光回線の縛りなし・違約金なしおすすめ5選|工事費無料キャンペーン紹介
本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年8月16日に更新された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年】縛りなしの光回線おすすめ5選|工事費無料のキャンペーンはある?

違約金が非常に高いイメージがある光回線。しかし、中には契約期間を設けていない光回線があるのをご存知でしょうか。

本記事では、違約金などの縛りがないおすすめな光回線のみをピックアップし、キャンペーンなどを詳しく解説していきます。

縛りなし光回線のメリット
  • いつ解約しても違約金が0円
  • 月額料金が安い光回線が多い
縛りなし光回線のデメリット
  • 短期解約は工事費用が発生する可能性がある
  • スマホセット割やキャッシュバックがない光回線が多い
縛りなしのおすすめ光回線TOP3
右にスクロールできます→
順位1位2位3位
サービスとくとくBB光のロゴenひかりのロゴSo-net光のロゴ
実質料金
(戸建て・36ヶ月利用)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:4,773円
10ギガ:5,009円
1ギガ:6,343

10ギガ:3,758円
平均速度上り:431.97Mbps
下り: 313.55Mbps
上り:629.51Mbps
下り:591.96Mbps
上り:381.03Mbps
下り:329.97Mbps
購入公式サイト公式サイト公式サイト

※本記事の価格は全て税込みです。

縛りなしの光回線のメリット

縛りなしの光回線を利用する最大のメリットは、解約時に違約金がかからないことです。

縛りなしの光回線のメリット
  • いつ解約しても違約金が0円
  • 月額料金が安い光回線が多い

多くの光回線サービスでは、2〜3年程度の契約期間が設けられており、特定の期間以外で解約をすると数千円の違約金が発生します。

契約期間の縛りがない光回線は、いつ解約しても違約金がかからないため、引越しや転勤が多い方や短期間利用したい方におすすめです。

また、縛りなしの光回線は、大手サービスや競合サービスと競争するため、月額料金が安い光回線が多いこともメリットといえるでしょう。

1ギガ/戸建てプランの比較
順位光回線月額料金
平均値(36ヶ月)(※1)
契約期間
1位3,658円(※2)縛りなし
2位4,438円(※2)縛りなし
3位4,735円(※2)縛りなし
4位4,818円縛りなし
5位4,994円(※2)2年
6位5,200円3年
7位5,326円3年
8位5,344円3年
9位5,720円2年
10位5,720円2年
備考※1:「初月料金+2~36ヶ月目まで月額料金合計」を36で割って算出しています
※2:月額料金割引を適用時の金額です

上表は、月額料金の割引のみを含む月額料金の平均を比較した一覧です。

最も月額料金が安いのはおてがる光で、4,400円代で光回線を利用できます。

縛りなしの光回線のデメリット・注意点

縛りなしの光回線を利用する際の下記の点に注意しましょう。

短期解約は工事費用が発生する可能性がある

So-net 光 minic

多くの光回線では、工事費用を分割払いにして同額を割引する方法で工事費用の実質無料キャンペーンを実施しています。

分割回数はサービスによって異なりますが、工事費用の分割支払い中に解約した場合、割引のみ終了して分割残債を一括で支払いが必要です。

工事費が無料になる縛りなしの光回線
光回線名詳細工事費割引の方法
申込サイト実質無料36回分割
申込サイト実質無料24回分割
申込サイト実質無料最大11回割引
申込サイト無料
解約時負担なし!
-
申込サイト無料
解約時負担なし!
-

縛りなしの光回線を利用する際は、契約してから2〜3年以内の短期解約の場合、工事費用が発生する可能性があるため注意しましょう。

スマホセット割やキャッシュバックがない光回線が多い

縛りなしの光回線は、スマホセット割のない光回線が多い点やキャンペーンやキャッシュバックが少ない点もデメリットといえるでしょう。

キャッシュバックがある縛りなしの光回線
光回線名詳細キャッシュバック額
申込サイト・新規契約最大20,000円
・乗換えなら最大60,000円
申込サイトDTIひかり電話を同時契約の場合(新規)
・ファミリー24,000円
・マンション20,000円
DTI光のみを開通の場合(新規)
・ファミリー20,000円
・マンション17,000円

光回線といえばキャッシュバックというイメージがありますが、実をいうと縛りなしの光回線で実施している業者は多くありません。

今回比較した7社の中でキャッシュバックがあるのは、2社のみ。

GMO光アクセスでは最大20,000円・乗換えなら最大60,000円増額という高額のキャッシュバックを実施しています。

男性のアイコン
DTI光のキャッシュバックは高いものの、工事費を実質無料にするためのものなので、自由度はそれほど高くありません。

スマホセット割は、DTI光のみau/UQモバイルとのセット割が利用できます。

縛りなしの光回線おすすめランキング7選

GMO光アクセス

縛りなしの光回線7選を比較してご紹介します。

右にスクロールできます→
順位光回線詳細月額料金(戸建てタイプ)月額料金(マンションタイプ)平均実行速度事務手数料契約期間解約違約金工事費セット割の有無
1位申込サイト4,818円3,773円271.67Mbps3,300円なしなし実質無料なし
2位申込サイト4,620円3,520円411.87Mbps新規:3,300円
転用:2,200円
なしなし新規:16,500円
転用:0円
ahamo
UQモバイル
povo
3位申込サイト4,500円3,400円140.91Mbps3,500円なしなし実質無料NUROモバイル
4位申込サイト4,708円3,608円277.56Mbps3,300円なしなし実質無料なし
5位申込サイト4,950円3,850円357.29Mbps0円
※キャンペーン適用時
なしなし実質無料なし
6位申込サイト0~30GBまで:3,520円
~200GBまで:4,290円
~500GBまで:5,060円
500GB以上:5,830円
0~30GBまで:2,640円
~200GBまで:3,410円
200GB以上:4,180円
185.77Mbps0円
※キャンペーン適用時
なしなし実質無料なし
7位申込サイト5,280円3,960円212.04Mbps3,300円なしなし実質無料au
DTI SIM
縛りなしのおすすめ光回線まとめ
  • 月額料金・通信速度・キャンペーンのバランスが良いのはとくとくBB光
  • 通信速度重視なら「enひかり」「エキサイトMEC光」
  • DTI光はauとのスマホセット割でお得

縛りなしの光回線で最もおすすめなのは、月額料金・通信速度・キャンペーンが総合的に優秀な「とくとくBB光」です。

毎月相場より安い金額で安定した高速通信を利用でき、今なら最大130,000円のキャッシュバックが受けられます。

女性のアイコン
通信速度を重視したい方は、平均実効速度の速い「enひかり」や「エキサイトMEC光」を検討してみましょう。

また、auユーザーは、縛りなしの光回線の中でも珍しい大手キャリアとのセット割があるDTI光もおすすめです。

縛りなしのおすすめ光回線を解説

ここからは、上述した光回線の詳細を見ていきましょう。

同じ縛りなしの光回線とはいえ、料金や通信速度、キャンペーンなどは大きな違いがあります。

下記実効速度引用元:みんなのネット回線速度(みんそく)

1位:とくとくBB光(GMO光アクセス)

とくとくBB光のロゴ

GMOとくとくBB光の評価
合計点41点
通信速度7.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典9.0点
サポート6.0点

とくとくBB光(GMO光アクセス)は、プロバイダサービスでも有名なGMOインターネットグループ株式会社が運営する縛りなしの光回線です。

とくとくBB光(GMO光アクセス)の基本情報
とくとくBB光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円
1ギガ:3,773円
10ギガ:5,940円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:3,726円
10ギガ:5,337円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 431.97Mbps
平均アップロード速度: 313.55Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割mineo(データ増量)
とくとくBB光のメリット
  • 最大111,000円キャッシュバック中
  • 月額料金が業界最安級でお得
  • 工事費実質無料
  • 縛りなし

とくとくBB光(GMO光アクセス)では最大111,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。

また、キャンペーンだけでなく、月額料金が戸建てタイプ4,000円台、マンションタイプ3,000円台と業界最安級な点もメリットといえるでしょう。

大手光回線サービスでは解約時の違約金が発生することが多いですが、とくとくBB光は契約期間の縛りがないため、違約金も0円で安心です。

とくとくBB光のデメリット
  • スマホセット割がない
  • キャッシュバックの受け取りまで時間がかかる

とくとくBB光(GMO光アクセス)は、基本料金が安い代わりにスマホとのセット割引がない点はデメリットといえます。

しかし、利用するスマホキャリアが自由である点やスマホセット割がなくても毎月の支払いは安いため、そこまで気にならないでしょう。

また、キャッシュバックの受け取りは、契約11ヶ月後程度で届くメールから申し込むため、受け取りまで時間がかかる点は、注意が必要です。

とくとくBB光のキャンペーン

とくとくBBキャッシュバック

とくとくBB光(GMO光アクセス)は、縛りなしの光回線の中でも数少ないキャンペーンを実施している光回線です。

当サイトからの申し込みの場合、最大25,000円のキャッシュバックを受け取ることができ、他社違約金やオプションの加入で追加でキャッシュバックが受け取れます。

最大111,000円を超えるキャッシュバックを実施している光回線は多くないため、とくとくBB光の大きなメリットといえるでしょう。

少しでもお得に光回線を契約したい方は、当サイト経由でキャッシュバックが増額しているとくとくBB光の申し込みがおすすめです。

最大60,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む

2位:enひかり

enひかりのロゴ

enひかりの評価
合計点36点
通信速度7.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

enひかりは、株式会社縁人が運営している縛りなしの光回線です。

enひかりの基本情報
enひかり戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,620円
10ギガ:4,917円
1ギガ:3,520円
10ギガ:4,917円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:4,773円
10ギガ:5,009円
1ギガ:3,673円
10ギガ:5,009円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 513.39Mbps
平均アップロード速度: 441.77Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用(工事費含む)1ギガ:2,200〜16,500円
10ギガ:16,500円(※)
(※キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割UQ mobile/ahamo/povo
→enひかりの月額が110円割引
enひかりのメリット
  • v6プラスのオプションが月額198円で安い
  • ポケットWi-Fiの無料レンタルサービスがある
  • ahamo・UQモバイル・povoとのセット割がある

enひかりでは、月額198円のオプションを付けるだけでv6プラスという最新の通信方式を利用可能です。

v6プラスオプションに加入しているユーザーは、実測100Mbpsが当たり前とされています。

もしオプションに加入しているのに通信速度が常に70Mbpsを下回る場合、カスタマーセンターへの問い合わせで解決してくれます。

男性のアイコン
光回線の通信速度が不安な方でも安心して利用できますよ。

また、ahamo・UQモバイル・povoのスマホを利用している方の場合、enひかりの利用料金から毎月110円が割引されてお得です。

enひかりのデメリット
  • キャッシュバックがない
  • 工事費が実質無料ではない

enひかりでは月額料金を安く抑えているため、キャッシュバックや工事費の割引といった目立つキャンペーンは行われていません。

また、工事費用の実質無料キャンペーンが実施されていないため、負担がかかります。

enひかり 初期費用

工事費用は、2,200円~16,500円でenひかりを導入したい住居のNTT回線の設備状況によって異なります。

月額料金が相場よりも安いため、一時的に工事費用を負担しても長期的に利用した場合は、お得といえるでしょう。

簡単3分で申し込み完了enひかりを申し込む

3位:So-net光 S

So-net光のロゴ

So-net光の評価
合計点36点
通信速度6.0点
料金6.0点
提供エリア10.0点
特典7.0点
サポート6.0点

So-net光 Sは、プロバイダサービスも展開しているソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する縛りなしの光回線です。

So-net光 Sの基本情報
So-net光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,995円
10ギガ:6,270円
1ギガ:4,895円
10ギガ:6,270円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:6,343円
10ギガ:3,758円
1ギガ:5,243円
10ギガ:5,188円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 381.03Mbps
平均アップロード速度: 329.97Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,500円
初期費用
(工事費含む)
29,040円
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割・au・UQモバイル:最大1,100円/月割引
・NUROモバイル:792円/月割引
So-net光 Sのメリット
  • 光回線の相場より月額料金が安い
  • 契約期間の縛りがなく違約金も0円
  • 高速Wi-Fiルーターが最大6ヶ月無料でレンタルできる

So-net光 Sは、高額なキャッシュバックなどはありませんが、光回線の相場より月額料金が安いため、長く使えば使うほどお得です。

また「IPv4 over IPv6」技術を搭載したv6プラス対応の高速Wi-Fiルーターが最大6ヶ月無料でレンタルできるの点も大きなメリットでしょう。

他社では、v6プラス対応のWi-Fiルーターのレンタルがなく自分で購入しないといけない場合もあります。

男性のアイコン
月額660円のレンタル料金が6ヶ月も無料なので、総額3,960円もお得ですね。

So-net光 Sのデメリット
  • 通信速度は速くない
  • キャッシュバックがない

So-net光 Sの平均実効速度は、約150Mbpsと光回線の中では遅い部類なので、通信速度を重要視している方にはおすすめできません。

また、キャッシュバックなどのキャンペーンを行っていない点もデメリットといえるでしょう。

縛りなしの光回線ではキャッシュバックを行っていないことがほとんどなため、月額料金が安いSo-net光 Sは、長期的に見ればお得といえます。

最大30,000円キャッシュバック!So-net光を申し込む

4位:おてがる光

おてがる光

おてがる光の評価
合計点35点
通信速度6.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

おてがる光は、2019年11月に提供開始された株式会社エクスゲートが運営する縛りなしの光回線です。

おてがる光の基本情報
おてがる光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,708円
10ギガ:5,434円
1ギガ:3,608円
10ギガ:5,434円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,669円
10ギガ:5,153円
1ギガ:3,599円
10ギガ:5,153円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 383.28Mbps
平均アップロード速度: 322.63Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
1ギガ22,000円
10ギガ26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割-
おてがる光のメリット
  • 月額料金が業界最安級
  • 契約期間・解約金なし
  • 平均実効速度は平均以上

おてがる光は、戸建てタイプ月額4,000円台、マンションタイプ月額3,000円台と基本料金が業界最安級です。

戸建てタイプの相場は、5,000~6,000円台の料金が多いため、非常に安く光回線が利用できることがわかります。

また、おてがる光の平均実効速度は約350Mbpsと光回線の相場以上の速度が出ており、通信品質が高いのもメリットです。

女性のアイコン
縛りがない光回線をお探しの方で月額料金も通信速度も重視したい方は、おてがる光をおすすめします。

おてがる光のデメリット
  • スマホとのセット割がない

様々な面が優れているおてがる光ですが、スマホとのセット割がありません

縛りなしの光回線の中にもスマホセット割を提供しているもありますので、家族でまとめてスマホセット割を受けたい方は注意しましょう。

基本料金が安いため、単身世帯やセット割の対象にならないキャリアを利用している方は、そこまで気にする必要はありません。

工事費が実質無料!おてがる光を申し込む

5位:エキサイトMEC光

エキサイトMEC光

エキサイトMEC光の評価
合計点35点
通信速度6.0点
料金9.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート5.0点

エキサイトMEC光は、エキサイト株式会社が運営する縛りなしの光回線です。

エキサイトMEC光の基本情報
エキサイトMEC光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,950円
10ギガ:6,380円
3,850円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,735円
10ギガ:5,735円
3,666円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps1Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 345.06Mbps
平均アップロード速度: 288.7Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
(キャンペーンで実質0円)
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割なし
エキサイトMEC光のメリット
  • 月額料金の割引で初年度がお得
  • 通信速度が速い
  • 契約事務手数料無料

エキサイトMEC光は、月額料金が安いだけでなく、初年度は最大12ヶ月間522円割引されて、さらにお得に利用できます。

安いだけでなく、通信速度も平均実効速度が約340Mbpsと一般的な光回線サービスと比較しても速い部類です。

また、契約事務手数料キャンペーンで初期費用が抑えられるため、少しでもお得に契約したい方にはエキサイトMEC光をおすすめします。

エキサイトMEC光のデメリット
  • スマホセット割がない

エキサイトMEC光は、スマホとのセット割がないため、スマホセット割を受けたいユーザーにはあまりおすすめできません。

しかし、割引の受けられない格安SIMなどのスマホを利用している方は、基本料金の安いエキサイトMEC光を選んだ方がお得です。

キャンペーンで初年度の基本料金割引、工事費実質無料、契約事務手数料無料など、初期費用が抑えられるため、メリットの方が多いでしょう。

工事費が実質無料!エキサイトMEC光を申し込む

6位:BB.excite光 Fit

BB.exciteのロゴ

BB.excite光 Fitは、エキサイト株式会社が運営する縛りなしの光回線です。

基本料金
項目戸建てマンション
月額料金0~30GBまで:3,520円
~200GBまで:4,290円
~500GBまで:5,060円
500GB以上:5,830円
0~30GBまで:2,640円
~200GBまで:3,410円
200GB以上:4,180円
最大通信速度最大1Gbps
平均下り速度185.77Mbps(少し遅い)
事務手数料0~4,400円
工事費無料
キャンペーン【新規ご契約キャンペーン】
・標準工事費無料
・契約事務手数料無料
・登録手続き料無料またはルータープレゼント
【他社からの転用・事業者変更キャンペーン】
・事務手数料無料
・登録手続き料無料またはルータープレゼント
セット割なし
契約期間なし
違約金なし
運営会社エキサイト株式会社
BB.excite光 Fitのメリット
  • 毎月利用したデータ量に応じて月額料金が変動する
  • 事務手数料や工事費用が無料
  • 契約期間・解約金なし

BB.excite光 Fitの最大のメリットは、利用したデータ量に応じて月額料金が変動して無駄な支払いがない点です。

BB.excite光 Fit 月額料金

30GB未満の場合、戸建てタイプで月額3,520円、マンションタイプで月額2,640円と圧倒的な安さで利用できます。

難しい設定などもなく利用した月ごとに自動で変動するため、毎月利用するデータ量にばらつきがある方にぴったりです。

事務手数料や工事費無料のキャンペーンで初期費用も抑えられるため、少しでも安く光回線を導入したい方におすすめします。

BB.excite光 Fitのデメリット
  • 通信速度はイマイチ
  • 利用するデータ量によっては高くなる

BB.excite光 Fitは、月額料金が安い反面、通信速度はそこまで速くない点はデメリットといえます。

通信速度は、時間帯によって異なりますが、通信速度を重視する方は注意が必要です。

また、利用するデータ量が200GB以上を超える方は、月額料金が相場程度まで上がるため、毎月どの程度のデータ量が必要か把握しておくと良いでしょう。

7位:DTI光

DTI光ロゴ

DTI光の評価
合計点33点
通信速度6.0点
料金6.0点
提供エリア10.0点
特典5.0点
サポート6.0点

DTI光は、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営する縛りなしの光回線です。

DTI光の基本情報
DTI光戸建てマンション
月額料金5,280円3,960円
実質料金
(36ヵ月)
5,078円3,868円
独自回線-
最大通信速度1Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 329.06Mbps
平均アップロード速度: 268.03Mbps
契約期間開通月
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割なし
DTI光のメリット
  • auとのスマホセット割で毎月最大1,320円お得
  • 最大24,000円のキャッシュバック
  • 契約者全員にWi-Fiルータープレゼント

DTI光の最大のメリットは、縛りなしの光回線では珍しい大手キャリアとのセット割があることです。

auのスマホ・タブレット・ガラケーまで対象となっており、契約プランに応じてDTI光の月額料金が最大1,320円安くなります。

「auスマートバリュー」ではなくDTI光独自の割引のため、auスマートバリューよりも割引額が大きいのもメリットでしょう。

男性のアイコン
キャンペーンも豊富で、最大24,000円のキャッシュバックやWi-Fiルータープレゼントなどが実施中です。

DTI光のデメリット
  • 基本料金はそこまで安くない

DTI光は、auとのセット割でお得になる反面、基本料金は相場通りでそこまで安くありません。

auユーザー以外は、割引がなく毎月の支払いを高いと感じてしまう可能性があるでしょう。

DTI光のキャンペーン

DTI光キャンペーン

DTI光では、以下のキャンペーンを実施中です。

  • DTI光スタート特典
    メッシュ中継機能搭載のWi-Fiルーターを全員にプレゼント
  • キャッシュバック特典
    新規契約:最大24,000円、転用/事業者変更:10,000円

他社の光回線では有料レンタルが多いWi-Fiルーターですが、DTI光では契約した方全員がもらえます

また、契約プランに応じで最大24,000円のキャッシュバックを受け取れるため、お得に契約したい方におすすめです。

1年間月額最大440円割引!DTI光を申し込む

縛りなしの光回線の実質料金を比較

縛りなしのおすすめ光回線を利用した際の実質料金を比較してご紹介します。

2年間利用した際の実質総額料金
光回線名戸建てタイプマンションタイプ
98,932円73,852円
130,680円104,280円
111,500円85,100円
106,568円86,284円
115,467円90,167円
従量課金制従量課金制
106,060円77,380円
縛りなしの光回線の実質料金比較まとめ
  • 2年間利用した際の実質費用は、とくとくBB光が1番お得
  • マンションタイプならDTI光も実質費用7万円台でコスパが良い

2年間利用した場合の実質費用を比較すると、戸建てタイプ・マンションタイプどちらもとくとくBB光が1番安く利用できることがわかります。

とくとくBB光は、全員に20,000円キャッシュバックなどの特典が豊富なため、少しでもお得に利用したい方におすすめです。

また、集合住宅向けのマンションタイプにお住まいの方は、DTI光でも2年間の実質総額が7万台と他社と比較しても安く利用できます。

女性のアイコン
auのスマホを利用している場合、スマホセット割でDTI光の月額料金が割引されるため、DTI光も検討してみましょう。

実質料金の算出方法・注釈
  • ※実質料金の算出方法は「事務手数料+24ヶ月分の月額料金合計-キャッシュバック額-その他の割引」です。
  • ※開始月無料の回線(おてがる光/DTI光)は初月の月額料金を0円として計算しています。
  • ※工事費はenひかりは有料であり、おてがる光は1年間/その他の回線は2〜3年間の利用で無料になります。
  • ※ポイントでの還元や商品券でのキャッシュバックも割引として追加しています。
  • ※ルーターのレンタル代や無料サポートは、利用しない方もいるので計算に入れていません。
  • ※乗り換え解約違約金負担は対象者によって金額に差があるため、計算には入れていません。
  • ※キャッシュバック額が新規・乗り換えで違う場合は、低い方を適用しています。(乗り換えの場合違約金分を補償する場合と一律で増額する場合があり差が出てしまうため)
  • ※乗り換え解約違約金負担や工事費無料に関しては、利用者によっては実質料金よりも重要になる場合が有るので注意して確認をしてください。

縛りなしの光回線の平均速度を比較

縛りなしのおすすめ光回線の平均実効速度を比較してご紹介します。

平均実効速度を比較
光回線名平均下り速度平均上り速度平均Ping値測定件数
404.39Mbps497.82Mbps14.4ms3,999件
360.22Mbps268.09Mbps18.26ms1,365件
278.06Mbps291.79Mbps16.44ms1,623件
271.43Mbps323.86Mbps17.99ms5,117件
211.6Mbps247.5Mbps16.2ms366件
185.96Mbps147.78Mbps32.05ms449件
141.25Mbps212.28Mbps15.32ms305件
縛りがない光回線の平均実効速度まとめ
  • enひかりは、平均下り速度も上り速度も400Mbps以上で非常に速い
  • So-net光 SやBB.excite光 Fitは200Mbps以下で見劣りする速度

縛りなしの光回線の中でも、enひかりの平均実効速度が400Mbps以上と非常に速いことがわかります。

enひかり「v6プラス」オプションが月額198円と格安で利用できるため、従来のIPv4接続よりも速いIPv6に接続しやすい光回線です。

男性のアイコン
縛りのない光回線の中でも、速度を重視したい方は、enひかりを検討してみましょう。

逆にSo-net光 SやBB.excite光 Fitは、平均実効速度が200Mbpsと相場より見劣りするため、通信速度が気になる方は別の光回線がおすすめです。

縛りなしの光回線に関するよくある質問

DTI光は最低利用期間なし

ここでは、縛りなしの光回線でよくある質問を確認してみましょう。

光回線の2年縛りが廃止になるのはいつからですか?

携帯電話では契約期間の縛りが廃止されたものの、2024年時点では、光回線では2年縛りの廃止は実現していません

2022年7月1日に電気通信事業法が改定され、1万〜2万円程度の違約金かかっていたところ、基本料金1ヶ月分以下へと大幅に下がりました。

光回線の最低契約期間は?

光回線の最低契約期間は、「契約期間の縛りなし」「2年縛り」「3年縛り」の3パターンで設定されていることが多いです。

契約する光回線やプランによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

契約期間の縛りがある光回線の場合、更新月以外で解約をすると解約違約金が発生します。

本記事では、縛りなしのおすすめ光回線ランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

光回線の違約金はいくら?

契約期間の縛りがある光回線の違約金は、月額料金1ヶ月分と考えておきましょう。

以前は、10,000円程度の違約金がかかっていましたが、電気通信事業法の改正により2022年7月1日以降に契約した光回線の違約金は、月額料金が上限とされています。

2022年7月1日以前に契約した光回線で料金プランや契約を一度も変更してない場合は、10,000円前後の違約金がかかる場合もあります。

縛りなしの光回線を比較したまとめ

本記事では、縛りなしのおすすめ光回線について解説しました。

縛りなし・違約金なしのおすすめ光回線ランキング

同じ縛りなしの光回線でも、キャンペーンには大きな差があります。

その中でも、月額料金が安く実効速度も優秀なGMO光アクセス(とくとくBB光)がおすすめです。

より高速な10ギガにも対応しており、10ギガは月額料金が6ヶ月間390円で利用できます。

最大60,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む