N Code Laboの評判・口コミ|コース内容や料金、教室設備がすごい!

N Code Labo(エヌコードラボ)は小学生から高校生までを対象としたプログラミングスクールです。パソコンの基礎はもちろん、プログラミングの基礎から高度な問題解決まで、あらゆるレベルでのびのびと学べます。オンラインで全国どこでも受講できる点もとても好評です。

  • 2022年6月14日
  • 本記事には広告が表示されます
N Code Laboの評判・口コミ|コース内容や料金、教室設備がすごい!

N Code Labo(エヌコードラボ)は小学生から高校生向けのプログラミングが学べるスクールです。

近年、小学校でもプログラミングが必修科目になったことから、自分の子供をプログラミングスクールに通わせたいと考える親御さんも多いと思います。

そこで、今回は小学生から高校生が学べるプログラミングスクールであるN Code Laboの特徴や口コミなどについてご紹介していきます。

N Code Laboの特徴
  • Unityを使ったゲーム開発ができる
  • オンラインでも全国どこからでも受講可能
  • 新しい技術やテーマに触れられる成長できる環境が整っている

\詳細は下記をチェック/N Code Labo(公式サイト)を見る

N Code Laboとは~概要と運営会社

公式サイト

画像引用元:小学生・中学生・高校生のプログラミング教室【N Code Labo】│角川ドワンゴ学園運営

まず初めに、N Code Laboの基本情報をまとめていきますので、ご覧ください。

N Code Laboの概要

N Code Laboはオンライン上でも通学でも全国どこでもプログラミングについて学ぶことができる、プログラミングスクールです。

N Code Laboの運営は「学校法人角川ドワンゴ学園」

N Code Laboは「学校法人角川ドワンゴ学園」が運営しており、沖縄と東京都渋谷区に拠点があります。

N高等学校やN中等部などで実績を出してきたノウハウや事業カリキュラムをもとに、小学生~高校生まで、プロのプログラマーの講師がゼロからプログラミング言語や環境について教えてくれます。

▲目次に戻る

N Code Laboの通学コースの内容と料金

公式サイト

画像引用元:小学生・中学生・高校生のプログラミング教室【N Code Labo】│角川ドワンゴ学園運営

続いて、N Code Laboの通学コースの内容と料金についてご紹介していきます。

N Code Laboの通学コースでは「ジュニアクラス」と「クリエイティブクラス」の2つから選んで受講することができます。

ジュニアクラス

ジュニアクラスはおもに、小学1年生~4年生までのいわゆる低学年を対象にしたコースとなります。

ジュニアクラスではパソコンやスマートフォンなどで簡単に誰でも遊べるようなゲームやロボットを作成したり、プログラミングの基礎となる部分を身に付けることができます。

N Code Laboのジュニアクラス
  • 小学1年生~4年生までを対象
  • 「ScratchJr」「Scratch」「レゴ® マインドストーム®」などのツールを使って学習
  • 簡単に誰でも遊べるようなゲームやロボットを作成

「ScratchJr」は小学生低学年向けの、プログラミング知識がない人でも簡単に操作してゲームを作ることができるツールです。

ゲーム感覚でプログラミングについて学ぶことができ、実際に自分でゲームや物語を楽しみながらプログラミングの基礎を身に付けることができます。

「Scratch」は簡単な操作でプログラミング開発ができるツールです。

Scratchでは小学生でも簡単にパソコンを使ってプログラミング開発環境を学び、プログラミングの軸となる部分を学べます。

「レゴ® マインドストーム®」は実際に組み立てたロボットを動かしながらプログラミングの基礎を学ぶことできます。

クリエイティブクラス

クリエイティブクラスは小学5年生~高校3年生を対象にしたコースとなっており、ジュニアクラスよりもより高度なプログラミングのスキルを身に付けることができます。

クリエイティブクラスでは2D/3Dゲームの制作や、スマホアプリ制作、AI/機械学習など、自分の学びたいことに合わせたプログラミングを学習することが可能です。

N Code Laboのジュニアクラス
  • 小学5年生~高校3年生を対象にしたコース
  • 「Unity(C#)」「Swift」「Python」などを学習
  • 自分の学びたいことに合わせたプログラミングを学習

クリエイティブクラスでは主に「Unity(C#)」「Swift」「Python」などのツールを使って学習していきます。

「Unity(C#)」は2D/3Dゲームを作成することができるツールです。

基本的にプログラミング言語C#を用いてスマホで使えるアプリや近年流行しているVRなどを制作することが可能です。

「Swift」はネイティブアプリを開発するためのプログラミング言語です。

ネイティブアプリとは、アプリケーションストアを経由してスマホにインストールし、使うことができるアプリを指します。

現在スマホで何気なくアップルストアやGoogle Playなどからインストールしたアプリは全てネイティブアプリと言います。

Swiftではこのようなネイティブアプリをゼロから制作、開発できるツールです。

「Python」はさまざまあるプログラミング言語の一つで、アプリを開発したり、AIなどの学習ツールを制作することができます。

プログラミング言語は他にもたくさんありますが、Pythonは基本的にシンプルで身に付けやすいプログラミング言語とも言えます。

ジュニアクラス・クリエイティブクラスの料金

通学コースの場合は「ジュニアクラス」と「クリエイティブクラス」同様に以下の料金設定となっています。

入会金11,000円
※説明会から1週間以内は無料
授業料(月額)(隔週)14,300円
(週1回)22,000円
(週2回)44,000円
(週3回)66,000円
(週4回)88,000円
パソコン/レゴ® マインドストーム®利用料(月額)(隔週) 2,200円
(週1回~週4回)4,400円
詳細N Code Labo(公式サイト)を見る

▲目次に戻る

N Code Laboのネットコースの内容と料金

公式サイト

画像引用元:小学生・中学生・高校生のプログラミング教室【N Code Labo】│角川ドワンゴ学園運営

続いて、N Code Laboのネットコースの内容と料金についてご紹介していきます。

ネットコースの内容
  • 「ゲームプログラミングクラス」と「AIプログラミングクラス」の2つ
  • 通学不要のオンライン授業
  • 講師の個別指導あり
  • プログラミング言語を早く身につけられる

N Code Laboのネットコースでは「ゲームプログラミングクラス」と「AIプログラミングクラス」の2つから選んで受講することができます。

ネットコースは通学する必要がないため、全国どこに住んでいてもN Code Laboのオンライン授業を受講することが可能です。

また、オンライン授業では講師との個別指導もあり、プログラミング言語を身に付けられるスピードも早いです。

さらに、、N Code Laboのネットコースを受講してみて、万が一満足できなかった場合は全額返金保証なども付いていますので、少しでも気になる人は受講してみてください!

ゲームプログラミングクラス

ゲームプログラミングクラスは小学5年生~高校3年生が対象となり、Unityを用いた2D/3Dゲーム制作を通して、プログラミングの基礎概念の習得や、クリエイティブな感性を獲得できます。

ゲームプログラミングクラスのまとめ
  • 小学5年生~高校3年生が対象
  • Unityを用いた2D/3Dゲーム制作
  • プログラミングの基礎を習得する

ゲームプログラミングクラスでは主に「2Dゲーム制作」「3Dゲーム制作」「オリジナルゲーム制作」などの学習内容が充実しています。

「2Dゲーム制作」はオセロなどのパズルゲームをはじめ、簡単なノベルゲームなどの自分で制作して、プログラミング言語の扱い方などのプログラミングの軸となる基礎を学習します。

「3Dゲーム制作」はFPSやTPSなどのゲームを実際に自分で制作し、プログラミング言語であるUnityやC#を用いて、実践的に使いこなせるレベルまで学習することができます。

自分で制作したい簡単はゲーム程度であればゲームプログラミングクラスで学べることも魅力の一つです。

「オリジナルゲーム制作」はその名前の通り、今まで学んだことを活かして実際に自分の好きなゲームを制作することができます。

AIプログラミングクラス

AIプログラミングクラスは中学1年生~高校3年生が対象となり、Pythonやライブラリを用いて、プログラミングの基礎概念の理解、プログラムを活⽤した⾼度な問題解決能⼒を獲得できます。

>AIプログラミングクラスのまとめ
  • 中学1年生~高校3年生が対象
  • プログラミングを使って問題を解決する力を養う
  • 「Python構文」「ライブラリ」「アプリ制作」などを学習

AIプログラミングクラスでは主に「Python構文」「ライブラリ」「アプリ制作」などの学習内容が充実しています。

「Python構文」はプログラミングの基礎やプログラミング言語の一つであるPythonの扱い方などについて学ぶことができます。

「ライブラリ」は目的のために機能をまとめたもので、アプリやシステムを開発するためには必要不可欠です。

「アプリ制作」は今まで学習してきたことを用いて、実際に自分でアプリを制作することができます。

ゲームプログラミングクラス・AIプログラミングクラスの料金

ネットコースの場合は「ゲームプログラミングクラス」と「AIプログラミングクラス」同様に以下の料金設定となっています。

入会金11,000円
※説明会から1週間以内は無料
授業料(月額)33,000円
詳細N Code Labo(公式サイト)を見る

▲目次に戻る

N Code Laboでできるようになること

N Code Labo

画像引用元:N Code Laboについて | プログラミング教室 N Code Labo

続いて、N Code Laboでできるようになることをご紹介していきます。

N Code Laboでは以下のようなことができるようになります。

  • Unityを使ったゲーム開発
  • Pythonやライブラリを駆使した独自AI、機械学習
  • Swiftを使ったiPhoneアプリ制作

それでは、一つずつご紹介していきます。

Unityを使ったゲーム開発

N Code LaboではUnityを使ったゲーム開発を学ぶことができます。

実際にUnityをインストールして使いこなせるようになるまで基礎部分から実践でも使えるような応用まで学ぶことができます。

Unityを学ぶことができれば、スマホやパソコン、ブラウザ全ての端末でゲーム開発をすることができ、初心者でもゲーム開発が可能です。

ゲームが好きな子供も多く、自分の好きなゲームをきっかけにプログラミングについて学べることは大きなメリットと言えるでしょう。

Pythonやライブラリを駆使した独自AI、機械学習

N Code LaboではPythonやライブラリを駆使した独自AI、機械学習のスキルが身に付きます。

Pythonやライブラリhプログラミングで学習するために必要不可欠なものです。

実際に目で見て自分で操作して独自AIや機械学習について学ぶことができます。

Swiftを使ったiPhoneアプリ制作

N Code LaboではSwiftを使ったiPhoneアプリ制作のスキルを身に付けることができます。

スマホを使っている人は何かしらのアプリを利用したことがある人がほとんどでしょう。

N Code Laboでは現在身近になっているiPhoneのアプリを自分で作ることができ、簡単なアプリであれば誰でも制作することが可能です。

▲目次に戻る

N Code Laboの教室設備がすごい

画像引用元:教室 | プログラミング教室 N Code Labo

ここからは、N Code Laboのすごい教室設備についてご紹介していきます。

N Code Laboの教室設備は以下の点に優れています。

  • 関東・関西に4つの教室
  • 3Dプリンタや電子工学の機材、専門書を揃えた環境でのびのび学習
  • 新しい技術やテーマに触れられる成長できる環境

それでは、一つずつご紹介していきます。

関東・関西に4つの教室

N Code Laboは大手出版社であるKADOKAWAとドワンゴが共同経営するスクールです。

関東と関西に4つの教室を構えていることももちろんですが、関東や関西に住んでいない人もオンラインで受講できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

3Dプリンタや電子工学の機材、専門書を揃えた環境でのびのび学習

N Code Laboの教室では3Dプリンタや電子工学の機材、専門書を揃えた環境で学習することがdけいます。

特にIT業界やプログラミング業界は変化が速い業界とも言われていますが、常に新しい機材や最新の書籍などを取り揃えているため、時代に遅れることなく、集中してプログラミングについて学ぶことができます。

新しい技術やテーマに触れられる成長できる環境

N Code Laboでは常に新し技術はテーマに触れられる成長できる環境が整っています。

機材や書籍が最新のものというだけではなく、実際に自分で学んだことを活かすための実践的な授業が行われていたり、IT企業へインターンを行っているという実績もあります。

▲目次に戻る

N Code Laboの評判と口コミ

評判口コミ
続いて、N Code Laboの評判と口コミを集めてみましたので、参考にしてください。

N Code Laboの評判と口コミ
  • 学校の授業よりしっかりした内容を学び、体験できて良かった
  • スクールのあとは子供の目が輝いているようで、とてもうれしい
  • 子供が分からないことにも詳しく教えてくれる

新しいプログラミングスクールということもあり、口コミはまだ多くないようです。

子供さんが喜んだり、自信をつけたりする姿を見て、通わせてよかったと思う親御さんが多い印象でした。

Twitterにあった口コミ

口コミや評判をTwitterでもリサーチしました。

通っているお子さんからは楽しいという声が多く、保護者からの評判も良さそうです。

▲目次に戻る

N Code Laboの申し込み方法・手順

N Code Labo

画像引用元:無料体験授業・説明会 | プログラミング教室 N Code Labo

続いて、N Code Laboの申し込み方法と手順についてご紹介していきます。

STEP:1入会案内申し込み

N Code Laboのプログラミングスクールで受講する場合は、公式サイトから「入会案内・料金」をクリックします。

STEP:2希望のコースを選択

先ほど紹介したように、N Code Laboでは通学コースとネットコースの2つのコースから選ぶことができます。

STEP:3教室の選択

通学コースを選択すつ場合は新宿・秋葉原・横浜・梅田の教室の中から、通いやすい教室を選びます。

入会までの流れ

N Code Laboでは基本的に各教室で実施されている無料体験授業に申し込みをするところから始めます。

体験授業と言っても、ネットコースの場合はわざわざ教室に行かなければいけないということはありませんので、安心してください。

通学コースの場合は希望教室を希望コンテンツ、予約日時を選択して、必要情報を入力して申し込みをします。

ネットコースの場合は名前・学年・希望日程・電話番号・メールアドレスを入力して「入力内容の確認」をクリックするだけでも申し込み完了です。

N Code Laboの無料体験・無料説明会申込み手順

実際に申し込む前に、無料体験・無料説明会にぜひ参加してください。

体験や説明会では、授業やカリキュラム、料金などを尋ねることができますし、何より実際に体験することで納得して入会できます。

N Code Laboも納得して入会してもらうためにこれらの会を開催しているため、無理な勧誘はありません。

以下、無料体験・無料説明会の申込み手順です。

手順1:公式サイトの「無料体験・無料説明会」をタップする

N Code Labo無料体験・無料説明会申込み手順

手順2:無料体験・無料説明会のいずれかをタップする

N Code Labo無料体験・無料説明会申込み手順

手順3:名前など必要事項を入力する

N Code Labo無料体験・無料説明会申込み手順

手順4:「入力内容の確認」をタップして画面の指示に従う

N Code Labo無料体験・無料説明会申込み手順

▲目次に戻る

N Code Laboまとめ

N Code Labo

画像引用元:小学生・中学生・高校生のプログラミング教室【N Code Labo】│角川ドワンゴ学園運営

今回は小学生から高校生が学べるプログラミングスクールであるN Code Laboの特徴や口コミなどについてご紹介してきました。

N Code Laboの特徴
  • Unityを使ったゲーム開発ができる
  • オンラインでも全国どこからでも受講可能
  • 新しい技術やテーマに触れられる成長できる環境が整っている

\詳細は下記をチェック/N Code Labo(公式サイト)を見る

通学コースでは実際に講師の人と直接受講することができますが、ネットコースでは個別指導になるため、初心者でも安心して学習することができます。

全国どこからでも受講することができますので、少しでも興味がある人はぜひ、N Code Laboの無料体験・無料説明会に申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
ライター歴3年の東京都在住。様々な副業を経験し、現在法人会社を設立して運用中。最近は家族も増えて仕事と家庭の両立を楽しんでいる。

プログラマー、デザイナーに人気!MacBookが特別価格で販売中

MacBook

快適なプログラミング、デザインにはMacを使用するのがおすすめです。今なら「Apple認定整備済み【未開封品】MacBook M2,2022年モデル」がReYuuストアで特別価格で販売しています。

Apple公式よりかなりお得!

モデルReYuuストアApple公式
MacBook Pro 13インチ M2 8GB/256GB¥145,800¥178,800
MacBook Air 13インチ M2 8GB/256GB¥134,800¥164,800
※2023年9月7日時点の価格です。

Appleのメーカー保証が1年間付属していますので、万が一不具合が起こったとしても安心です。

ReYuuストアで使える¥2,000オフクーポンコード配布中

自社サイト「ReYuuストア」で使えるクーポンもこの記事を見ている方限定で発行中です!

ReYuuストア

各モールでも販売中

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング