Pixelシリーズ人気おすすめランキング

更新日:2025年8月15日

公開日:2025年8月15日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

【2025年最新】Pixelシリーズ人気おすすめランキング|歴代Googleスマホも解説

この記事では、おすすめスマホランキングでも常に上位の人気を誇るGoogle Pixelシリーズを紹介します。

Google Pixelシリーズは、Android OSを開発するGoogleが手掛けるスマホです。

国内では2018年11月から発売が開始され、シリーズを追うごとに人気が高まっています。

特にカメラ性能が高いスマホで、高画質で美しい写真が簡単に撮影できるのが特徴です。

本記事では、2025年最新のPixelシリーズの特徴や価格について詳しく解説しています。

吹き出しアイコン

Google Pixelの購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年8月】Pixelシリーズのおすすめ人気ランキング
  1. Google Pixel 10|最新のハイエンドモデル
  2. Google Pixel 9a|スペック良好な廉価版スマホ
  3. Google Pixel 9|高性能なカメラを搭載
  4. Google Pixel 9 Pro|トリプルカメラを搭載
  5. Google Pixel 8a|低価格でコスパ良し
歴代Googleスマホ一覧

2013年から現在までに、Googleから発売されたスマホ一覧は下記の通りです。

発売年発売日モデル
2025年8月21日(発表)Pixel 10 Pro Fold
Pixel 10 Pro XL
Pixel 10 Pro
Pixel 10
4月16日Pixel 9a
2024年9月4日Pixel 9 Pro Fold
Pixel 9 Pro
8月22日Pixel 9 Pro XL
Pixel 9
5月14日Pixel 8a
2023年10月12日Pixel 8
Pixel 8 Pro
7月27日Pixel Fold
5月11日Pixel 7a
Pixel 3 XL
2022年10月13日Pixel 7
Pixel 7 Pro
7月28日Pixel 6a
2021年10月28日Pixel 6
Pixel 6 Pro
8月26日Pixel 5a(5G)
2020年Pixel 5
8月20日Pixel 4a
10月15日Pixel 4a (5G)
2019年10月24日Pixel 4
6月7日Pixel 3a
2018年11月1日Pixel 3
2017年10月19日Pixel 2
Pixel 2 XL
2016年10月20日Pixel
Pixel XL
12月30日Nexus 6P
2015年10月22日Nexus 5X
2014年12月11日Nexus 6
2013年11月15日Nexus 5
8月30日Nexus 4

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7が
最大33,000円割引!

  • Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7発売中!
  • 期間限定でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大33,000円いきなりお得!
  • スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!

【2025年8月】Pixelシリーズのおすすめ人気ランキング

Pixel9a

画像引用元:Google Store

続いて、2025年8月時点で最新版のPixelおすすめランキングを紹介します。

2025年8月現在、注目を集めているのは8月21日に発表予定のPixel 10シリーズです。

最新モデルのPixel 10の登場で、型落ちのPixel 9やPixel 8aが非常に安くなっています。

最新機種にこだわらない人は、Pixel 9やPixel 8aの購入も視野に入れましょう。

1位:Google Pixel 10|最新のハイエンドモデル

Google Pixel 10

画像引用元:Google Pixel 10 シリーズ

Google Pixel 10は、2025年8月21日に発表予定の最新モデルです。

Tensor G5が搭載予定となっており、カメラはデュアルレンズからトリプルレンズに変化というスペックの向上を理由に1位としました。

項目Pixel 10Pixel 10 ProPixel 10 Pro XLPixel 10 Pro Fold
ディスプレイ6.3インチ FHD+ OLED
最大3000ニト
Gorilla Glass Victus 2
6.3インチ LTPO OLED
1.5K解像度
3000ニト
Victus 2
6.8インチ LTPO OLED
1.5K解像度
3000ニト
Victus
(折りたたんだ状態)6.4インチ LTPO OLED
(広げた状態)8インチ LTPO OLED
リフレッシュレート60~120Hz1~120Hz1~120Hz60~120Hzリフレッシュレート
1~120Hzリフレッシュレート
本体サイズ高さ: 152.8 mm
幅:72mm
厚さ:8.6mm
高さ: 152.8 mm
幅:72mm
厚さ:8.6mm
高さ:162.8 mm
幅:76.6mm
厚さ:8.5mm
(折りたたんだ状態)
高さ:155.2mm
幅:76.3mm
厚さ:10.8mm
重さ204g207g232g258g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,300万画素
望遠:1,100万画素
広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,100万画素4,800万画素4,800万画素1,100万画素
バッテリー4970mAh
Qi2ワイヤレス充電
4870mAh
Qi2ワイヤレス充電
5200mAh
Qi2ワイヤレス充電
5015mAh
Qi2ワイヤレス充電
RAM12GB16GB16GB16GB
ROM128GB
256GB
128GB
256GB
512 GB
128GB
256GB
512 GB
256GB
512 GB
CPUGoogle Tensor G5Google Tensor G5Google Tensor G5Google Tensor G5
認証顔認証
指紋認証
顔認証
指紋認証
顔認証
指紋認証
顔認証
指紋認証
カラーObsidian
Indigo
Frost
Limoncello
Obsidian
Porcelain
Moonstone
Jade
Obsidian
Porcelain
Moonstone
Jade
Jade
Moonstone
Porcelain
ネットワーク5G対応5G対応5G対応5G対応
メリット
  • 全モデルにGoogle Tensor G5搭載予定
  • デュアルレンズからトリプルレンズに進化
  • 前モデルよりバッテリー持ちが向上
  • 最新のワイヤレス充電Qi2に対応
デメリット
  • 通常価格が13万円~と高額になる可能性

Google Pixel 10は、2025年8月21日に発表予定のGoogle Pixelの最新モデルです。

Google独自開発Socである「Tensor G5」がGoogle Pixel 10シリーズ全モデルに搭載予定とのこと。

カメラはPixel 9のデュアルレンズからトリプルレンズに進化し、望遠レンズが搭載されるそうです。

バッテリーサイズが4700mAhから4970mAhとなり、バッテリー持ちが良くなる上にワイヤレス充電に対応とスペックの向上も期待されています。

最新のPixelシリーズをお求めの方は、Google Pixel 10の購入を検討しましょう。

吹き出しアイコン

スマホのバッテリー持ちが悪くなったとお悩みの方にGoogle Pixel 10はおすすめです。

Google Pixel 10の価格

Google Pixel 10の価格は発売前なので発表されていませんが、価格予想は以下の通りです。

Google Pixel 10シリーズの価格予想
  • Pixel 10
    12万円代後半~13万円代前半
  • Pixel 10 Pro
    16万円程度
  • Pixel 10 Pro XL
    17万円台後半~18万円台前半
  • Pixel 10 Pro Fold
    25万円台後半〜前半

2位:Google Pixel 9a|スペック良好な廉価版スマホ

Google Pixel 9a

画像引用元:Google Pixel 9a | スマートフォン(Android スマホ)| au

Pixel 9aは廉価版とはいえ、通常のPixel 9と同様にTensor G4を搭載してコスパも良好なため2位としました。

Google Pixel 9a
ディスプレイ約6.3インチ
1,080 x 2,424 pOLED
ピーク輝度2,700ニト
リフレッシュレート60-120Hz
本体サイズ高さ: 154.7 mm
幅:73.3mm
厚さ:8.9 mm
重さ約186g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,300万画素
インカメラ1,300万画素
バッテリー5,100mAh
RAM8GB
ROM128GB
256GB
CPUGoogle Tensor G4
認証顔認証
指紋認証
カラーPeony
Obsidian
Porcelain
iris
ネットワーク5G対応
Google Pixel 9aの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • Pixel9と同じくGoogle Tensor G4搭載
  • 広角4,800万画素+超広角1,300万画素のデュアルカメラ搭載
  • 6.3インチの屋外でも見やすいActuaディスプレイ搭載
  • 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
デメリット
  • イヤホンジャック非搭載
  • micro SD非対応

Google Pixel 9aは、2025年4月16日発売の廉価版Pixelです。

通常のPixel 9と同じく「Google Tensor G4」を搭載し、低価格ながらほぼ同等の処理能力があります。

カメラ性能を抑えている反面、バッテリー性能は通常30時間以上とPixel9より向上。

6.3インチディスプレイは1〜120Hzの可変ディスプレイとピーク輝度2,700ニトで優秀です。

Google Pixel 9aの価格

項目価格割引適用時詳細
au128GB:80,000円
256GB:98,000円
128GB:1,200円~
256GB:32,200円~
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:88,560円
256GB:105,120円
128GB:1,200円~
256GB:12,000円~
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:92,000円
256GB:108,700円
128GB:37,728円~
256GB:47,832円~
公式サイトを見る
ahamo128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:22,440円~
256GB:58,630円~
公式サイトを見る
QTモバイル128GB:81,840円-公式サイトを見る
ドコモ128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:44,440円~
256GB:58,630円~
公式サイトを見る
Googleストア128GB:79,900円
256GB:94,900円
-公式サイトを見る
※auは乗り換えでau Online Shopお得割適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用時

3位:Google Pixel 9|高性能なカメラを搭載

ドコモ Google Pixel 9

画像引用元:Google Pixel 9 256GB

Pixel 9は最新Pixelの通常モデルです。Tensor G4搭載の快適な処理能力と簡単にキレイな写真が撮れる優秀なカメラ搭載で3位です。

Google Pixel 9のスペック
ディスプレイ6.3インチ
本体サイズ高さ:152.8 mm
幅:72 mm
厚さ:8.5 mm
重さ198g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,050万画素
バッテリー4,700 mAh(標準)
RAM12GB
ROM128GB/256GB
CPUGoogle Tensor G4
OSAndroid 14
認証指紋
カラーPeony
Wintergreen
Porcelain
Obsidian
Google Pixel 9の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
  • 高性能なデュアルカメラ搭載
  • 6.3インチの屋外でも見やすい雨Actuaディスプレイ搭載
  • 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
デメリット
  • 通常価格が約15万円〜と高額

Google Pixel 9は、2024年8月22日発売のGoogle Pixelです。

Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。

カメラの基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応し、Geminiも使えるためAI機能は大幅強化されています。

望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい方は、Google Pixel 9を選びましょう。

吹き出しアイコン

上手に2年返却を活用すると実質価格がかなり安くなります

Google Pixel 9の価格

Google Pixel 9の価格割引適用時詳細
au※2128GB: 在庫なし
256GB: 販売終了
128GB: 在庫なし
256GB: 販売終了
公式サイトを見る
ソフトバンク※3128GB: 在庫なし
256GB: 在庫なし
128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
公式サイトを見る
Googleストア128GB:128,900円
256GB:143,900円
-公式サイトを見る
※1 ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラムを適用、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用の場合
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

4位:Google Pixel 9 Pro|トリプルカメラを搭載

ドコモ Google Pixel 9 Pro

画像引用元:Google Pixel 9 Pro 128GB

Pixel 9 ProはPixel上位モデルですが、基本的な処理能力はPixel 9と概ね同等でカメラ重視の人向けなので4位としました。

Google Pixel 9 Proのスペック
ディスプレイ6.3インチ
本体サイズ高さ:152.8 mm
幅:72 mm
厚さ:8.5 mm
重さ199g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ4,200万画素
バッテリー4,700 mAh(標準)
RAM16GB
ROM128GB/256GB/512GB
CPUGoogle Tensor G4
OSAndroid 14
認証指紋
カラーPorcelain
Rose Quartz
Hazel
Obsidian
Google Pixel 9 Proの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
  • 高性能なトリプルカメラ搭載
  • 6.3インチに小型化して取り回し向上
  • 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
デメリット
  • 通常価格が約16万円〜と高額

Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。

Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。

カメラは基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応。小型モデルで望遠カメラが欲しい方や新しいAI機能を試したい方にぴったりの1台です。

デザインは側面がフラットになり、iPhoneからの買い替えでも違和感なく持てるようになりました。

吹き出しアイコン

2024年モデルの中でも小さくて使いやすいので、手が小さい方や女性にもおすすめです。

Google Pixel 9 Proの価格

Google Pixel 9 Proの価格割引適用時※1詳細
au128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
公式サイトを見る
ドコモ128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
128GB:在庫なし
256GB:在庫なし
512GB:在庫なし
公式サイトを見る
Googleストア128GB:159,900円
256GB:174,900円
512GB:194,900円
-公式サイトを見る
※512GBはObsidianのみ
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

5位:Google Pixel 8a|低価格でコスパ良し

ドコモ Google Pixel 8a

画像引用元:Google Pixel 8a

Pixel 8aはPixel 9a登場で1型落ちになりましたが、まだ各キャリアの在庫があり安く買えるため5位としました。

Google Pixel 8aのスペック
ディスプレイ6.1インチ
本体サイズ高さ:152.1 mm
幅:72.7 mm
厚さ:8.9 mm
重さ188 g
アウトカメラ広角:6,400万画素
超広角:1,300万画素
インカメラ1,300万画素
バッテリー4,492 mAh(標準)
RAM8GB
ROM128GB
CPUGoogle Tensor G3
OSAndroid 14
認証指紋
カラーAloe
Bay
Porcelain
Obsidian
Google Pixel 8aの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス5.0
メリット
  • Pixel 8と同じ基本性能
  • 通常価格がPixel 8より安い
デメリット
  • 本体サイズがやや大きい
  • カメラ性能や画面耐久力がやや低下

Google Pixel 8aは2024年5月14日に発売された廉価版Pixelスマホです。

Google Pixel 8と同じGoogle Tensor G3を搭載しているため、処理性能は通常のPixel8と変わりありません。

しかし、細かな機能を抑えることで低価格化を実現しています。

ドコモやahamoへの乗り換え価格がPixel 9aより安く、ワイモバイルやUQモバイルへの乗り換えでも購入可能です。

吹き出しアイコン

auやソフトバンクへの乗り換えの場合はPixel 9aがおすすめですが、上記3社へ乗り換えならPixel 8aも検討しましょう。

Google Pixel 8aの価格

Google Pixel 8aの価格割引適用時※詳細
au63,000円31,650円公式サイトを見る
ソフトバンク販売終了販売終了公式サイトを見る
ahamo84,480円3,091円公式サイトを見る
UQモバイル63,000円27,300円公式サイトを見る
Googleストア72,600円-公式サイトを見る
※ ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラムを適用、auは乗り換えでau Online Shop お得割とスマホトクするプログラムを適用、UQモバイルは乗り換えで指定プラン・オプション加入時、※ 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

歴代のGoogle Pixelシリーズを一覧比較

Pixelポートフォリオ

画像引用元:Google Pixel 製品のポートフォリオ – Google ストア

Pixelシリーズが発売されたのは2016年、日本で発売されたのは2018年11月からです。

2012年~2015年にはNexusシリーズという別シリーズがGoogle製スマホとして販売されていました。

歴代のGoogleスマホ
発売年発売日モデル
2025年8月21日(発表)Pixel 10 Pro Fold
Pixel 10 Pro XL
Pixel 10 Pro
Pixel 10
4月16日Pixel 9a
2024年9月4日Pixel 9 Pro Fold
Pixel 9 Pro
8月22日Pixel 9 Pro XL
Pixel 9
5月14日Pixel 8a
2023年10月12日Pixel 8
Pixel 8 Pro
7月27日Pixel Fold
5月11日Pixel 7a
Pixel 3 XL
2022年10月13日Pixel 7
Pixel 7 Pro
7月28日Pixel 6a
2021年10月28日Pixel 6
Pixel 6 Pro
8月26日Pixel 5a(5G)
2020年Pixel 5
8月20日Pixel 4a
10月15日Pixel 4a (5G)
2019年10月24日Pixel 4
6月7日Pixel 3a
2018年11月1日Pixel 3
2017年10月19日Pixel 2
Pixel 2 XL
2016年10月20日Pixel
Pixel XL
12月30日Nexus 6P
2015年10月22日Nexus 5X
2014年12月11日Nexus 6
2013年11月15日Nexus 5
8月30日Nexus 4

Nexusシリーズは、GoogleとLGが共同開発していたシリーズです。

そんなNexusシリーズから最新モデルのGoogle Pixel 10までを振り返って見てみましょう。

2025年:Pixel 10シリーズ

Google Pixel 10

画像引用元:Google Pixel 10 シリーズ

Google Pixel 10シリーズは、2025年8月21日に発表予定の最新モデルです。

Pixel 10シリーズ全モデルに「Google Tensor G5」が搭載予定とされ、前モデルより処理能力やAI機能が強化。

Pixel 10はPixel 9のデュアルレンズからトリプルレンズに進化すると噂されており、望遠レンズの搭載や光学ズームが2~3倍の間になるとも言われています。

本体カラーは、Indigoと言われるブルー系の新色が追加されるようで、多くのユーザーの注目を集めています。

2024年:Pixel 9シリーズ

ドコモ Google Pixel 9

画像引用元:Google Pixel 9 256GB

Google Pixel 9シリーズは、2024年8月〜9月発売のGoogle Pixelです。

「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力とAI機能が強化されました。

カメラ周りのデザインが変更され、従来よりスタイリッシュになっています。

シリーズのラインナップもPixel 9/9 Pro/9 Pro XL/ 9 Pro Foldと従来よりラインナップが豊富です。

吹き出しアイコン

2025年4月には廉価版のPixel 9aが発売されました。

2023年:Pixel 8シリーズ

google-pixel-8

画像引用元:Google ストア

Google Pixel 8シリーズは、2023年10月発売モデルです。

「Google Tensor G3」を搭載し、ゲームも多くのタイトルが快適に遊べるスペックに強化されています。

ディスプレイやカメラ性能も大幅に性能アップし、普通に使うなら長期的に利用できる機種に進化しています。

2022年:Pixel 7シリーズ

Pixel 7

画像引用元:Google ストア

Google Pixel 7とPixel 7 Proは、2022年10月13日に発売されました。

搭載チップが「Google Tensor G2」に強化され、処理能力やカメラ・AI機能が順当強化されています。

また、Pixel 7はPixel 6より画面が0.1インチ小さくなったものの、ベゼルが薄くなったことで非常に持ちやすいです。

Proモデルはカメラ機能が順当強化されています。

2021〜2022年:Pixel 6シリーズ

Pixel 6

Google Pixel 6/Pixel 6 Proは、2021年10月28日に発売されたモデルです。

Google独自のSoC「Google Tensor」を搭載し、AI機能やセキュリティ強化で注目されました。

ミドルレンジ上位の処理能力と「消しゴムマジック」などのAI機能で、独自性が強くなっています。

また、Pixel 6シリーズからカメラ機能が強いProモデルが登場し、カメラ重視の人も選びやすくなりました。

2020〜2021年:Pixel 5シリーズ

Pixel 5

Google Pixel 5は、2020年10月15日に発売されたミドルレンジモデルです。

これまでのPixelシリーズはハイエンドモデルでしたが、搭載SoCをSnapdragon 765 5Gに抑えて買いやすい価格帯に落ち着きました。

また、ベゼルレスで本体サイズが小さくなり、バッテリー容量増量で1日余裕で持つように。

ミドルレンジモデルを購入する人が増えたことを受け、使い勝手重視の進化を遂げています。

2021年8月26日には廉価版のPixel 5a(5G)が登場しましたが、SoCは同じでRAM容量や機能を抑えることで価格を抑えています。

2019〜2020年:Pixel 4シリーズ

Pixel 4

画像引用元:Google Store

Google Pixel 4は、2019年10月24日に発売された国内版Pixelの第2弾です。

スペックが順当に強化されています。デュアルカメラ・eSIM・90Hzディスプレイなど、機能も大幅に強化されて登場しました。

2020年8月20日にはスペック・機能を抑えたPixel 4aが発売されています。

また、2020年10月15日には、5Gに対応してスペックも若干上がったPixel 4a(5G)が発売しました。

2018〜2019年:Pixel 3シリーズ

Pixel 3

画像引用元:Google Store

Nexus 6Pの発売から約2年後の2018年11月1日に、Google Pixel 3/Pixel 3XLが発売されました。

米国では2016年からPixelシリーズが発売されていましたが、初代・第2世代は海外モデルのみで、国内でも欲しいという声が多く上がっていました。

そんなユーザーの声を受け、ドコモとソフトバンクが取り扱いを発表して注目を集めた記憶があります。

また、2019年6月7日にはスペックと価格を抑えたPixel 3aが発売され、その後の通常モデル→廉価版という販売スパンの起点となっています。

2016年:Nexus 6P

Nexus 6P

画像引用元:Nexus 6P|過去の製品|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

Nexus 6Pは、有機ELディスプレイやステレオスピーカーといった、Nexus 6の良さを引き継いだ大画面スマホです。

LGではなくHUAWEIが開発し、その後HUAWEIが躍進したきっかけになりました。

また、国内ではソフトバンクも取り扱ったことで、キャリアにGoogleスマホが登場する皮切りにもなった1台です。

しかし、依然として防水・防塵やおサイフケータイに非対応だったので、思ったより人気は出ませんでした。

吹き出しアイコン

Nexus 6Pを最後にGoogleスマホはしばらく日本市場から姿を消し、2018年のPixel 3/P

2015年:Nexus 5X

Nexus 5X

画像引用元:Nexus 5X|過去の製品|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

Nexus 5Xは、ワイモバイルで販売されたNexus 5の後継機です。

Nexus 6の後継機ではないので、ディスプレイは液晶、スピーカーもモノラル。

Nexus 6を持っていた人にとっては、メリットを感じない機種でした。

しかし一方で、Nexusシリーズ初の指紋認証機能を搭載した機種でもありました。

2014年:Nexus 6

Nexus 6P

画像引用元:Nexus 6|過去の製品|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

Nexus 6は、ワイモバイルから販売された、当時としては珍しい6インチの大画面スマホです。

当時のスマホとしては貴重な有機ELディスプレイやステレオスピーカーも備えており、動画視聴も快適な機種です。

スペックも当時のハイエンドモデルとして申し分ありませんでした。

ただ、防水・防塵ではなく、おサイフケータイにも非対応だったので、今となっては時代を感じてしまいます。

2013年:Nexus 5

Nexus 5

画像引用元:Nexus 5|過去の製品|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

Nexus 5は、ワイモバイルの前進である「イー・モバイル」で取り扱っていた機種です。

料金に優れたイー・モバイルで販売されたことにより、少しずつですが、日本でもNexusシリーズが認知されるように。

スマホのスペックがまだまだ十分ではない黎明期のため、メーカーによるカスタマイズで動作が重い機種も数多くありました。

そんな中、メーカーカスタマイズもキャリアの余計なアプリも一切ないことで、Nexus 5は安くて優秀な1台でした。

2013年:Nexus 4

Nexus 4

画像引用元:Nexus 4 – Wikipedia

Nexus 4は、日本初のGoogleスマホとなります。

Googleストアでの販売ではなく、家電量販店のみの取り扱いでした。

その後、イオンと提携して「イオンのスマートフォン」として販売されます。

正直、Google謹製であるメリットはそう多くなく、ガジェット好きな人にしか知られていない地味な機種でした。

Pixelシリーズのよくある質問

よくある質問

最後に、Pixelシリーズを選ぶためのよくある質問をまとめました。

Pixelシリーズの選び方は?

Google Pixel 9aとPixel 8aを比較

画像引用元:Google Pixel Google が​つくった​ AI スマホau

Google Pixelは人気の高いシリーズで、2025年現在はお得な購入方法も選べることで、コスパの高さで注目されます。

Google Pixelシリーズの選び方のポイントを紹介します。

サイズで選ぶ

Google Pixelシリーズは、モデルによって本体サイズ・ディスプレイサイズが異なります。

サイズは使い勝手に直結するので、必要なサイズのPixelを選んだ方がいいでしょう。

2025年8月現在の主なラインナップでサイズを比較すると次の通りです。

Pixelシリーズのサイズ比較

モデルサイズディスプレイ
Google Pixel 10 Pro XL未定6.8インチ
Google Pixel 10 Pro未定6.3インチ
Google Pixel 10未定6.3インチ
Google Pixel 10 Pro Fold未定8インチ
(広げた状態)
Google Pixel 9a高さ:154.7 mm
幅:73.3 mm
厚さ:8.9 mm
6.3インチ
Google Pixel 9 Pro XL高さ:162.8 mm
幅:76.6 mm
厚さ:8.5 mm
6.8インチ
Google Pixel 9 Pro高さ:152.8 mm
幅:72 mm
厚さ:8.5 mm
6.3インチ
Google Pixel 9高さ:152.8 mm
幅:72 mm
厚さ:8.5 mm
6.3インチ
Google Pixel 9 Pro Fold高さ:155.2 mm
(折りたたんだ状態)
幅:77.1 mm
厚さ:10.5 mm

(広げた状態)
幅:150.2 mm
厚さ:5.1 mm
8インチ
(広げた状態)
Google Pixel 8a高さ:152.1 mm
幅:72.7 mm
厚さ:8.9 mm
6.1インチ

どのPixelも6インチ以上あるため、画面が小さいというわけではありません。

しかし、動画視聴やゲームが多い人は、Pixel 10 Pro XLが大画面かつ取り回しもいいモデルになるでしょう。

吹き出しアイコン

Pixel 10 Pro Foldは折り畳みタイプなので、ガジェット好きな人向けの1台と考えてください。

カメラ性能で選ぶ

Google Pixelシリーズはカメラ性能にも力を入れています。

機能面でも消しゴムマジックなどのAI機能が豊富で、撮影後の編集も簡単です。

よく写真・動画を撮る人は、各モデルのカメラ性能を比較して購入するのがおすすめです。

Pixelシリーズのカメラ比較

モデルカメラカメラ機能(広角)
Google Pixel 10 Pro XL未定未定
Google Pixel 10 Pro未定未定
Google Pixel 10未定未定
Google Pixel 10 Pro Fold未定未定
Google Pixel 9a広角:4,800万画素
超広角:1,300万画素
光学・電子手ブレ補正
Google Pixel 9 Pro XL広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
マルチゾーンLDAF
光学・電子手ブレ補正
Google Pixel 9 Pro広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
マルチゾーンLDAF
光学・電子手ブレ補正
Google Pixel 9広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
単一LDAF
光学・電子手ブレ補正
Google Pixel 9 Pro Fold広角:4,800万画素
超広角:1,080万画素
望遠:1,080万画素
マルチゾーンLDAF
光学・電子手ブレ補正
Google Pixel 8a広角:6,400万画素
超広角:1,300万画素
光学・電子手ブレ補正

どのモデルも広角カメラの性能が高く、日常の撮影なら全く問題なく撮れます。

しかし、望遠はPixel 9 Proのみなので、遠景の撮影が多い人はProモデルを選ぶようにしましょう。

防水・防塵性能で選ぶ

Pixelシリーズは基本的に防水・防塵性能を備えていますが、対応する規格が機種によって異なります。

Pixelシリーズの防水・防塵性能比較

モデル防水・防塵性能
Google Pixel 10 Pro XLIP68等級
Google Pixel 10 ProIP68等級
Google Pixel 10IP68等級
Google Pixel 10 Pro FoldIP68等級
Google Pixel 9aIP68等級
Google Pixel 9 Pro XLIP68等級
Google Pixel 9 ProIP68等級
Google Pixel 9IP68等級
Google Pixel 9 Pro FoldIPX8等級
(防塵非対応)
Google Pixel 8aIP67等級

基本的には防水・防塵性能共に最高等級の「IP68」です。

しかし、Pixel 9 Pro Foldは防水性能は最高等級ですが、防塵性能は試験されていません。

Pixel 8aは「IP67」なので、防水性能がPixel 9シリーズより若干低くなっています。

お風呂で使いたい人など、防水性能を重視するならPixel 9シリーズを選ぶのがおすすめです。

吹き出しアイコン

ただし、Google公式ではお風呂での利用は未検証です。持ち込む場合は自己責任なので注意しましょう。

価格で選ぶ

Pixelシリーズを選ぶ際は、本体価格もよく確認しましょう。

2024年12月のガイドライン改正でAndroidスマホの多くの機種代金が上がりました。

しかし、Google Pixelは各キャリアが主力販売していることもあり、全体的に安く購入可能です。

参考に最新のGoogle Pixel 9aの価格をまとめると以下のとおりです。

Pixel 9a 128GBの価格比較

項目価格割引適用時詳細
au128GB:80,000円
256GB:98,000円
128GB:1,200円~
256GB:32,200円~
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:88,560円
256GB:105,120円
128GB:1,200円~
256GB:12,000円~
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:92,000円
256GB:108,700円
128GB:37,728円~
256GB:47,832円~
公式サイトを見る
ahamo128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:22,440円~
256GB:58,630円~
公式サイトを見る
QTモバイル128GB:81,840円-公式サイトを見る
ドコモ128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:44,440円~
256GB:58,630円~
公式サイトを見る
Googleストア128GB:79,900円
256GB:94,900円
-公式サイトを見る
※auは乗り換えでau Online Shopお得割適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月15日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用時

乗り換えで2年後の端末返却OKなら実質1,200円〜と実質価格の大幅割引を実施しています。

吹き出しアイコン

これからPixelを買うなら、使う期間や購入方法を考えて1番お得になるキャリアから購入しましょう。

Pixelシリーズの機種変更におすすめな携帯会社は?

Pixel 9 Pro

画像引用元:Google Pixel 9 Pro

Google Pixelシリーズは、ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアが取り扱っています。

auのGoogle Pixelシリーズ

au通常価格割引後※
Google Pixel 9a128GB:80,000円
256GB:98,000円
128GB:1,200円
256GB:32,200円
Google Pixel 9 Pro XL128GB:199,900円
256GB:214,900円
512GB:234,900円
128GB:96,300円
256GB:104,300円
512GB:114,400円
Google Pixel 9 Pro128GB:179,900円
256GB:194,900円
512GB:214,900円
128GB:69,800円
256GB:77,800円
512GB:87,800円
Google Pixel 9128GB: 144,900円
256GB: 164,800円
128GB:44,000円
256GB:55,000円
Google Pixel 9 Pro Fold256GB:289,800円
512GB:309,800円
256GB:122,800円
512GB:133,800円
Google Pixel 8a63,000円5,300円
詳細au公式サイト

※ 乗り換えでスマホトクするプログラムで25ヶ月目に返却する場合

ソフトバンクのGoogle Pixelシリーズ

ソフトバンク通常価格割引後
Google Pixel 9a128GB:79,920円
256GB:95,040円
128GB:2,400円
256GB:12,000円
Google Pixel 9 Pro XL128GB:162,000円
256GB:180,000円
512GB:198,000円
128GB:37,120円
256GB:46,120円
512GB:55,120円
Google Pixel 9 Pro128GB:142,560円
256GB:162,000円
512GB:180,000円
128GB:27,400円
256GB:37,120円
512GB:46,120円
Google Pixel 9128GB: 129,888円
256GB: 151,200円
128GB:24,960円
256GB:39,960円
Google Pixel 9 Pro Fold256GB:306,000円
512GB:331,200円
256GB:109,620円
512GB:124,560円
Google Pixel 8a77,760円2,400円
詳細ソフトバンク公式サイト

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月17日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

ドコモのGoogle Pixelシリーズ

ドコモ通常価格割引後※
Google Pixel 9a128GB:79,860円
256GB:103,510円
128GB:29,260円
256GB:58,630円
Google Pixel 9 Pro128GB:185,350円
256GB:202,730円
512GB:225,940円
128GB:102,190円
256GB:119,570円
512GB:144,100円
Google Pixel 9128GB: 148,060円
256GB: 167,090円
128GB: 64,900円
256GB: 89,210円
Google Pixel 9 Pro Fold256GB:294,800円256GB:169,400円
Google Pixel 8a84,480円3,091円
詳細ドコモ公式サイト

※ 乗り換えでいつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に返却する場合

1年目・2年目の返却がお得なことはもちろん、他社から乗り換えなら一括払いでもGoogleストアより安く購入可能です。

吹き出しアイコン

特に乗り換えは最新モデルとは思えないほど安い実質価格です。キャリアに乗り換えるなら2年返却を積極的に活用しましょう。

Pixelは楽天モバイルでも動作確認済み

楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイル回線でも、以下の機種は公式で動作確認済みとなっています。

楽天モバイルで動作確認済み
  • Pixel 9a
  • Pixel 9/9 Pro/9 Pro Fold
  • Pixel 8a
  • Pixel 8/8 Pro
  • Pixel Fold
  • Pixel 7/7 Pro/7a
  • Pixel 6a
  • Pixel 6/6 Pro
  • Pixel 5a (5G)
  • Pixel 5
  • Pixel 4a/4a (5G)
  • Pixel 4/4 XL

楽天モバイルではGoogle Pixelシリーズの取り扱いはありませんが、上記機種は楽天モバイルの主要バンドに対応しているため利用可能です。

楽天モバイルは5Gも追加料金なく利用可能で、さらに専用アプリで通話料も無料と、スマホをしっかり使う方ほどお得なプランです。

楽天モバイルの料金プラン

Rakuten 最強プラン
プラン月額料金0〜3GB1,078円
3〜20GB2,178円
20GB〜3,278円
最低契約期間なし
違約金なし
通信容量楽天回線(4G/5G)無制限
auローミング無制限
通話Rakuten Link0円
通常の電話22円/30秒

2023年6月1日に最新プランが開始され、楽天回線エリア以外でも無制限で使えるようになりました。

2024年6月にプラチナバンドもサービス開始し、これまで電波状況が悪かった場所も順次改善に期待できます。

Googleストアでの価格は?

Google Pixel ポートフォリオ

画像引用元:Google Pixel 製品のポートフォリオ – Google ストア

2025年8月現在、Googleストアで販売中のPixelシリーズは以下の機種です。

Googleストア128GB256GB512GB
Google Pixel 10 Pro XL未定未定未定
Google Pixel 10 Pro未定未定未定
Google Pixel 10未定未定未定
Google Pixel 10 Pro Fold未定未定未定
Google Pixel 9a79,900円94,900円-
Google Pixel 9 Pro XL177,900円192,900円212,900円
Google Pixel 9 Pro159,900円174,900円194,900円
Google Pixel 9128,900円143,900円-
Google Pixel 9 Pro Fold-257,500円277,500円
Google Pixel 8a72,600円--
詳細Googleストアを見る

基本的に一括価格はGoogleストアが最安値ですが、乗り換えでの割引でキャリアで買った方が安くなるケースもあります。

乗り換えNGならGoogleストア、乗り換えOKなら各キャリアのGoogle Pixelを購入するといいでしょう。

GoogleストアでSIMフリー端末を購入する方法は?

Pixelポートフォリオ

画像引用元:Google Pixel 製品のポートフォリオ – Google ストア

Google Pixelシリーズは、GoogleストアからSIMフリーで購入できます。

すべてGoogleストアの画面に従って手続きを進めれば完了します。所要時間は5分もかかりません。

以下、購入までの手順です。

Google Pixel購入手順
  1. Googleストアにアクセスして「≡」をタップ
  2. 「スマートフォン」をタップ
  3. 端末を選択して「購入する」をタップ
  4. カラーや容量を選ぶ
  5. 下取り有無を選ぶ
  6. 「カートに追加」をタップ
  7. 画面に従って購入を完了する
  1. STEP.
    Googleストアにアクセスして「≡」をタップ
    Googleストアにアクセスして「≡」をタップ
  2. STEP.
    「スマートフォン」をタップ
    「スマートフォン」をタップ
  3. STEP.
    端末を選択して「購入する」をタップ
    端末を選択して「購入する」をタップ
  4. STEP.
    カラーや容量を選ぶ
    カラーや容量を選ぶ
  5. STEP.
    下取り有無を選ぶ
    下取り有無を選ぶ
  6. STEP.
    「カートに追加」をタップ
    「カートに追加」をタップ
  7. STEP.
    画面に従って購入を完了する
  8. 終了

Pixelシリーズはどれくらい使える?

Google Pixelシリーズは、一般的に最大7年間使う続けることが可能です。

Google Pixel 8シリーズ以降のモデルは、OSやセキュリティアップデートなどが7年間提供されるため、安心して使用できます。

本体も防水・防塵対応や耐久性の優れた硬度なガラス素材を使用と頑丈な設計に。

吹き出しアイコン

5年以上Google Pixelを愛用している人も多いようです

Androidスマホを買うならGoogle Pixelシリーズが一推し!

Google Pixel 8

画像引用元:Google Pixel 8

2025年8月最新のおすすめPixelシリーズを紹介してきました。

今Pixelで一番おすすめ!

Google純正のPixelシリーズは、最長7年のOSアップデート保証と独自プロセッサ搭載でコスパが魅力のAndroidスマホです。

国内ではiPhoneの人気が高いですが、Pixelシリーズは年々人気が高まり、iPhoneに匹敵するブランドへと成長しました。

特に、Google Pixel 9aは乗り換えかつ1〜2年で返却OKならauの実質1,200円やソフトバンクの実質2,400円の激安価格が実現します。

また、2025年8月21日には最新モデルのGoogle Pixel 10シリーズが発表予定となっており、高スペックなPixelシリーズとして注目を集めています。

吹き出しアイコン

そろそろスマホの買い替えを検討している人は、ぜひこの機会にPixelシリーズを購入してください。

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
契約中のキャリアはワイモバイル。元キャリアコールセンターでの勤務経験を活かしてWebライターへ。分かりやすい言葉でユーザーへ有益な情報を届けることを意識して取り組んでいます。