この記事では、auのおすすめアンドロイドスマホ6選と、価格帯別のおすすめアンドロイドをランキング形式で紹介します。
auはハイエンドスマホから安いスマホまで豊富なラインナップのため、機種変更する際は機種選びに迷う方も多いようです。
これからアンドロイドスマホの機種変更を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 10 Pro![]() | 89,900円~※1 | 184,900円~ | Google Tensor G5搭載 Google最新のAI搭載 |
|
Google Pixel 10![]() | 22,200円~※1 | 128,900円~ | 新開発望遠レンズ搭載 Google Tensor G5搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro XL![]() | 108,900円~※1 | 212,900円~ | 6.8インチの大型ディスプレイ搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro Fold![]() | 162,900円~※1 | 297,500円~ | Pixel最新の折りたたみ型スマホ 画面の明るさ向上 |
|
Galaxy Z Flip7![]() | 87,800円~※1 | 165,000円~ | 4.1インチ フルスクリーン カバーディスプレイ搭載 |
|
Galaxy Z Fold7![]() | 152,900円~※1 | 276,800円~ | 超薄型で閉じた状態でも持ちやすい 8.1インチの 大型ディスプレイが折りたためる |
※2 au Online Shop お得割適用時
画像引用元:Google Pixel 10 シリーズ – 発想は、AI と創る時代へ
2025年9月の注目のおすすめスマホはGoogle Pixel 10 Proです。
2025年8月28日に発売された最新Pixelシリーズの上位モデルで、最新チップや高性能トリプルカメラを搭載しています。
さらにGoogle最先端のAIも搭載しており、Geminiがさらに便利に活用できるようになりました。
Geminiと会話することで知識を深めることができ、情報検索も効率的に行えます。
最新チップでは電力効率も向上しているのでバッテリー持ちもさらに長くなり、電池持ちを気にせずさまざまなアプリが使えます。
- Google最新チップ「Google Tensor G5」搭載
- AI機能「Gemini」が進化し作業効率がさらにアップ
- 望遠カメラに最大100倍の超解像ズーム Pro搭載
- 8K動画撮影対応で高画質で美しい動画が撮影できる
- ピーク輝度3,300ニトの明るいディスプレイ搭載
- スーパーバッテリーセーバー使用で最大100時間のバッテリー持ち
高性能スマホが欲しい人は、ぜひGoogle Pixel 10 Proをチェックしてみてください。
- 2025年9月11日:ランキングを更新しました。
- 2025年8月2日:ランキングを更新しました。
- 2025年7月4日:ランキングを更新しました。
- 2025年6月9日:ランキングを更新しました。
- 2025年5月13日:ランキングを更新しました。
- 2025年5月10日:ランキングを更新しました。
- 2025年4月9日:おすすめスマホの価格を更新しました。
auオンラインショップがおトク!
- スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能に!
auでおすすめのアンドロイドスマホ6機種【2025年9月最新】
まずは、厳選したauでおすすめのアンドロイドスマホを6機種紹介します。
Google Pixel 10 Pro
画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 10 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:184,900円 512GB:204,900円 | 新規 | 256GB:100,900円〜 512GB:113,900円〜 | |
MNP | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
機種変更 | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 256GB:174,960円 512GB:195,120円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:88,880円〜 512GB:95,360円〜 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 256GB:194,810円 512GB:取扱なし | 新規 | 256GB:89,616円〜 512GB:- | 公式サイトを見る |
MNP | 256GB:81,840円〜 512GB:- |
|||
機種変更 | 256GB:97,416円〜 512GB:- |
|||
ドコモ ahamo | 256GB:194,920円 512GB:217,470円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:126,280円 512GB:140,910円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥56,000 分プレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
Google Pixel 10 Proは、2025年8月28日に発売されたPixelシリーズの上位モデルです。
Googleが開発した最新のチップ「Google Tensor G5」を搭載しており、従来モデルよりも処理性能が向上しています。
3Dを多用したゲームも快適にプレイでき、画像編集などもサクサク処理できます。
カメラ性能も強化されており、望遠カメラでは最大100倍の超解像ズームが可能です。
遠くにいる被写体も画質を保ったままズーム撮影が可能です。
AI性能も向上しており、新機能Gemini Liveを搭載。
気になるものにカメラを向けるとGeminiが声で情報を教えてくれるので、簡単に素早く情報を得ることができますよ。
Google Pixel 10
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 新規 | 128GB:55,200円〜 256GB:66,000円〜 | |
MNP | 128GB:22,000円〜 256GB:33,000円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:56,300円〜 256GB:67,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 新規 MNP | 128GB:33,012円〜 256GB:42,960円〜 | 公式サイトを見る |
機種変更 | 128GB:44,012円〜 256GB:77,840円〜 |
|||
楽天モバイル | 128GB:143,550円 256GB:160,270円 | 新規 | 128GB:48,816円〜 256GB:59,280円〜 | 公式サイトを見る |
MNP | 128GB:58,872円〜 256GB:68,904円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:71,784円〜 256GB:80,136円〜 |
|||
ドコモ ahamo | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | MNP | 128GB:49,610円〜 256GB:94,820円〜 | 公式サイトを見る |
新規 機種変更 | 128GB:71,610円〜 256GB:94,820円〜 |
|||
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥30,000 分をプレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
Google Pixel 10は、2025年8月28日に発売された最新のPixelシリーズです。
Proモデルと同じ「Google Tensor G5」を搭載しており、処理性能が非常に高いです。
バッテリー持ちも向上しており、スーパーバッテリーセーバーを使用すれば最長100時間も使うことができます。
バッテリー持ちが気になる人も、Google Pixel 10なら1日中電池持ちを気にせず快適に使えますね。
カメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載。
5倍の望遠レンズが搭載されたことで、遠くの被写体も鮮明に撮影できるようになりました。
Google Pixel 10 Pro XL
画像引用元:Google Pixel 10 シリーズ – 発想は、AI と創る時代へ
Google Pixel 10 Pro XLの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:212,900円 512GB:232,900円 | MNP 機種変更 | 256GB:108,900円〜 512GB:120,800円〜 | |
新規 | 256GB:119,900円〜 512GB:131,800円〜 |
|||
ソフトバンク | 256GB:192,960円 512GB:213,120円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:98,360円〜 512GB:104,360円〜 | 公式サイトを見る |
ドコモ ahamo | 256GB:223,960円 512GB:247,390円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:75,537円〜 512GB:160,270円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:192,900円 512GB:212,900円 | - | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクはフトバンクは「新トクするサポート+」が適用、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
Google Pixel 10 Pro XLは、Google Pixel 10 Proの大型モデルです。
約6.8インチの大型ディスプレイ搭載なので、大画面で動画やゲームを楽しみたい人に適しています。
スペックはGoogle Pixel 10 Proと同じで、Google Tensor G5を搭載。
パワフルに動作するので、重たいアプリもサクサク快適に操作できます。
カメラも広角・超広角・望遠カメラ搭載で、望遠カメラでは最大100倍の超解像ズームが可能です。
編集機能も向上しており、簡単な操作でピントの調整や背景の変更、被写体の位置修正などが行えます。
Google Pixel 10 Pro XLなら画面が大きいので、細かな編集も作業しやすいでしょう。
Google Pixel 10 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold|Google
Google Pixel 10 Foldの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 256GB:297,500円 512GB:317,500円 | 256GB:162,900円 512GB:177,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 256GB:136,360円 512GB:143,920円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
Google Pixel 10 Pro Foldは、2025年10月9日発売予定の最新の折りたたみ型スマホです。
8インチの大型ディスプレイを折りたたむことができ、コンパクトに持ち歩けます。
ディスプレイは分割スクリーン対応なので、2つの画面を同時に表示しながら操作も可能です。
地図を見ながらWebサイトをチェックしたり、動画を視聴しながらSNSに投稿したりなど、効率的に操作できて便利です。
背面には6.4インチのカバーディスプレイが搭載されているので、折りたたんだ状態でも操作が可能です。
折りたたんだ状態の本体サイズは通常のスマホと同等の大きさなので、シーンに応じて使い分けることができます。
チップは、他のGoogle Pixel 10シリーズと同じGoogle Tensor G5を搭載。
処理性能が向上したことで、複数のアプリを同時に操作してもサクサク動作します。
Galaxy Z Flip7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:165,000円 | 256GB:87,800円~ | |
ソフトバンク | 256GB:164,880円 | 256GB:61,640円 | |
ahamo | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:164,800円 512GB:182,900円 | - | |
ドコモ | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
Galaxy Z Flip7は、2025年8月1日に発売されたGalaxyの最新の折りたたみ型スマホです。
従来モデル同様にスマホを折りたたむことができ、手のひらサイズで持ち歩けます。
新モデルでは、カバーディスプレイの画面サイズが大きくなり、さらにフルスクリーンになりました。
画面サイズが大きくなったことで、カバーディスプレイでの操作がより快適に行えます。
120Hzの高リフレッシュレートにも対応したので、サクサク動きます。
Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:141,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日に発売されたGalaxyの折りたたみスマホの最新機種です。
8.0インチの大型ディスプレイを折りたたむことができ、タブレット並みに大きい画面を手軽に持ち歩くことができます。
前モデルよりさらに厚みがなくなった超薄型なので、閉じた状態でも通常のスマホと同様のサイズ感で使用できるようになりました。
Snapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載しており、Galaxyトップクラスの処理性能を誇ります。
重たいゲームも画像編集もサクサク快適に行えます。
【5万円以下】auでおすすめのアンドロイドスマホランキング
auでは、5万円以下で購入できる低価格スマホも販売されています。
2025年9月現在、おすすめは次の4機種です。
Galaxy A25 5G
画像引用元:au
Galaxy A25 | |
---|---|
SoC | Dimensity® 6100+ |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.7インチ HD+ TFT |
本体サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー ライトブルー ブラック |
詳細 | Galaxy A25 の評価レビュー |
Galaxy A25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 約6.7インチ大画面ディスプレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- エントリーモデルでのデュアルカメラ
- 価格が21,984円と安い
- 重量が重い
- ストレージが64GBと物足りない
Galaxy A25 5Gは2025年2月27日に発売されたGalaxyシリーズの最新エントリーモデルです。
約6.7インチの大画面で、動画やSNSを快適視聴できます。
5,000mAhの大容量バッテリーで電池持ちも抜群で、カメラは広角5,000万画素とマクロ200万画素のデュアル化カメラです。
ただし、重量は約210gと重く、ストレージが64GBモデルしかないのはデメリットです。
Galaxy A25 5Gの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,888円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,888円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 29,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時
通常価格でも22,001円と激安ですが、他社から乗り換えで一括1円で購入可能です。
とにかく値段重視なら、Galaxy S25 5Gを検討してくださいね。
arrows We2
画像引用元:arrows We2 | au
arrows We2は、2024年8月16日発売のエントリーモデルです。
arrows We2のスペック |
|
---|---|
チップ | Dimensity 7025 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安さ重視のモデル
- シンプルモードで初スマホでも使いやすい
- 落下衝撃に強い
- カメラ性能はやや低め
- ベゼルが太い
国内Android出荷台数の歴代1位を獲得したarrows Weの後継機のため、機種変更で買い換える方が多い機種です。
ストレスなく使えるスペックに向上し、従来どおりの高い耐久性やシンプルモードなどの主要機能はそのまま継承しています。
arrows Weから買い替え先を探している方は、arrows We2を買いましょう。
arrows We2の価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 32,800円 | 9,980円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※ソフトバンクはオンラインショップ割適用時※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時
一括払いでも22,001円、乗り換えなら一括1円と激安です。
安い国産メーカーモデルが欲しい方は、arrows We2をチェックしてください。
Redmi Note 13 Pro 5G
画像引用元:Redmi Note 13 Pro 5G | au
Redmi Note 13 Pro 5G | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 7 Gen 2 Mobile Platform |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:161mm 幅:74mm 厚さ:8.1mm |
重さ | 189g |
アウトカメラ | メインカメラ:2億画素 超広角カメラ:800万画素 マクロカメラ:200万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,100mAh |
SIMカード | nanoSIM + eSIM |
おサイフケータイ | ○ |
5G対応 | ○ |
カラー | オーロラパープル オーシャンティール ミッドナイトブラック |
Redmi Note 13 Pro 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 120Hz駆動の6.7インチディスプレイ
- 2億画素の高性能カメラ
- 17分で充電完了
- 防水・防塵性能はやや低め
Redmi Note 13 Pro 5Gは、2024年5月16日に発売された高コスパモデルです。
Snapdragon 7 Gen 2が搭載されたミドルレンジ上位の性能と、低価格なのに優秀な2億画素のカメラを搭載。
安くても性能のいいスマホが欲しい方に最適な1台です。
Redmi Note 13 Pro 5Gの価格
Redmi Note 13 Pro 5Gの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 36,400円 | 47円 | |
UQモバイル | 36,400円 | 47円 |
通常価格で36,400円ですが乗り換えなら一括14,400円。さらにスマホトクするプログラムを利用で実質47円と非常に低コストで手に入ります。
Redmi 12 5G
画像引用元:Redmi 12 5G XIG03 | au
Redmi 12 5Gは、2023年11月6日発売のエントリーモデルです。
Redmi 12 5G | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:169mm 幅:76mm 厚さ: 8.2 mm |
重さ | 200g |
アウトカメラ | 5,000万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 4 Gen2 |
OS | Android 13 |
認証 | 指紋・顔認証 |
カラー | グラファイトグレー ミントグリーン ラベンダーパープル |
Redmi 12Cの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 2.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安くて割と高性能
- Snapdragon 4 Gen 2搭載
- 5,000万画素のカメラ搭載
- ほぼ防水性能なし
- 屋外では画面がみづらい
- モノラルスピーカーで音質が弱い
Redmi 12 5GのCPUは、Snapdragon 4 Gen2を搭載しています。
日常使いに丁度よいスペックで、メールやWebページの閲覧、SNSの投稿などの使用がメインであれば十分快適に使えます。
ディスプレイは最大90Hzのリフレッシュレートに対応して、スクロールなどの操作もスムーズです。
重いゲームのプレイには全く向いていませんが、スマホは連絡用として使うならコスパ良好な1台といえるでしょう。
Redmi 12 5Gの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 在庫なし | 在庫なし | |
ソフトバンク | 21,984円 | - | 公式サイトを見る |
Redmi 12 5Gは通常価格でも22,001円と激安価格です。
機種変更なら一括16,501円、乗り換えなら一括1円になるので、2年返却なくてもお得です。
スマホを価格重視で選ぶならRedmi 12 5Gを選択肢に入れましょう。
【5万円~10万円】auでおすすめのアンドロイドスマホランキング
auの5万円〜10万円のアンドロイドスマホは、性能と価格のバランスがいい機種が多くなっています。
2025年9月時点でおすすめは次の5機種です。
Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a | スマートフォン(Android スマホ)| au
Google Pixel 9a | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ 1,080 x 2,424 pOLED ピーク輝度2,700ニト |
リフレッシュレート | 60-120Hz |
本体サイズ | 高さ: 154.7 mm 幅:73.3mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 約186g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Peony Obsidian Porcelain iris |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Pixel 9シリーズと同様のTensor G4を搭載している
- 実質1,200円~で購入できる
- AI機能をきちんと搭載している
- 機能の一部が削減されている
- 割引前はやや高額
Google Pixel 9aはPixelシリーズの廉価版モデルで、7万円台後半~9万円台で購入できます。
搭載しているSoCはノーマルのPixel 9シリーズと同様のTensor G4で、処理性能に大きな違いはありません。
AI機能は軽量版のGemini Nanoを搭載していて、多少の違いがあるものの多くの機能を利用できます。
auなら乗り換えでスマホトクするプログラムとau Online Shop お得割を使うことで、実質1,200円〜購入できます。
Google純正スマホで、使い勝手は抜群です!価格と性能のバランスが良いので、万人にお勧めできます!
Google Pixel 9aの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | 128GB:1,200円~ 256GB:32,200円~ | |
ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 128GB:600円~ 256GB:7,080円~ | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 128GB:92,000円 256GB:108,700円 | 128GB:37,728円~ 256GB:47,832円~ | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:81,840円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用し16,000ポイント還元を割引として計算した場合
Google Pixel 9aは、キャンペーン利用で実質1,200円になります。
機種変更でも実質24,300円〜なので、かなりお得な価格です。
AQUOS sense9
画像引用元:au
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなスマホ
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャック廃止
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
処理能力の強化は少し性能アップしただけで、メインカメラもAQUOS sense8と同等です。
しかし、超広角カメラやインカメラが大幅強化、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。
6.1インチの大画面なだけでなく、ハイエンド同じPro IGZO OLEDを搭載し、特に動画視聴が多い方におすすめの1台です。
重いゲームをプレイしない方なら長く使える性能なので、コスパ重視の方にもAQUOS sense9がぴったりです!
AQUOS sense9の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
AQUOS sense9は、乗り換えでスマホトクするプログラムの利用で実質14,300円になります。
一括価格も64,900円とスペックの割に安いので、長く使う方は一括払いでの購入でもいいでしょう。
Galaxy S24 FE
画像引用元:au
画像引用元:Samsung Japan 公式
Galaxy S24 FE | |
---|---|
SoC | Exynos 2400e |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 60/120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.0mm 幅:77.3mm 厚さ:8.0mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 広角:1,200万画素 超広角:5,000万画素 望遠:800万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4700mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー グラファイト グレー ミント |
Galaxy S24 FEの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Exynos 2400e搭載
- ディスプレイサイズが大型化
- バッテリー持続時間がアップ
- 大型化により重くなった
- カメラの画素数は変わらず
Galaxy S24 FEは、2024年12月26日に発売された、Galaxyのミッドレンジモデルです。
廉価版の位置付けですが、AnTuTuベンチマークで180万点前後のスコアで、普段使いからゲームまで十分な性能があります。
6.7インチで60/120Hz可変・1900nitsの屋外でも見やすいディスプレイで、動画再生なら最大28時間と長時間利用可能です。
価格を抑えつつ、スペックも妥協したくないという人はGalaxy S24 FEを購入しましょう。
Galaxy S24 FEの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 83,600円 | 15,400円 | |
Samsung直販 | 79,800円 | - |
通常価格は83,600円とそう安くありませんが、乗り換えとスマホトクするプログラムの利用で実質15,400円と、非常にお得な実質価格になります。
Google Pixel 8a
画像引用元:Google Pixel 8a | au
Google Pixel 8aのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152.1 mm 幅:72.7 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 188 g |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 4,492 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Aloe Bay Porcelain Obsidian |
Google Pixel 8aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- Pixel 8と同じ基本性能
- 通常価格がPixel 8より安い
- 本体サイズがやや大きい
- カメラ性能や画面耐久力がやや定価
Google Pixel 8aは2024年5月14日に発売された廉価版Pixelスマホの1世代前のモデルです。
Google Pixel 8と同じGoogle Tensor G3を搭載しているため、処理性能は通常のPixel8と変わりありません。
しかし、細かな機能を抑えることで低価格化を実現しています。
通常価格がPixel 8より安いので、1台を長く使いたい方はPixel 8aを選ぶといいでしょう。
Google Pixel 8aの価格
Google Pixel 8aの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 63,000円 | 31,650円 | |
ソフトバンク | 販売終了 | 販売終了 | |
ahamo | 84,480円 | 3,091円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 63,000円 | 27,300円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 72,600円 | - | 公式サイトを見る |
Google Pixel 8aは、乗り換えとスマホトクするプログラムの利用で実質5,300円と大幅に安くなります。
ただし、2年で返却しないと月々の機種代金が跳ね上がるので、長期的に使う方は注意してください。
Xperia 10 VI
画像引用元:au
Xperia 10 VIは、2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載で処理能力アップ
- メイン4,800万画素で夜間もキレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリーでトップクラスの電池持ち
- 防水・防塵にも対応
- 超広角・フロントカメラが800万画素
- 望遠カメラ廃止
SoCがSnapdragon 6 Gen 1に強化され、性能が大きく向上して長く使える1台になりました。
バッテリーは5,000mAhを継続していますが、SoCの変更で前モデルより電池持ちが向上しています。
カメラは望遠カメラが廃止されましたが、メインカメラは4,800万画素とセンサーサイズ1/2.0インチで、暗所の撮影もキレイです。
軽くて電池持ちのいいスマホが欲しい方は、Xperia 10 VIを選びましょう。
Xperia 10 VIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
通常価格は74,800円ですが、乗り換えとスマホトクするプログラムの利用で実質17,790円で購入できます。
【10万円以上】auでおすすめのアンドロイドスマホランキング
auでは、10万円以上の高性能なアンドロイドスマホも豊富に販売されています。
10万円以上の機種はスペックが高いことに加え、カメラやAIなど特徴的な機能が多数搭載されていることも注目です。
Google Pixel 10 Pro
画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 10 Proは、2025年8月28日に発売された最新のPixelシリーズの上位モデルです。
項目 | Pixel 10 Pro |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ LTPO OLED 1,280 x 2,856 LTPO OLED、495 PPI 最大3300ニト Gorilla Glass Victus 2 |
リフレッシュレート | 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ: 152.8 mm 幅:72mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 207g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4870mAh Qi2ワイヤレス充電 |
RAM | 16GB |
ROM | 256GB 512 GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Obsidian Porcelain Moonstone Jade |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Google Tensor G5搭載で処理性能向上
- 最新のGoogle AI搭載で作業効率アップ
- 最大100倍ズームが可能な高性能トリプルカメラ搭載
- 動画撮影でも最大20倍のズーム撮影が可能
- 他の高性能スマホよりも処理性能はやや劣る
- microSDカード非対応
- 本体重量が207gと重ため
Google Pixel 10 Proは、最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しています。
処理性能が向上しており、重たいアプリもサクサク動作します。
Google最先端のAIも搭載しており、さまざまな操作をAIがサポート。
カメラ機能では、撮影シーンをGeminiが読み取ることで最適なアングルや撮影方法などをアドバイスしてくれるので誰でも簡単に素敵な写真を撮影できます。
動画作成も作りたい動画のイメージを伝えるだけでサウンド付きの高品質な動画を作成してくれます。
画像編集も簡単な操作で行えるので非常に便利です。
カメラ性能も強化されており、望遠カメラでは最大100倍の超解像ズームに対応。
遠くの被写体も細部まで鮮明に捉えてズーム撮影が可能です。
動画撮影では8K動画撮影に対応しており、目で見たそのままの景色を映像に残しておくことができます。
カメラ性能を重視する人は、ぜひGoogle Pixel 10 Proの購入を検討してみましょう。
Google Pixel 10 Proの価格
Google Pixel 10 Foldの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 256GB:297,500円 512GB:317,500円 | 256GB:162,900円 512GB:177,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 256GB:136,360円 512GB:143,920円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
Google Pixel 10 Proの販売価格は184,900円~。
割引キャンペーンやスマホトクするプログラムを利用すれば実質89,900円~購入が可能です。
実質半額以下の負担で手に入るので、Google Pixel 10 Proを購入の際はぜひキャンペーンや購入サポートプログラムを活用しましょう。
Google Pixel 10
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Galaxy Pixel 10は、2025年8月28日に発売されました。
項目 | Pixel 10 |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ OLED 最大3000ニト Gorilla Glass Victus 2 |
リフレッシュレート | 60~120Hz |
本体サイズ | 高さ: 152.8 mm 幅:72mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 204g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4970mAh Qi2ワイヤレス充電 |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Obsidian Indigo Frost Lemongrass |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Google Tensor G5搭載で処理性能向上
- 最新のGoogle AI搭載で作業効率アップ
- 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
- 4,970mAhの大容量バッテリー搭載
- 超広角レンズの画質が1,300万画素と低め
- microSDカード非対応
- 本体重量が204gと重ため
Galaxy Pixel 10は、Galaxy Pixel 10 Proと同じGoogle Tensor G5を搭載します。
前モデルよりも処理性能が向上しており、重たいアプリも快適に動作します。
Galaxy Pixel 10 Proと同じく最先端AIも搭載。
AIが操作をサポートしてくれることで細かい操作を行う必要がなくなり、作業効率が向上します。
Galaxy Pixel 10では、望遠カメラが追加されました。
広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載となり、最大20倍の超解像ズームが可能です。
遠くの被写体も画質を保持したまま撮影できます。
バッテリー容量も向上したことで、30時間以上の連続使用が可能です。
スーパーバッテリーセーバーを使用すれば最大100時間の使用も可能なので、バッテリー持ちを気にせず1日中使えます。
Galaxy Pixel 10の価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 新規 | 128GB:55,200円〜 256GB:66,000円〜 | |
MNP | 128GB:22,000円〜 256GB:33,000円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:56,300円〜 256GB:67,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 新規 MNP | 128GB:33,012円〜 256GB:42,960円〜 | 公式サイトを見る |
機種変更 | 128GB:44,012円〜 256GB:77,840円〜 |
|||
楽天モバイル | 128GB:143,550円 256GB:160,270円 | 新規 | 128GB:48,816円〜 256GB:59,280円〜 | 公式サイトを見る |
MNP | 128GB:58,872円〜 256GB:68,904円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:71,784円〜 256GB:80,136円〜 |
|||
ドコモ ahamo | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | MNP | 128GB:49,610円〜 256GB:94,820円〜 | 公式サイトを見る |
新規 機種変更 | 128GB:71,610円〜 256GB:94,820円〜 |
|||
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥30,000 分をプレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
Galaxy Pixel 10の販売価格は128,900円~。
割引キャンペーンや購入サポートプログラムを活用することで、実質22,200円~購入が可能です。
高性能モデルながら安価な価格で手に入れられるので、コスパ重視でスマホを選びたい人にもおすすめです。
Google Pixel 10 Pro XL
画像引用元:Google Pixel 10 シリーズ – 発想は、AI と創る時代へ
Google Pixel 10 Pro XLは、Google Pixel 10 Proの大型モデルです。
6.8インチの大型ディスプレイを搭載しているため、大きい画面のスマホが欲しい人におすすめです。
項目 | Pixel 10 Pro XL |
---|---|
ディスプレイ | 6.8インチ LTPO OLED 1,344 x 2,992 LTPO OLED、486 PPI 最大3300ニト Gorilla Glass Victus 2 |
リフレッシュレート | 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8 mm 幅:76.6mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 232g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 5200mAh Qi2ワイヤレス充電 |
RAM | 16GB |
ROM | 256GB 512 GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Obsidian Porcelain Moonstone Jade |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10 Pro XLの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 6.8インチの大型ディスプレイ搭載
- Google Tensor G5搭載で処理性能向上
- 5,200mAhの大容量バッテリー搭載
- 基本スペックはGoogle Pixel 10 Proと同じ
- 他の高性能スマホよりも処理性能はやや劣る
- microSDカード非対応
- 本体重量が232gもあり重たい
Google Pixel 10 Pro XLの基本スペックはGoogle Pixel 10 Proと同じです。
最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しており、前モデルより処理性能が強化されています。
画像編集などもサクサク快適に作業することができますよ。
本体サイズが大きい分、バッテリー容量も大きいです。
5,200mAhのバッテリーを搭載しており、1日中バッテリー持ちを気にせず持ち歩けます。
Google Pixel 10 Pro XLの価格
Google Pixel 10 Pro XLの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:212,900円 512GB:232,900円 | MNP 機種変更 | 256GB:108,900円〜 512GB:120,800円〜 | |
新規 | 256GB:119,900円〜 512GB:131,800円〜 |
|||
ソフトバンク | 256GB:192,960円 512GB:213,120円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:98,360円〜 512GB:104,360円〜 | 公式サイトを見る |
ドコモ ahamo | 256GB:223,960円 512GB:247,390円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:75,537円〜 512GB:160,270円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:192,900円 512GB:212,900円 | - | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクはフトバンクは「新トクするサポート+」が適用、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
Google Pixel 10 Pro XLの販売価格は212,900円~です。
auなら割引キャンペーンや購入サポートプログラムを活用することで、実質半額以下の108,900円~購入できます。
Google Pixel 10 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold|Google
Google Pixel 10 Pro Foldは、2025年10月9日発売予定のPixelシリーズの折りたたみ型スマホです。
項目 | Pixel 10 Pro Fold |
---|---|
ディスプレイ | (折りたたんだ状態)6.4インチ LTPO OLED (広げた状態)8インチ LTPO OLED |
リフレッシュレート | 60~120Hzリフレッシュレート 1~120Hzリフレッシュレート |
本体サイズ | 高さ:155.2mm 幅:76.3mm(折りたたんだ状態) 幅:76.3mm(広げた状態) 厚さ:10.8mm(折りたたんだ状態) 厚さ: 5.2 mm広げた状態) |
重さ | 258g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,050万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 インナーカメラ 1,000万画素 |
バッテリー | 5015mAh Qi2ワイヤレス充電 |
RAM | 16GB |
ROM | 256GB 512 GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Jade Moonstone |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10 Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 8.0インチの大型ディスプレイがコンパクトに持ち歩ける
- カバーディスプレイ搭載で閉じた状態でも使える
- Google Tensor G5搭載
- 分割画面で2つのアプリが同時に使える
- 本体重量が258gあり重たい
- 広角・望遠レンズの画素数が低め
- microSDカード非対応
Google Pixel 10 Pro Foldは、8.0インチの大型ディスプレイを搭載しています。
ディスプレイは半分に折りたたむことができ、通常のスマホと同じくらいのサイズで持ち歩くことができます。
背面には6.4インチのカバーディスプレイも搭載しているので、閉じた状態でも操作が可能です。
大画面で動画を楽しみたい時はメインディスプレイで、メッセージの送信やWebサイトのチェックは閉じた状態で使うなど、用途に合わせて使い分けできて便利です。
またメインディスプレイでは、2つのアプリを同時に操作できます。
動画を見ながらSNSをチェックするなど、マルチタスクでアプリを操作できますよ。
基本スペックはGoogle Pixel 10 Proと同等であり、最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しています。
バッテリー持ちも最大30時間と長持ちで、スーパーバッテリーセーバーを使用すれば最長84時間も使用が可能です。
Google Pixel 10 Pro Foldの価格
Google Pixel 10 Foldの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 256GB:297,500円 512GB:317,500円 | 256GB:162,900円 512GB:177,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 256GB:136,360円 512GB:143,920円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時。また、価格は9月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
Google Pixel 10 Pro Foldの販売価格は297,500円~です。
折りたたみ型スマホは価格が高額ですが、auなら購入サポートプログラムが利用できるので実質負担額を抑えて購入できます。
割引キャンペーンや購入サポートプログラムを活用すれば、実質162,900円~購入が可能です。
Google Pixel 10 Pro Foldの購入を検討している人は、ぜひauの購入サポートプログラムを活用しましょう。
Galaxy Z Flip7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
Galaxy Z Flip7は、2025年8月1日に発売された折りたたみGalaxyです。
項目 | Galaxy Z Flip7 |
---|---|
SoC | Exynos 2500 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約6.9インチ カバー:約4.1インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態 約166.7 x 75.2 x 6.5mm 端末を閉じた状態 約85.5 x 75.2 x 13.7mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ コーラルレッド ジェットブラック ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Exynos 2500搭載で処理性能強化
- AI搭載カメラで簡単に理想の写真が撮影できる
- カバーディスプレイは120Hzの高リフレッシュレートに対応
- 折りたたむと手のひらサイズ
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
Galaxy Z Flip7のSoCはExynos 2500を搭載しており、処理性能を強化。
重たいアプリもサクサク動作します。
背面のカバーディスプレイは4.1インチのフルスクリーンに改良されました。
最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応し、サクサク操作できます。
最大2,600nitの明るいディスプレイなので、太陽光下でも画面が見やすく操作しやすいです。
カメラ性能なども充実しており、AIを搭載していることで画像編集なども楽に行えますよ。
コンパクトになる折りたたみスマホが欲しい方は、ぜひGalaxy Z Flip7をチェックしてみてください。
Galaxy Z Flip7の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:165,000円 | 256GB:87,800円~ | |
ソフトバンク | 256GB:164,880円 | 256GB:61,640円 | |
ahamo | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:164,800円 512GB:182,900円 | - | |
ドコモ | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
Galaxy Z Flip7の通常価格は165,000円~ですが、乗り換えでスマホトクするプログラムを利用すれば実質87,800円~で購入できます。
実質半額以下の負担で高性能折りたたみスマホが使えるので、auで購入する際はぜひスマホトクするプログラムを活用しましょう。
Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日に発売された折りたたみGalaxyです。
項目 | Galaxy Z Fold7 |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約8.0インチ カバー:約6.5インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm 端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm |
重さ | 215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 メイン:1,000万画素 |
メモリ | 12GB/16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック シルバーシャドウ ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載で歴代最高スペック
- 8インチの大型ディスプレイをコンパクトに持ち歩ける
- 約2億画素の超高解像度カメラ搭載
- 最大3つに画面分割して同時操作が可能
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
Galaxy Z Fold7は、8.0インチの大型ディスプレイを搭載しています。
背面には6.5インチのカバーディスプレイが搭載されているので、閉じた状態なら通常のスマホサイズで使用が可能です。
前モデルよりも本体の厚みが薄くなったので、閉じた状態でも持ちやすく操作がしやすくなりました。
SoCは、史上最高性能のSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載。
3Dを多用したゲームもサクサク動作し、安定したパフォーマンスでゲームが楽しめます。
処理性能が高いので、複数画面を同時操作してもサクサク動作します。
カメラ性能も非常に高く、メインカメラは約2億画素の超高解像度で撮影が可能です。
AI搭載なので画像編集も簡単に行うことができ、理想通りの美しい写真に仕上げることができます。
高性能で大画面のスマホが欲しい人は、Galaxy Z Fold7の購入を検討してみましょう。
Galaxy Z Fold7の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:141,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
通常価格は276,800円~と非常に高額ですが、割引キャンペーンやスマホトクするプログラムを利用すれば実質152,900円~購入可能です。
キャンペーンなどを活用し、お得にGalaxy Z Fold7を手に入れましょう。
Xperia 1 VII
画像引用元:Xperia 1 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート1~120Hz可変 |
本体サイズ | 約74mm 約162mm 約8.2mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB(SIMフリー) |
ストレージ | 256GB/512GB(SIMフリー) |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | スレートブラック モスグリーン オキッドパープル |
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- Xperia Intelligence搭載
- 超広角カメラのセンサーサイズと画素数がアップ
- 有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップ
- 価格が高額
- やや進化に乏しい
Xperia 1 VIIは、2025年6月5日発売のXperiaシリーズ最新のフラグシップモデルです。
Xperia 1 VIIは6.5インチのディスプレイとコンパクトさで、Snapdragon® 8 Eliteを搭載しています。
前モデルよりのSnapdragon 8 Gen 3から大きく進化し、超広角カメラのセンサーは前モデルの2.1倍に大型化した1/1.56型のCMOSイメージセンサーを採用。
また、「Powered by WALKMAN」により、有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップしています。
8月2日現在、まれに「電源が落ちる」「再起動が掛かる」「電源が入らない」不具合が発生、対象モデルの販路では販売を一時見合わせ中
2025年最高峰のスペックのXperiaです。前モデルとデザインはほとんど同じですが、カメラ性能やディスプレイ性能など大きく進化しています。Xperia Intelligenceを搭載して機能面もアップしています。
Xperia 1 VIIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 124,120円(12GB/256GB) | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Xperia 1 VIIは通常207,900円ですが、乗り換えとスマホトクするプログラムの利用で実質127,900円とやや下がります。
高スペックでカメラ性能が高いモデルが欲しい人は、Xperia 1 VIIを購入しましょう。
Galaxy S25
画像引用元:au
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- メモリが12GBへアップ
- さらに軽量化してよりコンパクトに
- カメラの画素数は変更なし
- ディスプレイに変更なし
Galaxy S25は、2025年2月14日発売のGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。
Galaxy S25は6.2インチのディスプレイとコンパクトでありながら、Ultraと同じSnapdragon® 8 Elite for Galaxyとメモリ12GBを搭載しています。
従来のメモリも8GBから12GBへアップし、処理能力はUltraと同等に進化しました。
カメラの画素数やディスプレイに大きな変化はありませんが、スペック重視で安くGalaxyが欲しい人にぴったりのモデルです。
2025年最高峰のスペックを誇っています。コンパクトで高性能なスマホが欲しいなら、Galaxy S25がおすすめです!
Galaxy S25の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
ソフトバンク | 256GB | 129,600円 | 26,980円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 147,000円 | - | 公式サイトを見る | |
ahamo | 256GB | 135,740円 | 53,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 121,440円 | 39,600円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoは、いつでもカエドキプログラムと5G WELCOME割を適用の場合
Galaxy S25は通常135,800円ですが、乗り換えとスマホトクするプログラムの利用で実質57,300円だけになります。
高性能でコンパクトなスマホが欲しいなら、Galaxy S25を購入しましょう。
Galaxy S25 Ultra
画像引用元:au
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
- ディスプレイが6.9インチに大型化
- より薄くより軽く
- 超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップ
- Sペンが使える
- Sペンの一部機能がカット
- 価格が高い
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売の最新フラグシップの大型モデルです。
最新のSnapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で約37%高速化し、ディスプレイが6.9インチに大型化しています。
超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップしたにも関わらず、より軽く薄くなりました。
もちろんSペンも利用可能ですが、カメラの遠隔操作など、使用者がごく少数だったSペンのBluetooth機能はカットされています。
Galaxy S25 Ultraの価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
通常価格は234,800円〜と超高額ですが、乗り換えでいつでもカエドキプログラムの利用で実質117,800円〜と大幅に安くなります。
Galaxy S25 Ultraを購入する際は、上手に2年返却を活用しましょう。
Google Pixel 9 Pro XL
画像引用元:Google Pixel 9 | スマートフォン(Android スマホ)| au
Google Pixel 9 Pro XLは、2024年8月22日に発売されたモデルです。
6.8インチの大型ディスプレイを搭載しており、大画面で動画を視聴したい人やゲームをプレイしたい人におすすめです。
Google Pixel 9 Pro XLのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.8インチ |
本体サイズ | 高さ:162.8 mm 幅:76.6 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 221g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 5,060mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.8インチの大型ディスプレイ搭載
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 本体サイズが大きく重量も221gと重ため
- 本体価格が約20万円~と高額
Google Pixelシリーズはカメラ性能が非常に高く、Google Pixel 9 Pro XLも高性能カメラを搭載しています。
メインカメラは50MPの超高画質で撮影でき、暗い場所でも明るく鮮明な写真が撮影可能。
望遠カメラでは光学10倍ズームが可能で画質が荒くならずきれいな写真を撮影でき、さらに超解像ズームで最大30倍までズームが可能です。
写真編集機能も備わっているので撮影した写真も簡単に加工でき、思い通りの写真に仕上げることができますよ。
チップも「Google Tensor G4」搭載なので処理性能が高く、負荷が大きいデータも高速で処理できます。
最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応しているため、スクロール操作もなめらかです。
Google Pixel 9 Pro XLの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:199,900円 512GB:234,900円 | 128GB:79,800円 512GB:97,900円 | |
ソフトバンク | 128GB:162,000円 256GB:180,000円 512GB:198,000円 | 128GB:37,120円 256GB:46,120円 512GB:55,120円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:177,900円 256GB:192,900円 512GB:212,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
通常価格は199,900円とかなり高額ですが、スマホトクするプログラムを利用することで実質79,800円~購入が可能です。
高性能モデルが約8万円で購入できるのは非常にお得なので、Google Pixel 9 Pro XLを購入する際はぜひスマホトクするプログラムを活用しましょう。
auのAndroidスマホにはauバリューリンクプランがおすすめ
auのスマホにおすすめなのが「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」。
2025年6月に登場した新しい料金プランです。
データ無制限(実質200GB高速通信)で、エンタメ・金融特典と組み合わせた“価値連動型”のお得なプラン。特にアンドロイドユーザーにもおすすめです。
auバリューリンクプランは月額8,008円(最大割引後5,478円)。
「Starlink Direct(衛星通信)」、「海外15日分無料通信」、「5G Fast Lane(混雑時快適通信)」、「Pontaパス」、「サブスクぷらす」などの特典が充実。NetflixやAmazonプライムのセットプランもあります。
auマネ活バリューリンクプランは月額9,328円(還元込み実質4,228円)。
au PAYカードやauじぶん銀行利用で毎月最大4,000円相当のPontaポイントが還元され、実質月額が安くなります。
2025年8月以降の従来プラン値上げも考慮すると、これらのプランはPontaパスや金融サービス還元を活用することで高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。
タイプ | おすすめのプラン | 理由 |
---|---|---|
映像・音楽・クーポンを活用したい人 | auバリューリンクプラン | Pontaパスやサブスク還元でエンタメをトータルにお得に楽しめる |
海外によく行く人 | auバリューリンクプラン | 毎月15日分の海外通信が無料でついてくる |
au経済圏を活用している人 | auマネ活バリューリンクプラン | au PAYやじぶん銀行の利用実績で高い還元が得られる |
通信品質を重視する人 | 両プラン共通 | 200GBまでは高速、混雑時も5G Fast Laneで快適 |
家族でauを使っている人 | 両プラン共通 | 家族割・スマートバリューで料金がさらにお得に |
auのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問
最後に、auのアンドロイドスマホを選ぶ際によくある質問に回答します。
おすすめのアンドロイドスマホが知りたい
2025年9月現在、auでおすすめのスマホは以下の6機種です。
上記は特におすすめの6機種ですが、価格別のおすすめ機種も記事内で紹介しています。
予算に合わせて参考にしてください。
アンドロイドスマホを選ぶときのポイントを知りたい
アンドロイドスマホを選ぶ際は、以下3つのポイントをチェックしてください。
- スマホのスペック・機能
- 機種代金・割引後の価格
- auのキャンペーン・割引
例えば、ゲーム中心にスマホを利用するならスペックが高い機種を選ぶ必要があります。
最近はAI機能が充実した機種も登場しており、SNSにアップする写真が多いならAI機能を売りにしたスマホがおすすめです。
また、auは「Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割」など、機種限定の割引も行われるので必ず確認しましょう。
この3つのポイントを総合的に判断して、ご自身にぴったりなアンドロイドスマホをみつけてください。
auのアンドロイドスマホをお得に購入したい
auのアンドロイドスマホをお得に購入するなら、auオンラインショップを利用しましょう。
- 24時間待ちなしで手続きできる
- 店頭独自の手数料(頭金)がかからない
- オンラインショップ限定の割引が利用できる
- 送料無料で自宅に届く※
※2,750円以上の場合KDDIが送料負担
auオンラインショップでは、24時間待ちなくスマホの購入手続きができます。
料金プランやオプションも必要なものだけ契約できるので、無駄な料金が発生する心配もありません。
また、2025年時点でも店頭では店頭独自の手数料がかかるお店もあり、お店選びを失敗すると大幅コスト増になることもあります。
最近は販売手数料がかかる店舗は減っていますが、auオンラインショップなら上乗せの心配は無用です。
少しでもお得にアンドロイドスマホを購入するなら、積極的にauオンラインショップを利用してください。
auでおすすめのiPhoneはある?
auでiPhoneを購入するなら、最新のiPhone16e 128GBがおすすめです。
通常価格は112,800円ですが、乗り換え(MNP)とスマホトクするプログラムで2年返却を組み合わせることで、実質47円と激安になります。
iPhone 16eの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 UQから移行:5,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:6,600円 新規:34,100円 UQから移行:12,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:19,400円 新規:46,900円 UQから移行:24,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:15,980円 新規:15,980円 機種変更:68,272円 | 乗り換え:18,000円 新規:20,000円 機種変更:73,780円 | 乗り換え:27,320円 新規:27,320円 機種変更:83,680円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 104,800円 | 120,500円 | 153,800円 |
買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:23,520円 新規:23,520円 機種変更:23,520円 | 乗り換え:30,312円 新規:30,312円 機種変更:30,312円 | 乗り換え:44,760円 新規:44,760円 機種変更:44,760円 |
|
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:64,800円 新規:104,800円 機種変更:104,800円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:80,500円 新規:120,500円 機種変更:120,500円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:113,800円 新規:153,800円 機種変更:153,800円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 139,920円 | 179,960円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:1,177円 新規:43,670円 機種変更:43,670円 | 乗り換え:64,680円 新規:64,680円 機種変更:64,680円 | 乗り換え:84,920円 新規:84,920円 機種変更:84,920円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
UQモバイル | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 auから移行:38,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:17,600円 新規:34,100円 auから移行:45,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:30,400円 新規:46,900円 auから移行:57,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:24円 新規:27,336円 機種変更:44,016円 | 乗り換え:17,568円 新規:33,912円 機種変更:61,560円 | 乗り換え:30,288円 新規:46,632円 機種変更:74,280円 |
|
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 115,500円 | - | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
実質半額どころか月2円だけで使えるため、コスパはかなり高いといえるでしょう。
iPhoneへの買い換え検討中なら、ぜひiPhone16eをチェックしてください。
auであなたにぴったりなスマホに機種変更しよう!
※2,750円以上の場合KDDIが送料負担
auのおすすめアンドロイドスマホ6選と、価格帯別のおすすめアンドロイドをランキング形式で紹介しました。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 10 Pro![]() | 89,900円~※1 | 184,900円~ | Google Tensor G5搭載 Google最新のAI搭載 |
|
Google Pixel 10![]() | 22,200円~※1 | 128,900円~ | 新開発望遠レンズ搭載 Google Tensor G5搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro XL![]() | 108,900円~※1 | 212,900円~ | 6.8インチの大型ディスプレイ搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro Fold![]() | 162,900円~※1 | 297,500円~ | Pixel最新の折りたたみ型スマホ 画面の明るさ向上 |
|
Galaxy Z Flip7![]() | 87,800円~※1 | 165,000円~ | 4.1インチ フルスクリーン カバーディスプレイ搭載 |
|
Galaxy Z Fold7![]() | 152,900円~※1 | 276,800円~ | 超薄型で閉じた状態でも持ちやすい 8.1インチの 大型ディスプレイが折りたためる |
※2 au Online Shop お得割適用時
auでは、ハイエンドスマホからエントリースマホまで、さまざまなスマホが販売されています。
選択肢が多いのはメリットですが、機種選びに悩む方も多いようです。
どの機種を購入したらいいか迷ったら、ぜひ今回紹介したスマホから選んでくださいね!
オンラインショップがお得!