ソフトバンク「新みんな家族割」の申し込み方法と注意点を解説

更新日:2025年4月9日

公開日:2025年4月7日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

ソフトバンク「新みんな家族割」の申し込み方法と注意点を解説

この記事では、ソフトバンク「新みんな家族割」の申し込み方法や注意点について解説しています。

これから、家族でソフトバンクに乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

新みんな家族割とは?

ソフトバンクの新みんな家族割は、対象プランの月額料金が割引になるサービスです。

家族割引グループの回線数に応じて割引額が異なるため、家族みんなでソフトバンクを利用している人ほどお得になります。

新みんな家族割の主な対象プランは以下の通りです。

  • ペイトク無制限
  • ペイトク50
  • ペイトク30
  • メリハリ無制限+
  • メリハリ無制限

割引額は、契約プランと回線数によって異なります。

プラン割引額
ペイトク無制限
ペイトク50
ペイトク30
メリハリ無制限+
メリハリ無制限
1人:0円
2人:-660円
3人以上:-1,210円
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データ定額 50GBプラス
1人:0円
2人:-550円
3人:-1,650円
4人以上:-2,200円
データ定額 50GB1人:0円
2人:-1,650円
3人:-1,980円
4人以上:-2,200円
新みんな家族割の適用条件

新みんな家族割の適用条件は以下の3つです。

  • 家族割引に加入していること
  • 割引対象になるプランに加入していること
  • 家族割引グループ内にカウント対象プランに加入している回線数が2回線以上あること
新みんな家族割の申し込み方法

新みんな家族割は申し込み不要です。

条件を満たしていれば自動で適用されます。

ただし、家族割引への加入が必須のため、家族割引の申し込みが必要です。

新みんな家族割の注意点

新みんな家族割は、ソフトバンクを解約する際に注意が必要です。

  • 解約や譲渡を行うと割引は前月で終了になる
  • 新みんな家族割の対象回線数が1になってしまった場合も割引は前月で終了

トップ画像引用元:新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

最新スマホはオンラインショップがお得!
※最新情報はソフトバンク公式サイトでご確認ください。

最新iPhoneならソフトバンクがおトク!

  • ソフトバンクのオンラインショップで最新のiPhoneを簡単予約!
  • 5G機種変更とiPhone新トクするサポートで機種代金が割引になる今がチャンス!

ソフトバンク「新みんな家族割」とは?

新みんな家族割

画像引用元:新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

新みんな家族割は、対象プランを契約している家族割引グループ内の回線数に応じて月額料金が割引になるサービスです。

現在受付中のメリハリ無制限+ペイトクプランでは、最大1,210円の割引※が適用されます。

※3回線以上の場合

新みんな家族割の割引額や対象プランについて詳しく見ていきましょう。

新みんな家族割の対象プランと割引額

新みんな家族割の対象プランは以下の通りです。

新みんな家族割の対象プラン
  • ペイトク無制限
  • ペイトク30
  • ペイトク50
  • メリハリ無制限+
  • メリハリ無制限(受付終了)
  • メリハリプラン(受付終了)
  • ウルトラギガモンスター+(受付終了)
  • ウルトラギガモンスター(受付終了)

割引額は、契約プランと回線数によって異なります

各プランの割引額についてまとめました。

プラン割引額
ペイトク無制限
ペイトク50
ペイトク30
メリハリ無制限+
メリハリ無制限
1人:0円
2人:-660円
3人以上:-1,210円
データプランメリハリ
データプラン50GB+
データ定額 50GBプラス
1人:0円
2人:-550円
3人:-1,650円
4人以上:-2,200円
データ定額 50GB1人:0円
2人:-1,650円
3人:-1,980円
4人以上:-2,200円

現在受付中のメリハリ無制限+なら、2人で660円、3人以上なら1,210円の割引が適用になります。

メリハリ無制限やウルトラギガモンスター+・ウルトラギガモンスターでも割引が適用になりますが、すでに新規受付を終了しています。

現在加入中の人は継続して利用できますが、これからソフトバンクを契約する人は全プランが対象となるので安心してくださいね。

新みんな家族割の割引期間

新みんな家族割は、適用条件を満たしている限り永年割引が続きます。

単身で利用するより確実に安く利用できるので、ソフトバンクを契約の際はぜひ家族みんなで申し込みましょう。

新みんな家族割のカウント対象プラン

新みんな家族割の回線数は、家族割引グループ内のカウント対象プランに加入している人数によって決まります。

カウント対象プランは以下の通りです。

カウント対象プラン
  • データプランペイトク無制限
  • データプランペイトク50
  • データプランペイトク30
  • データプランメリハリ無制限+
  • データプランメリハリ無制限
  • データプランメリハリ
  • データプラン50GB+
  • データ定額 50GBプラス
  • データ定額 50GB
  • データプランミニフィット+※
  • データプランミニフィット※
  • データプランミニ※
  • データプラン20GB(スマホ)※
  • データプラン4GB(スマホ)※
  • データプラン4GB(ケータイ)※
  • データプラン3GB(スマホ)※
  • データプラン3GB(ケータイ)※
  • データプラン100MB※
  • データ定額ミニモンスター※
  • データ定額スマホデビュー※

※「家族割引」グループの1回線にカウントされますが、割引対象プランではありません。

上記以外のプランに加入している回線は、家族割引グループに加入していてもカウントされません。

新みんな家族割の割引イメージ

新みんな家族割が適用になった場合の割引額をシミュレーションしてみました。

項目
プランペイトク無制限ミニフィットプラン+メリハリ無制限+
カウント対象
割引額-1,210円--1,210円

上記の場合、3人全員がカウント対象プランを契約しています。

ペイトク無制限やメリハリ無制限+を契約している2回線が割引対象ですが、ミニフィットプラン+の回線もカウント対象になります。

上記の例なら3回線ともカウントされるため、ペイと組む制限とメリハリ無制限+の2回線がそれぞれ1,210円割引されます。

月々2,420円、年間29,040円もお得になりますね。

新みんな家族割の適用条件

新みんな家族割の適用条件は以下の3つです。

新みんな家族割の適用条件
  • 家族割引に加入していること
  • 割引対象になるプランに加入していること
  • 家族割引グループ内にカウント対象プランに加入している回線数が2回線以上あること

新みんな家族割は、家族割引に加入していて条件を満たせば自動的に割引されます。

ソフトバンクの家族割引とは同一グループ内の国内通話・メールが無料になるサービスで、最大10回線まで加入することができます。

ソフトバンクの「家族」の範囲

ソフトバンク家族割引

画像引用元:新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

ソフトバンクの家族割引は、同居する家族はもちろん離れて暮らす家族も加入することができます。

親等数の制限もないので、遠くに住む親戚とも家族割引グループを組むことが可能です。

さらに同一住所に住んでいれば別姓でも適用が可能なため、同棲中のカップルや同居する友人でも加入することが可能です。

家族割引の申し込みには、家族であること・または同一住所に住んでいることを証明できる確認書類の提出が必要です。

必要書類については、後ほど詳しく解説していますので参考にしてください。

ソフトバンクの「家族」の範囲
  • 同居家族
  • 離れて暮らす家族・親戚(親等数の制限なし)
  • 同居中の恋人
  • シェアハウスの仲間

新みんな家族割と他キャリアの家族割を比較

ドコモとauにも、ソフトバンクの新みんな家族割と似たような割引サービスがあります。

各社の家族割を比較してみました。

キャリアソフトバンクドコモau
割引額1人:0円
2人:-660円
3人以上:-1,210円
1人:0円
2人:-550円
3人以上:-1,100円
1人:0円
2人:-550円
3人以上:-1,100円
同居している家族
離れて暮らす家族
1)50歳以上は離れて暮らしていても適用可能
2)auショップでの申し込みなら50歳未満で離れて暮らしている家族も適用可能【2019年12月20日~終了未定】
同居中の恋人・友人
事実婚・同性パートナーのみ

パートナシップ関係が証明できる証明書を提出すれば可

ドコモ「みんなドコモ割」と比較

キャリアソフトバンクドコモ
割引額1人:0円
2人:-660円
3人以上:-1,210円
1人:0円
2人:-550円
3人以上:-1,100円
同居している家族
離れて暮らす家族
同居中の恋人・友人
事実婚・同姓パートナーのみ

みんなドコモ割は、同一ファミリー割引グループ内で対象料金プランに加入していると割引が適用されます。

適用条件はソフトバンクと概ね同じですが、ソフトバンクの新みんな家族割と比べると割引額が低く、3人以上で利用しても最大1,100円の割引となります。

またファミリー割引グループに加入できるのは、代表回線から三親等以内の家族のみ。

書類を提出すれば事実婚や同姓パートナーも対象になりますが、同棲中のカップルや同居する友人は対象外です。

au「家族割プラス」と比較

キャリアソフトバンクau
割引額1人:0円
2人:-660円
3人以上:-1,210円
1人:0円
2人:-550円
3人以上:-1,100円
同居している家族
離れて暮らす家族
1)50歳以上は離れて暮らしていても適用可能
2)auショップでの申し込みなら50歳未満で離れて暮らしている家族も適用可能【2019年12月20日~終了未定】
同居中の恋人・友人
パートナシップ関係が証明できる証明書を提出すれば可

auの家族割プラスは、対象プランに加入している同居家族の人数に応じて割引が適用されます。

auもソフトバンクと割引条件は概ね同じですが、3人以上で最大1,100円が割引と、ソフトバンクの新みんな家族割と比べると割引額は若干低めです。

対象者についても基本的には同居している家族が対象のため、ソフトバンクと比べると適用範囲が狭いですね。

異なる住所に住んでいる場合は、auスマートバリューに加入している50歳以上の家族またはauショップ等の店頭手続きが条件になっています。

新みんな家族割の申し込み方法

ソフトバンクショップ

画像引用元:「ソフトバンク銀座」がリニューアルオープン! | ニュース | ソフトバンク

新みんな家族割は申し込み不要で、条件を満たしていれば自動で適用されます。

家族割引の申し込みが必要ですが、同一住所の家族または契約者が同一ならMy SoftBankで簡単に家族割引が組めます。

既存の家族割引グループへの加入も原則はオンラインで手続きできるため、以前より家族割引を組むのは簡単になりました。

逆に住所も契約者も異なる場合は、以下を参考に必要書類を揃えてソフトバンクショップに行きましょう。

家族割引グループを作成する場合

新たに家族割引グループを作成する場合は、以下の書類が必要です。

同一住所の場合
  • 同一住所であることが確認できる加入者全員の本人確認書類(原本)
住所が異なる場合
  • 加入者全員の本人確認書類
  • 戸籍謄本・住民票記載事項証明書・パートナシップ証明書のいずれか(原本)
    ※発行から3ヶ月以内のものに限る

本人確認書類は原本の提示が必要となるため、加入者全員でソフトバンクショップに行く必要があります。

契約者の来店が難しい場合は委任状でも受付が可能です。

ソフトバンク公式サイトでダウンロードできるので、事前に用意しておきましょう。

既存の家族割引グループに追加する場合

すでにある家族割引グループに加入する場合は、以下の書類の提出が必要です。

同一住所の場合
  • 加入者の本人確認書類(原本)
  • すでに加入している加入者1人の本人確認書類(原本)
住所が異なる場合
  • 加入者の本人確認書類(原本)
  • すでに加入している加入者1人の本人確認書類(原本)
  • 戸籍謄本・住民票記載事項証明書・パートナシップ証明書のいずれか(原本)
    ※発行から3ヶ月以内のものに限る

家族割引の申し込みが完了し、新みんな家族割の条件をすべて満たすと、当月から割引が適用になります。

新みんな家族割の注意点

ソフトバンクの家族割引

画像引用元:家族割引 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

新みんな家族割の注意点について解説していきます。

新みんな家族割は、ソフトバンクを解約する際に注意が必要です。

新みんな家族割の注意点
  • 解約や譲渡を行うと割引は前月で終了になる
  • 新みんな家族割の対象回線数が1になってしまった場合も割引は前月で終了

解約・譲渡(家族割グループ内の譲渡は除く)・電話番号・メールアドレスお預かりサービスに加入した場合、割引は前月で終了になります。

解約月は普段より請求額が高くなってしまう恐れがあるので注意してください。

また、新みんな家族割の対象回線が1になってしまった場合も、割引は前月で終了になってしまいます。

ソフトバンクの解約やプラン変更する際は、他の家族の割引額が変わる可能性があることに注意して手続きしましょう。

新みんな家族割でよくある質問

よくある質問

最後に、新みんな家族割でよくある質問に回答していきます。

割引き対象プラン内でのプラン変更は可能?

プラン変更が可能です。

ただし、新規受付終了しているプランに申し込むことはできません。

現在加入できる、新みんな家族割の割引対象プランは「メリハリ無制限」のみです。

受付終了しているプランに加入中の人がメリハリ無制限にプラン変更した場合、元のプランに戻すことはできないので注意してください。

併用できる割引サービスは?

おうち割 光セットと併用が可能です。

おうち割 光セットは、自宅のネットをソフトバンク光またはソフトバンク Airに加入すると割引が適用になるサービスで、スマホの通信料が最大1,100円割引になります。

対象プランと割引額
  • データプランペイトク無制限
  • データプランペイトク50
  • データプランペイトク30
  • データプランメリハリ無制限+
  • データプランミニフィット+
  • データプランメリハリ無制限
  • データプランメリハリ
  • データプランミニフィット
  • データプラン50GB+
  • データプランミニ

新みんな家族割と併用すれば月最大2,310円も割引になるのでお得です。

自宅のネット回線の契約を検討中の人は、ぜひソフトバンクでセットで申し込みしましょう。

請求は分けられる?

家族割引を申し込みの際に請求先を別々にすることができます。

その際支払に設定する口座情報/クレジットカードが必要となるので、忘れずに持参してください。

ソフトバンク新みんな家族割は家族以外も加入できる!

新みんな家族割

画像引用元:新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

今回は、ソフトバンク「新みんな家族割」の申し込み方法や注意点について解説してきました。

ソフトバンク「新みんな家族割」のポイント
  • ペイトクプランが最大1,210円割引
  • メリハリ無制限+が最大1,210円割引
  • 条件を満たせば自動的に割引適用
  • 新みんな家族割の適用には家族割引への加入が必須
  • 同一住所または同一契約者ならMy SoftBankで家族割引に加入OK
  • 回線数は家族割引グループ内のカウント対象プランを契約している人数で決まる
  • 家族割引は家族や親戚だけでなく同居する恋人や友人も加入できる

新みんな家族割は、対象プランを利用する家族割引グループ内の回線数に応じて割引が適用されます。

3人以上なら月1,210円も安くなるのでお得です。

また、ソフトバンクは家族の範囲が広く、遠く離れている家族や同居する恋人や友人とも家族割引を組むことができます。

家族や同居人でソフトバンクをお使いなら、ぜひソフトバンクに乗り換えてお得に利用しましょう。

最新スマホはオンラインショップがお得!
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃からモバイル販売を中心に仕事してきた経験を活かし、わかりやすさを心がけて書いてます。 最近はAIに興味津々で、執筆の合間にChatGPTなど各種AIで遊んでいます。