この記事では、iPhone17シリーズや人気のiPhone16シリーズなど、歴代iPhoneのサイズを比較します。
今回のモデルは本体サイズやカメラユニットの位置などに細かな変更があり、従来のシリーズから形状が少し変わっているのが特徴です。
モデル | 高さ (mm) | 幅 (mm) | 厚さ (mm) | 重量 (g) | ディスプレイ | 解像度 / ppi |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 17 | 149.6 | 71.5 | 7.95 | 177 | 6.3インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,622 × 1,206 / 460ppi |
iPhone 17 Pro | 150 | 71.9 | 8.75 | 206 | 6.3インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,622 × 1,206 / 460ppi |
iPhone 17 Pro Max | 163.4 | 78 | 8.75 | 233 | 6.9インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,868 × 1,320 / 460ppi |
iPhone Air | 156.2 | 74.7 | 5.64 | 165 | 6.5インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,736 × 1,260 / 460ppi |
これまでのiPhoneには、同じケースを流用できるモデルも存在しました。
そのため「iPhone16で使っていたケースを、そのままiPhone17でも使えるのでは?」と考える方も少なくないでしょう。
しかし、iPhone17はiPhone16以前のケースと互換性がない可能性が高く、流用できないケースが多いと予想されます。
ケースを購入する際は、この記事のサイズを確認して、「iPhone17対応」と明記された製品を選ぶようにしましょう。
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!
- スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
iPhone17(Air/Pro/Pro Max)のサイズ比較
2025年9月に発売されるiPhone17シリーズのサイズの比較は以下の通りです。
仕様 | iPhone17 | iPhone Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max |
---|---|---|---|---|
高さ | 149.6 mm | 156.2mm | 150.0mm | 163.4mm |
幅 | 71.5mm | 74.7mm | 71.9mm | 78.0mm |
厚さ | 7.95mm | 5.64mm | 8.75mm | 8.75mm |
重量 | 177g | 165g | 206g | 233g |
画面サイズ | 6.3インチ | 6.5インチ | 6.3インチ | 6.9インチ |
今回から「Plus」に代わって新たに薄型モデルの iPhone Air が登場し、iPhone史上最薄のデザインとなりました。
さらに、iPhone17(無印)はサイズが大型化し、無印とProのディスプレイサイズが再び同じ 6.3インチ になると予想されています。
一方で、iPhone17 ProとPro Maxは高さ・幅に大きな変化はないものの、厚みが増し、重量も重くなっているのが特徴です。
iPhone17のサイズと重量
iPhone17 は従来モデルよりわずかに大型化し、高さ149.6mm、幅71.5mm、厚さ7.95mm、重量177g というサイズ感になっています。
適度なサイズ感を維持しつつも、しっかりとした存在感のある仕上がりです。
ディスプレイは 6.3インチ Super Retina XDR ディスプレイ を搭載。
対角線での実測値は6.27インチで、解像度は 2,622 × 1,206ピクセル、460ppi。高精細で明るく、美しい表示を実現しています。
これにより、従来モデルと比べて画面がやや大きくなり、より広い表示領域でコンテンツを楽しめる仕様となっています。
iPhone Airのサイズと重量
iPhone Air は、「Plus」に代わって新登場した薄型モデルです。
サイズは高さ156.2mm、幅74.7mm、厚さ5.64mm、重量165g と、iPhone史上最薄のデザインを実現しています。
ディスプレイには 6.5インチ Super Retina XDR ディスプレイを搭載。
対角線での実測値は6.5インチで、解像度は 2,736 × 1,260ピクセル、460ppi を誇ります。
大画面でありながら、圧倒的な薄さと軽さを兼ね備えた点が最大の特徴です。
iPhone17 Proのサイズと重量
iPhone17 Pro は高さ150.0mm、幅71.9mm、厚さ8.75mm、重量206g というサイズで、無印モデルよりも厚みと重量が増しています。
これにより堅牢さと高級感が際立つ仕上がりとなっています。
ディスプレイは 6.3インチ Super Retina XDR ディスプレイを採用。
対角で6.3インチのオールスクリーンOLEDで、2,622 × 1,206ピクセル解像度、460ppi を実現しています。
高精細かつ鮮明な表示が可能で、Proモデルならではの表示性能が特徴です。
iPhone17 Pro Maxのサイズと重量
iPhone17 Pro Maxは、シリーズ最大サイズのモデルで、高さ163.4mm、幅78.0mm、厚さ8.75mm、重量233g という構成になっています。
大型化により存在感が際立つ一方で、手にしたときのずっしりとした重厚感も特徴です。
ディスプレイには6.9インチ Super Retina XDR ディスプレイを採用。
対角で6.9インチのオールスクリーンOLEDで、2,868 × 1,320ピクセル解像度、460ppi を実現しています。
広大な表示領域により、動画視聴やゲーム、クリエイティブ作業まで迫力ある体験を可能にします。
モデル | 高さ (mm) | 幅 (mm) | 厚さ (mm) | 重量 (g) | ディスプレイ | 解像度 / ppi |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 17 | 149.6 | 71.5 | 7.95 | 177 | 6.3インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,622 × 1,206 / 460ppi |
iPhone 17 Pro | 150 | 71.9 | 8.75 | 206 | 6.3インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,622 × 1,206 / 460ppi |
iPhone 17 Pro Max | 163.4 | 78 | 8.75 | 233 | 6.9インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,868 × 1,320 / 460ppi |
iPhone Air | 156.2 | 74.7 | 5.64 | 165 | 6.5インチ Super Retina XDR (OLED) | 2,736 × 1,260 / 460ppi |
iPhone16シリーズのサイズ比較
iPhone 16シリーズは、Proモデルの進化が大きな話題となりました。
特にiPhone 16 ProとPro Maxは、高さや幅の大きな変化こそなかったものの、厚みが増して重量も重くなり、「高性能と引き換えに重厚感が増した世代」として印象づけられました。
仕様 | iPhone16e | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max |
---|---|---|---|---|---|
高さ | 146.7 mm | 147.6 mm | 160.9 mm | 149.6 mm | 163.0 mm |
幅 | 71.5 mm | 71.6 mm | 77.8 mm | 71.5 mm | 77.6 mm |
厚さ | 7.8 mm | 7.8 mm | 7.8 mm | 8.25 mm | 8.25 mm |
重量 | 167g | 170 g | 199 g | 199 g | 227 g |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.3インチ | 6.9インチ |
iPhone15以前は無印とPro、PlusとPro Maxの組み合わせはディスプレイサイズが同じでしたが、iPhone16は全デバイスでサイズが異なります。
ディスプレイサイズは、無印とPlusがそれぞれ6.1インチと6.7インチ、Proが6.1インチ、Pro Maxが6.7インチと、ラインナップごとに明確に差別化されています。
とくにPro MaxはPlusより幅が0.2mm狭くなっているため、その分ベゼルが狭くなったといえます。
また、iPhone16eにiPhone16のケースが使えるか気になる人が多いようです。
しかし、微妙なサイズ差や側面曲率の違いとシングルカメラであるため、iPhone16のケースは基本的に流用できません。
画面サイズ別iPhone一覧
さっそく、iPhoneを画面サイズ別に比較してみましょう。
2025年9月時点で販売されているiPhoneのサイズ、そしてiPhone17シリーズの予想サイズをまとめると下記の通りです。
サイズ | モデル |
---|---|
6.9インチ | iPhone17 Pro Max(※予想) iPhone16 Pro Max |
6.7インチ | iPhone16 Plus iPhone15 Pro Max iPhone15 Plus iPhone14 Pro Max iPhone14 Plus |
6.6インチ | iPhone17 Air(※予想) |
6.3インチ | iPhone17 Pro(※予想) iPhone16 Pro |
6.1インチ | iPhone17(※予想) iPhone16e iPhone16 iPhone15 Pro iPhone15 iPhone14 Pro iPhone14 |
iPhoneのディスプレイサイズは、世代ごとに微妙に変化しながらも一定の傾向があります。
過去を振り返ると、iPhone14や15シリーズでは「無印とProが同じサイズ」「PlusとPro Maxが同じサイズ」という組み合わせが続いていました。
ところが、iPhone16シリーズでは各モデルのサイズがすべて異なり、ラインナップの差別化がより鮮明になったのが特徴です。
そして2025年9月に登場するiPhone17シリーズでは、再び無印とProのサイズが同じ6.3インチに揃う一方、新たに「Air」が加わることでラインナップのバリエーションが広がりました。
iPhone17(Air/Pro/Pro Max)のスペック・サイズ・カラーの一覧
iPhone17シリーズは、従来モデルからサイズや重量、そしてラインナップ構成に大きな変化が加えられています。
無印のiPhone17は6.3インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載し、Proと同じ画面サイズへと拡大。Proは堅牢で高級感ある仕上がりに進化し、Pro Maxは6.9インチの圧倒的な大画面を採用しました。
そして新たに登場したiPhone Airは、史上最薄・最軽量でありながら6.5インチの大画面を備え、シリーズの中でも独自の立ち位置を確立しています。
サイズ・重量のバリエーションが広がったことで、用途や好みに合わせて最適なモデルを選びやすくなりました。
iPhone17/Air/17 Pro/17 Pro Maxのディスプレイ
iPhone17シリーズは全モデルにSuper Retina XDRディスプレイを採用し、高精細かつ鮮やかな映像表現を実現しています。
iPhone17と17 Proは同じ6.3インチで、解像度は2,622 × 1,206ピクセル(460ppi)。
Airは6.5インチ、2,736 × 1,260ピクセル(460ppi)を搭載し、薄型ながら迫力ある表示を可能にしています。
Pro Maxは6.9インチ、2,868 × 1,320ピクセル(460ppi)で、シリーズ最大の画面を誇ります。
いずれもHDR対応で、動画視聴やゲーム、日常の操作まで滑らかで美しい映像体験が楽しめます。
iPhone17/Air/17 Pro/17 Pro Maxのバッテリー
iPhone17シリーズのバッテリーは、各モデルのサイズや用途に応じて最適化されています。A
irは薄型ながらも効率的な電力管理で長時間の使用を可能にし、無印のiPhone17は日常的な利用に十分なスタミナを備えています。
ProとPro Maxはプロユーザー向けに大容量バッテリーを搭載し、高負荷な作業や長時間の使用にも対応できる設計となっています。
特にPro Maxは大画面と高性能を活かしながらも、一日を余裕で使える駆動時間が期待できます。
iPhone17/Air/17 Pro/17 Pro Maxのカラー
カラーバリエーションも刷新され、各モデルごとに個性を演出しています。
iPhone17とAirはポップで幅広いユーザーに受け入れられるスタンダードカラーを中心に展開。
一方、ProとPro Maxは落ち着いたトーンやメタリック仕上げの高級感あるカラーがラインナップされています。
これにより、好みに合わせたデザイン選びができるだけでなく、用途やライフスタイルに合わせた選択肢がさらに広がっています。
iPhone17シリーズは、サイズ・重量・ディスプレイすべてにおいて大きな進化
iPhone17シリーズは、サイズ・重量・ディスプレイすべてにおいて大きな進化を遂げています。
無印は6.3インチに拡大され、より見やすく快適に。ProとPro Maxはパワフルな性能を備えつつ、大画面で映像やゲームを存分に楽しめる仕様へ。
そして新登場のiPhone Airは「薄くて軽いのに大画面」というこれまでになかった選択肢を提供してくれます。
一方で、iPhone16からケースの流用はできない可能性が高いため、買い替え時には必ず専用のアクセサリーを選ぶよう注意が必要です。
もしあなたが「もっと大きな画面で楽しみたい」「軽さや薄さにこだわりたい」「最新機能をフル活用したい」と考えているなら、iPhone17シリーズはまさに最適なタイミングのモデルです。
自分のライフスタイルに合った1台を選ぶことで、日常の体験がさらに快適で豊かなものになるでしょう。
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!