オンライン英会話の「ワンナップ英会話」は、少し長めのマンツーマンレッスンによる完全伴走型のレッスンが特徴です。
実際に受講した方の生の声を参考にしたいときに、本記事をお役立てください!
ワンナップ英会話 |
|
対応 | 日常英会話・ビジネス英語・試験対策 |
講師 | ネイティブ講師 |
料金 | ¥188,760(6カ月)~ (料金詳細はこちら) |
体験 | 1回無料 |
受講可 | [平日]12:00~22:00 [土日祝]10:00~19:00 |
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴

※本記事の価格は全て税込みです。
ワンナップ英会話の特徴
講師以外とも緊張せず話すトレーニングとしてグループレッスンやイベントレッスンも提供されていますが、原則としてアウトプットの場であるとイメージしておきましょう。
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
下記で、ワンナップ英会話の特徴をひとつずつ解説します。
受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
メインコーチは、英会話の基礎・英文法・リーディング・ライティングなど幅広い英語スキルを1から指導してくれます。
サブコーチは学習進捗の管理や個別の学習スケジュール立案などを手掛けてくれる、チューター的存在と言えるでしょう。
ネイティブ講師は英文のチェックや実際のアウトプットを担当することが多く、ビジネスや旅行などさまざまなシーンを想定して実践レッスンをしてくれます。
相談先も多く、さまざまな視点でサポートしてもらえるからこそ学習の効率も上がります。
イベントを活用したフランクな学びの場もあり
例えば、大型バスをチャーターして自然あふれるキャンプサイトに行くワンデイバスツアーや、大人だけが参加できる本気の運動会などが開催されています。
進行のアナウンスやコミュニケーションは全て英語でおこなわれるので、肩肘張らないリアルな英語を使いたい・学びたいときに参加するのがおすすめです。
あくまでも「イベント」であり、英語の上手さは問われません。
個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
「平日は忙しくてほとんど勉強できないので休日の割合を高めたい」「出張が多いので地方でも勉強できるようオンラインレッスンを多めに組んでほしい」などのワガママも相談可能です。
また、生活リズムや希望が変わったときにも柔軟に作り替えてくれるので、長期間の学びを前提にしたいときにも最適です。
ワンナップ英会話のコース・料金
- マンツーマン総合コース
- マンツーマン総合コース デイタイム
- コーチングプログラム
- ハイブリッドコーチングプログラム
下記でそれぞれの特徴・料金を解説します。
マンツーマン総合コース
コース | 期限 | 料金 |
---|---|---|
マンツーマン総合コース 100回 | 18カ月 | 720,500円 |
マンツーマン総合コース 70回 | 12カ月 | 519,750円 |
マンツーマン総合コース 48回 | 10カ月 | 382,800円 |
マンツーマン総合コース 32回 | 8カ月 | 265,760円 |
マンツーマン総合コース 24回 | 6カ月 | 209,880円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
なお70回コースは教育訓練給付金の対象講座です。
入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかります。
マンツーマン総合コース デイタイムプラン
さらに当日予約なら、平日お昼以外でも受講できます。
内容はマンツーマン総合コースと同じですので、ランチタイムや午後の空いた時間を活用したい方におすすめできます。
コース | 期限 | 料金 |
---|---|---|
マンツーマン総合コース 70回 | 12カ月 | 477,400円 |
マンツーマン総合コース 48回 | 10カ月 | 343,200円 |
マンツーマン総合コース 32回 | 8カ月 | 241,120円 |
マンツーマン総合コース 24回 | 6カ月 | 188,760円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
同じく入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかります。
コーチングプログラム
マンツーマンのレッスンは提供されませんが、学びに必要な教材・ノウハウ・学習法などを授けてもらえます。
ハイブリッドコーチングプログラム
「最低限の指導だけでいいけれどコーチングだけでは不安」という方は、こちらを利用しましょう。
- 50回10ヶ月:662,750円
- 24回6ヶ月:473,880円
入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかるのは他のコースと同様です。
ワンナップ英会話の無料体験レッスン
ワンナップ英会話では、無料体験レッスンを行っています。
実際に受けてみて、思っていたのとは違ったり、あるいは、思っていた以上に自分にマッチしていたと思うことがあります。
- 実際のネイティブのレッスンについて
- ワンナップ英会話の特徴
- サポート体制などのスクール詳細
以下で実際の無料体験の流れ、内容について解説します。
ワンナップ英会話無料体験レッスンの流れ
ワンナップ英会話の無料体験は、オンラインか実際の教室のどちらかで行い、時間はどちらも90分です。
最初に公式ホームページから無料体験レッスンの申し込みが必要です。
体験レッスンでは、個別に評価とアドバイスを受け、効果的に英会話力を向上させる方法を学ぶことができます。
- これまでの英語学習・レベル・レッスンの希望についてのヒアリング
- ネイティブ講師による体験レッスン(30分)
- レッスンの結果をデータ化し、それに基づいた学習方針・方法の提案
- 今後のイメージ・コースの説明
上記のような流れで、ワンナップ英会話の無料体験は進みます。
これまでの英語学習・レベル・レッスンの希望についてのヒアリング
まず、最初に日本人カウンセラーによるヒアリングが行われます。
この日本人カウンセラーもTOEIC900点以上の英語学習に精通した優秀なカウンセラーなので、英語学習におけるあれこれを丁寧にヒアリングしてくれます。
具体的に話した内容は、これまでの英語学習について、目的、レッスンの希望についてをお話ししました。
また、「とにかく話したいか」、「文法などの間違いを指摘してほしいか」等のこちらの要望を聞いてレッスンに移ります。
ネイティブ講師による体験レッスン
次にネイティブ講師によるレッスンの体験です。
筆者は、英語での会話ができるレベルの英語力なので、軽い挨拶、自己紹介を最初にして、その後テキストの問題に取り組んでみるというような流れでした。
「文法の誤りを指摘して欲しい」と要望していたので、一通り話し終わった後に指摘してくださいました。
正しくは”scenery”というべきだよと、そしてscenicを使いたいなら”scenic view”と使うべきだよと学びました。
誤: The scenic was amazing.
正: The scenic view was amazing.
また、テキストの教材では、同じ意味を表す異なる表現について学びました。
このような流れで約30分間のネイティブ講師によるレッスンを受けました。
レッスンの結果をデータ化し、それに基づいた学習方針・方法の提案
次に、先ほどのレッスンを踏まえ、ネイティブ講師が様々な要素をスコア化します。
そこから自分の現在の英語力の状況、課題などを明確にしたデータをもとに、日本人カウンセラーによる学習方針・方法の提案があります。
上の画像が実際の筆者の英語力をもとにしたデータです。
実際には自分ではできていると思っていたことができていなかったり、自分に何が足りないのかが一発で可視化されます。
このデータをもとに、自分には、どういったアプローチで学習を進めていけばいいかというのを、日本人カウンセラーの方が明確にしてくれます。
このように結果に基づいて、弱点や強み、課題などを明確にし、それに見合ったレベルのテキストや学習方法・方針が決まるので、それぞれに最適化された効率のいい英語学習方法がわかるんです。
今後のイメージ・コースの説明
最後に、今までの内容をもとに今後のレッスンのイメージや流れを詳細に説明してくれます。
希望するコースの説明もあり、体験を通じて自分に最適なプランを見つけることができるでしょう。
上記のような流れで、ワンナップ英会話の無料体験レッスンは終了します。
自分の英語レベルが可視化され、具体的な学習プランやアドバイスをもらえるので、無料体験レッスンを受けることを心からおすすめします。
ワンナップ英会話の無料体験申し込み方法
体験レッスンは、オンラインで簡単に予約できます。
平日は12時から20時、土日は10時から18時までレッスンの予約が可能です。
下記からワンナップ英会話のホームページに飛び、無料体験レッスンの申し込みができます。
ワンナップ英会話に関するよくある質問
ワンナップ英会話の講師は
採用率2%という狭き門を通り抜けた優秀な講師から英語を学ぶことができます。
ネイティブならではの、自然な言い回しや英語表現を実際に学ぶことができるので、実践的な英語が学べることでしょう。
サポート体制はどうなのか
英会話のどの技能が学べるか
インプットだけではなく、アウトプットもしっかりあるので、効率的かつ効果的な英語学習によって英語4技能の全てを伸ばすことができます。
ワンナップ英会話の良い評判・口コミ
気になる方は体験レッスンを受講し、自分のレベルに合ったコミュニケーションができそうか判断してみるのもおすすめです。
また、英会話だけでなく英文法の指導もしてくれること、自由予約制なので固定の曜日・時間帯に捉われなくて済むことなどをメリットに感じている口コミもありました。
その他50分という他スクール以上に長めのマンツーマンレッスンに魅力を感じている受講生が多く、「じっくり腰を据えて学べる」「アウトプットの量を確保しやすい」などの口コミが目立ちました。
また、講師の質の良さに満足する口コミもあり、概ね良いイメージが根付いているとわかります。
ワンナップ英会話の悪い評判・口コミ
一方で、ワンナップ英会話には悪い評価・口コミもあるのでチェックしてみましょう。
また、万が一コーチと相性が合わなかった場合でも返金には応じてくれないので、注意しましょう。(※受講していない分の返金や途中解約は可能です)
またワンナップ英会話は大手英会話スクールと比較して教室数が少なく、通いづらいと感じる口コミが確認されています。
教室は下記の通りなので、自宅・職場から通える範囲かチェックしてみましょう。
- 新宿校
- 品川校
- 銀座校
- 恵比寿校
- 横浜校
なお、遠方から受講する場合はオンラインレッスンを申し込むことができます。
また、都心部に住んでいてもあえてオンラインレッスンする方もいますので、自分に都合の良い方を選択しましょう。
ワンナップ英会話の申し込み手順
それでは最後に、無料体験レッスンの内容を解説します。
- カリキュラム・コース・プラン
- 学習スケジュールの具体的な事例
- 在籍講師・コーチの質
- 料金・受講や解約のルール
- 教室レッスン・オンラインレッスンそれぞれの強み
- 直近で開催予定があるイベント
スクールのルールやシステムが自分に合うか確認するのはもちろん、レッスンの質・クオリティを重視しながら決めていくのがおすすめです。
ワンナップ英会話のまとめ
オリジナリティのある英会話イベントや受講生とのつながりも豊富なので、孤独感を覚えることなくモチベーションを高くキープしやすい環境と言えるでしょう。
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴

本記事では、オンライン英会話の2025年今月のおすすめランキングをご紹介します。 今年こそ、英語学習をはじめたいと考えている方は必...