Galaxy Z Fold7

更新日:2025年7月10日

公開日:2025年7月11日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

Galaxy Z Fold7の予約・発売日・価格・スペック・カラーのまとめ

この記事では、Galaxy Z Fold7の発売日・価格・スペックを解説します。

Galaxy Z Fold7は2025年7月9日に発表された、折りたたみ式最新ハイエンドモデルです。

スペックは現行Androidの中でも高く、とても薄型、軽量ボディを実現しています。

Galaxy Z Fold7の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

Galaxy Z Fold7の発売日・価格・スペックまとめ
吹き出しアイコン

Galaxy Z Fold7は日本時間の7月9日夜11時に発表されました!7月17日(木)予約開始、8月1日(金)発売されます。

[paglink id=945738]

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7が
最大33,000円割引!

  • Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7予約受付中!
  • 期間限定でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大33,000円いきなりお得!
  • スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!

Galaxy Z Fold7の予約開始・発売日

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

Galaxy Z Fold7の予約開始・発売日
  • 発売日:8月1日(金)
  • 予約開始日:7月17日(木)
  • 取扱:SIMフリー版、キャリアはau、ソフトバンク、ドコモで取扱い

まずは、Galaxy Z Fold7の発売日と価格をみていきましょう。

Galaxy Z Fold7の発売日は8月1日、予約は7月17日(木)から開始です!

キャリアでの発売も発売日は8月1日(金)、予約は7月17日(木)から開始となります。

吹き出しアイコン

SIMフリー版はAmazon.co.jp、ヨドバシカメラ、ビックカメラでも販売されます。

発売発表済みキャリア

Galaxy Z Fold7のSIMフリー版、キャリア版、au、ソフトバンク、ドコモの発売日は2025年8月1日です。

Galaxy Z Fold7の価格

Galaxy Z Fold7

Galaxy Z Fold7のSIMフリー版とキャリア版の価格は以下となります。

Galaxy Z Fold7の価格
項目価格割引適用時※1詳細
au256GB:276,800円
512GB:294,800円
1TB:339,900円
256GB:141,900円
512GB:154,800円
1TB:186,800円
公式サイトを見る
ソフトバンク256GB:266,400円256GB:96,300円~公式サイトを見る
サムスン公式256GB:265,750円
512GB:283,750円
1TB:329,320円
-公式サイトを見る
ドコモ256GB:未定
512GB:未定
256GB:未定
512GB:未定
公式サイトを見る
※1 ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラムを適用、auは機種変更でスマホトクするプログラム、au Online Shop Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7機種変更おトク割適用の場合、ソフトバンクは新トクするサポート(プレミアム)適用の場合。
※2 オンラインショップ限定販売

以下は前モデルGalaxy Z Fold6の価格です。

項目価格割引適用時※1詳細
au販売終了販売終了公式サイトを見る
ドコモ256GB:275,990円
512GB:289,190円※2
256GB:146,630円
512GB:166,958円※2
公式サイトを見る
※1 ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラムを適用、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、au Online Shop お得割適用の場合
※2 オンラインショップ限定販売

価格は高額で20万円を超えています。

Galaxy Z Fold7の価格はFold6と大きく変わりませんでした。

Galaxy Z Fold7のポイント|Z Fold6と比較

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

以下はGalaxy Z Fold7とZ Fold6と比較表です。

Galaxy Z Fold7とZ Fold6比較
項目Galaxy Z Fold7Galaxy Z Fold6
SoCSnapdragon 8 Elite for GalaxySnapdragon 8 Gen 3 Mobile for Galaxy
5G対応
画面サイズメイン:約8.0インチ
カバー:約6.5インチ
メイン:約7.6インチ
カバー:約6.3インチ
本体サイズ端末を開いた状態:143.2mm×158.4mm×4.2mm
端末を閉じた状態:
72.8mm×158.4mm×8.9mm
端末を開いた状態:約133mm×154mm×5.6mm
端末を閉じた状態:約68mm×154mm×12.1mm
重さ約215g約239g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
広角:約5,000万画素
超広角:約1,200万画素
望遠:約1,000万画素
インカメラカバー:1,000万画素
メイン:1,000万画素
カバー:1,000万画素
フロント:400万画素
メモリ12GB/16GB12GB
ストレージ256GB/512GB/1TB256GB/512GB/1TB
バッテリー容量4,400mAh4,400mAh
SIMカードnanoSIM/eSIMnanoSIM/eSIM
カラーブルーシャドウ
ジェットブラック
シルバーシャドウ
ミント(Samsung.com限定)
シルバーシャドウ
ネイビー
ホワイト(Samsung.com限定)
グラフテッドブラック(Samsung.com限定)

Galaxy Z Fold7のCPUは最新のSnapdragon 8 Elite for Galaxyに進化しました。

また、メインディスプレイが約8.0インチへアップし、開いた状態では厚み4.2mmとかなり薄くなります。

メインカメラ広角は2億画素へアップしたのもメリットです。

Galaxy Z Fold7の基本性能

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

Galaxy Z Fold7の基本性能は以下です。

Galaxy Z Fold7のスペック
項目Galaxy Z Fold7
SoCSnapdragon 8 Elite for Galaxy
5G対応
画面サイズメイン:約8.0インチ
カバー:約6.5インチ
本体サイズ端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm
端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm
重さ215g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラカバー:1,000万画素
メイン:1,000万画素
メモリ12GB/16GB
ストレージ256GB/512GB/1TB
バッテリー容量4,400mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブルーシャドウ
ジェットブラック
シルバーシャドウ
ミント(Samsung.com限定)

Snapdragon 8 Elite for Galaxyで処理性能が向上

Galaxy Z Fold7のCPUは「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」が搭載されました。

「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」はGalaxy S25/S25 Ultraに積まれているもので、電力消費性能が大幅に向上、GPU性能や処理能力などもアップしています。

CPUは約38%、GPUは約26%、NPUは41%AI機能が高速化しました。

RAMは12GB/16GBの2種類

前モデルはRAMは12GBのみでしたが、Galaxy Z Fold7では16GBがラインナップされます。

ただし、RAM16GBはSIMフリー版のみとなります。

Galaxy Z Fold7のAIの機能

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

GalaxyシリーズはGalaxy AIを搭載しています。

Galaxy AIを大画面で

Galaxy AIを大画面で利用できます。

フォトアシストの2画面プレビューで、思い通りの写真編集ができます。

オブジェクトを長押しするだけで、オブジェクトの移動・消去・拡大、角度の調整、背景の補完を行えます。

また、「Galaxy AI」機能は永久に無料で、以下のような機能が利用できます。

  • 画像生成・編集
  • ライブ通話翻訳
  • 文章ツール(入力アシスト・文字起こしアシスト)

かこって検索などを搭載したAIスマートフォンとモバイルデバイスで、より便利になります。

Geminiに話しかけよう

自由で自然な会話を楽しめるGemini Liveなら、必要な情報をリアルタイムで入手できます。

カメラを使って自分の状況を共有し、アドバイスやアイデアを求めることも可能です!

Now Briefのパーソナルブリーフィング

Now Briefは、自分の1日がどのように展開するかを確認することができます。

最新の天気予報やエナジースコアなど、1人ひとりに合わせたインサイトが、臨場感あるメインディスプレイですぐに確認できるようになりました。

Galaxy Z Fold7のサイズ・重量

Galaxy Z Fold7のサイズ・重量は以下です。

Galaxy Z Fold7のサイズ・重量
  • 開いた状態
    158.4 x 143.2 x 4.2mm
  • 閉じた状態
    158.4 x 72.8 x 8.9mm
  • 重量
    215g

Galaxy Z Fold7のサイズは前モデルより大きくなり、重量は減っています。

開いた状態で158.4 x 143.2 x 4.2mm、閉じた状態で158.4 x 72.8 x 8.9mmです。

開いた状態の厚みは4.2mmとかなり薄いのが特徴です。

また、重量は215gとこちらもかなり軽量です。

Galaxy Z Fold7のカメラ性能

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

Galaxy Z Fold7のカメラ性能は以下です。

Galaxy Z Fold7のカメラ性能
  • 広角:2億画素
  • 超広角:約1,200万画素
  • 望遠:約1,000万画素
  • カバー:約1,000万画素
  • メイン:約1,000万画素

広角、超広角、望遠のトリプルレンズ

Galaxy Z Fold7は広角、超広角、望遠のトリプルレンズです。

注目ポイントは広角カメラで、画素数は2億画素にアップしています。

Galaxy Z Fold6は5,000万画素だったため、より綺麗な写真が撮影できます。

3倍光学ズーム、2倍高画質光学ズーム、最大30倍のデジタルズームは変化なしです。

グループセルフィーも手軽に撮れる広角カメラ

フロントカメラに関してはメインカメラが1,000万画素へアップしました。

メインディスプレイの強化&アップグレードされた約1,000万画素カメラで、よりたくさんの人とセルフィ―撮影を楽しめるようになりました。

感度の上がったセンサーが、より鮮明でくっきりとした表情豊かな写真を捉えます

Galaxy Z Fold7のディスプレイ性能

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

Galaxy Z Fold7のディスプレイ性能は以下です。

Galaxy Z Fold7のディスプレイ性能
  • メイン:約8.0インチ
  • カバー:約6.5インチ

Galaxy Z Fold7はディスプレイサイズはメインが約8.0インチと大型化しています。

カバーは約6.5インチとこちらも大型化して、本体サイズも大きくなりました。

ただし、厚さが約4.2mmと薄くなり、前モデルのGalaxy Z Fold6の5.6mmから大幅にスッキリしています。

サイズは大型化し、厚みは薄くなり、より使いやすい端末に仕上がっています。

Galaxy Z Fold7のカラー・デザイン

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

Galaxy Z Fold7のカラー・デザイン以下です。

大型化、薄型に

Galaxy Z Fold7は画面サイズがメイン約8.0インチ、カバー約6.5インチといずれも大型化しています。

アルミを採用した頑丈なフレームで、薄型化しながら強度が大幅に向上しています。

カメラ部分のデザインはGalaxy S25 Edgeと同様

カメラ部分のデザインはGalaxy S25 Edgeと同様のデザインで、レンズ部分の出っ張りはやや大きく感じます。

カラーは4色

カラーはブルー系、シルバー系、ブラック系の3色と限定1色がラインナップされました。

カラーバリエーション
  • ブルーシャドウ
  • ジェットブラック
  • シルバーシャドウ
  • ミント(Samsung.com限定)

ミントは限定色で、Samsung.comのみで販売です。

Sペンは非対応

Galaxy Z Fold7はSペンは非対応です。

Sペンが使用できるのUltraシリーズのみになりました。

Galaxy Z Fold7のバッテリー性能を比較

Galaxy Z Fold7のバッテリー性能は以下です。

Galaxy Z Fold7のバッテリー性能
  • バッテリー容量は4,400mAh
  • 25W超急速充電対応
  • 15Wワイヤレス充電(Qi2)

バッテリー容量は4,400mAhで、これは前モデルと変わりません。

ただし、連続動画再生、最長約24時間と1時間電池持ちが良くなっています。

25W超急速充電、15Wワイヤレス充電(Qi2)対応しています。

Qi2ですが、マグネットは非対応です。

Galaxy Z Fold7のよくある質問

よくある質問
Galaxy Z Fold7に関してよくある質問に回答します。

Galaxy Zシリーズとは?

Galaxy Zシリーズとはサムスンの折りたたみスマートフォンシリーズです。

ディィスプレイを折りたたむことができるという特徴があり、大画面を楽しめる点が魅力です。

2025年現在、FoldシリーズとFlipシリーズの2つがあります。

Galaxy Z Fold7は急速充電に対応していますか?

Galaxy Z Fold7は急速充電に対応しています。

25Wの急速充電に対応しているので、充電する時間がない時でも安心して利用できます。

Galaxy Z Fold7はSDカードを使用できますか?

Galaxy Z Fold7はmicroSDXCカードに対応していません。

内蔵ストレージは256GBなので、通常使いなら十分です。

ただし、大量に動画を保存したい場合には注意が必要です。

Galaxy Z Fold7はのOSアップグレードは?

Galaxy Z Fold7は7年間のOS・セキュリティアップデートを保証しています。

Galaxy Z Fold7のディスプレイ大型化!より薄く軽量になった折りたたみハイエンドモデル

ここまで、Galaxy Z Fold7の発売日・価格・スペック、メリット・デメリットを解説してきました。

Galaxy Z Fold7はディスプレイが大型化したにも関わらず、薄型軽量になる予想です。予約は7月17日(木)〜、発売は8月1日(金)です!

吹き出しアイコン

Galaxy Z Fold7を購入するなら各キャリアのオンラインショップがおすすめです!

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
出版社に入社、編集者として15年勤務。現在はショーケース プラス モバイルの編集・記事作成を担当しています。初代GALAXY Sを購入しスマホが大好きに!ユーザー視点に立った記事作成を心がけています。時に脚本・演出家。