新型AQUOSの最新情報

更新日:2025年7月28日

公開日:2025年7月28日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

AQUOSの新機種情報まとめ|2025年発売機種の発売日・スペック・価格

本記事では、2025年に発売されるAQUOS新機種の情報をまとめて解説します。

AQUOSシリーズは特にコスパ重視の方や安さ重視の方に人気のスマホです。

2025年も例年通り、6月にAQUOS wish5、7月にAQUOS R10が発売されました。

11月にはAQUOS sense10が発売されると予想されます。

AQUOS R10 proは、前モデルが12月発売に変わったため、最新モデルも12月になると予想していいでしょう。

吹き出しアイコン

AQUOS新機種が欲しい方は、ぜひ本記事を機種選びの参考にしてください。

2025年発売のAQUOS新機種最新情報

AQUOS R10
2025年に発売が予想されている最新AQUOSは以下の4機種です。

2025年のAQUOS新機種は、すでにAQUOS wish5とAQUOS R10が発売されています。

人気シリーズ最新モデルのAQUOS sense10は例年通り11月に、ハイエンドのAQUOS R10 proは12月に発売されると予想されています。

必要なスペックにあわせて、どのAQUOSを狙うか決めてくださいね。

歴代AQUOSシリーズ

歴代AQUOSシリーズは次のとおりです。

2025年もRシリーズ・wishシリーズの新機種が発売されており、senseシリーズも新機種が発売される可能性が高いです。

一方で、zeroシリーズとAndroid Oneシリーズは廃盤になった可能性が高く、新モデルの登場はないと考えていいでしょう。

AQUOSおすすめ機種ランキング
順位1位2位3位
機種名AQUOS sense9
AQUOS sense9
AQUOS R10
AQUOS wish5
ドコモ AQUOS wish5
価格 14,300円〜
※au割引適用時
71,976円〜
※ソフトバンク割引適用時
15,120円〜
※ワイモバイル割引適用時
特徴AQUOS sense最新モデル
サクサク動くスペック
カメラに新イメージ
センサー搭載
AQUOS独自の
画質エンジン
「ProPix lite」搭載
公式サイトau
ソフトバンク
ドコモ
楽天モバイル
ドコモ
ソフトバンク
ドコモ
楽天モバイル
ショーケース プラス モバイルのスマートフォンの評価およびランキングは、対象のスマートフォンを販売しているメーカー公式サイトや携帯キャリアの公式情報、およびインターネットリサーチに基づき作成しています。スマートフォンのレーティング基準と評価方法はこちら

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7が
最大33,000円割引!

  • Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7予約受付中!
  • 期間限定でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大33,000円いきなりお得!
  • スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!

【2025年】AQUOSシリーズの次期モデル予想は?

AQUOS wish5

それでは、AUOQSシリーズの次期モデルがどうなるのか、現時点の予想を解説します。

AQUOSシリーズは、シャープ公式発表前にほとんどリーク情報が流れません。

そこで、例年の傾向から次期モデルの進化ポイントを予想してみました。

AQUOS Rシリーズ

AQUOS Rシリーズは、2025年7月10日に新機種AQUOS R10が発売されました。

12月にはAQUOS R10 proが発売されると予想されます。

AQUOS R10 proは2025年最強スペックで登場

AQUOS R10 pro予想
  • 2025年12月発売予想
  • Snapdragon 8 EliteとRAM12GBの最強スペック
  • ライカ監修の大型センサーカメラ継続
  • AI強化で写真・動画撮影がより簡単・キレイに

AQUOS R10 proは、2025年12月発売が予想されます。

Rシリーズは7月〜8月発売でしたが、AQUOS R9 proが12月発売に変更されたためですね。

スペックは2025年最高峰のSnapdragon 8 EliteとRAM12GBを搭載し、ゲームも動画編集もサクサクでしょう。

カメラも例年通りライカ監修の大型センサーカメラが搭載され、おそらく従来よりセンサーサイズが強化されると考えられます。

吹き出しアイコン

最強スペックのAQUOSが欲しい人は、12月まで待っていいかもしれません。

AQUOS senseシリーズ

AQUOS sense10予想
  • 2025年11月発売予想
  • Snapdragon 7 Gen 3搭載か
  • デザインはAQUOS sense9とほぼ同じか
  • カメラやディスプレイなど機能面強化が中心

人気のAQUOS senseシリーズは、例年通り2025年11月に最新機種のAQUOS sense10が発売されると予想されます。

ここ数世代は11月発売なので、ほぼ間違いないと思っていいでしょう。

最近はCPUの強化はほどほどに、全体的に機能面を強化しています。

そのため、AQUOS sense10はカメラやディスプレイ性能など機能面を主に強化すると考えられます。

吹き出しアイコン

とはいえ、AQUOS sense9がsense8より大幅に機能強化されているので、11月まで待てないならAQUOS sense9を買っていいでしょう。

AQUOS wishシリーズ

AQUOS wishシリーズでは、2025年6月26日に新機種AQUOS wish5が発売されました。

AQUOS zeroシリーズ

AQUOS zeroシリーズは、2021年10月に発売されたAQUOS zero6以降、新たなモデルは発売されていません。

新たなリーク情報も特になく、すでに廃盤になったといわれています。

ちなみに、同じ6.4インチで150g以下の軽いスマホはそうそうないので、現状代替になるスマホはありません。

同じようなスペックのスマホが欲しいなら、7月発売予想のAQUOS R10を検討したほうがいいでしょう。

Android Oneシリーズ

Android Oneシリーズは、Google協賛で製造された低価格なエントリーシリーズです。

シャープ製は2019年発売のAndroid One S7までで、Android One S8〜S10は京セラに製造メーカーが移管されました。

ただ、京セラはTORQUEを除き、個人ユーザー向けのスマホ製造から撤退しています。

各キャリアはPixelの販売をしているので、Android Oneシリーズは廃盤と考えていいでしょう。

2025年発売のAQUOS新機種最新情報

2025年7月27日現在、AQUOSシリーズより以下の2機種が発売されています。

最新機種のスペックや特徴について詳しく見ていきましょう。

AQUOS R10【2025年7月10日発売】

AQUOS R10

画像引用元:AQUOS R10 SH-51F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

AQUOS R10
サイズ高さ:約156mm
幅:約75mm
厚さ:約8.9mm
(突起部除く)
ディスプレイ約6.5インチ
重さ約197g
アウトカメラ標準:約5,030万画素
広角:約5,030万画素
インカメラ約5,030万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB/512GB
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 15
SoCSnapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーチャコールブラック
トレンチベージュ
カシミアホワイト
AQUOS R10の評価
総合評価A
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • ピーク輝度3,000nitのディスプレイで太陽光下でも画面が見やすい
  • バーチャルHDR対応でHDR以外の映像も明るさやコントラストを最適化
  • フルメタルのステレオスピーカーで臨場感が味わえる
  • 1/1.5インチカメラセンサー搭載で細部まで鮮明に映し出す
デメリット
  • 望遠レンズ非搭載
  • ワイヤレス充電非対応

AQUOS R10は、2025年7月10日に発売されたミドルレンジスマホです。

SoCに「Snapdragon 7+ Gen 3」を搭載しており、安定したパフォーマンス性能を発揮。

さらに12GBのメモリと最大12GBの仮想メモリを搭載したことで一度にたくさんのデータを処理できるので、重たいアプリもサクサク快適に動作します。

AQUOS R10ではディスプレイの性能が向上しており、ピーク輝度は3,000nitに対応しました。

太陽光の下でも画面がはっきりと見えます。

新たにバーチャルHDRに対応したことでHDR以外の映像も明るくはっきりと見えるので、動画配信サービスもより美しい映像で楽しめます。

AQUOS R10の価格

項目価格割引適用時※詳細
COCORO STORE256GB:99,770円
512GB:107,800円
-公式サイトを見る
ソフトバンク129,888円71,976円公式サイトを見る
ahamo121,220円81,620円公式サイトを見る
IIJmio256GB:99,800円
512GB:106,800円
256GB:79,800円
512GB:89,800円
公式サイトを見る
QTモバイル110,880円99,792円公式サイトを見る
mineo256GB:95,832円
512GB:105,072円
-公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム適用
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月27日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

AQUOS wish5【2025年6月26日発売】

ドコモ AQUOS wish5

画像引用元:AQUOS wish5 SH-52F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

AQUOS wish5のスペック
ディスプレイ約6.6インチ
本体サイズ高さ:約166mm
幅:約76mm
厚さ:約8.8m
(突起部除く)
重さ約187g
アウトカメラ約5,010万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー5,000mAh
RAM4GB
ストレージ64GB/128GB
CPUMediaTek Dimensity 6300
OSAndroid 15
認証顔認証・指紋認証
カラーミソラ
ナデシコ
ワカバ
ユキ
スミ
AQUOS wish5の評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能3.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 最大120Hzの高リフレッシュレート対応で画面がなめらかに動く
  • インテリジェントチャージ搭載で充電中の電池への負担を軽減
  • ジュニアモード・かんたんモード搭載で初めての人にも使いやすい
  • 落下衝撃など26項目でMIL規格の基準をクリア
デメリット
  • 重たいゲームのプレイには不向き
  • スピーカーがモノラルで音質が今ひとつ
  • カメラが広角レンズのみ

AQUOS wish5は、2025年6月26日に発売されたエントリーモデルです。

SoCはDimensity 6300を搭載しており、必要最低限の性能はしっかり備えています

スマホでは電話やメール、Webページの閲覧などがメインという人やサブ用スマホの購入を検討している人におすすめのスマホです。

ジュニアモード・かんたんモードを搭載しているので、スマホの操作に慣れていない人にも使いやすいでしょう。

AQUOS wish5では最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応しているため、画面の動きがなめらかです。

スクロールもヌルヌル動くので、ストレスなく操作することができますよ。

AQUOS wish5の価格

項目価格割引適用時※詳細
COCORO STORE34,980円-公式サイトを見る
楽天モバイル31,900円15,900円公式サイトを見る
ahamo27,500円-公式サイトを見る
ワイモバイル31,680円15,120円公式サイトを見る
IIJmio33,800円14,800円公式サイトを見る
mineo33,264円-公式サイトを見る
イオンモバイル37,180円-公式サイトを見る
QTmobile40,260円-公式サイトを見る
※楽天モバイルは乗り換え・申し込みのポイント還元時の実質価格
※ワイモバイルは他社から乗り換えでシンプル2 M/L加入時

2024年発売のAQUOS新機種最新情報

sharp_aquos_r9

画像引用元:AQUOS R9の特長|AQUOS:シャープ

2024年に発売されたAQUOSシリーズは以下の4機種です。

AQUOS R9とAQUOS wish4はすでに後継機が発売されているため型落ちモデルとなりますが、日常生活で使用するのには十分な性能を持つスマホです。

各社のキャンペーンを活用することで、発売当初よりも安く購入できる場合もあります。

最新機種にこだわらないのであれば、これから購入しても十分快適に使用できるでしょう。

一方で、AQUOS sense9やAQUOS R9 proの時期モデル発売はまだ先なので、現行モデルを購入してもいいでしょう。

AQUOS R9【2024年7月12日発売】

AQUOS R9

画像引用元:AQUOS R9 SH-51E | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

AQUOS R9
サイズ高さ:約156mm
幅:約75mm
厚さ:約8.9mm
(突起部除く)
ディスプレイ約6.5インチ
重さ約195g
アウトカメラ標準:約5,030万画素
広角:約5,030万画素
インカメラ約5,030万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 14
SoCSnapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーグリーン
ホワイト
AQUOS R9の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.0
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 50.3MPの高解像度カメラを搭載
  • ゲームもそこそこいけるスペック
  • 顔認証はマスク対応
デメリット
  • 他ハイエンドより性能抑えめ

AQUOS R9は2024年7月12日に発売されたハイエンドスマホです。

しかし、搭載しているSoCがSnapdragon 7+ Gen 3と、他の2024年ハイエンドモデルと比べるとやや見劣りします。

AQUOS R8 proと同じくらいのパフォーマンスは出るスペックなので、デザインやカメラ性能が気に入ったら購入を検討しましょう。

AQUOS R9の価格

項目価格割引適用時※詳細
COCORO STORE96,910円-公式サイトを見る
ソフトバンク124,560円19,800円公式サイトを見る
ahamo117,040円61,600円公式サイトを見る
IIJmio96,800円79,800円公式サイトを見る
mineo86,328円-公式サイトを見る
※ ドコモはいつでもカエドキプログラム適用
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月27日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

AQUOS wish4【2024年7月4日発売】

AQUOS wish4

画像引用元:AQUOS wish4 SH-52E | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

AQUOS wish4
サイズ高さ:167mm
幅:76mm
厚さ:8.8mm
ディスプレイ約6.6インチ
重さ190g
アウトカメラ約5,100万画素
インカメラ約800万画素
メモリ4GB
ストレージ64GB
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 14
SoCMediaTek Dimensity®700
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーホワイト
ブラック
ブルー
AQUOS wish4の評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能3.0
画面性能3.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 日常利用向けのシンプルなスマホ
  • それなりの性能のアウトカメラを搭載
デメリット
  • 重いアプリには不向き
  • ディスプレイの解像度が低い

AQUOS wish4は、2024年7月4日発売のエントリーモデルです。

搭載しているSoCはDimensity 700、RAM容量は4GBと必要最低限の性能を備えたスマホといえるでしょう。

サブスマホを検討している方や最低限使えればいいと考える方なら、AQUOS wish4を購入しても問題ありません。

しかし、メインで使う場合はブラウジングなどでも重さを感じることがあるため、そこを受け入れられるか考えてから判断しましょう。

吹き出しアイコン

必要最低限の性能を備えたスマホで、日常利用に限って使うのがおすすめです。

AQUOS wish4の価格

項目価格割引適用時※詳細
COCORO STORE33,660円-公式サイトを見る
楽天モバイル31,900円9,900円公式サイトを見る
ahamo22,000円-公式サイトを見る
ワイモバイル21,996円1円公式サイトを見る
mineo32,472円-mineo公式サイトを見る
※ 楽天モバイルは乗り換えキャンペーンの22,000円割引時、ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時

AQUOS sense9【2024年11月7日発売】

ドコモ AQUOS sense9

画像引用元:AQUOS sense9 SH-53E

AQUOS sense9
サイズ高さ:約149mm
幅:約73mm
厚さ:約8.9mm
ディスプレイ約6.1インチ
Pro IGZO OLED
1~240Hz
重さ約166g
アウトカメラ標準:約5,030万画素
広角:約5,030万画素
インカメラ約3,200万画素
メモリ6GB
8GB※1
ストレージ128GB
256GB※1
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 14
SoCSnapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラー※2Blue
Greige※1
Coral
Green
White
Black
※1 SIMフリーのみ
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能3.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 日常利用向けのシンプルなスマホ
  • 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
  • インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
  • ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
  • ステレオスピーカー搭載
デメリット
  • 重いアプリには不向き
  • イヤホンジャック廃止

AQUOS sense9は、2024年11月7日に発売するミドルレンジスマホです。

処理能力の強化は少し性能アップしただけで、メインカメラもAQUOS sense8と同等です。

しかし、超広角カメラやインカメラが大幅強化、ディスプレイもハイエンド並み超強化され、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。

吹き出しアイコン

コスパ重視でサクサク動くスマホが欲しいなら、AQUOS sense9がぴったりです!

AQUOS sense9の価格

項目価格割引適用時※詳細
au64,900円14,300円公式サイトを見る
ソフトバンク69,840円34,920円公式サイトを見る
楽天モバイル57,900円37,900円公式サイトを見る
UQモバイル42,900円14,300円公式サイトを見る
ahaom67,100円43,340円公式サイトを見る
J:COMモバイル68,640円-mineo公式サイトを見る
COCORO STORE128GB:60,940円
256GB:67,980円
-公式サイトを見る
IIJmio128GB:64,980円
256GB:72,000円
128GB:37,800円
256GB:49,800円
公式サイトを見る
BIGLOBEモバイル58,080円-公式サイトを見る
nuroモバイル59,800円-公式サイトを見る
イオンモバイル59,180円-公式サイトを見る
HISモバイル59,300円-公式サイトを見る
QTモバイル128GB:65,230円
256GB:72,600円
128GB:58,707円
256GB:65,340円
公式サイトを見る
Nifmo128GB:58,080円
256GB:64,350円
-公式サイトを見る
mineo128GB:57,024円
256GB:64,416円
-公式サイトを見る
※auは乗り換えでスマホトクするプログラム適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月27日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの20,000ポイント還元時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時

AQUOS R9 pro【2024年12月5日発売】

ドコモ AQUOS R9 pro

画像引用元:AQUOS R9 pro SH-54E

AQUOS R9 pro
サイズ高さ:約162mm
幅:約78mm
厚さ:約9.3mm
ディスプレイ約6.7インチ
Pro IGZO OLED
1〜120Hz
重さ約229g
アウトカメラ標準:約5,030万画素
超広角:約5,030万画素
広角:約5,030万画素
インカメラ約5,030万画素
メモリ12GB
ストレージ512GB
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 14
SoCSnapdragon® 8s Gen 3 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラーブラック
AQUOS R9 proの評価
総合評価A
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • Snapdragon 8s Gen 3搭載
  • カメラ特化のフラグシップモデル
  • リアカメラは全て5,030万画素
  • メインカメラはライカ監修&1/0.98インチの超大型センサー
デメリット
  • 通常価格が20万円超え予想
  • micro SD非対応

AQUOS R9 proは、2024年12月5日にドコモから、2025年4月18日にソフトバンクから発売されたフラグシップモデルです。

AnTuTuベンチマークで150万点が狙える2024年最高峰スペックと、Rシリーズ最高峰のライカ監修カメラを搭載!

リアカメラがすべて5,030万画素になり、メインカメラは1/.98インチセンサーに強化されています。

スマホをカメラ中心に使っている方やスペック重視でAQUOSが欲しい方は、AQUOS R9 proの発売を待ちましょう!

吹き出しアイコン

通常価格は20万円前後と高額なので、2年返却を上手に活用しましょう!

AQUOS R9 proの価格

項目価格割引適用時※詳細
COCORO STORE194,700円-公式サイトを見る
au194,700 円-公式サイトを見る
ソフトバンク199,440円114,960円公式サイトを見る
ahamo211,970円116,930円公式サイトを見る
IIJ mio194,500円169,800円mineo公式サイトを見る
QTmobile214,060円192,654円mineo公式サイトを見る
※auは販売のみ
※ ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月27日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時

新型AQUOSについてのよくある質問

よくある質問

最後に、新型AQUOSについてよくある質問に回答します。

auが取り扱う最新のAQUOSはどれ?

auが取り扱う最新モデルは、現状AQUOS sense9のみです。

AQUOS R9 proはSIMフリーモデルとして販売しています。

2025年新機種のAQUOS R10やAQUOS wish5は、2025年7月現在取り扱いがありません。

ソフトバンクで扱う最新のAQUOSはどれ?

ソフトバンクが取り扱う最新モデルは、AQUOS R10です。

また、2024年モデルのAQUOS R9 pro、AQUOS sense9も取り扱っています。

AQUOS wish4は取り扱いがありません。

AQUOS sense8の取り扱いがありませんでしたが、AQUOS sense9から取り扱い再開しました。

ドコモが取り扱う最新のAQUOSはどれ?

ドコモが取り扱う最新モデルは以下の通りです。

  • AQUOS R10
  • AQUOS wish5

2024年モデルのAQUOS R9・AQUOS wish4・AQUOS sense9・AQUOS R9 proも取り扱っています。

AQUOS R9/R9 proなど高額なモデルも2年返却でお得に使えるので、AQUOS R9 proを使ってみたい方はドコモでの購入を検討してください。

楽天モバイルが取り扱う最新のAQUOSはどれ?

楽天モバイルでは、最新機種のAQUOS wish5を取り扱っています。

また、2024年モデルのAQUOS wish4・AQUOS sense9の2機種も販売。

他キャリアと異なり2年返却がないため、機種代金だけを見るとやや高く感じるかもしれません。

しかし、楽天モバイルは月額3,278円でデータ無制限のため、機種代金とスマホ料金を総合的にみると最安値で運用できます。

最新AQUOSの口コミは?

2025年7月10日に発売されたAQUOS R10では、写真や動画の美しさを評価する声が多く見受けられます。

前モデルに続きライカ社監修の高性能カメラを搭載しており、センサーが大型化したことでより明るく美しい写真が撮影できるようになりました。

色彩も忠実に再現することができ、目で見たそのままの映像を残しておくことが可能です。

AIによる自動除去機能で写真に写り込んでしまった影なども簡単に消すことができ、理想の写真に仕上げることができます。

カメラ性能にこだわりがある人は、ぜひAQUOS R10の購入を検討してみてください。

最新AQUOSのレビューは?

2025年7月14日にAQUOS R10のレビュー記事を公開中です。

AQUOS R10の購入を迷っている人はぜひ参考にしてください。

AQUOSの新機種は2機種!使いやすいエントリーモデルとミドルレンジモデルが登場

AQUOS sense8 ディスプレイ

今回は、AQUOSの新機種情報をまとめました。

2025年のAQUOS新機種は、すでにAQUOS wish5とAQUOS R10の2機種が発売されています。

さらに11月にはAQUOS senseの新機種AQUOS sense10、12月にはハイエンドモデルのAQUOS R10 proの発売が予想されます。

AQUOSシリーズはエントリーモデルからハイエンドモデルまで揃っているので、使い方に合わせて選べるのが魅力です。

AQUOSシリーズの機種変更を検討している人は、ぜひ本記事や公式発表の最新情報をチェックしてみてください。

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
元キャリアショップ店員。auやソフトバンクでの勤務経験を活かしWebライターに転身。複雑になった通信業界のサービスや端末の情報を分かりやすい言葉で解説していくことを常に意識しながら、ユーザーに有益な情報を発信していきます。