2025世界バレーボール男子選手権大会が9月12日(土)からフィリピンで開催されます。
男子日本代表の初戦は9月13日(土)のトルコ戦となります。
2年に一度開催される世界バレーは、オリンピックやワールドカップに並ぶ国際大会で、バレーボール界最高峰の舞台です。

この記事では、2025世界バレー男子の大会日程や注目ポイント、U-NEXTなどでの視聴方法について徹底解説します。
- 日本戦全試合を日本語実況(解説付き)で視聴できる!
U-NEXTでは、2025年8月23日(土)に開幕する「2025世界バレー」の日本代表戦を全試合をライブ配信。見放題プランで視聴可能!「日本語実況・解説付きの配信」を日本戦全試合で行うのはU-NEXTだけ!
※本記事の価格は全て税込みです。
2025世界バレー男子日本代表の大会日程
男子日本代表はプールGに入り、初戦は9月13日(土)、世界ランキング16位のトルコと対戦します。
続いてカナダ、リビアと予選ラウンドを戦い、上位2チームに入れば決勝トーナメントへ進出できます。
ラウンド | 日程(日本時間) | 対戦カード |
---|---|---|
予選ラウンド (日本はプールG) | 9月13日(土)15:00 | 日本 vs トルコ |
9月15日(木)15:00 | 日本 vs カナダ | |
9月17日(水)22:30 | 日本 vs リビア | |
決勝トーナメント ラウンド16 | 9月20日(土) | B1位 vs G2位、G1位 vs B2位 |
決勝トーナメント 準々決勝 | 9月24日(水) | - |
決勝トーナメント 準決勝 | 9月27日(土) | - |
決勝トーナメント 決勝・3位決定戦 | 9月28日(日) | - |
※試合開始時間、対戦カードが変更になる可能性があります。最新の配信状況はU-NEXTサイトや大会公式サイトにてご確認ください。

2025世界バレー男子日本代表のネット配信・地上波放送
2025世界バレー男子日本代表の試合は、以下3つの方法で視聴できます。
- U-NEXT
日本戦全試合が日本語実況・解説付きで視聴可能
日本戦以外は未配信だが、日本が勝ち進まなくても決勝戦は配信 - 地上波(TBS系)
日本戦を全試合放送(決勝トーナメントも含む) - Volleyball TV
日本戦含め全試合視聴可能
音声は英語のみ
日時 | 対戦カード | 配信・地上波放送 |
---|---|---|
9月13日(土)15:00 (予選ラウンド) | 日本 vs トルコ | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV |
9月15日(木)15:00 (予選ラウンド) | 日本 vs カナダ | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV |
9月17日(水)22:30 (予選ラウンド) | 日本 vs リビア | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV |
9月20日(土) (ラウンド16) | - | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV ※TBS系列 (地上波)・U-NEXTは日本出場時のみ配信 |
9月24日(水) (準々決勝) | - | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV ※TBS系列 (地上波)・U-NEXTは日本出場時のみ配信 |
9月27日(土) (準決勝) | - | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV ※TBS系列 (地上波)・U-NEXTは日本出場時のみ配信 |
9月28日(日) (3位決定戦) | - | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV ※TBS系列 (地上波)・U-NEXTは日本出場時のみ配信 |
9月28日(日) (決勝) | - | ・U-NEXT ・TBS系列 (地上波) ・Volleyball TV ※TBS系列 (地上波)日本が出場する時のみ放送 |

- 日本戦全試合が視聴可能
- 日本語実況・解説付きで分かりやすい
- リアルタイムでのライブ配信がスマートフォンやタブレットからも視聴可能!
- 最長6か月間の見逃し配信があり
- 31日間の無料トライアルが利用可能
- U-NEXT公式サイトの「今すぐ31日間無料トライアル」にアクセス
- 必要項目(氏名・生年月日・性別・メールアドレス・パスワード・電話番号)を入力
- 決済方法を選択(クレジットカード・キャリア決済・楽天ペイ)
2025世界バレー男子のグループ分け・ランキング
ここでは、2025世界バレー男子のグループ分けと世界ランキングを紹介します。
出場32チームは8つのプールに分かれて予選を行い、各プール上位2チーム、計16チームが決勝トーナメントへ進みます。
プール | 参加国 |
---|---|
プールA | フィリピン(82位・開催国)、イラン(13位)、エジプト(23位)、チュニジア(43位) |
プールB | ポーランド(1位)、オランダ(19位)、カタール(20位)、ルーマニア(22位) |
プールC | フランス(4位)、アルゼンチン(9位)、ベルギー(17位)、バーレーン(39位) |
プールD | アメリカ(6位)、ドイツ(8位)、ウクライナ(14位)、プエルトリコ(24位) |
プールE | イタリア(2位)、キューバ(10位)、チェコ(21位)、ペルー(85位) |
プールF | ブラジル(3位)、セルビア(12位)、フィンランド(18位)、韓国(25位) |
プールG | 日本(5位)、カナダ(11位)、トルコ(16位)、リビア(75位) |
プールH | スロベニア(7位)、ブルガリア(15位)、メキシコ(30位)、ポルトガル(25位) |
順位 | 国名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | ポーランド | 400.14 |
2位 | イタリア | 368.02 |
3位 | ブラジル | 356.43 |
4位 | フランス | 353.60 |
5位 | 日本 | 331.08 |
6位 | アメリカ | 319.50 |
7位 | スロベニア | 315.98 |
8位 | ドイツ | 264.34 |
9位 | アルゼンチン | 262.20 |
10位 | キューバ | 260.69 |
11位 | カナダ | 253.87 |
12位 | セルビア | 229.67 |
13位 | イラン | 222.91 |
14位 | ウクライナ | 218.86 |
15位 | ブルガリア | 202.90 |
16位 | トルコ | 188.73 |
17位 | ベルギー | 186.51 |
18位 | フィンランド | 178.94 |
19位 | オランダ | 166.79 |
20位 | カタール | 166.45 |


2025世界バレー男子メンバー紹介
ここでは、2025世界バレー男子日本代表の登録メンバーを紹介します。
登録された25名の中から、最終的に大会に臨む12〜14人が選ばれます。
背番号 | 選手名 | ポジション | 所属 |
---|---|---|---|
1 | 西田有志 | オポジット | 大阪ブルテオン |
2 | 小野寺太志 | ミドルブロッカー | サントリーサンバーズ大阪 |
3 | 深津英臣 | セッター | ウルフドッグス名古屋 |
4 | 宮浦健人 | オポジット | ウルフドッグス名古屋 |
5 | 大塚達宣 | アウトサイドヒッター | パワーバレー・ミラノ/イタリア |
9 | 大宅真樹 | セッター | 日本製鉄堺ブレイザーズ |
11 | 富田将馬 | アウトサイドヒッター | 大阪ブルテオン |
12 | 髙橋藍 | アウトサイドヒッター | サントリーサンバーズ大阪 |
13 | 小川智大 | リベロ | サントリーサンバーズ大阪 |
14 | 石川祐希 | アウトサイドヒッター | シル・スーサ・ヴィム・ペルージャ/イタリア |
15 | 甲斐優斗 | アウトサイドヒッター | 専修大学4年 |
16 | 村山豪 | ミドルブロッカー | 東京グレートベアーズ |
17 | 西本圭吾 | ミドルブロッカー | 広島サンダーズ |
18 | 西山大翔 | オポジット | 大阪ブルテオン |
20 | 山本智大 | リベロ | 大阪ブルテオン |
21 | 永露元稀 | セッター | 広島サンダーズ |
22 | 藤中颯志 | リベロ | サントリーサンバーズ大阪 |
23 | エバデダン・ラリー | ミドルブロッカー | 大阪ブルテオン |
24 | 高橋慶帆 | オポジット | 法政大学4年 |
25 | 下川諒 | セッター | サントリーサンバーズ大阪 |
26 | 山崎彰都 | アウトサイドヒッター | ウルフドッグス名古屋 |
29 | 三輪大将 | ミドルブロッカー | 広島サンダーズ |
30 | 西川馨太郎 | ミドルブロッカー | 大阪ブルテオン |
32 | 佐藤駿一郎 | ミドルブロッカー | ウルフドッグス名古屋 |
34 | 後藤陸翔 | アウトサイドヒッター | 東京グレートベアーズ |

2025世界バレー男子開幕!史上初のメダル獲得に期待
ここまで、2025世界バレー男子の大会日程や視聴方法を解説してきました。
男子日本代表の初戦は9月13日(土)、世界ランキング16位のトルコと対戦します。
地上波でも放送されますが、見逃し配信や日本語実況・解説付きのU-NEXTでの視聴もおすすめです。
2021年東京五輪でフランス代表を金メダルに導いたロラン・ティリ監督のもと、史上初のメダル獲得に挑む男子日本代表を応援しましょう!

