デザインに欠かせないPhotoshopやIllustrator、冊子・カタログ製作に欠かせないInDesignなど、Adobe製ソフトウェアがオールインワンになったオンラインパッケージとして活用されています。
サブスク型なので、料金を支払っている間であればソフトウェアのオンラインアップデートやメンテナンスも完全無料なのがメリットです。
今回は、オンラインで学べてAdobeCCが付属するデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」について解説します。
項目 | ![]() |
スクール (講座名) | デジハリONLINE (Adobeマスター講座) |
授業 | オンライン(講義・自習) |
料金 | 68,800円(料金詳細を見る) |
目的 | ・就職/転職・フリーランス |
- Adobe CC 1年分が付属しコストパフォーマンスが高い
- 主要アプリの基礎を網羅
- オンライン購入後すぐにAdobe CCを利用開始可能
- オンライン動画教材の視聴期間が限定されている
- オンライン講座の内容が基礎に限定されている
- 学習の進捗管理や個別サポートがない

デジハリ・オンラインスクールの「Adobeマスター講座」は、X(旧Twitter)やその他のSNSで、プロのWebデザイナーが頻繁...
プールの監視員のバイトをしながら独学でHTML・CSSを習得。ショーケースに入社後JavaScriptを習得。jQueryなどのライブラリを使うと重くなると思い込み、ひたすらスクラッチにこだわる愚か者。ただし生成AIの便利さに負け、最近はめっきり頼り切り。もはやスクラッチでは書けなくなってる...気がする。
※本記事の価格は全て税込みです。
デジハリ・オンラインスクール「Adobeマスター講座」のクーポン・キャンペーン
2025年8月13日時点でデジハリ・オンラインスクールのAdobeマスター講座には安くなるオンラインクーポンやキャンペーン情報はありません。
安くなるクーポンはいつ発行されるか分からないので、情報はこまめにチェックしておくことをおすすめします。
AdobeCCが付属するデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」オンライン学習プログラムで、Adobe Creative Cloud (CC) 1年分が付属します。
この講座は税込68,800円とコストパフォーマンスが高く、PhotoshopやIllustratorなど主要アプリの基礎を習得でき、支払い完了後すぐに動画講義とAdobe CCを利用開始可能です。
現在、安くなるクーポンやキャンペーン情報はありませんが、不定期に配布される可能性があるため、公式サイトで確認することをおすすめします。
AdobeCCとは
- Photoshop(フォトショップ)
- Illustrator(イラストレーター)
- Premiere Pro(プレミアプロ)
- After Effects(アフターエフェクト)
- Dreamweaver(ドリームウィーバー)
- InDesign(インデザイン)
- XD(エックスディー)
- Aero(エアロ)
デザイン系の仕事をする人であれば必須のソフトウェアが多く、ソフト単発の買い切り型と比べて、サブスク会員期間内であればオンラインアップデートやメンテナンスも無料なのがメリット。
趣味でのデザインやちょっとした作業にも使える便利なソフトが多いので、持っていて損はない一品です。
デジハリ・オンラインとは
デジハリ・オンラインとは、デジタルハリウッドのクリエイター養成ノウハウを活かして設立されたオンラインITスクールです。
いわゆる「オンライン講座」であり、Webスキル習得を目指す受講生が多数利用していますが、実は安くてお得なAdobeCC付きの受講プランがあります。
なおデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」では、AdobeCCライセンス1年分とAdobeアプリケーションの基礎を学ぶオンライン動画講座がセットになって提供されます。
AdobeCCを学びたい人はデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の受講を検討してみましょう。クーポンが利用できる場合もあるので、申し込み前に確認することをお勧めします。
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の詳細
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」は、デジタルハリウッドのノウハウを活かしたオンライン学習プログラムです。
税込68,800円でAdobe Creative Cloud (CC) 1年分と約46時間分の動画講義が付属し、主要アプリの基礎を習得できます。
初心者から就職・転職を目指す方まで、Adobe CC付きでコストパフォーマンスが高く、すぐに実践学習に移りたい方におすすめです。
Adobeマスター講座に含まれるもの
- AdobeCC学生・教職員版ライセンス1年分
- 基礎が学べる約46時間分のオンライン動画教材
- 3ヶ月の動画視聴期間
何よりも大きなポイントは安く利用できる、AdobeCC学生・教職員版ライセンス1年分が付帯していること!
AdobeCC学生・教職員版ライセンスは、学生・教職員だけが購入できるAdobeCCです。
使えるソフトウェアや搭載されている機能には一切差はありません。
Adobeマスター講座には動画教材や課題添削も含まれているので、ソフトウェアの使い方から勉強したい人には最適です。
Adobeマスター講座の特徴
- 始めたいと思ったときにすぐ始められるシステム
- 2年目以降の更新も可能
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」は申し込み・支払いから最短10分程度で使い始められるので、いつでもどこでも学習をスタートできるのがポイント。
AdobeCCもシリアルナンバーの入力で使用できるようになるため、インストール用のCD-R等を待つ必要がありません。
付帯するAdobeCCライセンスは1年分ですが、2年目以降も更新できることもメリットです。
Adobeマスター講座の料金
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の受講料は、税込6万8,800円です。
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」はこれからAdobeCCを学習する人向けのコースなので、そもそも受講料設定が安めになっています。クーポンが配布されている時期にはさらにお得に受講できる場合もあります。
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」のメリット
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」を利用するメリットは、以下の通りです。
- Adobeソフトの扱い方や活用法まで学べる動画講義つき
- サンプル素材を動かしていく簡単なアウトプット中心で無理なく学べる
- 支払いが完了すると動画講義もAdobeCCも即時利用できる
- 2年目以降も更新できる
- クーポンでさらなる割引が期待できる
ひとつずつ詳しく解説します。
Adobeソフトの扱い方や活用法まで学べる動画講義つき
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の動画講義は、初心者にも無理なく学べる初級コースとして提供されています。
そのため、illustratorやPhotoshopを一度も触ったことがない人でも安心。
「先にAdobeCCだけ買っても使いこなせないなら意味ないのでは?」という不安もありません。
Adobeマスター講座でAdobeCCの基本を身につけたら、デジハリ・オンラインの他の講座で専門性を高めたり、Adobeが実施する国際認定資格「アドビ認定プロフェッショナル」にチャレンジできるようになります。
サンプル素材を動かしていく簡単なアウトプット中心で無理なく学べる
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の課題はサンプル素材を動かしていく簡単なアウトプットが中心となっており、初心者でも動画講義さえ理解できていれば無理なく作成できるレベルになっています。
「課題が難しすぎて挫折した」「ハイレベル向けのカリキュラムでついていけなかった」ということも起こりません。
また、知識や技術委を座学で学ぶインプット型の授業ではなく、定期的に自分の手を動かしながら学ぶアウトプット型の学びなので定着も早くなります。
支払いが完了すると動画講義もAdobeCCも即時利用できる
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の申し込みと支払いが完了すると、即時利用できるのもメリットです。
AdobeCCもオンラインで支払い完了後すぐに使い始められるので、購入から使用までのタイムラグがありません。
2年目以降も更新できる
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」は、2年目以降も継続できます。
付帯するAdobeCCのライセンスが1年で切れてしまうので、もし2年目以降もお得に使いたい!というときはデジハリ・オンライン経由で延長・再入会しましょう。
ライセンス更新用のシリアルナンバーが送られてくるので、Adobeシステム側に入力すれば延長手続きは完了です。
切れ目なく利用したいときは、送受信トラブルを避けるためにもライセンスが切れる1週間前程度を目安にデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」を申し込みましょう。
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」のデメリット
メリットの多いデジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」ですが、デメリットもあるので注意しましょう。
- 講義動画は3ヶ月間しか見れない
- 受講料に学割は適用されない
- AdobeCCライセンスは1年間しか使用できない
- クーポンの配布は不定期で確実ではない
それぞれ詳細を解説します。
講義動画は3ヶ月間しか見れない
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」に付属するAdobeCCライセンスは1年間ありますが、動画講義を閲覧できる期限は3ヶ月に限定されています。
あくまでも色々なソフトウェアに触れて適性を見極めることを目的とした動画教材なので、期間が限定されている点に注意しましょう。
学びたいことがあらかじめ決まっているときや、特定のソフトウェアに興味が出てより深く学びたくなったときは、デジハリ・オンライン内の別講座を追加受講するのがおすすめです。
受講料に学割は適用されない
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」の受講料に、学割は適用されません。
文部科学省から認可を受けている「デジタルハリウッド大学」とは別組織となるため、学生を対象とした割引がない点に注意しましょう。ただし、クーポンによる割引は期待できる場合があります。
AdobeCCライセンスは1年間しか使用できない
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」で購入したAdobeCC学生・教職員版ライセンスは1年間しか使用できません。
2年以上使いたいときは、別途ライセンスを更新する必要があるので注意しましょう。
とはいえAdobe公式サイトでAdobeCC学生・教職員版を購入した場合でも、ライセンスは1年単位での更新となるため基本的な使い方に変わりはありません。
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」についてよくある質問
ここからはよくある質問に回答します。
なぜAdobeCCが付帯しているの?
これにより、受講生は動画制作やデザインの学習をすぐに始められるという大きなメリットがあります。
- アドビの「プラチナスクールパートナー」であるため、Adobe CCを特別価格で提供できる
- 受講生が高価なソフトを別途購入する負担なく、すぐに学習を始められるようにするため
- 講座で学ぶスキルと使用するソフトがセットになっており、効率的な学習が可能になるため
この制度のおかげで、社会人でも学生・教職員版ライセンスを利用でき、コストを抑えて専門スキルを習得できます。
AdobeCC通常版とAdobe CC学生・教職員版との違いは?
通常版と同様に、PhotoshopやIllustratorをはじめとする全てのデスクトップアプリやサービスを利用できます。
- 価格: 学生・教職員版は通常版に比べて大幅に安価に設定されている
- 機能: 利用できるアプリケーション、機能、アップデートの内容は通常版と全く同じ
- 商用利用: 学生・教職員版で作成した制作物も、個人利用の範囲であれば商用利用が可能
機能や利用範囲に差はないため、個人で利用するクリエイターにとっては非常にお得なプランと言えます。
現在使っているAdobeIDをそのまま使えますか?
新たにアカウントを作成する必要はありません。ただし、すでにAdobe CCの年間プランなどを契約している場合は注意が必要です。
- 講座申し込み後に入手するシリアルコードを、現在使用中のAdobe IDでログインして入力するだけでOK
- すでにAdobe公式サイトで契約中の場合、契約を解約しないと二重払いになる可能性があるため事前に確認が必要
- 現在利用中の設定やクラウド上のデータ、フォントなどを引き継いだままライセンスを切り替えられる
既存の環境を維持したままお得なライセンスに切り替えられるため、スムーズに学習を継続できます。
デジハリでクーポンは利用できますか?
公式サイトや提携しているWebサイトなどで期間限定のクーポンが提供される場合があるため、申し込む前に確認するのがおすすめです。
- 入手方法: 公式サイトのキャンペーンや、特定のWebメディアなどで不定期に配布される
- 利用対象: Adobeマスター講座を含む、指定された講座でのみ利用できる場合が多い
- 確認方法: 申し込みを検討している時期に、公式サイトのお知らせや関連情報をチェックする
クーポンを利用することで、さらにお得に受講できる可能性があるため、こまめに情報を確認してみましょう。
クーポンの使い方や注意点はありますか?
ただし、クーポンの利用にはいくつかの注意点があるため、適用条件を事前によく確認することが大切です。
- 有効期限: クーポンには有効期限が設定されているため、期限内に申し込む必要がある
- 併用不可: 他の割引キャンペーンやクーポンとの併用ができない場合がある
- 対象講座: クーポンが利用できる講座は限定されていることが多いため、対象講座か確認する
これらの注意点を守ることで、スムーズに割引価格で講座を申し込むことができます。
デジハリ・オンラインの申し込み方法
ここでは、デジハリ・オンラインの申し込み方法を図解します。
ステップごとに詳しく記しているので、申し込みの際は参考にしてください。
デジハリ・オンラインへの申し込みを悩んでいる方もこんな感じなんだというイメージが持てます。
- 受講したい講座分野をタップする
- 受講したい講座の「詳細を見る」をタップする
- 受講環境などを確認したらチェックを入れる
- 申込みボタンをタップして申込みフォームに進む
Adobeマスター講座のクーポン・キャンペーン情報まとめ
デジハリ・オンライン「Adobeマスター講座」はAdobe CCが付属し、基本から学べる通信講座です。
3ヶ月の動画学習期間でAdobeCCの基本や使い方を無理なく学べます。
学んだあとはデジハリ・オンラインの他の講座やアドビ認定プロフェッショナルにチャレンジできるようになりますよ。