プログラミングスクールのデジハリ・オンラインスクール。
デジタルコンテンツの教育事業を行うデジタルハリウッド株式会社が運営している、オンライン専門のスクールです。
Webプログラミングだけでなく、Webデザイン、動画制作、Webマーケティングなどさまざまなスキルが学べます。
今回は実際に受講している人の評判・口コミを元に、デジハリ・オンラインスクールの詳しい内容を解説していきます。
スクール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 完全オンラインだからいつでも・どこでも学習できる
- 転就職も目指せる本格的なカリキュラム
- 豊富な講座で目的・目標に合わせて無駄なく学べる
- ソフト付属講座・機器購入サポート付き
トップ画像引用元:動画学習 |デジハリ・オンラインスクール
デジハリ・オンラインスクールの特徴
画像引用元:デジハリ・オンラインスクール
デジハリ・オンラインスクールは、映像授業とライブ授業を組み合わせた完全オンラインのWebコンテンツ制作スクールです。
- いつでも・どこからでも学習できる
- 就職・転職も目指せる本格的な内容
- 有償ソフトをお得に利用できる
- オンラインでも仲間ができる
どこでも・いつでも学習できる
デジハリ・オンラインスクールは、申し込みから講座修了まで、全コース完全オンライン受講となっています。
自宅はもちろん、ネット環境さえあれば国内外のどこにいても学習できます。
パソコンからだけでなくスマホ・タブレットにも対応。
映像授業や課題は自分のペースで進められるので、仕事や家事のスキマ時間を活用できます。
就職・転職も目指せる本格的な内容
デジハリ・オンラインスクールでは、Webデザイン、プログラミングなど、20以上の多彩なコースが揃っています。
それぞれのジャンルに特化した内容で、プロクリエイターとして通用するスキルを習得可能。
中でもWebデザインコースは、在宅プランや就転職プランなど収入につなげることを意識したコース設計となっています。
また、就職相談窓口や受講生専用の仕事情報サイトなど、転職・就職を目指す人のための独自サポートも充実。
スキルを身に着けながら並行して就職活動もできるよう、サポートゼミも随時行われています。
- 就職対策ゼミ
- お金の教養ゼミ
- ポートフォリオ(作品集)ゼミ
- CG業界への就職対策ゼミ
- 実践ワークフローゼミ
- 企業ゼミ(インターンシップ)
有償ソフトをお得に利用できる
デジハリ・オンラインスクールにはソフトが付属している講座や、受講生だけの独自割引特典があります。
例えば、3DCG用の「3dsMax」または「Maya」、Adobe社の「Photoshop 」など、クリエイターに欠かせないソフトをお得に利用することができます。
もちろんソフトの使い方も徹底的に学べるので、無駄になることはありません。
また、受講者・卒業生だけが利用できる「デジハリストア」なら、最新ソフトやハード機器もお得に購入できます。
オンラインでも仲間ができる
学校に通うことで、同じ目的・目標を持つ友達や仲間を作れるのは大きなメリットです。
デジハリ・オンラインスクールでは、オンラインでも講師や受講者同士がコミュニケーションを気軽にとれるよう、さまざまな工夫がされています。
卒業後もサポートやつながりが続くため、IT業界で活動を続けていく上でも心強いです。
デジハリ・オンラインスクールのコース・料金
画像引用元:デジハリ・オンラインスクール |デジハリ・オンラインスクール
デジハリ・オンラインスクールの魅力は、コースの多彩さ。
ジャンルごとにも内容や料金のちがうプランが複数あり、多様なニーズに対応しています。
まずは、どんなコースがあるのか・何を学べるのかを簡単にまとめます。
- Webデザイン関連
- 動画クリエイター関連
- Webプログラミング関連
- Webマーケティング関連
ジャンル | プラン | 料金 | 受講期間 |
---|---|---|---|
Webデザイナー関連講座 | フリーランスプラン | 437,800円 | 8カ月 |
在宅・副業プラン | 393,800円 | 7カ月 | |
就転職プラン | 281,600円 | 7カ月 | |
短期集中プラン | 203,500円 | 3カ月 | |
グラフィックデザイナー講座スタートプラン | 203,500円 | 6カ月 | |
DTP入門講座 | 44,000円 | 3カ月 | |
Illustrator/Photoshop講座 | 44,000円 | 3カ月 | |
動画クリエイター関連 | 動画クリエイター講座 | 281,600円 | 6カ月 |
3DCG・映像クリエイター講座 | 355,300円 | 8カ月 | |
Webプログラミング関連 | Dreamweaver/HTML/CSS講座 | 74,800円 | 4カ月 |
Wordpress入門講座 3カ | 96,800円 | 3カ月 | |
JavaScript講座 | 68,200円 | 3カ月 | |
PHP講座 | 96,800円 | 3カ月 | |
Python講座 | 96,800円 | 3カ月 | |
Webアプリ講座 | 96,800円 | 3カ月 | |
Webマーケティング関連 | Web担当者 養成講座 | 203,500円 | 6カ月 |
Webマーケティング基礎講座 | 11,000円 | 1カ月 | |
Webディレクター講座 | 53,900円 | 2カ月 |
では、それぞれの分野ごとに詳細を紹介します。
Webデザイン関連
Webデザイン関連の講座では、PhotoshopとIllustratorを使ったWebサイトのデザイン・企画、コーディング、レイアウト技術など、サイト公開までに必要なすべてのスキルが身につきます。
在宅・副業、就転職など目的に合わせたコース設計になっているので、無駄の無い学習が可能。
いつでも見られる映像授業の他に、ライブ授業も受けられます。
※短期集中プランではライブ授業は行われません
ライブ授業の特徴
画像引用元:ライブ授業 |デジハリ・オンラインスクール
デジハリ・オンラインスクールでは、マイペースに視聴できる映像教材の他に、リアルタイムのライブ授業も実施しています。
デジハリ・オンラインスクールのライブ授業では、リアルタイムでの板書やチャット、アンケート機能を活用。
疑問や質問にも、担当講師にその場ですぐに答えてもらえます。
動画クリエイター関連
デジハリ・オンラインスクールの動画クリエイター講座の一番の特徴は、使い方を学べるソフトの種類の多さです。
5種類(After Effects、Premiere Pro、DaVinci Resolve、Illustrator、Photoshop)の動画編集ソフトのスキルを身に着けられるので、卒業後の活躍の場も広がります。
3DCG・映像クリエイター講座では、総合的な講座の他に、VRや動画合成などそれぞれのスキルに特化した講座も選べます。
Webプログラミング関連
Webプログラミング講座は、Webデザインとの関連性を持たせた内容が特徴です。
Dreamweaver/HTML/CSS講座では基本的なHTML/CSS技術の他、ビジネス向けWebサイトの作成に欠かせないAdobe Dreamweaverの使い方も学べます。
基本を身に着けたい人はもちろん、よりデザイン性の高いWebサイトを作りたい人向けの講座です。
Webアプリ講座では、HTML+CSS+JavaScriptを用いたアプリ開発スキルに特化。
iPhone、Androidなどデバイスに依存しないアプリ開発スキルを学ぶことができるのは、就職面でも非常に有利です。
Webマーケティング関連
Webマーケティング講座では、SEO対策や広告運用、アクセス解析などのスキルを総合的に身に着けることができます。
Webマーケターとしての転職を目指す人はもちろん、企業内のマーケティング担当としてのスキルアップにも活きる内容です。
また、Webディレクター講座ではWebサイトの制作やデザインを実際に仕事にする上で必要となる、具体的な制作進行手法や著作権知識を学べます。
WebデザインやWebプログラミングにクリエイティブディレクターの知識を組み合わせることで、より仕事の幅も広がるはず。
デジハリ・オンラインスクールの良い評判・口コミ
数多くあるIT関連のオンラインスクールから選ぶ中で、最後に決め手となるのはやっぱり“口コミ”です。
ここからはデジハリ・オンラインスクールの口コミを、良い評判・悪い評判に分けて紹介していきます。
口コミを見ていると、やはり動画授業の便利さや付属ソフトなど、デジハリ・オンラインスクールらではの特徴にメリットを感じている人は多いようです。
Twitterにあった良い口コミ
他にもTwitterにはこんな口コミがありました!
「スキマ時間を活用して受講できる」
久々の投稿だー💥本職の間に少しずつだけどしっかり勉強は進めております👍🌟立方体アイコン習得!#デジハリオンライン pic.twitter.com/Jbos1wecdx
— ティコ🐬@Webデザイン勉強中 (@a_chamamam830) January 6, 2021
娘ちゃんが午前睡入ったので、2倍速でデジハリオンライン講座受講(๑•̀ㅂ•́)و✧
Illustratorがあと少しで終わるけど、Photoshopもしたほうがいいのかな?
動画編集に使うのかな?🤔#動画編集 #動画編集者と繋がりたい #動画編集スキル#デジハリオンライン pic.twitter.com/WvQfLziPLh— はな@アニメーション動画専門の動画編集者❁.*・゜ (@HANA20200201) March 29, 2022
「体系的に学べるからしっかり身に着く」
1か月前からデジハリオンラインMayaコースを受講しております…!
今はいくらでもチュートリアル動画がある時代ですけど、体系的に学べるので本当の理解に繋がってる!感覚があります
BlenderもやってたけどMayaは操作性さすがだな!
少しずつ作品も作っていこう~#maya #CG初心者 pic.twitter.com/MQnodtcl6q— emil@3dcg (@ppp3dcg) March 10, 2022
「ソフト付属で安く・スムーズに進められる」
Adobe ccアカデミック版を入手する為についていたデジハリオンラインのAdobeマスター講座を学んだ
基本的な使い方講座だけどさすが大手
分かりやすいし学習に使う素材データも付属していてスムーズに進められる親切設計✨存在をすっかり忘れていたが
視聴期限が1か月しかないので特急で進めねば💦— ちーさん (@chizu3000) March 8, 2022
#動画編集ソフト でお悩みの方へ
#ランサーズ や #クラウドワークス で副業する場合、 Adobe Creative Cloudで慣れることをおすすめします
案件数が他ソフトと全然違うので…通常、年75,000円が動画講座付きで年40,000円で利用できるデジハリオンラインがコスパが良いですhttps://t.co/cszrySQi5Q
— てるつぐ@IT-動画編集-ブログ (@terutug) May 2, 2022
AdobeCCコンプリートを安くゲットするのが目的でデジハリオンラインに加入したんだけど、ここの講座動画がめちゃくちゃわかりやすい!
安くAdobeCC欲しい初心者にはデジハリオススメです。#デジハリオンライン#AdobeCC #dhw_onlinestaff #オンラインスクール#動画編集— KAMIMAYU✈︎動画編集 (@kamimayu_etc) March 6, 2022
今では、ソフトの使い方動画などもYouTubeでもたくさん公開されています。
それでも、やはりスクールならではの考え抜かれたカリキュラムの分かりやすさは大きなメリットです。
独学ではなかなか達成できない目標でも、オンラインスクールなら頑張れるという人も多いみたいですよ。
デジハリ・オンラインスクールの悪い評判・口コミ
デジハリ・オンラインスクールに関して、良い評判がたくさん見つかった一方で、少し不安になる口コミもありました。
正直な感想も見ておくことで、後悔のない選択ができるはず。気になったものを紹介していきます。
リアルタイムのライブ授業はデジハリ・オンラインスクールの特色ですが、開講時間が決まっていることで中々時間が合わずに受けられない可能性も。
ライブ授業ありの講座(Webデザイン講座の一部)を受けたい人は注意が必要です。
また、オンラインということで、やはり質問疑問に対するタイムラグがあるのを不安に感じる人もいるようです。
Twitterにあった不安な口コミ
Twitterで見つかったネガティブな口コミを、いくつか紹介します。
「時間が合わなくてライブ授業に参加できない」
デジハリオンラインのライブ授業、参加できなかった人は後日録画見せてくれる様にして欲しいな。
20:00-って、子供の寝かしつけと丸かぶりだよ…無理…。— おもち (@macbook_design) February 22, 2019
「思っていた内容とちがった」
デジハリオンラインのフリーランス講座でしょんぼりなところは😞
🔹フリーランス部分は必要なかった!
🔹フリーランスで仕事をしていくにはどうするのかが実践的な内容じゃなかったなぁと思う。
🔹質問、添削の返答が1週間以上かかるので時間がもったいなく感じた。— 星ふる子 (@hosifulko_life) January 30, 2020
「質問にすぐに答えてもらえない」
質問できる環境が欲しかったからオンラインスクールにしたのに
いつも全然質問に答えてくれなくて思ってたのと違う、、、
分からないから聞いてるのに直してくださいって😇
直せないから聞いてるんです、、、#デジハリ#デジハリオンライン— すぬ (@guchidake83) October 22, 2021
デジハリ・オンラインスクールの申し込み手順
それでは最後に、具体的にどのようにしてスクールに申し込むのかについて詳しく説明をしていきます。
- 受講したい講座を選ぶ
- 「講座を申し込む」ボタンから申し込む
- 購入手続きを行う
- 支払方法を選択
- 注文内容を確認して購入する
デジハリ・オンラインスクールでは無料カウンセリングなどはありませんが、資料請求はいつでも受け付けています。
資料は電子パンフレットのため、郵送を待たずにすぐにチェックが可能。
資料を見ても分からないことがあれば、メールで問い合わせも可能です。
では、より詳しい講座申し込み手順をスクリーンショット付きで説明します。
手順1:受講したい講座分野をタップする
手順2:受講したい講座の「詳細を見る」をタップする
手順3:受講環境などを確認したらチェックを入れる
手順4:申込みボタンをタップして申込みフォームに進む
デデジハリ・オンラインスクールのまとめ
デジハリ・オンラインスクールの特徴・評判について、改めてポイントをまとめます。
- 完全オンラインでいつでも・どこでも学習できる
- 転就職も目指せる本格的なカリキュラム
- 豊富な講座で目的・目標に合わせて無駄なく学べる
- ソフト付属講座・機器購入サポート付き
完全オンラインのスクールの中でも、講座種類の豊富さと充実したサポートが特徴のデジハリ・オンラインスクール。
総合的な講座だけでなく、ひとつひとつのソフトの使い方に特化した講座など、目的に合わせて無駄なく学べるのもメリットです。
未経験からでも始めやすいソフト付属講座が人気。もちろん、更なるスキルアップを目指す経験者の方にもおすすめですよ。