「ゲーム開発ができるようになりたい」「独学では不安だからゲームプログラミングが学べるスクールに通いたい」と思っている方はいませんか。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
名前 | TechAcademy | バンタンゲームアカデミー | ヒューマンアカデミー | デジハリ・オンラインスクール | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
料金 | 149,000円~ (料金詳細) | 109万円~ (料金詳細を見る) | 9,900円〜 (料金詳細) | 41,800円~ (料金詳細) | 72,600~594,000円 (料金詳細) |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。
東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。
現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。
- 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
- ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
- iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
- AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
- SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞
本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

※本記事の価格は全て税込みです。
ゲームプログラミングでの使用言語とは
ゲーム開発で使用される主なプログラミング言語は、下記の5つです。
- C++
- C#
- JavaScript
- Swift
- Ruby
C++
C言語よりも高度に活用できるよう拡張された言語となり、コンピュータが理解しやすいプログラムができることから、処理速度が速くゲーム向きと言われています。

飯嶋
ただし言語仕様が複雑であることから、難易度は高めです。
実際に他のプログラミング言語と比較しても覚えなければならないことが多く、言語構造に戸惑う方も少なくありません。
C#
C#はマイクロソフトが開発したプログラミング言語です。
Windows向けと思われがちですが、コンシューマゲームやPCゲーム、ブラウザゲーム、スマホアプリ等幅広く活用される言語の一つです。

飯嶋
C#を学習するメリットとしては、同時にJavaも扱えるようになることです。
C#はJavaと文法が似ている部分がありますので、少し勉強するだけでマスターできるようになるでしょう。
JavaScript
ゲーム以外にもWebサイトを制作するために欠かせない言語となるため、一度知識を身につければ幅広い用途に活用できます。
さまざまなシーンで活用できるJavaScriptですが、実は高度なプログラミングスキルは必要としません。
簡単なゲームであればすぐに制作ができる特徴があるため、初心者にもおすすめの言語と言えます。

飯嶋
ただしJavaScriptで制作できるのは簡単なブラウザゲームのみです。
具体的にはタイピングゲームやシューティングゲームなど2Dゲームになり、3Dなど高度な技術が必要なゲームは制作することができません。
これらのことから高度な技術が必要なゲームは開発できませんが、効率よくブラウザゲームを開発したいならJavaScriptはおすすめの言語です。
Swift
例えばiPhone向けのゲームやPCゲーム(Mac)を開発したい場合、身につけなければならないのがSwiftになります。
スキルを身につけるとiOSにおける凝ったゲームアプリ開発なども可能です。

飯嶋
Swiftは比較的新しい言語でありコードがシンプルで初心者でも学びやすいのが特徴です。
しかし、活用できる場面はApple製品向けのゲームのみとなります。
そのため、Apple製品向けにPCゲームやスマホゲームを開発したいと思っているなら挑戦してみてください。
Ruby
Rubyは、ブラウザゲームのサーバーサイド、スマホアプリに使用される言語です。

飯嶋
例えば近年流行しているソーシャルゲームの開発においてRubyが使われることが多いです。
Rubyのプログラミング学習は、まずサーバーサイドのプログラミングから入り、その後ゲーム開発のためのプログラミングを本格的に行います。
しかし、Rubyのスキルを身につけられればゲーム開発におけるあらゆる場面で必要な人材となります。

飯嶋
将来的にゲーム開発の仕事に就きたいと考えているなら身につけて損はないでしょう。
ゲームプログラミングが学べるおすすめスクール
画像引用元:ヒューマンアカデミー公式サイト
「ゲームプログラミングをがっつり学べるスクールに通いたい」方のために、ここではおすすめのスクール情報を紹介します。

飯嶋
大きく分けて4つのスクールの特徴を紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
名前 | TechAcademy | バンタンゲームアカデミー | ヒューマンアカデミー | デジハリ・オンラインスクール | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
料金 | 149,000円~ (料金詳細) | 109万円~ (料金詳細を見る) | 9,900円〜 (料金詳細) | 41,800円~ (料金詳細) | 72,600~594,000円 (料金詳細) |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
TechAcademy(テックアカデミー)
「TechAcademy(テックアカデミー)」は、オンライン完結型のプログラミングスクールで、自宅にいながら講師によるマンツーマンサポートが受けられます。

飯嶋
TechAcademyにはさまざまなコースが用意されていますが、ゲーム開発を目的とされている方に用意されているのがUnityコースです。
Unityコースは一人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラムとなっており、短期間でオリジナルのゲーム開発ができるまで成長できます。

飯嶋
プログラミングは挫折しやすいと言われていますが、テックアカデミーならマンツーマンサポートで安心して学習できる環境が整えられているのでおすすめです。
特に初心者からゲーム開発を始めたいと思っている方におすすめなので、ぜひ挑戦してみてください。
- 挫折させないパーソナルメンターサポート
- 学習期間が幅広く自由に決められる
- オンライン完結型で自宅からスキルを身につけられる
TechAcademyでは、挫折させないパーソナルメンターサポートがあります。
ゲームプログラミングは難易度が高く、「わからない」「続かない」といった挫折を味わう人が増えています。
また、毎日のチャットサポートや回数無制限の課題レビューにより、疑問を抱えたまま学習を終えないよう徹底したサポートを行っています。

飯嶋
このように初心者でも短期間でゲーム開発ができるような学習プログラムなので、サポートを受けながら効率よくスキルを身につけたい方におすすめです。
TechAcademyでは学習期間が幅広く用意されており、受講を検討している方が自由に選択できるのも特徴の一つです。
また、初心者でじっくりと学びたい方向けに16週間プランも用意されているので、それぞれのスキルに合わせて自由に選択が可能です。
学ぶ期間を自由に選択できるのもTechAcademyが選ばれている理由の一つと言えるでしょう。
バンタンゲームアカデミー
項目 | |
名前 | バンタンゲームアカデミー |
目的 | 就職/転職 |
授業 | 通学 |
料金 | 109万円~(料金詳細はこちら) |
給付金 | なし |
体験 | イベントあり |
詳細 | https://www.vantan-game.com/ |
- ゲーム業界の人材に必要なスキルを学べるゲーム学部
- eスポーツ学部ではビジネスを学ぶまたはプロプレイヤーを目指すコースがある
- 有名ゲーム制作会社への内定・就職実績が豊富
ゲーム学部ではプログラミング、企画シナリオ設計、キャラクターデザイン、ゲームグラフィック、ゲームサウンド・BGMなどの専攻が用意されており、ゲーム制作サイドの人材を目指します。
またeスポーツ学部には、イベントなどのビジネス面を学べる専攻とプロプレイヤーを目指す専攻が用意されており、これからのゲームビジネスを担う人材を目指すことが特徴です。
ゲーム制作はプログラミングはもちろん、映像、音楽、シナリオなどあらゆる分野の専門家が必要となるため、専攻も細かく分かれています。

飯嶋
バンタンゲームアカデミーは、ゲーム業界を目指す方にはぜひチェックしてほしいスクールです。
ヒューマンアカデミー
名前 | ヒューマンアカデミー |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 |
授業 | オンライン(講義)・通学 |
料金 | 9,900円〜 料金詳細を見る |
給付金 | なし |
体験 | なし |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 通学・オンラインで全国29校舎+自宅視聴が選べる
- プロ講師による教室授業と映像学習の組み合わせで理解しやすい
- カウンセラーの就職・転職支援が手厚く提供される
- 講師やスタッフの対応に当たり外れがあるという口コミあり
- 質問の返信が遅く、学習が止まることがあるという口コミあり
- 一部コースの受講料が相対的に高めで負担に感じる人もいる
「ヒューマンアカデミー」は、IT系のみならず、ビジネス、クリエイティブ系など幅広いスキルを身につけられるスクールです。

飯嶋
その中でもゲームプログラミングを学びたい方におすすめなのが「ゲームプログラマー専攻」になります。

飯嶋
初歩からの徹底指導や、資格取得のサポート、最新スキルを徹底網羅したカリキュラムとなっているので、ゲーム開発のためのスキルを磨きたい方におすすめです。
- ゲーム開発に必要な幅広い言語が学べる
- 最新スキルが学べる
- 体験授業なども受けられるから安心
すべてのプログラミング言語は基礎から始まり、応用となる部分までしっかりと身につけられるカリキュラムです。
ヒューマンアカデミーはこれまでゲームプログラミングに触れたことがない方が多くを占めているため、初心者でも通いやすいスクールをお探しの方におすすめです。

飯嶋
ヒューマンアカデミーでは最新スキルを完全に網羅しています。
例えば、ここ最近流行しているのがUnityなどのゲームエンジンやVRです。
これらの最新技術もしっかりと学べる環境が整っているので、ゲーム業界で必要とされているスキルも習得したいと考えている方は、ぜひ入学について検討してみてください。

飯嶋
その他にもヒューマンアカデミーは、入学する前に学校見学や体験授業などを受けられるのが魅力の一つです。
デジハリONLINE(デジハリオンライン)
画像引用元:動画学習 |デジハリ・オンラインスクール
「デジハリONLINE」は、いつでもどこでも学習できるオンラインスクールです。
特にUnityを中心とした講座が多いため、Unityのスキルを磨きたい方におすすめです。
デジハリONLINEはただ単にゲーム開発の知識が得られるだけでなく、就職や転職、フリーランスとしても活躍できる実践的なカリキュラムです。
講座を通して実践的なスキルを磨き、将来的にゲーム業界で活躍したい方は利用について検討してみてください。
- 実践的なカリキュラムでありながら未経験者でもスムーズに学習できる
- ゲーム業界で活躍するためのスキルが身につく
- 社会人も利用しやすい
デジハリONLINEの講座は、現役のトップクリエイターがプロデュースした実践的なカリキュラムです。
実践的と聞くと、初心者向きではないと思うかもしれません。
具体的には何度も反復できる動画授業や、リアルタイムで講師とコミュニケーションできるライブ、その他オンラインサポートなどです。
このような取り組みにより、誰でも高いモチベーションを保ったままの状態で受講終了へと導いてくれます。

飯嶋
また、デジハリONLINEの講座は、ゲーム業界で使えるスキルのみを教えています。
せっかくスキルを磨いたのに全く使えない内容だったとなることがなく、即現場で使えるスキルのみです。

飯嶋
ゲーム業界で開発者として活躍したいならぜひ検討してみてください。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
スクール | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義) |
期間 | 1ヶ月〜12ヶ月 |
料金 | 72,600~594,000円 料金詳細を見る |
給付金 | 対象コースあり |
その他 | 無料カウンセリングあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役エンジニア講師が卒業まで伴走
- キャリアアドバイザーがいて相談しやすい
- 受講生コミュニティも活発
- 受講料がやや高額
- 学習単元のボリュームが多い
- 講師の質にばらつきがある
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです。
全てのコースで専任講師によるマンツーマンに特化したレッスンを受けられるため、ゲームプログラミング初心者でも利用しやすなっています。

飯嶋
学びやすい環境を提供してくれるスクールをお探しの方はぜひ検討してみてください。
- 専属講師によるマンツーマンで安心して学習できる
- 徹底したサポート体制
- オーダメイドのカリキュラム

飯嶋
SAMURAI ENGINEERは、専属講師によるマンツーマン指導を徹底しています。
専属となるため、受講するたびに講師が変わることはありません。
また、SAMURAI ENGINEERのカリキュラムはオーダーメイドでの対応です。
例えばゲームプログラミングを中心に学びたいなら、それに沿ったカリキュラムを考え、生徒一人ひとりにプランの提案をしてくれます。
要望に沿ったカリキュラムを受けられるのがSAMURAI ENGINEERの特徴なので、必要なスキルだけを身につけたい方におすすめと言えるでしょう。
その他にもSAMURAI ENGINEERでは、特別優待プログラムも実施しています。

飯嶋
対象となる方は最大25%OFFの優待価格でプログラミングを学べるため、お得に受講したい方はぜひ活用についても検討してみてください。
ゲームプログラミングが学べる給付金制度対象のスクールや講座一覧
専門実践教育訓練給付金を利用すれば、受講にかかる経費の50%~70%がハローワークから支給されます。
とてもお得にスキルアップできるので、エンジニア転職を考えている方はぜひ利用したい制度です。
ゲームプログラミングが学べるおすすめスクール
ゲームプログラミングが学べるおすすめのスクールは下記の通りです。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
名前 | TechAcademy | バンタンゲームアカデミー | ヒューマンアカデミー | デジハリ・オンラインスクール | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
料金 | 149,000円~ (料金詳細) | 109万円~ (料金詳細を見る) | 9,900円〜 (料金詳細) | 41,800円~ (料金詳細) | 72,600~594,000円 (料金詳細) |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
今回紹介したスクールは、すべてゲームプログラミングを学ぶことが可能ですが、それぞれスクールの特徴が異なります。
人それぞれ「何を学びたいのか」「予算はどのくらいか」「オンラインか通学か」など希望する条件はさまざまでしょう。

飯嶋
どこのスクールを利用するか迷っている方は、スクールの特徴や希望する条件などから絞って最適なところを選択してみてください。
飯嶋
ゲームプログラミングが学べるスクールなら基礎から知識を身につけられ、効率よくスキルを磨くことができます。