【2025年】オンラインゲームにおすすめの光回線10選|安くて速い最強回線は?
本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年7月3日に更新された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年】オンラインゲームにおすすめの光回線10選|安くて速い最強回線は?

本記事では、オンラインゲームにおすすめの光回線、ゲーム回線をランキング形式で紹介していきます。

注意点

本ランキングはオンラインゲームに重要な「速度」と「Ping値」を重視しています。
しかし料金や評判も加味して順位を決めているため、必ずしも通信品質のみで評価しているものではありません。

おすすめランキングを作成するために重視した比較項目は、下記の3点です。

そもそも「選び方が分からない」という人のために、ゲーミング回線の選び方もしっかり解説していきます。

また、光回線でラグが起きる原因や解消法も解説しているので、乗り換えてもラグい人は是非チェックしてみてくださいね。

ゲーム向け光回線おすすめ比較表

※ロゴをクリックすると詳細にジャンプします。

右にスクロールできます→
光回線詳細平均通信速度(下り)Ping値専用帯域戸建月額マンション月額事務手数料工事費
申込サイト535.24Mbps14.57ms標準対応6,160円4,840円2,200円22,000円
(10ギガのみ実質無料)
申込サイト337.2Mbps20.99ms標準対応6,160円4,840円3,300円22,000円
申込サイト632.41Mbps11.59ms-5,200円~2,090円~3,300円実質無料
申込サイト545.37Mbps14.39ms-5,390円~3,740円~3,300円実質無料
申込サイト341.55Mbps19.67ms-3,278円(プロバイダ料金のみ)
+フレッツ光利用料
なしなし
申込サイト307.94Mbps15.79ms-5,720円4,180円3,300円実質無料
申込サイト277.22Mbps18.25ms-5,720円~4,400円~3,300円無料
申込サイト263.0Mbps16.07ms-4,158円~3,058円~3,300円実質無料
申込サイト276.74Mbps18.42ms-4,818円3,773円3,300円実質無料
申込サイト653.96Mbps13.96ms-2,980円~2,450円~770円下記同時申込みで無料
・スタート割対象メニュー
・安心サポートPlus
1365.49Mbps
※オプション利用時
11.07msファストコネクトオプション
(770円)※10ギガ回線用
3,980円~3,980円~
申込サイト842.04Mbps14.49ms-2,380円~非公開3,300円実質無料
申込サイト470.43Mbps24.19ms-4,400円~3,410円~880円実質無料
申込サイト504.71Mbps19.05ms-4,620円~3,608円~無料実質無料
申込サイト344.18Mbps19.99ms-5,170円~4,070円~3,300円実質無料
目次

※本記事の価格は全て税込みです。

オンラインゲーム向けの光回線を選ぶ基準

オンラインゲーム向けの光回線を選ぶときは、次の4つの項目をチェックしましょう。

それぞれの項目について解説していきます。

Ping値が15ms以下

Ping値はデバイスからサーバーへのデータ到達時間を示します。

イメージが付きづらい方もいるかもしれませんが、例えるなら、卓球で打ったボールが相手のコートに届くまでの時間です。

単位はms(ミリセカンド=1000分の1秒)で、時間が短いほど快適にゲームをプレイできます。逆に言うと、遅いPing値ではラグが発生し、ゲームが快適にプレイできません。

Ping値が15ms以下のポイント
  • Ping値とはサーバーにデータが到達するまでにかかる時間のこと
  • 対戦型ゲームでは低いPing値が重要で、15ms以下が望ましい
  • GameWith光、NURO光、auひかりがPing値15ms以下でおすすめ

FPSなどの回線が重要になるゲームを快適にプレイするなら、15ms以下が目安です。

ただし、Webサイト閲覧や動画視聴などリアルタイム性が不要な用途であれば、15ms以上でも問題ありません。

Ping値の目安
  • 0~15ms:かなり速く快適
  • 15~30ms:速い
  • 30~50ms:普通
  • 50ms~:遅い

光回線ではGameWith光、NURO光、auひかりが平均Ping値が15ms以下で、シューティングゲームなどもラグなしで楽しめます。

平均Ping値が15ms以下の回線は限られていますので、上記3社から選ぶのがおすすめです。

中でもGameWith光はゲーム専用に設計されており、ゲームサーバーまでの経路が短縮されているため、オンラインゲームに最適でしょう。

回線速度(下り)が300Mbps以上

通信速度は、ゲームや動画のダウンロード、動画コンテンツのアップロードなどに大きく影響します。

具体的には、下り速度が速いほどゲームのダウンロードやデータの受信が速くなり、上り速度が速いとゲームプレイのデータ送信がスムーズになります。

オンラインゲームをプレイするだけなら、下り速度30Mbps・上り速度1Mbps以上あれば十分です。

回線速度のポイント
  • 通信速度はゲームのスムーズさや応答性に直結し、利用体験に良い影響を与える
  • 平均実効速度が300Mbps以上あると混雑時も100Mbps以上で利用でき快適なプレイが可能
  • GameWith光、NURO光、auひかりが平均速度300Mbps以上でおすすめ

最適な速度は、ゲームの要件や個人の好みによって異なります。

動画投稿やライブ配信を行うなら上り速度が重要ですし、映画のダウンロードなどを頻繁に行うなら下り速度が重要です。

男性のアイコン
とは言え固定の光回線であれば、100Mbps程度は安定して出せます。

その中でも特におすすめなのが、全国で利用できてなおかつ高速のGameWith光とNURO光、auひかりです。

平均速度が500Mbps以上ある光回線は品質がトップクラスなので、満足して利用できるでしょう。

専用帯域を利用できる

GameWith光 – eスポーツ・オンラインゲーム向け高速光回線

フレッツ光網を利用する光コラボは、通常、回線混雑の際に速度が低下しやすいです。

しかし、一部の回線では専用帯域を利用できるものがあり、この専用帯域を利用すると混雑時間帯でも高速・低Ping値でラグなく利用できます。

専用帯域のある光回線は、GameWith光、hi-hoひかり with Gamesの2社です。

専用帯域のポイント
  • 一部の光回線では専用帯域を提供し、これを利用すると混雑時間帯でも高速・低Ping値でラグなくプレイできる
  • 専用帯域のある光回線はGameWith光、hi-hoひかり with Games
  • 東海地域ならコミュファ光ゲーミングカスタムが独自回線+優先通信で高速・低Ping値

東海地域限定のコミュファ光は、専用帯域ではありませんが有料オプションとして「ゲーミングカスタム/ファストコネクトオプション」を提供しています。

コミュファ光ゲーミングカスタムは、平均1304.08Mbps、Ping値10.95msと今回比較した光回線の中でももっとも高速です。

女性のアイコン
これらの回線を選ぶことで、オンラインゲームの利用時に安定して高速な通信が期待できます。

一般的に専用帯域の利用にはコストがかかるため、ユーザーは自身のニーズと予算に合わせて最適なプランを選ぶことが重要です。

10ギガ回線を選ぶ

以前まで10ギガ回線は導入ハードルが高く、一般家庭での契約はあまり考えられていませんでした。

しかし現在は、10ギガ回線を取り扱うプロバイダが非常に増えており、さまざまなエリアで契約できるようになりました。

もしお住まいが10ギガの提供エリアであれば、10ギガの光回線を利用するのもおすすめです。

10ギガ回線のポイント
  • 10ギガ回線は非常に高速でボトルネックが少なく、混雑時間帯も快適に通信できる
  • 利用地域が10ギガ回線提供エリアならおすすめ
  • おすすめの10ギガ回線はNURO光、ソフトバンク光、とくとくBB光

10ギガは非常に高速で、さらにボトルネックが少ないため、混雑時間帯でも快適に通信できます。

10ギガ回線を提供する回線でおすすめなのは、auひかり、NURO光、とくとくBB光です。

auひかりは関東のみ、NURO光は全国さまざまな都道府県で、とくとくBB光は全国区で利用できるので、ぜひ確認してみてください。

オンラインゲームにおすすめの光回線10選

数ある光回線の中から、オンラインゲームにおすすめの光回線を10個ピックアップしました。

気になる光回線があった場合は、詳細を後述していますのでそちらもあわせてご確認ください。

光回線詳細平均通信速度(下り)Ping値専用帯域戸建月額マンション月額事務手数料工事費
申込サイト535.24Mbps14.57ms標準対応6,160円4,840円2,200円22,000円
(10ギガのみ実質無料)
申込サイト337.2Mbps20.99ms標準対応6,160円4,840円3,300円22,000円
申込サイト632.41Mbps11.59ms-5,200円~2,090円~3,300円実質無料
申込サイト545.37Mbps14.39ms-5,390円~3,740円~3,300円実質無料
申込サイト341.55Mbps19.67ms-3,278円(プロバイダ料金のみ)
+フレッツ光利用料
なしなし
申込サイト307.94Mbps15.79ms-5,720円4,180円3,300円実質無料
申込サイト277.22Mbps18.25ms-5,720円~4,400円~3,300円無料
申込サイト263.0Mbps16.07ms-4,158円~3,058円~3,300円実質無料
申込サイト276.74Mbps18.42ms-4,818円3,773円3,300円実質無料
申込サイト653.96Mbps13.96ms-2,980円~2,450円~770円下記同時申込みで無料
・スタート割対象メニュー
・安心サポートPlus
1365.49Mbps
※オプション利用時
11.07msファストコネクトオプション
(770円)※10ギガ回線用
3,980円~3,980円~
申込サイト842.04Mbps14.49ms-2,380円~非公開3,300円実質無料
申込サイト470.43Mbps24.19ms-4,400円~3,410円~880円実質無料
申込サイト504.71Mbps19.05ms-4,620円~3,608円~無料実質無料
申込サイト344.18Mbps19.99ms-5,170円~4,070円~3,300円実質無料
オンラインゲーム向け光回線を選ぶポイント
  • Ping値を最優先に選ぶことが大切
  • 通信速度は速いに越したことはない
  • ゲームに特化した機能で選ぶならGameWith光・hi-hoひかり with games
  • 独自回線で高い通信品質を持っているのはNURO光・auひかり
  • 光コラボで選ぶなら通信品質よりも料金などを重視すると良い
  • 地域電力回線も通信品質が高くおすすめ

Ping値と通信速度を考慮しておすすめなのが、ゲーム機能に特化したGameWith光・hi-hoひかり with gamesです。

専用帯域を利用し、ゲームサーバーと効率良く通信が行えるので、他社と比べて低いPing値を実現できます。

次におすすめなのが、独自配線で通信品質が高いNURO光・auひかり・地域電力回線です。

女性のアイコン
ゲームに特化した機能はないものの、高い通信品質と混雑しづらい環境で、他社よりも安定した通信を期待できます。

通信品質はある程度で、料金を重視して選びたい人は、光コラボを選びましょう。

コスパ良く利用できる回線が多く、セット割やキャンペーンなどさまざまな要素を考慮して選ぶと、ぴったりの回線を見つけられます。

自分が求める要素に合わせて、光回線を選ぶようにしましょう。

オンラインゲームにおすすめ光回線の詳細

ここからは、上記でランクインしたおすすめの光回線について詳しく見ていきましょう。

1位:GameWith光

GameWith光のロゴ

GameWith光は、国内最大級のゲームメディア「GameWith」を運営する株式会社GameWithが手掛ける光回線サービスです。

Gamewith光のメリット・デメリット

Gamewith光のメリット
  • ゲームサーバーまでの経路を短縮
  • 専用帯域を利用できるから混雑時間帯でも快適に通信できる
  • 10ギガ回線を利用できる
Gamewith光のデメリット
  • クロスパス(DS-Lite方式)対応ルーターを準備する必要がある
  • 月額料金が高い
  • 豪華なキャンペーンがない

GameWith光が優れている点は、ゲームサーバーまでの経路を短縮し、Ping値を可能な限り低く抑えている点です。

公式サイトによると、フォートナイトを19時~22時にプレイしたときのPing値の平均が10ms以下となっており、極めて高いレベルで低Ping値を実現していることがわかります。

男性のアイコン
10ギガ回線も用意されているため、とにかく回線を妥協したくない人にぴったりでしょう。

ただし、通信品質に特化している分、月額料金は高めです。

また、高額なキャッシュバックなどのキャンペーンも実施していないため、コスト面を重視したい人には向きません。

料金を重視するか、速度を重視するかで検討すると良いでしょう。

GameWith光の料金

GameWith光戸建てマンション
月額料金1ギガ:6,160円
10ギガ:7,370円
1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:6,832円
10ギガ:7,462円
1ギガ:5,512円
10ギガ:7,462円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 736.04Mbps
平均アップロード速度: 647.69Mbps
契約期間2年
契約事務手数料1ギガ:2,200円
10ギガ:3,300円
初期費用(工事費含む)1ギガ:22,000円
10ギガ:キャンペーンで実質0円
解約金1ギガ:6,160円
10ギガ:7,370円
1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
提供エリア全国
スマホセット割-

GameWith光の月額料金は、戸建て・マンションともに割高になっています。

工事費が無料にならない点を考慮しても、料金面で優れているとは言えません。

GameWith光の平均速度

項目内容
平均Ping値14.57ms
平均ダウンロード速度535.24Mbps
平均アップロード速度596.88Mbps
測定件数2,799件

GameWith光は平均500Mbpsを超える超高速回線です。Ping値も非常に優秀で、他社を上回る数値になっています。

10ギガ回線も用意されているため、速度を重視したい人に向いているでしょう。

GameWith光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
17.07ms675.56Mbps698.49Mbps
15.04ms548.38Mbps639.55Mbps
夕方17.37ms539.02Mbps633.35Mbps
16.52ms361.21Mbps504.57Mbps
深夜14.73ms625.56Mbps689.28Mbps

GameWith光では、1帯域あたりの利用人数に制限あるため、混雑しにくく、快適に通信できます

なお、GameWith光の1G/10Gプランは通信方式がクロスパスとなっているため、クロスパス(DS-Lite方式)対応ルーターをユーザー自身で準備する必要があります。

GameWith光の評判・口コミ

GameWith光は速度面で高い評価を得ていました。

特に10G回線は6Gbps~9bps出ている人もいたため、速度を重視したい人は10G回線も検討してみると良いでしょう。

GameWith光のキャンペーン

GameWith光では、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 月額料金1ヶ月無料
  • 10ギガ回線は開通工事費最大22,000円が無料
簡単3分で申し込み完了GameWith光を申し込む

2位:hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with gamesロゴ

hi-hoひかり with gamesは、株式会社ハイホーが提供するゲーミング回線で、専用帯域を利用して通信できる光回線です。

hi-hoひかり with gamesのメリット・デメリット

hi-hoひかり with gamesのメリット
  • 専用帯域を利用できるから混雑時間帯も快適に通信できる
  • ゲーミング用Wi-Fiルーターをレンタルできる
  • 10ギガ回線を利用できる
hi-hoひかり with gamesのデメリット
  • お得なキャンペーンがない
  • 月額料金が高い

hi-hoひかり with gamesは、専用帯域を利用した混雑に強い光回線です。どの時間帯でも安定した通信速度を期待でき、オンラインゲームに適しています。

またゲーミングルーターパックを選択すると、2.5Gの有線LANに対応した専用のWi-Fiルーターが利用できます。

女性のアイコン
ゲーミングルーターをレンタルできるサービスは少ないので、その点のメリットは大きいでしょう。

ただし、通信品質に特化している分、料金面はイマイチです。

キャンペーンも実施されてないので、コストを重視して選びたい人には向かないでしょう。

hi-hoひかり with gamesの料金

hi-hoひかり with games戸建てマンション
月額料金1ギガ:6,160円
10ギガ:7,590円
1ギガ:4,840円
10ギガ:7,590円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:6,692円
10ギガ:8,082円
1ギガ:5,408円
10ギガ:8,082円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 375.56Mbps
平均アップロード速度: 324.15Mbps
契約期間-
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
解約金-
提供エリア全国
スマホセット割-

hi-hoひかり with gamesの月額料金は、他の光回線と比較しても少し割高です。

工事費も必要で特別お得なキャンペーンがあるわけではないので、金額的なお得さはないでしょう。

hi-hoひかり with gamesの平均速度

項目内容
平均ダウンロード速度650.92Mbps
平均アップロード速度613.36Mbps
平均Ping値15.2ms
測定件数695件

平均速度は非常に速いわけではありませんが、場所・時間帯によっては通信速度700Mbps出るときもあります。

hi-hoひかり with gamesの時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
19.59ms550.07Mbps227.16Mbps
16.88ms865.33Mbps1588.03Mbps
夕方16.25ms644.33Mbps921.2Mbps
18.46ms818.86Mbps1204.79Mbps
深夜15.53ms604.7Mbps376.59Mbps

hi-hoひかり with gamesは専用帯域を利用していますが、昼時の速度低下が少し気になるかもしれません。

もちろんPing値も低いので、オンラインゲームも安心です。ゴールデンタイムにオンラインゲームをプレイする人でも、快適に利用できるでしょう。

hi-hoひかり with gamesの評判・口コミ

実際の口コミでも通信速度が速いという口コミが目立ちました。

プロのゲーミングハウスでも利用されている光回線なので、ゲームで活用したい人にぴったりです。

hi-hoひかり with gamesのキャンペーン

hi-hoひかりでは、以下のキャンペーンが実施されています。

今月のお得なキャンペーン
  • 月額料金割引
    31日間月額料金無料
31日間月額料金無料!hi-hoひかり with gamesを申し込む

3位:NURO光

NURO光ロゴ

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する、独自回線です。

独自回線としては、auひかりに次いでエリアが広く全国様々な場所で契約できます。

2Gbpsの回線だけでなく10G回線も全国区に対応しているので、他の10ギガとエリアを比較しつつ検討してみてください。

NURO光のメリット・デメリット

NURO光のメリット
  • ゲーム特化回線並みの低Ping値
  • 回線速度が600Mbps以上で非常に高速
  • 10ギガ回線がある
  • マンションの料金は業界最安値クラスにお得
NURO光のデメリット
  • 開通まで時間がかかる
  • ゲームはラグるという悪評もある
  • 全国で利用できない

NURO光はゲームに特化した仕組みはないものの、ゲーム特化型の回線よりもPing値が低いというメリットがあります。

あえてゲーム特化型の回線を選ばなくても、NURO光で十分快適なプレイは可能です。

プランとしては2ギガと10ギガの2種類があり、月額料金は月500円ほどの差しかないため、これから新規に申し込むのであれば10ギガの方がおすすめです。

男性のアイコン
ただし、開通までに時間がかかったり、提供エリアが限定されてしまうというデメリットもあります。

急ぎで契約したい人や提供エリアを気にしたくない人は、別サービスがおすすめです。

NURO光の料金

NURO光戸建てマンション
月額料金2ギガ:3,980円
10ギガ:3,980円
2ギガ:3,850円
10ギガ:3,850円
実質料金
(36ヵ月)
2ギガ:2,044円
10ギガ:1,711円
2ギガ:2,088円
10ギガ:1,671円
独自回線
最大通信速度2/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 761.46Mbps
平均アップロード速度: 656.23Mbps
契約期間なし/3年なし/2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
44,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金0円
提供エリア・北海道、関東地方
・東北/中部/関西/中国/四国/九州地方の一部
スマホセット割・ソフトバンク・ワイモバイル:永年最大月額1,650円割引
・NUROモバイル:6ヶ月間月額1,100円割引

NURO光は、戸建て・マンションともに月額料金が安いです。

特にマンションは、業界でも最安値クラスなので、マンションで導入できる場合は、優先的に検討してみると良いでしょう。

NURO光の平均速度

項目内容
平均Ping値10.94ms
平均ダウンロード速度764.42Mbps
平均アップロード速度659.0Mbps
測定件数20,579件

NURO光の通信速度は平均で600Mbpsを超えており、光回線の中でも超高速な部類です。

最大10ギガのプランもありますが、通常プランでも十分以上の速度に期待できるでしょう。

NURO光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
12.62ms851.58Mbps720.76Mbps
11.74ms853.19Mbps728.7Mbps
夕方11.45ms795.31Mbps661.52Mbps
11.22ms821.83Mbps687.76Mbps
深夜10.73ms875.76Mbps740.3Mbps

NURO光の時間帯別にPing値は、いずれの時間帯もPing値は15ms以下となっており、ラグなくプレイできます。

しかし、X(旧Twitter)で検索すると、「NURO光はラグる」という口コミが多く見られます。

女性のアイコン
Ping値や速度は他の回線よりも優れた値を示しているのですが、パケットロスが起きやすいという口コミもありました。

幸いにも、2ヶ月目の末日までの解約で工事費残債が無料になるキャンペーンが実施されています。

NURO光を試してみてダメそうであれば、キャンペーンを利用することで大きな出費が発生しませんよ。

初年度の月額料金が980円!NURO光を申し込む

NURO光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
無回答60代以上マンション
5.0

接続スピードが速いのに、料金がお手頃です。プランによってはセキュリテイが無料で、PCだけでなくスマホにも入れられるのでお得です。ただ建物によっては契約できないことがあり、追加工事の場合は壁にビス止めが必要になります。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性60代以上マンション
4.5

工事も手間なく済みましたし、開通までスムースでした。また料金もリーズナブルなので、おすすめです。通信速度も問題なく、ネットゲームからネットサーフィンまで快適に利用ができています。激速というわけではないですが、十分な速さです。ただアクション系のネットゲーム愛好の方には、いまいちと感じるかもしれません。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性30代戸建て
3.0

基本的なスピードは速く、他社と比べても安定時の反応はかなり良い印象です。ただかなり不安定で、一日に2~3度は通信が切れ、長い時は数十分間繋がりません。ONUの再起動も一日一回はしなければならないのが普通です。そのことについて数年前からサポートに相談していますが、マニュアル的な対応のみで根本的な解決には至っていません。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性20代マンション
3.5

神奈川県に引っ越しの際に、docomo光からNURO光に乗り換えました。乗り換える際にキャンペーンがありお得に感じました。ただ、マンションにNURO光利用者が何人いるかによって料金が変わるのは良い点とも悪い点とも言えると思います。また解約金が高いのが難点です。

2025/03/26

ラグいという口コミも確かに見られますが、速いという口コミも多く見られました。

NURO光は関東圏で満足度が高い光回線です。逆に言うと、関西以外の満足度は特別高いわけではないので、エリアに合わせて検討することが重要でしょう。

NURO光のキャンペーン

NURO光では、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 新規入会特典
    初年度の月額料金が980円に割引(2ギガ4,220/月、10ギガ4,170円/月割引)
  • 工事費割引
    工事費44,000円と同額分(1,230円+1,222円×36ヵ月)月額料金から割引
初年度の月額料金が980円!NURO光を申し込む

4位:auひかり

auひかりのロゴ

auひかりはKDDI株式会社が提供する独自回線を利用した光回線サービスで、平均500Mbps以上の高速通信でインターネットを利用できます。

また、提供エリアも一部地域を除く全国に対応しているので、多くの人が申し込み可能です。

auひかりのメリット・デメリット

auひかりのメリット
  • 最大1Gbpsの光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • Ping値が低く低遅延でオンラインゲームが楽しめる
  • 10ギガ回線を利用できる
  • au・UQモバイルとセットでお得に使える
  • キャンペーンが非常に豪華
auひかりのデメリット
  • ゲーミングに特化したオプションサービスと比べるとやや反応速度は遅め
  • 10ギガ回線は提供エリアが狭い
  • マンションでは通信速度が遅いケースが多い

auひかりは独自回線を利用しており、時間帯問わず安定した通信が可能です。

FPSゲームや対戦系のゲームをする人で速度にこだわりたい方には、5ギガ・10ギガのインターネット回線も契約できます。

女性のアイコン
キャンペーンも非常に豪華なので、料金と通信環境の双方を求めたい人におすすめです。

ただし、auひかりはマンションでは遅い傾向にあります。特に最大速度が1GbpsではないVDSL回線を契約すると、速度面に不満を抱えてしまう可能性があるので、注意しましょう。

auひかりの料金

auひかり
戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
4,730円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,546円
10ギガ:6,380円
4,690円
独自回線
最大通信速度1/5/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 629.51Mbps
平均アップロード速度: 591.96Mbps
契約期間なし/2年/3年
契約事務手数料-
初期費用
(工事費含む)
41,250円
(キャンペーンで実質0円)
33,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金2,290円
(撤去費用11,000円)
提供エリア沖縄県を除く全エリア
スマホセット割au・UQモバイル
最大月額1,100円割引

auひかりの料金は、他の光回線と比較しても一般的なクラスです。

特別高くも安くもないので、標準的な料金設定と言えるでしょう。

auひかりの平均実効速度

項目内容
平均Ping値15.55ms
平均ダウンロード速度605.61Mbps
平均アップロード速度570.71Mbps
測定件数14,009件

auひかりの平均速度は、500Mbps越えで非常に高速です。

一部ゲーム向けの回線と比較すると見劣りしますが、それでも一般的な光回線と比較するとかなり速い部類と言えるでしょう。

auひかりの時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
14.37ms624.92Mbps600.27Mbps
14.05ms613.56Mbps652.73Mbps
夕方14.61ms545.94Mbps585.68Mbps
14.87ms513.53Mbps585.07Mbps
深夜13.71ms657.48Mbps673.16Mbps

Ping値の平均も15ms以下なので、オンラインゲームも十分快適に楽しめますよ。

どの時間帯も13~17msの低遅延で通信できるので、夜間にゲームをすることが多い人にも利用しやすい光回線と言えるでしょう。

ただし、上位の光回線と比べるとPing値は高めです。FPS・TPSのプレイがメインの人は、専用帯域のあるゲーミング回線から選ぶと良いでしょう。

最大6ヵ月間月額料金0円!auひかりを申し込む

auひかりの口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性40代戸建て
5.0

2023年7月頃に導入してから、止まる、遅くなるといったトラブルに遭遇していない点がとても良かったところです。また、ルーターがwifi6なのも良いところです。ただし携帯をドコモにしているため価格的なメリットがあまりないです。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性30代戸建て
5.0

夜や休日はネットが遅く、家を建てたときにauひかりに変えました。ネット環境が安定しています。プロバイダがたくさんあり、良くも悪くもありますが、どこがいいのかわからずお店の人に言われたまま契約しています。キャッシュバックもたくさんありましたが、何ヶ月以降に自分で手続だったので忘れてしまい2万円分ぐらい損してしまいました。

2025/03/26
調査中

auひかりの評判を見ると、速度面に関する良い内容が多く見られました。

特に5Gや10Gのサービスは好評だったので、速度に妥協したくない人は、検討してみると良いでしょう。

auひかりのキャンペーン

auひかりでは、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • auひかり 0円ではじめる割
    1ギガ最大3ヵ月間、10ギガ最大6ヵ月間月額料金0円
  • 超高速スタートプログラム
    10ギガ・5ギガ 3年間月額料金から550円割引
  • auひかり 10ギガスタート割引
    10ギガ最大10,296円分(858円×12ヵ月)月額料金から割引
最大6ヵ月間月額料金0円!auひかりを申し込む

5位:Gaming+(ゲーミングプラス)

Gaming+(ゲーミングプラス)

Gaming+(ゲーミングプラス)は、株式会社ネットフォレストが提供しているゲーム通信に特化したプロバイダサービスです。

フレッツ光回線にプラスでプロバイダ契約をすることで、快適な高速通信を実現しています。

Gaming+(ゲーミングプラス)のメリット・デメリット

Gaming+(ゲーミングプラス)のメリット
  • 通信速度が速く遅延が少ない
  • 25日間お試し期間がある
  • グローバルIPオプションが利用できる
  • 全国で利用できる
Gaming+(ゲーミングプラス)のデメリット
  • 料金が高い
  • フレッツ光の契約が必要
  • キャッシュバックなどのキャンペーンがない

Gaming+は、フレッツ光のプロバイダです。そのため、フレッツ光の契約に加えて、別途フレッツ光を契約しなくてはなりません。

回線契約とプロバイダ契約で2つの契約が必要なので、それだけ月額料金は高くなります。

しかし、その分通信速度も定評があり、遅延も少ないのが特徴です。

男性のアイコン
また、IPv4のグローバルIPを利用できるのも、Gaming+ならではの強みと言えます。

現在はIPv4のグローバルIPをもらえるサービスはかなり少ないので、グローバルIPが欲しい人は検討すると良いでしょう。

Gaming+(ゲーミングプラス)の料金

項目戸建てマンション
月額料金フレッツ光料金+3,278円
最大通信速度最大1Gbps/最大10Gbps
平均下り速度369.4Mbps
事務手数料無料
工事費無料
キャンペーン最大25日間お試し利用
セット割なし
契約期間毎月更新
違約金なし
運営会社株式会社ネットフォレスト

表に記載した金額は、プロバイダのみの料金です。

フレッツ光の月額料金にプラスで必要になるので、月額料金はかなり高くなるでしょう。

フレッツ光ネクスト×Gaming+の平均実効速度

項目フレッツ光ネクスト×Gaming+
平均Ping値19.67ms
平均ダウンロード速度341.55Mbps
平均アップロード速度324.08Mbps
測定件数2,480件

Gaming+の通信速度は、300Mbps前後と一般的な光回線よりも少し早い程度です。

料金は高いものの、極端に速い速度には期待できないでしょう。

フレッツ光ネクスト×Gaming+の時間帯別平均速度

フレッツ光ネクスト×Gaming+
時間帯Ping下り上り
12.83ms340.54Mbps314.02Mbps
16.1ms560.24Mbps413.97Mbps
夕方20.05ms268.34Mbps343.96Mbps
21.0ms257.36Mbps280.92Mbps
深夜15.67ms414.45Mbps450.26Mbps

時間帯別の速度を見ると、混雑する夜の時間帯のみ遅めになっています。Ping値はある程度安定しているものの、ブレも目立ちます。

とは言え、250Mbps以上速度は出ているので、オンラインゲームはある程度快適に行えるでしょう。

Gaming+(ゲーミングプラス)の評判・口コミ

Gaming+の評判を見ると、速度面とグローバルIPについて触れられているものが多くありました。

特にグローバルIPはGaming+ならではの魅力なので、グローバルIPが必要な人にぴったりです。

Gaming+(ゲーミングプラス)のキャンペーン

Gaming+では、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 最長25日間のお試し利用可能
  • 利用開始月は無料
  • 友達紹介でAmazonギフトカード5,000円分プレゼント

6位:ソフトバンク光

ソフトバンク光ロゴ

ソフトバンク光は、全国展開している光回線でありフレッツ光の回線を利用していますが、遅延は非常に優秀で通信速度も速めです。

ソフトバンク光のメリット・デメリット

ソフトバンク光のメリット
  • 光コラボ回線にしては遅延が少ない
  • 全国で使える
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割がある
  • 10ギガ回線を利用できる
  • 他社回線の違約金を最大10万円負担してもらえる
ソフトバンク光のデメリット
  • 回線性能は、ゲーミング回線や地域限定回線ほどではない
  • 必須ではないが高速通信にはオプション契約が必要
  • セット割なしだと割高

ソフトバンク光回線は全国で使えますので、地域限定の独自回線がない場合は非常におすすめな選択肢です。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホを使っている場合は、セット割があり1,100円割引になるため、料金面からもおすすめできます。

男性のアイコン
またソフトバンク光は、キャンペーンも非常に豪華です。

他社回線の違約金を最大10万円まで負担してもらえるため、ほぼ確実に違約金の相殺できます。

ただしキャンペーンが豪華な分、セット割なしだと料金面がイマイチです。

オプションを契約すると、他社回線の料金を大幅に超えてしまうため、セット割なしの場合は、別回線をおすすめします。

ソフトバンク光の料金

ソフトバンク光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,859円
10ギガ:5,950円
1ギガ:3,277円
10ギガ:5,950円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 483.49Mbps
平均アップロード速度: 426.9Mbps
契約期間なし/2年/5年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
31,680円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
提供エリア全国
スマホセット割ソフトバンク
ワイモバイル

ソフトバンク光は、一般的な光回線と同程度の月額料金です。

キャンペーンやセット割はあるものの、総合的に見て特別お得な光回線とは言えないでしょう。

ソフトバンク光の平均実効速度

項目内容
平均Ping値18.13ms
平均ダウンロード速度443.46Mbps
平均アップロード速度358.3Mbps
測定件数27,383件

ソフトバンク光の平均実効速度は300Mbps前後です。Ping値も17ms前後と一般的な光回線と比べて、少し早い程度になっています。

ある程度の通信環境で良いという人であれば、十分事足りるでしょう。

ソフトバンク光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
18.13ms501.54Mbps343.77Mbps
18.11ms457.07Mbps361.48Mbps
夕方18.02ms473.05Mbps403.79Mbps
19.27ms407.53Mbps355.03Mbps
深夜17.56ms515.95Mbps392.54Mbps

ソフトバンク光は独自のIPv6接続を利用しているため、どの時間帯も速度が安定しています。

特にPing値はどの時間帯でも安定しているため、ラグなどで悩む可能性は低いでしょう。光コラボ回線の中では、安定感が高い光回線と言えます。

最大100,000円キャッシュバック!ソフトバンク光を申し込む

ソフトバンク光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性30代マンション
5.0

ソフトバンク・ワイモバイル利用の場合、セット割引が適応されることで通信費を抑えることが出来ます。回線速度も安定しているため、日常における使用(調べもの、動画視聴など)においては支障がないです。機材のレンタルや返却に関しても対応が迅速かつ丁寧なため、引っ越しの弊害になることも少ないと思います。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性40代戸建て
4.5

以前はフレッツ光を利用していてスマホはソフトバンクを使っていました。ソフトバンク光にする事で毎月のスマホ料金が数千円割り引かれるということで乗り換えました。基本料金はフレッツ光とほとんど変わりませんがスマホ料金が安くなるので結果的に安くなりました。通信速度はフレッツ光と比べても何も変わりなく快適に使えています。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性20代マンション
2.5

良かったところは、携帯代がセット毎月1,000円割引される点です。しかし電波が弱く、5G非対応エリアがあるように感じます。5Gでも通信が遅くなることが多々見受けられました。また、転居先は山間部でもないのにもかかわらず5G非対応エリアとなっており、4GのWi-Fiでは繋げている意味がないくらい遅い。

2025/03/25
口コミのアイコン
女性30代戸建て
3.0

通信速度は問題なく快適に利用できています。スマホもソフトバンクで契約をしているのでセット割りがあり料金が少しお得になります。しかし、カスタマーセンターに契約変更手続きのことでチャットで問合せたところ、毎回違う方が対応されたのですがその答えがバラバラで戸惑い、非常に手間がかかりました。

2025/03/25

ソフトバンク光の口コミを見ると、速度面で満足している人が多く見られました。

オンラインゲームも快適にプレイできているため、セット割を使える人には向いているでしょう。

ソフトバンク光のキャンペーン

ソフトバンク光では、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 新生活応援キャンペーン
    1ギガ月額料金3ヵ月目まで無料、10ギガ月額料金6ヵ月目まで無料、工事費相当分実質0円
  • 超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン
    10ギガ最大6ヵ月月額料金550円(5,880円/月割引)
最大100,000円キャッシュバック!ソフトバンク光を申し込む

7位:ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は株式会社NTTドコモが運営する全国で利用可能な光回線であり、最もメジャーな回線の1つです。

10ギガ回線が利用可能で、フレッツ光クロスの提供地域の方はドコモ光の10ギガ回線を利用できます。

ドコモ光のメリット・デメリット

ドコモ光のメリット
  • 全国で利用できる
  • 10ギガ回線を利用できる
  • キャッシュバックが高額
  • ドコモのスマホセット割がある
ドコモ光のデメリット
  • Ping値や回線速度は平均的でゲーム専用回線には及ばない
  • 料金は最安ではない
  • セット割なしで料金が割高

ドコモ光は、ドコモのセット割が利用できる光回線です。

回線自体は特別優れていないものの、広い提供エリアと高額なキャッシュバックでおすすめできます。

女性のアイコン
特にドコモのセット割が適用できる場合は、優先度が高くなるでしょう。

逆に言うと、セット割が適用できないなら、契約優先度は低いです。通信品質は一般的でなおかつ料金が安いわけではないので、その点は注意が必要でしょう。

ドコモ光の料金

ドコモ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,372円
10ギガ:6,406円
1ギガ:4,052円
10ギガ:6,406円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 438.99Mbps
平均アップロード速度: 375.23Mbps
契約期間2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
提供エリア全国
スマホセット割ドコモ
irumo
eximo

ドコモ光の月額料金も一般的な光回線と大きな差はありません

セット割込みで初めてお得になるサービスなので、その点は注意が必要です。

ドコモ光の平均実効速度

項目戸建てマンション戸建て・マンション(10G)
月額料金5,720円~4,400円~6,380円~
契約事務手数料3,300円
工事費無料
通信速度最大1Gbps最大1Gbps最大10Gbps

ドコモ光の平均速度は280Mbps前後で、光回線全体の平均程度になっています。

Ping値も18msと平均程度なので、良くも悪くも普通の光回線と言えるでしょう。

ドコモ光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
17.01ms359.83Mbps382.83Mbps
16.78ms416.15Mbps531.33Mbps
夕方17.53ms336.27Mbps408.31Mbps
21.6ms256.86Mbps370.75Mbps
深夜16.16ms364.7Mbps450.69Mbps

Ping値や速度は平均的な数値であり、ゲーム専用回線には及びませんが、快適に利用できる光回線のひとつと言えます。

ドコモとのセット割があるので、ドコモユーザーの方に特におすすめです。

最大115,000円キャッシュバック!ドコモ光を申し込む

ドコモ光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性30代マンション
4.0

10年以上利用している者ですが、ドコモ光は安心して利用できると思います。料金も高くなく、契約後10年以上経っても電波の不具合、ルーターの故障などの問題は発生していません。(ほとんど手入れしていないにも関わらず) 安心して利用したいのならドコモ光だと思います。料金に関してはもっと安いところがありそうです。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性30代戸建て
4.0

回線が非常に安定しているのでスポーツや映画、YouTubeなど高画質で長時間視聴していても途切れない信頼性があります。また、故障などの不具合があまりないのもとても助かります。わからないところがあってもドコモショップなどでの対応がしっかりしていて良いです。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性40代戸建て
3.0

動画・音楽視聴、ゲームなど安定した通信で楽しめますが、時間帯によってなのか、近隣の影響なのか、時折遅いと感じる時があります。
加えて、スマホ・dカードのセット割が利用していますが、それでも少し高い気がしてしまいます。そのため今後ドコモキャリアを乗り換えることがあれば光回線も乗り換える可能性が高いだろうと考えています。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性30代マンション
3.5

月額料金が高いと感じるところ以外は、デメリットになる部分が少ないと思います。通信も早いですし、家族が同時に使用してもストレスなく使用できます。ただ、ドコモユーザーであればセット割で安く利用できる利点がありますが、そうでなければお得感は感じられないかもしれません。

2025/03/25

ドコモ光の口コミを見ると、良い評判と悪い評判が双方見られました。

使用するプロバイダやルーターなどによっても異なるため、周辺機器も合わして確認することが大切でしょう。

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光では以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 新規申込みで20,000ポイント進呈
    1ギガプラン新規申込みで20,000ポイント、転用で15,000ポイント進呈
  • ドコモ光 新規工事料実質0円特典
    新規申込みで工事料相当のdポイント進呈
  • ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン
    10ギガプラン新規申込みで基本料金が最大6ヵ月間月額500円
最大115,000円キャッシュバック!ドコモ光を申し込む

8位:おてがる光

おてがる光ロゴ

おてがる光は株式会社エクスゲートが提供するNTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションで、高品質な通信が格安料金で利用できます。

戸建てタイプの月額料金は4,708円、マンションタイプは月額3,608円と光回線の中でも最安値水準の価格で提供しています。

おてがる光のメリット・デメリット

おてがる光のメリット
  • 格安で利用できるのに通信速度や反応速度が速い
  • 全国で利用できる
  • 契約期間なしで利用できる
おてがる光のデメリット
  • IPv6を利用するには別途オプション料金がかかる
  • 夜の時間帯は反応速度が遅くなりがち
  • セット割は適用できない

おてがる光は、契約期間の縛りなしプランが他社と比較しても安く、コスパ重視の人にマッチしやすい光回線です。

また、提供エリアもNTT東日本・西日本と同じなので、幅広い地域で利用可能です。

使い勝手の良い光回線ですが、通信品質は独自配線のサービスに劣ります。

女性のアイコン
そのため、通信品質よりも料金を重視したい人におすすめでしょう。

おてがる光の料金

おてがる光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,708円
10ギガ:5,434円
1ギガ:3,608円
10ギガ:5,434円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,501円
10ギガ:5,284円
1ギガ:3,431円
10ギガ:5,284円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 383.28Mbps
平均アップロード速度: 322.63Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
1ギガ22,000円
10ギガ26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割-

おてがる光の月額料金は、業界内でも最安値クラスの料金です。

契約期間や違約金もないので、料金面では非常に魅力的な光回線と言えるでしょう。

おてがる光の平均実効速度

項目内容
平均Ping値15.6ms
平均ダウンロード速度413.5Mbps
平均アップロード速度352.77Mbps
測定件数3,326件

おてがる光は通信速度270Mbps前後、Ping値が16msと一般的な光回線と大きな違いはありません。

しかし料金に対してのコスパで見ると非常に優れているため、セット割が適用できない人にはおすすめです。

おてがる光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
16.73ms545.64Mbps464.88Mbps
14.37ms423.06Mbps413.03Mbps
夕方15.61ms433.77Mbps359.4Mbps
16.01ms400.52Mbps383.23Mbps
深夜16.33ms552.3Mbps422.77Mbps

昼と夜の混みやすい時間帯は少し速度が落ちてしまいますが、Ping値は比較的安定しています。

速度も遅いとは言え200Mbpsは下回っていないため、オンラインゲームは十分プレイできるでしょう。

おてがる光の評判・口コミ

<

実際の口コミを見てみると、速度面は非常に良い内容が多いです。

安い割にしっかりしているという意見が多いため、やはり料金を重視したい人にはぴったりでしょう。

おてがる光のキャンペーン

おてがる光では、以下のキャンペーンを実施しています。

今月のお得なキャンペーン
  • 工事費まるっと割引
    工事費22,000円が実質無料(2,000円×11回分月額料金から割引)
  • 初月基本料無料
    新規申し込みで初月基本料金0円
  • 基本料金割引
    事業者変更・転用で基本料金から最大12ヵ月間550円割引
工事費が実質無料!おてがる光を申し込む

9位:とくとくBB光

とくとくBB光のロゴ

とくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が運営するインターネットサービスプロバイダの「とくとくBB」が提供する光コラボ回線です。

提供エリアもNTT東日本・西日本と同じなので、全国で利用可能です。

とくとくBB光のメリット・デメリット

とくとくBB光のメリット
  • お得に契約できるキャンペーンが開催されている
  • Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる
  • 10ギガ回線を利用できる
  • 契約期間なく無料解約できる
とくとくBB光のデメリット
  • 回線性能は独自回線やゲーム専用回線よりも劣る
  • セット割は適用できない

とくとくBB光も料金面に特化した光回線です。

通信速度やPing値は平均的な数値ですが、安い月額料金と契約期間のない仕組みで、使い勝手が非常に良くなっています。

Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるので、ルーターが無い人におすすめでしょう。

男性のアイコン
ただし、通信速度とPing値には過度な期待はできません。使い勝手や料金面を重視する人に向いているでしょう。

とくとくBB光の料金

とくとくBB光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円
1ギガ:3,773円
10ギガ:5,940円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:3,726円
10ギガ:5,337円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 431.97Mbps
平均アップロード速度: 313.55Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割mineo(データ増量)

とくとくBB光も業界最安値クラスの月額料金です。

特に10ギガプランは非常にコスパが良いので、10ギガ回線を検討している人にぴったりでしょう。

とくとくBB光の平均実効速度

項目内容
平均Ping値19.7ms
平均ダウンロード速度418.49Mbps
平均アップロード速度352.59Mbps
測定件数7,511件

とくとくBB光の平均実効速度は、通信速度250Mbps前後、Ping値は18msです。

どちらも一般的な光回線よりも少し劣る程度ですが、実際にラグを頻繁に感じるほどの差ではありません。

遅めではあるが、許容できる範囲と言えるでしょう。

とくとくBB光の時間帯別平均実効速度

時間帯Ping下り上り
17.03ms471.5Mbps355.93Mbps
15.89ms547.71Mbps416.71Mbps
夕方18.51ms450.78Mbps389.4Mbps
21.98ms392.07Mbps359.56Mbps
深夜16.7ms498.64Mbps381.59Mbps

どの時間帯でも通信速度は安定しているものの、夜の時間帯のみPing値が少し遅めです。

混雑する影響を少なからず受けてしまうため、ある程度通信環境に妥協できる人に向いているサービスでしょう。

最大60,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む

とくとくBB光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性20代マンション
4.5

有線でゲームをしたかったのでGMOとくとくBB光を契約しました。実際に使ってみると有線だけでなく、Wi-Fiも安定していて、遅延もなく快適でした。最初からルーターがついてきたのも助かりましたし、特に大きなトラブルもなく、スムーズに利用できています。通信にストレスを感じないので、満足しています。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性40代戸建て
4.5

比較的月額料金がリーズナブルなので、セット割などか無くてもコスパは非常に高く感じていますし、それでいてDAZNやNetflixなどの動画視聴も最高画質で時間帯問わず快適に観れているので、その点には大変満足しています。ただ、カスタマーサービスの電話がとにかく繋がり難く、更には通話料がかかってしまうのは気になりました。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性30代戸建て
3.5

キャッシュバックキャンペーン実施期間契約したため、1年間は固定料金が2,000円以下ほどで契約できました。ネット速度も特に気にはならず面倒なので自動継続している状況です。しかしキャッシュバックが終わると月額6,000円ほど取られている+オプションで月1,600円ほど引き落としが掛かっているため、2年目からはリーズナブルとは言えないです。

2025/03/26
口コミのアイコン
無回答30代戸建て
3.5

月額料金は安めで魅力的ですが、回線速度が結構不安定で夜になると遅くなることが多い。特にオンラインゲームや動画視聴好きにはストレスだと思います。契約期間の縛りがなく解約金がかからないのは助かりました。コスパ重視ならアリだと思います。ただ、四六時中ネット環境が必要な方には正直無理です。

2025/03/26

とくとくBB光は、通信速度について良い口コミと悪い口コミが見られました。

とは言え全体的には良い口コミが多く見られたので、速度面で過度に心配する必要はないでしょう。

とくとくBB光のキャンペーン

とくとくBB光では、以下のキャンペーンが実施されています。

今月のお得なキャンペーン
  • 全員対象キャッシュバック
    1ギガ5,000ポイント、10ギガ25,000円キャッシュバック
  • 他社解約違約金キャッシュバック
    最大60,000円キャッシュバック
  • オプション追加でキャッシュバック
    ひかりテレビ・電話オプション、セキュリティ・サポートオプション加入で最大28,000円キャッシュバック

最大60,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む

10位:地方回線

各地域電力会社が運営している光回線もオンラインゲームにおすすめです。

地方回線と提供エリア
  • 東海:コミュファ光
  • 関西:eo光
  • 九州:BBIQ
  • 四国:ピカラ光
  • 中国:メガエッグ

地方回線のメリット・デメリット

地方回線のメリット
  • 独自回線だから通信品質が高い
  • auひかりやNURO光よりも安く利用できる
  • 多くの回線で10ギガ回線を利用できる
  • au・UQモバイルのセット割が使える
地方回線のデメリット
  • ゲーミング特化回線ではないからPing値はそこそこ
  • 提供エリアが限られている

地方回線はauひかりやNURO光同様に、独自配線を利用した光回線です。

そのため、通信速度やPing値の数値が非常に優秀で、オンラインゲームに向いた性能になっています。

また、au・UQモバイルとのセット割も適用できるので、au・UQモバイルユーザーは特におすすめです。

女性のアイコン
ただし、地域限定回線という名前の通り、提供エリアは限られています。

各地域ごとに電力回線が異なるため、自分のエリアに合わせて確認するようにしましょう。

地方回線の料金

地方の光回線
回線名
提供エリア東海東海関西九州四国中国
通信速度最大1Gpbs
最大10Gbps
最大10Gbps最大1Gpbs
最大5Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
最大6Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
平均下り速度653.61Mbps1365.49Mbps796.24Mbps471.54Mbps497.51Mbps349.54Mbps
月額料金1ギガ:戸建5,170円
1ギガ:マンション4,070円
10ギガ:5,940円
10ギガ:6,710円
※オプション料金770円含む
(最大2ヶ月無料)
1ギガ:1年目3,280円
1ギガ:2年目5,448円
5ギガ:1年目3,280円
5ギガ:2年目5,960円
10ギガ:1年目3,280円
10ギガ:2年目6,530円
※マンションは非公開
1ギガ:戸建4,070円~
1ギガ:マンション3,300円~
6ギガ:4,840円~
10ギガ:5,060円~
1ギガ:戸建4,950円~
1ギガ:マンション3,740円~
10ギガ:戸建6,600円~
10ギガ:マンション5,170円~
戸建:5,720円
マンション:4,070円~
工事費実質無料実質無料実質無料実質無料0円実質無料
契約事務手数料実質無料実質無料3,300円880円0円3,300円
セット割au・UQモバイルau・UQモバイル
契約期間2年2年2年3年2年2年
詳細申込サイト申込サイト申込サイト申込サイト申込サイト

地方回線の料金は一般的な光回線と比べて、安めの料金になっています。

さらに、電気とのセット割などを適用することでさらにお得になるので、料金と回線品質の双方をこだわりたい人にぴったりです。

地方回線の平均実効速度

地方の光回線
回線名
平均Ping値13.89ms10.22ms14.23ms24.69ms19.19ms24.18ms
平均下り速度749.92Mbps1719.87Mbps944.87Mbps609.54Mbps649.46Mbps698.86Mbps
平均上り速度743.97Mbps2367.39Mbps862.29Mbps497.14Mbps570.24Mbps598.89Mbps
測定件数5,155件760件7,783件3,785件1,434件1,204件

通信速度・Ping値ともに優秀ですが、特に優れているのがコミュファ光とeo光です。

関西と東海で利用できる光回線で、NURO光やauひかりを超える数値になっているので、提供エリアの人は検討してみると良いでしょう。

地方回線の時間帯別平均実効速度

地方の光回線
回線名時間帯
Ping値13.46ms10.32ms14.14ms24.78ms19.09ms21.99ms
15.35ms10.03ms14.2ms24.75ms17.59ms25.23ms
夕方14.58ms12.02ms14.42ms24.19ms17.36ms23.13ms
13.72ms10.94ms13.99ms24.04ms20.35ms23.0ms
深夜14.56ms9.37ms14.23ms23.32ms18.82ms21.19ms
下り速度794.15Mbps1331.34Mbps822.63Mbps593.21Mbps743.12Mbps879.25Mbps
802.01Mbps1918.89Mbps850.82Mbps581.19Mbps799.34Mbps1385.39Mbps
夕方766.3Mbps1720.03Mbps845.31Mbps581.06Mbps721.45Mbps703.21Mbps
748.84Mbps1818.02Mbps819.98Mbps564.78Mbps672.8Mbps709.96Mbps
深夜894.32Mbps2048.08Mbps1539.01Mbps736.61Mbps685.47Mbps749.69Mbps
上り速度753.52Mbps1977.99Mbps801.44Mbps432.41Mbps627.7Mbps856.89Mbps
816.94Mbps2284.73Mbps887.61Mbps445.3Mbps601.4Mbps879.89Mbps
夕方754.01Mbps2290.22Mbps826.95Mbps471.04Mbps613.13Mbps595.82Mbps
738.06Mbps2413.22Mbps833.66Mbps463.67Mbps560.9Mbps611.01Mbps
深夜840.07Mbps2336.38Mbps1276.56Mbps605.86Mbps613.92Mbps565.95Mbps

地方回線は、どの時間帯でも安定した通信速度・Ping値になっています。

どの回線であっても、満足度の高い通信環境を作れるでしょう。

地方回線の評判・口コミ

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
女性30代マンション
4.5

通信が安定しており速度も速いため、ストレスなくインターネットを使用できます。昔からあり、信頼感もあり安心して契約しています。また、引越しの際には回線もそのまま引っ越せるので色々考える手間が省け、とても良いと思います。他を見るともっと安いところもあるようですが、乗り換える勇気がなくそのまま使っています。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性30代戸建て
4.0

東海エリアで提供される独自回線のため通信速度が速く、特に夜間の混雑時でも安定している点。また、他社と比べて月額料金が比較的安めで、キャンペーンが充実しているのも魅力です。ただし、悪いところは提供エリアが限定されていることや、解約時の違約金や撤去費用が高額になりやすい点。サポート対応も少し遅めに感じました。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性60代以上戸建て
5.0

キャンペーン適用で工事費・事務手数料が0円でした(新規契約および回線増速時2回の全てで無料になりました)。また、付与されるeoプレミアムクラブポイントの利用で、eoホームゲートウェイ(無線ルーター機能)の使用料105円/月が実質無料で利用できるところが良いです。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性40代戸建て
5.0

契約時に無償でルーターを貸与してくれるところが嬉しいです。1Gプランで契約していますが、断線することは少ないです。現在スマホ3台同時に使用していますが、遅延自体もあまり見られません。ただし1Fリビングにルーターを設置しているため、2FだとWi-Fiが届きにくい場所が出てしまいます。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性50代戸建て
1.5

スピード的には不満はありません。サブスクの動画を見てても快適です。しかし、1日1回くらいの頻度で急にWiFiが切れることがあります。またiPhoneで使用していると通信が全くできなくなることがあります(ルーターとの相性?)。そうなるとWiFiを繋げ直さないかぎり、いくら待っても復旧しないです。

2025/03/26

地方回線の中でも、eo光とコミュファ光は特に良い評価を得ていました。

10ギガ回線でなくても十分な速度に期待できるので、提供エリアに住んでいる人は特におすすめです。

地方回線のキャンペーン

地方回線のキャンペーン情報をまとめると以下の通りです。

eo光のキャンペーン
  • 月額料金の大幅割引特典
  • 他社違約金を最大60,000円負担
  • 開通工事費が実質無料
  • Wi-Fiルーターが1年間無料
簡単3分で申し込み完了eo光を申し込む
コミュファ光のキャンペーン
  • 最大30,000円キャッシュバック
  • 他社の違約金を全額負担
  • 月額料金の割引特典
  • 開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
  • 新規開通工事費が実質無料
最大74,000円キャッシュバック!コミュファ光を申し込む
BBIQ光のキャンペーン
  • 最大30,000円キャッシュバック
  • 月額料金の割引特典
  • 開通月の月額料金が無料
  • 新規開通工事費が実質無料
最大50,000円キャッシュバック!BBIQ光を申し込む
ピカラ光のキャンペーン
  • 最大30,000円キャッシュバック
  • 開通月の月額料金が無料
  • 新規開通工事費が実質無料
  • 新規契約で初期費用が無料
  • 無線LANルーターを無料レンタル
月額料金が最大7ヵ月無料!ピカラ光を申し込む
メガエッグ光のキャンペーン
  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 新規契約で初期費用が無料
  • 無線LANルーターのレンタルが1年間無料
  • 新規開通工事費が実質無料
  • 他社違約金を最大80,000円負担
工事費最大22,000円無料!メガエッグ光を申し込む

ゲーミング回線のメリット・デメリット

コミュファ光 ゲーミングカスタム

通常の光回線ではなく、ゲームに特化したゲーミング回線との違いがよくわからず契約を躊躇している方もいるでしょう。

ゲーミング回線にした場合の主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

ゲーミング回線のゲーミング回線のメリット
  • 通常の回線より低遅延である
  • 高速なダウンロード・アップロード通信ができる
  • 通信が安定している
ゲーミング回線のデメリット
  • 利用料金が高い
  • 契約期間の縛りや解約金がかかる場合もある
  • 利用するゲームによっては不必要である可能性がある

ゲーミング回線の最大のメリットは、通常の光回線と比較して、低遅延・高速通信・安定していることです。

ゲーム中に遅延が起こってしまうと、オンラインゲームでは命取りになります。そのため、低遅延であることはゲーマーにとっては必須条件です。

女性のアイコン
さらに、ゲーミング回線は通信速度に優れているため、ゲーム配信時のアップロードなどもスムーズになるでしょう。

一方デメリットは、料金面がイマイチである点です。ゲーミング回線の安定した通信はゲーマーにとっては魅力的ですが、他の光回線と比較して料金が高くなってしまうことが多いです。

契約期間の縛りが長かったり解約時に解約金が発生したりする場合もあるため、契約すべきかどうか悩んでしまう人も多いでしょう。

また、利用するゲームによっては通常の光回線の通信速度で問題なく利用ができる可能性もあります。

男性のアイコン
特に回線が重要でないゲームであれば、どの光回線でも十分なことが多いです。

そのため、本当に必要かどうかをしっかりと吟味したうえで、ゲーミング回線を検討する必要があるでしょう。

速度の速い光回線でもラグが起きる原因

ここからは、速度の速い光回線でもラグが起きる原因について解説していきます。

オンラインゲームにおけるラグは、さまざまな要因が重なることで発生します。

仮に光回線の速度が速くても、機器の不具合やPCの設定が間違っていることでラグが起きているケースも多いです。

女性のアイコン
そのため、光回線の速度は速いのにラグが出て困っている人は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

無線(Wi-Fi)接続で利用している

光回線を無線接続で繋ぐと、Ping値が高くなる傾向があります。無線接続にすることで、周辺機器の電波干渉を受けやすくなってしまうためです。

また、無線接続は安定性も劣ってしまうので、オンラインゲームには向きません。

無線接続で利用していてラグが気になる場合は、有線接続に切り替えてみましょう。

ネットワーク機器の不具合・故障

通信速度が出ているのにラグが起きやすい場合は、ルーターやONUの不具合・故障が考えられます。

一度電源を切ってコンセントから抜き、再起動を行ってみると不具合が解消されることがあるので試してみましょう。

また、ルーターやONUが古い場合も、ラグの原因になることがあります。購入してから数年経過している場合は買い替えを検討してみてください。

女性のアイコン
買い替える際は、ゲームに特化した機能を搭載しているゲーミングルーターがおすすめですよ。

LANケーブルの劣化・規格が古い

有線接続で通信しているのにラグが起きる場合は、LANケーブルが劣化している可能性があります。

LANケーブルの規格が古くても接続がうまくいかない場合があるので、新しい規格のLANケーブルに買い替えましょう。

また、LANケーブルが長いと通信速度が遅くなりやすいです。

男性のアイコン
LANケーブルは短いほど良いとされているので、必要以上に長いケーブルを利用している場合は、適切な長さのLANケーブルに買い替えてください。

ゲーム機やPCが原因なこともある

通信機器側ではなく、ゲーム機やPCの設定が間違っていることが原因でラグが発生することがあります。

例えば、PCの場合はSNPがオンになっているか、タスクオフロードをオフにしているかなどの設定を見直すだけでも改善することがあります。

女性のアイコン
また、PCのスペックがプレイしたいゲームに適しているかもチェックしてみましょう。

スペックが不足しているとデータを処理するまでに時間がかかり、ラグを起こしてしまいます。

ゲームの公式サイトなどに記載されている推奨スペックを確認し、スペックが不足していた場合は買い替えが必要です。

運営側のサーバーが原因

ユーザー側の回線や機器が原因ではなく、運営側のサーバーが不安定になっている可能性もあります。

人気ゲームは多くのユーザーが一定時間に集中することがあり、サーバーに負荷がかかってしまっている場合があります。

サーバーの問題だった場合はユーザー側で対処することはできないので、サーバーの普及を待ちましょう。

「ラグい」という口コミの多い光回線を調査

Gaming+(ゲーミングプラス)

ここでは、「ラグい」という口コミが多い光回線について解説していきます。

前提として、ラグいという口コミはどの光回線にも必ずあります。特に人気の高い光回線ほど利用者が多く、悪い口コミも目立つということをしっかり頭に入れておきましょう。

男性のアイコン
その中でも特定の地域や利用環境が似ている人の口コミを参考にして、失敗を未然に防ぐのが重要です。

悪い口コミだけを鵜呑みにしてしまうと、どの光回線にしていいか結局分からなくなってしまうので注意が必要です。

NURO光

最も悪い口コミが多かったのがNURO光です。

NURO光は最大2Gbpsの高速通信が魅力の光回線で、初代オンラインゲーム向きの回線として人気を博しています。

以前までは通信速度が速くてオンラインゲーム向きといわれることが多かったのですが、最近は「ラグい」「繋がらない」という口コミが多く見受けられます。

女性のアイコン
口コミを見てみるとping値が高く、ラグが発生しやすい状態になっているためオンラインゲームをしている場合は致命的でしょう。

ビッグローブ光

続いて、ラグいとの声が高かったのはビッグローブ光です。

ビッグローブ光の平均実効速度は、242.78Mbpsのため他の回線と比較しても若干遅めとなっています。

安定した通信が必要となるゲームをする際には、不向きかもしれません。

ドコモ光

とくとくBB光

フレッツ光回線を利用するドコモ光やとくとくBB光にもに、ラグいという口コミがあがっていました。

利用者が多いフレッツ光回線は、混雑時には通信がラグくなりやすい可能性もあります。

オンラインゲームにおすすめ光回線を速度で比較

ここでは、オンラインゲームにおすすめの光回線の通信速度とPing値を比較しました。

光回線の速度・Ping値を比較
  • コミュファ光ゲーミングカスタムが最も高速
  • 全国で使えるゲーム回線ならhi-hoひかり with gamesが最も高速
  • ゲーム回線以外ではNURO光とauひかり、地方回線2社(eo光・コミュファ光)が高速
  • Ping値:コミュファ光とNURO光がPing値11ms前後

平均通信速度とPing値それぞれの値を比較していきましょう。

平均通信速度

目安回線平均下り速度
かなり速い
(500Mbps以上)
1304.08Mbps
※オプション利用時
792.58Mbps
704.63Mbps
653.27Mbps
635.38Mbps
534.75Mbps
504.18Mbps
518.49Mbps
速い
(300~500Mbps)
474.32Mbps
347.12Mbps
314.21Mbps
305.78Mbps
普通
(100~300Mbps)
273.1Mbps
270.69Mbps
253.19Mbps

平均通信速度はほとんどの回線において、ゲームを快適にプレイできる基準である「300Mbs以上」を満たしており、問題ありません。

500Mbps以上の高速なスピードを記録しているのは、NURO光、GameWith光、hi-hoひかり with games、auひかりと地方回線2社(eo光・コミュファ光・Pikara光)です。

これらの回線であれば、大容量データの送受信が必要となるFPS系のゲームも快適にプレイすることができるでしょう。

Ping値

続いてPing値を比較していきます。

目安回線平均Ping値
かなり速く快適
(15ms以下)
11.07ms
※オプション利用時
11.22ms
14.24ms
14.33ms
14.49ms
14.78ms
速い
(15ms~30ms)
15.56ms
16.32ms
16.89ms
18.29ms
18.53ms
18.53ms
20.05ms
20.64ms
24.35ms

快適にゲームをプレイできる基準である「15ms以下」を満たしているのは、コミュファ光、NURO光、eo光、auひかり、GameWith光の5社です。

これらであれば、ほぼラグなくプレイできるでしょう。

ただ今回紹介したすべての回線でPing値は30ms以下となっています。

どのくらいのPing値を求めるのかによりますが、どの回線においてもゲームは問題なくプレイできるでしょう。

オンラインゲームにおすすめ光回線を料金で比較

オンラインゲームにおすすめの光回線の料金を、1ギガと10ギガそれぞれの回線ごとに比較しました。

オンラインゲームにおすすめ光回線を料金で比較
  • 1〜2ギガ:おてがる光が安い
  • 10ギガ:NURO光が安い

では、1~2ギガから比較表を見ていきましょう。

1~2ギガの光回線

光回線戸建月額マンション月額
4,708円3,608円
1年目 3,280円
2年目 5,448円
非公開
4,818円3,773円
4,950円3,740円
1年目 5,280円
2年目 6,380円
1年目 3,410円~5,280円
2年目 4,510円~6,380円
5,170円4,070円
NURO光5,200円5,200円
1年目 5,610円
2年目 5,500円
3年目 5,390円
4,290円~
5,720円4,180円
5,720円4,070円~
5,720円4,400円
6,160円4,840円
6,160円4,840円

1ギガの光回線は、おてがる光が最も安く、続いて地方回線2社(eo光、ピカラ光)、とくとくBB光となっています。

ゲーム専用回線である「hi-hoひかり with games」や「GameWith光」は、やや高めとなっています。

10ギガの光回線

光回線戸建月額マンション月額
5,700円5,700円
5,940円5,940円
6ヶ月目まで:500円
以降:6,380円
6,380円
6ヶ月目まで:500円
以降:6,380円
6,380円
1年目:6,468円
2年目:6,358円
3年目:6,248円
-
1年目:3,280円~
2年目:6,530円~
非公開
6,600円5,390円
1年目:6,270円
2年目:7,370円
1年目:4,400円~6,270円
2年目:5,500円~7,370円
7,370円7,370円
7,590円7,590円
19,800円19,800円

10ギガの光回線の中で最も安いのは、NURO光です。5,000円台で利用できるため、1ギガの回線とほとんど変わりない料金で使えるでしょう。

ゲーム専用回線である「hi-hoひかり with games」や「GameWith光」は、7,000円台となっています。

10ギガの光回線は利用できるエリアが限定されていますので、ご注意ください。

オンラインゲームにおすすめ光回線をキャンペーンで比較

続いて、オンラインゲームにおすすめの光回線のキャンペーンを比較していきましょう。

光回線キャッシュバック乗り換えサポート工事費実質無料その他特典
最大72,000円最大30,000円還元対応・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
・auひかり電話基本料が最大35ヶ月無料
60,000円-対応・設定サポートが1回無料
・2ヶ月目の末日までの解約で工事費残債が無料
・契約解除料が無料
1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円
dポイント最大25,000pt還元対応・W-Fiルーターを0円レンタル
・開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
・10ギガは6ヶ月間月額料金500円
最大37,000円最大10万円対応・開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
・10ギガは6ヶ月間月額料金500円
20,000円最大6万円対応・W-Fiルーターを0円レンタル
・10ギガは6ヶ月間月額料金390円
最大30,000円満額還元下記同時申込みで無料
・スタート割対象メニュー
・安心サポートPlus
・月額料金割引
・開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
30,000円-対応・無線ルーターが無料
・初期費用無料
最大20,000円最大80,000円対応・最大1年間無線ルーターが無料
・初期費用無料
-最大60,000円
(マンションタイプは15,000円まで)
対応・最大1年間無線ルーターが無料
・最大1年間セキュリティパックが無料
--対応・初月無料
・月額1年間500円割引
・開通までモバイルWi-Fiを無料レンタル
---・月額料金1ヶ月間無料
---・31日間月額料金無料
--対応・初月無料
・月額料金割引

ほとんどの回線でお得なキャンペーンが実施されています。

光回線を乗り換えたい場合は、乗り換え補償キャンペーンを実施している光回線を選ぶと、撤去費用などを極力抑える事が可能。

女性のアイコン
他社回線から乗り換える場合は、乗り換えサポートのある回線を利用するのがいいでしょう。

もらえるキャシュバック額が最も多いのはauひかり、次いでNURO光となっています。

キャッシュバックはお得なキャンペーンの代表ですが、条件などが設けられている場合もあるため、詳細にはしっかり目を通してくださいね。

オンラインゲームにおすすめの光回線でよくある質問

ここからは、オンラインゲームにおすすめの光回線でよくある質問と回答を掲載しました。

契約前の疑問はこの項目で解決し、気持ちよく契約に臨みましょう。

光回線じゃなくてもオンラインゲームはできる?

結論から言うと、光回線じゃなくてもゲームはプレイできますが快適であるとは言い難いです。

オンラインゲームは、プレイ中も頻繁にサーバと通信を行うため、ネットの反応速度を表す「Ping値」が非常に重要になります。

このPing値が低いのが、有線で通信する光回線です。

男性のアイコン
無線で通信するホームルーターは、光回線に比べてPing値は高くなるため、オンラインゲームにはあまり向きません。

特にFPSなどの多人数でプレイするゲームは勝敗にも大きく影響を与えるため、オンラインゲームは光回線がおすすめですよ。

ゲーム向け光回線の料金は高い?

ゲーム向けにカスタムされた光回線サービスは、基本的にオプションで提供されることが多いです。

もちろんオプション料金も発生するため、通常の光回線よりも月額料金は高い傾向にあります。

女性のアイコン
例えばコミュファ光とフレッツ光の場合は、10G回線を契約する必要があるため、その点でも月額料金は高めに。

一般的な1G回線と比べると、月額料金が1,500~2,000円ほど高くなります。

FPSなどのジャンルでは勝率にも大きな影響を与えるため、快適な環境構築には必要な経費と割り切る必要があります。

ゲーム向けの光回線選びで重要なのは?

ネットの反応速度を表す「平均Ping値」が低い事です。

この値が低いほどに遅延は少なくなるため、ラグも軽減することができます。Ping値の目安は下記を参考にしてください。

Ping値の目安
  • 0~15ms:かなり速く快適
  • 15~30ms:速い
  • 30~50ms:普通
  • 50ms~:遅い

速いとされているのは30ms以下ですが、これも速ければ速いほどいいです。

FPSなどのオンラインゲームをプレイするのであれば、20ms以下であれば快適にプレイできますよ。

ラグの少ない光回線を契約してオンラインゲームを快適に楽しもう!

GameWith光 – eスポーツ・オンラインゲーム向け高速光回線

この記事では、オンラインゲームにおすすめの光回線を紹介してきました。

オンラインゲームを快適にプレイするには、通信速度よりもPing値といわれる反応速度が重要です。

オンラインゲームにおすすめの光回線

Ping値が低いほどラグが少なくなるため、リアルタイムでプレイすることができます。

FPSなどのゲームでは一瞬の操作で勝敗が決まるので、光回線を選ぶ際はPing値を比較するようにしましょう。

女性のアイコン
反応速度が速く低遅延でインターネットを利用できるので、オンラインゲームがより快適にプレイできます。

ぜひラグの少ない光回線を契約して、オンラインゲームを楽しみましょう!