kimini英会話おすすめコースと料金解説

更新日:2025年7月30日

公開日:2025年7月30日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

kimini英会話の料金プラン徹底解説!おすすめは?他社と比べて安い?

教育に70年の歴史を持つ学研が運営するオンライン英会話スクールの「kimini英会話」は、始めやすい料金設定プランがあり、使い方に併せて選べる豊富なプランが用意されているのも魅力的です。

また、定期的に開催されるキャンペーンを利用することで、お得な料金で英会話を始められます。

本記事では、料金やプランの特徴、どんなコースがおすすめなのかも併せて紹介します。

kimini英会話

kimini英会話の評価
料金の安さ5.0受講可能時間4.0予約のしやすさ5.0
サポートの充実度5.0コースの充実度4.0総合評価4.6
kimini英会話kimini英会話
kimini英会話
お得情報①
【当サイト限定クーポン】
3ヶ月連続!月額500円OFF(※1)
クーポンコード:CPPR202309C
お得情報②
レッスン2倍キャンペーン(※2)
8月31日(日)まで
無料体験
10日間無料
40日間無料キャンペーン(※2)
7月21日(月)まで
料金
¥1,210/月〜(詳細を見る
受講可能
6:00~24:00
対応
日常英会話・ビジネス英語・試験対策
※1:対象は「スタンダードPlusプラン」と「スタンダードプラン」。次回お引き落とし時に500円OFF
※2:対象は「ウィークデイプラン」、「ウィークデイPlusプラン」

\40日間無料キャンペーン/
7月21日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

この記事でわかること
この記事の監修者
編集部 賀川
監修者:賀川

英会話メディア担当の入社1年目。大学では外国語学部英語学科に所属。センター試験英語228点(250点満点)。オーストラリアでの1年間ワーホリ経験あり。英語学習者の視点から英会話に関する情報を発信中です!Instagram, Threadsでも英語に関する発信を行なっていますので、フォローお願いします!

※本記事の価格は全て税込みです。

kimini英会話の料金プラン

kimini英会話の料金プラン

kimini英会話の料金プランは全部で6つあります。それぞれの特徴を表でまとめるとこのようになります。

比較してみると金額や受講可能時間などかなり違うので、コース選びの際に参考にしてください。

料金プラン月額料金レッスン単価
スタンダード6,380円1回25分
213円~
スタンダードPlus7,480円1回25分
250円~
ウィークデイ4,840円1回25分
210円~
ウィークデイPlus5,940円1回25分
258円~
回数制プラン月2回 1,210円
月4回 2,420円
月8回 4,840円
1回25分
605円
幼児プラン月8回 7,260円1回15分
908円

30日無料キャンペーン中
6月30日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

それぞれのコースを詳しく見ていきましょう。

スタンダードプラン

スタンダードプラン

これから英会話を学んでみたいという方におすすめのプランがスタンダードプランです。
料金プラン月額料金レッスン単価
スタンダード6,380円1回25分
213円~
スタンダードプランの特徴
  • 毎日1レッスン受講可能
  • 月曜から日曜、午前6時から24時まで利用可能
  • 1ヶ月6,380円

>スタンダードプランの詳細を見る

毎日1レッスンが受けられ、手頃な価格でスタートできます。

平日はもちろん、土日にもレッスンを受けられるので、英会話の勉強を毎日習慣化したい方にぴったりです。

編集部より

幼児4歳・5歳コース以外の全コースを受講できるので、どれを選べばいいのか迷っている場合、このコースを選んでおけば間違いありません。

\詳細は下記をチェック/スタンダードプランの詳細

スタンダードPlusプラン

スタンダードPlusプラン

スタンダードプランにさらに特典が付いたのが、スタンダードPlusプランです。
スタンダードPlusプランの特徴
  • AIを活用した一人一人にぴったりの学習内容を提供
  • 効率の良い英語学習が可能
  • 最も内容が充実したプラン

>スタンダードPlusプランの詳細を見る

スタンダードプランの内容に加えて、スピーキングテストが毎月1回受けられます。

また、語彙・文法・リスニング・リーディング・クイックレスポンス・発音をスキル別トレーニングを利用できます。

このトレーニングではAIが活用されており、一人一人にぴったりの学習内容を提供してくれる点が特徴です。

進捗管理機能などもついているので、効率の良い英語学習がしたい方は、スタンダードPlusプランがおすすめです。

\詳細は下記をチェック/スタンダードPlusプランの詳細

ウィークデイプラン

ウィークデイプラン

受講できる曜日が平日に限定されているのがウィークデイプランの大きな特徴です。
ウィークデイプランの特徴
  • 月々4,840円と格安
  • 平日の午前9時から午後4時までに受講しやすい方にぴったり
  • 土日は受講不可

>ウィークデイプランの詳細を見る

平日に毎日1レッスン受講しても4,840円なので、できるだけ費用を抑えたい方におすすめのプランです。

アバター画像

ただし、レッスンの時間も9時から16時までと、夜遅くのレッスンは受講できないので、その点は注意してください。

ウィークデイPlusプラン

ウィークデイPlusプラン

ウィークデイプランと同じく、平日の9時から16時までの間にレッスンを受けられるプランです。
ウィークデイPlusプランの特徴
  • AIを活用した一人一人にぴったりの学習内容を提供
  • 効率の良い英語学習が可能
  • Plusプランをできるだけ低価格で利用したい場合におすすめ

>ウィークデイPlusプランの詳細を見る

スピーキングテストが受けられること、AIを活用したスキル別トレーニング、進捗管理機能が付いています。

アバター画像

Plusの機能をできるだけ低価格で利用したい方にぴったりです。

回数制プラン

回数制プラン

割高にはなってしまいますが、まずは徐々にレッスンに慣れていきたい、という方におすすめなのが回数制プランです。
回数制プランの特徴
  • 好きなタイミングで好きな回数だけ受講可能
  • 毎日レッスンを受けないと損、という考えにならなくて良い
  • 短期間にまとめてレッスンを受講できる

>回数制プランの詳細を見る

回数は月に2回・4回・8回と3種類用意されていて、月曜から日曜の6時から24時までいつでも受講可能です。

アバター画像

1日に複数回受講できるので、短期集中でレッスンを受けたい場合などにも使い勝手のよいプランです。

\詳細は下記をチェック/回数制プランの詳細

幼児プラン

幼児プラ

知育と英会話を同時に進められるのが幼児プランになります。
幼児プランの特徴
  • 知育と英語を一緒に学べる
  • 親子でレッスンを受けられる
  • 小学校からの勉強の土台作りができる

>幼児英語コースの詳細を見る

学研の幼児ワークを使用し、英語で「ちえ」「たしざん」を身につけていき、小学生に上がった時の勉強の土台作りができます。

またレッスン時間は1日15分と、幼児が集中できる長さになっていたり、親子で一緒にレッスンを受けることで、幼児の興味関心を高められるという工夫が施されています。

アバター画像

幼児プランも回数制プランと同じく、1日の受講回数の制限はないプランになります。

\詳細は下記をチェック/幼児英語コースの詳細を見る

kimini英会話の料金プランのメリット

kimini英会話のプラン比較、メリットとデメリットを解説していきます。

もちろんそれぞれのプランにメリット、デメリットがあるので、それらを比較し、自分に最もあうものを見つけましょう。

スタンダードプランのメリット

kimini英会話のスタンダードプランのメリットは以下の通りです。

スタンダードプランのメリット
  • 毎日1レッスン受講できるオンライン英会話の中でも低価格で受講できる
  • 全コース受講可能(幼児4歳・5歳コース除く)
  • 無料体験が10日間と長い期間試せる
  • 毎日受講できるので英会話の勉強の習慣化ができる
スタンダードプランのメリットはなんといっても、他のオンライン英会話スクールの料金と比較してもかなり安価に受けられる点です。

また幼児コース以外の全コース受けられるので、本格的に英語を学びたい方にはメリットです。

スタンダードPlusプランのメリット

kimini英会話のスタンダードプランをさらに充実させたのが、このスタンダードPlusプランです。

最大の特徴はAIを使って一人一人に合った学習プランの提供が受けられ、それぞれ必要なスキルトレーニングを受講できる点です。

スタンダードPlusプランのメリットは以下の通りです。

スタンダードPlusプランのメリット
  • スタンダードプランにプラスした内容が受けられる
  • AIを使って一人一人に合った学習内容を提供してくれるスキルトレーニングを利用できる
  • 進捗管理などが可能になり、効率よく英語学習ができる
  • 無料体験が10日間と長い期間試せる

ウィークディプランのメリット

ウィークディプランとウィークディPlusプランのメリットを見ていきましょう。

ウィークディプランのメリットは次の通りです。

その名の通りこちらのコースは平日限定のコースです。

平日限定で早い時間帯のレッスンなので、この時間帯に合わせられる人にとっては、費用が抑えられてコスパがとてもいいです。

この2つのコースもプラスアルファがあるかないかという点で比較できます。

ウィークディプランのメリット
  • プラン内容が充実している分、費用負担が増える
  • やれる事が多い分、英会話レッスン初心者には使いこなせない場合がある

平日の早い時間帯にレッスンを受けられる環境にある方には、低価格でレッスンを受けられる点はウィークディプランの大きなメリットです。

ウィークディPlusプランのメリット

ウィークディPlusプランのメリットは次の通りです。

ウィークディPlusプランのメリット
  • ウィークディプランにプラスしたプランが受けられる
  • AIを使って一人一人に合った学習内容を提供してくれるスキルトレーニングを利用できる
  • 進捗管理などが可能になり、効率よく英語学習ができる

回数制プランのメリット

回数制プランのメリットは次の通りです。

回数制プランのメリット
  • 好きなタイミングで受講できる
  • 短期集中的に受講できる
  • 費用を抑えられる

幼児コースのメリット

幼児コースのメリットは次の通りです。

幼児コースは知育と英会話を共に学べる点がメリットです。

回数制プランのメリット
  • 知育と英会話を共に学べる
  • 小学校からの勉強の土台作りができる
  • 親子でレッスンできる

30日無料キャンペーン中
6月30日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

kimini英会話の料金プランのデメリット

こちらの章では、Kinimi英会話の料金プランのデメリットを紹介します。

メリットの部分だけではなく、デメリットもしっかり知っておくことで、受講してみて思ったのとは違うということが防げます。

スタンダードプランのデメリット

kimini英会話のスタンダードプランのデメリットは以下の通りです。

スタンダードプランのデメリット
  • 毎日レッスンを受けないと1回当たりのレッスン単価が高くなる
  • レッスンを受けられない日が続くと損をしているような気持ちになる

デメリットは毎日レッスンを受けられることで、反対にそれがプレッシャーになってしまったり、受けられなかった時に損をしたような気持ちになってしまう点です。

編集部より

毎日しっかり英会話を学びたい方にはスタンダードプランがぴったりです。

スタンダードPlusプランのデメリット

効率よく学べるメリットが多いので、しっかりと英会話を学習したい方におすすめなのですが、充実している分、費用が増えてしまう点はデメリットと言えます。

スタンダードPlusプランのデメリットは以下の通りです。

スタンダードPlusプランのメリット
  • プラン内容が充実している分、費用負担が増える
  • やれる事が多い分、英会話レッスン初心者には使いこなせない場合がある

>kimini英会話の詳細を見る

編集部より

スタンダードプランで毎日学習に慣れてからステップアップするのもおすすめです

ウィークディプランのデメリット

ウィークディプランのデメリットは次の通りです。

ウィークディプランのデメリット
  • 夜間などはレッスンを受けられない
  • 受講できないコースが多い

しかし遅い時間帯のレッスンは受けられず、また受講可能なコースもスタンダートプランに比べると少なくなるので、その点には注意が必要です。

>kimini英会話の詳細を見る

ウィークディPlusプランのデメリット

ウィークディPlusプランのデメリットは次の通りです。

ウィークディPlusプランのデメリット
  • 夜間などはレッスンを受けられない
  • 受講できないコースが多い

ウィークディプランよりもより充実した内容が受けられる点がメリットです。

Plus機能が欲しいけれど、土日はレッスンを受けられなくても大丈夫!という方におすすめです。

>kimini英会話の詳細を見る

回数制プランのデメリット

回数制プランのデメリットは次の通りです。

回数制プランのデメリット
  • 好きなタイミングで受講できる
  • 多く受講すると1回当たりが高くなる
  • 無料体験が1回のみ
回数制限コースは、好きなタイミングに低価格で受講できること、回数無制限なので固めて受講できる点がメリットです。

しかし回数を増やすと割高になってしまうので注意しましょう。

幼児コースのデメリット

幼児コースのデメリットは次の通りです。

テキストを自費で購入する必要がある点は注意が必要です。

回数制プランのデメリット
  • 知育と英会話を共に学べる
  • 小学校からの勉強の土台作りができる
  • 親子でレッスンできる
アバター画像

それぞれのプランでメリット・デメリットがあるので、よく比較して選びましょう。

30日無料キャンペーン中
6月30日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

kimini英会話と他のオンライン英会話スクールの料金比較

費用を抑えられる英会話スクールとの評価もあるkimini英会話ですが、実際に他の英会話スクールと比較するとどうなのかまとめましたので、次の表をご確認ください。
会社名・プラン名月額料金1日1レッスン当たりの単価
スタンダードプラン(kimini英会話)6,380円213円
ウィークディプラン(kimini英会話)4,840円220円
幼児プラン(kimini英会話)7,260円(8回)908円
A社7,900円263円
B社6,480円216円
C社7,980円266円
D社(子ども向け)18,050円602円
E社(子ども向け)12,500円417円
F社(子ども向け)4,950円165円

この表を見ると、1日1レッスンしっかり受けられるならば、kimini英会話がお得なことがよくわかります。

反対に、レッスンの回数が少なくなると、他社よりも1レッスンあたりの単価が上がってしまうので、よりお得にレッスンを受けたいならば毎日受講することが大切です。

30日無料キャンペーン中
6月30日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

kimini英会話についてよくある質問

よくある質問

ここからはよくある質問についてまとめて回答していきます。

Kimini英会話のおすすめコースは何ですか?

おすすめは「スタンダードPlusプラン」で、AI機能が使え、学習効果を高めやすいのが特長です。

ほかのプランとの違いも以下の通りです。

Kimini英会話のおすすめコース
  • スタンダードPlusプラン:AI進捗管理・スキル別トレーニング付きで、より効率的に学習できる
  • スタンダードプラン:教材が豊富でコスパ◎。毎日1レッスンで基礎力をつけたい人に最適
  • 回数制プラン:月2〜8回で無理なく続けられ、忙しい人や初心者におすすめ

自分の学習ペースや目的に合わせて、最適なプランを選びましょう。

Kimini英会話の料金はいくらですか?

Kimini英会話は月額1,210円から利用でき、プランごとに料金が異なります。

こちらの料金解説をご覧ください。

スタンダードプランとスタンダードPlusプランの違いは何ですか?

最大の違いは「AIによる学習支援機能」と「利用できる教材の範囲」です。以下に要点をまとめました。

スタンダードプランとスタンダードPlusプランの違い
  • 機能:PlusプランではAI進捗管理、スキル別トレーニング機能が利用可能
  • 教材:Plus限定の「Kimini Plusコース」が使えるのはPlusプランのみ

効率的に学びたい方には、機能が充実したPlusプランがおすすめです。

kimini英会話おすすめプランまとめ

まとめ

アバター画像

kimini英会話の6つのプランの料金と特徴を紹介しました。

おすすめのプランについてまとめると次の通りです。

この記事のまとめ

30日無料キャンペーン中
6月30日(月)まで
kimini英会話を無料体験する

どのプランにもメリットとデメリットがあるので、自分に合うプランを選ぶのが大切です。

気になるプランがれば、ぜひ気軽に無料体験に申し込んでみて、どのような雰囲気のレッスンなのかを体験してみましょう!

kimini英会話の口コミ(くらべて英会話独自調査)

年代/性別小学生/男子40代/男性小学生/女子40代/女性
プラン/コースウイークデイプラン/
小学生コース
スタンダードプラン/
日常英会話コース
月4回プラン/
小学校の英会話1
スタンダードPlusプラン/
総合英語コース3
総合評価★★★★★
(絶対オススメ)
★★★★☆
(まあオススメ)
★★★★☆
(まあオススメ)
★★★★☆
(まあオススメ)
コメント教材が分かりやすく
生活に即しているのはもちろん、
英会話の習熟度に合わせて
オンラインレッスンを受けられるため
挫折せずに学ぶことができました。
毎回レッスンのたびに
様々なバックグラウンドを持つ講師を
選べるため、単に英語を学ぶだけでなく、
自宅に居ながら
国際感覚も養えたと思います。
人気のある講師の方は
どうしても予約がなかなか取れなかったですが、
基本的にフレンドリーで
明るい方ばかりでしたし、普段仕事をしながらでも
少し時間があればレッスンを
受けられたので、
両立しやすくて助かりました。
子供相手が慣れた先生が
多く楽しくレッスンできています。
また直前でも予約を取ることができるので
隙間時間を有効活用できます。
自分自身としては
講師がフレンドリーで褒め上手であり、
オリジナルテキストがわかりやすく、
空き時間にレッスンを
受講しやすく便利であるからです。
この記事を書いた人
野田綾香
くらべて英会話のライター。学生時代は英語にやや苦手意識を持っていたものの、学びたい意欲だけはたくさん持って卒業。仕事で英会話が必要なシーンが増えたため、一念発起し、英語を楽しみながら学び直し、日に日に上達してるのがわかって楽しいです。「苦手から楽しく得意へ!」を合言葉にがんばりましょう。