子ども専門オンライン英会話の「ハッチリンクジュニア」。
- 料金がリーズナブルなので、受講回数を増やしやすい
- 自宅にいながら、子どもの英語教育に特化した良質なレッスンが受けられる
- アカウントを共有し、兄弟や家族で一緒に学べる

子供向けのオンライン英会話選びに困っていませんか? 本記事では、子供におすすめのオンライン英会話をご紹介します。 これから子供にオ...

※本記事の価格は全て税込みです。
ハッチリンクジュニアの良い評判・口コミ
ここからはハッチリンクジュニアの良い評判を紹介していきます。
「子どもが楽しくレッスンを受けている」という声が多く見られました。
「子どもの扱いが上手」「辛抱強く教えてもらえる」「毎回工夫を凝らしたレッスン」など、レッスンに対する満足の口コミも。子ども専門の講師ならではの魅力ですね!
ハッチリンクジュニアの悪い評判・口コミ
悪い口コミは少ないですが、以下の点が気になる方もいるようです。
予約は早い者勝ちなので、講師のスケジュールが公開されていないか小まめにサイトをチェックし、公開されてから2,3日以内に予約を入れるようにしましょう。
ハッチリンクジュニアとは
画像引用元:こども専用オンライン英会話 ハッチリンクジュニア
レッスンは自宅のパソコンより無料のテレビ電話(Zoom・Skype)を使用して行われます。
好きな時間にレッスンを受けられるので、部活やほかの習い事があっても予定を立てやすいのがメリット。
ほかにも他スクールにはない、以下のような特徴があります。
- 英語教育専門のネイティブ講師による質の高いレッスン
- 英語力によって細かく分けられた8段階のカリキュラム
- 入学金0円、教材費0円、月々3,060円~のリーズナブルな料金
- アカウントを共有して兄弟家族で受講可能
英語教育専門のネイティブ講師による質の高いレッスン
ハッチリンクジュニア最大の魅力は、講師陣の質の高さ!
レッスンはネイティブ講師とマンツーマンで行われます。たくさん聞いてたくさん話すことで、実践的な生きた英語力が身に付きます。
授業アンケートをもとに定期的な研修とミーティングを実施し、さらなるレッスンの向上に努めているのも特長です。
ハッチリンクジュニアは担任制ではなく、好きな講師を自由に選べます。
全講師がレッスン記録を共有しているので、毎回違う講師を選んでも安心です。
日本人のバイリンガル講師も在籍しているので、まずは日本人講師でレッスンを試してみたいという方にも対応できます。
個々の英語力に合わせたピッタリなレッスンを提供
英語初心者の子どもは、ABC授業からスタート。歌を歌ったり、ゲームをしたりと、英語を楽しむことから始めます。
英会話経験者の子どもには、より会話やコミュニケーションに重点を置いたレッスンを提供。アウトプットを増やすことで、実践的な英語が身に付きます。
リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングの4技能をサポートするカリキュラムで、段階的なレベルアップが可能です。
1つのアカウントで兄弟、家族で受講可能
兄弟や家族とアカウント・料金をシェアができるのもメリットです。
週4回・月16回のコース:7,980円(1人当たり3,990円)
もちろん、個々のレベルに合わせたレッスンが受けられます。
ハッチリンクジュニアは、子ども専門の英会話スクールですが、大人向けの教材やカリキュラムも用意されています。
レベルの違う親子で英語学習したいという方にも、ハッチリンクジュニアはおすすめです。
入学金0円、教材費0円、月々3,060円~のリーズナブルな料金
ほかの英会話スクールでは、入学金が発生したり、高価な教材を購入しなければいけない場合が多いですが、ハッチリンクジュニアは入学金0円、教材費0円です。
初期費用がかからないので入会しやすいですし、月々の料金がリーズナブルなのでレッスンも続けやすいでしょう。
料金を安く抑えられる理由は、講師が現地のスクールからオンラインレッスンを行うから。
もっとレッスンを受けたいときも、料金が高いと躊躇してしまいますが、料金の安いハッチリンクジュニアならレッスンの回数も増やしやすいですよね。
兄弟で料金プランをシェアすれば、1人当たりの月謝をさらに安く抑えることができます。
ハッチリンクジュニアのコース・料金
画像引用元:こども専用オンライン英会話 ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアは、1か月の受講回数によって6コースから選べます。
1レッスンは25分間です。
月額コースプラン | レッスン回数(1ヵ月) | レッスン料金 | 一週間の目安 |
---|---|---|---|
エンジョイコース | 4回 | 3,060円 | 週1回 |
習い事コース | 8回 | 4,280円 | 週2回 |
しっかり学習コース | 12回 | 6,200円 | 週3回 |
上級者への道コース | 16回 | 7,980円 | 週4回 |
ネイティブへの道コース | 20回 | 9,800円 | 週5回 |
プレミアムコース | 30回 | 12,500円 | 週6回 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
予約の仕方
講師のスケジュール一覧を確認し、空いている時間に予約を入れます。
月謝の支払い日(更新日)に最大4週間先のレッスンが予約可能です。
レッスンを休会、もしくは退会する場合は、支払い日の7日前までに連絡しましょう。
- 当日予約する場合:レッスン開始時間の1時間前まで予約可能
- 予約済みのレッスンをキャンセルする場合:レッスン開始の2時間までならキャンセル可能
(同月内であれば、別の日に振り替えることができます。)
受講時間
別の習い事や親御さんの仕事の都合にも合わせやすいですね。
- 平日・土曜日・祝日:9時から23時まで
- 日曜日:9時から18時30分まで
ハッチリンクジュニアの人気コース
6コースの中でも、以下の2つのコースが人気です。
- しっかり学習コース(月12回)
- ネイティブへの道コース(月20回)
しっかり学習コース(月12回)は、月々6,200円で一週間に平均3回レッスンが受けられます。
レッスン内容は子どもの英語力によって異なりますが、ネイティブ講師との英会話を通して実践で役立つ英語を着実に習得できるコースです。
ネイティブへの道コース(月20回)は、月々9,800円で週5回程度レッスンが受けられるコースです。
このコースは、兄弟でシェアするのに人気のコースとなっています。
コース選びの注意点
コース選びの際には、以下の点に注意しましょう。
- 生活スケジュールに合っているか
- 英語習得の目的に合っているか
レッスン回数を選ぶ際には、どういう風に利用したいのかも事前に考えておきましょう。
小学5年生・6年生コース
学習指導要領改訂に伴い、小学5年生・6年生向けに新設されたコースです。
「簡単な単語は知っているが、文章で話すのは苦手」「中学校に上がる前に英語に慣れておきたい」という人におすすめ。
年齢が合わなくても希望があれば誰でも受講可能です。
受講手続きは、レッスンリクエスト画面から「小学5年生コース」または「小学6年生コース」を選択するだけでOKです。
料金
レッスンは全部で72回です。
- 月8回受講(約9か月~10か月)なら月々4,280円
- 月12回受講(約6か月~7か月)なら月々6,200円
コースの内容
小学5・6年生の英語の授業は、これまでのゲームや歌などを通して「英語に親しむ」内容から、教科としての学習内容に変わっています。
①4技能の習得
スピーキング、リスニングの練習はもちろんのこと、リーディング、ライティングの練習にも重点を置いたレッスンです。
アルファベットの練習から始められるので、英語に触れていない子どもも安心です
②学校で学んだ内容のアウトプット
学校で学んだ内容を、外国人講師とのレッスンでアウトプットします。
反復練習することで知識が定着しやすく、短期間でのレベルアップが可能です。
学習する教材も学校の教科書と近い内容になっているので、復習や予習に役立ちます。
③チェックテストで理解度を確認
コース内容は9つのユニットにわかれており、各ユニットの最終レッスンで理解度を図るチェックテストを行います。
理解度が低い場合には次には進まず、復習を実施して学んだことをしっかりと定着させます。
ハッチリンクジュニアについてよくある質問
ここからはよくある質問に回答します。
ハッチリンクジュニアのレベルはどのくらいですか?
英語がまったく初めての子でも安心して始められます。
- レベル1〜3:英語未経験〜基礎単語の理解
- レベル4〜6:日常英会話や自己表現に対応
- レベル7〜8:英検準2級〜2級程度の応用力
学習目的や英語力に応じて無理なくステップアップできます。
ハッチリンクジュニアのメリットは何ですか?
家族共有プランや日本人講師の在籍も魅力です。
- 子ども専門のカリキュラムで学習しやすい
- 1つのアカウントで兄弟姉妹と共有可能
- フィリピン人講師+日本人講師の選択制
初心者から始めたいご家庭にとって安心して利用できるサービスです。
ハッチリンクジュニアのデメリットは何ですか?
家庭の希望と合致するかを確認して選ぶことが大切です。
- 日本人講師の予約枠が限られている
- 英語力の高い上級者にはやや物足りない可能性
- 講師の質にややばらつきがあるとの口コミも
利用前に体験レッスンで相性を確かめるのがおすすめです。
ハッチリンクジュニアの申し込み手順
それでは最後に、無料体験レッスンの内容を解説します。
レッスン終了後には、子どもの英語レベル、本日のレッスン内容、長所、改善点、先生からのコメント等が記載された授業レポートが届きます。
入会を希望する方は必ず受講するようにしましょう。
- 子どもの英語レベルを把握するため
- 子どもの長所や改善点を把握するため
- 子どもと講師がコミュニケーションをとるため
無料体験を受けたからといって、必ず入会しなければならないわけではありません。
無理な勧誘もされないので、気軽に受講してみてくださいね。
以下、ハッチリンクジュニアの無料体験レッスン申込み手順です。
- 公式サイトにアクセス
- 「無料体験レッスンはこちらから」をタップ
- お客様情報などを入力
- 利用規約に同意して「今すぐ登録する」をタップ
ハッチリンクジュニア退会に関する注意事項
画像引用元:ハッチリンクジュニア(HATCHLINK Jr.)
退会は有効期限の7日前までに手続きしよう
ハッチリンクジュニアを退会したい場合、すでに紹介した通りお問い合わせフォームから申し込みをしますが、必ず有効期限の7日前までに行いましょう。
有効期限とはレッスンの受講開始日のことで、例えば10日からレッスンを開始した場合は、毎月10日が有効期限の更新日になります。
つまり毎月10日の7日前までに退会を希望する必要があります。
万が一、この期日を過ぎてしまってから退会を申し込んでも、翌1ヶ月は継続扱いになってしまいます。
人によってこの有効期限は異なるので、お子さまがいつからレッスンを開始したのかは、しっかり把握しておきましょう。
休会について
ハッチリンクジュニアには、退会以外にも「休会」という制度があります。
休会中はアカウントが6ヶ月保持されます。
何らかの行事や他の習い事のイベントなどが重なって短期的にレッスンが受講しにくい場合は、休会にしておく方が余裕ができたら再開しやすいのでおすすめです。
退会に伴う違約金はある?
ハッチリンクジュニアでは退会するに当たって、違約金や解約金といったものは発生しません。
ただし銀行振り込みの場合は3ヶ月分以上ずつ支払う必要があるので、有効期限は3ヶ月以上と長くなります。
クレジットカード等による毎月引き落としよりは有効期限が長くなりますので、期限を忘れないように気をつけましょう。
退会後に残りのレッスンは受講できる?
ハッチリンクジュニアでは、退会手続きをした後でも、残りのレッスンは受講可能です。
- 当月の有効期限内であれば残りのレッスンは受講可能
- レッスンの予約やキャンセルも可能
有効期限より7日前に退会を申し込みますが、その後7日間、レッスンが受講できないわけではありません。
それまでと同じように予約やキャンセルも行えますので、安心して残りのレッスンを受講しましょう。
無料体験も退会申し込みが必要?
ハッチリンクジュニアでは2回分の無料体験を受けられますが、無料体験レッスンの退会手続きを行う必要はありません。
これは無料体験を受ける際に、クレジットカードなどの登録が必要ないため、無料体験からそのまま本コースに切り替わらないからです。
オンライン英会話スクールの中には、無料体験時からクレジットカードを登録し、無料体験期間中に退会の意思を示さなければ自動的に継続される所もあります。
しかしハッチリンクジュニアはそのようなシステムになっていませんので、無料体験では退会手続きの必要はありません。
安心して気軽な気持ちで無料体験を受けてみてくださいね。
退会や休会などについて相談したい場合
ハッチリンクジュニアの退会や休会などの方法などについて、悩んでいることや困っていることがあれば、まずは相談してみるのも方法です。
より最適な対応を教えてくれる可能性もあるので、気軽に問い合わせをしてみましょう。
問合せの方法は次の3つがあります。
- お問い合わせフォーム
- サポート電話 050-5539-8691
- Skypeでの問い合わせ
ホームページのトップ画面の右上に「お問い合わせフォーム」、ホームページの下部に「メールでのお問い合わせ(お問い合わせフォーム)」「Skypeでのお問い合わせ」があります。
サポート電話は月曜から土曜の10時から19時までの間に問い合わせしましょう。
ハッチリンクジュニアの退会方法
画像引用元:ハッチリンクジュニア(HATCHLINK Jr.)
そもそもハッチリンクジュニアはどのようなサービス?
ハッチリンクジュニアはどのようなサービスなのでしょうか。特徴は次の4点です。
- 入学金0円、月々3,060円から
- プロの講師とマンツーマンレッスン
- 1つのアカウントで兄弟・家族も一緒に受講可能
- 8段階のレベル分けで、レベルに合わせたカリキュラム
ハッチリンクジュニアは入学金が0円で、月々のレッスンも3,060円からという財布に優しい価格から始められるオンライン英会話スクールです。
また採用率5%という厳しい採用基準をくぐり抜けて、子ども向けの英語教育の研修を受けた講師によるマンツーマンレッスンも特徴です。
スキルだけでなく、人間性や子ども教育への情熱なども採用基準に含まれていますので、講師陣の質の高さも魅力的です。
1つのアカウントで兄弟や親御さんと一緒にレッスンを受けられるので、英会話の勉強に慣れない初心者のお子さんも安心して受講できます。
また8段階のレベル分けがあり、一人一人のレベルに合わせたカリキュラムが用意される点もポイントです。
ハッチリンクジュニアのコース・料金について
ハッチリンクジュニアのコースと料金は次の表の通りです。
月額コースプラン | レッスン回数(1ヶ月) | レッスン料金 | 1週間の目安 |
---|---|---|---|
エンジョイコース | 4回 | 3,060円 | 週1回 |
習い事コース | 8回 | 4,280円 | 週2回 |
しっかり学習コース | 12回 | 6,200円 | 週3回 |
上級者への道コース | 16回 | 7,980円 | 週4回 |
ネイティブへの道コース | 20回 | 9,800円 | 週5回 |
プレミアムコース | 30回 | 12,500円 | 週6回以上 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
週に何回レッスンを受けるかによって選ぶコースが変わります。
更新日(お支払い日)に最大4週間先までレッスンの予約ができるので、予定を立てやすいのが特徴です。
また毎月自動引き落としになっており、更新日が引き落とし日です。
このコース以外にもさらにレッスンを受講したければ、ポイントコースを併せて使用することもできますよ。
コースは1ヶ月毎に変更ができるので、まずは少ない回数で様子を見て、慣れてきたら増やすということも可能です。
ハッチリンクジュニアの退会手順
ハッチリンクジュニアを退会しようと思った際には、まずはハッチリンクジュニアのホームページの右上にある「お問い合わせ」のページに進みます。
ページ内に用意されている「お問い合わせフォーム」に必要事項を入力します。
- 1.お客様のお名前
- 2.お客様のメールアドレス
- 3.お問い合わせの種類のタブから「休会、退会の連絡」を選択
- 4.お問い合わせの内容に「退会の理由」を記入
必要事項である「名前(レッスンを受講しているお子さまの名前)」「メールアドレス」を間違えずに記入します。
また、お問い合わせの種類のタブからは「休会、退会の連絡」を選択しましょう。
お問い合わせの内容には「退会の理由」を書く必要がありますが、理由を正直に記入しても良いですし、当たり障りのない内容を書いても大丈夫です。
- 部活動などが忙しく英会話の勉強時間が取れなくなったため
- レッスン内容が自分に合っていないと感じるため
内容欄で「退会したい意思」を明確に伝えた後、退会したいと思った理由を書きましょう。
もし、レッスン内容などに不満があって退会するのならば、内容の改善に繋げられるので、理由を正直に伝えてあげるのもおすすめです。
全て記入したら、間違いがないか確認し、送信ボタンを押せば退会手続きは終了です。
ハッチリンクジュニア退会に関する注意事項
画像引用元:ハッチリンクジュニア(HATCHLINK Jr.)
退会は有効期限の7日前までに手続きしよう
ハッチリンクジュニアを退会したい場合、すでに紹介した通りお問い合わせフォームから申し込みをしますが、必ず有効期限の7日前までに行いましょう。
有効期限とはレッスンの受講開始日のことで、例えば10日からレッスンを開始した場合は、毎月10日が有効期限の更新日になります。
つまり毎月10日の7日前までに退会を希望する必要があります。
万が一、この期日を過ぎてしまってから退会を申し込んでも、翌1ヶ月は継続扱いになってしまいます。
人によってこの有効期限は異なるので、お子さまがいつからレッスンを開始したのかは、しっかり把握しておきましょう。
休会について
ハッチリンクジュニアには、退会以外にも「休会」という制度があります。
休会中はアカウントが6ヶ月保持されます。
何らかの行事や他の習い事のイベントなどが重なって短期的にレッスンが受講しにくい場合は、休会にしておく方が余裕ができたら再開しやすいのでおすすめです。
退会に伴う違約金はある?
ハッチリンクジュニアでは退会するに当たって、違約金や解約金といったものは発生しません。
ただし銀行振り込みの場合は3ヶ月分以上ずつ支払う必要があるので、有効期限は3ヶ月以上と長くなります。
クレジットカード等による毎月引き落としよりは有効期限が長くなりますので、期限を忘れないように気をつけましょう。
退会後に残りのレッスンは受講できる?
ハッチリンクジュニアでは、退会手続きをした後でも、残りのレッスンは受講可能です。
- 当月の有効期限内であれば残りのレッスンは受講可能
- レッスンの予約やキャンセルも可能
有効期限より7日前に退会を申し込みますが、その後7日間、レッスンが受講できないわけではありません。
それまでと同じように予約やキャンセルも行えますので、安心して残りのレッスンを受講しましょう。
無料体験も退会申し込みが必要?
ハッチリンクジュニアでは2回分の無料体験を受けられますが、無料体験レッスンの退会手続きを行う必要はありません。
これは無料体験を受ける際に、クレジットカードなどの登録が必要ないため、無料体験からそのまま本コースに切り替わらないからです。
オンライン英会話スクールの中には、無料体験時からクレジットカードを登録し、無料体験期間中に退会の意思を示さなければ自動的に継続される所もあります。
しかしハッチリンクジュニアはそのようなシステムになっていませんので、無料体験では退会手続きの必要はありません。
安心して気軽な気持ちで無料体験を受けてみてくださいね。
退会や休会などについて相談したい場合
ハッチリンクジュニアの退会や休会などの方法などについて、悩んでいることや困っていることがあれば、まずは相談してみるのも方法です。
より最適な対応を教えてくれる可能性もあるので、気軽に問い合わせをしてみましょう。
問合せの方法は次の3つがあります。
- お問い合わせフォーム
- サポート電話 050-5539-8691
- Skypeでの問い合わせ
ホームページのトップ画面の右上に「お問い合わせフォーム」、ホームページの下部に「メールでのお問い合わせ(お問い合わせフォーム)」「Skypeでのお問い合わせ」があります。
サポート電話は月曜から土曜の10時から19時までの間に問い合わせしましょう。
ハッチリンクジュニアの基本情報
ハッチリンクジュニアは3歳から18歳までを対象とし、2010年に設立された子ども専門のオンライン英会話スクールです。
子どもへの授業に特化したレベルの高いプロの講師による、マンツーマンレッスンを受けられる点が特徴です。
またお子さまの学習意欲や習熟度に合わせて、レッスン頻度も調整しやすいので、無理なく続けられる点はメリットです。
商号 | ハッチリンクジュニア(HATCHLINK Jr.) |
運営会社 | 株式会社ブレンディングジャパン |
本社所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア |
代表者 | 宇野 令一郎 |
ハッチリンクジュニアのまとめ
ハッチリンクジュニアは、子どもの英語教育に特化した上質なレッスンが受けられるオンラインスクールです。
- 自宅にいながら、子どもの英語教育に特化した良質なレッスンが受けられる
- 料金がリーズナブルなので、受講回数を増やしやすい
- アカウントを共有し、兄弟や家族で一緒に学べる
英語初心者の子どもには遊びを取り入れた飽きさせないレッスンを提供。

本記事では、オンライン英会話の2025年今月のおすすめランキングをご紹介します。 今年こそ、英語学習をはじめたいと考えている方は必...