本記事では、プログリットの受講料を徹底解説します。
プログリットの料金が高いのか、費用に見合う価値があるのかを、他社スクールと比較しつつわかりやすくご紹介します。
プログリットの受講を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
プログリットのコースと料金は以下の通りです。
- ビジネス英会話コース:632,500円(3ヶ月)
- TOEIC® L&R TESTコース:665,500円(3ヶ月)
- TOEFL iBT®TEST/IELTSコース:665,500円(3ヶ月)
- 初級者コース:632,500円(3ヶ月)
また、プログリットの料金は高すぎるとの声もあります。
結論から述べると、短期間で英語力を飛躍的に伸ばせるカリキュラムや手厚いサポートを考えれば、決して高すぎるわけではありません。
プログリットのカリキュラムやサポートについても、記事で詳しく解説しています。

※本記事の価格は全て税込みです。
プログリット(PROGRIT)のコース・料金
プログリット(PROGRIT)は、ユーザーの目的に応じた下記4コースを提供しています。
- ビジネス英会話コース
- TOEIC® L&R TESTコース
- TOEFL iBT®TEST/IELTSコース
- 初級者コース
コース料金は以下の通りです。
ビジネス英会話・TOEIC® L&R TEST・初級者コース
コース | 料金 |
---|---|
3ヶ月集中プログラム | 632,500円 |
TOEFL iBT®/IELTSコース | 665,500円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
TOEFL iBT® TEST / IELTSコース
期間 | 料金 |
---|---|
3ヶ月/12週間 | 665,500円 |
6ヶ月/24週間 | 1,223,200円 |
12ヶ月/48週間 | 2,332,000円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
※分割でのお支払いが可能です。(最大36分割まで)
すべてのコースに全額保証制度を設けています。
「仕事の都合で受講が難しい」「やっぱり自分には合わない」など、継続できない場合でも安心ですね。
では、それぞれのコースについて詳しく見ていきましょう。
ビジネス英会話コース
ビジネス英語コースでは、ビジネスで実践的に英語が使えるよう、リスニング力とスピーキング力を中心に鍛えます。
ビジネス英語コースがおすすめの人は、以下の通りです。
- ビジネスですでに英語を使っている
- 近い将来、海外出張や会議が予定されている
- 英語力を身に付けてキャリアアップを目指している
忙しい社会人でも毎日学習ができるよう、受講者一人ひとりの予定や生活リズムを把握したうえで、学習プランを作成。
課題に焦点をあてたカリキュラムで、効率良く学習を進めます。
TOEIC® L&R TESTコース
このコースでは、TOEIC L&Rテストのスコアアップを短期間で目指します。
TOEICで得点するだけではなく、実践としても使える語彙力・文法力・リスニング力・速読などのスキルを鍛えられることも特徴です。
プログリット(PROGRIT)のTOEICコースでは、初心者〜中級者は平均140点、上級者でも98点のスコアアップを実現しています。
口コミでも「TOEICのスコアがあがった」との声が多いため、効果が期待できそうですね。
TOEICコースがおすすめの人は、以下の通りです。
- 就職・転職で英語力をアピールしたい
- 海外出張・海外赴任に立候補したい
- 昇進・昇級にTOEICスコアが必要
TOEICコースでは、模試の結果から対策ポイントを科学的に分析。
一人ひとりの課題に合わせて学習プログラムを作成します。
コース開始時と修了時に、TOEIC IPテストを2回受講できるため、上達を実感できることもポイントです。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース
このコースでは、TOEFL iBT / IELTSのスコアアップを目指します。
試験で得点することはもちろんのこと、海外大学・大学院への留学や進学に必要な実践的な英語力を鍛えていきます。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコースは、以下の人におすすめです。
- 大学院進学や留学にスコアが必要
- 4技能を測る試験の対策方法が分からない
- 短期間で効率良く4技能を上達させたい
コース開始時と修了時に、TOEFL iBT/IELTSオンライン模試を2回受講できます。
初級者コース
このコースでは、英語力の土台となる基礎を2〜3ケ月で身につけます。
中学英語からじっくりと勉強し直せるため、久しぶりに英語学習を再開する人や初心者でも安心です。
初心者コースは以下の人におすすめです。
- TOEIC L&Rが450点以下の人
- ビジネス英語から始めるのはハードルが高い社会人
- 何から手をつけたらいいのか分からない人
コース開始時と修了時に、TOEIC IPテストを2回受講できるため、上達を実感できることもポイントです。
プログリットの料金は高すぎ?
プログリットの料金は高すぎるとの声もあると、不安を感じている人もいるでしょう。
結論から述べると、短期間で英語力を飛躍的に伸ばせるカリキュラムや手厚いサポートを考えれば、決して高すぎるわけではありません。
ここでは、料金に見合う価値があるといえる4つのポイントについて解説します。
- 専門ノウハウが凝縮された効率的な学習プログラム
- 専属コンサルタントが徹底サポート
- キャリアアップやビジネスチャンスにつながる自己投資
順に解説していきます。
専門ノウハウが凝縮された効率的な学習プログラム
プログリットは、第二言語習得論に基づく独自の学習フレームワークと科学的データを活用し、受講生一人ひとりに最適化された学習プログラムを提供します。
「今まで英語を勉強しても上達しなかった」という人でも、改善すべきポイントが明確になり、効率良く学習を進められます。
英会話教室を長期間続けても上達を実感できなかったり、参考書で闇雲に学習しても成果が出なかったりする学習者は多くいます。
それに比べ、プログリットなら約63万円の投資で3ヶ月後には成果を得られるため、費用対効果の高い選択肢といえます。
専属コンサルタントが徹底サポート
プログリットでは、専属コンサルタントが受講生一人ひとりに寄り添い、学習を徹底的に支援します。
具体的なサポート内容は以下の通りです。
- 個別カリキュラムの作成:受講生の英語レベルや目標に応じて最適な学習プランを提供
- 毎日のチャットサポート:学習中の疑問や進捗確認に随時対応
- 週1回の面談:学習の振り返りや課題の改善、進捗管理
- タイムマネジメント提案:生活スタイルに合わせた効率的な学習スケジュールを設計
- モチベーション維持の支援:短期間で成果を実感できるよう励ましと具体的なフィードバックを提供
プログリットは、英語学習を効果的に進めるために必要なあらゆるサポートを提供しています。
その結果、受講生は挫折せずに学習を続け、目標とする英語力を習得できます。
こうした点から、プログリットの料金は十分に納得できる価値があるといえるでしょう。
キャリアアップやビジネスチャンスにつながる自己投資
プログリットの受講は、単なる英語学習にとどまらず、キャリアアップやビジネスチャンスを広げる自己投資としての価値があります。
英語力を身につけることで、未経験の職種や海外展開企業、外資系企業での活躍の幅が広がります。
さらに、会議・プレゼン・交渉などのビジネスシーンで必要なスキルを実践的に学べるため、習得した英語力をすぐに仕事で活すことも可能です。
将来的なキャリアやビジネスの可能性を考えれば、プログリットの料金は決して高くなく、十分に見合った価値があるといえますね。
プログリットと他社の英会話スクールを比較
プログリットと他社の英会話スクールの1ヶ月の受講料を比較すると、以下の通りです。
実際の金額には入会金や教材費、管理費などが加算される可能性があるため、ご注意ください。
スクール名 | 分類 | コース・受講料(税込) | 1ヶ月あたりの受講料の目安 |
---|---|---|---|
プログリット | 英語コーチング | ビジネス英会話コース(3ヶ月):577,500円 | 約192,500円 |
トライズ | 英語コーチング | スピーキング本科(6ヶ月):644,600円 | 約10,7433円 |
ライザップイングリッシュ | 英語コーチング | 英会話コース(3ヶ月):580,800円 | 約193,500円 |
イングリッシュカンパニー | 英語コーチング | パーソナルトレーニングコース(3ヶ月):561,000円 | 約187,000円 |
ベルリッツ | 英会話教室 | マンツーマンレッスン(6ヶ月):375,600円 | 約62,600円 |
Gabaマンツーマン英会話 | 英会話教室 | マンツーマンレッスン(12ヶ月):646,800円 | 約53,900円 |
表を見ると、英語コーチングの1ヶ月あたりの料金相場は約10万円〜19万円前後です。
最も安価なサービスはトライズで、1ヶ月あたり約10万円で受講できます。
プログリットは約19.2万円で、4社の中では上から2番目の価格帯ですが前後との差は大きくありません。
一方、従来型の英会話教室は1ヶ月あたり5万円〜6万円前後と、英語コーチングに比べて安価です。
プログリットの料金でよくある質問
最後にプログリットの料金に関するよくある質問に回答します。
疑問点や不安点を解消し、プログリットを受講するかどうかの判断材料にしてください。
プログリットの3ヶ月の値段は?
- ビジネス英語コース:632,500円
- TOEIC® L&R TESTコース:632,500円
- 初級者コース:632,500円
- TOEFL iBT® TEST / IELTSコース:665,500
このうち、ビジネス英語コースとTOEIC® L&R TESTコースは、一般教育訓練給付制度の対象コースです。
給付金を受給した場合、3ヶ月の実質負担額は約53万円となり、費用を抑えて受講できます。
プログリットは高すぎる?
しかし短期集中で英語力を飛躍的に向上させるための、科学的理論に基づいたトレーニングであることを考えると、高すぎるとは言えない料金です。
- 専属コンサルタントによる個別カリキュラム:応用言語学や第二言語習得論に基づき、一人ひとりの課題に合わせた最適な学習プランを設計します。
- 徹底した学習進捗管理:毎日の学習状況を専用アプリで管理し、チャットサポートを通じて常時フィードバックを受けられるため、学習習慣が身につきます。
- 自習の質と量を最大化する仕組み:単に英語を教えるのではなく、学習方法そのものを指導することで、卒業後も自走できる一生モノのスキルが習得可能です。
これらの手厚いサポートにより、学習の生産性を最大化し、短期間で目標達成を目指せるのがプログリットの価値です。
この価値と料金が見合うと考える方には、プログリットの料金が高すぎるということはありません。
プログリットがやばいと言われる理由は?
- 料金の高さ:3ヶ月で約63万円のため、金額に見合った成果が得られるか不安に感じる人もいる
- 学習の厳しさ:1日3時間の学習が求められるため、こなせるか不安に感じる人もいる
- 広告と実際のギャップ:英語力の向上は学習の取り組みによって左右されるため、広告で謳われる効果と実際の成果にギャップを感じる受講生もいる
英語コーチングの受講を検討するにあたり、不安を完全に払拭するのは難しい人もいるでしょう。
しかし、プログリットではサービスに満足できなかった場合、受講開始後30日以内であれば全額返金制度を利用できます。
また、無料カウンセリングではサービス内容や不安点に関する質問にも丁寧に回答してもらえるため、安心して受講を検討できます。
適正価格のプログリットで本気の英語学習を始めましょう
プログリットの受講料は3ヶ月で約63万円です。
大手英語コーチングと比較すると、おおむね相場といえます。
- 大手英語コーチングの料金相場とほぼ同じ
- 短期間で成果を得られるため、費用対効果は高い
- 給付金対象コースや全額返金制度など安心のサポートあり
受講を検討している人はまず無料カウンセリングに参加し、実際の学習内容やサポート体制を確認してみてはいかがでしょうか。