英語でプログラミングを学ぶと将来は、海外転職や海外フリーランスとして活躍できます。
また学んだスキルをプログラミング検定や英語検定などで証明すれば、転職や昇進にも有利です。
そこで、今回は英語でプログラミングが学べるスクールをご紹介します。
- 英語でプログラミングが学べるスクール
- プログラミングでよく使う英単語
- 教育訓練給付金制度を使えるスクール
項目 | |
スクール名 | Awesome Ars Academia |
目的 | 小中高生向け |
料金 | 15,000円/月~(料金詳細を見る) |
授業 | オンライン(講義) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 英語でプログラミングを学ぶグローバル学習環境
- 現役外国人エンジニア講師+日本語アシスタントの少人数授業
- 小学生〜社会人向けに幅広いコースが充実
- 口コミや評判が少ない
- 英語での授業で、英語力が不安という口コミあり
- 公式サイトでコース詳細の記載が少なく検討しづらい

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。
東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。
現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。
- 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
- ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
- iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
- AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
- SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞
本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

※本記事の価格は全て税込みです。
英語で学べるおすすめのプログラミングスクール
ここからは、おすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
学習後に検定試験を受けてスキルを証明できるスクールもあるため、資格取得を視野に入れておくとより効果的です。
それぞれの特徴や強みにも触れるので、気になるスクールや教室があればピックアップしておきましょう。
今回、紹介するプログラミングスクールは以下の5校です。
- Awesome Ars Academia
- Kredoオンラインキャンプ
- Wonder Code(ワンダーコード)
- FlyNexia
- YouCode
Awesome Ars Academia
項目 | |
スクール名 | Awesome Ars Academia |
目的 | 小中高生向け |
料金 | 15,000円/月~(料金詳細を見る) |
授業 | オンライン(講義) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 英語でプログラミングを学ぶグローバル学習環境
- 現役外国人エンジニア講師+日本語アシスタントの少人数授業
- 小学生〜社会人向けに幅広いコースが充実
- 口コミや評判が少ない
- 英語での授業で、英語力が不安という口コミあり
- 公式サイトでコース詳細の記載が少なく検討しづらい
「Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)」は、海外で活躍したいという生徒が集まって英語とプログラミングスキルを身につけられるスクールです。
Awesome Ars Academiaの特徴は以下の通りです。
- 外国人エンジニアからスキルを学べる
- 日本人によるサポートが受けられる
- 海外での活躍を目指す仲間と出会える
外国人エンジニアからスキルを学べる
Awesome Ars Academiaでは、外国人エンジニアからスキルを学べます。
講師全員が現場で活躍しているエンジニアということが特徴のひとつです。
プログラミング以外にも現場で必要なコミュニケーションの取り方も勉強できます。
不明点があれば積極的に質問してみましょう。
日本人によるサポートが受けられる
英語が話せるか不安な方でもAwesome Ars Academiaでは安心してレッスンに臨めます。
日本人によるサポートが受けられるからです。
レッスンは、基本英語で進められますが、不明点があれば日本人のスタッフに確認できます。
日本人サポートが1名付いてくれるので安心ですね
海外での活躍を目指す仲間と出会える
Awesome Ars Academiaは、海外での活躍を目指す仲間と出会えます。
日本以外にもアジアから海外での活躍を目指す生徒が集まるからです。
日本人以外の同世代の仲間と刺激を受けながら学習に臨めます。
世界中の方と横のつながりができることは魅力ですね
Awesome Ars Academiaの口コミ・評判
Awesome Ars Academiaの口コミを紹介します。
これからの子供に必要とされる英語とITスキルを同時に学べる点が特に評価されています。
講師のサポートが手厚く、子供が楽しみながら主体的に学べるという声が多い一方で、料金に関する意見も見られました。
Kredoオンラインキャンプ
画像引用元:Kredoオンラインキャンプの公式ホームページより
Kredoオンラインキャンプは、英語とプログラミングを取得して海外転職や海外フリーランスとして活躍を目指すプログラミングスクールです。
Kredoオンラインキャンプの特徴は以下の通りです。
- 海外で活躍できるIT人材を目指せる
- 他のスクールに比べレッスン回数が多い
- 録画した動画で復習ができる
海外で活躍できるIT人材を目指せる
これからの将来が不安な方や新たなスキルを身につけて年収を上げたいと思う方は、海外で活躍できるIT人材を目指しましょう。
日本で働き続けても年収が上がる見込みが少ないからです。
総務省の人口減少における我が国経済成長によると、人口が減少すると国内市場が縮小し、企業も成長しないと発表しています。
企業が成長しないと働いている社員の給与も上がりません。
Kredoオンラインキャンプでは、英語でプログラミングを学べるため、海外でも通用するIT人材を目指せます。
他のスクールに比べレッスン回数が多い
Kredoオンラインキャンプは、他のスクールに比べレッスン回数が多いことが特徴です。
公式のホームページによると、レッスン数が他社のスクールに比べ5.4倍となっています。
- レッスン数は24回(他社のスクール)
- レッスン回数は130回(Kredoオンラインキャンプ)
レッスン数が多いということは、プログラミングを学ぶ時間が多くなります。
レッスン数が少なく、独学が多いと挫折してしまうという方はKredoオンラインキャンプを利用しましょう。
録画した動画で復習ができる
英語とプログラミングを身につけるためにはレッスン後の復習が大切です。
レッスンの時間だけでは学習した内容を理解しきれないことがあるからです。
Kredoオンラインキャンプでは、過去に受講したレッスンを録画しており、生徒は好きな時間に動画を見て復習できます。
動画を何度も視聴することによって、必要な知識を身につけられます。
Kredoオンラインキャンプの口コミ・評判
Kredoオンラインキャンプの口コミを紹介します。
これからの子供に必要とされる英語とITスキルを、オンラインで同時に学べる点が保護者から高く評価されています。
オールイングリッシュの環境で子供が楽しんで取り組んでいるという声がある一方、オンラインならではの自己管理の難しさを指摘する意見もありました。
Wonder Code(ワンダーコード)
画像引用元:Wonder Code(ワンダーコード)の公式ホームページより
Wonder Code(ワンダーコード)は、年長から小学4年生までの子どもたちが楽しく英語とプログラミングを学べるスクールです。
Wonder Code(ワンダーコード)の特徴は以下の通りです。
- 海外からの利用実績があり支持されている
- 現代に必要なSTREAM教育を提供している
海外からの利用実績があり支持されている
Wonder Code(ワンダーコード)で扱う教材のプログラミングロボット「Dash」は海外からの利用実績があり支持されています。
25,000以上の学校で利用され、100以上の受賞歴がある「Dash」を利用することによって効率よく学習できます。
また、アメリカのオバマ元大統領がホワイトハウスにて「Dash」を学ぶ生徒と交流したことで注目を集めました。
現代に必要なSTREAM教育を提供している
Wonder Code(ワンダーコード)は、ただプログラミングと英語を教えるだけではなく現代に必要なSTREAM教育を提供しています。
STREAM教育とは、2000年代にアメリカではじまった以下の要素を加えた教育モデルです。
- Science(科学)
- Technology(科学技術)
- Robot / Reading(ロボット・読解力)
- Engineering(機関学)
- Art(芸術)
- Mathematics(数学)
日本でもIT化が進み以下のスキルが求められるようになったため注目を集めています。
- 好奇心を育む
- 個人の感性を大切にする
- ITを活用して考えをアウトプットし表現する
- 論理的に物事を考える
- 必要なデータを収集する
- 自発的に行動する
子どもたちは「Dash」を通じて、楽しく今後必要なスキルを学べることが魅力ですね
Wonder Code(ワンダーコード)の口コミ・評判
Wonder Code(ワンダーコード)の口コミを紹介します。
特に、これからの子供に必要とされるプログラミングと英語を同時に学べるコースが人気です。
子供が夢中になるカリキュラムや、思考力が育まれるという良い評価が多い一方で、通える教室の場所や料金に関して、いくつかの意見が見られました。
FlyNexia
画像引用元:FlyNexiaの公式ホームページより
FlyNexiaは、海外留学の疑似体験ができるプログラミングスクールです。
FlyNexiaの特徴は以下の通りです。
- 海外を意識した空間
- 英語とプログラミングを同時に楽しく学習
- フリーランスとして活躍するエンジニア講師による指導
海外を意識した空間
画像引用元:FlyNexiaの公式ホームページより
FlyNexiaは、一般的な教室ではなく海外でレッスンを受けているような気分を味わえる空間を提供しています。
代表取締役の岡山さんが息子さんを英会話スクールに通わせていたときに、教室が狭く思い描くスクールがなかったことから空間にもこだわっています。
生徒もいつもとは違う環境でモチベーションも高まりますね
英語とプログラミングを同時に楽しく学習
FlyNexiaは、英語とプログラミングを同時に楽しく学習できます。
カリキュラムには、STREAM教育が含まれているため論理的思考力などのスキルを身につけられます。
幼い頃から課題に対して自ら考えて解決する力を身につけられることが特徴のひとつです。
フリーランスとして活躍するエンジニア講師による指導
フリーランスとして活躍するエンジニア講師からレッスンを受けられます。
最初は環境についていけるか不安に思うかもしれませんが、講師が生徒に寄り添ってくれるため安心です。
講師とコミュニケーションを取ってみましょう
YouCode
画像引用元:YouCodeの公式ホームページより
YouCodeは、英語が苦手でも楽しくプログラミングを学べるスクールです。
YouCodeの特徴は以下の通りです。
- 少人数でのレッスン
- マイペースに学習できる
- オリジナルのゲームを開発できる
少人数でのレッスン
講師から細かく学びたいという方は、YouCodeが向いています。
講師1名、生徒4名という少人数でレッスンをおこなうからです。
講師は人数が少ない分、生徒に細かい指導をおこなえます。
マイペースに学習できる
YouCodeは、マイペースに学習できます。
生徒は、興味をもった内容のカリキュラムをオリジナルで組んでレッスンを受けられるからです。
スクールが用意したカリキュラムではなく、興味をもった内容を学ぶため、モチベーションが高く維持できます。
オリジナルのゲームを開発できる
楽しさを重視して学びたい方は、YouCodeが向いています。
オリジナルのゲームを開発できるからです。
とくに、Scratchゲーム開発コースでは、簡単なソフトを利用してゲームのデザインや開発まで経験ができます。
オリジナルのゲームが完成したときの達成感はすごいね
プログラミングでよく使う英単語
プログラミングを英語で学ぶ際には、コードだけでなくドキュメントやエラーメッセージでも頻出する英単語を押さえておくことが大切です。
特に、英単語の理解はプログラミング検定や英語検定の学習にも直結します。
ここでは初心者でも覚えておくと役立つ単語をカテゴリー別に紹介します。
- if:条件分岐。「もし〜なら」の意味
- for:繰り返し処理を行うためのループ文
- return:関数から値を返す命令
- function:関数の定義
- string:文字列
- integer(int):整数
- boolean(bool):真偽値(true / false)
- null:何もない状態を示す
- variable:変数
- array:配列
- object:オブジェクト
- class:クラス
- library:ライブラリ(便利な機能集)
- framework:開発の枠組み
プログラミングでよく使う英単語を覚えるとともに、命名のコツも把握しておきましょう。
これは英語でプログラミングを学ぶ人にとっては、学習効率にも関わりますし、検定試験の対策にもなります。
また関数や変数を適切に命名することは、コードを読む人の理解度や開発効率に直結します。
特に英単語を使った命名は、誰が見ても意味がわかるようにすることが大切です。
そこで、初心者でも実践しやすい命名のコツをまとめました。
- 変数や関数は「何をするのか・何を表すのか」がわかる英単語を使う
- 省略しすぎず、意味が伝わる長さにする
- 動詞+名詞の組み合わせで命名すると、処理内容が直感的にわかる
英単語の意味を理解し、適切に命名すると、エラーの原因特定や他人との共同作業がスムーズになります。
学習中は気になった単語をメモし、自分専用の単語帳や命名ルールを作っておくと学習効果が高まり、効率的に勉強を進められます。
給付金がもらえて英語でプログラミングが学べるスクール
まず、教育訓練給付金の制度のしくみについて解説します。
教育訓練給付金の制度とは、働く方のキャリア支援や長期的な雇用の安定と就職を促進することを目的としています。
制度を利用すると、厚生労働省が指定している講座を受講して修了した場合、支払いをした受講料の一部が給付されることが特徴です。
教育訓練給付金には3つの種類があり、講座によって支給される受講料の割合が異なります。
教育訓練給付金の種類は以下の通りです。
- 専門実践教育訓練(受講費用の50%、上限40万円支給)
- 特定一般教育訓練(受講費用の40%、上限20万円支給)
- 一般教育訓練(受講費用の20%、上限10万円支給)
また本記事で紹介したスクールでは、以下の通り、Kredoオンラインキャンプが給付制度の対象になっています。
プログラミングスクール | コース/講座 | 詳細 |
---|---|---|
Kredoオンラインキャンプ 受講料のうち最大56万円が給付される | インターン型実践プログラム | 公式サイトを見る |
受講料の最大56万円が給付されますので、英語でプログラミングを学びたい方はぜひチェックしておきましょう。
英語でプログラミングを学べるスクールについてよくある質問
ここからはよくある質問に回答します。
英語でプログラミングを学べるスクールのおすすめはどこですか?
- Kredoオンラインキャンプ: 社会人におすすめのスクールです。フィリピン人IT講師からマンツーマンで学べ、教育訓練給付金の対象コースもあります。海外就職・転職を目指す方に最適です。
- Awesome Ars Academia: 現役の外国人エンジニアから直接指導を受けられるのが特徴です。より実践的なスキルと、グローバルな環境で通用するコミュニケーション能力を身につけたい方に向いています。
- Wonder Code: 年長から小学生を対象とした、子ども向けのスクールです。ゲーム感覚で楽しく学びながら、英語とプログラミングの基礎を自然に吸収できるカリキュラムが組まれています。
ご自身のキャリアプランや、お子様の興味に合わせてスクールを選ぶことが重要です。
英語でプログラミングを学べるスクールの費用はどれくらいですか?
- 一般的な相場: 月謝制の場合、月々数万円から。一括払いの場合は、3ヶ月で30万円~60万円程度が目安となります。別途、入会金や教材費が必要な場合もあります。
- Kredoオンラインキャンプの例: 6ヶ月間の「プラチナプラン」で約60万円前後ですが、専門実践教育訓練給付金を利用すると、最大で受講料の70%が支給される可能性があります。
- 子ども向けスクールの例: 月謝制が多く、1万円〜3万円程度が相場です。週1回のレッスンが基本で、気軽に始めやすい価格設定になっています。
多くのスクールで無料カウンセリングや体験授業を実施しているため、総額費用や支払い方法について事前にしっかり確認しましょう。
英語でプログラミングを学べるスクールを選ぶポイントは何ですか?
- 講師の質と指導言語: 講師の英語力やエンジニアかどうかを確認しましょう。プログラミングの質問だけでなく、英語でのコミュニケーションについても指導を受けられるかが重要です。
- カリキュラムの目的とゴール: 海外での就職を目指すのか、国内で外資系企業を狙うのか、あるいは教養として学びたいのか、自分の目的に合ったカリキュラムが提供されているかを確認します。
- サポート体制: 英語での技術的な質問にスムーズに答えてもらえるか、キャリア相談(英文レジュメ添削など)は可能かなど、卒業後の目標達成に向けたサポート体制が整っているかどうかも大切なポイントです。
無料カウンセリングなどを活用し、スクールの雰囲気や講師との相性を確かめてから決定することをおすすめします。
英語で学んで海外案件も視野に
本記事では、英語でプログラミングを学べるスクールについて解説しました。
英語とプログラミングのスキルを習得することで、海外転職や海外フリーランスとしての活躍、そしてキャリアの選択肢の拡大が期待できます。
さらに、海外での活躍を目指す仲間と出会い、グローバルなつながりを築くことも可能です。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのスクールを見つけてください!