光コラボおすすめランキング10社比較!乗り換えるデメリットも解説
本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年7月11日に更新された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年7月】光コラボおすすめランキング10社比較!乗り換えるデメリットも解説

本記事ではおすすめな光回線の中でも「光コラボ」を提供する会社を比較して、おすすめをご紹介していきます。

今回は光コラボ全12社を徹底比較していきます。

乗り換えるデメリットも紹介するので、光コラボを探している人はぜひ参考にしてください。

光コラボとは?

光コラボとは、NTT東日本・西日本の回線を借り受けた他の事業者が独自サービスとセットで提供している光インターネットです。

光コラボ

NTT東日本・西日本の自社サービス「フレッツ光」を利用するためには、別途プロバイダを契約する必要があります。
光コラボの場合は、すべてセットで提供されるため、光コラボを1社選んで契約すればすぐにネット回線を利用できます

光コラボおすすめランキング3選
右にスクロールできます→
順位1位2位3位
サービスとくとくBB光のロゴドコモ光のロゴソフトバンク光のロゴ
実質料金
(戸建て・36ヶ月利用)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:5,372円
10ギガ:6,406円
1ギガ:4,859円
10ギガ:5,924円
平均速度上り:431.97Mbps
下り:313.55Mbps
上り:438.99Mbps
下り:375.23Mbps
上り:483.49Mbps
下り:426.9Mbps
購入公式サイト公式サイト公式サイト
目次

※本記事の価格は全て税込みです。

光コラボおすすめランキング10選

ここからは、おすすめの光コラボ全12社を徹底比較していきます。

光コラボ総合おすすめランキング
右にスクロールできます→
順位回線名申し込み特徴
1位公式サイト縛りなしでも月額料金は最安値級
本サイト限定で20,000円キャッシュバック
2位公式サイト新規工事費完全無料&最大39,000円のキャッシュバック
唯一ドコモとのスマホセット割が可能
3位公式サイト通信速度が高速で快適
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホセット割
4位公式サイト縛りなしでシンプルに安い
通信速度ランキング1位の速さ
5位公式サイト最初の1年間は割引で激安&縛りなし
引っ越しに伴う工事費用は無料
6位公式サイト料金は安いのに縛りなし!
新規は初月無料なので初期費用が抑えられる
7位公式サイト最大6ヶ月間月額料金無料
NUROモバイルとのセット割が可能
8位
IIJmioひかりのロゴ
IIJmioひかり
公式サイト12ヶ月間の割引で実質料金がお得
IIJmioの格安スマホとセット契約で割引あり
9位
DTI光のロゴ
DTI光
公式サイト縛りなしでも実質料金が安い
auとのセット割が適用可能
10位@TCOMヒカリ公式サイト料金と速度どちらも優秀な光コラボ
最大40,000円の現金キャッシュバック
光コラボ総合おすすめランキングのポイント
  • キャッシュバックがあると実質料金は安くなる
  • スマホセット割の有無によっても順位は変わる
  • 気軽に利用したい人は縛りなしの光コラボがおすすめ
  • とくとくBB光は総合的なおすすめ度No.1!

今回のランキングは、キャッシュバックやスマホ割の有無を含めた実質的な料金の安さを重視していますが、通信速度についても安心して利用できる回線ばかりです。

数多くある光コラボの中には、利用者数が少なく口コミもほとんどないJ業者がありますが、今回比較したのは定評のあるメジャーな光コラボとなっています。

女性のアイコン
どの光コラボにするか迷っている人は、まずこのランキングで紹介した12社を検討してみてください。

また、利用予定がハッキリしない人や場合によっては乗り換えたいと考えている人は、違約金の発生しない「縛りなし」の光コラボがいいでしょう。

1位のとくとくBB光は、料金が安い・高額キャッシュバックあり・縛りなしと、スマホセット割を考慮しないのであれば非常におすすめな光コラボとなっています。

安い光コラボおすすめランキング5選

光コラボを安さで選ぶなら、注目したいのは基本料よりも「実質料金」です。

そのため、今回は割引特典やキャッシュバックも考慮して、実際に3年間利用した場合の実質料金で比較します。

また、事業者によっては転用だと新規寄りも安くなる場合もありますが、ここでは実質金額はすべて新規契約の場合を想定しています。

3年間の実質料金比較ランキング
順位回線名3年間の実質料金
1位
96,120円
2位108,110円
3位113,940円
4位136,748円
5位136,940円
安い光コラボおすすめランキングのポイント
  • 実質料金が最も安いのはビッグローブ光
  • 安い光コラボで比べても実質料金には2万円以上の差がある
  • スマホのセット割の対象台数が多い場合は考慮が必要

実質料金で比較すると、最も安いのはビッグローブ光となりました。

ただし、ビッグローブ光は現在特典が停止中の為、特典を利用しない場合は上表の実質料金にはなりません。

So-net光は、月額料金が最大6ヶ月無料になる特典があり、実質料金が安くなっています。

なお、今回比較している実質料金ではスマホのセット割が考慮されていません。

上記のランキングの光回線にはそれぞれスマホのセット割が利用できます。

右にスクロールできます→
おすすめの光コラボ公式サイトスマホのセット割
公式サイトドコモ 最大1,100割引
※ahamo/irumo(0.5GB)は対象外
公式サイトNUROモバイル 792円割引
※新規契約者のみ対象
※12ヶ月間のみ
公式サイトau 最大1,100割引
UQモバイル 最大1,100割引
公式サイトソフトバンク 最大1,100割引
ワイモバイル 最大1,650割引

セット割は家族が利用している分のスマホも対象となるため、毎月台数分×1,100円が割引になるためお得になります。

そのため、スマホ代も含めた通信費全体の実質料金かなりにお得です。

速い光コラボおすすめランキング5選

光コラボを選ぶ上で、通信速度も重要なポイントです。

インターネット回線は料金よりも速度を重視するという人も多いのではないでしょうか。

ここでは、特に重要な「下り(ダウンロード)速度)」を比較し、特に速い5つの光コラボを紹介します。

光コラボの通信速度ランキング
順位回線名平均通信速度(下り)
1位491.94Mbps
2位453.07Mbps
3位416.26Mbps
4位414.92Mbps
5位
IIJmioひかりのロゴ
IIJmioひかり
383.03Mbps

通信速度引用元:みんなのネット回線速度

速い光コラボおすすめランキングのポイント
  • 最も速いenひかりは料金も良心的
  • 平均速度300Mbps前後なら快適に利用できる
  • より高速な10ギガ回線もおすすめ

通信速度を比較すると、最も速いのはenひかりとなりました。

enひかりは高額キャッシュバックなどはありませんが、その分基本料金を安く抑えているため、速度だけでなくコスパも気になる人に選ばれている光コラボです。

他の4社も300〜400Mbps前後であれば十分快適に利用できる通信速度と言えるでしょう。

ただし、どの光回線も通常の光回線の10倍の最大通信速度で利用できる10ギガプランの速度も含まれている影響で平均速度が高くなっている可能性があります。

女性のアイコン
より速度を重視するのであれば、「10ギガ回線」がおすすめです。

違約金がない光コラボ5選

GMO光アクセス

転勤が多い方や、光コラボが初めてで違約金が気になる方にとっては、2年や3年という長期利用を前提としない回線の方が安心して使えるでしょう。

ここでは、光コラボで縛りなし・違約金なしの高コスパ回線を5選ご紹介します。

違約金がない光コラボ5選
右にスクロールできます→
光回線契約期間特典
なし本サイト限定
1ギガ20,000円キャッシュバック
10ギガなら42,000円キャッシュバック
なしなし
なし1年間月額料金割引
戸建て:522円割引
マンション:495円割引
なし乗り換えなら
1年間月額料金550円割引
なし最大6ヶ月月額料金無料
違約金がない光コラボを選ぶ際のポイント
  • 実効速度の速さもチェックする
  • スマホセット割なしの方が解約しやすい
  • とくとくBBは初期費用も抑えられる

各社、料金の安さだけでなく通信速度も比較的早めとなっています。

もちろん、違約金が発生しないので料金に不満を感じた場合でも躊躇なく解約可能です。

男性のアイコン
また、とくとくBB光に関しては高額キャッシュバックもあるので初期費用が圧倒的にお得。

スマホとのセット割りはありませんが、スマホセット割があるとスマホ料金が気になって解約しにくくなってしまうため、あえて「スマホセット割なし、だけど安い」という光コラボを選ぶのもおすすめです。

エキサイトMEC光のように「引っ越し時の移転工事費が無料」という光コラボなら転勤が多い人も安心して契約できるでしょう。

おすすめ光コラボを解説

ここからは、おすすめの光コラボの詳しく紹介していきます。

料金以外の特徴も含めて、それぞれの光コラボを見ていきましょう。

おすすめ光コラボ1位:とくとくBB光(GMO光アクセス)

とくとくBB光のロゴ

GMOとくとくBB光の評価
合計点41点
通信速度7.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典9.0点
サポート6.0点

とくとくBB光は、GMOインターネット株式会社が提供する光回線サービスです。

戸建ての月額料金が4,818円と4,000円台であり、縛りなしの回線としては非常に優秀な価格設定です。

とくとくBB光のマンション月額料金は3,773円と、業界最安級です。

とくとくBB光の基本情報
とくとくBB光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円
1ギガ:3,773円
10ギガ:5,940円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:3,726円
10ギガ:5,337円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 431.97Mbps
平均アップロード速度: 313.55Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割mineo(データ増量)
メリット
  • 契約期間のしばりなし・解約金0円
  • 利用料金が安い
  • 10ギガプランは最大6ヶ月間月額390円で利用できる
  • 他社違約金の補填がある
デメリット
  • キャッシュバックを受け取れる時期が遅い
  • 実効速度は平均的

とくとくBB光は、契約期間の縛りがなく、月額基本料金が安いことが特徴の光コラボです。

キャッシュバックキャンペーンも行っており、最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

他社からとくとくBB光に乗り換える際に違約金が発生する場合は、最大60,000円キャッシュバックも貰えるので安心ですね。

とくとくBB光のキャッシュバック|2025年1月

さらに、各種オプションを同時申し込みで最大28,000円もキャッシュバックを増額できます。

WiFiルーターは0円でレンタルできますし、契約期間もないためいつ解約しても解約金は0円です。

男性のアイコン
ただし、キャッシュバックは11ヶ月目に届くメールから申請する必要があるため、しっかりスケジュール管理しておく必要があります。

高額キャッシュバックを受け取りたい方は、GMOとくとくBBが最もおすすめです。

今月のお得なキャンペーン
  • 全員対象キャッシュバック
    1ギガ5,000ポイント、10ギガ25,000円キャッシュバック
  • 他社解約違約金キャッシュバック
    最大60,000円キャッシュバック
  • オプション追加でキャッシュバック
    ひかりテレビ・電話オプション、セキュリティ・サポートオプション加入で最大28,000円キャッシュバック
最大60,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む

おすすめ光コラボ2位:ドコモ光(GMOとくとくBB)

ドコモ光のロゴ

ドコモ光の評価
合計点37点
通信速度7.0点
料金6.0点
提供エリア10.0点
特典7.0点
サポート7.0点

ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです。

ドコモユーザーは最大1,100円のスマホ料金割引を受けられる光回線です。

新規工事費は最初から無料で、早期に解約しても工事費の残債を請求されることがありません

ドコモ光の基本情報
ドコモ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,372円
10ギガ:6,406円
1ギガ:4,052円
10ギガ:6,406円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 438.99Mbps
平均アップロード速度: 375.23Mbps
契約期間2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
提供エリア全国
スマホセット割ドコモ
irumo
eximo
メリット
  • 公式特典とGMOとくとくBB独自特典でお得
  • 違約金補填がある
  • v6プラス対応の高速通信
  • 工事費が完全無料!
  • ドコモユーザーはスマホ料金が最大1,100円割引き
デメリット
  • 利用料金はやや高め
  • 2年縛りがある

ドコモ光は、2年自動更新の契約期間の縛りがある点には注意してください。

公式サイトの他にも、提携プロバイダや代理店でもドコモ光が申し込みできますが、キャッシュバックや特典が豊富なGMOとくとくBBがおすすめです。

キャンペーンは本サイトから申し込みした方限定で、最大39,000円のキャッシュバックを最短翌月に受け取ることができますよ。

ドコモ光のキャッシュバック

他社違約金補償として、最大25,000ptのdポイントが進呈されるので、違約金で乗り換えをためらっている人も安心して乗り換えられそうです。

WiFiルーターの無料レンタルやdポイントプレゼントもあり、コストパフォーマンスの高い光コラボといえるでしょう。

今月のお得なキャンペーン
  • 新規申込みで20,000ポイント進呈
    1ギガプラン新規申込みで20,000ポイント、転用で15,000ポイント進呈
  • ドコモ光 新規工事料実質0円特典
    新規申込みで工事料相当のdポイント進呈
  • ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン
    10ギガプラン新規申込みで基本料金が最大6ヵ月間月額500円
最大115,000円キャッシュバック!ドコモ光を申し込む

おすすめ光コラボ3位:ソフトバンク光(代理店NEXT)

ソフトバンク光ロゴ

ソフトバンク光の評価
合計点36点
通信速度7.0点
料金6.0点
提供エリア10.0点
特典9.0点
サポート7.0点

ソフトバンク光はソフトバンクが提供する光コラボです。

ソフトバンクユーザーはスマホ料金から最大1,100円割引、ワイモバイルユーザーは最大1,650円割引を受けられます。

ソフトバンク光(代理店NEXT)の基本情報
ソフトバンク光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,859円
10ギガ:5,950円
1ギガ:3,277円
10ギガ:5,950円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 483.49Mbps
平均アップロード速度: 426.9Mbps
契約期間なし/2年/5年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
31,680円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
提供エリア全国
スマホセット割ソフトバンク
ワイモバイル
メリット
  • 光コラボの中で最も高速な回線のひとつ
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホ料金が割引
  • 違約金補填がある
デメリット
  • 解約するときは電話でオペレーターと話す必要がある
  • 料金は高め
  • 2年縛りがある

ソフトバンク光の実効速度は300Mbps以上となっており、光コラボ回線の中でも高速なので、ストレスなく利用できるでしょう。

ただし、利用料金は高めで契約期間の2年縛りがある点には注意してください。

ソフトバンク光は最大37,000円の高額キャッシュバックを最短2ヶ月で受け取れるキャンペーンを実施中です。

他社違約金分を全額負担してくれるので、違約金額が高額になりそうな方におすすめです。

ソフトバンク光 あんしん乗り換えキャンペーン

今月のお得なキャンペーン
  • 新生活応援キャンペーン
    1ギガ月額料金3ヵ月目まで無料、10ギガ月額料金6ヵ月目まで無料、工事費相当分実質0円
  • 超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン
    10ギガ最大6ヵ月月額料金550円(5,880円/月割引)
現金50,000円キャッシュバック!ソフトバンク光を申し込む

おすすめ光コラボ4位:enひかり

enひかりのロゴ

enひかりの評価
合計点36点
通信速度7.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

enひかりは、株式会社縁人が提供する光コラボです。

光コラボ商品の中で、enひかりは戸建4,620円、マンションは3,520円で契約でき、業界最安値の安さです。

しかも契約期間のしばりがないので、シンプルに安い光回線を使いたい人におすすめできます。

enひかりの基本情報
enひかり
【マンション】
1ギガ10ギガ
月額料金3,520円4,917円
実質料金
(36ヵ月利用)
3,673円5,009円
独自回線-
最大通信速度1Gbps10Gbps
平均実効速度502.49Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
2,200〜16,500円16,500円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割以下の格安SIM利用者は申請すれば、enひかりの月額料金から110円割引
・UQモバイル
・ahamo
・povo
キャンペーン・WiFiルーター大特価キャンペーン
・auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典で最大10,000円還元
・auひかり 0円ではじめる割(マンション)
メリット
  • 業界最安水準の月額料金
  • 契約期間の縛りなし
  • IPv6接続規格や固定IPが選べる
  • モバイルルーターレンタルがお得に利用できる
  • povo・ahamo・UQモバイルユーザーは月額110円割引
  • 10ギガプランは業界最安級でお世辞抜きで安い
  • 10ギガプランは工事費無料
デメリット
  • キャッシュバックキャンペーンはない
  • 1ギガの新規工事費は割引がない

enひかりは、IPv6規格(IPv6接続+IPv4 over IPv6)をオプションで選べるしくみになっている珍しい特徴があります。

v6プラス・transix・Xpassの3つから選択でき、乗り換えでお手持ちのルーターがそのまま使えます。

enひかり|v6プラス

右にスクロールできます→
enひかり
IPv6 オプション
月額料金提供VNE事業者/通信技術ポート解放IPv4アドレス​詳細
v6プラス
(ブイロクプラス)
198円KDDI系列
日本ネットワークイネイブラー株式会社
MAP-E
可能​​不可​​v6プラス対応機器
transix
(トランジックス)
198円​NTT系列
インターネットマルチフィード株式会社
DS-Lite
不可可能​​transix対応機器
Xpass
(クロスパス)
198円アルテリア・ネットワークス株式会社​
DS-Lite
不可可能​​Xpass対応機器

固定IPもオプションで契約できるため、VPNを利用される方やゲーマーの方におすすめです。利用しているゲームの仕様に合わせて、最適なものを選択できますよ。

もう一つの独自のメリットが、enひかりのセット割「勝手に割り」です。povo・ahamo・UQモバイルユーザーなら「勝手に割り」の対象となり、毎月110円割引されます。

enひかりは、1ギガの契約では割引がなく新規工事費は、一括または分割払いで支払っていく必要があります。

女性のアイコン
転用の場合の工事費は2,200円なので、フレッツ光や他社光コラボを利用中で新規工事を行う必要のない方におすすめです。

しかしenひかりの10ギガプランでは「工事費無料キャンペーン」を実施中かつ、月額料金は1ギガと大きく変わりません。

少しでも安く10ギガ回線を利用してみたい方は、縛りなし違約金なしのenひかりクロスをおすすめします。

nひかりクロスの料金

簡単3分で申し込み完了enひかりを申し込む

おすすめ光コラボ5位:エキサイトMEC光

エキサイトMEC光

エキサイトMEC光の評価
合計点35点
通信速度6.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

エキサイトMEC光は、エキサイト株式会社が提供する光コラボです。

月額料金の安さと縛りなしがメリットで、戸建ての月額料金は4,950円と安いうえに、契約から1年間は月額料金が4,428円まで値下げされます。

縛りがない光回線は基本的に料金が高い傾向にあるため、月額4,428円は驚異的な安さと言えるでしょう。

エキサイトMEC光の基本情報
エキサイトMEC光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,950円
10ギガ:6,380円
3,850円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,735円
10ギガ:5,735円
3,666円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps1Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 345.06Mbps
平均アップロード速度: 288.7Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
(キャンペーンで実質0円)
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割なし
メリット
  • 契約期間の縛りなし
  • 標準でIPv6 IPoE対応だから高速
  • 利用料金が安い
  • 引越ししても利用し続けるなら工事費無料
デメリット
  • スマホとのセット割はない
  • PPTP、SCTPを利用するサービスは利用できない

エキサイトMEC光は、高速接続できる次世代の規格「IPv6 IPoE接続」に標準で対応した光コラボです。

従来のPPPoE接続を利用したRRTP、SCTPを利用するサービスは利用できませんが、300Mbps以上の高速接続が可能です。

光回線が安いのに速い!エキサイトMEC光(光コラボ・IPv6_IPoE・縛りなし)

エキサイトMEC光は新規工事費や事務手数料の無料、さらに1年間の利用料割引キャンペーンも開催されているので、お得に契約できますよ。

引っ越ししても利用し続ける場合、工事費をエキサイトMEC光側で負担してくれたり、通信費用を抑えたい方におすすめの光コラボ回線です。

今月のお得なキャンペーン
  • 月額料金割引
    初月無料、2~12ヵ月まで253円割引
  • 工事費割引
    通常22,000円の工事費が完全無料
  • 契約事務手数料割引
    通常1,100円の契約事務手数料が0円
  • 選べる特典
    通常3,300円の開通手続き料が0円もしくはWi-Fiルータープレゼント
工事費が実質無料!エキサイトMEC光を申し込む

おすすめ光コラボ6位:おてがる光

おてがる光ロゴ

おてがる光の評価
合計点35点
通信速度6.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

おてがる光は、利用料金がかなり安い上、契約期間のしばりもない光コラボです。

新規申し込み限定で、初月の基本料金無料で、1年使えば新規工事費が実質無料になりますよ。

おてがる光の基本情報
おてがる光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,708円
10ギガ:5,434円
1ギガ:3,608円
10ギガ:5,434円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,501円
10ギガ:5,284円
1ギガ:3,431円
10ギガ:5,284円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 383.28Mbps
平均アップロード速度: 322.63Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
1ギガ22,000円
10ギガ26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割-
メリット
  • 新規申し込み限定で初月基本料無料
  • 契約期間の縛りなし
  • 利用料金が安い
デメリット
  • スマホとのセット割がない
  • IPv6はオプションで有料
  • IPv6対応ルーターの貸出はない

さらに、おてがる光と同時にオプションの光テレビ・ウォーターサーバーを契約すると、デジタルギフトをプレゼントされるキャンペーンが行われています。

おてがる光は工事費実質無料

右にスクロールできます→
新規契約キャンペーン戸建てタイプマンションタイプ光クロス(10ギガ)
工事費実質無料22,000円相当割引22,000円相当割引26,400円相当割引
初月無料初月1ヶ月分割引初月1ヶ月分割引対象外
おてがるでんき同時加入基本料1ヶ月分割引基本料1ヶ月分割引基本料1ヶ月分割引
おてがる光テレビ同時加入基本料1ヶ月分割引基本料1ヶ月分割引基本料1ヶ月分割引
ウォーターサーバー同時申込基本料3ヶ月分割引基本料3ヶ月分割引基本料3ヶ月分割引
オプション全加入の場合基本料4708円が6ヶ月無料
※28,248円相当
基本料3608円が6ヶ月無料
※21,648円相当
基本料6160円が6ヶ月無料
※36,960円相当

それぞれの基本料金無料期間は併用できます。

また、他社からおてがる光に乗り換えの場合は月額料金が最大12ヶ月間割引になるキャンペーンも開催中です。

男性のアイコン
おてがる光では、高速接続できるIPv6(v6プラス)はオプションで月額165円で提供されています。

v6プラス対応ルーターのレンタルがないため、IPv6のオプションを契約される場合はご自身でルーターを用意する必要がある点に注意してください。

今月のお得なキャンペーン
  • 工事費まるっと割引
    工事費22,000円が実質無料(2,000円×11回分月額料金から割引)
  • 初月基本料無料
    新規申し込みで初月基本料金0円
  • 基本料金割引
    事業者変更・転用で基本料金から最大12ヵ月間550円割引
工事費が実質無料!おてがる光を申し込む

おすすめ光コラボ7位:So-net光

So-net光のロゴ

So-net光の評価
合計点36点
通信速度6.0点
料金6.0点
提供エリア10.0点
特典7.0点
サポート6.0点

So-net光は、老舗プロバイダのSo-netが提供する光コラボです。

S/M/Lと利用状況にあわせたプランを契約することができる点が魅力で、最大6ヶ月間月額料金が無料になるので、お得に始められます。

So-net光の基本情報
So-net光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,995円
10ギガ:6,270円
1ギガ:4,895円
10ギガ:6,270円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,343円
10ギガ:4,417円
1ギガ:3,426円
10ギガ:4,417円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 381.03Mbps
平均アップロード速度: 329.97Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,500円
初期費用
(工事費含む)
29,040円
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割・au・UQモバイル:最大1,100円/月割引
・NUROモバイル:792円/月割引
メリット
  • 契約期間の縛りなし
  • 好きなタイミングでプラン変更ができる
  • 最大6ヶ月間月額料金が無料
デメリット
  • 割引期間後は利用料金が高い
  • 工事費分以外の キャッシュバックがない
  • Sプランは夜間の通信速度が遅くなる

So-net光の最大の特徴はプラン変更が好きなタイミングでできることです。

プランのアップグレードは申し込みの最短翌日から適用されるため、費用を抑えたい方はSプランからスタートして、速度が遅いと感じたら上位のプランに変更するのがよいでしょう。

Sプランは「混雑する夜間に通信速度が遅くなる分安い」というプランですので、夜間の利用がメインの方は契約するプランに注意してください。

女性のアイコン
NUROモバイルをこれから契約する方は、スマホ料金の割引も受けられます。また、10ギガプランは最大12ヶ月間月額料金が無料になります!

So-net光はキャンペーンや割引をフル活用するとかなりお得に使えるのでおすすめです。

今月のお得なキャンペーン
  • 1ギガ契約特典
    月額料金最大3ヵ月無料、最大20,000円キャッシュバック
  • 10ギガ契約特典
    月額料金最大6ヵ月無料、最大50,000円キャッシュバック
最大50,000円キャッシュバック!So-net光を申し込む

光コラボとは?

光コラボとは「光コラボレーションモデル」の略称で、 NTT東日本・西日本の光回線を借り受けた他の事業者が提供するインターネットサービスです。

光コラボとは?
  • NTT東日本・西日本の光回線を借り受けた「NTT以外の事業者」が提供している
  • 利用するインターネット回線は同じNTTの回線
  • 月額料金はフレッツ光より光コラボの方が安い場合が多い
  • フレッツ光にはない独自のサービス・特典をセットにしている

NTT東日本10ギガ回線 光コラボ

光コラボは、2015年にNTTが光回線の卸売りを始めたのに伴い登場しました。

利用するインターネット回線は同じNTTのものなので、フレッツ光と光コラボのどちらを契約しても基本の品質は変わりません

そのため、光コラボを提供する事業者は付加価値をつけるために独自のオプションをセットにしたり、独自の特典やキャンペーンを展開したりして差別化をはかっています。

光コラボの選び方

300社以上もある光コラボの内、どれを選ぶか簡単には決められません。

ここでは、光コラボを選ぶ際にどんなポイントに注目するとよりお得なものを選べるのかを解説します。

スマホとのセット割を優先するとお得

光コラボ回線には、スマホのセット割の対象となっているサービスが多い傾向にあります。

セット割は月額最大1,100円の割引になりますので、光回線の月額料金にこだわるよりも効果は高めです。

特にキャリアのスマホを使っている方は、まずはセット割について確認したいですね。

スマホのセット割があるおすすめ光コラボ
右にスクロールできます→
おすすめの光コラボ公式サイトスマホのセット割
公式サイトドコモ 最大1,100割引
※ahamo/irumo(0.5GB)は対象外
公式サイトNUROモバイル 792円割引
※新規契約者のみ対象
※12ヶ月間のみ
公式サイトau 最大1,100割引
UQモバイル 最大1,100割引
公式サイトソフトバンク 最大1,100割引
ワイモバイル 最大1,650割引

ドコモのセット割は対象となるのは「ドコモ光」のみなので、「ドコモユーザーの光回線はドコモ光一択」と言われるほど、お得が多い組み合わせです。

auのスマホセット割「auスマートバリュー」の対象となる光回線は多数あり、光コラボなら「So-net」「ビックローブ光」などです。

ソフトバンクユーザーにおすすめの光コラボは「ソフトバンク光」です。ワイモバイルユーザーならセット割で月額最大1,650円の割引になります。

スマホのセット割がない方におすすめの光コラボ
右にスクロールできます→
光回線公式サイト戸建てマンション新規契約特典乗り換え特典工事費契約期間解約金
公式サイト4,818円3,773円・最大20,000円キャッシュバック
・10ギガなら42,000円CB
・オプション加入なら
最大27,000円キャッシュバック増額
違約金補償最大60,000円
キャッシュバック
実質無料なしなし
公式サイト4,620円3,520円「勝手に割り」月額110円割引
ahamo・povo・UQモバイルユーザーの方
なし特典なし
転用2,200円
新規19,800円
なしなし
公式サイト4,950円4,928円1年間月額料金割引
戸建て:522円割引
マンション:495円割引
なし実質無料なしなし
公式サイト4,708円3,608円初月無料
オプション同時加入で
基本料最大6ヶ月無料
1年間月額料金550円割引実質無料なしなし

enひかりでは「勝手に割り」というプログラムで、ahamo・povoの公式とは無関係に毎月110円割引をしてくれます。

格安SIMユーザーにおすすめの光コラボは「とくとくBB光」です。とくとくBB光は契約期間の縛りがない上に月額料金は安め

通信速度も平均300Mbpsと非常に優秀であり、総合的に満足度の高い光回線です。

女性のアイコン
とくとくBB光はセット割がない格安SIMユーザーには非常におすすめできる光コラボ回線ですよ。

基本料と実質料金を意識する

光コラボを契約すると、毎月の利用に対して基本料金が発生します。

ただし、光コラボを選ぶ際には、基本料だけでなくキャッシュバックや割引特典を踏まえた実際の負担額である「実質料金」も重要です。

光コラボの割引特典の多くは、“最初の12ヶ月間割引”のように期限が決まっているものがあります。

男性のアイコン
そのため、実質料金は何年間利用するかという「利用期間」によっても変動するのが重要です。

自分が利用する予定年数に応じた実質料金で比較することで、本当に安い光コラボを選ぶことができるでしょう。

平均実効速度を比較する

光コラボを選ぶ際には口コミなどを元に平均実効速度を比較しましょう

同じ回線を使用しているため、光コラボの通信速度はどれを選んでも最大1Gbpsとなっていますが、これはあくまでも理論値で、実際の通信速度はさまざまな要因によって大きく変動します。

女性のアイコン
その大きな要因のひとつが、プロバイダの違いです。

光コラボ事業者はすでにプロバイダがセットになっているため、契約者側で自由にプロバイダを選ぶことはできません。

そのため、どの光コラボを選ぶかによって通信速度にも違いが生まれます。

契約期間の縛りと違約金を意識する

光回線の月額料金は、同じ光コラボ回線と言えど各社で違います。

しかし、その料金と並行して確認したいのが契約期間や解約金の縛りです。縛りがない光回線ほど料金は高くなる傾向にあるため、この2つは切っても切り離せません。

縛りが気にならない方は料金重視で選び、気軽に乗り換えたい方は縛りを重視するなど、自分の好みにあった選び方をしましょう。

キャッシュバックは条件を確認する

光コラボ回線はキャッシュバックキャンペーンを豊富に行っています。

多くが数万円以上の高額キャッシュバックとなっているため、提示されている金額に目を引かれてしまいますが、必ず事前に条件を確認しましょう

条件によっては満額を貰えなかったり、受け取りの手続きが難しかったりというデメリットも。

男性のアイコン
また、キャンペーンの還元金額として、キャッシュバックだけでなく無料工事費分も合計して提示している場合もあります。

キャッシュバックを比較する際には、受け取り条件を踏まえて、自分が実際に受け取れる金額で確認することが重要です。

光コラボに乗り換えるメリット5個

ここからは、光コラボへの乗り換えで得られる下記のメリットについて解説しましょう。

スマホとのセット割がある

ドコモ光セット割

一部の光コラボ回線は、スマホとのセット割を提供しています。

ドコモ光やソフトバンク光をはじめ、ビッグローブ光などもスマホのセット割に対応しています。キャリアのセット割は月額最大1,100円の割引となるため、その効果は絶大。

家族4人で同じキャリアのスマホを使っている場合は、月額最大4,400円もの割引になるため、セット割は上手に活用していきたいですね。

現在フレッツ光/他社光コラボを利用していれば新規工事が不要

光コラボ利用時は、すでにフレッツ光を利用している、または他社の光コラボを利用している場合は新規工事費がかかりません。

光コラボで工事費がかからないケース
  • 現在フレッツ光を利用しているとき
  • 現在他社の光コラボを利用しているとき

※回線タイプ変更やNTT東西間での引っ越しを除く

なぜなら光コラボは、すべての業者がフレッツ光の回線を利用しているからです。工事費がかからないため、高くなりがちな光回線の初期費用を最小限に抑えられます

光回線の開通で最も時間がかかる工事が不要になるため、早期の開通が可能です。

他社光コラボへの乗り換えが簡単

すべての光コラボは大元の回線がフレッツ光であるため、他社光コラボへの乗り換え時に新規回線工事は不要です。

光コラボを契約したあと、もし他社の光コラボに乗り換えたくなった場合でも、気軽に乗り換えできます。

工事費もかかりませんので、最小限の費用と時間で光回線を乗り換えできます。

プロバイダとセットになっていてわかりやすい

光コラボはプロバイダ一体型の光回線であるため、回線とプロバイダを個別に契約する手間を省けます

問い合わせ窓口も一本化されるため、問い合わせ先を迷うことがありません。

回線を提供する会社とプロバイダの両方と契約する必要があるフレッツ光と比べると、わかりやすい体制となっています。

全国どこでも利用できる

光コラボは回線にNTTフレッツ光を利用するため、全国どこでも利用できます。

転勤先でも利用できる可能性が高いといえるでしょう。

auひかりやNURO光、電力系光などの独自回線は提供エリアが限定されるため、転勤後に継続利用できない可能性があります。

光コラボに乗り換えるデメリット4個

次に、光コラボへ乗り換えるデメリットを紹介します。

また併せてデメリットを回避する方法も解説するので、光コラボの乗り換えを考えている人はぜひ参考にしてください。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

通信速度の低下

光コラボは、独自の回線を利用する(フレッツ光網を使わない)「独自回線」と比べると、速度はやや遅めです。

光コラボはNTTの設備を通ったあと、そこからプロバイダ設備にパケットが流れていくしくみであり、NTT設備の部分で遅延が起きやすいからです。

女性のアイコン
これは「フレッツ光+プロバイダ」の組み合わせでも同じです。

ただ光コラボの中でも、速度が遅め(200Mbps台)の光コラボと速め(300Mbps以上)の光コラボが存在します。

速度が気になる方は実効速度が速いタイプの光コラボを選択しましょう。

プロバイダ分の違約金が発生する場合がある

フレッツ光から光コラボに乗り換える際、プロバイダとの契約内容によっては、違約金が発生することがあります。

たとえばプロバイダとの契約が2年契約になっている場合、解約月以外で解約しようとすれば、違約金が発生します。

対策としては、「契約更新月を確認して乗り換える」・「乗り換え先のキャッシュバックキャンペーンを利用する」が考えられます。

男性のアイコン
一部の光コラボは他社からの乗り換えでキャッシュバックキャンペーンを実施しているため、ぜひ活用しましょう。

オプションを継続利用できない場合がある

それまでのプロバイダと契約していたオプションを、利用できなくなる場合があります。

フレッツ光から光コラボに乗り換える場合、現在契約しているプロバイダを解約する形になるからです。

女性のアイコン
基本サービス以外に契約しているオプションがないか確認しましょう。

オプションを契約していた場合は、新たに契約する光コラボで同様のオプションを提供しているかどうか、提供されていない場合は解約しても問題ないか確認が必要です。

プロバイダだけ変更することはできない

光コラボはプロバイダと回線が一体になったサービスのため、「回線はそのままでプロバイダのみ変更する」ことができません。

プロバイダを変更したい場合は、光コラボ自体を解約するか、別の光コラボ事業者へ事業者変更する手続きを行う必要があります。

※ドコモ光はプロバイダ変更が可能です。

光コラボに関するよくある質問

光コラボでよくある質問と答えをまとめました。

光コラボはプロバイダを途中で変更できる?

ドコモ光はプロバイダ変更が可能です。

その他の光コラボは回線とプロバイダが一対となっているため、変更できません。

プロバイダを変更するには光コラボ自体を解約、または事業者変更する必要があります。

光コラボは会社によって速度が変わる?

回線はすべてフレッツ光で同じなのですが、プロバイダ設備が異なるので速度は会社によって変わります。

ただ、プロバイダの設備の能力は公開されていないため、ユーザーの口コミや速度測定値公開サイトなどから判断するしかありません。

光コラボ事業者を比較したまとめ

光コラボは多数あり、特徴やサービス内容も様々です。

スマホとのセット割を実施している会社も多いため、キャンペーン内容を見ながら自分に合った回線を選んでください。

おすすめの光コラボ7社