付けたいと考えている場合は「効果がない」と感じる可能性があります。

この点には誤解があるかもしれません。
シャドーイングはあくまでもリスニング力や発音を強化する練習です。
アバター画像

そのため実践的な英会話力を身に付けるには、オンライン英会話やAIアプリなどを併用し、会話練習することをおすすめします。

シャドテンで後悔しないためには、「無料体験」に参加し、自分に合ったサービスなのかを見極めることが大切ですね。

\詳細は下記をチェック/シャドテン(公式サイト)へ

シャドテンの悪い評判・口コミ

悪い評判/口コミ/効果
まずは気になるシャドテンの悪い評判や口コミに触れていきます。

シャドテンの悪い評判・口コミ
  • 料金が高い
  • 文法基礎がないと費用対効果が合わない
  • 新しい課題の初回は時間がかかってしまう

料金が高い

1つ目として悪い評判の大半を占めたのが、「料金が高い」というものです。

一般的なオンライン英会話スクールでは月1万円以内で受けられるものがほとんどなので、それらと比べるとシャドテンは2倍以上の料金ということになります。

アバター画像

かなり高額なサービスであることには違いありません。

ただし口コミされている方の多くは「もう少し安かったら続けたかった」という旨をツイートしており、英語力向上の効果はを感じていたようです。

文法基礎がないと費用帯効果が見合わない

2つ目は、「文法基礎がないと費用帯効果が見合わない」というものです。

シャドーイングは「どんな英単語をしゃべっているのかわかる」→「日本語での意味がわかる」という2段階の能力を鍛える訓練です。

文法の基礎がない状態だと、単語が聞き取れたとしても、日本語での意味を理解するのは難しいかもしれませんね。

新しい課題の初回は時間がかかってしまう

3つ目は、「新しい課題の初回は時間がかかってしまう」というものです。

アバター画像

シャドテンでは、シャドーイングのための課題は3~4日同じものを使います。

課題が切り替わったときは、音読したり文章の意味を理解したりする作業が入るため、通常よりも時間がかかるそうです。

日によって学習に費やす時間が変わりそうな点は、注意したいところですね。

金額の高さを気にする声が何件かありました。

ただ、一方で効果を感じる前に挫折してしまったというような意見もいくつか見受けられました。

シャドテンの良い評判・口コミ

良い評判/口コミ/効果

ここからはシャドテンの良い評判を紹介していきます。

シャドテンの良い評判・口コミ
  • カタカナで発音を書いてくれるのでわかりやすい
  • それまで聞こえなかった音が聞こえるようになった
  • とても効果を感じている

カタカナで発音を書いてくれるのでわかりやすい

シャドテンの良い口コミの1つ目は、「(添削について)カタカナ英語で発音を書いてくれるのでわかりやすい」というものです。

発音がカタカナで書かれており、とても分かりやすいそうです。

これであれば、発話の修正もかんたんに行えそうです。

それまで聞こえなかった音が聞こえるようになった

2つ目は、「それまで聞こえなかった音が聞こえるようになった」というものです。

ツイート主は「This」を「ニス」と発音するようアドバイスされたそうなのですが、「ニス」と発音し始めてから、「弱形(※)のthisが聞こえるようになった」とのことです。

アバター画像

シャドテンは、リスニング力の向上に効果的なことがわかりますね。

音の違いや発音の法則の理解に効果を感じている

3つ目は、とても効果を感じているという口コミです。

ツイート主は英検対策のためにいったんシャドテンを終了しようと考えていたそうなのですが、効果が絶大なため、本当にやめてもいいのかかなり悩んでいる様子です。

実際のツイートの文面は「シャドテンにめちゃくちゃ効果を感じている」となっており、英語力向上にとても効果があることがわかります。

「最初は効果を感じられなかったが、毎日繰り返して行くうちに、音の違いや発音の法則などを理解できた」という口コミが多く見受けられました。

そうした発音の規則などを身につけることで、聞きやすくもなり、自分が話すときに意識することもでき、一石二鳥の学習効果が得られています。

シャドテン満足度

画像引用元:シャドーイング x 添削が、リスニング力アップの近道だった。 | シャドテン【公式】シャドーイングx添削の英語学習サービス

実際にシャドテン公式サイトによると画像のように受講者の86%が添削に満足しているというデータが出ています。

アバター画像

実際に受けた人が高い満足度を得ていることからも分かるように、添削機能がいかに優れていて、学習の手助けになっているかが一目瞭然です。

体験して感じたシャドテンを使うメリット

シャドテンを使うメリット

シャドテンを使って学習するメリットは、次の3つが挙げられます。

シャドテンを使うメリット
  • コーチに気軽に相談でき安心感がある
  • フィードバックをもとに効率良く学べる
  • 学習習慣が身に付く

コーチに気軽に相談でき安心感がある

シャドテンでは、LINEでいつでもコーチに学習の悩みや疑問点を相談できます。

シャドーイングで出てくる悩み例
  • 自分の声が邪魔で音源が聞こえにくいけど、解決策は?
  • Rの発音のコツは?
  • 意味を捉えながら発話ができないけれど、続けていれば上達する? など

疑問を残さずに学習できるので、今やっている勉強に集中して取り組めることは心強いですね。

フィードバックをもとに効率よく学べる

シャドーイングは効果が高い一方、独学が難しいトレーニング法です。

独学で実施する場合、間違った音でトレーニングしてしまうことも少なくありません。
そうなれば効果がないだけでなく、誤った音声知覚(聞こえてきた音を正確に理解すること)が蓄積され、リスニング力が上達しない要因になります。

プロの的確なフィードバックをもとにシャドーイングできることは、シャドテンを使う最大のメリットでしょう。

アバター画像

苦手な音を効率良く習得できるため、最短距離でリスニング力を上達させることができます。

学習習慣が身に付く

シャドテンでは、毎日30分程の学習を基本としています。

続けることで、学習習慣が身に付く効果も期待できます。

アバター画像

一人では怠けてしまいそうでも、添削サービスが良い強制力になり続けられそうですね。

コーチは改善点だけではなく良いフィードバックもくれるため、モチベーションを保って勉強できることも大きなメリットです。

\詳細は下記をチェック/シャドテン(公式サイト)へ

シャドテンの料金

シャドテンのコース・料金

シャドテンの料金体系は、月額制のサブスクリプション契約となっています。

シャドテンのコース内容と料金

シャドテンのコース内容
  • 21,780円/月のサブスクリプション契約
  • 入会金なし

シャドてんの料金は、入会金はありませんが、月額21,780円と高額な料金設定となっています。

シャドテンでは3~4日間、同じスクリプトを使ってシャドーイングを実施します。

編集部より

添削は平日土日に関わらず、音声提出後24時間以内(実際に筆者が体験した際は1時間以内)に返送されるので、待たされることなく練習を継続できます。

英会話はなし

シャドテンで提供されるサービスの中に、「英会話」はありません

提供されるサービスは、あくまで

  • 「シャドーイング課題と専用アプリの提供」
  • 「シャドーイングの添削」
アバター画像

英会話もシャドーイングのどちらも英語力をアップさせるための手段ですが、それぞれで伸ばせる能力は下記のように異なります。

英会話とシャドーイングの伸びる能力の違い
  • 英会話:伝えたいことを英語で伝えられる能力(スピーキング力)
  • シャドーイング:英語で聞き取ったことを理解できる能力(リスニング力)

一般的なオンライン英会話スクールとは、着目している能力が異なる点に注意してください。

アバター画像

シャドテン公式サイト」から申し込むと、iOSのApp内課金より月額4,000円もお得です!)

シャドテンの料金に含まれるサービス

シャドテンの料金に含まれるサービスは、次のとおりです。

シャドテンのサービス内容
  • ユーザーのレベルに合ったシャドーイング教材の提供
  • 英語のプロフェッショナルによるシャドーイング添削サービス
  • 定期的なリスニング力診断の実施

コーチングサービスや、英会話サービスは含まれていません。

項目お得情報
内容公式HPからの申し込みで「iOSApp内課金」より
月額4,020円お得
(21,780円:公式サイト)
(25,800円:iOSApp内課金)
期間終了日未定

シャドテンのクーポン・キャンペーン

シャドテンのクーポン・キャンペーン

シャドテンのクーポンやキャンペーンについて、残念ながら常設キャンペーンはありません。

アバター画像

しかし知っておくと後悔せずシャドテンを利用できるポイントがあります。

お得に利用するために知っておくべきこと
  • 公式サイトからの申込・ダウンロードだとiOSApp内課金より安い
  • 無料体験は7日間で機能をフルに使える

>シャドテンの詳細を見る

シャドテンは公式サイトとiOSApp内課金で料金が違います。

iOSApp内課金の場合、月額料金が公式サイトの価格より約4,000円高くなってしまうので注意して下さい。

また無料体験は7日間で、機能をすべて利用できます。

アバター画像

7日間しっかり試してから公式サイトで課金すると、後悔することなくシャドテンで英会話力をアップできますよ。

では続いて、不定期に開催されているキャンペーンを確認していきましょう。

リスニングを勉強して海外旅行#いってらっしゃいキャンペーン

このキャンペーンは2025年1月、シャドテン史上最大級のキャンペーンとして開催されました。

キャンペーン内容は抽選で毎日1名に海外旅行券10万円分が当たるというものです。
シャドウイング音声を提出すると毎日1回抽選を受けらるので、勉強するほどチャンスアップします。
アバター画像

また無料トライアル7日間でも参加できるキャンペーンですので、シャドテンを検討している方にはとてもうれしいキャンペーンです。

周年記念キャンペーン【不定期】

シャドテンでは、1周年・2周年・3周年と節目の時にキャンペーンが開催されています。

4周年以降のキャンペーンは未定ですが、タイミングが合えばお得な特典をゲットできますね。

なお3周年キャンペーンは2023年6月に開催され、30,000円キャッシュバックでした。

クリスマスキャンペーン【不定期】

アバター画像

クリスマスなどのイベント時に、シャドテンはキャンペーンを実施しています。

必ず開催されるわけではありませんが、タイミングが合えばシャドテンをお得に利用できますね。

学習応援キャンペーン【不定期】

アバター画像

このキャンペーンは春・夏・秋など季節ごとに開催されるキャンペーンです。

四季それぞれ、必ずキャンペーンが開催されているわけではないため不定期キャンペーンとなります。

4ヶ月間3,000円OFFなどの割引があります。

友人紹介キャンペーン【不定期】

オンライン英会話やコーチングではおなじみの友人紹介キャンペーンです。

アバター画像

シャドテンの場合は不定期に友人紹介キャンペーンを実施しています。

紹介した方も紹介された友人もどちらも割引になるキャンペーンが開催されました。

カムバックキャンペーン【不定期】

以前シャドテンを利用していた方が利用を再開すると割引を受けられるキャンペーンもあります。

前回は4ヶ月間、毎月3,000円OFFという内容でした。

アバター画像

退会者限定のキャンペーンでしたが、新規入会者を対象としたキャンペーンも不定期に開催されているので、気になる方はぜひシャドテン公式サイトをご覧下さい。

\詳細は下記/シャドテン(公式サイト)

シャドテンのレベルチェックとは?実際に試してみた

シャドテンのレベルチェックとは

シャドテンのレベルチェックについて、以下の点を解説します。

シャドテンのレベルチェックについて
  • レベルチェックの流れ
  • レベルチェックを受ける目的
  • レベルチェックの内容と答え方
  • レベルチェックで測定できるWPMとは
  • レベルチェックの答えの確認方法

レベルチェックの流れ

シャドテンのレベルチェックの流れをご紹介します。

最初に7日間の無料体験に申し込む必要があります。

無料体験に登録後、レベルチェックまでの流れは以下の通りです。

  1. LINEの登録ならびにシャドテンアプリのダウンロード

    まずはLINEの友達登録やアプリをダウンロードしましょう。

    いずれも無料体験に申し込むと案内が送られます。

  2. LINEの「早速受けてみる!」を選択

    LINEの友達登録が完了すると、すぐにメッセージが届きます。

    「まずは!無料リスニングチェック」からテスト画面に進めます。

  3. 簡単なアンケートに回答

    テストの前に、名前やメールアドレス、英語の使用頻度など簡単なアンケートがあるので回答します。

  4. レベルチェック開始

    アンケートが終われば、いよいよレベルチェック開始です。

    音声が流れるので、イヤホンをつけるなど周りに迷惑にならないように配慮しましょう。

\詳細は下記をチェック/シャドテン(公式サイト)へ

レベルチェックを受ける目的

レベルチェックはあなたのリスニング力の測定が目的です。

アバター画像

”受講の合否”を判定するものではないので、安心してください!

シャドテンは初級者から上級者向けと、幅広い教材をそろえています。

事前にリスニング力をチェックすることで、あなたに最適な教材の選択が可能です。

レベルチェックの内容と答え方

レベルチェックは全てディクテーションテストが出題されます。

ディクテーションテストとは、聞こえた英語の書き取りをするテストです。

テスト中、一部が空欄になったスクリプトが表示されるので、その部分に聞き取れた単語やフレーズを入力します。

様々なレベルの問題が出ますが、制限時間がなく、また繰り返し問題文を聞けるので落ち着いて解答しましょう。

レベルチェックで測定できるWPMとは

レベルチェックの終了時には、「WPM」の結果が表示されます。

WPMとはWords Per Minute(1分間当たりの単語数)の略です。数字が大きいほどスピードの速い音声も聞き取れることを意味します。

WPMの目安は以下の通りです。

話者平均WPM
日本人90~110
ノンネイティブ120~130
アメリカのニュース150
ネイティブの日常会話180~200

もちろん、WPMが180未満でもネイティブとの会話は成立します。

過度にWPMを意識する必要はありませんが、リスニング力を測る指標として参考にしてください。

レベルチェックの答えの確認方法

レベルチェックの結果として以下の3点が、受験後に登録したメールアドレスに届きます。

レベルチェックの結果
  • あなたのリスニングレベル(WPM)
  • シャドテンでおすすめの教材
  • ディクテーションテストの答え

実際のメールの文面は以下の通りです。

アバター画像

間違えた問題=今の弱点なので、これからのトレーニングで上達していきましょう。

\詳細は下記をチェック/シャドテン(公式サイト)へ

シャドテンの申し込み手順

シャドテンの申し込み手順
それでは最後に、シャドテンの申し込み手順を解説します。

シャドテンを申し込むと、登録完了日を1日目として、7日間の無料体験が始まります。

無料体験サービスの終了後は月額プログラムが自動的に開始されますが、無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

アバター画像

以下、シャドテンの無料体験サービス申込み手順です。

  1. 「7日間無料で体験する」をタップ
    シャドテン無料体験申込み手順
  2. メールアドレスと名前を入力
    シャドテン無料体験申込み手順
  3. カード情報を入力
    シャドテン無料体験申込み手順
  4. 「まずは無料で7日間トライアル」をタップ
    シャドテン無料体験申込み手順

\1週間無料体験はこちら/シャドテン(公式サイト)へ

シャドテンに関するよくある質問

よくある質問

ここからは、シャドテンに関するよくある質問を紹介します。

シャドテンの月額料金とお得になる申し込み方法は?

月額21,700円(税込です)「シャドテン公式サイト」から申し込むと、iOSのApp内課金より月額4,000円もお得です
アバター画像

お得情報はこちら↓

項目お得情報
内容公式HPからの申し込みで「iOSApp内課金」より
月額4,020円お得
(21,780円:公式サイト)
(25,800円:iOSApp内課金)
期間終了日未定

シャドテンのトレーニング時間は1日何分ですか?

シャドテンでは、忙しい人でも続けられるよう、1日30分~1時間程度のシャドーイングを推奨しています。

推奨トレーニング時間
  • 公式推奨:1日30分~1時間、1教材を3~4日かけて仕上げる
  • 実際には1~2教材、15~30分で取り組むユーザーも多い
  • 質と継続重視:短時間でも集中して取り組む学習習慣が効果を左右します

シャドテンがおすすめな人は?

シャドテンは、以下の人におすすめです。

シャドテンがおすすめな人
  • 独学で伸び悩んでいる人
  • コーチング要素のあるサービスをリーズナブルに受けたい人

シャドテンなら、的確なフィードバックをもとに苦手な音を着実に改善できます。

独学で伸び悩んでいる方、練習方法に迷う方は、まずはシャドテンの無料体験を受講してみてはいかがでしょうか。

シャドテンは添削サービスやコーチからの学習アドバイス、カリキュラムの進め方など、プログリットのコーチング要素が多く取り入れられたサービスです。

しかも、一般的なコーチングサービスと比較して非常にリーズナブルに受けられることが魅力。

費用を抑えてコーチングに近いサービスを受けたい方にもおすすめです。

シャドテンのレベルチェックだけでリスニングは伸びる?

シャドーイングはリスニング力の向上に効果的な学習法ですが、レベルチェックだけでは伸びません。

レベルアップを目指すなら、シャドテンを3ヶ月から6ヶ月は継続しましょう。

レベルチェックの結果のおすすめ教材以外は使えない?

おすすめ教材以外も利用可能です。

ただしレベルチェックでリスニング力を測定し、その結果を基におすすめ教材を表示しています。

自分のレベルにあった学習で、着実なレベルアップを目指しましょう。

レベルチェックは無料?

レベルチェックは無料です。

無料体験の期間中に解約をすれば、費用がかかることは一切ありません。

シャドテンはどのくらいのレベルの人に向いてますか?

シャドテンは初心者よりも、中級~上級(TOEIC600~900以上)向けの教材とサポートが充実しています。

対象レベル
  • TOEIC600~800:中級者向け、効果的にリスニング力を伸ばせる
  • TOEIC800~900以上:ナチュラルスピード教材やTED対応で上級者にも最適
  • TOEIC400~500:やや難易度が高め、まずはゆっくり教材で慣れるのが◎

中級~上級者が発音・リスニングを深化させたい場合に特に適したツールです。

シャドテンは継続することで効果が存分に発揮されます。

シャドテンの解約方法について

シャドテンの退会(解約)方法について

シャドテンの解約方法について解説していきます。

いくつかポイントがあるので、退会がうまくいかず、お金を無駄にしてしまったということがないように、細かくチェックしてください。

シャドテンの解約まとめ
  • 解約申し込みフォームから行う
  • 自分の契約終了日と申し込み方法で期限が変わる
  • 違約金等はなし

解約(退会)手順

退会手順

シャドテンは基本的に自動更新になっています。

そのため、退会を希望する場合は、契約終了日より前のシャドテン(株式会社プログリット)営業日中に、解約申込フォームにて連絡する必要があります。

自分がいつからシャドテンのサービスを利用しているかで決済日が変わってきますので、わかりやすい日を選んでおくことがおすすめです。

申し込み方法退会方法締め切り日
シャドテンHP上解約申し込みフォームから終了日より前の営業日中
iOS端末App内課金ご自身の端末の設定内から終了日より24時間前

例えば10日からサービスを開始していた場合、翌10日が月曜日だったとします。

その場合、8日と9日は土日で営業を行っていないので、解約を申し込む場合は7日の金曜日中(営業日)に解約を申し込む必要があります。

アバター画像

処理がずれてしまうかもしれないことを考えると、解約したい場合は契約終了日より余裕を持って解約を申し込みましょう。

解約申し込みフォームは、シャドテンの公式ホームページの下部「解約はこちらから」に用意されています。

クーリングオフ・休会制度は適用なし

本プログラムの月額プランにはクーリングオフは適用されません

また休会制度についても適用されませんので、注意してください。

一旦時間取れなくて、休会したいと思っても、解約しかないのでお気をつけください。

無料体験について

無料体験について

シャドテンは無料体験が7日間用意されています。

自分に合う英会話サービスかどうかの見極めはとても大切です。そのためこの無料体験の期間中にいろいろ試して自分に合うかを確認しましょう。

無料体験のサービス期間が終了すると、そのまま月額プランに移行になります。

サービス継続を希望しないのであれば、無料体験サービスの期間中に解約する必要があります。

【まとめ】リスニング力向上にはシャドテン!7日間の無料体験から

まとめ

本記事ではシャドテンは「効果なし」「意味ない」と言われている理由について解説しました。

シャドテンの特徴やメリット、得られる効果を正しく理解すれば、シャドテンはリスニング力向上にとても効果的なアプリだと分かりますね。

シャドテンから得られる効果
  • リスニング力が向上する
  • 発音が良くなる
  • 単語力が強化される

シャドテンは7日間の無料お試し期間を用意しています。

アバター画像

まずは無料体験を受講し、教材や使い勝手、フィードバックの質を確かめましょう。

項目お得情報
内容公式HPからの申し込みで「iOSApp内課金」より
月額4,020円お得
(21,780円:公式サイト)
(25,800円:iOSApp内課金)
期間終了日未定
この記事を書いた人
YOKO
英語関連の記事を中心に執筆するWebライター。中学生で日本を出ることを決意し、高校卒業後に渡米。アメリカではさまざまな国の学生と濃い海外生活を送りました。現在は関東の田舎でのんびり暮らしてます。英語は「話せるようになりたい」の気持ちがあれば必ず上達します!楽しく学びましょう。