ドコモのいつでもカエドキプログラム

更新日:2025年10月24日

公開日:2025年6月13日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

ドコモのいつでもカエドキプログラム+(プラス)の利用特典と返却方法を比較

この記事では、ドコモのいつでもカエドキプログラムと、いつでもカエドキプログラム+(プラス)の利用特典や返却方法について比較して解説します。

最近はスマホ価格が高騰していますが、いつでもカエドキプログラム+(プラス)を使えば、実質半額以下で最新スマホが買えます。

これからドコモに乗り換える人も機種変更を考えている人も、いつでもカエドキプログラムやいつでもカエドキプログラム+を活用してお得にドコモのスマホを購入しましょう。

いつでもカエドキプログラムについて

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の利用特典を比較
いつでもカエドキプログラムの全体の仕組みをまとめると以下の通りです。

  • 残価設定型の24回払いで対象スマホ購入
  • 端末の返却で所定の機種代金を免除
  • 返却した端末に故障があると故障時利用料(最大22,000円)がかかる
  • オンラインで簡単に返却手続き可能
  • 返却を申し込んだ翌月末までに返送が必要
  • 返却しない場合は24回目の機種代金をさらに24回の分割払いに再分割
いつでもカエドキプログラム+(プラス)の違い

いつでもカエドキプログラムといつでもカエドキプログラム+の違いは以下の通りです。

  • いつでもカエドキプログラム
    ・23ヶ月目の返却で実質約半額
    ・1〜22ヶ月目に返却すると23回目までの機種代割引
    ・ほぼ全機種が対象
  • いつでもカエドキプログラム+
    ・12ヶ月目の返却で翌月から23回目の分割支払金および残価の支払いを免除
    ・プログラム早期利用料の支払いが必要
    ・プログラム早期利用料は機種により異なる(最大12,100円)
    ・一部のハイエンドモデルが対象
    ・smartあんしん補償の利用が必須
契約と返却のポイントまとめ

いつでもカエドキプログラムの契約・返却方法のポイントは以下の通りです。

  • 機種代金の支払い回数で「いつでもカエドキプログラム」を選べばOK
  • いつでもカエドキプログラム+はsmartあんしん補償に加入必須
  • 返却は本人確認書類とsmartあんしん補償の解約が必要
  • 返却の申し込みはMy docomoでOK
    ▶︎いつでもカエドキプログラムはこちら
    ▶︎いつでもカエドキプログラム+はこちら

ドコモならdカードGOLD
がおトク!

目次

いつでもカエドキプログラムとは?

いつでもカエドキプログラム

画像引用元:いつでもカエドキプログラム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

まずは、いつでもカエドキプログラムの内容やメリット・デメリットを見ていきましょう。

「いつでもカエドキプログラム」と「いつでもカエドキプログラム+」は、ドコモが提供する端末購入プログラムです。

12ヶ月目〜23ヶ月目に端末を返却することで、最新機種もお得な価格で利用できます。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の基本情報

いつでもカエドキプログラムは、残価設定型24回払いで購入した対象機種をドコモに返却することで、残価(24回目)の支払いが不要になるプログラムです。

24回目の支払い金額が機種代金の約半額になっているため、23ヶ月目に返却すれば実質価格も半額程度まで安くなります。

※さらに23ヶ月目より前に返却すると早期利用特典で23ヶ月目までの機種代金が割引されます。

一方、いつでもカエドキプログラム+は、一部の機種で利用できるプログラムです。

対象機種を購入の際、いつでもカエドキプログラムに加入のうえ「smartあんしん補償」に加入することで適用されます。

いつでもカエドキプログラム+は12ヶ月目から利用が可能です。

端末を返却のうえ早期利用料を支払うことで、「返却の翌月~23ヶ月目までの分割支払金」と「24回目の残価」の支払いが免除されます。

早期利用料がかかりますが、12ヶ月目に返却すれば機種代金の実質負担額は購入価格の1/4程度に抑えられるので、いつでもカエドキプログラムよりもお得に最新機種を購入できますよ。

早期利用料は購入する機種によって決まっていて、最大で12,100円です。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の利用特典を比較

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の利用特典を比較

項目いつでもカエドキプログラムいつでもカエドキプログラム+
返却可能期間1ヶ月目〜23ヶ月目
おすすめタイミング23ヶ月目で実質約半額12ヶ月目で実質約1/4
+プログラム早期利用料
分割支払金の免除24回目を免除13〜24回目を免除
プログラム早期利用料なし最大12,100円
smartあんしん補償任意必須

こうして比較すると、いつでもカエドキプログラムは2年ごとに機種変更したい人にぴったりです。

一方、いつでもカエドキプログラム+は、1年ごとに最新機種に買い替えたい人で、かつsmartあんしん補償にも加入しておきたい人向けとなっています。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)のメリット

いつでもカエドキプログラム+のメリットは以下の通りです。

メリット
  • 最新機種を安く利用できる
  • 一部激安機種がある
  • 他の機種代金割引キャンペーンと併用できる

いつでもカエドキプログラムの最大のメリットは、1年返却または2年返却で最新機種が安く使えることです。

基本は実質価格が半額以下になる購入プログラムですが、他の機種代金割引も併用OKです。

Xperia 1 VIIを例に通常価格と実質価格を比較すると次のようになります。

Xperia 1 VIIの価格
販売価格236,830円
2年返却158,950円
(初回6,930円・2~23回:6,910円)
1年返却95,040円
(初回6,930円・2~12回:6,910円)

早期利用料:12,100円

いつでもカエドキプログラムを利用して2年後に返却する場合、実質負担額は約半額の158,950円です。

いつでもカエドキプログラム+を利用して1年後に返却する場合、実質負担額は95,040円とさらに安くなります。

また、Galaxy S25など一部の機種は24回目の残価を非常に高くすることで、2年返却時の機種代金を激安にする形での値引きが入っています。

Galaxy S25 256GB
販売価格135,740円
2年返却39,600円
(初回:1,738円・2~23回:1,721円)

上記のように安い実質価格で最新スマホが購入できるので、端末の返却OKの人はいつでもカエドキプログラムを積極的に利用しましょう。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)のデメリット

いつでもカエドキプログラム+のデメリットは以下の通りです。

デメリット
  • 端末の返却が必要
  • 故障した状態の返却は料金がかかる
  • 下取りプログラムが使えない
  • 返却せず使い続けると総額は高い

最大のデメリットは、機種代金をお得にするために端末返却が必要なことです。

スマホ買い替え後もずっと手元に残しておきたい人は、いつでもカエドキプログラムの特典を利用できません。

また、返却せず使い続ける場合は24回目の機種代が再分割されて、機種代金の支払いが終わるまで分割払いが継続します。

支払い総額は一括価格と同額になるため、機種によってはメーカー直販で買った方が数万円安かったということに。

iPhone16e 128GBの価格比較
  • ドコモ:118,910円
  • Apple Store:99,800円

iPhoneやGoogle Pixelなどメーカー直販がある機種を返却なしで購入する人は、ドコモからではなく各メーカーから購入した方がいいでしょう。

端末の返却方法

続いて、いつでもカエドキプログラム+で端末を返却する方法を見ていきましょう。

ドコモショップに持ち込みで返却もできますが、ショップに行かずともオンライン手続きでの返却の方が楽でおすすめです。

なお、返却手続き中にeKYC本人確認、または本人限定郵便での受け取りが必要です。

用意するもの
端末返却方法
  1. My docomoにログイン
    >いつでもカエドキプログラムはこちら
    >いつでもカエドキプログラム+はこちら
  2. 「お手続きする」をタップ
  3. 返却する機種が選ばれていることを確認
  4. 「いつでもカエドキプログラム(+)を適用する」をタップ
  5. 画面に沿って確認事項にチェックして申し込み完了
  6. 送付キットが届いたら初期化して梱包
  7. 返却の申し込み翌月末までに発送

端末返却をする際は、まずsmartあんしん補償など補償オプションを解約しましょう。

返却すると補償オプションが不要になることもあり、先に補償を外さないとエラーになります。

smartあんしん補償を解約しても、解約から2ヶ月以内であればいつでもカエドキプログラム+の特典は適用されるのでご安心ください。

ただし、特典利用申し込みの2ヶ月より前に解約してしまうといつでもカエドキプログラム+の特典は適用されなくなってしまいます。

smartあんしん補償を解約するタイミングに注意しましょう。

なお、いつでもカエドキプログラム+の端末返却期限は申し込みの翌月末までです。

いつでもカエドキプログラムのサービス詳細

いつでもカエドキプログラム

画像引用元:いつでもカエドキプログラム | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

続いて、いつでもカエドキプログラムのサービス内容を詳しくみていきましょう。

いつでもカエドキプログラム全体の仕組みを解説

いつでもカエドキプログラムは、対象機種を残価設定型24回払いで購入し、23ヶ月目までに端末を返却することで24回目(残価)の支払いが不要になるプログラムです。

24回目の残価は機種によって異なりますが、中には半額以下になる機種もあります。

iPhone16e 128GBを例にすると、いつでもカエドキプログラムの金額は以下の通りです。

iPhone16e 128GB
販売価格118,910円
分割支払金43,670円
(初回:1,914円/2~23回:1,898円)
残価(24回目)75,240円
実質負担額43,670円

23ヶ月目までに端末を返却すると、75,240円が免除され、実質43,670円でiPhone16eが2年間利用できます。

23ヶ月目より早く返却する場合

いつでもカエドキプログラムは1~22ヶ月目の端末返却もOKで、早期利用特典として返却の翌月〜23回目の機種代金から割引が受けられます。

割引額は機種によって異なりますが、iPhone16e 128GBの場合最大550円(50円/月)が割引されます。

iPhone16e 128GBの早期返却した場合の実質負担額
販売価格118,910円
分割支払金43,670円
(初回:1,914円/2~23回:1,898円)
早期利用特典-550円
(13回~23回:-50円)
残価(24回目)75,240円
実質負担額43,120円

23ヶ月目に返却しなかった場合

23ヶ月目までに端末を返却しなかった場合は、残価がさらに24分割されます。

iPhone16e 128GBの場合は75,240円の残価を24分割するので、3,135円×24回となりますね。

途中で端末を返却する場合は、翌月以降の分割支払金の支払いは免除されます。

なお、iPhone16eだけでなく、多くの機種は端末を返却しない場合の機種代金は23ヶ月目までより高くなる傾向があります。

いつでもカエドキプログラムでドコモのスマホを購入する際は、23ヶ月目の端末返却できるように意識しておきましょう。

いつでもカエドキプログラムの申込方法

いつでもカエドキプログラムの申込方法
いつでもカエドキプログラムの申し込みは、対象機種の購入時の端末支払い回数で「いつでもカエドキプログラム」を選ぶだけでOKです。

具体的な手順は以下の通りです。

いつでもカエドキプログラムの申し込み手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 購入したい機種をタップ
  3. カラーや容量、契約種別を選択
  4. 支払い回数で「いつでもカエドキプログラム」を選択
  5. 支払い回数の注意事項にチェック
  6. 画面の指示に従って、購入手続きを完了

支払い回数の選択肢には、いつでもカエドキプログラム以外にも24回払いの選択肢があります。

通常の24回払いを選択すると端末の返却ができないので、間違えないように十分注意しましょう。

また、「いつでもカエドキプログラム」ではなく「いつでもカエドキプログラム+」と表示される場合は、+にも対応している機種という意味です。

smartあんしん補償に加入すると自動的に「いつでもカエドキプログラム+」が適用されます。

smartあんしん補償に加入しなかった場合は、「いつでもカエドキプログラム」が自動適用されます。

「いつでもカエドキプログラム+」を利用したい人は、契約手続き中のオプションサービス選択画面にて忘れずに「smartあんしん補償」に加入してください。

いつでもカエドキプログラムの対象機種

いつでもカエドキプログラムは、ドコモが販売するスマホのほとんどが対象機種です。

ただし、通常価格が22,000円の一部の機種は対象外となることがあります。

2025年6月12日現在、いつでもカエドキプログラムの対象機種は以下の通りです。

機種24回目の分割
支払金(残価額)
早期利用特典
iPhone 17 Pro Max 256GB121,440円300円/月
iPhone 17 Pro Max 512GB142,560円300円/月
iPhone 17 Pro Max 1TB165,000円300円/月
iPhone 17 Pro Max 2TB200,640円300円/月
iPhone 17 Pro 256GB110,880円300円/月
iPhone 17 Pro 512GB134,640円300円/月
iPhone 17 Pro 1TB155,760円300円/月
iPhone Air 256GB100,320円300円/月
iPhone Air 512GB118,800円300円/月
iPhone Air 1TB141,240円300円/月
iPhone 17 256GB96,360円0円/月
iPhone 17 512GB100,320円300円/月
iPhone 16e 128GB75,240円50円/月
iPhone 16e 256GB75,240円300円/月
iPhone 16e 512GB95,040円500円/月
iPhone 16 128GB89,232円0円/月
iPhone 16 256GB95,040円900円/月
iPhone 16 512GB105,600円1,200円/月
motorola razr 60d M-51F43,560円100円/月
Xperia 10 VII SO-52F25,080円100円/月
Google Pixel 10 Pro Fold 256GB106,920円300円/月
Google Pixel 10 Pro Fold 512GB114,840円300円/月
Google Pixel 10 128GB67,320円0円/月
Google Pixel 10 256GB63,360円600円/月
Google Pixel 10 Pro 256GB68,640円300円/月
Google Pixel 10 Pro 512GB76,560円300円/月
Google Pixel 10 Pro XL 256GB79,200円300円/月
Google Pixel 10 Pro XL 512GB87,120円300円/月
arrows Alpha F-51F30,360円300円/月
Samsung Galaxy Z Flip7 SC-55F 256GB85,800円300円/月
Samsung Galaxy Z Flip7 SC-55F 512GB64,680円700円/月
Samsung Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB133,320円500円/月
Samsung Galaxy Z Fold7 SC-56F 512GB106,920円1,100円/月
Samsung Galaxy Z Fold7 SC-56F 1TB116,160円1,200円/月
AQUOS R10 SH-51F52,800円200円/月
Galaxy A36 5G SC-54F30,624円0円/月
Xperia 1 Ⅶ SO-51F77,880円300円/月
Google Pixel 9a 128GB43,560円0円/月
Google Pixel 9a 256GB36,960円300円/月
Galaxy S25 SC-51F 256GB81,840円100円/月
Galaxy S25 SC-51F 512GB88,440円100円/月
Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB129,360円100円/月
Galaxy S25 Ultra SC-52F 512GB133,320円100円/月
Galaxy S25 Ultra SC-52F 1TB142,560円100円/月
らくらくスマートフォン F-53E9,240円100円/月
motorola razr 50d M-51E39,600円500円/月
AQUOS R9 pro SH-54E73,920円900円/月
AQUOS sense9 SH-53E21,120円300円/月
arrows We2 Plus F-51E21,120円300円/月
Galaxy A55 5G SC-53E32,208円100円/月

最新の対象機種は、ドコモオンラインショップで確認しましょう。

いつでもカエドキプログラムの注意事項

いつでもカエドキプログラムを利用する際は、以下のポイントに注意しましょう。

いつでもカエドキプログラムの注意点
  • 返却を申請した翌月末までに未返却は強制的に残金一括精算
  • 残価の免除には端末の返却が必要
  • 故障があると最大22,000円の故障時利用料が発生
  • 機種代の一括精算をする場合は安くならない

ここまで解説した通り、いつでもカエドキプログラムで機種代金をお得にするには端末の返却が必要です。

一度使った端末は手元に残しておきたい人は利用できないので注意しましょう。

また、23ヶ月目に端末返却を申請し、そのまま返却し忘れると違約金対象となります。

違約金は残債の一括精算となっているので、返却を申し込んだ後に送付キットが届いたら早めに返送したほうがいいでしょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

いつでもカエドキプログラム+(プラス)のサービス詳細

いつでもカエドキプログラム+

画像引用元:いつでもカエドキプログラム+ | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

続いて、いつでもカエドキプログラム+のサービス内容を詳しくみていきましょう。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)全体の仕組みを解説

いつでもカエドキプログラム+は、一部の対象機種で利用できる購入プログラムです。

いつでもカエドキプログラムに加入のうえ、「smartあんしん補償」に加入すると自動的に適用されます。

いつでもカエドキプログラム+は、12~22ヶ月目の早期に返却する際、残価だけでなく返却の翌月~23回目までの分割支払金の支払いも免除されます。

いつでもカエドキプログラムよりも免除される支払金額が多くなるため、1年ごとの短期でも残債金ゼロで新しい機種に買い替えが可能です。

12~22ヶ月目の返却時にはプログラム早期利用料が発生しますが、いつでもカエドキプログラムを利用して早期に機種変更するよりも安く抑えられます。

※プログラム早期利用料は機種によって異なります。

人気の高いiPhone16 Pro 256GBを例にすると、いつでもカエドキプログラム+の金額は以下の通りです。

iPhone16 Pro 256GBを12ヶ月目に返却する場合
販売価格218,790円
分割支払金
1〜12回目
56,991円
(初回:4,752円/2~11回:4,749円)
プログラム早期利用料12,100円
免除される金額161,799円
13~23回目:52,239円
残価(24回目):109,560円
実質負担額69,091円

12ヶ月目までに端末を返却すると、約16万円も免除されて、実質69,091円でiPhone16 Pro 256GBが1年間利用できます。

通常のいつでもカエドキプログラムとは異なり、13ヶ月目〜23ヶ月目の機種代金も免除されるため、安心して1年毎の買い替えができますね。

また、23ヶ月目まで使い続けた場合は、通常のいつでもカエドキプログラムと同じ実質価格です。

プログラム早期利用料も発生しません。

iPhone16 Pro 256GBを23ヶ月目に返却する場合
販売価格218,790円
分割支払金
1〜23回目
109,230円
(初回:4,752円/2~23回:4,749円)
免除される金額109,560円(24回目)
実質負担額109,230円

23ヶ月目を超える場合は、24回目の機種代金(残価)がさらに24分割されます。

iPhone16 Pro 256GBの場合は109,560円を24分割するので、4,565円×24回です。

他の機種を含めて再分割後の機種代金は高くなる傾向にあるため、スマホをお得に買い替えるなら12ヶ月目または23ヶ月目の返却を忘れないようにしましょう。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の申込方法

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の申込方法
いつでもカエドキプログラム+の申し込みは、対象機種の購入時の端末支払い回数で「いつでもカエドキプログラム」を選び、さらにsmartあんしん補償に加入するだけでOKです。

具体的な手順は以下の通りです。

いつでもカエドキプログラム+の申し込み手順
  • ドコモオンラインショップにアクセス
  • 購入したい機種をタップ
  • カラーや容量、契約種別を選択
  • 支払い回数で「いつでもカエドキプログラム+」を選択
  • 支払い回数の注意事項にチェック
  • 「購入手続きに進む」をタップ
  • 画面に従って進めてオプション選択時に「smartあんしん補償」に加入
  • 画面に従い申し込みを完了させる

支払い回数の選択肢には、「いつでもカエドキプログラム+」を選びましょう。

また、いつでもカエドキプログラム+の加入条件であるsmartあんしん補償に必ず加入してください。

以上の流れで申し込めば、いつでもカエドキプログラム+が自動的に適用されます。

いつでもカエドキプログラム+の対象機種

2025年6月12日時点でのいつでもカエドキプログラム+の対象機種は以下の通りです。

機種24回目の分割
支払金(残価額)
早期利用特典
iPhone 17 Pro Max 256GB121,440円300円/月
iPhone 17 Pro Max 512GB142,560円300円/月
iPhone 17 Pro Max 1TB165,000円300円/月
iPhone 17 Pro Max 2TB200,640円300円/月
iPhone 17 Pro 256GB110,880円300円/月
iPhone 17 Pro 512GB134,640円300円/月
iPhone 17 Pro 1TB155,760円300円/月
iPhone Air 256GB100,320円300円/月
iPhone Air 512GB118,800円300円/月
iPhone Air 1TB141,240円300円/月
Google Pixel 10 Pro Fold 256GB106,920円300円/月
Google Pixel 10 Pro Fold 512GB114,840円300円/月
Google Pixel 10 Pro 256GB68,640円300円/月
Google Pixel 10 Pro 512GB76,560円300円/月
Google Pixel 10 Pro XL 256GB79,200円300円/月
Google Pixel 10 Pro XL 512GB87,120円300円/月
Xperia 1 Ⅶ SO-51F77,880円300円/月

いつでもカエドキプログラム+の対象機種は時期によって変わります。

以前は対象機種だった機種が数ヶ月後には対象外になっている場合もあるので、必ず公式サイトで最新情報を確認するようにしましょう。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)の注意事項

いつでもカエドキプログラム+を利用する際は、以下のポイントに注意しましょう。

いつでもカエドキプログラム+の注意点
  • 返却を申請した翌月末までに未返却は強制的に残金一括精算
  • 残価の免除には端末の返却が必要
  • 故障があると最大12,100円の故障時利用料が発生
  • smartあんしん補償を解約すると通常のいつでもカエドキプログラムに戻る

基本的な注意事項は通常のいつでもカエドキプログラムと同じです。

返却を申し込んだ翌月末まで未返却だと、残金の一括精算が必要になります。

また、故障時利用料はsmartあんしん補償がある関係で安くなっていますが、故障しないように注意が必要です。

加えて、いつでもカエドキプログラム+はsmartあんしん補償の利用が適用条件になっているため、オプションを解約すると自動的に対象外になるので注意しましょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

いつでもカエドキプログラムの1番お得な使い方

いつでもカエドキプログラムの1番お得な使い方
いつでもカエドキプログラムの1番お得な使い方は以下になります。

いつでもカエドキプログラムのベストタイミングは23ヶ月目

いつでもカエドキプログラムのベストタイミングは23ヶ月目に端末を返却することです。

23ヶ月目に返却することで、24回目(残価)の支払いが不要になります。

23ヶ月目までに返却しない場合、支払期間(回数)を49ヶ月(47回)に延長し、24回目(残価)の分割支払金をさらに24分割した金額を支払う必要があります。

返却のタイミングが遅くなるほど負担額が増えていくので、お得に機種変更したい人はMy docomoなどで契約期間を把握し、23ヶ月目に機種変更するようにしましょう。

1~22ヶ月目にプログラムを使うとどうなる?

いつでもカエドキプログラムを1~22ヶ月目に利用すると、24回目(残価)の支払いは不要になります。

残った分は分割で支払い続ける必要がありますが、早期利用特典として翌月以降の分割支払金を割引してくれます。

ただし、早期利用特典は機種によって異なり、これらを差し引いても23ヶ月目に利用した方がお得になります。

iPhone16e 128GBを購入した場合を例に、12ヶ月目に返却した場合と23ヶ月目に返却した場合の負担額を見てみましょう。

いつでもカエドキプログラム12ヶ月目に返却23ヶ月目に返却
iPhone16e 126GB
機種代金
105,500円118,910円
早期利用特典-50円20,328
月々の支払い初回:1,914円
2~12回:1,898円
13~23回:1,848円
初回:1,914円
2~23回:1,898円
残価額
(支払免除額)
75,240円75,240円
実質負担額43,120円43,670円

12ヶ月目に返却した場合、13ヶ月目以降は早期利用特典が適用され分割支払金が割引されます。

23ヶ月目に機種変更するよりも、少し実質負担額が安くなります。

新しい機種に買い替えの際は、残りの分割金と新しい機種の分割金の両方の支払いが必要になりますが、2年経たずに早期に機種変更することは可能です。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)のベストタイミングは12ヶ月目

いつでもカエドキプログラム+のベストタイミングは12ヶ月目に端末を返却することです。

大前提として、いつでもカエドキプログラム+は毎年最新機種に変更したい人におすすめのプログラムです。

免除される残価も13~23回目+24回目(残価)となるので、フル活用するには12ヶ月目がベストです。

iPhone 16 Pro 256GBを例に、いつでもカエドキプログラム+を利用して12ヶ月目に機種を返却した場合の負担額を見てみましょう。

iPhone16 Pro 256GBを12ヶ月目に返却する場合
販売価格218,790円
分割支払金
1〜12回目
56,991円
(初回:4,752円/2~12回:4,749円)
免除される金額52,239円(13~23回)
109,560円(24回目)
プログラム早期利用料12,100円
smartあんしん補償14,300円
(1,100円×13ヶ月)
実質負担額83,391円

通常価格218,790円のiPhone16 Pro 256GBが、いつでもカエドキプログラム+を利用することで実質83,391円で使用できます。

早期利用料の支払いやsmartあんしん補償の月額料金がかかりますが、それでもずっと安く最新機種に買い替えできます。

1年ごとに最新機種に買い換えたいという人は、ぜひいつでもカエドキプログラム+を利用しましょう。

よくある質問

よくある質問
最後にいつでもカエドキプログラム(+)について、よくある質問について回答していきます。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)に加入しているか確認する方法は?

自分がいつでもカエドキプログラムに加入しているか分からない場合は、My docomo(Web)の「割引・優待」から確認できます。

契約がない場合、いつでもカエドキプログラムなどの項目は表示されません。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)を利用し機種を返却する方法は?

以下の返却申込み先リンク、またはドコモショップ/d garden、ドコモ取扱店(Apple Store除く)から返却することができます。

WEBから申し込んだ場合は郵送での返却のみとなり、法人名義の場合はお申込みできません。

基本的な流れは以下になります。

WEBでの返却の流れ
  1. 利用申込
  2. 返却用キットの受け取り
  3. 郵送で機種を返却
  4. ドコモの指定センターで査定

また、ドコモショップ/d garden、ドコモ取扱店(Apple Store除く)は機種の購入と同時の利用に限ります。

店頭での返却の流れ
  1. 利用申込
  2. 店頭で機種の査定と返却

自宅にいながらいつでも機種返却できるWEBでの申し込みがおすすめです。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)受付不可品となる機種はどんな状態?

いつでもカエドキプログラム+(プラス)で受付不可品となる機種は以下のような状態です。

受け取り不可の例
  • 初期化されていない
  • 改造などでメーカー保証対象外になったもの
  • ネットワーク利用制限がかかっているもの
  • 基盤が断裂している

上記のような機種はいつでもカエドキプログラム+(プラス)を利用することができません。

また、端末の破損、電源が入らない、ディスプレイの破損、SIMトレイ損傷、カメラなどの機能が正常に動作しないなどは、機能不良品となります。

機能不良品に関しては、故障時利用料(22,000円または2,200円)が発生する可能性があります。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)はahamoで利用できる?

いつでもカエドキプログラムはahamoでも利用できます。

いつでもカエドキプログラムはプランに紐づいているものではなく、利用プランに制限はありません。

ahamoをお使いで機種を購入の際は、ドコモオンラインショップを利用しましょう。

いつでもカエドキプログラム(+)は一括購入で利用できる?

いつでもカエドキプログラム+(プラス)は一括購入では利用できません。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)は24回払いのみが対象のプログラムです。

36回払いや48回払いでも利用できないので注意しましょう。

いつでもカエドキプログラムはドコモ回線契約がなくても利用できる?

いつでもカエドキプログラム+(プラス)は、ドコモの回線契約がなくても利用できます。

例えば回線は楽天を使い、端末はドコモのいつでもカエドキプログラム+(プラス)を使って購入してもOKです。

最新スマホの予約&購入はこちら

いつでもカエドキプログラム+(プラス)はドコモのスマホが実質約半額になる!

いつでもカエドキプログラム 適用

画像引用元:いつでもカエドキプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

今回は、ドコモのいつでもカエドキプログラムと、いつでもカエドキプログラム+の利用特典や返却方法について解説しました。

いつでもカエドキプログラム+(プラス)は高額なスマホも実質半額以下にできるお得な購入プログラムです。

従来通りの2年返却ならいつでもカエドキプログラム、1年毎に最新スマホが欲しいならいつでもカエドキプログラム+がぴったりです。

これからドコモに乗り換える人も機種変更を考えている人も、いつでもカエドキプログラムを活用してお得にドコモのスマホを購入してくださいね。

あなたの携帯キャリアの評価を投稿する

   新トクするサポート+適用で最新iPhoneもお得に!

   
  • iPhone17 Proが「のりかえ」で49,512円〜
  • 最新のiPhone17も「ソフトバンクのりかえ」で22,012円〜
  • 人気のXperia 10 XIIも「のりかえ」で55,560円〜
※機種代金は10/22現在の料金です。※機種は、特典利用の申し込みの翌月末までに当社指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。※査定基準を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお⽀払いが必要です。※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)等によって、1~12回目と13~48回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合があります。
この記事を書いた人
元キャリアショップ店員。auやソフトバンクでの勤務経験を活かしWebライターに転身。複雑になった通信業界のサービスや端末の情報を分かりやすい言葉で解説していくことを常に意識しながら、ユーザーに有益な情報を発信していきます。