本記事では、外出中にスマホを使用する機会が多い人に向いている、バッテリー持ちがよいスマホを紹介します。
人気スマホの性能は年々良くなっていますが、その分バッテリーの消費量が多いスマホもあります。
バッテリー持ちが悪いスマホを所持していて、毎日モバイルバッテリーを持ち歩かないと不安という人もいるのではないでしょうか?
スマホ選びにおいて、バッテリー持ちのよさは重要なポイントです。
スマホの買い替えを検討している人やバッテリー持ちが悪くて悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 5,000mAh程度以上のバッテリー容量があるマホを選ぶ
- 連続駆動時間やスペックとのバランスもあわせてチェックする
- 本体サイズと電池持ちが比例する傾向がある
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
機種名 | Galaxy S25 Ultra![]() | Google Pixel 9 Pro![]() | Google Pixel 9![]() | AQUOS sense9![]() | Google Pixel 9a![]() |
価格 | 54,000円〜 ソフトバンク割引適用時 | 27,400円〜 ソフトバンク割引適用時 | 24,960円〜 ソフトバンク割引適用時 | 14,300円〜 au割引適用時 | 1,200円〜 au割引適用時 |
特徴 | 最高峰のスペック 2億画素の高性能カメラ搭載 | Tensor G4搭載 優秀なトリプルカメラ搭載 | Tensor G4搭載 優秀なAI機能搭載 | 高コスパで人気のAQUOS お風呂対応の防水性能 | Tensor G4搭載 性能と電池持ち両立 |
公式サイト | au ソフトバンク ドコモ | au ソフトバンク ドコモ | au ソフトバンク ドコモ | au ソフトバンク ドコモ | au ソフトバンク ドコモ |
画像引用元:Galaxy S25 Ultra 256GB SC-52F
2025年7月時点において、電池持ちがいいおすすめスマホは以下の通りです。
いずれの機種も1日余裕の電池持ちで、スペックも高いので長く使える機種です。
特にゲームプレイが多い方は、上記6機種をぜひ選んでください。
- 2025年7月20日:おすすめ機種・ランキングの関連情報を更新しました。
- 2025年6月29日:おすすめ機種のラインナップ・関連情報を更新しました。
- 2025年5月19日:おすすめ機種のラインナップを更新しました。
- 2025年4月9日:おすすめ機種のラインナップを更新しました。
- 2025年2月1日:おすすめ機種を最新ラインナップに更新しました。
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!
Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7が
最大33,000円割引!
- Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7発売中!
- 期間限定でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大33,000円いきなりお得!
- スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!
バッテリーが長持ちのスマホランキング10選【Android編】
画像引用元:Xperia 1 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
2025年7月時点において、バッテリー持ちを重視して最新スマホを選ぶなら、以下の10機種がおすすめです。
- 1位:Galaxy S25 Ultra
- 2位:Google Pixel 9 Pro
- 3位:Google Pixel 9a
- 4位:AQUOS sense9
- 5位:Xperia 1 VII
- 6位:OPPO A3 5G
- 7位:AQUOS R10
- 8位:arrows We2 Plus
- 9位:Xperia 10 VI
- 10位:OPPO Find X8
各機種のバッテリー容量や特徴、メリット・デメリットを以下で解説します。
ぜひ参考にしつつ自分に合った1台を選んでみてください。
1位:Galaxy S25 Ultra
画像引用元:Samsung Galaxy S25 Ultra | au
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
- 2億画素のメインカメラ搭載
- 超広角カメラが5,000万画素に強化
- 薄くなったが218gと重い
- Sペンでシャッター切れなくなった
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日に発売されたフラグシップモデルです。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、動画視聴で連続31時間と電池持ちもはバッチリです!
搭載SoCがSnapdragon8 Elite for Galaxyに強化され、処理能力が先代より約37%向上しています。
従来モデルを踏襲した200MPのメインカメラに加え、超広角カメラが50MPに強化されているのも特徴です。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
Galaxy S25 UltraはSペンでの手書きも便利です。
2位:Google Pixel 9 Pro
画像引用元:Google Pixel 9 Pro | スマートフォン(Android スマホ)| au
Google Pixel 9 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
Google Pixel 9 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.3インチに小型化して取り回し向上
- 最大120Hzの可変リフレッシュレートに対応
- 通常価格が約13万円〜とスペックの割に高額
Google Pixel 9 Pro XLは、2024年9月4日発売予定のGoogleのフラッグシップモデルです。
バッテリー容量は4,700mAhとやや少なめですが、制御システムが向上したことで、24時間以上の稼働するとされています。
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
また、文字起こしや画像処理などのAI機能も優秀なので、AIを活用したい人にも向いています。
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
電池持ち重視で小型高性能モデルが欲しいならGoogle Pixel 9 Proを検討しましょう。
3位:Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a 128GB
Google Pixel 9a | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ 1,080 x 2,424 pOLED ピーク輝度2,700ニト |
リフレッシュレート | 60-120Hz |
本体サイズ | 高さ: 154.7 mm 幅:73.3mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 約186g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Peony Obsidian Porcelain iris |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 5,100mAhのバッテリーを搭載
- 6.3インチの屋外でも見やすいディスプレイを搭載
- 安価に購入可能
- カメラ性能が低め
- AI機能が一部制限
Google Pixel 9aは、2024年8月22日に発売されたPixel 9シリーズの廉価版です。
しかし、Google Pixel 9/9 Proと同様にGoogle Tensor G4を搭載しているため、、処理能力やグラフィック性能は十分といえるでしょう。
一方でカメラ性能やAI機能が一部削減されているため、購入する人はこの点に注意しましょう。
安価にPixel 9シリーズを購入したいなら、ぜひ検討してみてください。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | 128GB:1,200円~ 256GB:32,200円~ | |
ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 128GB:600円~ 256GB:7,080円~ | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 128GB:92,000円 256GB:108,700円 | 128GB:37,728円~ 256GB:47,832円~ | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:81,840円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用し16,000ポイント還元を割引として計算した場合
できるだけ安価にPixel 9シリーズを購入したい人におすすめです。
4位:AQUOS sense9
画像引用元:au
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなミドルレンジスマホ
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャックなし
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
シリーズ通してバッテリー性能が高く、メーカー公式ではがっつり2日楽しめる電池持ちとしています。
処理能力の強化は少し性能アップしただけですが、機能面が大幅強化されています。
高コスパで電池持ちのいいスマホを購入するなら、AQUOS sense9を検討しましょう。
ハイエンドAQUOS同じPro IGZO OLEDを搭載していて画面もキレイです。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
5位:Xperia1 VII
画像引用元:Xperia 1 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート1~120Hz可変 |
本体サイズ | 約74mm 約162mm 約8.2mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB(SIMフリー) |
ストレージ | 256GB/512GB(SIMフリー) |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | スレートブラック モスグリーン オキッドパープル |
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 最新チップ搭載の最高峰モデル
- 1〜120Hz可変ディスプレイ
- 5,000mAhバッテリー搭載で2日以上の電池持ち
- 超広角のセンサーサイズ2.1倍に強化
- 通常価格が20万円超えと高額
- Xperia1 VIと同様に縦長ではなくなった
Xperia1 VIIは2025年6月5日に発売されたソニーのフラグシップスマホです。
バッテリーは従来モデルと同様に5,000mAhですが、SoCの変更や独自の節電技術の採用で2日以上のバッテリー持ちを実現しました。
てSnapdragon 8 Eliteを搭載していて最高峰の性能を発揮でき、カメラは超広角のセンサーが2.1倍に大型化しました。
スペックとバッテリー持ちの両方を重視する人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 124,120円(12GB/256GB) | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ハイスペックでバッテリー持ちがよいスマホを求める人に向いています。
6位:OPPO A3 5G
画像引用元:オッポ
OPPO A3 5G | |
---|---|
サイズ | 高さ:166 mm 幅:76 mm 厚さ:7.7mm |
重さ | 187g |
ディスプレイ | 約6.7インチ 120Hz |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 深度:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 5,100mAh |
OS | Android 14 |
SoC | MediaTek Dimensity®6300 |
防水/防塵 | IP54 |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック パープル |
OPPO A3 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- AnTuTu約40万点と処理能力高め
- 120Hz駆動でキレイなディスプレイ
- 約30分で50%充電可能
- MIL規格対応の高い耐久力
- 防水が弱い
- ワイヤレス充電非対応
- nanoSIM×2ではmicroSD利用不可
OPPO A3 5Gは、2024年12月12日発売のエントリースマホです。
5,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、45Wの急速充電にも対応しています。
処理能力がエントリーモデルの割に高めで、AnTuTuで約40万点を出しています。
防水・防塵性能がやや低めである反面、衝撃への体制が高いのが魅力です。
OPPO A3 5Gの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
OPPO公式 | 29,800円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,996円 | 1円 | 公式サイトを見る |
mineo | 28,512円 | - | |
QTモバイル | 34,320円 | - | |
nuroモバイル | 29,700円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 31,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 32,800円 | - | 公式サイトを見る |
電池持ちがよくある程度サクサク動くエントリーモデルが欲しい方にぴったりです。
7位:AQUOS R10
画像引用元:AQUOS R10 SH-51F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R10 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約156mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 15 |
SoC | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | チャコールブラック トレンチベージュ カシミアホワイト |
AQUOS R10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- ピーク輝度3,000cd/m^2のPri IGZO OLEDを搭載
- 1/1.5インチのセンサーを採用をしたライカ製の標準カメラを搭載
- 生成AI関連の機能を教科
- SoCがSnapdragon 7+ Gen 3で性能がやや低い
AQUOS R10はAQUOSシリーズのフラグシップスマホのひとつです。
バッテリー容量は5,000mAhで、頻繁に重い処理をするのでなければバッテリー持ちに不安はありません。
ただし、SoCがSnapdargon 7+ Gen 3とミドルレンジ向けのものである点に注意が必要です。
カメラ性能は強化されているため、バッテリー持ちとカメラの両方を重視したい人向けといえるでしょう。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 256GB:99,770円 512GB:107,800円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 129,888円 | 93,976円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 121,220円 | 81,620円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 256GB:99,800円 512GB:106,800円 | 256GB:89,800円 512GB:99,800円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 110,880円 | 99,792円 | 公式サイトを見る |
mineo | 256GB:95,832円 512GB:105,072円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
8位:arrows We2 Plus
画像引用元:arrows We2 Plus F-51E
arrows We2 Plusのスペック |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 7s Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 182g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | スレートグレイ シャンパンシルバー |
arrows We2 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 6.6インチ大型ディスプレイ
- 1日余裕の5,000mAhバッテリー
- 自律神経測定機能を搭載
- やや持ちにくいデザイン
arrows We2 Plusは、2024年8月9日に発売されたミドルレンジモデルです。
耐久性が高く1日使っても十分にもつバッテリーを搭載しているため、1台のスマホを長く使いたい人にはおすすめです。
SoCはSnapdragon 7s Gen 2で1世代前のものですが、日常利用でスペック不足を感じることは少ないでしょう。
また、健康管理機能として自律神経の測定機能が追加されているのも、本機種ならではの特徴です。
arrows We2 Plus | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 49,900円 | 27,900円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 54,800円 | 19,800円 (※2025年11月20日まで) | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 59,180円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 60,720円 | 54,648円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 49,300円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 56,760円 | - | 公式サイトを見る |
健康管理機能を搭載しているのがユニークな1台です。
9位:Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載でスペックアップ
- 4K動画撮影に対応
- 2日使える電池持ち
- 望遠レンズ廃止
- 質量がやや大きい
Xperia 10 VIは2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
10シリーズはバッテリー持ちがよいとして知られていますが、その中でもXperia 10 VIは2日使える電池持ちです。
搭載SoCがSnapdragon 6 Gen 1になり、処理能力と省電力性能が大幅にアップしました。
また、カメラは望遠レンズが廃止されましたが、2倍ズームまではピクセルビニングでキレイに撮れます。
フロントステレオスピーカーも音質が向上し、より臨場感あるサウンドになりました。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
望遠カメラがなくなったのは残念ですが、従来より長く使えるXperiaになったといえます。
10位:OPPO Find X8
画像引用元:OPPO Find X8 スペック | オッポ
OPPO Find X8 | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 9400 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:157mm 幅:74mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 193g |
アウトカメラ | 広角:50MP 超広角:50MP 望遠:50MP |
インカメラ | 32MP |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,490mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | スペースブラック スターグレー |
- Dimensity 9400を搭載したハイエンドスマホ
- 極狭ベゼル採用で没入感抜群
- バッテリー容量は5,630mAh
- 80Wの急速充電に対応
- 指紋センサーの位置が微妙
- FeliCaチップ非搭載
OPPO Find X8は、2024年6月27日発売のミドルレンジモデルです。
バッテリーは5,630mAhでほかのスマホと比べて多く、さらに80Wの急速充電に対応しているのも特徴といえるでしょう。
ハイエンドスマホでありながら10万円台前半で購入でき、安価なのも魅力です。
重いアプリを使う機会が多い人にもおすすめの1台です。
項目 | 通常価格 | 割引価格 | 詳細 |
---|---|---|---|
IIJmio | 124,800円 | 89,800円 | 公式サイトを見る |
OPPO公式 | 139,800円 | - | 公式サイトを見る |
バッテリーが長持ちのスマホランキング6選【iPhone編】
iPhoneシリーズの中からバッテリー持ちがいいスマホを詳しくチェックしていきましょう。
同じシリーズでも搭載しているバッテリー容量や持続時間が異なるため、購入前にチェックしておくことをおすすめします。
- 1位:iPhone16 Pro Max
- 2位:iPhone16 Plus
- 3位:iPhone16 Pro
- 4位:iPhone16e
- 5位:iPhone16
- 6位:iPhone15
iPhoneのバッテリー容量は、Appleからは発表されていません。
しかし、修理業者などが独自に調査しているため、全デバイスのバッテリー容量はすでに判明しています。
1位:iPhone16 Pro Max
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 Pro Max | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素(光学5倍望遠) |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A18 Proチップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 1〜120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック ホワイト ナチュラル デザートチタニウム(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | LiDAR Wi-Fi 7 USB-C 3 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone 16 Pro Maxの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- A18 Proを搭載
- 超広角4,800万画素・望遠の光学ズーム5倍に強化
- カメラコントロール追加
- 価格がiPhoneの中でも高い
- 渋めのカラーが多い
iPhone16 Proは2024年9月に発売された最新iPhoneです。
4,685mAhのバッテリー搭載(測定値)し、ビデオ再生は最大33時間可能です。
処理能力が順当に強化され、カメラ性能も超広角カメラが4,800万画素に、光学ズームが最大5倍に進化しました。
また、新機能のカメラコントロールが追加され、あらゆる操作が可能になりました。
iPhone16 Pro Maxの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 通常 | 236,160円 | 272,880円 | 295,920円 |
新トクするサポート(※3) | 58,280円 | 65,600円 | 70,160円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 224,800円 | 260,800円 | 286,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 112,392円 | 130,392円 | 143,400円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 236,940円 | 273,680円 | 299,310円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 120,780円 | 136,400円 | 154,110円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
スペック・カメラ性能とバッテリー持ち全てを求めるならiPhone16 Pro Maxを選びましょう。
2位:iPhone16 Plus
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 Plus | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 60Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ピンク ウルトラマリン(新色) ティール(新色) ホワイト(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | Wi-Fi 6 USB-C 2.0 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone16 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- A18チップ搭載
- カメラコントロール搭載
- アクションボタン搭載
- 望遠カメラ非搭載
iPhone16 Plusは、2024年9月20日に発売されたベースグレードの大型モデルです。
大画面になったことでバッテリー容量が増え、ビデオ再生で27時間と1日余裕で使えるバッテリー持ちを実現しました。
iPhone16と同様に最新のA18チップやアクションボタン、カメラコントロールを搭載しています。
大画面で動画やゲームを楽しむなら、iPhone16 Plusを選びましょう。
iPhone16 Plusの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 166,200円 | 187,600円 | 228,000円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 57,750円 | 69,020円 | 89,720円 | |
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 167,760円 | 189,360円 | 229,680円 |
新トクするサポート(※3) | 44,600円 | 在庫なし | 56,960円 | |
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 158,800円 | 180,800円 | 218,900円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 79,392円 | 90,408円 | 109,440円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
Apple | 通常 | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は8月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用
3位:iPhone16 Pro
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 Pro | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素(光学5倍望遠) |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A18 Proチップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 1〜120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック ホワイト ナチュラル デザートチタニウム(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | LiDAR Wi-Fi 7 USB-C 3 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone 16 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- A18 Proチップを搭載
- 超広角4,800万画素・望遠の光学ズーム5倍に強化
- カメラコントロール追加
- 価格がiPhoneの中でも高い
- 渋めのカラーが多い
iPhone16 Proは2024年9月に発売された最新iPhoneです。
バッテリーはPlusモデルと同様に、ビデオ再生27時間と1日余裕で使えます。
処理能力やカメラ性能はPro Max同様に強化されていますが、片手操作できるサイズ感です。
ハイエンドかつコンパクトなデバイスを探している人におすすめといえるでしょう。
iPhone16 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 188,600円 | 214,700円 | 251,300円 | 288,200円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:72,010円 新規:72,010円 UQから乗り換え:72,010円 機種変更:61,010円 | 乗り換え:85,120円 新規:85,120円 UQから乗り換え:85,120円 機種変更:74,120円 | 109,480円 | 128,110円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:70,680円 新規:70,680円 機種変更:70,680円 | 乗り換え:76,680円 新規:76,680円 機種変更:76,680円 | 乗り換え:83,880円 新規:83,880円 機種変更:83,880円 | 乗り換え:90,600円 新規:90,600円 機種変更:90,600円 |
|
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 90,912円 | 102,960円 | 121,392円 | 139,392円 | |
詳細 | |||||
ahamo | 通常 | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 50,336円 | 56,991円 | 68,354円 | 77,198円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
コンパクトでカメラ性能のいいiPhoneを買うならiPhone16 Proを選びましょう。
4位:iPhone16e
画像引用元:iPhone 16eを購入 – Apple(日本)
iPhone 16e | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi |
リフレッシュレート | 60Hz |
本体サイズ | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 暑さ:7.80mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3279mAh(非公表) |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB・256GB・512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト |
ネットワーク | 5G対応 |
充電 | 急速充電対応 30分で最大50%充電 |
端子 | USB-C |
Apple Intelligence | 対応 |
アクションボタン | 搭載 |
iPhone 16eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- A18チップとメモリ8GBの高性能モデル
- Apple Intelligence対応
- 6.1インチ有機ELディスプレイに大型化
- メインカメラ4,800万画素に強化
- USB-C対応
- ホームボタン廃止
- アクションボタン搭載
- カメラコントロールなし
- シングルカメラのみ
iPhone16eは、2月28日に発売された廉価版のiPhoneです。
4,005mAhのバッテリー搭載(測定値)し、ビデオ再生最大26時間のバッテリー持ちです。
iPhone16eには、A18チップとメモリ8GB搭載し、iPhone16とほぼ同等の処理能力があります。
さらに6.1インチの有機ELディスプレイに変更され、デザインはiPhone14に似たものになりました。
iPhone 16eの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 UQから移行:5,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:6,600円 新規:34,100円 UQから移行:12,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:19,400円 新規:46,900円 UQから移行:24,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:15,980円 新規:15,980円 機種変更:68,272円 | 乗り換え:18,000円 新規:20,000円 機種変更:73,780円 | 乗り換え:27,320円 新規:27,320円 機種変更:83,680円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 104,800円 | 120,500円 | 153,800円 |
買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:23,520円 新規:23,520円 機種変更:23,520円 | 乗り換え:30,312円 新規:30,312円 機種変更:30,312円 | 乗り換え:44,760円 新規:44,760円 機種変更:44,760円 |
|
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:64,800円 新規:104,800円 機種変更:104,800円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:80,500円 新規:120,500円 機種変更:120,500円 | 一括払いor24回払いの場合 乗り換え:113,800円 新規:153,800円 機種変更:153,800円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 139,920円 | 179,960円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:1,177円 新規:43,670円 機種変更:43,670円 | 乗り換え:64,680円 新規:64,680円 機種変更:64,680円 | 乗り換え:84,920円 新規:84,920円 機種変更:84,920円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
UQモバイル | 通常 | 112,800円 | 129,800円 | 162,800円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:47円 新規:27,547円 auから移行:38,547円 機種変更:38,547円 | 乗り換え:17,600円 新規:34,100円 auから移行:45,100円 機種変更:45,100円 | 乗り換え:30,400円 新規:46,900円 auから移行:57,900円 機種変更:57,900円 |
|
詳細 | ||||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 141,120円 | 180,720円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:24円 新規:27,336円 機種変更:44,016円 | 乗り換え:17,568円 新規:33,912円 機種変更:61,560円 | 乗り換え:30,288円 新規:46,632円 機種変更:74,280円 |
|
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 99,800円 | 114,800円 | 144,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 115,500円 | - | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
少しでも安価に高性能なiPhoneを購入したい人は、ぜひiPhone16eを購入してください。

5位:iPhone16
画像引用元:Apple (日本)
iPhone16 | スペック |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
インカメラ | 1,200画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
RAM | 8GB |
リフレッシュレート | 60Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ピンク ウルトラマリン(新色) ティール(新色) ホワイト(新色) |
バッテリー | 未発表 |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | Wi-Fi 6 USB-C 2.0 アクションボタン カメラコントロール |
iPhone16の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- A18チップ搭載
- カメラコントロール搭載
- アクションボタン搭載
- 望遠カメラ非搭載
iPhone16は、2024年9月20日に発売されたiPhone16シリーズのベースグレードです。
バッテリー容量は3,561mAhと少なめですが、ビデオ再生で22時間持つので、普通に使えば1日問題なく利用可能です。
従来は1型落ちのSoC搭載でしたが、iPhone16からは最新のA18チップになりました。
また、アクションボタンやカメラコントロールを搭載し、Proモデルとの差が従来より少なくなっています。
iPhone16の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 146,000円 | 169,500円 | 209,700円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:16,700円 新規:55,200円 UQから乗り換え:16,700円 機種変更:55,200円 | 乗り換え:26,500円 新規:65,000円 UQから乗り換え:26,500円 機種変更:65,000円 | 乗り換え:87,200円 新規:87,200円 UQから乗り換え:87,200円 機種変更:87,200円 |
|
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 145,440円 | 171,360円 | 211,680円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:26,980円 新規:26,980円 機種変更:35,164円 | 乗り換え:31,000円 新規:31,000円 機種変更:67,320円 | 乗り換え:38,320円 新規:38,320円 機種変更:75,360円 |
|
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 141,700円 | 161,900円 | 201,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 乗り換え:70,848円 新規:70,848円 機種変更:70,848円 | 乗り換え:80,952円 新規:80,952円 機種変更:80,952円 | 乗り換え:100,896円 新規:100,896円 機種変更:100,896円 |
|
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 145,200円 | 172,810円 | 211,640円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:9,856円 新規:53,856円 機種変更:53,856円 | 乗り換え:77,770円 新規:77,770円 機種変更:77,770円 | 乗り換え:106,040円 新規:106,040円 機種変更:106,040円 |
|
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
Apple | 通常 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 142,560円 | 158,400円 | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用した場合
最新iPhoneをできるだけ安く買いたいならiPhone16を選びましょう!

6位:iPhone15
画像引用元:Apple(日本)
iPhone15のスペック | |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 171 g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A16 Bionic |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | ブラック ブルー グリーン イエロー ピンク |
iPhone15の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 48MPのメインカメラを搭載
- Dynamic Island搭載
- USB Type-C搭載
- Apple価格で5,000円の値上げ
- 1世代前のA16 Bionicを搭載
iPhone15は、2023年9月22日に発売されたiPhone15シリーズにおけるスタンダードモデルです。
ビデオ再生は20時間あるので、普段使いなら余裕で1日持ちます。
搭載するチップはiPhone14 Proと同じA16 Bionicで、最新と比較すると2世代前に相当します。
とはいえ十分な性能があるため、スペック面で困ることはないでしょう。
iPhone15の価格 | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 116,900円 | 販売終了 | 販売終了 |
スマホトクするプログラム(※2) | 在庫なし | |||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 119,088円 | 在庫なし | 在庫なし |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:4,980円 新規:4,980円 機種変更:43,960円 | 在庫なし | 在庫なし | |
詳細 | ||||
ドコモ | 通常 | 118,910円 | 販売終了 | 販売終了 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:2,332円 新規:43,934円 機種変更:43,934円 |
|||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 112,800円 | 129,600円 | 158,600円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 56,400円 | 64,800円 | 79,296円 | |
詳細 | 楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ahamo | 通常 | 118,910円 | 172,040円 | 212,300円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 乗り換え:2,332円 新規:43,934円 機種変更:43,934円 | 73,040円 | 89,540円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
ワイモバイル | 通常 | 119,088円 | 136,656円 | 171,792円 |
新トクするサポート(※3) | 43,968円 | 66,480円 | 90,240円 | |
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
QTモバイル | 通常 | 129,910円 | 146,300円 | - |
詳細 | QTモバイル公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 乗り換えと買い替え超トクプログラムを併用した場合
安価に購入できるため、1世代前でもよいと考えているなら検討してみてください。

auでバッテリーが長持ちのスマホはどれ?
画像引用元:GINZA 456 Created by KDDI
auで販売しているスマホの中からも電池持ちがよいスマホをチェックしていきましょう。
auでスマホを買い換えようと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。
性能重視の人におすすめのスマホ
スペックとバッテリーの両面を重視している人におすすめのauスマホは、上記の3機種です。
それぞれの特徴について簡単にチェックしていきましょう。
Google Pixel 9 Pro
バッテリー容量は4,700mAhで、公式のスペック表で24時間以上の稼働時間とされています。
Google Pixel 9 Proは、最新のGoogle Tensor G4を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
新たなAI機能の「一緒に写る」に対応しているのも特徴です。
望遠カメラも搭載しているため、こちらを求める人にもおすすめといえます。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Google Pixel 9a
Google Pixel 9aは、2025年4月9日発売の廉価版最新Pixelです。
バッテリー容量は5,100mAhと大容量で、連続使用時間は最大30時間と長くなっています。
通常のPixel 9と同じく「Google Tensor G4」を搭載し、低価格ながらほぼ同等の処理能力があります。
安く最新Pixelを使うなら、Pixel 9aを選びましょう。
- バッテリー容量:5,100mAh
- 連続使用時間(通常):最大30時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | 128GB:1,200円~ 256GB:32,200円~ | |
ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 128GB:600円~ 256GB:7,080円~ | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 128GB:92,000円 256GB:108,700円 | 128GB:37,728円~ 256GB:47,832円~ | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:81,840円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用し16,000ポイント還元を割引として計算した場合
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売予定のフラグシップモデルです。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、動画視聴で連続31時間と電池持ちはバッチリです。
搭載SoCがSnapdragon8 Elite for Galaxyに強化され、先代より処理能力が約37%向上しました。
従来モデルを踏襲した2億画素のカメラに加え超広角カメラが5,000万画素に強化されているので、電池持ちもカメラ性能も重視するならGalaxy S25 Ultraを購入しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 動画再生時間:約31時間
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
コスパ重視の人におすすめのスマホ
スペックの高さよりコスパを重視する人におすすめなのが、上記の3機種です。
いずれも比較的安価に購入でき、バッテリー持ちも十分なので安心して使えるでしょう。
Google Pixel 9
Google Pixel 9 Proと同様に4,700mAhの大容量バッテリーを搭載し、24時間以上の電池持ちです。
Google Pixel 9には、Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 在庫なし 256GB: 在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし | |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Xperia 10 VI
シリーズ通して電池持ちが優秀ですが、Xperia 10 VIは2日使える電池持ちです。
Xperia 10 VIはSnapdragon 6 Gen 1を搭載してい、処理能力と省電力性能が大幅にアップしました。
また、カメラは望遠レンズが廃止されましたが、2倍ズームまではピクセルビニングでキレイに撮れます。
フロントステレオスピーカーも音質が向上し、より臨場感あるサウンドになりました。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:570時間
- 連続通話時間:33時間
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
AQUOS sense9
シリーズ通してバッテリー性能が高く、メーカー公式ではがっつり2日楽しめる電池持ちとアピールしています。
AQUOS sense9は処理能力は少し性能アップしただけですが、機能面が大幅強化されています。
高コスパで電池持ちのいいスマホを購入するなら、AQUOS sense9を検討しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:890時間
- 連続通話時間:45時間
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
auで機種変更するなら新料金プランのauバリューリンクプランがおすすめ
auで機種変更を検討している方におすすめなのが、「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」です。
どちらも2025年6月に登場した新しい料金プランで、データ無制限(実質200GBの高速通信)に加え、エンタメや金融サービスの特典を組み合わせた“価値連動型”のプラン内容が魅力。
2025年8月以降には既存プランの値上げも予定されており、Pontaパスや金融特典を活用する方にとっては、これらの新料金プランは非常にコストパフォーマンスに優れたおすすめの選択肢といえるでしょう。
タイプ | おすすめのプラン | 理由 |
---|---|---|
映像・音楽・クーポンを活用したい人 | auバリューリンクプラン | Pontaパスやサブスク還元でエンタメをトータルにお得に楽しめる |
海外によく行く人 | auバリューリンクプラン | 毎月15日分の海外通信が無料でついてくる |
au経済圏を活用している人 | auマネ活バリューリンクプラン | au PAYやじぶん銀行の利用実績で高い還元が得られる |
通信品質を重視する人 | 両プラン共通 | 200GBまでは高速、混雑時も5G Fast Laneで快適 |
家族でauを使っている人 | 両プラン共通 | 家族割・スマートバリューで料金がさらにお得に |
ソフトバンクでバッテリーが長持ちのスマホはどれ?
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクが販売しているスマホからも、バッテリー持ちがよいものをピックアップしました。
ソフトバンクでのスマホ購入を考えている人は、ぜひチェックしてみてください。
また、ソフトバンクは他のキャリアで扱っていないユニークなスマホを扱っているのも魅力といえるでしょう。
性能重視の人におすすめのスマホ
スペックとバッテリーの両面を重視している人におすすめのドコモスマホは、上記の4機種です。
それぞれの特徴について簡単にチェックしていきましょう。
Google Pixel 9 Pro
バッテリー容量は4,700mAhで、公式のスペック表で24時間以上の稼働時間とされています。
Google Pixel 9 Proには、最新の「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
新たなAI機能の「一緒に写る」に対応し、望遠カメラが欲しい人や新しいAI機能を試したい人にぴったりの1台です。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売予定のフラグシップモデルです。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、動画視聴で連続31時間と電池持ちもバッチリです。
搭載SoCがSnapdragon8 Elite for Galaxyに強化され、スペックが向上しています。
従来モデルを踏襲した2億画素のカメラに加え超広角カメラが5,000万画素に強化されているので、電池持ちもカメラ性能も重視するならGalaxy S25 Ultraを購入しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 動画再生時間:約31時間
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
Xperia 1 VII
Xperia 1 VIIはSnapdragon 8 Eliteを搭載して順当にスペックが強化され、カメラ性能も超広角カメラのセンサーサイズが大型化しました。
バッテリー性能は5,000mAhの大容量で、独自のバッテリー劣化防止機能が優秀です。
カメラ重視でバッテリー性能もいいスマホが欲しいならXperia 1 VIIも要チェックです。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間(5G):約630時間
- 連続通話時間:約43時間
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 124,120円(12GB/256GB) | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Xiaomi 14T Pro
Xiaomi 14Tは、2024年11月29日に発売した高コスパモデルで、ハイエンドモデルの中でも特に安い機種です。
5,000mAhの大容量バッテリーで1日余裕で使える電池持ちがあり、さらに19分でフル充電可能です。
同等スペックの海外版スマホでは、AnTuTuベンチマークで約200万点を超えています。
コスパよく最高峰スペックのスマホが欲しい方は、Xiaomi 14T Proを購入しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:約503時間
- 連続通話時間:約40時間
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 95,760円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
Xiaomi公式 | 256GB:85,310円 512GB:104,310円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 256GB:109,800円 512GB:114,800円 | 256GB:74,800円 512GB:94,800円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 109,890円 | 98,901円 | 公式サイトを見る |
コスパ重視の人におすすめのスマホ
スペックの高さよりコスパを重視する人におすすめなのが、上記の3機種です。
いずれも比較的安価に購入でき、電池持ちも十分なので安心して使えるでしょう。
Google Pixel 9
Google Pixel 9 Proと同様に4,700mAhの大容量バッテリーを搭載し、24時間以上の電池持ちです。
Google Pixel 9には、Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい方は、Google Pixel 9を選びましょう。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 在庫なし 256GB: 在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし | |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Xperia 10 VI
シリーズ通して電池持ちが優秀ですが、Xperia 10 VIは2日使える電池持ちを実現しました。
Xperia 10 VIにはSnapdragon 6 Gen 1が搭載され、日常利用に十分な処理能力を備えつつ省電力性能を実現しました。
また、カメラは望遠レンズが廃止されましたが、2倍ズームまではピクセルビニングでキレイに撮れます。
フロントステレオスピーカーも音質が向上し、より臨場感あるサウンドになりました。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:570時間
- 連続通話時間:33時間
- 1日6時間ネット利用で2日持つ
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
AQUOS sense9
シリーズ通してバッテリー性能が高く、メーカー公式ではがっつり2日楽しめる電池持ちとされています。
AQUOS sense9は処理能力の強化は少し性能アップしただけですが、機能面が大幅強化されています。
高コスパで電池持ちのいいスマホを購入するなら、AQUOS sense9を検討しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:890時間
- 連続通話時間:45時間
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
ドコモでバッテリーが長持ちのスマホはどれ?
画像引用元:コーポレートアイデンティティ | 企業情報 | NTTドコモ
2025年6月時点でドコモが販売しているスマホの中から、電池持ちがよいスマホをピックアップしてみていきましょう。
性能重視の人におすすめのスマホ
スペックとバッテリーの両面を重視している人におすすめのドコモスマホは、上記の3機種です。
それぞれの特徴について簡単にチェックしていきましょう。
Google Pixel 9 Pro
バッテリー容量は4,700mAhで、公式のスペック表で24時間以上の稼働時間とされています。
Google Pixel 9 Proには、最新の「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
新たなAI機能の「一緒に写る」に対応し、望遠カメラを求める人やAI機能を重視する人にぴったりの1台です。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
AQUOS R9 pro
Snapdragon 8 Gen 3とRAM12GBを搭載した最高峰スペックの1台であり、5,000mAhの大容量バッテリーで1日余裕で使えるバッテリー持ちを実現しています。
ライカ監修で1/0.98インチセンサーを搭載したメインカメラ従来よりさらに光を多く取り込んで高クオリティな写真が撮れるようになりました。
メインカメラ特化で電池持ちがいいスマホが欲しい方は、AQUOS R9 proを購入しましょう。
なお、ベースモデルのAQUOS R9はあまりバッテリー持ちがよくないため、注意が必要です。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:約600時間
- 連続通話時間:約50時間
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
SHARP公式 | 194,700円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 211,970円 | 116,930円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 199,440円 | 114,960円 | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 214,060円 | 192,654円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売予定のフラグシップモデルです。
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、動画視聴で連続31時間と電池持ちもバッチリです。
搭載SoCがSnapdragon8 Elite for Galaxyに強化され、処理能力が約37%向上。
従来モデルを踏襲した200MPのカメラに加え超広角カメラが50MPに強化されているので、電池持ちもカメラ性能も重視するならGalaxy S25 Ultraを購入しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 動画再生時間:約31時間
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
コスパ重視の人におすすめのスマホ
スペックの高さよりコスパを重視する人におすすめなのが、上記の4機種です。
いずれも比較的安価に購入でき、電池持ちも十分なので安心して使えるでしょう。
Google Pixel 9
Google Pixel 9 Proと同様に4,700mAhのバッテリーを搭載し、24時間以上の電池持ちを実現しています。
Google Pixel 9には、Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい方は、Google Pixel 9を選びましょう。
- バッテリー容量:4,700mAh
- 連続使用時間(通常):最大24時間
- 連続使用時間(セーブ):100時間以上
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | 128GB: 在庫なし 256GB: 販売終了 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 在庫なし 256GB: 在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし | |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy A55 5G
Samsungが販売しているミドルレンジスマホが、Galaxy A55 5Gです。
5,000mAhと標準的な容量でありながら、スペックを抑えている分最長で2日のバッテリー持ちを実現しています。
スペックは同じ価格帯のスマホの中でも優秀で、重いゲームでなければ十分快適に使える性能です。
また、従来より大きな6.6インチディスプレイを搭載しました。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 動画再生時間:最大28時間
- 連続ネット接続時間:24時間
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 70,840円 | 38,632円 | 公式サイトを見る |
Xperia 10 VI
シリーズ通してバッテリー持ちが優秀ですが、Xperia 10 VIは2日使えるのが魅力です。
Xperia 10 VIにはSnapdragon 6 Gen 1が搭載され、日常利用に問題ない処理能力を備えつつ省電力性能が大幅にアップしました。
また、カメラは望遠レンズが廃止されましたが、2倍ズームまではピクセルビニングでキレイに撮れます。
フロントステレオスピーカーも音質が向上し、より臨場感あるサウンドになりました。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:570時間
- 連続通話時間:33時間
- 1日6時間ネット利用で2日持つ
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時
AQUOS sense9
シリーズ通してバッテリー性能が高く、メーカー公式ではがっつり2日楽しめる電池持ちとなっています。
AQUOS sense9は処理能力の強化は少し性能アップしただけですが、機能面が大幅強化されています。
高コスパで電池持ちのいいスマホを購入するなら、AQUOS sense9を検討しましょう。
- バッテリー容量:5,000mAh
- 連続待受時間:890時間
- 連続通話時間:45時間
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
バッテリー容量が大きいスマホを比較
画像引用元:Xperia 10 VI | Xperia(エクスペリア) | ソニー
ここまでのランキングでは、バッテリー容量に加えて連続待ち受け時間やビデオ再生時間を元に順位付けをしてきました。
しかし、純粋にバッテリー容量が大きいスマホを求めている方も多いはずです。
そこで、バッテリー容量が大きい国内販売スマホをまとめました。
機種名 | バッテリー容量 | 使用時間 |
---|---|---|
OPPO Find X8 | 5,630mAh | 約42.4時間※1 |
Xperia 1 VII | 5,000mAh | 約43時間※1 |
Google Pixel 9 Pro | 4,700mAh | 約100時間※2 |
Google Pixel 9 | 4,700mAh | 約100時間※2 |
Google Pixel 9a | 5,100mAh | 約100時間※2 |
AQUOS R9 pro | 5,000mAh | 約50時間※1 |
AQUOS sense9 | 5,000mAh | 約44時間※1 |
OPPO A3 5G | 5,100mAh | 約40時間※1 |
Xperia 10 VI | 5,000mAh | 約35時間※1 |
Xperia 1 VI | 5,000mAh | 約33時間※1 |
Galaxy S25 Ultra | 5,000mAh | 約34時間※1 |
OPPO Reno11 A | 5,000mAh | 約22時間※1 |
arrows We2 Plus | 5,000mAh | 約19時間※1 |
※2 バッテリーセーブ機能有効時の最大稼働時間
機種名 | バッテリー容量 | 使用時間(ビデオ再生) |
---|---|---|
iPhone16e | 4,005mAh | 26時間 |
iPhone16 Pro Max | 4,685mAh | 33時間 |
iPhone16 Pro | 3,582mAh | 27時間 |
iPhone16 Plus | 4,674mAh | 27時間 |
iPhone16 | 3,561mAh | 22時間 |
iPhone15 Plus | 4,383mAh | 26時間 |
iPhone15 | 3,349mAh | 20時間 |
2025年6月時点で国内販売されているスマホでは、OPPO Find X8の5,630mAhが最大容量です。
以前は6,000mAhのバッテリーを搭載しているスマホがあったため、容量そのものは少なくなっています。
しかし、搭載されているチップの電力性能が高くなったりソフトウェアのチューニングが改善したりするなどの理由で、実際の駆動時間は伸びているのが特徴です。
最新機種で電池持ちのよいスマホを選ぶなら、5,000mAh前後を目安にしましょう。
バッテリー容量が5,000mAh前後のスマホを購入すれば、1日外で利用しても電池切れで困ることはないでしょう。
バッテリー容量と駆動時間の双方をチェックしてスマホを選ぼう!
毎日持ち運んで使うスマホにおいては、バッテリー持ちのよさは重要です。
1日屋外で使用しても困らない程度の電池持ちを求めるのであれば、5,000mAh程度のバッテリーを搭載しているかをチェックするとよいでしょう。
ただし、バッテリー容量だけではバッテリー持ちのよさを判断できません。
実際にスマホを購入するときは、以下の要素を総合的に考えましょう。
- 容量が5,000mAh程度のバッテリーを搭載したスマホを選ぶ
- 連続駆動時間やスペックとのバランスもあわせてチェックする
- 本体サイズと電池持ちが比例する傾向がある
ただし、消費電力を適正化するシステムを導入していたりソフトウェアのチューニングを調整していたりするなどの理由で、バッテリー容量が少なくても長時間使用できるスマホもあります。
バッテリー持ちを重視するなら、容量だけでなく駆動時間なども参考にすることが重要です。
スマホ選びに迷った際は、ぜひ記事で紹介した機種の購入を検討してみてください。
自分に合った1台を選ぶことで、より快適なスマホライフを送れるでしょう!
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!