プロバイダ会社のおすすめランキング10社比較!変更方法も解説
本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年11月18日に更新された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年11月】プロバイダ会社のおすすめランキング10社比較!変更方法も解説

光回線サービスを使用してインターネットに接続する際は、光回線とプロバイダの契約が必要です。

「そもそもプロバイダとは?」「どのプロバイダがおすすめ?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、おすすめのプロバイダ会社や選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

プロバイダ一体型の光回線TOP3
順位2位1位3位
サービスとくとくBB光のロゴNURO光のロゴauひかりのロゴ
実質料金
(戸建て・36ヶ月利用)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
2ギガ:3,119円
10ギガ:3,639円
1ギガ:3,124円
5ギガ:3,124円
10ギガ:3,077円
平均速度上り:431.97Mbps
下り:313.55Mbps
上り:761.46Mbps
下り:656.23Mbps
上り:629.51Mbps
下り:591.96Mbps
購入公式サイト公式サイト公式サイト
実質料金のPDF11月の実質料金表

※本記事の価格は全て税込みです。

プロバイダとは?基礎知識を簡単に解説!

プロバイダとは?基礎知識を簡単に解説!

プロバイダとは、ISP(インターネットサービスプロバイダ)とも呼ばれる光回線をインターネットに接続するための事業者のことです。

例えば、光回線の設備があるマンションで光回線サービスだけを契約しても、それだけではインターネットは利用できません。

光回線とプロバイダは別の会社のため、それぞれに利用料金が発生し、プロバイダ料金だけでみると月額800〜1,000円程度が多いです。

男性のアイコン
近年は、光回線とプロバイダが一体型のサービスが多くなっているので、そこまで心配する必要はありません。

今は光回線+プロバイダ一体型が主流

今は光回線+プロバイダ一体型が主流

現在では、ほとんどの光回線サービスがプロバイダ一体型で提供されています。以前のように別々に契約する必要がなく、契約も支払いも1本化されているのが主流です。

光回線とプロバイダの関係は、以下の3つのタイプに分類できます

光回線とプロバイダのタイプ
  • フレッツ光:プロバイダ別途契約
  • ドコモ光・auひかり:提携プロバイダから選択
  • その他光コラボ:プロバイダ一体型

フレッツ光は、NTTが提供する光回線サービスで、プロバイダを別途契約する必要があります。

たとえばフレッツ光の契約+プロバイダはOCNに申し込みなど、2つの契約を組み合わせなければいけません。しかもこの方式では、申し込み手続きが複雑で管理も面倒です。

男性のアイコン
さらに光回線とプロバイダの料金が別々にかかるため、合計金額が高くなりやすいというデメリットも。

一方で、ドコモ光・auひかりは、フレッツ光の回線を利用している光コラボサービスですが、複数の提携プロバイダから自分で好きなプロバイダを選択できます。

選べるとはいえ、プロバイダの料金は回線の月額料金に含まれているため、フレッツ光のように別途支払いは不要です。

女性のアイコン
ドコモ・auのスマホとセット割が適用できる点も大きなメリットです!

NTTの光回線を借り受けて提供しているその他光コラボ回線は、契約先が回線とプロバイダの両方をまとめて提供しています。

申し込みが1回で完結し、料金もわかりやすいのが特徴です。

男性のアイコン
最近ではこちらの方式を選ぶ利用者が増えており、現在の主流となってきています。

プロバイダの選び方

プロバイダの選び方

光回線を選ぶ際は、料金だけでなく利用するエリアやスマホとの相性、通信速度など、自分の利用スタイルに合った回線を選ぶことが大切です。

ここでは、光回線・プロバイダ選びで失敗しないための4つのポイントを紹介します。

①まず提供エリアを確認する

光回線はサービスによって提供エリアが異なります。たとえば、NURO光やauひかりは一部地域のみ対応しており、全国どこでも契約できるわけではありません。

一方で、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ回線はNTTの回線を使っているため、比較的広いエリアで利用できます。

女性のアイコン
まずは自宅の住所が希望する光回線の提供エリア内かどうかを公式サイトで確認しましょう。

また、マンションタイプの場合は建物の設備(光配線方式・VDSL方式など)によっても最大速度が変わるため、物件の管理会社や不動産会社に確認しておくと安心です。

②必要な通信速度で比較する

光回線を選ぶ際は、公式サイトに記載されている最大速度だけでなく、実測値(実際の通信速度)を重視することが大切です。

同じ最大通信速度1Gbpsプランでも、利用環境や時間帯によって実際の速度は大きく変わります。

快適に利用できる通信速度の目安
  • Web閲覧・SNS・メール中心:10~50Mbps
  • YouTube・Netflixなどの動画視聴:100~200Mbps
  • オンラインゲーム・オンライン会議:300~500Mbps

公式サイトに記載されている「最大1Gbps」は理論値(ベストエフォート)であり、実際にはその速度が常に出るわけではありません。

みんそくなどの口コミサイトや通信速度比較サイトで、地域別の実測データを確認するのがおすすめです。

女性のアイコン
また、IPv6(IPoE)に対応している回線だと混雑しにくく、速度も安定しやすいです。

③安い光回線とスマホセット割を比較する

光回線選びにおいて、月額料金の安さだけでなく、スマホとのセット割があるかどうかも大きな比較ポイントになります。

スマホのセット割の内容は、選択する光回線によってさまざまです。

ここでは、代表的な安い光回線であるNURO光auひかり について比較していきます。

回線月額料金セット割内容
NURO光戸建て2ギガ:5,500円
10ギガ:6,050円
ソフトバンク・ワイモバイル
最大月額1,650円割引
NUROモバイル
6ヶ月間月額1,100円割引
マンション2ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
auひかり戸建て1ギガ:5,610円
5ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
au・UQモバイル
最大月額1,100円割引
マンション3,740円

NURO光はソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けに最大1,650円の割引があり、NUROモバイル向ユーザー向けに最大1,100円/月の割引があります。

一方、auひかりはau・UQモバイルユーザー向けで、毎月1,100円の割引が適用されます。

スマホのキャリアに合わせて選ぶことで、毎月の通信費を大きく節約できます。

女性のアイコン
特に、家族で同じキャリアを使っている場合は、トータル割引額がより大きくなるのがポイントです。

④プロバイダはキャッシュバック額で選ぶ

ここまでの比較でドコモ光またはauひかりを選んだ人は、次にプロバイダをキャッシュバック額で選ぶのがおすすめです。

どちらの回線も複数のプロバイダから選択できますが、基本料金や速度はほぼ同じため、最終的な差はキャンペーン特典や還元金額で決まります。

チェックポイント
  • キャッシュバック金額
  • 受け取り条件
  • 特典内容
  • 振込時期の早さ

同じドコモ光・auひかりでも、申し込み窓口によって総額の差額が数万円になることもあります。

女性のアイコン
キャッシュバック金額や受け取りやすさを比較して、よりお得な窓口から申し込みましょう。

【2025年11月】プロバイダ一体型の光回線おすすめランキング

ここでは、プロバイダ一体型の光回線の中でも、特にお得で評価の高い光回線を紹介します。

サービスごとの料金や速度、特典内容を比較しながら、自分にとって最適な光回線を選ぶための参考にしてください。

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光の基本情報|料金・速度・エリア

GMOとくとくBB光は、NTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線で、契約期間の縛りなし・解約金なしで利用できるのが大きな魅力です。

GMOとくとくBB光の基本情報
右にスクロールできます→
GMOとくとくBB光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円
1ギガ:3,773円
10ギガ:5,940円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,771円
10ギガ:5,337円
1ギガ:3,726円
10ギガ:5,337円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 431.97Mbps
平均アップロード速度: 313.55Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割mineo(データ増量)
無線LANルーターレンタル1ギガ:無料
10ギガ:390円/月

工事費がキャンペーンで実質無料になっており、最大31,500円キャッシュバックやWi-Fiルーター無料レンタルなど、特典が充実しています。

平均実効速度も下り約400Mbps以上と安定しており、在宅ワークや動画視聴にも十分な速度。

女性のアイコン
コスパ重視の方に最もおすすめできる光回線の一つです。

最大25,000円キャッシュバック!GMOとくとくBB光を申し込む

NURO光

NURO光のレーダーチャート

NURO光は、ソニーグループが提供する独自回線の高速光インターネットサービスです。

NURO光の基本情報
右にスクロールできます→
NURO光戸建てマンション
月額料金2ギガ:5,500円
10ギガ:6,050円
2ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
実質料金
(36ヵ月)
2ギガ:3,119円
10ギガ:3,639円
2ギガ:2,394円
10ギガ:2,914円
回線独自回線
最大通信速度2/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 761.46Mbps
平均アップロード速度: 656.23Mbps
契約期間なし/3年なし/2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
44,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金0円
提供エリア・北海道、関東地方
・東北/中部/関西/中国/四国/九州地方の一部
スマホセット割・ソフトバンク・ワイモバイル:永年最大月額1,650円割引
・NUROモバイル:3
年間491円割引
無線ルーターレンタル無料

NURO光の下り平均速度は約700Mbps以上と、国内でもトップクラスの速さを誇ります。

ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割や、NUROモバイル利用者向けの割引もあり、スマホの料金もあわせて節約できます。

男性のアイコン
速度とお得さの両立を重視する人におすすめの回線です。

最大78,000円キャッシュバック!NURO光を申し込む

auひかり

auひかりのレーダーチャート

auひかりは、KDDIが提供する独自回線の光インターネットサービスです。

auひかりの基本情報
右にスクロールできます→
auひかり
戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,610円
5ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
3,740円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:3,124円
5ギガ:3,124円
10ギガ:3,077円
1,520円
回線独自回線
最大通信速度1/5/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 629.51Mbps
平均アップロード速度: 591.96Mbps
契約期間なし/2年/3年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
48,950円
(キャンペーンで実質0円)
33,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金0円
提供エリア沖縄県を除く全エリア
スマホセット割au・UQモバイル
最大月額1,100円割引
無線LANルーターレンタル550円/月

auひかりは、混雑しにくく安定した通信速度が魅力で、動画視聴やオンラインゲームも快適に利用できます。

さらに、au・UQモバイルとのセット割で毎月最大1,100円が永年割引されるため、家族でauを利用している人には特におすすめです。

女性のアイコン
初期費用の負担もなく、速度・安定性・特典のバランスに優れた回線です。

最大102,000円キャッシュバック!auひかりを申し込む

ビッグローブ光

ビッグローブ光のレーダーチャート

ビッグローブ光は、NTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線です。

ビッグローブ光の基本情報
右にスクロールできます→
ビッグローブ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,478円
10ギガ:6,270円
1ギガ:4,378円
10ギガ:6,270円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:3,264円
10ギガ:2,801円
1ギガ:2,692円
10ギガ:2,801円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 442.95Mbps
平均アップロード速度: 360.34Mbps
契約期間2年/3年
契約事務手数料1ギガ:1,100円
10ギガ:3,300円
初期費用
(工事費含む)
28,600円
(キャンペーンで実質0円)
解約金3,000円~
提供エリア全国
スマホセット割au
UQモバイル
BIGLOBEモバイル
無線LANルーター
レンタル
550円/月

ビックローブの平均実効速度は、下り400Mbps以上と十分な速さがあり、テレワークや動画視聴も快適に利用できます。

また、au・UQモバイルBIGLOBEモバイルとのセット割に対応しており、スマホとの相性も良好です。

男性のアイコン
工事費実質無料キャンペーンで初期費用を抑えられ、コスパ重視のユーザーに人気の回線です。

最大116,000円キャッシュバック!ビッグローブ光を申し込む

ソフトバンク光

ソフトバンク光のレーダーチャート

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供しているNTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線です。

ソフトバンク光の基本情報
右にスクロールできます→
ソフトバンク光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,270円
10ギガ:4,524円
1ギガ:3,206円
10ギガ:4,524円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 483.49Mbps
平均アップロード速度: 426.9Mbps
契約期間なし/2年/5年
契約事務手数料4,950円
初期費用
(工事費含む)
31,680円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
提供エリア全国
スマホセット割ソフトバンク
ワイモバイル
無線LANルーター513円/月

ソフトバンク光の平均実効速度は、下り約500Mbpsと安定しており、動画視聴やゲームも快適に利用できます。

スマホセット割ではソフトバンクユーザーの月額料金が毎月最大1,100円が永年割引となり、家族でソフトバンク系スマホを使っている人に特におすすめです。

男性のアイコン
工事費実質無料やキャッシュバックなどの特典も充実しており、満足度の高い回線です。

現金50,000円キャッシュバック!ソフトバンク光を申し込む

ドコモ光

ドコモ光のレーダーチャート

ドコモ光は、ドコモが提供しているNTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線です。

ドコモ光の基本情報
右にスクロールできます→
ドコモ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,580円
10ギガ:4,704円
1ギガ:4,260円
10ギガ:4,704円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 438.99Mbps
平均アップロード速度: 375.23Mbps
契約期間2年
契約事務手数料4,950円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金1ギガ:5,500円
10ギガ:5,500円
1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
提供エリア全国
スマホセット割ドコモ
無線LANルーターレンタル東日本
・1ギガ:330円/月
・10ギガ:550円/月
西日本
・1ギガ:110円/月
・10ギガ:550円/月

ドコモ光の平均実効速度は下り400Mbps以上と安定しており、リモートワークや動画視聴も快適に利用できます。

ドコモユーザーは、スマホ1台あたり最大1,100円の割引が適用され、家族でドコモを利用している場合はトータルの通信費を大きく節約可能です。

女性のアイコン
工事費実質無料や、高性能ルーター無料レンタルなどの特典も充実しています。

最大30,000円キャッシュバック!ドコモ光を申し込む

So-net光

So-net光のレーダーチャート

So-net光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供しているNTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線です。

So-netの基本情報
右にスクロールできます→
So-net光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,995円
10ギガ:6,270円
1ギガ:4,895円
10ギガ:6,270円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,222円
10ギガ:3,758円
1ギガ:3,856円
10ギガ:5,148円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 381.03Mbps
平均アップロード速度: 329.97Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,500円
初期費用
(工事費含む)
29,040円
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割・au・UQモバイル:最大1,100円/月割引
・NUROモバイル:792円/月割引
無線LANルーターレンタル1ギガ:660円/月
10ギガ:550円/月

So-net光の平均実効速度は下り約380Mbps以上と安定しており、ネットや動画視聴にも十分対応できます。

また、au・UQモバイルNUROモバイルとのセット割に対応しており、スマホ代を毎月節約可能です。

男性のアイコン
契約期間の縛りがないため、長期契約に縛られずお得に使いたい人におすすめです。

最大20,000円キャッシュバック!So-net光を申し込む

enひかり

enひかりのレーダーチャート

enひかりは、NTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線で契約期間の縛りがないのが特徴です。

enひかりの基本情報
右にスクロールできます→
enひかり戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,620円
10ギガ:4,370円
1ギガ:3,520円
10ギガ:4,370円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:4,712円
10ギガ:4,462円
1ギガ:3,612円
10ギガ:4,462円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 513.39Mbps
平均アップロード速度: 441.77Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用(工事費含む)1ギガ:2,200〜16,500円
10ギガ:16,500円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割UQ mobile/ahamo/povo
→enひかりの月額が110円割引
無線LANルーターレンタル1ギガ:330円/月(HGW)
10ギガ:550円/月

enひかりの平均実効速度は、下り約500Mbps以上と安定した通信性能を誇っています。

また、UQモバイル・ahamo・povoとのセット割で、enひかりの月額料金が110円割引される点も嬉しいポイント。

女性のアイコン
特典は控えめですが、契約期間の縛りがなく、格安スマホとのセット割引に対応しているところが魅力です

簡単3分で申し込み完了enひかりを申し込む

おてがる光

おてがる光の基本情報|料金・速度・エリア

おてがる光は、NTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線で、契約期間の縛りがなくシンプルな料金プランが特徴です。

おてがる光の基本情報
右にスクロールできます→
おてがる光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,708円
10ギガ:5,434円
1ギガ:3,608円
10ギガ:5,434円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,669円
10ギガ:5,153円
1ギガ:3,599円
10ギガ:5,153円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 383.28Mbps
平均アップロード速度: 322.63Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
1ギガ22,000円
10ギガ26,400円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割-
無線LANルーターレンタル330円/月〜

おてがる光の平均実効速度は下り約380Mbps以上と、日常利用には十分な速度を確保されています。

スマホセット割はありませんが、もともとの月額料金が安く、短期利用や引っ越しが多い人にも使いやすい回線です。

男性のアイコン
キャッシュバックは控えめですが、シンプルな契約を求めているライトユーザーにおすすめです。

工事費が実質無料!おてがる光を申し込む

エキサイトMEC光

エキサイトMEC光の基本情報|料金・速度・エリア

エキサイトMEC光は、NTT回線を利用した全国対応の光コラボ回線で、契約期間の縛りがないのが特徴です。

エキサイトMEC光の基本情報
右にスクロールできます→
エキサイトMEC光戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,950円3,850円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,735円3,666円
回線NTT回線
最大通信速度1/10Gbps1Gbps
平均実効速度平均ダウンロード速度: 345.06Mbps
平均アップロード速度: 288.7Mbps
契約期間なし
契約事務手数料3,300円
(キャンペーンで実質0円)
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割なし
無線LANルーターレンタル264円/月

エキサイトMEC光の均実効速度は、下り約300Mbpsと安定しており、動画視聴にも十分対応しています。

スマホセット割はありませんが、シンプルでわかりやすい料金体系が人気のポイントです。

女性のアイコン
キャッシュバックは少なめながら、固定費を抑えたい人におすすめのコスパ重視の方におすすめです。

工事費が実質無料!エキサイトMEC光を申し込む

auひかりのプロバイダランキング3選

auひかりは複数の提携プロバイダから選べる仕組みになっており、通信速度や料金はほぼ同じでも、キャッシュバック額や特典内容に大きな差があります。

ここでは、2025年時点で特に評判の高いおすすめプロバイダ3社を厳選して紹介します。

高額キャッシュバックや特典の受け取りやすさなど、それぞれのメリットを比較してみましょう。

auひかりのプロバイダランキング

GMOとくとくBB

auひかりのプロバイダで最もおすすめなのはGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBは、株式会社GMOが提供しているプロバイダです。

auひかり×とくとくBBの基本情報
右にスクロールできます→
auひかり
×とくとくBB
戸建て
マンション
月額料金1ギガ:5,610円
5ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
1ギガ:3,740円
実質料金
(36か月利用)
1ギガ:3,124円
5ギガ:3,124円
10ギガ:3,077円
1ギガ:1,520円
最大通信速度1/5/10Gbps1Gbps
平均通信速度平均ダウンロード速度: 810.45Mbps
平均アップロード速度: 773.39Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料3,300円
違約金2,290円
初期費用
(工事費含む)
41,250円
(キャンペーンで実質0円)
33,000円
(キャンペーンで実質0円)
無線LANルーターレンタル無料 or 550円/月

auひかり×GMOとくとくBBでは、最大201,630円相当の特典によって実質料金が非常に安いです。

また、新規工事費が実質無料になる点や高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえるため、初期費用を抑えて契約できます。

女性のアイコン
auやUQモバイルのスマホを利用している方はセット割引が適用され、スマホ料金が安くなるのも嬉しいポイントです。

キャンペーンの時期や窓口で特典内容が異なるため、お得に契約したい方は高額キャッシュバックを実施している時期に申し込みましょう。

最大102,000円キャッシュバック!auひかり×とくとくBBを申し込む

So-net

auひかりとプロバイダの組み合わせでは、So-netもおすすめです。

So-netは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するプロバイダです。

auひかり×So-netの基本情報
右にスクロールできます→
auひかり
×So-net
戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,610円
5ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
1ギガ:3,740円
実質料金
(36か月利用)
1ギガ:3,933円
5ギガ:3,933円
10ギガ:4,767円
1ギガ:3,291円
最大通信速度1/5/10Gbps1Gbps
平均通信速度上り:639.97Mbps
下り:674.24Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
48,950円32,991円
違約金-
スマホセット割au・UQモバイル:最大1,100円/月割引
無線LANルーターレンタル550円/月

auひかり×So-netでは、戸建てタイプの申し込みで最大75,000円のキャッシュバックを受けられる点が魅力です。

また、月額料金最大6ヵ月分の割引や他社から乗り換え時最大40,000円還元などのキャンペーンもあります。

男性のアイコン
auひかりのキャンペーン以外にも、プロバイダであるSo-netのセキュリティオプションなども割引される点も嬉しいポイント。

しかし、マンションタイプはキャッシュバック額が下がるため、戸建て以外にお住まいの方は別のプロバイダを検討しましょう。

最大75,000円キャッシュバック!auひかり×So-netを申し込む

@nifty

auひかりとプロバイダの組み合わせでは、@niftyも人気があります。@niftyは、ニフティ株式会社が運営する老舗プロバイダです。

auひかり×@niftyの基本情報
右にスクロールできます→
auひかり
×@nifty
戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,610円
5ギガ:5,610円
10ギガ:6,468円
1ギガ:4,180円
実質料金
(36か月利用)
1ギガ:4,477円
5ギガ:4,477円
10ギガ:4,752円
1ギガ:2,461円
最大通信速度1/5/10Gbps1Gbps
平均通信速度平均ダウンロード速度: 410.09Mbps
平均アップロード速度: 273.35Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
48,950円
(キャンペーンで26,954円)
33,000円
(キャンペーンで実質0円)
無線LANルーターレンタル550円/月

auひかり×@niftyでは、最大75,000円の高額キャッシュバックキャンペーンが魅力で、他社からの乗り換え時も初期費用を抑えられます。

女性のアイコン
@niftyのキャンペーンでは、キャッシュバックに加えて出張設定サポート無料特典もつき、総合的にお得感の高いプロバイダです。

特典が最大80,000円相当!auひかり×@niftyを申し込む

ドコモ光のプロバイダおすすめ3選

ドコモ光のおすすめプロバイダ3選

OCN

ドコモ光の組み合わせに特におすすめのプロバイダは、OCNです。OCNはドコモ光と同じNTTドコモが提供している人気のプロバイダです。

ドコモ光×OCNの基本情報
右にスクロールできます→
ドコモ光×OCN戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,830円
10ギガ:4,010円
1ギガ:3,510円
10ギガ:4,010円
最大通信速度1/10Gbps
平均通信速度上り:426.4Mbps
下り:485.02Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料4,950円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
無線LANルーターレンタル東日本
・1ギガ:330円/月
・10ギガ:550円/月
西日本
・1ギガ:110円/月
・10ギガ:550円/月

ドコモ光×OCNでは、最大55,000円のキャッシュバックやdポイント還元のキャンペーンが特徴です。

また、新規工事費や他社解約時の違約金をdポイント(期間・用途限定)が還元されるので、初期費用が抑えられる点も魅力といえます。

さらに10ギガプランは最大6ヶ月間500円で利用できるため、お得に10ギガの光回線を利用したい方におすすめです。

女性のアイコン
セット割でスマホ料金も安くなるので、ドコモユーザーはぜひ「ドコモ光×OCN」を申し込みましょう。

最大55,000円キャッシュバック!ドコモ光×OCNを申し込む

@nifty

次にauひかりとプロバイダの組み合わせでおすすめなのが、@niftyです。@niftyは、ニフティ株式会社が運営する老舗プロバイダで安心感があります。

ドコモ光×@niftyの基本情報
右にスクロールできます→
ドコモ光×@nifty戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
※2年定期契約
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
※2年定期契約
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,302円
10ギガ:4,565円
1ギガ:3,982円
10ギガ:4,565円
最大通信速度1/10Gbps1/10Gbps
平均通信速度上り:393.55Mbps
下り:342.73Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料4,950円
初期費用
(工事費含む)
工事費22,000円
(キャンペーンで実質0円)
工事費22,000円
(キャンペーンで実質0円)
無線LANルーターレンタル東日本
・1ギガ:330円/月
・10ギガ:550円/月
西日本
・1ギガ:110円/月
・10ギガ:550円/月

ドコモ光×@niftyでは、最大35,000円のキャッシュバックやdポイント還元キャンペーンが実施されており、申し込み特典が充実しています。

さらに、新規開通時の工事費が実質無料となるほか、他社回線の解約金もdポイント(期間・用途限定)で補填されるため、乗り換え時の負担を軽減できます。

男性のアイコン
そのほかにも、セキュリティオプションサービス・Wi-Fiルーター無料レンタル、リモートサポート無料など嬉しい特典があるのが魅力です。

最大35,000円キャッシュバック!ドコモ光×@niftyを申し込む

GMOとくとくBB

ドコモのスマホを利用している方は、ドコモ光とGMOとくとくBBの組み合わせがおすすめです。

ドコモ光×とくとくBBの基本情報
右にスクロールできます→
ドコモ光×GMOとくとくBB戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金(36ヶ月利用)1ギガ:5,687円
10ギガ:4,811円
1ギガ:4,330円
10ギガ:4,811円
最大通信速度1/10Gbps
平均通信速度上り:357.93Mbps
下り:431.04Mbps
※引用元:みんなのネット回線速度
事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
無線LANルーターレンタル東日本
・1ギガ:330円/月
・10ギガ:550円/月
西日本
・1ギガ:110円/月
・10ギガ:550円/月

ドコモ光×GMOとくとくBBは、最大116,000円のキャッシュバックやドコモユーザー向けの特典が魅力の組み合わせです。

通常22,000円の新規工事料は、同額のdポイント(期間・用途限定)が還元されて実質無料になります。

また、他社から乗り換えで解約金がかかった場合、最大25,000円分のdポイントがもらえるので他社からの乗り換えでも安心です。

男性のアイコン
ドコモスマホとのセット割が適用できると実質料金も非常に安くなるため、ドコモユーザーは申し込みしてみましょう。

最大30,000円キャッシュバック!ドコモ光×とくとくBBを申し込む

プロバイダを変更する方法

光回線とプロバイダをセットで契約した後に、プロバイダのみを変更することはできない場合が多いです。

そのため、利用中のプロバイダを光回線ごと解約して、新たに光回線+プロバイダを申し込むことになります。

具体的な手順は、以下の通りです。

プロバイダ(光回線)の変更手順
  1. 契約中のプロバイダ(光回線)の解約手続きを行う
  2. レンタル機器の返却を行う
  3. 新しく契約したいプロバイダ(光回線)を申し込む
  4. 工事日を設定する
  5. 工事後にルーターや機器を接続する
  6. インターネットに接続できるか確認する

上記の手順でプロバイダの変更はできますが、正直手間をかけるほどのメリットはそこまでありません。

「通信速度が遅い」「月額料金を見直したい」という場合は、プロバイダではなく光回線の乗り換えを検討した方が良いでしょう。

以下では、戸建てとマンションそれぞれの住居におすすめの光回線を紹介しているので、合わせて参考にしてください。

プロバイダについてよくある質問

プロバイダに関するよくある質問について、詳しく回答します。

プロバイダの契約は必ず必要?

光回線サービスでインターネットに接続するためにプロバイダ契約は必須です。

近年では、光回線とプロバイダが一体型になっているサービスも多く、プロバイダのみを探して契約する手間はありません。

同じ光回線でもプロバイダごとに月額料金やキャンペーンが異なるため、事前に確認してから選びましょう。

安定しているプロバイダは?

通信速度や安定性はプロバイダだけで決まるわけではないため、光回線との組み合わせで確認していきましょう。

本記事で紹介した光回線とプロバイダの組み合わせでは「auひかり×GMOとくとくBB」の平均実行速度が1番という結果になりました。

光回線×プロバイダの通信速度TOP3
  1. auひかり×GMOとくとくBB:810.45Mbps
  2. NURO光×So-net:764.42Mbps
  3. auひかり×So-net:674.24Mbps

auひかりやNURO光は、NTTフレッツとは異なる独自回線を利用した光回線なので、圧倒的な通信速度を誇ります。

中でも「auひかり×GMOとくとくBB」の平均下り速度は800Mbps以上出ているため、通信品質を重視したい方におすすめです。

評判の良いプロバイダはどこ?

SNS上では「NURO光の通信速度が速い」と評判の口コミが多く見受けられます。

NURO光は、独自回線を使用しているだけでなく、通常プランでも最大2Gbpsの通信速度の光回線です。

提供エリアが限られるというデメリットはあるものの、通信速度を重視したい方にはピッタリの光回線といえるでしょう。

評判の悪いプロバイダはある?

口コミの調査では、特定の光回線だけ評判が悪いということはありません。

しかし、厳しい口コミのある光回線では「割引が終了すると高い」「セット割が適用されないと高い」といった口コミが散見されました。

キャンペーンで割引されている期間だけお得だったり、スマホとのセット割が適用されてお得になったりする光回線も少なくありません。

光回線を決める際は、キャンペーンの適用期間や適用条件をしっかり確認して申し込みましょう。

プロバイダは光回線との一体型が主流!月額料金やキャンペーンを比較して選ぼう

一昔前のインターネット回線はプロバイダを別途契約する必要がありましたが、現在は光回線とセットになっていることがほとんどです。

プロバイダを選ぶ際は、月額料金やキャンペーン、付帯サービスを比較してみましょう。

また、一度光回線とプロバイダをセットで契約すると、後からプロバイダのみを変更できないことが多いです。

本記事を参考に、ぜひ自分の利用シーンに合った「光回線×プロバイダ」を見つけてくださいね。

あなたの光回線の感想を投稿する