AIでTOEICが学習できるアプリ「Santaアルク」の評判|どこまで無料で利用可能?

更新日:2025年9月16日

公開日:2025年9月15日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

AIでTOEICが学習できるSantaアルクアプリの評判!どこまで無料で利用可能?

オンライン英会話同様、人気が高まっているAI英語学習アプリSantaアルクの口コミ・評判を解説します。

実際に利用した人から寄せられるリアルな声を参考にしたい人は、ぜひお読みください。

「Santaアルク」は、精度95%を誇るAIが搭載されており、自分のTOEICスコアを可視化しながら弱点に合わせて集中学習できる学習アプリです。

自分に合った学習法ややるべきこともAIが診断してくれるので、学習計画づくりに難航している人でも使いやすいツールとして注目されています。

また、英会話スクールの中には、無料体験ができる英会話スクールもあります。

短期間だけ低コストで英語力を伸ばしたい方は、無料体験を試してみるのもおすすめですよ。

山
さやか / 会社員
女性20代

他のユーザーと一緒に頑張れる

TOEICの勉強は孤独で挫折しがちですが、スコアアップマラソンのおかげで楽しく続けられました。期間中は毎日アプリを開くのが習慣になり、イベントが終わった後も学習を継続できています。一人では頑張れない人におすすめの機能です。

ペイント
渡辺 / 会社員
男性30代

学習のペースメーカーに最適

仕事が忙しいとついサボりがちでしたが、このイベントが良いペースメーカーになりました。「マラソン期間中だけでも頑張ろう」と思うと、自然と学習時間も増えます。短期集中で取り組むことで、学習のカンを取り戻し、スコアアップにも繋がりました。定期的に開催されるので、中だるみ防止に役立っています。

にんじん
アリサ / 派遣社員
女性20代

特典がやる気に繋がる

目標スコアを達成すると、Amazonギフト券などの特典がもらえるのが嬉しいです。学習を頑張ったご褒美があると、モチベーションが格段に上がります。楽しみながら続けられる工夫がされているのが良いところだと思います。次のマラソン開催も楽しみにしています。

谷
高橋 / 公務員
男性30代

学習の全体像が見えにくい

AIにおすすめされるがままに学習を進めるのですが、自分が今全体のどの部分をやっていて、あと何をすれば目標に届くのかが分かりにくかったです。カリキュラムの全体像が見えないと、ただ目の前の問題をこなすだけになりがちで、計画的に学習したい私にとっては少し不安でした。初心者だからこそ、道筋を示してほしかったです。

英単語
あやか / 会社員
女性20代

最初から知らない単語だらけ

初心者なので当然かもしれませんが、出てくる問題の単語がほとんど分かりませんでした。その都度意味を調べるのに時間がかかり、テンポよく学習が進められません。基礎的な単語を覚えるモードがもっと充実していれば、問題演習にもスムーズに入りやすかったと思います。単語学習と問題演習がうまく連携していない印象です。

月
渡辺 / 自営業
男性40代

予測スコアがプレッシャーに

最初に診断テストで予測スコアが出ますが、思ったより低くてショックでした。それがプレッシャーになり、問題を解くのが怖くなってしまった部分があります。スコアが可視化されるのは良い点でもありますが、初心者にとってはかえって学習のハードルを上げてしまうこともあるのだと感じました。もう少し気楽に始めたいです。

山
ゆい / 主婦
女性30代

アプリの機能が多すぎて混乱

スコアアップのための機能が豊富なのですが、初心者の私にはどこから手をつければ良いのか分かりにくかったです。おすすめ学習以外にも色々なモードがあり、使いこなす前に混乱してしまいました。もっとシンプルな操作性で、初心者向けのガイドが充実していると、迷わず学習に集中できたかなと思います。

Santaアルクの料金は以下の通りです。

実践模擬試験は50%セール1,500円(定価3,000円)で利用できます。

有料版の機能は全て同じです。希望する加入期間に合わせて選択すれば問題ありません。

項目無料版有料版有料版(1ヶ月)
料金0円・3ヶ月
8,980円
(月額2,993円)
・6ヶ月
12,980円
(月額2,163円)
・12ヶ月
22,980円
(月額1,915円)
割引なし
定価0円17,910円5,980円
スコア診断
おすすめ学習1日1回まで
TOEICパート別の選択学習×
スコア分析
学習記録
講義動画
単語学習×
復習クイズ×
詳細公式サイトで詳細を見る
下矢印全て表示
項目
SantaアルクSantaアルクSantaアルク
機能
AI学習サポート・パーソナルチューター
料金
1,915円/月〜
体験
無料プランあり
OS
公式HP
https://santa.alc.co.jp/

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

この記事の監修者
編集部 賀川
監修者:賀川

英会話メディア担当の入社1年目。大学では外国語学部英語学科に所属。センター試験英語228点(250点満点)。オーストラリアでの1年間ワーホリ経験あり。英語学習者の視点から英会話に関する情報を発信中です!Instagram, Threadsでも英語に関する発信を行なっていますので、フォローお願いします!

※本記事の価格は全て税込みです。

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミ

Santaアルクには高評価も多い一方で、利用者からの厳しい声も見られます。

特にTOEIC初心者や基礎を重視したい人にとっては使いにくさを感じる点があるようです。

ここでは実際の口コミをもとに、デメリットや注意点を詳しく紹介します。

TOEIC初心者には向いていない

SantaアルクがTOEIC初心者には向いていないという口コミを紹介します。

AIが実力に合った問題を出題してくれますが、英語の基礎知識が不足していると解説が物足りなく感じることがあるようです。

特に、初歩的な文法から学びたい方にとっては、少し難易度が高いと感じるかもしれません。

パン
みなみ / パート
女性30代

基礎がないと解説が分からない

学生以来、英語に触れてこなかった私には難易度が高すぎました。AIが弱点を指摘してくれても、その解説で使われる文法用語がまず分からない状態です。なぜその答えになるのか、もっと根本的な部分の説明が欲しかったです。ある程度基礎知識がある人でないと、ただ問題を解くだけになってしまい、効果は薄いかもしれません。

白黒
ケンタ / 会社員
男性20代

いきなり実戦問題は厳しい

アプリを始めるとすぐに実戦形式の問題が始まり、心が折れそうになりました。単語や文法を基礎から学び直したいと思っていたので、少しイメージと違いました。初心者向けのコースや、もう少し丁寧な導入があれば、スムーズに学習に入れたと思います。TOEICの形式に慣れている中級者以上向けのアプリだと感じました。

にんじん
S.A. / フリーター
女性20代

モチベーションの維持が困難

AIが機械的に次々と問題を出してくるスタイルなので、間違えが続くと精神的にきついです。特に点数が低い最初のうちは、自分の出来なさを突きつけられているようで、やる気を維持するのが大変でした。もう少し褒めたり励ましたりするような、人間に寄り添った機能があれば続けられたかもしれないと残念に思います。

谷
高橋 / 公務員
男性30代

学習の全体像が見えにくい

AIにおすすめされるがままに学習を進めるのですが、自分が今全体のどの部分をやっていて、あと何をすれば目標に届くのかが分かりにくかったです。カリキュラムの全体像が見えないと、ただ目の前の問題をこなすだけになりがちで、計画的に学習したい私にとっては少し不安でした。初心者だからこそ、道筋を示してほしかったです。

英単語
あやか / 会社員
女性20代

最初から知らない単語だらけ

初心者なので当然かもしれませんが、出てくる問題の単語がほとんど分かりませんでした。その都度意味を調べるのに時間がかかり、テンポよく学習が進められません。基礎的な単語を覚えるモードがもっと充実していれば、問題演習にもスムーズに入りやすかったと思います。単語学習と問題演習がうまく連携していない印象です。

月
渡辺 / 自営業
男性40代

予測スコアがプレッシャーに

最初に診断テストで予測スコアが出ますが、思ったより低くてショックでした。それがプレッシャーになり、問題を解くのが怖くなってしまった部分があります。スコアが可視化されるのは良い点でもありますが、初心者にとってはかえって学習のハードルを上げてしまうこともあるのだと感じました。もう少し気楽に始めたいです。

山
ゆい / 主婦
女性30代

アプリの機能が多すぎて混乱

スコアアップのための機能が豊富なのですが、初心者の私にはどこから手をつければ良いのか分かりにくかったです。おすすめ学習以外にも色々なモードがあり、使いこなす前に混乱してしまいました。もっとシンプルな操作性で、初心者向けのガイドが充実していると、迷わず学習に集中できたかなと思います。

英語のアウトプットには使いにくい

Santaアルクが英語のアウトプット学習に使いにくいという口コミを紹介します。

このアプリはTOEIC L&Rテスト対策に特化しているため、リスニングとリーディングの学習が中心です。

そのため、スピーキングやライティングといった、話す・書く能力を鍛えたい方には物足りないかもしれません。

動物
渡辺 / 会社員
男性40代

スピーキング練習はできない

TOEICのスコアアップに特化しているアプリなので仕方ないですが、スピーキングやライティングといったアウトプットの練習機能はありません。ひたすら問題を解いてインプットする形式なので、実践的な英会話力を身につけたいと考えている私には、少し物足りなく感じました。あくまでTOEIC L&R対策用と割り切って使う必要がありそうです。

本
ユキ / 大学生
女性20代

読む・聞くが中心のアプリ

リスニングとリーディングのスコアを上げるための学習がメインですね。AIが最適な問題を出してくれるので効率は良いのかもしれませんが、自分で英文を組み立てたり、話したりする機会は全くありません。TOEIC対策としては十分でも、総合的な英語力を伸ばしたい場合は、別のアウトプット用アプリと併用しないと厳しいと感じました。

スポイト瓶
佐藤 / 自営業
男性40代

TOEIC対策に特化しすぎている

TOEICスコアを上げるという目的は達成できるかもしれませんが、英語を使ってコミュニケーションを取りたい私には合いませんでした。学習内容がテスト対策に偏っているので、実用的なフレーズや会話の練習はできません。英語を話せるようになりたい、という目的があるなら、他のサービスのほうが向いていると感じます。

パソコン
マコト / 大学生
男性20代

単語学習が単調で覚えにくい

TOEIC対策に単語のインプットは必須ですが、このアプリの単語学習は少し単調に感じました。フラッシュカードのように単語と意味が出てくるだけなので、なかなか記憶に定着しません。例文がもっと豊富だったり、語源の解説があったりすると、より深く理解しながら覚えられるのに、と感じました。作業感が強く、続きませんでした。

動物
あやか / パート
女性20代

基礎知識がないと厳しいかも

AIがスコア予測してくれるのはすごいけど、英語が本当に苦手な私には難しかったです。特に文法問題は、なぜその答えになるのか詳しい解説が少なく、ただ問題を解かされてる感じがしました。ある程度基礎ができている人向けで、ゼロから始める初心者にはハードルが高いかもしれません。もう少し初歩的な解説動画が増えると嬉しいです。

アイスクリーム
T.S / 会社員
男性30代

解説が少し物足りなかった

TOEICの勉強を始めようとインストールしました。AIが弱点を分析してくれるのは良いのですが、肝心の講義動画や解説が少し専門的で、初心者には理解しづらい部分がありました。わからない単語も多く、その都度調べるのに時間がかかってしまい、効率的に学習を進めるのが難しかったです。もう少し丁寧な導入があれば続けられたかもしれません。

鳥
鈴木 / 公務員
男性30代

モチベーション維持が大変

AIがどんどん問題を出してくれるのですが、間違えが続くと結構へこみます。特に初心者のうちは正答率も上がりにくく、AIの機械的な進行についていくのが大変でした。励ましの言葉など、もう少し学習者の気持ちに寄り添う機能があれば、モチベーションを保ちながら続けられたかもしれません。ストイックに学習できる人向けだと感じます。

ドライアイス
リナ / 会社員
女性20代

アプリの操作が少し複雑

機能が多いのは良いのですが、どこに何があるのか少し分かりにくく感じました。特に学習を始めたばかりの頃は、操作に慣れるまでに時間がかかりました。シンプルな作りのアプリを想像していたので、少し戸惑ってしまいました。初心者向けに、もう少し直感的に操作できるようなチュートリアルが充実していると助かります。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の良い評判・口コミ

良い評判・口コミ

ここからは、Santaアルクの良い評判を紹介していきます。

定期的にスコアアップマラソンが開催されるのでモチベーション維持に最適

Santaアルクのポジティブな口コミとして、まず「スコアアップマラソン」に関する声を紹介します。

このイベントは、一人で勉強していると陥りがちなモチベーションの低下を防いでくれると好評です。

ゲーム感覚で楽しめたり、学習を習慣化するきっかけになったりと、多くのユーザーが学習継続の助けになったと実感しています。

山
さやか / 会社員
女性20代

仲間と頑張れる一体感が良い!

TOEICの勉強は孤独で挫折しがちですが、スコアアップマラソンのおかげで楽しく続けられました。全国の学習者と一緒に頑張っていると思うと、自然とやる気が出ます。期間中は毎日アプリを開くのが習慣になり、イベントが終わった後も学習を継続できています。一人では頑張れない人におすすめの機能です。

パソコン
Tatsuya / 大学生
男性20代

ゲーム感覚で目標達成できた

スコアアップマラソンは、まるでゲームのクエストに挑戦しているような感覚で取り組めました。「期間内に目標スコアをクリアする」という明確なゴールがあるので、日々の学習にも張り合いが出ます。目標を達成したときの達成感は格別で、TOEIC学習の楽しさを初めて感じることができました。

ペイント
渡辺 / 会社員
男性30代

学習のペースメーカーに最適

仕事が忙しいとついサボりがちでしたが、このイベントが良いペースメーカーになりました。「マラソン期間中だけでも頑張ろう」と思うと、自然と学習時間も増えます。短期集中で取り組むことで、学習のカンを取り戻し、スコアアップにも繋がりました。定期的に開催されるので、中だるみ防止に役立っています。

地球
Miki / 主婦
女性30代

マンネリ化していた学習が活性化

毎日同じことの繰り返しでTOEIC学習に飽きを感じていた頃、スコアアップマラソンが始まりました。イベントという非日常感が良い刺激になり、新鮮な気持ちで学習に再挑戦できました。他の参加者とスコアを競い合うわけではありませんが、一体感が生まれ、モチベーションが再燃しました。

ネットワーク
료타 / 公務員
男性40代

短期集中でスコアアップ!

漠然と勉強するよりも「2週間で50点アップ」のような具体的な目標があった方が頑張れるタイプなので、このイベントは私にぴったりでした。期間中は集中して学習に取り組んだ結果、実際に予測スコアが大幅にアップしました。目に見える成果が出ると、さらにやる気が湧いてきます。素晴らしい企画だと思います。

ハッシュタグ
アリサ / 派遣社員
女性20代

嬉しい特典がやる気に繋がる

目標スコアを達成すると、Amazonギフト券などの特典がもらえるのが嬉しいです。学習を頑張ったご褒美があると、モチベーションが格段に上がります。ただ勉強するだけでなく、楽しみながら続けられる工夫がされているのがSantaアルクの良いところだと思います。次のマラソン開催も楽しみにしています。

LP
K.Sato / 自営業
男性30代

学習の習慣化に繋がりました

イベント期間中は、毎日少しでもアプリに触れるように意識していました。それがきっかけとなり、毎日のスキマ時間にSantaアルクを開くのがすっかり習慣になりました。一人でやっていると三日坊主になりがちですが、イベントのおかげで継続のきっかけを掴むことができ、本当に感謝しています。

レーン
優香 / 会社員
女性30代

自分の成長を実感できる機会

スコアアップマラソンに参加すると、イベント開始時と終了時で自分の予測スコアがどれだけ伸びたかを実感できます。自分の頑張りが具体的な数字として表れるので、大きな自信に繋がりました。学習の成果が可視化されることで、今後の勉強への意欲もさらに高まりました。定期的に実力試しができる良い機会です。

リンク
田中 / 会社員
男性40代

目標設定のきっかけになった

TOEICの勉強を始めたいけど、具体的な目標がなかった私にとって、このイベントは良いきっかけになりました。運営側が「まずは30点アップを目指そう」といった目標を提示してくれるので、それに乗っかる形でスムーズに学習を開始できました。目標達成後は、さらに上を目指す意欲も湧いてきました。

いいね
Nao / フリーター
女性20代

アプリを開くのが楽しみになる

いつもの学習に加えて、イベントという特別感があるので、期間中はアプリを開くのが楽しみでした。学習の進捗がマラソンの進行状況のように表示されるのも面白かったです。ただ問題を解くだけでなく、エンターテイメント性も取り入れられているので、飽きずにTOEIC対策を続けられています。

自分で学習計画を立てる手間を省ける

SantaアルクはAIが最適な学習プランを自動で作成してくれるため、自分で計画を立てる手間が省けるという点も高く評価されています。

口コミを見ると、忙しい社会人や計画を立てるのが苦手な方から特に支持されているようです。

アプリが示す通りに学習するだけで、効率的にスコアアップを目指せる手軽さが魅力です。

ジグゾーパズル
鈴木 / 会社員
男性30代

勉強だけに集中できるのが最高

働きながらのTOEIC学習は、計画を立てる時間すら惜しいです。Santaアルクは、最初に診断テストを受けるだけでAIが最適なカリキュラムを自動で組んでくれます。自分はAIの指示通りに勉強するだけでいいので、学習そのものに集中できます。どの教材を使うか悩む時間もなくなり、本当に効率的です。

キーボード
はるか / 大学生
女性20代

何をすべきか明確で迷わない

学習計画を立てるのが苦手で、いつも何から手をつければいいか分からなくなっていました。このアプリは「今日の学習」として、やるべきことを明確に提示してくれるので、迷うことが一切ありません。アプリを開いて、ボタンを押すだけ。このシンプルさが、私のような面倒くさがりでも継続できている理由です。

キー
Kenji / 会社員
男性40代

苦手な部分を的確に克服できた

自分ではPart5が苦手だと思っていましたが、AIの分析結果ではリスニングのPart3が弱点だと分かりました。AIが弱点に合わせた問題を重点的に出題してくれたおかげで、効率的に苦手分野を克服でき、スコアも一気に伸びました。自己流の学習では、この成果は出せなかったと思います。

メーター
美咲 / パート
女性30代

アプリ一つで学習が完結する

これまでは参考書や単語帳、問題集など、何冊も買い込んで学習していました。Santaアルクなら、それら全てがアプリ一つに詰まっています。AIが最適な問題を選んでくれるので、教材選びで失敗することもありません。もっと早くこのアプリに出会いたかったです。机に向かう時間がない人にもおすすめです。

お金
高橋 / 公務員
男性20代

スキマ時間を最大限に活用!

通勤電車などのスキマ時間に勉強しようと思っても、短い時間で「何をしようか」と考えているうちに目的地に着いてしまうことが多々ありました。Santaアルクなら、アプリを開けばすぐに自分に合った問題が出てくるので、1分も無駄にしません。おかげで、毎日のスキマ時間が貴重な学習時間に変わりました。

山
YUKI / 主婦
女性40代

AIに任せる安心感がすごい

膨大なTOEICのデータに基づいてAIが学習計画を立ててくれるので、自己流で勉強するよりも圧倒的に信頼できます。「これをやっていればスコアが上がる」という安心感があるので、迷いなく学習に専念することができました。まさに、専属のAIチューターがいるような感覚です。

塔
A.Ito / 会社員
男性30代

学習の偏りをなくしてくれた

好きなパートや得意な問題ばかり解いてしまい、スコアが伸び悩んでいました。AIはそんな私の学習の偏りをなくし、全パートをバランス良く学習できるように導いてくれます。苦手な問題からも逃げずに取り組むようになった結果、総合的なスコアが安定して向上しました。本当に感謝しています。

メモ
莉子 / 派遣社員
女性20代

疲れていても学習が続けられる

仕事で疲れて帰ってきた日は、参考書を開く気力もありません。でもSantaアルクなら、ベッドに寝転がりながらでもスマホ一つで学習できます。何をやるか考える必要がなく、AIの言う通りにタップするだけなので、全く苦になりません。この手軽さのおかげで、毎日学習を継続できています。

ノート
佐々木 / 自営業
男性40代

自分の成長に合わせて計画が進化

学習を進めていくと、AIがリアルタイムで実力を再分析し、カリキュラムを最適化してくれます。自分の成長に合わせて学習計画が進化していくので、常に自分に合ったレベルの学習ができます。停滞期がなく、常に手応えを感じながら進められるのが素晴らしい点です。

OK
Mai / フリーター
女性20代

学習計画のストレスから解放された

「計画通りに進まない…」というストレスが、TOEIC学習の最大の敵でした。Santaアルクを使い始めてから、そのストレスから完全に解放されました。AIがペースを管理してくれるので、自分はただ目の前の課題をクリアすることに集中すればいい。精神的にとても楽になり、勉強が楽しくなりました。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の講師はAI?

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の講師はAI?

Santaアルクの英語学習を支える講師的な存在となるのは、主にAIです。

アバター画像

おすすめ学習法の立案やスコア予測など、Santaアルクの機能はほぼAIがカバーしている点に注目しておきましょう。

また、Santaアルクにはパーソナルチューターとして活躍する「Santa Tutor」機能が搭載されていますが、こちらにもAI搭載のChatGPTが活用されています。

その分24時間365日問わずスピーディーなアドバイスがもらえるので、上手に活用していきましょう。

アバター画像

AIだからこそ気を遣わず質問できるのメリット!

ただし、Santaアルクパーソナルコーチプランであれば、AIではなく人の専属コーチが徹底的に伴走してくれます。
定期的な電話面談もあり、英語学習のやり方からモチベーション管理法まで細かく指導してくれるので、個別の相談がしたいときに活用するのがおすすめです。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」のコース・料金

コース・料金

Santaアルクには無料版と有料版があり、それぞれ機能が異なります。

項目無料版有料版有料版(1ヶ月)
料金0円・3ヶ月
8,980円
(月額2,993円)
・6ヶ月
12,980円
(月額2,163円)
・12ヶ月
22,980円
(月額1,915円)
割引なし
定価0円17,910円5,980円
スコア診断
おすすめ学習1日1回まで
TOEICパート別の選択学習×
スコア分析
学習記録
講義動画
単語学習×
復習クイズ×
詳細公式サイトで詳細を見る
実践模擬試験は50%セール1,500円(定価3,000円)で利用できます。

有料版の機能は全て同一なので、希望する加入期間に合わせて選択すれば問題ありません。

アバター画像

長期入会すればするほどお得になるシステムになっているため、長くTOEIC対策したいのであれば12ヶ月の加入を検討しましょう。

なお、AIではなく専任コーチがマンツーマンで指導する「Santaアルクパーソナルコーチプラン」もあります。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」はどんな人におすすめ?

どんな人におすすめ?

アバター画像

Santaアルクは、下記のような人におすすめです。

Santaアルクがおすすめな人
  • 英語を使って仕事をしたい人
  • 自分の実力を数字で可視化したい人
  • 英語学習の弱点や課題を知りたい人
  • 転職・昇格などキャリアアップを目指している人
Santaアルクは効率よく短期間でTOEICスコア向上を狙うためのアプリであり、ビジネス英語の習得に最適です。

特に仕事で英語が必要な人や、社内での昇進にTOEICスコアが必要な人には特におすすめ。

その他、就活にTOEICスコアを活かしたい大学生や英語学習につまづいている人など、多数の人に支持されています。

アバター画像

優秀なスコアリング機能が搭載されている、Santaアルクならでは強みを活かしましょう。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の運営会社

運営会社は?

商号 株式会社アルク (英文名/ALC PRESS INC.)
本社所在地東京都千代田区九段北4-2-6 市ヶ谷ビル
代表者天野 智之

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」を運営しているのは、株式会社アルクです。

アバター画像

「Santaアルク」以外にも、主に下記のような事業を展開しています。

株式会社アルクの主な事業内容
  • 「キクタン」シリーズなど英語学習に関する書籍出版
  • 企業・大学・団体等での英語研修
  • 留学支援
  • 子ども英会話教室の運営

上記を見ていると、主に語学に関する学習・教育に強い会社であることがわかります。

「Santaアルク」にも株式会社アルクが長年培った英語学習のノウハウが詰め込まれており、学生から社会人まで幅広く活用されるツールとなっています。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

SANTAアルクについてよくある質問

英会話スクールについてよくある質問
ここからはよくある質問についてまとめて回答していきます。

SANTAアルクの料金は?

SANTAアルクは、無料版と有料版(サブスク)を用意しており、有料プランは契約期間に応じて月額料金が変わります

料金の詳細は本記事で解説しているので、ぜひお読みください。

SANTAアルクの無料体験期間は?

SANTAアルクでは、7日間の無料トライアルを提供しています

1週間使えるので、使いやすさや継続できるか心配な方もしっかり確かめられます。

SANTAアルクの受講に適したレベルは?

SANTAアルクは、TOEIC向けAI学習アプリとして、初心者〜上級者まで幅広いレベルに対応しています。

SANTAアルクのレベル診断
  • 登録時に簡単な問題で診断、スコア予測精度は約95%
  • 学習進行に応じて、パーソナライズされたおすすめ問題が提示される
  • 初級からTOEICハイスコア層まで、ステップアップしながら学べます

AI診断とレコメンド機能が、スキルレベルに応じた最適な学習をサポートします。

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の申し込み方法

入会申し込み手順

「Santaアルク」は誰でも手軽にインストールできるアプリであり、有料プランに加入しない限り無料で使い続けられます。

気になる人はまずスマートフォンやタブレット等にインストールし、使い心地を試してみましょう。

まずはスコア診断テストを受験し、自分のTOEICスコアを数値でチェックしてみるのがおすすめです。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

【まとめ】TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の評判

まとめ

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」は、AIが自分の弱点や伸びしろを診断してくれるアプリです。

TOEIC対策のオールインワンアプリとも言われており、スコア診断から単語・文法学習まで幅広く挑戦できるので活用してみましょう。

TOEIC学習アプリ「Santaアルク」の特徴
  • 20時間の学習で平均165点アップの実績あり
  • アジア圏だけで600万人が利用するグローバルTOEIC学習アプリ
  • AIのレコメンドにより学習法ややるべきことを可視化できる
アバター画像

自分で学習計画を作るのが難しい人、これまで何度も挑戦してきたがなかなかスコアが伸びない人などにもおすすめです。

\詳細は下記をチェック/Santaアルク(公式サイト)へ

この記事を書いた人
watanabe
学生時代から15年間家庭教師を継続中。各種英語試験のスコアを活用する大学入試(総合型選抜対策)や共通テストの英語対策を担当。 フリーライターとしても活動しており、資格取得やスキルアップを応援する記事を執筆しています。 話す・聞くなどの英会話はまだまだ勉強中。スラスラ話せるようになるための勉強法を模索しています。