オンライン英会話の「ワンナップ英会話」は、少し長めのマンツーマンレッスンによる完全伴走型のレッスンが特徴です。
今回は、「ワンナップ英会話」の口コミ・評判を解説します。
実際に受講した方の生の声を参考にしたいときに、本記事をお役立てください!
名前 | ワンナップ英会話 |
対応 | 日常英会話・ビジネス英語・試験対策 |
講師 | ネイティブ講師 |
料金 | |
体験 | 1回無料 |
受講可 | [平日]12:00~22:00 [土日祝]10:00~19:00 |
※1 新規入会の方はマンツーマン総合コースが対象 再開の方は入学金不要でどのコースでも20,000円OFF
ワンナップ英会話のポイント
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
この記事の監修者
編集部 賀川
英会話メディア担当の入社1年目。大学では外国語学部英語学科に所属。センター試験英語228点(250点満点)。オーストラリアでの1年間ワーホリ経験あり。英語学習者の視点から英会話に関する情報を発信中です!Instagram, Threadsでも英語に関する発信を行なっていますので、フォローお願いします!
※本記事の価格は全て税込みです。
ワンナップ英会話の特徴

ワンナップ英会話は、完全マンツーマン型のレッスンを主体とした英会話スクールです。
講師以外とも緊張せず話すトレーニングとしてグループレッスンやイベントレッスンも提供されていますが、原則としてアウトプットの場であるとイメージしておきましょう。
インプットの場は完全マンツーマンなので、自分のレベルに合わせてスモールスタートできることが魅力です。
ワンナップ英会話の特徴
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
下記で、ワンナップ英会話の特徴をひとつずつ解説します。
受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
ワンナップ英会話では、メインコーチ・サブコーチ・ネイティブ講師の最低3人が自分専属コーチとしてつきます。
メインコーチは、英会話の基礎・英文法・リーディング・ライティングなど幅広い英語スキルを1から指導してくれます。
サブコーチは学習進捗の管理や個別の学習スケジュール立案などを手掛けてくれる、チューター的存在と言えるでしょう。
ネイティブ講師は英文のチェックや実際のアウトプットを担当することが多く、ビジネスや旅行などさまざまなシーンを想定して実践レッスンをしてくれます。
ひとりの受講生に複数のコーチがつくため、講師ひとりの力量によりクオリティが左右されてしまうことがありません。
相談先も多く、さまざまな視点でサポートしてもらえるからこそ学習の効率も上がります。
イベントを活用したフランクな学びの場もあり
ワンナップ英会話はイベントの開催件数が多く、講師・コーチはもちろん他の受講生と関わる機会も多めです。
例えば、大型バスをチャーターして自然あふれるキャンプサイトに行くワンデイバスツアーや、大人だけが参加できる本気の運動会などが開催されています。
進行のアナウンスやコミュニケーションは全て英語でおこなわれるので、肩肘張らないリアルな英語を使いたい・学びたいときに参加するのがおすすめです。
なお、英語スキルが低くてもサポートしてくれるスタッフがいるので、気兼ねなく参加できるのもポイントです。
あくまでも「イベント」であり、英語の上手さは問われません。
個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
ワンナップ英会話では、仕事・家事・育児などの都合を反映しながら個別最適化した学習カリキュラムを作ってくれます。
「平日は忙しくてほとんど勉強できないので休日の割合を高めたい」「出張が多いので地方でも勉強できるようオンラインレッスンを多めに組んでほしい」などのワガママも相談可能です。
メインコーチとサブコーチが相談しながら学習カリキュラムを作り、スケジュールに落とし込んで「挫折せずに続けられる」方式を探ってくれるので大いに頼っていきましょう。
また、生活リズムや希望が変わったときにも柔軟に作り替えてくれるので、長期間の学びを前提にしたいときにも最適です。
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
ワンナップ英会話のコース・料金

ワンナップ英会話が提供しているコースは、下記の通りです。
ワンナップ英会話のコース内容
- マンツーマン総合コース
- マンツーマン総合コース デイタイム
- コーチングプログラム
- ハイブリッドコーチングプログラム
>ワンナップ英会話の詳細を見る
下記でそれぞれの特徴・料金を解説します。
マンツーマン総合コース
マンツーマン総合コースは、好きな時間・曜日に合わせてレッスンの予約が取れるコースです。
コース | 期限 | 料金 |
マンツーマン総合コース 100回 | 18カ月 | 720,500円 |
マンツーマン総合コース 70回 | 12カ月 | 519,750円 |
マンツーマン総合コース 48回 | 10カ月 | 382,800円 |
マンツーマン総合コース 32回 | 8カ月 | 265,760円 |
マンツーマン総合コース 24回 | 6カ月 | 209,880円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
なお70回コースは教育訓練給付金の対象講座です。
>ワンナップ英会話の詳細を見る
入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかります。
マンツーマン総合コース デイタイムプラン
マンツーマン総合コース デイタイムプランは、平日のお昼に集中して通える、お得なコースです。
さらに当日予約なら、平日お昼以外でも受講できます。
内容はマンツーマン総合コースと同じですので、ランチタイムや午後の空いた時間を活用したい方におすすめできます。
コース | 期限 | 料金 |
マンツーマン総合コース 70回 | 12カ月 | 477,400円 |
マンツーマン総合コース 48回 | 10カ月 | 343,200円 |
マンツーマン総合コース 32回 | 8カ月 | 241,120円 |
マンツーマン総合コース 24回 | 6カ月 | 188,760円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
>ワンナップ英会話の詳細を見る
同じく入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかります。
コーチングプログラム
コーチングプログラムは自宅学習向けのサポートプログラムです。
マンツーマンのレッスンは提供されませんが、学びに必要な教材・ノウハウ・学習法などを授けてもらえます。
料金は3ヶ月297,000円の単一プランのみであり、入会金と教材費が別途発生します。
ハイブリッドコーチングプログラム
ハイブリッドコーチングプログラムは、コーチングプログラムと1回50分のマンツーマンレッスンがセットになったプログラムです。
「最低限の指導だけでいいけれどコーチングだけでは不安」という方は、こちらを利用しましょう。
ハイブリッドコーチングプログラムの料金
- 50回10ヶ月:662,750円
- 24回6ヶ月:473,880円
>ワンナップ英会話の詳細を見る
入会金¥33,000、教材費¥8,800、カリキュラム作成費¥5,500が別途かかるのは他のコースと同様です。
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
ワンナップ英会話の無料体験レッスン

ワンナップ英会話では、無料体験レッスンを行っています。
入会する前に、実際のレッスンの雰囲気やどのように進めていくかをしっかりと確認できるので、入会を考えている方は、まず、無料体験レッスンを受講することをおすすめします。
実際に受けてみて、思っていたのとは違ったり、あるいは、思っていた以上に自分にマッチしていたと思うことがあります。
ワンナップ英会話無料体験でわかること
- 実際のネイティブのレッスンについて
- ワンナップ英会話の特徴
- サポート体制などのスクール詳細
以下で実際の無料体験の流れ、内容について解説します。
ワンナップ英会話無料体験レッスンの流れ
ワンナップ英会話の無料体験は、オンラインか実際の教室のどちらかで行い、時間はどちらも90分です。
最初に公式ホームページから無料体験レッスンの申し込みが必要です。
体験レッスンでは、個別に評価とアドバイスを受け、効果的に英会話力を向上させる方法を学ぶことができます。
特に、弱点を克服するための具体的なアドバイスが学習をサポートしており、効率よく実力を伸ばせる環境が整っていることがわかります。
- これまでの英語学習・レベル・レッスンの希望についてのヒアリング
- ネイティブ講師による体験レッスン(30分)
- レッスンの結果をデータ化し、それに基づいた学習方針・方法の提案
- 今後のイメージ・コースの説明
上記のような流れで、ワンナップ英会話の無料体験は進みます。
>ワンナップ英会話の無料体験のお申し込みはこちらから
これまでの英語学習・レベル・レッスンの希望についてのヒアリング
まず、最初に日本人カウンセラーによるヒアリングが行われます。
この日本人カウンセラーもTOEIC900点以上の英語学習に精通した優秀なカウンセラーなので、英語学習におけるあれこれを丁寧にヒアリングしてくれます。
具体的に話した内容は、これまでの英語学習について、目的、レッスンの希望についてをお話ししました。
また、「とにかく話したいか」、「文法などの間違いを指摘してほしいか」等のこちらの要望を聞いてレッスンに移ります。
筆者は「文法の指摘をして欲しい」と要望しました。
ネイティブ講師による体験レッスン
次にネイティブ講師によるレッスンの体験です。
筆者は、英語での会話ができるレベルの英語力なので、軽い挨拶、自己紹介を最初にして、その後テキストの問題に取り組んでみるというような流れでした。
ニュージーランド出身の講師がレッスンをしてくださり、非常に楽しく、話しやすかったため、あっという間に時間が過ぎていきました。
「文法の誤りを指摘して欲しい」と要望していたので、一通り話し終わった後に指摘してくださいました。
筆者の間違いは”scenic”という形容詞を名詞として使ってしまっていて、そこの誤りを教えてくれました。
正しくは”scenery”というべきだよと、そしてscenicを使いたいなら”scenic view”と使うべきだよと学びました。
誤: The scenic was amazing.
正: The scenic view was amazing.
また、テキストの教材では、同じ意味を表す異なる表現について学びました。
このような流れで約30分間のネイティブ講師によるレッスンを受けました。
レッスンの結果をデータ化し、それに基づいた学習方針・方法の提案
次に、先ほどのレッスンを踏まえ、ネイティブ講師が様々な要素をスコア化します。
そこから自分の現在の英語力の状況、課題などを明確にしたデータをもとに、日本人カウンセラーによる学習方針・方法の提案があります。

上の画像が実際の筆者の英語力をもとにしたデータです。
リスニング力、理解力、会話のスムーズさ、語彙など様々な観点において分析してくれます。
実際には自分ではできていると思っていたことができていなかったり、自分に何が足りないのかが一発で可視化されます。
このデータをもとに、自分には、どういったアプローチで学習を進めていけばいいかというのを、日本人カウンセラーの方が明確にしてくれます。
筆者の場合だと、文法、語彙を強化するとさらに上のレベルに行けるという評価が出たので、文法や表現を豊かにする学習や、テキストが推奨されました。
このように結果に基づいて、弱点や強み、課題などを明確にし、それに見合ったレベルのテキストや学習方法・方針が決まるので、それぞれに最適化された効率のいい英語学習方法がわかるんです。
今後のイメージ・コースの説明
最後に、今までの内容をもとに今後のレッスンのイメージや流れを詳細に説明してくれます。
希望するコースの説明もあり、体験を通じて自分に最適なプランを見つけることができるでしょう。
この無料体験レッスンによってワンナップ英会話レッスンの特徴や流れ、料金等について疑問に思っていること全てがわかると思います。
上記のような流れで、ワンナップ英会話の無料体験レッスンは終了します。
自分の英語レベルが可視化され、具体的な学習プランやアドバイスをもらえるので、無料体験レッスンを受けることを心からおすすめします。
>ワンナップ英会話の無料体験のお申し込みはこちらから
ワンナップ英会話の無料体験申し込み方法

体験レッスンは、オンラインで簡単に予約できます。
平日は12時から20時、土日は10時から18時までレッスンの予約が可能です。
また、オンラインレッスンは平日のみ9時からスタートできますので、ライフスタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。
下記からワンナップ英会話のホームページに飛び、無料体験レッスンの申し込みができます。
>ワンナップ英会話の無料体験のお申し込みはこちらから
ワンナップ英会話に関するよくある質問

ワンナップ英会話の講師は
ワンナップ英会話のオンラインレッスンでは、
ネイティブ講師が担当してくれます。
採用率2%という狭き門を通り抜けた優秀な講師から英語を学ぶことができます。
ネイティブならではの、自然な言い回しや英語表現を実際に学ぶことができるので、実践的な英語が学べることでしょう。
サポート体制はどうなのか
ワンナップ英会話では、TOEIC900点以上の日本人アドバイザーのサポートを受けることができます。
具体的な学習方法からモチベーションに関するポイントまで、幅広いサポートをしてくれるのでとても安心です。
英会話のどの技能が学べるか
英語の
4技能全てを伸ばすカリキュラムがあります。
インプットだけではなく、アウトプットもしっかりあるので、効率的かつ効果的な英語学習によって英語4技能の全てを伸ばすことができます。
ワンナップ英会話の良い評判・口コミ

ここからは、ワンナップ英会話の良い評判を紹介していきます。
講師の質が高く、毎回のレッスンが有意義です
講師は皆さんとてもフレンドリーかつプロフェッショナルで、私のレベルや間違いを的確に把握し、丁寧に指導してくれます。マンツーマンなので、他の人の目を気にせず、初歩的な質問でもどんどんできるのがありがたいです。50分間、常に集中して英語を話す環境なので、スピーキング力が自然と鍛えられている実感があります。
楽しくてあっという間のマンツーマンレッスン
毎回、講師の方が私の興味に合わせて話題を広げてくれるので、50分のレッスンがあっという間に感じます。テキストの内容だけでなく、フリートークの時間も豊富で、日常で使える自然な表現をたくさん学べています。英語を話すことへの抵抗感がなくなり、今ではレッスンが週に一度の楽しみになっています。
自分専用のカリキュラムで効率的に学習できる
カウンセラーの方と相談して、海外出張に向けたビジネス英語中心のカリキュラムを組んでもらいました。自分の仕事内容に合わせて、メールの書き方やプレゼンの練習などを集中的に行えるので、とても効率的です。市販の教材だけでなく、業務に関連する資料を持ち込んでレッスンしてもらえる点も、ワンナップ英会話ならではの魅力だと感じています。
オーダーメイドのカリキュラムが学習意欲を高めてくれる
入会時のカウンセリングが非常に丁寧で、私の目標や課題を細かくヒアリングしてくれました。その内容を元に作成されたオーダーメイドのカリキュラムなので、毎回目的意識を持ってレッスンに臨めます。自分の成長が実感しやすく、学習のモチベーション維持に繋がっています。教材もレベルに合ったものを提案してくれるので、無理なく続けられます。
カウンセラーのサポートが手厚く、安心して続けられる
レッスンの進捗や悩みについて、定期的にカウンセラーの方が面談をしてくれます。学習に行き詰まった時も親身に相談に乗ってくれて、的確なアドバイスをくれるので、安心して学習を続けられています。講師だけでなく、スクール全体でサポートしてくれているという実感があり、とても心強いです。
学習の悩みも気軽に相談できるサポート体制が魅力
日本人のカウンセラーの方がいるので、英語学習の細かい悩みや、今後の学習プランについて日本語でじっくり相談できるのが嬉しいです。レッスンの予約や変更などもスムーズに対応してくれますし、スタッフの皆さんがいつも温かく迎えてくれるので、スクールに通うのが楽しいです。サポート体制がしっかりしているスクールを選んで正解でした。
TOEICスコアが200点アップ!自信につながりました
昇進の条件だったTOEICのスコアアップを目指して入会しました。マンツーマンで弱点を集中的に教えてもらったおかげで、半年で目標だった750点をクリアし、最終的には200点もスコアを伸ばすことができました。実践的なレッスンでスピーキング力も向上し、今では海外の取引先との電話会議にも自信を持って参加できています。
仕事で英語を使う場面で、物怖じしなくなりました
以前は外国人の同僚に話しかけられると緊張していましたが、ワンナップ英会話に通い始めてから、英語でのコミュニケーションに物怖じしなくなりました。レッスンで何度も実践練習を重ねたおかげで、言いたいことをスムーズに伝えられるようになった実感があります。仕事の幅も広がり、本当に感謝しています。
自由予約制で忙しい中でも無理なく通えるのが良い
仕事が不規則なので、決まった曜日に通うのが難しいのですが、ワンナップ英会話は自由予約制なので、自分のスケジュールに合わせてレッスンを組むことができます。オンラインでの受講も可能なので、出張先からレッスンを受けることもあり、とても助かっています。忙しい社会人にとって、続けやすいシステムだと思います。
コストパフォーマンスが非常に高い英会話スクール
受講料は決して安くはありませんが、マンツーマンレッスンの質の高さと手厚いサポート体制を考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと感じています。他のスクールとも比較しましたが、自分だけのカリキュラムで50分間みっちり学べる環境は、ワンナップ英会話ならではだと思います。着実に力がついているので、自己投資として満足しています。
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
ワンナップ英会話の悪い評判・口コミ

ワンナップ英会話には悪い評価・口コミもあるのでチェックしてみましょう。
やはりマンツーマンは高額でした
レッスンの質は確かに高いと感じました。ただ、12回コースで契約しましたが、料金がやはり高額で継続するのが経済的に厳しかったです。マンツーマンなので仕方ない部分はあると思いますが、もう少しリーズナブルだと続けやすいと感じました。自己投資とはいえ、月々の出費を考えると、同じクオリティでもう少し安いスクールも検討すべきだったかもしれません。コストを重視する人には、慎重な検討が必要だと思います。
上達実感が得られず割高に感じた
ネイティブ講師との50分マンツーマンレッスンに期待して入会しました。しかし、フリートークが中心になりがちで、体系的なスキルアップという点では物足りなさを感じました。料金が高い分、もっと効果的なカリキュラムやフィードバックを期待していたので、費用対効果としては少し疑問が残ります。自分から積極的に質問できるタイプでないと、ただおしゃべりして終わってしまう可能性もあると感じました。
講師との相性が合わなかったです
多くのネイティブ講師が在籍している点は魅力でした。しかし、何人かの講師のレッスンを受けましたが、どうしても自分に合う講師を見つけることができませんでした。教え方や話すスピード、性格などが合わず、50分のレッスンが長く感じてしまうことも。講師の変更は可能ですが、人気の講師は予約が埋まっていることも多く、結局通うのが億劫になってしまいました。相性は大事だと痛感しました。
レッスンの質にばらつきがあるかも
講師によってレッスンの進め方や熱意に少し差があるように感じました。すごく親身になってくれる講師もいれば、少し事務的な対応に感じる講師もいて、レッスンの満足度が担当講師によって左右される印象です。担任制ではないため、毎回違う講師になる可能性もあり、自分に合った先生を指名しようとすると予約の自由度が下がってしまうのが悩みどころでした。安定したクオリティを求めるのは難しいのかもしれません。
人気講師の予約がなかなか取れない
自由予約制は便利だと思いましたが、人気の講師や仕事終わりの良い時間帯はすぐに予約が埋まってしまいます。特に、相性の良い講師を見つけても、その先生のレッスンを継続的に受けるのが難しい状況でした。結局、空いている講師で妥協することもあり、モチベーションの維持が難しかったです。先の予定が見えにくい人には便利ですが、特定の日時や講師で受けたい人にとっては少し不便に感じるシステムだと思います。
キャンセルルールが少し厳しい印象
急な仕事が入りやすく、レッスンのキャンセルをすることが何度かありました。前日の18時までに連絡しないと1回分消化扱いになるルールは理解できるのですが、もう少し柔軟に対応していただけるとありがたいと感じました。当日キャンセルが続くと、高いレッスン料が無駄になってしまうため、精神的なプレッシャーが大きかったです。不規則な仕事をしている人にとっては、少しリスクのある制度かもしれません。
教材が市販のもので少しがっかり
オーダーメイドのカリキュラムを組んでもらえるとのことでしたが、実際に使用したのは市販の教材でした。もちろん、レベルに合ったものを選んでくれましたが、独自のメソッドや教材を期待していたので少し拍子抜けしました。市販の教材なら自分で学習することもできるため、高い授業料を払っている価値がどこにあるのか疑問に感じてしまいました。もう少しオリジナル教材が充実していると満足度も上がったと思います。
カリキュラムは自分次第なのが大変
「あなただけのオーダーメイドカリキュラム」という言葉に惹かれましたが、実際には自分から「こういうことをやりたい」と強く要望しないと、なかなか具体的なプランは進みませんでした。受け身の姿勢でいると、毎回フリートークで終わってしまうことも。明確な目標設定と、それを達成するための強い意志がないと、せっかくのオーダーメイドシステムを活かしきれないと感じました。もう少しスクール側からの提案が欲しかったです。
カウンセラーのサポートは限定的
入会前のカウンセリングはとても丁寧でしたが、入会後はあまりカウンセラーの方と関わる機会がありませんでした。学習の進捗や悩みについて、もっと定期的にフォローしてくれる体制を期待していたので、少し残念です。自分から相談しにいけば対応してくれますが、基本的には自主性が求められる環境だと感じました。手厚いサポートを期待している人にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
レッスン以外の学習サポートが弱い
マンツーマンレッスンは充実していますが、レッスン時間外での学習サポートがほとんどないのが気になりました。例えば、オンラインで使える学習ツールや、自習用の課題提供などがあれば、もっと効率的に学習を進められたと思います。レッスンだけで英語力を伸ばすには限界があるため、家庭学習をどう進めるかについて、もっと具体的なアドバイスやサポート体制が整っていると、さらに良いスクールになるのではないかと感じました。
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
ワンナップ英会話の申し込み手順

それでは最後に、無料体験レッスンの内容を解説します。
無料体験レッスンで聞くことのできる内容は、下記となります。
ワンナップ英会話の無料体験レッスンでわかること
- カリキュラム・コース・プラン
- 学習スケジュールの具体的な事例
- 在籍講師・コーチの質
- 料金・受講や解約のルール
- 教室レッスン・オンラインレッスンそれぞれの強み
- 直近で開催予定があるイベント
「無料体験レッスン」と名がついている通り、実際とほぼ変わらないレッスンをしてもらうことも可能です。
スクールのルールやシステムが自分に合うか確認するのはもちろん、レッスンの質・クオリティを重視しながら決めていくのがおすすめです。
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
ワンナップ英会話のまとめ

ワンナップ英会話は、他の英会話スクールより長めの時間を設けて完全マンツーマンレッスンを提供していることが特徴です。
オリジナリティのある英会話イベントや受講生とのつながりも豊富なので、孤独感を覚えることなくモチベーションを高くキープしやすい環境と言えるでしょう。
無料体験レッスンが随時開催されているので、自分との相性を見て判断したい方は申し込んでみることをおすすめします。
ワンナップ英会話のポイント
- 受講生ひとりに最低3人のコーチがつく
- イベントを活用したフランクな学びの場もあり
- 個別最適化されたマンツーマンレッスンが特徴
\詳細は下記をチェック/ワンナップ英会話(公式サイト)へ
この記事を書いた人
学生時代から15年間家庭教師を継続中。各種英語試験のスコアを活用する大学入試(総合型選抜対策)や共通テストの英語対策を担当。
フリーライターとしても活動しており、資格取得やスキルアップを応援する記事を執筆しています。
話す・聞くなどの英会話はまだまだ勉強中。スラスラ話せるようになるための勉強法を模索しています。