この記事では、ソフトバンクの2025年秋冬の最新モデル7機種の予想をまとめて紹介します。
2025年8月を迎えましたが、例年通りであれば今後2025年秋冬モデルが続々と発表されるでしょう。
また、今年はiPhone17シリーズやGoogle Pixel 10シリーズなど人気機種の最新モデルの登場が期待されています。
ソフトバンクで最新モデルへ買い替え予定の人は、ぜひ本記事を参考にどのスマホを購入するか検討してみてください。
ソフトバンクへの乗り換えや機種変更を考えている人は、ぜひ本記事を参考に人気の最新モデルを選んでください。
iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

- iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
- 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
- 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜
【2025年秋冬】ソフトバンク発売予想モデル
画像引用元:Apple (日本)
画像はiPhone16です。
2025年秋冬モデルでは、例年通りiPhone17シリーズやGoogle Pixel 10シリーズが登場すると予想されています。
とはいえ、まだ公式発表前なので、以下は2025年8月15日時点の予想情報です。
機種 | 発売日 |
---|---|
LEITZ PHONE4 | 2025年12月以降予想 |
Galaxy A56 5G | 2025年12月以降予想 |
AQUOS sense10 | 2025年11月以降予想 |
Xperia 10 VII | 2025年10月以降予想 |
motorola razr 60 ultra | 2025年9月以降予想 |
iPhone17シリーズ | 2025年9月以降予想 |
【9月予想】Google Pixel 10シリーズ
画像引用元:Google leaks full Pixel 10 series on Play Store – Android Authority
Google Pixelの最新モデルGoogle Pixel 10シリーズ(Pixel 10/10 Pro/10 Pro XL/10 Pro Fold)は、2025年9月の発売が予想されています。
2025年8月21日(木)にGoogle Pixel 10シリーズの正式発表が予定されているため、発売は確定しています。
無印としては初となるトリプルレンズ構成になることがリークされており、話題になっているようです。
YouTubeでは各モデルのティザー動画も公開中! 正式発表が楽しみですね。
【9月予想】iPhone17シリーズ
画像引用元:Shop – MajinBu Official
毎年秋の風物詩となっているiPhone17シリーズは、2025年9月の発売が予想されています。
今回から無印の大画面版であるPlusが廃止され、薄さに特化したAirが新しく登場することがリークされています。
例年の流れを見ると、発表は2025年9月9日(火) 、発売日は2025年9月19日(金)になる可能性が高いです。
確度の高いリーク情報を元にiPhone17シリーズを予想した記事も投稿しているので、ぜひ参考にしてください。
【9月予想】motorola razr 60/60 ultra
motorola razr 60 ultraは、2025年9月以降の発売が予想されているハイエンドモデルです。
2025年6月23日、モトローラ日本法人が「motorola razr 60シリーズを2025年秋以降に日本市場へ投入する計画がある」と発表していました。
既にグローバル版は発売されており、高価格ながらスペックもそれに見合ったトップクラスの縦折りスマホとして評判のようです。
2025年8月13日には日本での技適(技術基準適合証明)も通過したと発表されたことから、発売間近と見て間違いなさそうです。
技適に通過したため、発売がほぼ確実となったのはうれしいですね。
【10月予想】Xperia 10 VII
Xperia 10 VIIは、2025年10月に発売される可能性があるミドルレンジのXperiaです。
順当にスペック強化されるなら、Snapdragon 6 Gen4を搭載すると考えられます。
従来通りバッテリー持ちが良く使いやすい縦長デザインになると予想されています。
2025年のミドルレンジスマホの中でもコンパクトで十分な性能になるでしょう。
当初は2025年7月に発売されるのではと予想されていましたが、続報がなかったため10月発売になる可能性が高そうです。
【11月予想】AQUOS sense10
AQUOS sense10は、2025年11月に発売が予想されているAQUOSのミドルレンジモデルです。
価格と性能のバランスが取れたモデルで、非常に人気が高いシリーズですね。
2025年8月時点ではリークがほとんどないため、スペック等は不明です。
これまでの傾向から見ると、例年11月頃に発売される可能性は高いと思われます。
コスパの良いミドルレンジスマホがほしい方は、発売まで待つことをおすすめします。
【12月予想】Galaxy A56 5G
Galaxy A56 5Gは、サムスンから2025年後半に日本での発売が言及されているGalaxyの最新ミドルレンジスマホです。
既に2025年3月にグローバル版が発売されており、SoCの強化や本体の薄型軽量化を実現しています。
また、45W急速充電にも対応しており、使い勝手も向上。
日本発売に関する情報はまだ発表されていませんが、おそらくは2025年12月になるのではと見られています。
既に発売されているグローバル版のスペックを見ると、ミドルレンジスマホの中でもコスパ最強になるのではと期待されています。
【12月予想】LEITZ PHONE4
LEITZ PHONEシリーズは、AQUOS R proシリーズをベースにしたライカカメラとのコラボモデルです。
2024年夏頃まではAQUOS R9 proが発売されない見込みだったので、LEITZ PHONE4も製造されないと予想していました。
しかし、2024年秋冬モデルとして、AQUOS sense9と一緒に突然発表され、2024年12月にAQUOS R9 proが発売されています。
以上の流れから、LEITZ PHONE4は2025年12月に新モデルが発売されるかもしれません。
未だに発表がないため、AQUOS R pro10として発売されるのではという予想もあります
【2025春夏モデル】ソフトバンクの最新機種
2025年春夏モデルでは、iPhone SE3の後継となるiPhone16eが発売されました。
Galaxyはエントリーモデルからハイエンドモデルまで合計5機種がラインナップ。
また、AQUOS R10やXperia 1 VIIなど他社でも取り扱っている人気機種。
大手キャリアではソフトバンクしか取り扱っていない、motorola edge 60s proの取り扱いも開始されました。
機種 | 発売日 |
---|---|
iPhone16e | 2025年2月28日発売 |
Galaxy S25 | 2025年2月14日発売 |
Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日発売 |
Galaxy A25 5G | 2025年2月27日発売 |
Galaxy Z Fold7 | 2025年8月1日発売 |
Galaxy Z Flip7 | 2025年8月1日発売 |
AQUOS R9 pro | 2025年4月18日発売 |
AQUOS R10 | 2025年7月10日発売 |
Xperia 1 VII | 2025年6月5日発売 |
motorola edge 60s pro | 2025年7月11日発売 |
【発売中】iPhone16e
画像引用元:iPhone 16eの予約・購入・機種変更 | au
iPhone 16e | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi |
リフレッシュレート | 60Hz |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 暑さ:7.80mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3279mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト |
ネットワーク | 5G対応 |
充電 | 急速充電対応 30分で最大50%充電 |
端子 | USB-C |
Apple Intelligence | 対応 |
アクションボタン | 搭載 |
iPhone 16eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- コスパが良い
- 高性能なA18チップ搭載
- Apple Intelligence対応
- カメラがシングルレンズ
- リフレッシュレート60Hz
iPhone16eは、2025年2月28日に発売された廉価版の最新iPhoneです。
CPUはiPhone16と同じA18チップを搭載しており、廉価版とは言っても処理性能は高いです。
Apple独自のAI機能「Apple Intelligence」にも対応しているので、最新のAI機能でiPhoneを便利に使ってみたい人におすすめできます。
iPhone16シリーズの中では最も低価格ながら、しっかりと最新機能を盛り込んだコスパの良いモデルに仕上がっています。
iPhone 16eの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 UQから移行:5,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:6,600円 新規:34,100円 UQから移行:12,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:19,400円 新規:46,900円 UQから移行:24,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:15,980円 新規:15,980円 機種変更:68,272円 | 乗り換え:18,000円 新規:20,000円 機種変更:73,780円 | 乗り換え:27,320円 新規:27,320円 機種変更:83,680円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 104,800円 | 120,500円 | 153,800円 |
買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:23,520円 新規:23,520円 機種変更:23,520円 | 乗り換え:30,312円 新規:30,312円 機種変更:30,312円 | 乗り換え:44,760円 新規:44,760円 機種変更:44,760円 |
|
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:64,800円 新規:104,800円 機種変更:104,800円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:80,500円 新規:120,500円 機種変更:120,500円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:113,800円 新規:153,800円 機種変更:153,800円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 139,920円 | 179,960円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:1,177円 新規:43,670円 機種変更:43,670円 | 乗り換え:64,680円 新規:64,680円 機種変更:64,680円 | 乗り換え:84,920円 新規:84,920円 機種変更:84,920円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
UQモバイル | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 auから移行:38,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:17,600円 新規:34,100円 auから移行:45,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:30,400円 新規:46,900円 auから移行:57,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:24円 新規:27,336円 機種変更:44,016円 | 乗り換え:17,568円 新規:33,912円 機種変更:61,560円 | 乗り換え:30,288円 新規:46,632円 機種変更:74,280円 |
|
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 115,500円 | - | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
【発売中】Galaxy S25
画像引用元:Samsung Japan 公式
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
- 最高クラスのSnapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
- カメラ性能が高い
- 軽くて使いやすいサイズ感
- 高性能なのに安価
- 外部ストレージ非対応
- Sペン非対応
Galaxy S25は、2025年2月14日に発売されたGalaxyのフラッグシップモデルです。
CPUは、Snapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載、2025年のAndroidの中でもトップクラスの性能を持っています。
カメラは超広角・広角・望遠のトリプルカメラ構成で、広角は約5,000万画素とハイエンドらしい高いカメラ性能が魅力です。
高スペックでコンパクトなスマホがほしい人におすすめの1台です。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
ソフトバンク | 256GB | 129,600円 | 26,980円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 147,000円 | - | 公式サイトを見る | |
ahamo | 256GB | 135,740円 | 53,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 121,440円 | 39,600円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoは、いつでもカエドキプログラムと5G WELCOME割を適用の場合
Galaxy S25はSペン非対応ですが、ハイエンドモデルのGalaxy S25 UltraはSペンに対応しています。
【発売中】Galaxy S25 Ultra
画像引用元:Samsung Japan 公式
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 最高クラスのSnapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
- カメラ性能が高い
- Sペン対応(※一部機能は削除)
- 6.9インチの大画面ディスプレイ
- 外部ストレージ非対応
- 価格が高い
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日に発売されたGalaxyのハイエンドモデルです。
CPUは、Galaxy S25と同じSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載、2025年のAndroidの中でもトップクラスの性能を持っています。
ディスプレイは約6.9インチのDynamic AMOLED 2X(有機EL)を採用しているため、大画面で文字や画像も鮮明に写ります。
一部機能は削除されているもののSペンに対応しており、遅延などが一切なく思い描いた通りに文字などを書き込めるため、使い心地は抜群です。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
【発売中】Galaxy A25 5G
画像引用元:Galaxy A25 5G SC-53F
Galaxy A25 | |
---|---|
SoC | Dimensity® 6100+ |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.7インチ HD+ TFT |
本体サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー ライトブルー ブラック |
詳細 | Galaxy A25 の評価レビュー |
Galaxy A25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 約6.7インチの大画面ディスプレイ
- デュアルレンズ構成にグレードアップ
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- 価格が安い
- ワイヤレス充電・急速充電非対応
- 重量が重い
Galaxy A25 5Gは、2025年2月27日に発売されたGalaxyの最新エントリースマホです。
CPUはMediaTek Dimensity 6100+、RAMは4GB、ROMは64GBを搭載。
前モデルよりは性能アップしたものの、Antutuスコアは38万点前後とエントリースマホとしては平均的な処理性能と言えます。
Galaxy A25 5Gからはデュアルレンズ構成になり、標準カメラの画素数が約5,000万画素もあるため、十分にキレイな写真が撮影できます。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,888円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,888円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 29,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時
【発売中】Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Fold7 |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約8.0インチ カバー:約6.5インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm 端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm |
重さ | 215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 メイン:1,000万画素 |
メモリ | 12GB/16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック シルバーシャドウ ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- メインディスプレイ約8.0インチ、カバーが約6.5インチの大画面
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載で大幅性能アップ
- 最新のGalaxy AIを利用可能
- 価格が高い
- Sペンが利用不可
- 外部メモリ使用不可
Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日に発売されたGalaxyの最新折りたたみスマホです。
Galaxy Z Flip7と同じ折りたたみスマホですが、こちらの方がメインディスプレイ約8.0インチ、カバーが約6.5インチと大画面です。
CPUはハイエンド向け最高峰のSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載、前モデルよりも大幅に処理性能がアップしています。
今回からSペンは使用できなくなっていますが、最新のAI機能を搭載した大画面の折りたたみスマホがほしい人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:141,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
現在、ソフトバンクではGalaxy Z Fold7購入者を対象に、大量のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【発売中】Galaxy Z Flip7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Flip7 |
---|---|
SoC | Exynos 2500 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約6.9インチ カバー:約4.1インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態 約166.7 x 75.2 x 6.5mm 端末を閉じた状態 約85.5 x 75.2 x 13.7mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ コーラルレッド ジェットブラック ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- メインディスプレイ約6.9インチ、カバーが約4.1インチのコンパクトサイズ
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載で大幅性能アップ
- 最新のGalaxy AIを利用可能
- 価格が高い
- Sペンが利用不可
- 外部メモリ使用不可
Galaxy Z Flip7は、2025年8月1日に発売されたGalaxyの最新折りたたみスマホです。
Galaxy Z Fold7と同じ折りたたみスマホですが、こちらはメインディスプレイ約6.9インチ、カバーが約4.1インチとコンパクトなのが特徴。
CPUはハイエンド向け最高峰のSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載、前モデルよりも大幅に処理性能がアップしています。
前モデルから特筆すべき進化は少ないですが、高スペックでコンパクトの折りたたみスマホがほしい人には選択肢の1つになるでしょう。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:141,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
現在、ソフトバンクではGalaxy Z Flip7購入者を対象に、大量のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【発売中】AQUOS R9 pro
画像引用元:AQUOS R9 proの特長|AQUOS:シャープ
AQUOS R9 pro | |
---|---|
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約78mm 厚さ:約9.3mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
重さ | 約229g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 望遠:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 8s Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック |
AQUOS R9 proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 高性能なSnapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform搭載
- ライカ監修の高いカメラ性能
- 急速充電・ワイヤレス充電対応
- 外部メモリ非対応
- 価格がやや高い
AQUOS R9 proは、2025年4月18日に発売されたAQUOSのフラッグシップモデルです。
CPUはハイエンドモデル向けのSnapdragon 8s Gen 3 Mobile Platformを搭載、カメラはライカ監修のトリプルレンズ仕様です。
処理性能・カメラ性能など、あらゆる面においてAQUOSシリーズの頂点に立つ性能と言っても過言ではありません。
とにかく性能の高いAQUOSシリーズが欲しい人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 194,700円 | - | 公式サイトを見る |
au | 194,700 円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 199,440円 | 114,960円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 211,970円 | 116,930円 | 公式サイトを見る |
IIJ mio | 194,500円 | 169,800円 | |
QTmobile | 214,060円 | 192,654円 |
※ ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
【発売中】AQUOS R10
画像引用元:AQUOS R10 SH-51F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R10 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約156mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 15 |
SoC | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | チャコールブラック トレンチベージュ カシミアホワイト |
AQUOS R10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 美しいデザイン
- ディスプレイ輝度や音質がアップ
- 高いカメラ性能
- 進化したAI機能
- 重量がやや重い
- CPUは据え置き
AQUOS R10は、2025年7月10日に発売されたAQUOSのハイエンドモデルです。
前モデルから高評価だった自由曲線が印象的なカメラデザインは、他のスマホには見られない唯一無二の美しさ。
CPUは前モデルと同じSnapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platformを搭載、高性能ではあるものの進化がない点は残念なポイントです。
ハイエンドモデルという位置づけですが、価格と性能のバランスが取れているため、高性能な国産スマホが欲しい人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 256GB:99,770円 512GB:107,800円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 129,888円 | 93,976円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 256GB:99,800円 512GB:106,800円 | 256GB:89,800円 512GB:99,800円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 110,880円 | 99,792円 | 公式サイトを見る |
mineo | 256GB:95,832円 512GB:105,072円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
【発売中】Xperia 1 VII
画像引用元:Xperia 10 III SO-52B | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート1~120Hz可変 |
本体サイズ | 約74mm 約162mm 約8.2mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB(SIMフリー) |
ストレージ | 256GB/512GB(SIMフリー) |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | スレートブラック モスグリーン オキッドパープル |
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 最高峰の性能を持つSnapdragon 8 Elite搭載
- 高いカメラ性能
- Xperia史上最高の音質
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載
- ポートレート機能に癖がある
- 価格が高い
Xperia 1 VIIは、2025年6月5日に発売されたXperiaの最新ハイエンドモデルです。
CPUはSnapdragon 8 Eliteを搭載しており、NPU・CPU・GPUはそれぞれ前モデルから40%以上高性能化しています。
超広角レンズの画素数は約4800万画素にアップ、さらに新機能の「AIカメラワーク」などを搭載し、これまで以上にカメラ性能が進化しています。
スペックが高い分価格も高額ですが、基本スペックやカメラ性能が高いXperiaがほしい人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 124,120円(12GB/256GB) | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
なお、現在Xperia 1 VIIは在庫なし扱いとなっています。
【発売中】motorola edge 60s pro
画像引用元:motorola edge 60s pro | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
motorola edge 60s pro | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 8350 Extreme(オクタコア) |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 約6.7インチ 有機EL Super HD(2712×1220ドット) |
本体サイズ | 高さ:161mm 幅:74mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 184g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:5,000万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 5,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ダーズブルー シャドーグリーン カルサイトホワイト |
motorola edge 60s proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 低価格なのに高性能
- AI機能が充実
- 薄型軽量
- 急速充電対応
- 外部メモリカード非対応
- カメラ性能はやや低め
motorola edge 60s proは、2025年7月11日に発売されたmotorolaの最新ハイミドルレンジモデルです。
CPUはMediaTek Dimensity 8350 Extremeを搭載しており、処理性能は10万円以下のスマホとしてはとても高いです。
最大の売りにしている独自のAI機能moto aiは、写真や動画の仕上がりを高め、自然な美しさを引き出してくれます。
トレンドのAI機能が充実したコスパの良いスマホがほしい人におすすめです。
キャリア | 機種代金 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 88,560円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 69,800円 | 19,800円 | 公式サイトを見る |
Motorola公式 | 71,022円 | - | 公式サイトを見る |
※IIJmioは乗り換え時
motorola edge 60 proはSIMフリー版、motorola edge 60s proはソフトバンク版です。名称が違うだけで、中身は同じです。
【2024秋冬モデル】ソフトバンクの最新機種

また、AQUOS sense9やarrows We2など、他キャリアでも人気のエントリー〜ミドルレンジもソフトバンクで取り扱いが開始されました。
機種 | 発売日 |
---|---|
Google Pixel 9 | 2024年8月22日 |
Google Pixel 9 Pro | 2024年9月4日 |
Google Pixel 9 Pro Fold | 2024年9月4日 |
iPhone16 Pro/16 Pro Max | 2024年9月20日 |
iPhone16/16 Plus | 2024年9月20日 |
motorola razr 50s | 2024年9月27日 |
Xiaomi 14T Pro | 2024年11月29日 |
AQUOS sense9 | 2024年11月7日 |
motorola razr 50 Ultra | 2024年12月6日 |
arrows We2 | 2024年12月6日 |
【発売中】Google Pixel 9
画像引用元:Google Pixel 9 | ソフトバンク
Google Pixel 9のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 198g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Peony Wintergreen Porcelain Obsidian |
Google Pixel 9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なデュアルカメラ搭載
- 6.3インチの屋外でも見やすい雨Actuaディスプレイ搭載
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約15万円〜と高額
Google Pixel 9は、2024年8月22日に発売した最新のPixelです。
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラの基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応し、Geminiも使えるためAI機能は大幅強化されています。
望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい方は、Google Pixel 9を選びましょう。
Google Pixel 9の価格
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 在庫なし 256GB: 在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし | |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
【発売中】Google Pixel 9 Pro
画像引用元:Google Pixel 9 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 9 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
Google Pixel 9 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.3インチに小型化して取り回し向上
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約16万円〜と高額
Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。
※Pixel 8 Proの後継機は6.8インチのGoogle Pixel 9 Pro XLです。
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラは基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応。
小型モデルで望遠カメラが欲しい方や新しいAI機能を試したい方にぴったりの1台です。
Google Pixel 9 Proの価格
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
【発売中】Google Pixel 9 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 9 Pro Fold | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 9 Pro Fold | |
---|---|
画面サイズ(メイン) | 8インチ |
画面サイズ(サブ) | 6.3インチ |
本体サイズ(開いた時) | 高さ:155.2 mm 幅:150.2 mm 厚さ:5.1 mm |
本体サイズ(閉じた時) | 高さ:155.2mm 幅:77.1 mm 厚さ:10.5 mm |
重さ | 257g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,080万画素 望遠:1,080万画素 |
前面カメラ | 1,000万画素 |
インナーカメラ | 1,000万画素 |
CPU | Google Tensor G4 |
RAM | 16GB |
ストレージ | 256GB 512GB |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IPX8等級 |
5G対応 | 〇 |
カラー | Porcelain Obsidian |
Google Pixel 9 Pro Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 8インチのタブレットサイズ
- 最新のGoogle Tensor G4搭載で高性能
- 4,800万画素の高性能カメラ搭載
- 最大120Hz駆動&輝度最大2,700ニトで屋外でも見やすい
- 257gとかなり重い
- 画面の丸みは好みが分かれる
- 一括払いで約30万円とかなり高価格
Google Pixel 9 Pro Foldは、2024年9月4日に発売された最新の折りたたみPixelです。
基本スペックはGoogle Pixel 9 Proとほぼ同じ水準。
開くと8インチのタブレットサイズになります。
大型タブレットサイズでPixelを使いたい方は、Google Pixel 9 Pro Foldを選びましょう。
動画視聴やマルチタスクの利用が多いならPixel 9 Pro Foldの画面サイズが使いやすいですね。
Google Pixel 9 Pro Foldの価格
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | |
512GB | 309,800円 | 133,800円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る |
512GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 販売終了 | 販売終了 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB | 257,500円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 277,500円 | - | 公式サイトを見る |
【発売中】iPhone16 Pro/16 Pro Max
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 Pro | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素(光学5倍望遠) |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A18 Proチップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 1〜120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック ホワイト ナチュラル デザートチタニウム(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | LiDAR Wi-Fi 7 USB-C 3 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone 16 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- A18 Proを搭載
- 超広角4,800万画素・望遠の光学ズーム5倍に強化
- カメラコントロール追加
- 価格がiPhoneの中でも高い
- 渋めのカラーが多い
iPhone16 Proは2024年9月に発売された最新iPhoneで、2025年時点でもトップクラスの処理性能を持つA18 Proが搭載されています。
最新ゲームを画質設定MAXでプレイしたり4K動画を編集・レンダリングしたりと、重い処理が多くても安心して任せられます。
また、超広角カメラが4,800万画素に強化されて光学ズームも最大5倍に進化。
カメラコントロールやApple Intelligenceなど新機能も合わせて全てに興味がある方は、iPhone16 Pro一択でOKです
iPhone16 Proの価格
iPhone16 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 188,600円 | 214,700円 | 251,300円 | 288,200円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:72,010円 新規:72,010円 UQから乗り換え:72,010円 機種変更:61,010円 | 乗り換え:85,120円 新規:85,120円 UQから乗り換え:85,120円 機種変更:74,120円 | 109,480円 | 128,110円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:70,680円 新規:70,680円 機種変更:70,680円 | 乗り換え:76,680円 新規:76,680円 機種変更:76,680円 | 乗り換え:83,880円 新規:83,880円 機種変更:83,880円 | 乗り換え:90,600円 新規:90,600円 機種変更:90,600円 |
|
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 90,912円 | 102,960円 | 121,392円 | 139,392円 | |
詳細 | |||||
ahamo | 通常 | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 50,336円 | 56,991円 | 68,354円 | 77,198円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合

【発売中】iPhone16/16 Plus
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 60Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ピンク ウルトラマリン(新色) ティール(新色) ホワイト(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | Wi-Fi 6 USB-C 2.0 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone16の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- A18チップ搭載
- カメラコントロール搭載
- アクションボタン搭載
- 望遠カメラ非搭載
iPhone16は、2024年9月20日発売の最新iPhoneです。
従来は型落ちのSoCが搭載されるのが慣例でしたが、iPhone16からは最新のA18チップになりました。
また、アクションボタンやカメラコントロールを搭載し、プロモデルとの差が従来より少なくなっています。
カメラに望遠レンズが不要なら、iPhone16を選んで問題ありません。
最新iPhoneをできるだけ安く買いたい方はiPhone16を選びましょう!
iPhone16の価格
iPhone16の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 146,000円 | 169,500円 | 209,700円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:16,700円 新規:55,200円 UQから乗り換え:16,700円 機種変更:55,200円 | 乗り換え:26,500円 新規:65,000円 UQから乗り換え:26,500円 機種変更:65,000円 | 乗り換え:87,200円 新規:87,200円 UQから乗り換え:87,200円 機種変更:87,200円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:26,980円 新規:26,980円 機種変更:35,164円 | 乗り換え:31,000円 新規:31,000円 機種変更:67,320円 | 乗り換え:38,320円 新規:38,320円 機種変更:75,360円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 141,700円 | 161,900円 | 201,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 乗り換え:70,848円 新規:70,848円 機種変更:70,848円 | 乗り換え:80,952円 新規:80,952円 機種変更:80,952円 | 乗り換え:100,896円 新規:100,896円 機種変更:100,896円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 145,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:9,856円 新規:53,856円 機種変更:53,856円 | 乗り換え:77,770円 新規:77,770円 機種変更:77,770円 | 乗り換え:106,040円 新規:106,040円 機種変更:106,040円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 142,560円 | 158,400円 | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用した場合

【発売中】motorola razr 50s
画像引用元:motorola razr 50s|ソフトバンク
motorola razr50 | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 7300X |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 折りたたみ時3.6インチ |
本体サイズ (開いた時) | 高さ:171mm 幅:74mm 厚さ:7.3mm |
本体サイズ (閉じた時) | 高さ:171mm 幅:88mm 厚さ:15.9mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | 広角:5,000画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 4,200mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | コアラグレイ サンドクリーム スプリッツオレンジ |
motorola razr50の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 低価格の折りたたみスマホ
- 3.6インチの大型サブディスプレイ搭載
- Dimensity 7300X搭載
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
- 防塵非対応
razr50は、2024年9月27日発売の折りたたみミドルレンジモデルです。
Galaxy Z Flip6と同じタイプの折りたたみスマホで、サブディスプレイが3.6インチに大型化しました。
Dimensity 7300X搭載で処理能力もミドルレンジの中では優秀で、重いゲームアプリでなければ快適に動きます。
安く折りたたみスマホを使ってみたい方は、razr50がぴったりです。
motorola razr50/50sの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 87,840円 | 840円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 114,950円 | 26,510円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 135,800円 | 89,800円 | 公式サイトを見る |
ドコモは乗り換えで23ヶ月目に返却時。
IIJmioは乗り換え時。
【発売中】Xiaomi 14T Pro
画像引用元:ソフトバンク
Xiaomi 14T Pro | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 9300+ |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.67インチ 最大144HzのAIディスプレイ |
本体サイズ | 高さ:160.4mm 幅:75.1mm 厚さ:8.39mm |
重さ | 209g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 1/1.31インチセンサー 超広角:1,200万画素 望遠:5,000万画素 全レンズライカ監修 |
サブカメラ | 3,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB(SIMフリーのみ) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタンブラック チタングレー チタンブルー |
Xiaomi 14T Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Dimensity 9300+とメモリ12GB搭載
- 1/1.31インチセンサーの高性能カメラ搭載
- 高駆動なAIディスプレイ
- リアカメラがすべてライカ監修
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
Xiaomi 14Tは、2024年11月29日に発売した高コスパモデルで、ハイエンドモデルの中でも特に安い機種です。
AnTuTuベンチマークで約200万点の最高峰性能があります。
また、日本版もメインカメラはすべてライカ監修で、センサーも1/1.31インチと大きく、スマホカメラとしては非常にキレイな写真が撮れるでしょう。
コスパよく最高峰スペックのスマホが欲しい方は、Xiaomi 14T Proを購入しましょう。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 95,760円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
Xiaomi公式 | 256GB:85,310円 512GB:104,310円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 256GB:109,800円 512GB:114,800円 | 256GB:74,800円 512GB:94,800円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 109,890円 | 98,901円 | 公式サイトを見る |
【発売中】AQUOS sense9
画像引用元:ソフトバンク
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなスマホ
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャック廃止
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
処理能力やメインカメラ性能はAQUOS sense8とそう変わりません。
しかし、超広角カメラやインカメラが大幅強化されており、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。
CPUはハイエンド同じPro IGZO OLEDを搭載しているため、快適に動画視聴したい方におすすめの1台です。
重いゲームをプレイしない方なら長く使える性能なので、コスパ重視の方にもAQUOS sense9がぴったりです!
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
【発売中】motorola razr 50 Ultra
画像引用元:ソフトバンク
motorola razr50 ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8s Gen 3 Mobile Platform |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 折りたたみ時4.0インチ |
本体サイズ (開いた時) | 高さ:171mm 幅:74mm 厚さ:7.3mm |
本体サイズ (閉じた時) | 高さ:88.09mm 幅:74mm 厚さ:15.3mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | 広角:5,000画素 超広角:5,000万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ミッドナイトブルー |
motorola razr50 ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 高コスパな折りたたみスマホ
- 4インチの大型サブディスプレイ搭載
- Snapdragon 8 Gen 3搭載
- 45Wの急速充電
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
- 防塵非対応
razr50 ultraは、2024年12月6日発売の折りたたみハイエンドモデルです。
基本的にrazr50と同様のモデルですが、処理能力は2024年モデル最高峰に強化されました。
さらにサブディスプレイが4.0インチに大型化し、閉じたままGeminiを利用可能。
安く高性能な折りたたみスマホが欲しい、Galaxy Z Flip6は高いと感じる方は、razr50 ultraがピッタリです。
motorola razr50 ultraの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 97,920円 | 7,920円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 178,800円 | 128,800円 | 公式サイトを見る |
IIJmioは乗り換え時
【発売中】arrows We2
画像引用元:arrows We2 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
arrows We2のスペック |
|
---|---|
チップ | Dimensity 7025 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安さ重視のモデル
- シンプルモードで初スマホでも使いやすい
- 落下衝撃に強い
- カメラ性能はやや低め
- ベゼルが太い
arrows We2は、他キャリアより約4ヶ月遅れの2024年12月6日に、ソフトバンクが発売開始したエントリーモデルです。
普段使いに十分過ぎるスペックに向上し、MIL規格に準拠した高い耐久性やシンプルモード、詐欺電話防止機能など便利な機能を多数搭載。
スマホはネットとSNSが使えれば十分なシニアの方なら、arrows We2が最強コスパの1台となるでしょう。
arrows We2 | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 |
arrows We2は通常価格でも21,984円で購入できます。
他社から乗り換えで新トクするサポートの2年返却を利用すると、実質24円と激安購入できます。
ソフトバンクスマホの新機種のよくある質問
最後に、ソフトバンクスマホの新機種のよくある質問に回答します。
ソフトバンクスマホの新機種の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
新型iPhoneはいつ発売される?
新型iPhoneは、例年通りであれば毎年秋に発売されます。
これまでの流れを見ると、ソフトバンクを始めとした大手キャリアでは2025年9月19日(金)に発売される可能性が高いです。
ソフトバンクはどのキャリアよりも先駆けてiPhoneを取り扱ってきたため、発売が遅れる可能性はほぼないでしょう。
ソフトバンクで取り扱いのある新型Galaxyシリーズは?
2025年8月時点でソフトバンクで取り扱いのある新型Galaxyは、以下の通りです。
エントリーモデルからハイエンドモデルまで、ソフトバンクでは多種多様なGalaxyのラインナップを取り扱っています。
興味がある人は、ぜひ各スマホの詳細を確認してみてください。
ソフトバンクで価格が安くコスパのよい新機種は何?
2025年8月時点で、ソフトバンクで価格が安くコスパのよい新機種は以下の通りです。
いずれも本体価格10万円前後ながら、スペックが高い機種ばかりです。
さらに、ソフトバンクの端末購入プログラム「新トクするサポート」を使えば、最大1,200円~でお得に購入することも可能です。
ソフトバンクでカメラ性能の高い新機種は?
2025年8月時点で、ソフトバンクでカメラ性能の高い新機種は以下の通りです。
特に、AQUOS R9 proとAQUOS R10のカメラはライカが監修しているため、本格的なカメラ性能を求める人にはよい選択肢になるでしょう。
また、Xperia 1 VIIの新機能AIカメラワークとオートフレミングは、どんなシーンでも被写体を中央に捉えて撮影してくれます。
カメラ初心者だけど、キレイな写真を撮ってみたい方にもおすすめです。
ソフトバンクの新機種を機種変更・乗り換えする際に事務手数料はかかる?
ソフトバンクでは、新機種を機種変更・乗り換えする際に事務手数料が発生します。
2025年8月20日からは事務手数料が値上げし、店頭は4,950円、ソフトバンクオンラインショップは3,850円となっています。
ソフトバンクオンラインショップの方が手数料が安いので、新機種へ機種変更・乗り換えする時はこちらの利用をおすすめします。
ソフトバンクの2025年春夏モデルはエントリーからハイエンドまで豊富なラインナップ
今回は、ソフトバンクの2025年秋冬モデルの発売予想や販売中の最新モデルをまとめて紹介しました。
2025年秋冬モデルでは、iPhone17シリーズやPIxel 10シリーズなど、人気機種が予想されます。
春夏モデルはミドルレンジスマホが少なかったため、2025年秋冬モデルはコスパ重視の機種が増えるかもしれません。
ソフトバンクで機種変更・乗り換えを考えている人は、ぜひ本記事を参考にして、自分に合うスマホを選んでみてはいかがでしょうか。
iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

- iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
- 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
- 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜