株式会社日本デザインが運営する日本デザインスクールは、未経験から最短45日でプロレベルのWebデザインスキルを習得できるカリキュラムを提供しています。
しかし、受講料が高いという評判や、一部では「ひどい」という検索候補も存在するのが実情です。
口コミでは、その料金が高い割に見合わないという意見も見受けられる一方で、コスパへの評価もあります。
本記事では、「ひどい」という検索候補だけで決めつけず、このスクールの評判・口コミについて徹底的に調査しています。
- 未経験から短期間でWebデザイナーへのキャリアチェンジを目指す人
- オンラインで効率的に学習したい人
- 学習意欲が高く、主体的に行動できる
項目 | ![]() |
スクール | 日本デザインスクール |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 |
料金 | 68,297円/月〜 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) |
体験 | 無料セミナーあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 短期間で集中的にスキルを習得できる
- オンラインで学習できるため、場所や時間にとらわれない
- 卒業率が高く、サポート体制も充実している
- 受講料が比較的高額
- 受講期間が短いため、十分な時間を確保する必要がある
- 転職・案件獲得サポートがない
プールの監視員のバイトをしながら独学でHTML・CSSを習得。ショーケースに入社後JavaScriptを習得。jQueryなどのライブラリを使うと重くなると思い込み、ひたすらスクラッチにこだわる愚か者。ただし生成AIの便利さに負け、最近はめっきり頼り切り。もはやスクラッチでは書けなくなってる...気がする。
※本記事の価格は全て税込みです。
日本デザインスクールの悪い口コミや評判
日本デザインスクールには、「ひどい」という検索候補や、受講料金が高いという評判が見られます。
特に、50万円近い受講料は「覚悟が必要」「家計に響く」といった口コミがあり、コストパフォーマンスを気にする声も聞かれます。
短い受講期間や転職・案件獲得サポートがない点も、「高い料金に見合わない」という口コミや評判に繋がる要因とされています。
料金が高いことに関する評判・口コミ
日本デザインスクールの料金に関する口コミを紹介します。
受講料が比較的高額なため、自己投資として覚悟が必要だという声が見られました。
ただ料金が高いという口コミから、ひどいスクールと決めつけるのは早いです。
スキル習得への期待は高いものの、料金に見合ったサポート内容なのか、コストパフォーマンスを気にする意見があります。
スキルを身につけるための自己投資と理解していましたが、やはり50万円近い出費はかなり大きな負担でした。分割払いを利用しましたが、それでも毎月の支払いは家計に響きます。もう少し手頃な価格設定であれば、迷わず受講できた友人もいたので、価格の高さが受講のハードルになっていると感じます。内容が良いだけに、少し残念なポイントです。
受講料を一括で支払いましたが、正直なところ、この金額であればもう少し手厚いサポートを期待してしまいました。特に卒業後の案件獲得サポートなどが含まれていなかったので、スキルは身についたものの、ここからどう収益化していくかは完全に自分次第。コストパフォーマンスを考えると、少し割高に感じてしまう部分がありました。
受講期間が短いことに関する評判・口コミ
日本デザインスクールの45日間という短い受講期間に関する口コミを紹介します。
短期間で集中できるというメリットがある一方、カリキュラムのスピードが速く、課題をこなすのが大変だという声も少なくありません。
また料金が高いにもかかわらず、受講期間が短いというだけでひどいと考える向きもあるようです。
特に、仕事や育児と両立する方や、Webデザイン未経験の方からは、もう少し余裕が欲しかったという意見が見られます。
仕事や育児と両立しながらの受講でしたが、45日間という期間は想像以上にタイトでした。毎日課題に追われ、一つ一つのデザインをじっくり考えてアウトプットする余裕がほとんどありませんでした。とにかく課題をこなすことで精一杯になってしまい、もう少し自分のペースで学びを深める時間が欲しかったというのが本音です。
Webデザイン未経験からの挑戦でしたが、45日間という短い期間に情報が詰め込まれており、正直なところ消化不良のまま終わってしまった感があります。ツールの使い方からデザインの概念まで、ついていくのに必死でした。質問はできますが、次々と進むカリキュラムの中で、基本的な部分でつまずくと置いていかれるような焦りを感じました。
転職・案件獲得サポートがないことに関する評判・口コミ
日本デザインスクールの卒業後のサポートに関する口コミを紹介します。
公式サイトにも記載がある通り、このスクールには転職保証や案件の直接紹介といったサポートはありません。
そのためスキルは身についたものの、卒業後に自力で仕事を探すことに不安を感じるという声が見られました。
手厚い転職支援を求める方には物足りないと感じる可能性があります。
デザインスキルやポートフォリオ作成のノウハウは学べましたが、卒業後にどうやって仕事を獲得していくかという具体的なサポートはありませんでした。転職エージェントのような企業の紹介や、案件の斡旋を期待していたので、少し物足りなさを感じました。自力で営業活動を始める必要があり、未経験からだと少し不安が残ります。
未経験からのデザイナー転職を目指して受講しました。確かに実践的なスキルは身につきましたが、求人紹介や面接対策といった直接的な転職サポートはありません。ポートフォリオはできても、それをどう企業にアピールすれば良いのか分からず、結局は独学で転職活動を進めることになりました。手厚い転職支援を求める人には不向きかもしれません。
日本デザインスクールの良い口コミや評判
日本デザインスクールには、未経験から短期間でプロレベルのWebデザインスキルを習得できたという良い口コミや評判が多く見られます。
完全オンラインでありながらも、講師からの丁寧なフィードバックや受講生同士の活発な交流が、学習のモチベーション維持や挫折防止に繋がり、高い評価を得ています。
受講料金が高いという声がある一方で、実践的なカリキュラムと充実したサポート体制によって、高い満足度とキャリアへの直結を実感する卒業生が多いと評判です。
デザイナーへの転職成功に関する評判・口コミ
日本デザインスクールを受講し、デザイナーへのキャリアチェンジを成功させた方の口コミを紹介します。
公式サイトでもうたわれている通り、45日間という短期間でプロレベルのスキルを習得し、未経験からでも制作会社への転職やフリーランスとして独立を果たしたという声が寄せられています。
実践的なカリキュラムが、卒業後のキャリアに直結しているようです。
事務職からの転職で、デザインは全くの未経験でした。45日間のカリキュラムは正直大変でしたが、プロのデザイナーになるための思考法から学べたのが大きかったです。卒業制作で完成させたポートフォリオが決め手となり、第一志望のWeb制作会社から内定をいただくことができました。本気でプロを目指すなら最高の環境だと思います。
将来フリーランスとして働きたくて受講を決めました。「稼げるデザイン」を徹底的に教えるという言葉通り、見た目が綺麗なだけでなく、きちんと仕事に繋がるスキルと考え方を叩き込んでもらえます。卒業後すぐに案件を獲得し始め、今ではフリーのデザイナーとして活動できています。短期間で人生の選択肢が大きく広がりました。
受講環境が良かったことに関する評判・口コミ
日本デザインスクールの受講環境に関する口コミを紹介します。
完全オンラインの学習形式でありながら、講師からの丁寧なフィードバックを受けられる点が高く評価されています。
また、受講生同士が交流できるコミュニティの存在が、モチベーション維持や挫折防止に繋がっているという声が多く見られました。
完全オンラインなので、仕事と両立しながら自分のペースで学習を進められました。特に良かったのは講師の方からのフィードバックです。提出した課題に対し、毎回非常に丁寧で的確なレビューをいただけるので、どこを直せば良くなるのかが明確でした。オンラインでも孤独を感じることなく、着実にスキルアップできたのはこの指導のおかげです。
45日間、課題も多く楽ではありませんでしたが、Slackでの受講生同士の交流に何度も助けられました。お互いのデザインを見せ合って刺激を受けたり、分からないことを質問したり。頑張っている仲間がいると思うと、自分も頑張れました。この「挫折させない環境」がなければ、最後まで走り切ることは難しかったかもしれません。
日本デザインスクールの特徴
- ツールの使い方ではなくデザインそのものを学べる
- 勉強会・交流会・デザインコンペの開催頻度が多い
- 卒業率92.3%!挫折せず続けられるサポートあり
また、周囲の受講生や講師陣と交流しながら学べるので、人と話すことでモチベーションが上がる方に向いています。
デザインそのものを学べる
- カラーホイール(色相環)・配色ルール
- タイポグラフィ・文字組みレイアウト
- 写真や画像の使い方・補正の仕方
- イラストやアイコンの使い方
もちろんillustratorやPhotoshopも重要なツールですが、そもそもの基礎知識や発想力がないとデザイナーとして独り立ちすることは難しいので注意が必要です。
日本デザインスクールでは入会と同時にデザインの必須知識を学べるので、プロレベルの発想力を習得できます。
カリキュラム後半にはWebサイト・フライヤー・名刺などを制作する時間も取られているので、アウトプットできることもメリットです。
勉強会・交流会・コンペの開催頻度が多い
日本デザインスクールは、勉強会・交流会・デザインコンペを定期的に開催しています。
受講生はもちろん卒業生も参加できるイベントが多く、講座修了後も継続的にデザインスキルを高められることが特徴です。
時には既にフリーランスデザイナーとして生計を立てている人や講師も参加するので、自分にはなかった発想が得られるかもしれません。
また、SNSを使った受講生同士の交流も盛んで、孤独感を覚えなくて済むこともメリットです。
卒業率92.3%挫折せず続けられる
ほとんどが未経験からのスタートでありながら9割以上が無事に卒業を迎えており、挫折率が低いことが分かります。
挫折率が低い理由として、学んだことを即座にアウトプットし、手を動かしながら自分のスキルにできることが挙げられます。
少しずつではあるものの確実にデザインスキルが身についている実感があり、カリキュラムが進むごとに勉強を楽しく感じられるのです。
オンラインレッスンでありながら個人のこともしっかり見てくれるので、いわゆる「置いてけぼり」にならないことが大きな要因と言えるでしょう。
充実したサポート体制やカリキュラムの質の高さを考慮すると、料金が高いと感じる方がいても不思議ではありません。
それでも、高い満足度を得ている受講生が多いのは事実です。
日本デザインスクールのコースや料金
その後、卒業後も継続的に学びたい方やフリーランスとして実績を積みたい方は「ゼロイチCLUB」に切り替えることもできるので検討してみましょう。
下記では、両コースについて解説します。
ゼロイチWEBデザイン
日本デザインスクールの受講生は、原則としてまず「ゼロイチWEBデザイン」コースからスタートします。
未経験でも最短45日でプロレベルのデザインスキルを習得できる、日本デザインスクールが誇るメインコースなのでまずはこちらを検討してみましょう。
受講価格は、6万8,297円×12回払い(一括支払いの場合割引適用あり)で、他スクールに比べると料金た高い印象は否めません。
ゼロイチCLUB
ゼロイチCLUBでは、定期開催される勉強会・交流会・デザイン相談会・デザインコンペに加われます。
デザインスキルを更に向上できるだけでなく、デザイナー同士の横つながりもできるので積極的に参加してみましょう。
ママデザイナー限定のコミュニティや海外支部もあるので、自分と似た境遇のデザイナーと知り合えるかもしれません。
受講料は、ゼロイチCLUB無料会員であれば完全無料です。
日本デザインスクールについてよくある質問
ここからはよくある質問に回答します。
日本デザインスクールで学べるソフトは何ですか?
特に、Webデザインの現場で頻繁に使用されるAdobe Photoshopの習得に重点を置いています。
カリキュラムは、実務で本当に必要な機能に絞り込まれているため、効率的にスキルを身につけることが可能です。
また、Webサイトの基本的な構造を理解するために、HTMLやCSSの基礎知識も学習内容に含まれています。
- Adobe Photoshopを用いたデザイン制作
- Webサイトの仕組みを理解するためのHTML/CSS
- 実務を想定したバナーやWebサイトのデザイン
これらのスキルを習得することで、未経験からでもWebデザイナーとしての第一歩を踏み出せます。
日本デザインスクールの卒業後のキャリアや就職先はどうなりますか?
具体的な進路としては、フリーランスのWebデザイナーとして独立したり、Web制作会社や事業会社にデザイナーとして就職したりするケースが挙げられます。
スクールでは、卒業後も継続的にサポートを受けられる環境が整っており、キャリア実現を後押ししてくれます。
- 卒業生限定のコミュニティ「ゼロイチクラブ」への参加
- 就職活動や案件獲得に必須のポートフォリオ作成支援
- 実務経験を積める案件紹介サービス「ANKENの木」
これらのサポートを活用しつつ、積極的に行動することで、理想のキャリアを築くことが可能です。
日本デザインスクールの料金は高いですか?
受講料は一括払いで60万円台からとなっており、分割払いも利用できます。
料金には、45日間という短期間でプロのスキルを習得するための濃密なカリキュラムや、講師からの丁寧なフィードバック、卒業後のサポートなどが含まれています。
「料金が高いからこそ、本気で学べる」という卒業生の声もあり、自己投資としての価値をどう判断するかがポイントになります。
- 一括払いで60万円台から、分割払いも選択可能
- 短期集中型のカリキュラムと手厚いサポート体制
- 本気で学ぶ覚悟が決まるというポジティブな意見も
入学前には無料のオンラインセミナーも実施されているため、内容をしっかり確認した上で判断するのがおすすめです。
日本デザインスクールの口コミや評判まとめ
受講生同士の距離が近いので自然とモチベーションが上がること、キャリアに直結する学びを得られることが支持される要因となりました。
- ツールの使い方ではなくデザインそのものを学べる
- 勉強会・交流会・デザインコンペの開催頻度が多い
- 卒業率92.3%!挫折せず続けられるサポートあり
項目 | ![]() |
スクール | 日本デザインスクール |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 |
料金 | 68,297円/月〜 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) |
体験 | 無料セミナーあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 短期間で集中的にスキルを習得できる
- オンラインで学習できるため、場所や時間にとらわれない
- 卒業率が高く、サポート体制も充実している
- 受講料が比較的高額
- 受講期間が短いため、十分な時間を確保する必要がある
- 転職・案件獲得サポートがない
また料金が高いという口コミがありましたが、サポートは充実しており、卒業率も高いです。
ひどいという検索候補に惑わされることはないでしょう。
今回紹介した良い口コミも悪い口コミも参考にしたうえで、気になる方は申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。