デザスタの評判|完全オンライン・サポート充実の口コミ・料金も解説

更新日:2025年9月2日

公開日:2024年1月4日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

デザスタの評判|完全オンライン・サポート充実の口コミ・料金も解説

Webデザインスクールの「デザスタ」は、現役Webデザイナーから学べる完全オンラインのスクールです。

Zoomを用いたオンライン授業があるので、忙しい方でもキャリアアップができ、初心者でもWebデザイナーへ転職を目指すことができます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋


講師の方からのフィードバックがすぐに返ってくるため、疑問を解決しやすい点も大きな特徴です。

本記事は、デザスタの評判や気になるところを、わかりやすく解説します!

デザスタのポイント
  • 3~5名の少人数制なので、1人1人の疑問を解決できる
  • 完全オンラインなため、場所を気にせず利用可能
  • キャリアプロデューサーにキャリア相談できる
  • デザスタの講師から丁寧なフィードバックを受けられる
  • アウトプットを意識した実践型カリキュラム
項目
スクール名
デザスタ
目的
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業
料金
説明会でお知らせ(料金詳細はこちら
授業
オンライン(講義・自習)
公式HP
公式HPで詳細を見る
この記事の監修者
飯嶋渉
著書・メディア

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。

東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。

現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。

主な実績・受賞歴
  • 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
  • ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
  • iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
  • AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
  • SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞

本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

詳細プロフィールを見る

※本記事の価格は全て税込みです。

デザスタのコース・料金

デザスタの料金

画像引用元:デザスタの料金

デザスタは、受講費用が公開されていません。

料金を知るためには、説明会や相談会に参加する形を取っているのです。

とはいえ、デジスタのクオリティーは、サポート内容やカリキュラムから把握することができます。

デザスタ
サポート・22時からの講義でもOK
・オンライン完結
・少人数で講義を受講する
・24時間チャットで質問できる
・未経験者の方にも対応している
・課題も実績として使用できる
・オリジナルポートフォリオ制作に対応
・キャリアプロデューサーが転職と副業支援をおこなう
・教育ローンで受講できる
カリキュラム・受講期間4ヶ月(その後も閲覧)
・受講日程を調整できる
・デザインの基礎からLP作成を実践できる
・HTMLやCSS、JavaScript、JQueryなどコーディングが学べる
料金公式サイトに記載なし
無料個別相談会でのみお知らせ
詳細公式サイトを見る

気になる方は、オンライン個別説明会で話を聞いてみるのがおすすめです。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る

デザスタの良い評判・口コミ

良い口コミ・評判

デザスタは、仕事や育児と両立しやすい完全オンライン学習が好評です。

現役デザイナーによる丁寧なフィードバックと手厚いサポートが強みです。

実践的なポートフォリオ作成で、未経験からの転職や案件獲得に成功しています。

子育てしながらでもスキルを習得できたことに関する口コミ

デザスタの学習スタイルに関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、オンライン完結で自分のペースで進められるため、子育てや仕事と両立しやすいという声が多く見られました。

決して安くはない料金ですが、それ以上の価値を感じている方が多いようです。

すきま時間を活用できる柔軟な環境が、学習継続の大きな支えになっています。

花
あいり / 主婦
女性30代
口コミを信じて大正解でした

育児中にスキルアップしたくても、時間の制約で諦めていました。そんな時、デザスタの口コミで「子育てと両立できた」という声を多数見て、挑戦を決意。オンライン完結で自分のペースで進められるので、子どもを寝かしつけた後の時間で無理なく学習できました。講師の方のサポートも手厚く、挫折することなく卒業できたことに感謝しています。あの時勇気を出して本当に良かったです。

パソコン
M.S / 会社員(育休中)
女性20代
料金以上の価値がある自己投資

正直、受講料金を見てすぐには決断できませんでした。しかし、他のスクールとも比較し、現役デザイナーのマンツーマン指導やポートフォリオ制作まで含まれていることを考えると、将来への自己投資として納得できました。実際に受講してみると、子育て中の急な予定変更にも柔軟に対応していただけて、とても学びやすかったです。卒業後には在宅ワークも可能になり、今では料金以上の価値があったと実感しています。

講師のフィードバックが丁寧という口コミ

デザスタの講師からのサポートに関する口コミを紹介します。

現役のプロデザイナーからマンツーマンで丁寧なフィードバックが受けられる点が、多くの受講生から高く評価されています。

評判通りの具体的で的確なアドバイスが、スキルの向上に直結しているようです。

一人ひとりに向き合う質の高いサポート体制がうかがえます。

影
ケンジ / 会社員
男性30代
評判通りの丁寧なフィードバック

デザスタは講師のフィードバックが丁寧だという評判をよく目にしていたので、期待していましたが、その期待をはるかに超えるものでした。提出した課題に対し、デザインの改善点を動画で具体的に解説してくれるので、自分の弱点が明確に理解できました。プロの視点からの的確なアドバイスのおかげで、自分でも驚くほどスキルが向上しました。この手厚いサポートがデザスタの強みなのだと実感しました。

花瓶
ゆみ / パート
女性40代
一人一人に向き合ってくれる安心感

未経験からの挑戦だったので、授業についていけるか不安でした。しかし、講師の方は私のレベルに合わせて、専門用語もかみ砕いて丁寧に教えてくれました。良かった点はしっかり褒めてくれるので、モチベーションを維持しながら楽しく学習を続けられました。一人一人にしっかり向き合ってくれるサポート体制があったからこそ、最後までやり遂げることができたのだと思います。講師の方には本当に感謝しています。

ポートフォリオ作成が役だったことに関する口コミ

デザスタのポートフォリオ制作に関する口コミを紹介します。

カリキュラム内で実践的なポートフォリオを作成できる点が、卒業後のキャリアに大きく役立っているとの声が寄せられています。

講師のサポートのもとで作り上げる質の高いポートフォリオは、転職活動や案件獲得における強力な武器になるようです。

花
拓也 / フリーター
男性20代
クオリティの高い作品が作れた

転職活動を見据えて、質の高いポートフォリオを作れると評判のデザスタを選びました。カリキュラムを通して、企画からデザイン、実装まで一貫して学べるため、ただ綺麗なだけでなく、自分の強みをしっかりと伝えられるポートフォリオが完成しました。面接官からも「未経験とは思えない」と高く評価していただき、無事に第一志望のWeb制作会社から内定を得ることができました。

建物
an / 主婦
女性30代
案件獲得につながる実践的な作品

卒業後にフリーランスとして活動することを目指していたので、ポートフォリオ制作に力を入れているデザスタは魅力的でした。講師の方と二人三脚で作り上げたポートフォリオは、自分のスキルを証明する何よりの武器になりました。実際にクラウドソーシングサイトに登録したところ、このポートフォリオを見てくださった企業からすぐに案件の相談があり、驚いています。実践的な作品を作れて本当に良かったです。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る

デザスタの悪い評判・口コミ

悪い口コミ・評判

デザスタは、受講料が公式サイトで公開されていないため、不安を感じるという声が一部にあります。

また、完全オンライン完結のため、オフラインでの直接授業や対面での交流を希望する方からは、物足りなさを指摘する意見も見られます。

これらの点は、スクール選びの際に検討すべきポイントとして挙げられています。

受講料がわからないから不安という口コミ

デザスタの料金体系に関する口コミや意見を紹介します。

公式サイトに明確な料金が記載されていないため、検討段階で不安を感じるという声が一部で見られました。

サポート内容が充実しているという評判が高いだけに、カウンセリングを受ける前に、ある程度の目安を知りたいと感じる方もいるようです。

マンション
ななみ / 大学生
女性20代
評判は良いけど料金が不明瞭

Webデザインを学びたくてスクールを探しており、デザスタの評判がとても良いので興味を持っています。ただ、公式サイトを見ても具体的な受講料金が書かれていないのが少し不安です。無料カウンセリングを受ければわかるとのことですが、その前に大まかな金額だけでも知りたいのが本音です。もし予算と合わなかったら申し訳ないですし、料金が分かればもっと前向きに検討できるのにと感じました。

ミーティング
T.K / 会社員
男性30代
口コミ評価が高いだけに気になる

スキルアップのためにデザスタを検討しています。口コミでの評価がとても高いので内容はかなり期待できると感じていますが、受講料金がカウンセリングに参加しないと分からない点がネックです。もちろん、サポート内容によって料金が変わるのは理解できますが、ある程度の価格帯を公開してもらえないと、そもそもカウンセリングに申し込むべきか判断が難しいです。

オフラインでの直接授業はないことに関する口コミ

デザスタの学習形式に関する口コミを紹介します。

デザスタはオンライン完結型のスクールであるため、オフラインでの対面授業を希望する方からは、その点を指摘する声もありました。

オンラインのメリットを理解しつつも、仲間との直接の交流や、講師への対面での質問を重視する方の意見として参考にしてください。

パソコン
あきこ / パート
女性40代
対面で質問したかった

完全オンラインで学習が完結するのは、地方在住の私にとって大きなメリットでした。ただ、学習を進める中で、どうしても細かいデザインのニュアンスなどを直接対面で講師に相談したいと感じる場面がありました。オンラインでのサポートも手厚いという評判ですが、やはりオフラインでのコミュニケーションならではの熱量や一体感も経験してみたかったな、というのが正直な気持ちです。

建物
りょう / フリーター
男性20代
仲間と直接会いたかった

オンライン上で他の受講生と交流できる機会はありましたが、個人的にはオフラインで集まって一緒に作業したり、情報交換したりする場があればもっと良かったなと思います。同じ目標を持つ仲間と直接顔を合わせることで、モチベーションもさらに上がったかもしれません。完全にオンラインで完結できる手軽さは魅力ですが、対面での交流を重視する人にとっては、少し物足りなさを感じる可能性がありそうです。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る

デザスタの特徴

デザスタの特徴

画像引用元:デザスタ

デザスタは、働きながらスキルアップできる環境が揃ったWebデザインスクールです。

現役で働いているWebデザイナーやWebディレクターが講師を担当してくれるので、適切なアドバイスを得られることが期待できます。

受講期間は4ヶ月完結ですが、受講終了後もカリキュラムは閲覧可能です。

デザスタの特徴
  • 少人数定員制
  • 24時間マンツーマンサポート
  • 完全オンラインに対応
  • オリジナルポートフォリオ制作
  • アウトプット型のカリキュラム
  • 幅広い層から利用されている

少人数定員制

デザスタは、少人数制の指導を行っているWebデザインスクールです。

少人数定員制のメリット
  • 定員は3~5名
  • Zoomにて1対1の質問ができる
  • 丁寧なフィードバックを受けられる

少ない人数で講義を受けると、講師も学習の理解度を把握しやすいため、的確なアドバイスをすることができます。

緊張して質問できない方にも、少人数で学べるメリットは大きいでしょう。

24時間マンツーマンサポート

チャットで24時間質問できることも、デジスタの良いところです。

講義を担当した講師が回答してくれるので、初歩的な質問も気軽にできます。

デザスタの24時間マンツーマンサポート
  • パソコンを触ったことがない方へのサポート
  • 転職や副業へのキャリアサポート

現役で働いている講師から今求められる技術を学べるため、現場に対応できる人材となれます。

完全オンラインに対応

デジスタはオンライン完結型のスクールです。

授業も全てオンラインで行うため、本業や育児の合間に学習可能です。

実際に受講生は、講師と時間を調整して、いつ授業を受けるのか決めています。

動画教材を視聴するだけでなく、オンラインで講師から学べることはデジスタの魅力といえるでしょう。

オリジナルポートフォリオ制作

デジスタは、ポートフォリオ制作にも対応しています。

Webデザイナーとして転職したい方や、副業を始めたい方にとって、ポートフォリオを提示できることはメリット。

ポートフォリオは自分の実績を証明できるため、内定や案件獲得も有利に進められます。

質の高いポートフォリオを見せることができると、技術を評価してもらえるので、未経験からの転職も成功しやすいでしょう。

アウトプット型のカリキュラム

デザインの講義では、PhotoshopやIllustrator、Figmaなどのツールを使います。

ツールの使い方を学ぶだけでなく、実践できるように課題をこなしていくのもデジスタの特徴です。

デザスタのカリキュラム
  • デザイン6回・コーディング6回の全12回
  • 講義1回ごとに、課題が出される

課題に取り組むことでアウトプットできるので、使える知識へとすぐに技術を身に付けられるといえます。

幅広い層から利用されている

デジスタを利用する受講生は、年齢層も幅広いのが特徴です。

一番多い年齢層は25~35歳の方で、40代以上の方も受講しています

本業が忙しい方から主婦など、さまざまな人が利用しているため、社会人に最適なスクールといえるでしょう。

受講生のインタビューからも、デジスタをきっかけに成功されている方が多数います。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る

デザスタがおすすめな人

ここまでデザスタの特徴や評判、口コミを紹介してきましたが、具体的にどのような人におすすめのスクールなのでしょうか。

数多くの良い口コミや高い評判を集めているデザスタですが、あなたの目的に合っているかどうか、そしてライフスタイルに合わせて受講できるかどうかが最も重要です。

そこでここでは、「デザスタがおすすめな人」を4つのタイプに分けて詳しく解説します。

デザスタがおすすめな人
  • 手厚いサポートを重視する未経験の人
  • 仕事や育児と学習を両立させたい人
  • 実践力を身につけて本気でキャリアチェンジを目指す人
  • 料金だけでなくサービス全体の質でスクールを選びたい人

手厚いサポートを重視する未経験の人

口コミを見るとWebデザインの学習が初めてで、1人で最後までやり遂げられるか不安な方に、デザスタは非常におすすめと言えます。

多くの口コミで共通しているのが、講師のサポートが手厚いということでした。

特に「挫折させない環境が整っている」という評判や口コミが目立ちます。

また「未経験で不安だった」という受講生からの口コミには、「初歩的な質問にも丁寧に答えてくれた」「24時間チャットサポートが心の支えになった」といった声が多いです。

ポジティブな口コミから、デザスタのサポート体制がとても手厚いことがわかりますね。

特に初心者はサポートの質を優先すべきですし、デザスタの評判と実際の口コミを見ると安心して受講できそうです。

仕事や育児と学習を両立させたい人

「働きながら学びたい」「子育ての合間にスキルアップしたい」と考えている方にも、デザスタはおすすめです。

受講やサポートはオンラインで完結することから、自分のペースで学習を進められる柔軟性が、多くの口コミで高く評価されており評判です。

実際に卒業生の口コミを見ると、「仕事後の深夜や休日に授業を受けられた」「子どもの急な発熱にもスケジュールを調整してもらえた」といった良い評判が目立ちます。

特に時間的な制約がある中でスキルを習得できたという口コミは、仕事や育児で忙しい方に心強い口コミではないでしょうか。

デザスタの評判通り、多忙な毎日を送る方もしっかり継続できる学習環境があると口コミから分かります。

実践力を身につけて本気でキャリアチェンジを目指す人

将来的にWebデザイナーとして転職したり、フリーランスとして独立したりと、本気でキャリアを考えている人にも、デザスタはおすすめです。

特にデザスタは実践的なポートフォリオ制作に力を入れているため、転職や案件獲得に有利になるでしょう。

また卒業生の評判や口コミには、「デザスタで作ったポートフォリオが決め手で内定がもらえた」「口コミで聞いた通り、案件獲得に直結するクオリティだった」という声が多いです。

料金は無料カウンセリングを受けないと分からない点が残念ですが、評判や口コミを見る限りはコスパが悪いスクールではないと分かります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

転職に成功した、独立に踏み切れたという評判、口コミもあるため、興味がある方は無料カウンセリングだけでも受ける価値はありそうです。

料金だけでなくサービス全体の質でスクールを選びたい人

Webデザインスクールを選ぶ際、料金はもちろん重要ですが、いわゆる「安かろう悪かろう」では意味がありませんね。

デザスタの口コミや評判を見る限り、講師の質、カリキュラムの内容、サポート体制といったサービス全体の質を重視する方に選ばれて満足できる結果を得られているようです。

「他のスクールとも比較したが、サポート内容を考えると納得の料金だった」という口コミや、「この内容でこの料金なら満足」といった口コミからも、受講生が価格以上の価値を感じていることがわかります。

またデザスタの評判を調べると、その多くがコストパフォーマンスの高さを評価する口コミは少なくありません。

また料金面だけでなく総合的な満足度を求める方には、デザスタに関する口コミや評判を見る限りおすすめできるスクールです。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る

デザスタの申し込み手順

それでは最後に、オンライン個別説明会の内容を解説します。

こちらでは、オンライン個別説明会で聞くことのできる内容を見ていきましょう。

デザスタのオンライン個別説明会でできること
  • 受講費用の詳細がわかる
  • 専任のスタッフに疑問点を質問できる

それぞれ説明していきます。

受講費用の詳細がわかる

公式サイトでは、説明会や相談会で受講費用の説明をお伝えしていると記載されています。

そのため、オンライン個別説明会に参加するのがおすすめです。

受講費用を前もって知っていると、他のWebデザインスクールと比べてどうなのか、把握することができます。

サービス内容やカリキュラムに見合った費用なのか、比較検討できると、自分に向いているスクールなのかがわかるようになるのです。

専任のスタッフに疑問点を質問できる

オンライン個別説明会に参加すると、専任スタッフの方とお話ができるので、入会するにあたっての不安を払拭できるでしょう。

説明会では、カリキュラムやサポートに関する不明点を聞いておくことがおすすめです。

オンライン個別説明会で解決する不安なこと
  • オンライン学習で躓くことはないか
  • 転職成功された事例など、体験談
  • 未経験から何を準備して始めたらいいか

入会前に不安を払拭することは、とても大切。

他のWebデザインスクールと比べてどうなのか、どのような企業に転職された方がいるのか聞いてみましょう。

以下、デザスタの個別説明会申込み手順です。

  1. 公式サイトの個別説明会を予約をタップ
    デザスタの個別説明会申込み手順
  2. 日時を選択して「予約を進める」をタップ
    デザスタの個別説明会申込み手順
  3. 必要事項を入力
    デザスタの個別説明会申込み手順
  4. 「確認する」をタップして進める
    デザスタの個別説明会申込み手順

デザスタについてよくある質問

デザスタに関するよくある質問

ここからはよくある質問に回答します。

デザスタはどんなWebデザインスクールですか?

デザスタは、未経験からプロのWebデザイナーを目指すための完全オンライン型スクールです。

現役のプロから実践的なスキルを学べるのが特徴で、柔軟な学習スケジュールと手厚いサポート体制が整っています。

デザスタの主な特徴
  • 少人数制クラスで現役デザイナーが直接指導
  • 仕事や育児と両立しやすいオンライン完結の授業
  • 24時間対応のチャットサポートなど個別支援が充実

働きながらでも着実にスキルを身につけたい方に最適です。

デザスタの料金は高いですか?

デザスタの料金は公式サイトで公開されておらず、無料説明会で確認する必要があります。

他のスクールと比較すると高めという口コミもありますが、その分サポート内容が充実しているのが特徴です。

料金に関するポイント
  • 具体的な金額は無料説明会への参加で開示される
  • 価格には現役デザイナーによる手厚いサポートが含まれる
  • 一般的なスクールより高価な傾向だが、内容とのバランスが重要

まずは無料説明会で、料金に見合う価値があるか確認するのがおすすめです。

デザスタはどんな人におすすめのWebデザインスクールですか?

デザスタは、ライフスタイルに合わせて学習を進めたい未経験の方に特におすすめです。

特に、一人での学習に不安があり、プロのサポートを受けながら着実にスキルを習得したい方に適しています。

デザスタがおすすめな人
  • 仕事や家事と両立しながら学びたい社会人や主婦の方
  • 未経験からWebデザイナーへの転職や副業を目指す方
  • プロから直接フィードバックを受け、実践力を高めたい方

本気でWebデザイナーを目指す幅広い方々におすすめできるスクールです。

本気でWebデザイナーを目指すならデザスタがおすすめ

まとめ

未経験からデザインに携わる仕事をしたい方には、デジスタはおすすめです。

デザスタのポイント
  • 3~5名の少人数制なので、1人1人の疑問を解決できる
  • 完全オンラインなため、場所を気にせず利用可能
  • キャリアプロデューサーにキャリア相談できる
  • デザスタの講師から丁寧なフィードバックを受けられる
  • アウトプットを意識した実践型カリキュラム

デザスタは、現役で働いているプロの方から、デザインやコーディングを学べると評判のスクールです。

オンライン完結ではありますが、少人数の授業スタイルでZoomにて講師とお話できる点は、他のスクールと違ったサービスともいえるでしょう。

平日の夜でも授業を受けられるため、忙しい社会人や主婦が利用しやすいです。

もし気になる方がいましたら、ぜひ一度、オンライン個別説明会を受けてみてくださいね。

デザスタから現場で使えるスキルを学び、活躍できるWebデザイナーを目指していきましょう。

完全オンラインで
働きながら学べる
デザスタ公式サイトを見る
あなたのスクール体験談を投稿する
この記事を書いた人
cody専属ライター。専門学校でITスキルを学び、プログラマーの経験を経て現在はWebディレクター・ライター業に従事しています。沖縄県出身で趣味の三線と在宅ワークを楽しむ2児のママでもあります。Webマーケティングスキルを習得する「副業の学校」の在学生として活躍中です。