プログラミングスクールのインターネット・アカデミーは、職業訓練給付制度の対象コースが複数あり、受講料負担を抑えながら効率よく学べるプログラミングスクールとして話題になっています。
今回は、インターネット・アカデミーで職業訓練給付金を受け取る方法を解説します。
そもそもどのコースが対象になっているかも紹介するので、今後の利用を検討中の方はぜひご参考ください。
- 受講料の80%(最大64万円)の還付が受けられる
 - 教育訓練給付金の受給には条件があるので要注意
 

| スクール | インターネット・アカデミー | 
| 目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 
| 料金 | 66,000円〜 料金詳細を見る  | 
給付金  | 対象コースあり | 
| 授業 | 通学・オンライン(講義・自習) | 
| 詳細 | 公式HPで詳細を見る | 
- カスタマイズ可能なカリキュラム
 - 実績豊富な講師陣
 - 就職・転職支援が充実
 
- 受講料が高め
 - 校舎が東京のみ
 - 講師の質にばらつきがあるという口コミあり
 
      エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。
東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。
現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。
- 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
 - ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
 - iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
 - AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
 - SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞
 
本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。
    ※本記事の価格は全て税込みです。
教育訓練給付金とは

働く人の主体的な能力開発や中長期的なキャリア形成を支援するため、仕事に役立つ専門スキルの習得を目指す人を支援対象として定めました。
ここでの「専門スキル」には、プログラミング・WebデザインなどのIT関連職に加え、看護師・美容師・保育士などの資格職、英語スキルの向上、専門職大学院への進学なども含まれます。
これらの「専門スキル」を習得するために活用した専門学校・キャリアスクール(職業訓練施設)受講費用の一部が、教育訓練給付金として支給されるのです。
- 一般教育訓練
 - 特定一般教育訓練
 - 専門実践教育訓練
 
下記で具体的な受給額などをお伝えします。
一般教育訓練

一般教育訓練は、資格の取得を目的とする講座や大学院などの受講費用を対象とした制度です。
ITパスポートなどプログラミング関連資格はあもちろん、英語検定・TOEIC・簿記なども含まれます。
特定一般教育訓練

特定一般教育訓練は、独占業務を含む資格の取得を目的とする講座やデジタル関連の講座を対象とした制度です。
独占業務とは「資格がないとできない仕事」であり、税理士・社会保険労務士・介護職員・大型自動車免許などが含まれます。
また、ITSSレベル2以上のIT関連資格も含まれるのでチェックしてみましょう。
専門実践教育訓練

専門実践教育訓練は、よりハイレベルな資格取得・大学院や専門学校の履修を対象とした制度です。
デジタル関連では、ITSSレベル3以上の資格や経済産業省の認可を受けた第四次産業革命スキル習得講座などが該当します。
他にも、MBA・法科大学院・教職大学院・介護士・歯科衛生士・保育士なども含まれます。
インターネット・アカデミーの給付金対象コースと金額~最大いくら安くなる?

            飯嶋
インターネット・アカデミー内で教育訓練給付金の対象となっているコースは、下記の通りです。
| 雇用保険加入期間 | 支給額 | 
|---|---|
| はじめて利用:1年以上 | 最大10万円 (受講料の20%)  | 
| 2回目以降:3年以上 | 
もともとの受講料と、給付金を得た後の自己負担額も掲載するので参考にしてみましょう。
| コース名 | 受講料 | 支給額 | 自己負担金 | 訓練期間 | 
|---|---|---|---|---|
| Webデザイナー総合コース | 760,760円 | 100,000円 | 660,760円 | 12ヶ月 | 
| Webデザイナー検定コース +作品制作講座  | 560,780円 | 100,000円 | 460,780円 | 7ヶ月 | 
| UIデザイナーコース +Illustrator講座  | 521,840円 | 100,000円 | 421,840円 | 7ヶ月 | 
| プログラマー入門コース +PHP講座  | 403,040円 | 80,608円 | 322,432円 | 6ヶ月 | 
| Webデザイナーコース +作品制作講座 +PHP講座  | 665,720円 | 100,000円 | 565,720円 | 10ヶ月 | 
| Webデザイナー検定コース +作品制作講座 +Webマーケティング講座  | 676,280円 | 100,000円 | 576,280円 | 10ヶ月 | 
| Web担当者コース | 605,660円 | 100,000円 | 505,660円 | 9ヶ月 | 
| Webデザイナーコース +JavaScript講座  | 549,560円 | 100,000円 | 449,560円 | 8ヶ月 | 
| プログラマー入門コース +Photoshop講座 +Webマーケティング講座  | 474,320円 | 100,000円 | 374,320円 | 7ヶ月 | 
| Webデザイナー検定コース +作品制作講座 +JavaScript講座  | 718,520円 | 100,000円 | 618,520円 | 11ヶ月 | 
| プログラマー入門コース +Python講座  | 403,040円 | 80,608円 | 322,432円 | 6ヶ月 | 
| 詳細 | 公式サイトで詳細を見る | |||
            飯嶋
上記以外のコースが対象外となっているので、気を付けましょう。
インターネット・アカデミーの給付金の受け取り方(受講認定条件・修了認定条件など)

また、受講者全員に支給されるものではなく、一定の条件を満たす必要がある点にも注意しておきましょう。
            飯嶋
ここでは、教育訓練給付金を受け取るためのポイントを解説します。
教育訓練給付金の支給対象者(受給条件)
教育訓練給付金を受給するには、下記の条件を全て満たす必要があります。
- 受講開始の時点で雇用保険の被保険者期間が1年以上ある
 - 教育訓練給付金対象コースを修了している
 - 全授業の8割以上に出席していてテキスト内の練習問題を理解している
 - 対象試験において70点以上を取得している
 - 教育訓練給付金の利用希望を受講開始前に申し出ている
 - コース修了後1ヶ月以内に、自身でハローワークへ申請を出している
 
なお現在離職中の人は「受講開始の時点で雇用保険の被保険者期間が1年以上ある」の代わりに「離職日翌日から受講開始日までの期間が1年以内かつ被保険者期間が1年以上」を適用することが可能です。
教育訓練給付金申請のフロー
教育訓練給付金は、下記のフローで申請します。
- 受講開始1ヶ月前までにハローワークで教育訓練給付金の申請をする
 - 対象コースを申し込んで受講を修了する
 - ハローワークにて受給申請をする(修了から1ヶ月以内)
 
            飯嶋
学び始めてから申請忘れに気づいた場合、制度が適用されなくなる可能性もあるので注意しておきましょう。
受講開始前に教育訓練給付金をもらうことはできない
注意点として、受講開始前に職業訓練給付金をもらうことはできない点が挙げられます。
また、ハローワークで所定の手続きを完了しないと、給付を受けることはできません。
インターネット・アカデミー内での手続きだけでは完結しないので、気になることがあれば管轄のハローワークに問い合わせておきましょう。
            飯嶋
具体的な条件や手続きは、インターネット・アカデミーの無料カウンセリングで案内してくれます。
インターネット・アカデミー無料カウンセリングの申し込み手順

    
            飯嶋
インターネット・アカデミーの無料カウンセリングでは、下記の内容について質問できます。
- 教育訓練給付金の対象コース・自己負担額
 - コースの詳細・指導内容・カリキュラム
 - 学習サポートの内容・ケア体制
 - 入会・解約の手続きや修了試験について
 - 教育訓練給付金申請の手続き方法
 
特に、教育訓練給付金の利用を検討している場合、無料カウンセリングの場を使って先に相談しておいた方がよいでしょう。
最低限ハローワークでやっておくべき手続きや、該当するコースの案内などがわかります。
以下、インターネット・アカデミーの無料カウンセリング申込み手順です。
- 公式サイトの「無料で相談してみる」をタップする
 - 無料カウンセリングの実施場所を選ぶ
 - 希望日時と連絡先を入力する
 - 「同意して進む」をタップして画面の指示に従う
 
インターネット・アカデミーの給付金対象講座と受け取り方法まとめ

無料カウンセリングでは具体的な支給条件や修了試験の内容も教えてくれるので、少しでも気になる方は申し込んでおくとよいでしょう。
            飯嶋
制度を賢く活用してスキルを身につけ、今後のキャリアに活かすことをおすすめします!
- 受講料の80%(最大64万円)の還付が受けられる
 - 教育訓練給付金の受給には条件があるので要注意
 
        
                    



飯嶋
ただし教育訓練給付金には種類があり、給付額が異なるのでチェックしておきましょう。