auスマホの新機種発売予定

更新日:2025年10月24日

公開日:2025年9月19日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

【2025秋冬】auスマホの新機種発売!発売中の最新モデルを比較

この記事では、auの2025年秋冬の最新モデル6機種(予想を含む)をまとめて紹介します。

2025年初夏には、GalaxyやXperia、Google Pixelなどの人気シリーズの最新モデルが発売されました。

9月以降の秋冬モデルにはiPhoneの最新シリーズのiPhone17が発売され、9月以降も人気シリーズの最新機種が続々登場することが予想されます。

auでスマホの機種変更を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

auは端末のみ購入もお得!

auで端末のみ購入を検討している方は、auオンラインで購入するのがおすすめです。

auで端末のみ購入するメリット
  • スマホトクするプログラムが利用可能
  • 端末補償サービスに加入可能
  • 他キャリアから乗り換えなしでauのスマホが手に入る
  • 他キャリア取扱なしの独占販売モデルが手に入る

スマホトクするプログラムを利用すれば、スマホの機種代金が実質約半額ほどお得になります。

スマホトクするプログラム

2025年2月に発売されたiPhone16eなど、人気のおすすめスマホの購入を迷われている方はぜひ活用しましょう。

auオンラインで端末購入する手順を表示
auオンラインで端末購入する方法
  1. auオンラインショップにアクセス
  2. カテゴリ一覧から「iPhone」をタップ
  3. iPhone一覧から欲しいiPhoneをタップ
  4. 欲しいiPhoneのカラー・容量をタップ
  5. 「スマホ単体購入の場合はこちら」をタップ
  6. 一括もしくは分割払いのいずれかを選択
  7. 「購入する」をタップ
  8. 購入内容と注意事項を確認して「進む」をタップ
  9. 一括もしくは分割払いのいずれかを選択
  10. au IDでログインして個人情報や支払い方法を入力

【2025秋冬モデル】au新機種一覧

機種名公式サイト実質価格機種価格特徴
iPhone17 Pro
iPhone17 Pro
公式サイト
91,900円〜214,900円〜最新のA19 Proチップ搭載
フロントカメラが進化
iPhone17
iPhone17 ブラック
公式サイト
34,500円〜152,900円〜A19チップ搭載
最大120Hzの
高リフレッシュレートに対応
iPhone Air
iPhone Air スカイブルー
公式サイト
81,400円〜193,900円~厚さ5.64mmの極薄モデル
最大2倍の
光学ズームに対応
iPhone17 Pro Max
iPhone17 Pro Max
公式サイト
100,400円〜240,900円〜最新のA19 Proチップ搭載
6.9インチの
大型ディスプレイ搭載
Google Pixel Pro 10 Fold
Google Pixel 10 Pro Fold
公式サイト
162,900円〜297,500円〜Pixelシリーズ最新の
折りたたみ型スマホ
画面の明るさが11%工場
Xperia 10 VII
Xperia 10 VII
公式サイト
28,900円82,800円Snapdragon 6 Gen 3搭載
最大120Hzの
高リフレッシュレートに対応
※ スマホトクするプログラム適用時

【2025春夏モデル】au新機種一覧

機種名公式サイト実質価格機種価格特徴
Google Pixel 10 Pro
Google Pixel 10 Pro Fold
公式サイト
89,900円〜184,900円〜Google Tensor G5搭載
最大100倍の超解像ズームPro対応
Google Pixel 10
Google Pixel 10
公式サイト
22,200円〜128,900円~Google Tensor G5搭載
望遠カメラ追加で最大20倍のズームに対応
Google Pixel 10 Pro XL
Google Pixel 10 Pro
公式サイト
108,900円〜212,900円~Google Tensor G5搭載
6.8インチの
大型ディスプレイ搭載
Galaxy S25
Galaxy S25
公式サイト
57,300円〜135,800円〜2025年最高峰性能
RAM12GBに強化
Galaxy S25 Ultra
Galaxy S25 Ultra
公式サイト
117,800円〜234,800円〜Galaxy最高峰モデル
6.9インチに大型化
超広角カメラ大幅強化
Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G
公式サイト
1円22,001円Galaxyエントリーモデル
電話・連絡・サブ用
iPhone16e
iPhone16e
公式サイト
5,547円〜112,800円〜最新の廉価版iPhone
A18搭載でiPhone16とほぼ同等性能
Pixel 9a
Pixel 9a
公式サイト
1,200円〜80,000円〜最新の廉価版Pixel
Pixel9とほぼ同等の処理性能
BASIO active3
BASIO active3
公式サイト
17,700円〜46,800円〜簡単操作のシニア向けスマホ
カメラ性能向上
Xperia 1 VII
Xperia 1 VII
公式サイト
127,900円〜229,900円〜最高峰性能のXperia
カメラ性能大幅アップ
Galaxy Z Flip7
Galaxy Z Flip7
公式サイト
87,800円〜165,000円〜コンパクト折りたたみ最新スマホ
ディスプレイが大型化
Galaxy Z Fold7
Galaxy Z Fold7
公式サイト
152,900円〜276,800円〜超薄型の折りたたみスマホ
Snapdragon 8 Elite for Galaxy搭載
※ スマホトクするプログラム適用時

【2024秋冬モデル】au新機種一覧

機種名公式サイト実質価格機種価格特徴
Google Pixel 9 Pro XL
Google Pixel 9 Pro/Pro XL
公式サイト
79,800円〜199,900円〜Tensor G4とRAM16GB搭載
高性能トリプルカメラ
iPhone16/16 Plus
iPhone16/16 Plus
公式サイト
9,700円〜145,400円〜A18チップ搭載で大幅進化
Apple Intelligence対応
※ スマホトクするプログラム適用時
吹き出しアイコン

auでの機種変更やauへの乗り換えを考えている人は、ぜひ本記事で最新機種をチェックしてください。

ショーケース プラス モバイルのスマートフォンの評価およびランキングは、対象のスマートフォンを販売しているメーカー公式サイトや携帯キャリアの公式情報、およびインターネットリサーチに基づき作成しています。スマートフォンのレーティング基準と評価方法はこちら
※最新情報はau公式サイトをご確認ください。

iPhone17シリーズ×下取り増額キャンペーンがお得!

  • スマホトクするプログラム適用で最新iPhoneが大幅値引き中!
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能に!

【2025年秋冬モデル】auの新機種発売予定

2025年秋冬モデルでは、人気のiPhoneシリーズの最新モデルが発売されています。

今回も4モデル展開となっていますが、Plusモデルは発売されず、代わりにAirモデルが登場しました。

また、Google Pixel 10シリーズの折りたたみモデルやXperia 10 VIIも発売予定です。

auの2025年秋冬発売予定・予想最新モデル

機種発売日予約開始日
iPhone172025年9月19日2025年9月12日
iPhone Air
iPhone17 Pro
iPhone17 Pro Max
Google Pixel 10 Pro Fold2025年10月9日2025年8月21日
Xperia 10 VII2025年10月9日2025年10月2日
AQUOS sense102025年11月予想
motorola razr 60 ultra2025年12月予想

iPhone17

iPhone17 ホワイト

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone17
画面サイズ6.3インチ
常時表示ディスプレイ
サイズ高さ:149.6mm
幅:71.5mm
厚さ7.95mm
重さ177g
カメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
ストレージ256GB
512GB
CPUA19チップ
RAM8GB
リフレッシュレート120Hz
ProMotion
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーホワイト
ブラック
ミストブルー
ラベンダー
セージ
バッテリー3600mAh
端子USB-Cコネクタ
その他最大25WのMagSafeワイヤレス充電
アクションボタン
カメラコントロール
eSIMのみ対応
※バッテリーサイズは予想値。
iPhone17の評価
総合評価S
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • A19チップ搭載
  • 120Hzの高リフレッシュレートに対応
  • バッテリー持ちが良くなった
デメリット
  • 前モデルより本体サイズがやや大きくなった
  • SIMカード非対応
  • 128GBモデルがない

iPhone17は、iPhone17シリーズの標準モデルです。

新たにA19チップを搭載しており、iPhone16よりさらに処理性能が向上しています。

また、標準モデルで初めて120Hzの高リフレッシュレートに対応

吹き出しアイコン

画面のカクつきが軽減され、動きがなめらかになりました。

バッテリー持ちも良くなっており、ビデオ再生なら最大30時間の再生が可能です。

アウトカメラの性能は前モデルから大きな進化はありませんが、フロントカメラの性能は強化されています。

画質が上がったことでより高画質で撮影することができ、ビデオ撮影時には強力な手ブレ補正で安定した映像を撮影できます。

iPhone17の価格

iPhone17の価格256GB512GB
au通常152,900円199,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:34,500円乗り換え:51,900円
新規:56,500円
新規:73,900円
UQから移行:56,500円UQから移行:73,900円
機種変更:76,000円
(長期利用:65,000円)
機種変更:100,400円
(長期利用:89,400円)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常152,900 円199,870円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:22,000円乗り換え:77,550円
新規:56,540円新規:99,550円
機種変更:76,340円機種変更:108,790円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常159,840円205,200円
新トクするサポート+(※3)乗り換え:22,024円
オンランショップ割
乗り換え:73,840円
新規:31,960円新規:73,840円
機種変更:75,280円機種変更:124,600円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常146,800円195,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:73,392円乗り換え:97,896円
新規:73,392円新規:97,896円
機種変更:73,392円機種変更:97,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:52,392円乗り換え:76,896円
新規:55,392円新規:79,896円
機種変更:68,392円機種変更:92,896円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常152,900円199,870円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:22,000円乗り換え:77,550円
新規:56,540円新規:99,550円
機種変更:76,340円機種変更:108,790円
詳細ahamo公式ショップを見る
Apple通常129,800円164,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月29日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合

iPhone Air

iPhone Air

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone Air
画面サイズ6.5インチ
常時表示ディスプレイ
サイズ高さ:156.2mm
幅:74.7mm
厚さ:5.64mm
重さ165g
カメラ広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
CPUA19 Proチップ
RAM12GB
リフレッシュレート120Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
クラウドホワイト
ライトブルー
ライトゴールド
バッテリー2800mAh
端子USB-Cコネクタ
その他最大20WのMagSafeワイヤレス充電
アクションボタン
カメラコントロール
eSIMのみ対応
※バッテリーサイズは予想値。
iPhone Airの評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • A19 Proチップ搭載
  • 厚さ5.64mmの軽量極薄モデル
  • 6.5インチの大型ディスプレイ搭載
デメリット
  • カメラはシングルでマクロ撮影に非対応
  • SIMカード非対応

iPhone Airは、iPhone17シリーズで初めて登場した軽量薄型モデルです。

本体の厚みはわずか5.64mmと極薄で本体重量も165gと軽く、持ち歩きしやすいiPhoneが欲しい人に特におすすめのモデルです。

チップは、iPhone17 Pro/Pro Maxと同じA19 Proチップを搭載しており、iPhone史上最も高性能。

重たいアプリもサクサク快適に操作でき、画像編集などの作業もスムーズに行えます。

吹き出しアイコン

6.5インチの大型ディスプレイを搭載しているので、画面サイズが大きいiPhoneが欲しい人にもおすすめのモデルです。

薄型ながらバッテリー持ちが良く、ビデオ再生なら最大27時間の再生が可能です。

iPhone Air MagSafeバッテリーを取り付ければ最大40時間の再生が可能となるため、1日中バッテリー持ちを心配することなく持ち歩けます。

iPhone Airの価格

iPhone Airの価格256GB512GB1TB
au通常193,900円236,900円279,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:81,400円乗り換え:100,400円乗り換え:123,400円
新規:92,400円新規:111,400円新規:134,400円
UQから移行:92,400円UQから移行:111,400円UQから移行:134,400円
機種変更:92,400円
(長期利用:81,400円)
機種変更:111,400円
(長期利用:100,400円)
機種変更:134,400円
(長期利用:123,400円)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常193,930 円236,940 円279,950 円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:82,610 円乗り換え:107,140 円乗り換え:127,710 円
新規:93,610 円新規:118,140 円新規:138,710 円
機種変更:105,490円機種変更:130,020円機種変更:153,230円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常193,680円241,920円285,840円
新トクするサポート+(※3)乗り換え:86,560円乗り換え:122,320円乗り換え:145,360円
新規:86,560円新規:122,320円新規:145,360円
機種変更:118,840円機種変更:142,960円機種変更:164,920円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常185,900円231,800円277,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:92,952円乗り換え:115,896円乗り換え:138,912円
新規:92,952円新規:115,896円新規:138,912円
機種変更:92,952円機種変更:115,896円機種変更:138,912円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:71,952円乗り換え:94,896円乗り換え:117,912円
新規:74,952円新規:97,896円新規:120,912円
機種変更:87,952円機種変更:110,896円機種変更:133,912円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常193,930円236,940円279,950円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:82,610 円乗り換え:107,140 円乗り換え:127,710 円
新規:93,610 円新規:118,140 円新規:138,710 円
機種変更:105,490円機種変更:130,020円機種変更:153,230円
詳細ahamo公式ショップを見る
Apple通常159,800円194,800円229,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月27日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合

iPhone17 Pro

iPhone17 Pro ディープブルー

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone17 Pro
画面サイズ6.3インチ
常時表示ディスプレイ
サイズ高さ:150.0mm
幅:71.9mm
厚さ:8.75mm
重さ206g
カメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
CPUA19 Proチップ
RAM12GB
リフレッシュレート120Hz
ProMotion
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーシルバー
ディープブルー
コズミックオレンジ
バッテリー4,252mAh
端子USB-Cコネクタ
その他最大25WのMagSafeワイヤレス充電
アクションボタン
カメラコントロール
eSIMのみ対応
※バッテリーサイズは予想値。
iPhone17 Proの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • A19 Proチップ搭載
  • フロントカメラの性能強化
  • 最大8倍の光学ズーム撮影が可能
デメリット
  • 前モデルよりサイズが大きくなり重量も重たくなった
  • SIMカード非対応

iPhone17 Proは、iPhone17シリーズの上位モデルです。

最新のA19 Proチップを搭載しており、処理性能はiPhone史上最高性能

グラフィック性能も強化されており、3Dを多用したゲームや動画もより美しい映像で楽しめます。

カメラ性能はアウトカメラでは望遠性能が強化されており、最大8倍の光学ズームに対応。

吹き出しアイコン

前モデルよりもズーム性能が向上したことで、より遠くの被写体も画質を保持したままズーム撮影が可能です。

フロントカメラは大きく進化しました。

18MPの高画質で撮影でき、ビデオ撮影では強力な手ブレ補正で動きながら撮影してもブレを軽減して撮影が可能です。

デュアルキャプチャにも対応しており、アウトカメラで動画を撮影しながら同時にフロントカメラでも撮影できます

フロントカメラでよく写真やビデオ撮影をする人は、ぜひiPhone17 Proの購入を検討してみましょう。

iPhone17 Proの価格

iPhone17 Proの価格256GB512GB1TB
au通常214,900円266,900円309,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:91,900円乗り換え:109,400円乗り換え:126,900円
新規:102,900円新規:120,400円新規:137,900円
UQから移行:102,900円UQから移行:120,400円UQから移行:137,900円
機種変更:102,900円
(長期利用:91,900円)
機種変更:120,400円
(長期利用:109,400円)
機種変更:137,900円
(長期利用:126,900円)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常214,940円266,970円309,980円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:93,060 円乗り換え:121,330円乗り換え:143,220 円
新規:104,060円新規:132,330円新規:154,220円
機種変更:117,260円機種変更:145,530円機種変更:170,060円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常219,600円266,400円309,600円
新トクするサポート+(※3)乗り換え:95,200円乗り換え:131,200円乗り換え:148,720円
新規:95,200円新規:131,200円新規:148,720円
機種変更:131,800円機種変更:155,200円機種変更:176,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常207,900円259,800円300,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:103,944円乗り換え:129,912円乗り換え:150,408円
新規:103,944円新規:129,912円新規:150,408円
機種変更:103,944円機種変更:129,912円機種変更:150,408円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:82,944円乗り換え:108,912円乗り換え:129,408円
新規:85,944円新規:111,912円新規:132,408円
機種変更:98,944円機種変更:124,912円機種変更:145,408円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常214,940円266,970円309,980円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:93,060円乗り換え:121,330円乗り換え:143,220円
新規:104,060円新規:132,330円新規:154,220円
機種変更:117,260円機種変更:145,530円機種変更:170,060円
詳細ahamo公式ショップを見る
Apple通常179,800円214,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月29日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合

iPhone17 Pro Max

iPhone17 Pro Max

画像引用元:Apple(日本)

項目iPhone17 Pro Max
画面サイズ6.9インチ
常時表示ディスプレイ
サイズ高さ:163.4mm
幅:78.0mm
厚さ:8.75mm
重さ233g
カメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
最大8倍相当の光学ズーム
インカメラ1,800万画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
2TB
CPUA19 Proチップ
RAM12GB
リフレッシュレート120Hz
ProMotion
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーシルバー
ディープブルー
コズミックオレンジ
バッテリー5000mAh
端子USB-Cコネクタ
その他最大25WのMagSafeワイヤレス充電
アクションボタン
カメラコントロール
eSIMのみ対応
※バッテリーサイズは予想値。
iPhone17 Pro Maxの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス2.5
メリット
  • A19 Proチップ搭載
  • 6.9インチの大型ディスプレイ搭載
  • フロントカメラの性能向上
デメリット
  • 前モデルより重量が少し重くなった
  • SIMカード非対応

iPhone17 Pro Maxは、iPhone17 Proの大型モデルです。

吹き出しアイコン

6.9インチの大型ディスプレイ搭載なので、大画面で動画やゲームを楽しみたい人におすすめです。

本体スペックはiPhone17 Proと同じで、A19 Proチップを搭載しています。

カメラ性能も同等であり、最大8倍の光学ズームが可能。

フロントカメラの性能も向上しており、デュアルキャプチャや手ブレ超補正ビデオなどに対応しています。

本体サイズが大きい分バッテリー容量も大きくなっているため、iPhone17 Proよりバッテリー持ちが良いのもポイント。

ビデオ再生なら最大39時間も再生が可能です。

iPhone17 Pro Maxの価格

iPhone17 Pro Maxの価格256GB512GB1TB2TB
au通常240,900円284,900円328,900円399,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:100,400円

乗り換え:117,900円乗り換え:135,400円乗り換え:170,900円
新規:111,400円新規:128,900円新規:146,400円新規:181,900円
UQから移行:111,400円UQから移行:128,900円UQから移行:146,400円UQから移行:181,900円
機種変更:111,400円
(長期利用:100,400円)
機種変更:128,900円
(長期利用:117,900円)
機種変更:146,400円
(長期利用:135,400円)
機種変更:181,900円
(長期利用:170,900円)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常240,900 円284,900 円328,900 円399,850 円
いつでもカエドキプログラム+(※2)乗り換え:108,460 円乗り換え:131,340 円乗り換え:152,900円乗り換え:188,210円
新規:119,460 円新規:142,340 円新規:163,900円新規:199,210円
機種変更:131,340 円機種変更:155,540 円機種変更:179,740円機種変更:219,010円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常240,480円284,400円328,320円399,600円
新トクするサポート+(※3)乗り換え:108,784円乗り換え:139,840円乗り換え:157,360円乗り換え:192,800円
新規:108,784円新規:139,840円新規:157,360円新規:192,800円
機種変更:142,240円機種変更:164,200円機種変更:186,160円機種変更:221,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常234,800円276,800円311,800円381,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:117,480円乗り換え:138,408円乗り換え:155,904円乗り換え:190,896円
新規:117,480円新規:138,408円新規:155,904円新規:190,896円
機種変更:117,480円機種変更:138,408円機種変更:155,904円機種変更:190,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:96,408円乗り換え:117,408円乗り換え:134,904円乗り換え:169,896円
新規:99,408円新規:120,408円新規:137,904円新規:172,896円
機種変更:112,408円機種変更:133,408円機種変更:150,904円機種変更:185,896円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常240,900 円284,900 円328,900 円399,850 円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:108,460 円乗り換え:131,340 円乗り換え:152,900円乗り換え:188,210円
新規:119,460 円新規:142,340 円新規:163,900円新規:199,210円
機種変更:131,340 円機種変更:155,540 円機種変更:179,740円機種変更:219,010円
詳細ahamo公式ショップを見る
Apple通常194,800円229,800円264,800円329,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月28日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合

Google Pixel 10 Pro Fold

Google Pixel 10 Pro Fold

画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold|Google

項目Pixel 10 Pro Fold
ディスプレイ(折りたたんだ状態)6.4インチ LTPO OLED
(広げた状態)8インチ LTPO OLED
リフレッシュレート60~120Hzリフレッシュレート
1~120Hzリフレッシュレート
本体サイズ高さ:155.2mm
幅:76.3mm(折りたたんだ状態)
幅:76.3mm(広げた状態)
厚さ:10.8mm(折りたたんだ状態)
厚さ: 5.2 mm広げた状態)
重さ258g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,050万画素
望遠:1,080万画素
インカメラ1,000万画素
インナーカメラ
1,000万画素
バッテリー5015mAh
Qi2ワイヤレス充電
RAM16GB
ROM256GB
512 GB
CPUGoogle Tensor G5
認証顔認証
指紋認証
カラーJade
Moonstone
ネットワーク5G対応
Google Pixel 10 Foldの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • Google Tensor G5を搭載
  • 8インチの大型ディスプレイ搭載
  • 分割スクリーンで2つのアプリを同時に操作できる
デメリット
  • 本体重量が258gあり重ため
  • 本体価格が297,500円~と高額

Google Pixel 10 Pro Foldは、Google Pixel 10シリーズの折りたたみ型モデルです。

Google Pixel 10シリーズは8月28日に発売されていますが、Google Pixel 10 Pro Foldのみ10月9日に発売されます。

Google Pixel 10 Pro Foldは、8インチの大型ディスプレイを搭載

半分に折りたたむことができ、通常のスマホサイズで持ち歩けます。

大型ディスプレイは分割スクリーンに対応しており、2つのアプリを同時に表示させることが可能です。

吹き出しアイコン

地図を見ながらWebページをチェックするなど、2つのアプリをマルチタスクで使えて非常に便利です。

背面には6.4インチのカバーディスプレイも搭載しているので、閉じた状態でも普段通りにスマホが使えます。

チップは最新のGoogle Tensor G5を搭載しており、前モデルより処理性能が向上しています。

Google Pixel 10 Pro Foldの価格

Google Pixel 10 Foldの価格割引適用時※詳細
au256GB:297,500円
512GB:317,500円
256GB:162,900円
512GB:177,900円
公式サイトを見る
ドコモ256GB:302,170円
512GB:325,820円
256GB:195,250円
512GB:210,980円
公式サイトを見る
ソフトバンク256GB:267,840円
512GB:288,000円
256GB:136,360円
512GB:143,920円
公式サイトを見る
ahamo256GB:302,170円
512GB:325,820円
256GB:195,250円
512GB:210,980円
公式サイトを見る
Googleストア256GB:267,500円
512GB:287,500円
-公式サイトを見る
※auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

Xperia 10 VII

Xperia 10 VII

画像引用元:ニュースリリース | 「即撮りボタン」を搭載したスマートフォン『Xperia 10 VII』を商品化

Xperia 10 VIIのスペック
ディスプレイ約6.1インチ
有機EL Full HD+
リフレッシュレート60/120Hz
本体サイズ縦:約153mm
横:約72mm
幅:約8.3mm
重さ約168g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,300万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー5,000mAh
いたわり充電
RAM8GB
ストレージ128GB
CPUSnapdragon® 6 Gen 3 Mobile Platform
OSAndroid 15
認証指紋
カラーホワイト
チャコールブラック
ターコイズ
防水・防塵IPX5/IPX8
IP6X
その他3.5mmオーディオジャック
即撮りボタン
Xperia 10 VIIの評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能3.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 本体側面に速撮りボタンを追加
  • フロントステレオスピーカー搭載
  • 本体重量が168gと軽い
デメリット
  • 3Dゲームなどの重たいゲームには不向き
  • ワイヤレス充電非対応

Xperia 10 VIIは、2025年9月12日に発表され、10月以降に発売予定となっています。

Xperiaのミドルレンジモデルであり、チップはSnapdragon 6 Gen 3を搭載しています。

動画視聴や軽いゲームアプリの使用がメインであれば、ストレスなく使うことができるでしょう。

カメラは広角・超広角・望遠レンズのトリプルカメラを搭載。

本体側面に新たに速撮りボタンが追加され、ボタンを押すだけで瞬時にカメラを起動できるようになりました。

吹き出しアイコン

撮りたい時にすぐに起動できるので、シャッターチャンスを逃しません。

ディスプレイでは最大120Hzの高リフレッシュレートに対応しました。

他にも、microSDカードに対応、イヤホンジャック搭載などあると便利な機能もしっかり備わっています。

使い勝手の良いスマホが欲しい人は、ぜひXperia 10 VIIの購入を検討してみてください。

Xperia 10 VIIの価格

項目価格割引適用時※詳細
au82,800円乗り換え:28,900円〜
機種変更:34,400円〜
新規:39,900円〜
公式サイトを見る
ドコモ82,720円乗り換え:16,280円〜
機種変更:61,600円〜
新規:57,640円〜
公式サイトを見る
ソフトバンク88,560円乗り換え:55,560円〜
機種変更:55,560円〜
新規:55,560円〜
公式サイトを見る
ソニーストア74,800円-公式サイトを見る
mineo74,184円-mineo公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム利用時、
ソフトバンクは新トクするサポート+を適用。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Xperia 10 VIIの価格は未発表です。

発表され次第お伝えします。

【2025年春夏モデル】auの新機種発売予定

Galaxy S25 Ultra

画像引用元:Samsung Galaxy S25 Ultra(ギャラクシーエス25ウルトラ) | Galaxy AI | Samsung Japan 公式

2025年春夏モデルでは、Galaxy S25シリーズやiPhone16eを発売しました。

さらに、4月にPixel 9a、6月にXperia 1 VIIなど人気シリーズ最新モデルが多数発売されています。

その他の2025年春夏モデルの発売予定・発売予想をまとめると以下の通りです。

au2025春夏発売予定・発売予想モデル

機種発売日予約開始日
Galaxy S252025年2月14日2025年1月31日
Galaxy S25 Ultra
Galaxy A25 5G2025年2月27日2025年2月14日
iPhone16e2025年2月28日2025年2月21日
Google Pixel 9a2025年4月16日2025年4月9日
BASIO active32025年4月18日2025年4月11日
Xperia 1 VII2025年6月5日2025年5月13日
Galaxy Z Flip72025年8月1日2025年8月1日
Galaxy Z Fold7
Google Pixel 102025年8月28日2025年8月21日
Google Pixel 10 Pro
Google Pixel 10 Pro XL

【発売中】Galaxy S25

au Galaxy S25

画像引用元:Samsung Galaxy S25 | スマートフォン(Android スマホ)| au

Galaxy S25
SoCSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
5G対応
画面サイズ6.2インチ
2340 x 1080
FHD+ Dynamic AMOLED 2X
リフレッシュレート 1〜120Hz
本体サイズ高さ:146.9mm
幅:70.5mm
厚さ:7.2mm
重さ162g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラ1,200万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB/512GB
バッテリー容量4000mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーアイシーブルー
ネイビー
シルバー シャドウ

以下はサムスン限定カラー
ブルーブラック
ピンクゴールド
コーラルレッド
Galaxy S25の評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
  • メモリが12GBへアップ
  • さらに軽量化してよりコンパクトに
デメリット
  • カメラの画素数は変更なし
  • ディスプレイに変更なし

Galaxy S25は、2025年2月14日発売したGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。

Galaxy S25は6.2インチのディスプレイとコンパクトでありながら、Galaxy S25 Ultraと同じSnapdragon® 8 Elite for Galaxyとメモリ12GBを搭載しています。

従来のメモリも8GBから12GBへアップし、処理能力はUltraと同等に進化しました。

カメラの画素数やディスプレイに大きな変化はありませんが、スペック重視で安くGalaxyが欲しい人にぴったりのモデルです。

Galaxy S25の価格

項目容量価格割引適用時詳細
au256GB135,800円57,300円公式サイトを見る
ドコモ256GB121,440円27,434円公式サイトを見る
512GB153,780円38,874円公式サイトを見る
ソフトバンク256GB129,600円26,980円公式サイトを見る
ahamo256GB135,740円27,434円公式サイトを見る
512GB153,780円38,874円公式サイトを見る
SAMSUNG256GB116,099円-公式サイトを見る
512GB132,300円-公式サイトを見る
※auは乗り換えでスマホトクするプログラムとau Online Shop お得割を適用の場合
※ドコモ・ahamoは、いつでもカエドキプログラムと5G WELCOME割を適用の場合
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

▲章のはじめに戻る

【発売中】Galaxy S25 Ultra

au Galaxy S25 Ultra

画像引用元:Samsung Galaxy S25 Ultra | スマートフォン(Android スマホ)| au

Galaxy S25 Ultra
SoCSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
5G対応
画面サイズ6.9インチ
3120 x 1440
QHD+ Dynamic AMOLED 2X
リフレッシュレート 1~120Hz
本体サイズ高さ:162.8mm
幅:77.6mm
厚さ:8.2mm
重さ218g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:5,000万画素
望遠:5,000万/1,000万画素
インカメラ1,200万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB/512GB/1TB
バッテリー容量5,000mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーチタニウム シルバーブルー
チタニウム ブラック
チタニウム グレー
チタニウム ホワイトシルバー

以下はサムスン限定カラー
チタニウム ジェットブラック
チタニウム ジェードグリーン
チタニウム ピンクゴールド
Galaxy S25 Ultraの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
  • ディスプレイが6.9インチに大型化
  • より薄くより軽く
  • 超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップ
  • Sペンが使える
デメリット
  • Sペンの一部機能がカット
  • 価格が高い

Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売した最新フラグシップの大型モデルです。

最新のSnapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で約37%高速化し、ディスプレイが6.9インチに大型化しています。

超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップしたにも関わらず、より軽く薄くなりました。

もちろんSペンも利用可能ですが、カメラの遠隔操作など、使用者がごく少数だったSペンのBluetooth機能はカットされています。

Galaxy S25 Ultraの価格

項目容量価格割引適用時詳細
au256GB234,800円117,800円公式サイトを見る
ドコモ256GB225,500円56,705円公式サイトを見る
512GB246,950円74,195円公式サイトを見る
1TB281,600円99,605円公式サイトを見る
ソフトバンク256GB215,568円60,000円公式サイトを見る
512GB243,360円67,920円
ahamo256GB225,500円56,705円公式サイトを見る
512GB246,950円74,195円
1TB281,600円99,605円
SAMSUNG256GB181,817円-公式サイトを見る
512GB196,020円-
1TB228,420円-
※auは乗り換えでスマホトクするプログラムとau Online Shop お得割を適用の場合
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。

▲章のはじめに戻る

【発売中】Galaxy A25 5G

au Galaxy A25 5G

画像引用元:Samsung Galaxy A25 5G | スマートフォン(Android スマホ)| au

Galaxy A25
SoCDimensity® 6100+
5G対応
画面サイズ6.7インチ
HD+ TFT
本体サイズ高さ:168mm
幅:78mm
厚さ:8.5mm
重さ210g
アウトカメラ広角:5,000万画素
マクロ:200万画素
インカメラ500万画素
メモリ4GB
ストレージ64GB
バッテリー容量5,000mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブルー
ライトブルー
ブラック
詳細Galaxy A25 の評価レビュー
Galaxy A25の評価
総合評価A
カメラ性能3.0
処理性能3.0
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス5.0
メリット
  • 一括22,000円の激安モデル
  • Galaxyだがmicro SDカード対応
デメリット
  • 処理能力が最低限
  • TFT液晶で解像度が低い

Galaxy A25は、2月27日発売予定のエントリーモデルです。

処理能力は必要最低限ですが、乗り換え一括1円だけで購入可能です。

電話やLINEでの連絡中心の人には問題なく使えるスマホですが、ゲームプレイには全く向きません。

サブ端末や子供用スマホ、smartあんしん補償なしで故障・紛失した時の繋ぎのスマホとして検討するといいでしょう。

Galaxy A25の価格

項目価格割引適用時詳細
au22,001円1円公式サイトを見る
ドコモ22,000円9,900円公式サイトを見る
ソフトバンク21,888円1,440円公式サイトを見る
UQモバイル22,001円1円公式サイトを見る
ワイモバイル21,888円1円公式サイトを見る
ahamo22,000円9,900円公式サイトを見る
SAMSUNG29,900円-公式サイトを見る
※auは乗り換えでau Online Shopお得割適用時
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時

※価格は全て2025年10月28日時点のものです。

▲章のはじめに戻る

【発売中】iPhone 16e

au iPhone16e

画像引用元:iPhone 16eの予約・購入・機種変更 | au

iPhone 16e
ディスプレイ6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ
2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi
リフレッシュレート60Hz
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
暑さ:7.80mm
重さ167g
アウトカメラ広角:4,800万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー3279mAh(非公表)
RAM8GB(非公表)
ROM128GB・256GB・512GB
CPUA18チップ
認証顔認証
カラーブラック
ホワイト
ネットワーク5G対応
充電急速充電対応
30分で最大50%充電
端子USB-C
Apple Intelligence対応
アクションボタン搭載
iPhone 16eの評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • A18チップとメモリ8GBの高性能モデル
  • Apple Intelligence対応
  • 6.1インチ有機ELディスプレイに大型化
  • メインカメラ4,800万画素に強化
  • USB-C対応
デメリット
  • ホームボタン廃止
  • アクションボタン搭載
  • カメラコントロールなし
  • シングルカメラのみ

iPhone 16eは、2月28日に発売された廉価版のiPhone最新機種です。

A18チップとメモリ8GB搭載し、iPhone16と同等の処理能力があります。

カメラはシングルカメラのままですが、4,800万画素に大幅強化。

さらに6.1インチの有機ELディスプレイに変更され、外観はiPhone14に似たものに。

吹き出しアイコン

安くゲームも快適にプレイできるiPhoneを買うならiPhone16eを購入しましょう。

iPhone16eの価格

iPhone 16eの価格128GB256GB512GB
au通常112,800円129,800円167,800円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:5,547円
新規:27,547円
UQから移行:11,047円
機種変更:38,547円
乗り換え:6,600円
新規:34,100円
UQから移行:12,100円
機種変更:45,100円
乗り換え:24,400円
新規:51,900円
UQから移行:29,900円
機種変更:62,900円
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常118,910円139,920円179,960円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:1,177円
新規:43,670円
機種変更:60,830円
乗り換え:20,680円
新規:64,680円
機種変更:71,280円
乗り換え:73,920円
新規:84,920円
機種変更:40,920円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常119,088円141,120円180,720円
新トクするサポート(※3)乗り換え:15,980円
新規:15,980円
機種変更:54,960円
乗り換え:20,000円
新規:20,000円
機種変更:63,720円
乗り換え:20,000円
新規:20,000円
機種変更:63,720円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常104,800円120,500円153,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:24円
新規:24円
機種変更:52,392円
乗り換え:30,312円
新規:30,312円
機種変更:60,240円
乗り換え:44,760円
新規:44,760円
機種変更:76,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)一括払いor24回払いの場合
乗り換え:64,800円
新規:104,800円
機種変更:104,800円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:80,500円
新規:120,500円
機種変更:120,500円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:113,800円
新規:153,800円
機種変更:153,800円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常118,910円139,920円179,960円
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:1,177円
新規:43,670円
機種変更:60,830円
乗り換え:20,680円
新規:64,680円
機種変更:71,280円
乗り換え:40,920円
新規:84,920円
機種変更:90,200円
詳細ahamo公式ショップを見る
UQモバイル通常112,800円129,800円167,800円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:5,547円
新規:27,547円
auから移行:38,547円
機種変更:38,547円
乗り換え:17,600円
新規:34,100円
auから移行:45,100円
機種変更:45,100円
乗り換え:35,400円
新規:51,900円
auから移行:62,900円
機種変更:62,900円
詳細UQモバイル公式ショップを見る
ワイモバイル通常119,088円141,120円180,720円
新トクするサポート(※3)乗り換え:4,920円
新規:27,336円
機種変更:44,016円
乗り換え:17,568円
新規:33,912円
機種変更:61,560円
乗り換え:30,288円
新規:46,632円
機種変更:74,280円
詳細Y!mobile公式サイトを見る
Apple通常99,800円114,800円149,800円
詳細Apple公式サイトを見る
QTモバイル通常115,500円--
詳細QTモバイル公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を利用して13ヶ月目に本機種を返却した場合。価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合

▲章のはじめに戻る

【発売中】Google Pixel 9a

Google Pixel 9a

Google Pixel 9a
ディスプレイ約6.3インチ
1,080 x 2,424 pOLED
ピーク輝度2,700ニト
リフレッシュレート60-120Hz
本体サイズ高さ: 154.7 mm
幅:73.3mm
厚さ:8.9 mm
重さ約186g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,300万画素
インカメラ1,300万画素
バッテリー5,100mAh
RAM8GB
ROM128GB
256GB
CPUGoogle Tensor G4
認証顔認証
指紋認証
カラーPeony
Obsidian
Porcelain
iris
ネットワーク5G対応
Google Pixel 9aの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • Tensor G4とメモリ8GB搭載でPixel 9と同等性能
  • 4,800万画素の高性能カメラ搭載
  • バッテリー容量アップ
デメリット
  • カメラ性能が若干ダウン
  • 充電速度ダウン

Pixel 9aは、2025年4月16日発売の廉価版Pixel最新モデルです。

基本性能はPixel 9と同等ですが、機能を抑えることで通常モデルより安くなります。

国内キャリアはau・ソフトバンク・ドコモから販売され、価格は79,900円〜となっています。

Pixelを安く購入したい人は、Pixel 9aがコスパに優れていておすすめです。

Google Pixel 9aの価格

項目価格割引適用時詳細
au128GB:80,000円
256GB:98,000円
128GB:1,200円~
256GB:32,200円~
公式サイトを見る
ドコモ128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:880円~
256GB:22,550円~
公式サイトを見る
ソフトバンク128GB:88,416円
256GB:105,120円
128GB:1,200円~
256GB:14,160円~
公式サイトを見る
楽天モバイル128GB:92,000円
256GB:108,700円
128GB:21,728円~
256GB:31,832円~
公式サイトを見る
ahamo128GB:88,000円
256GB:103,510円
128GB:880円~
256GB:22,550円~
公式サイトを見る
QTモバイル128GB:81,840円-公式サイトを見る
Googleストア128GB:79,900円
256GB:94,900円
-公式サイトを見る
※auは乗り換えでau Online Shopお得割適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典B(24ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用し16,000ポイント還元を割引として計算した場合

▲章のはじめに戻る

【発売中】BASIO active3

au BASIO active3

画像引用元:BASIO active3 | スマートフォン(Android スマホ)| au

BASIO active3
ディスプレイ約6.1インチ
サイズ高さ:162mm
幅:73mm
厚さ:9.3mm
重量約188g
アウトカメラ広角:約5,000万画素
マクロ:約200万画素
インカメラ約800万画素
バッテリー4,500mAh
RAM4GB
ROM64GB
CPUMediaTek Dimensity®6300
認証指紋/顔
防水・防塵IP68
カラーレッド
ブルー
シルバー
BASIO active3の評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能3.5
画面性能3.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 6.1インチになり見やすい
  • 表示をみやすくする機能を搭載
  • カメラ性能強化
デメリット
  • スペックは必要最低限
  • バッテリー容量がやや少なめ

BASIO active3はauのかんたんなスマホとして販売されている機種で、電話やメールなどの一般的な用途に特化しています。

ホーム画面も大幅にカスタマイズされていて、よく使う機能がスムーズに使えてわかりやすさ重視なことも特徴です。

スペックは必要最低限ですが、ゲームプレイをしない高齢者向けスマホを購入するなら、BASIO active3を選ぶといいでしょう。

BASIO active3の価格
項目価格割引適用時※詳細
au46,800円17,700円~公式サイトを見る
※乗り換えでスマホトクするプログラム利用時

▲章のはじめに戻る

【発売中】Xperia 1 VII

ドコモ Xperia 1 VII

Xperia 1 VIIのスペック
ディスプレイ約6.5インチ
有機EL Full HD+
リフレッシュレート1~120Hz可変
本体サイズ約74mm
約162mm
約8.2mm
重さ約197g
アウトカメラ標準:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM12GB/16GB(SIMフリー)
ストレージ256GB/512GB(SIMフリー)
CPUSnapdragon 8 Elite
OSAndroid 15
認証指紋
カラースレートブラック
モスグリーン
オキッドパープル
Xperia 1 VIIの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • Snapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ
  • 超広角カメラのセンサーサイズと画素数がアップ
  • 有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップ
  • バッテリー性能が向上
デメリット
  • 販売価格が約20万円と高額である
  • やや進化に乏しい

最新のSnapdragon® 8 EliteとRAM12GB搭載し、キャリアモデルとしては2025年最高峰性能です。

従来通りカメラ性能も優秀で、進化した超広角カメラのセンサーは前モデルの2.1倍に大型化した1/1.56型のCMOSイメージセンサーを採用。

また、「Powered by WALKMAN」により、有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップしています。

価格の高さと前モデルからデザインなどの変更が乏しいデメリットはありますが、カメラ重視で最新スマホを購入するならXperia 1 VIIを検討するといいでしょう。

吹き出しアイコン

特に超広角カメラ強化で、迫力のある写真・動画撮影がより高画質に撮れるようになりました。

Xperia 1 VIIの価格

項目価格割引適用時詳細
au229,900円(12GB/256GB)127,900円
(12GB/256GB)
公式サイトを見る
ドコモ236,830円
(12GB/256GB)
158,950円
(12GB/256GB)
公式サイトを見る
ソフトバンク247,680円
(12GB/256GB)
124,120円
(12GB/256GB)
公式サイトを見る
ソニーストア204,600円
(12GB/256GB)
218,900円
(12GB/512GB)
234,300円
(16GB/512GB)
-公式サイトを見る
ahamo236,830円
(12GB/256GB)
158,950円
(12GB/256GB)
公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム+利用時、auは乗り換えでスマホトクするプログラム利用時、
ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目返却)適用の場合。対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

▲章のはじめに戻る

【発売中】Galaxy Z Flip7

Galaxy Z Flip7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式

項目Galaxy Z Flip7
SoCExynos 2500
5G対応
画面サイズメイン:約6.9インチ
カバー:約4.1インチ
本体サイズ端末を開いた状態
約166.7 x 75.2 x 6.5mm
端末を閉じた状態
約85.5 x 75.2 x 13.7mm
重さ188g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,000万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB/512GB
バッテリー容量4,300mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブルーシャドウ
コーラルレッド
ジェットブラック
ミント(Samsung.com限定)
Galaxy Z Flip7の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.0
画面性能5.0
バッテリー性能5.0
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • Exynos 2500搭載の高性能モデル
  • カバーディスプレイが大型化
  • 従来よりヒンジが薄く軽
デメリット
  • 進化が少ない箇所も
  • 外部メモリ使用不可

Galaxy Z Flip7は、2025年8月1日発売の最新コンパクト折りたたみモデルです。

CPUは「Exynos 2500」が搭載、Galaxy Z Flipシリーズの中では最もスムーズなゲーム体験を提供するスマートフォンです。

Galaxy Z Flip7はカバーディスプレイが全画面になりました。

内側と外側、両方のディスプレイが大きくスリム化し、折りたたんでも開いても、史上最も薄いGalaxy Z Flipです。

バッテリー持ちがアップし、連続動画再生、最長約31時間と8時間電池持ちが良くなりました。

ただし、RAMやROMは前モデルと変わりません。

Galaxy Z Flip7の価格

項目価格割引適用時※1詳細
au256GB:165,000円256GB:87,800円~公式サイトを見る
ドコモ256GB:174,790円
512GB:194,480円
256GB:51,744円
512GB:92,554円
公式サイトを見る
ソフトバンク256GB:164,880円256GB:61,640円公式サイトを見る
ahamo256GB:174,790円
512GB:194,480円
256GB:51,744円
512GB:92,554円
公式サイトを見る
サムスン公式256GB:148,3200円
512GB:164,609円
-公式サイトを見る
※1 ahamoはいつでもカエドキプログラムを適用、auは乗り換えでスマホトクするプログラム、au Online Shop お得割適用の場合。※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※2 オンラインショップ限定販売
吹き出しアイコン

価格はやや高騰しましたが、ソフトバンクが最も安く購入できます。

▲章のはじめに戻る

【発売中】Galaxy Z Fold7

Galaxy Z Fold7

画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式

項目Galaxy Z Fold7
SoCSnapdragon 8 Elite for Galaxy
5G対応
画面サイズメイン:約8.0インチ
カバー:約6.5インチ
本体サイズ端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm
端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm
重さ215g
アウトカメラ広角:2億画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラカバー:1,000万画素
メイン:1,000万画素
メモリ12GB/16GB
ストレージ256GB/512GB/1TB
バッテリー容量4,400mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブルーシャドウ
ジェットブラック
シルバーシャドウ
ミント(Samsung.com限定)
Galaxy Z Fold7の評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • Snapdragon 8 Elite搭載の最高峰スペック
  • より大きくより薄く
  • Galaxy AIを大画面で
  • バッテリー持ちがアップ
デメリット
  • Sペンが利用不可
  • 価格が高い

Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日発売の最新折りたたみモデルです。

メインが約8.0インチ、カバーは約6.5インチ大型化しています。

Galaxy Z Fold7のCPUは「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」が搭載。

厚さが約4.2mmと薄くなり、前モデルのGalaxy Z Fold6の5.6mmから大幅にスッキリしています。

Galaxy AIやバッテリー持ちがアップした一方で、Sペンが利用不可になりました。

吹き出しアイコン

スペックとカメラ性能が特に向上しています。大型折りたたみスマホでも軽量・薄いので折りたたみスマホ最高峰のモデルです。

Galaxy Z Fold7の価格

項目価格割引適用時※1詳細
au256GB:276,800円
256GB:152,900円
公式サイトを見る
ドコモ256GB:289,850円
512GB:306,900円
1TB:335,940円
256GB:98,329円
512GB:141,779円
1TB:161,579円
公式サイトを見る
ソフトバンク256GB:266,400円256GB:102,880円公式サイトを見る
ahamo256GB:289,850円
512GB:306,900円
1TB:335,940円
256GB:98,329円
512GB:141,779円
1TB:161,579円
公式サイトを見る
サムスン公式256GB:239,174円
512GB:255,374円
1TB:396,387円
-公式サイトを見る
※1 ahamoはいつでもカエドキプログラムを適用、auは機種変更でスマホトクするプログラム、Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7機種変更おトク割適用の場合、ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※2 オンラインショップ限定販売

▲章のはじめに戻る

【発売中】Google Pixel 10

Google Pixel 10

画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

項目Pixel 10
ディスプレイ6.3インチ OLED
最大3000ニト
Gorilla Glass Victus 2
リフレッシュレート60~120Hz
本体サイズ高さ: 152.8 mm
幅:72mm
厚さ:8.6mm
重さ204g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,300万画素
望遠:1,080万画素
インカメラ1,050万画素
バッテリー4970mAh
Qi2ワイヤレス充電
RAM12GB
ROM128GB
256GB
CPUGoogle Tensor G5
認証顔認証
指紋認証
カラーObsidian
Indigo
Frost
Lemongrass
ネットワーク5G対応
Google Pixel 10の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • Google Tensor G5搭載
  • 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
  • 4,970mAhの大容量バッテリー搭載
デメリット
  • 超広角レンズの画質が1,300万画素と低め
  • 本体重量が204gと重ため

Galaxy Pixel 10は、Galaxy Pixel 10シリーズの標準モデルです。

最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しており、前モデルよりさらに処理性能が向上しています。

カメラには望遠カメラが追加されました。

吹き出しアイコン

これまでの標準モデルは広角・超広角のデュアルカメラでしたが、望遠カメラが追加されたことでズーム性能が大幅に強化されています。

最大20倍の超解像ズームが可能となり、遠くの被写体も画質を保持したまま撮影が可能になりました。

バッテリー容量も増加しており、30時間以上の連続使用が可能です。

スーパーバッテリーセーバーを使用すれば最大100時間の使用も可能なので、バッテリー持ちを気にせず1日中たっぷり使うことができますよ。

Galaxy Pixel 10の価格

項目価格割引適用時詳細
au128GB:128,900円
256GB:149,900円
新規128GB:55,200円〜
256GB:66,000円〜
公式サイトを見る
MNP128GB:22,000円〜
256GB:33,000円〜
機種変更128GB:56,300円〜
256GB:67,900円〜
ドコモ128GB:138,930円
256GB:158,180円
MNP128GB:27,610円〜
256GB:50,820円〜
公式サイトを見る
新規128GB:71,610円〜
256GB:94,820円〜
機種変更128GB:83,490円〜
256GB:94,820円〜
ソフトバンク128GB:129,600円
256GB:144,000円
新規
MNP
128GB:33,012円〜
256GB:42,960円〜
公式サイトを見る
機種変更128GB:44,012円〜
256GB:77,840円〜
楽天モバイル128GB:143,550円
256GB:160,270円
MNP128GB:48,816円〜
256GB:59,280円〜
公式サイトを見る
新規契約128GB:58,872円〜
256GB:68,904円〜
機種変更128GB:71,784円〜
256GB:80,136円〜
Googleストア128GB:128,900円
256GB:143,900円
-次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥15,000 分をプレゼント公式サイトを見る
※auはau Online Shopお得割+スマホ得するプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時

▲章のはじめに戻る

【発売中】Google Pixel 10 Pro

Google Pixel 10 Pro

画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク

項目Pixel 10 Pro
ディスプレイ6.3インチ LTPO OLED
1,280 x 2,856 LTPO OLED、495 PPI
最大3300ニト
Gorilla Glass Victus 2
リフレッシュレート1~120Hz
本体サイズ高さ: 152.8 mm
幅:72mm
厚さ:8.6mm
重さ207g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ4,200万画素
バッテリー4870mAh
Qi2ワイヤレス充電
RAM16GB
ROM256GB
512 GB
CPUGoogle Tensor G5
認証顔認証
指紋認証
カラーObsidian
Porcelain
Moonstone
Jade
ネットワーク5G対応
Google Pixel 10 Proの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • Google Tensor G5搭載で処理性能向上
  • 最大100倍ズームが可能な高性能トリプルカメラ搭載
  • 動画撮影でも最大20倍のズーム撮影が可能
デメリット
  • 他の高性能スマホよりも処理性能はやや劣る
  • 本体重量が207gと重ため

Google Pixel 10 Proは、Google Pixel 10シリーズの上位モデルです。

最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しており、処理性能が向上しています。

画像編集などの重たい作業もサクサク快適に行えます。

カメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載。

望遠カメラでは最大100倍の超解像ズームに対応しています。

吹き出しアイコン

遠くの被写体も細部まで鮮明に捉えてズーム撮影が可能なので、あらゆるシーンで最高の写真を撮影できます。

AIが撮影をサポートしてくれる機能も備えているので、誰でも簡単に理想的な写真を撮影できるのもPixelシリーズの魅力です。

カメラ性能にこだわりたい人は、Google Pixel 10 Proをチェックしてみてください。

Google Pixel 10 Proの価格

Google Pixel 10 Proの価格割引適用時※1詳細
au256GB:184,900円
512GB:204,900円
新規256GB:100,900円〜
512GB:113,900円〜
公式サイトを見る
MNP256GB:89,900円〜
512GB:102,900円〜
機種変更256GB:89,900円〜
512GB:102,900円〜
ドコモ256GB:194,920円
512GB:217,470円
新規
機種変更
256GB:126,280円
512GB:140,910円
公式サイトを見る
MNP256GB:103,708円
512GB:122,199円
ソフトバンク256GB:174,960円
512GB:195,120円
新規
MNP
機種変更
256GB:88,880円〜
512GB:95,360円〜
公式サイトを見る
楽天モバイル256GB:194,810円
512GB:取扱なし
新規256GB:89,616円〜
512GB:-
公式サイトを見る
MNP256GB:81,840円〜
512GB:-
機種変更256GB:97,416円〜
512GB:-
Googleストア256GB:174,900円
512GB:194,900円
-次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥15,000 分プレゼント公式サイトを見る
※auはau Online Shopお得割+スマホ得するプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時

▲章のはじめに戻る

【発売中】Google Pixel 10 Pro XL

Google Pixel 10 Pro

画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク

項目Pixel 10 Pro XL
ディスプレイ6.8インチ LTPO OLED
1,344 x 2,992 LTPO OLED、486 PPI
最大3300ニト
Gorilla Glass Victus 2
リフレッシュレート1~120Hz
本体サイズ高さ:162.8 mm
幅:76.6mm
厚さ:8.5mm
重さ232g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ4,200万画素
バッテリー5200mAh
Qi2ワイヤレス充電
RAM16GB
ROM256GB
512 GB
CPUGoogle Tensor G5
認証顔認証
指紋認証
カラーObsidian
Porcelain
Moonstone
Jade
ネットワーク5G対応
Google Pixel 10 Pro XLの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • 6.8インチの大型ディスプレイ搭載
  • Google Tensor G5搭載で処理性能向上
  • 5,200mAhの大容量バッテリー搭載
デメリット
  • 他の高性能スマホよりも処理性能はやや劣る
  • 本体重量が232gもあり重たい

Google Pixel 10 Pro XLは、Google Pixel 10 Proの大型モデルです。

6.8インチの大型ディスプレイを搭載しているので、大画面で動画やゲームを楽しみたい人におすすめです。

基本スペックはGoogle Pixel 10 Proと同じです。

最新チップのGoogle Tensor G5を搭載しており、カメラは広角・超広角・望遠レンズを搭載しています。

吹き出しアイコン

処理性能が向上したことで画像編集などもサクサク快適に作業することができますよ。

バッテリーは5,200mAhの大容量バッテリーを搭載しており、Google Pixel 10 Proよりバッテリー持ちが良いです。

Google Pixel 10 Pro XLの価格

Google Pixel 10 Pro XLの価格割引適用時※詳細
au256GB:212,900円
512GB:232,900円
MNP
機種変更
256GB:108,900円〜
512GB:120,800円〜
公式サイトを見る
新規256GB:119,900円〜
512GB:131,800円〜
ドコモ
ahamo
256GB:223,960円
512GB:247,390円
MNP256GB:127,347円〜
512GB:146,718円~
公式サイトを見る
新規
機種変更
256GB:144,760円〜
512GB:160,270円~
ソフトバンク256GB:192,960円
512GB:213,120円
新規
MNP
機種変更
256GB:98,360円〜
512GB:104,360円〜
公式サイトを見る
Googleストア256GB:192,900円
512GB:212,900円
--公式サイトを見る
※auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目返却)を利用時。対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

【2024年秋冬モデル】auの発売済み最新モデル

Pixel 9 Pro Fold

画像引用元:Google Pixel 9 Pro Release at Made By Google

2024年秋冬モデルでは、例年通り最新iPhone16シリーズが登場しました。

さらにPixelシリーズAQUOS senseの最新モデルも発表されています。

au2024秋冬モデル

機種発売日予約開始日
Google Pixel 9 Pro XL2024年8月22日2024年8月14日
iPhone162024年9月20日2024年9月13日
iPhone16 Plus

【発売中】Google Pixel 9 Pro XL

au Google Pixel 9 Pro

画像引用元:au

Google Pixel 9 Pro XLは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。

※Pixel 8 Proの後継機は6.8インチのGoogle Pixel 9 Pro XLです。

Google Pixel 9 Pro XLのスペック
ディスプレイ6.8インチ
本体サイズ高さ:162.8 mm
幅:76.6 mm
厚さ:8.5 mm
重さ221g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ4,200万画素
バッテリー5,060mAh(標準)
RAM16GB
ROM128GB/256GB/512GB
CPUGoogle Tensor G4
OSAndroid 14
認証指紋
カラーPorcelain
Rose Quartz
Hazel
Obsidian
Google Pixel 9 Proの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
  • 高性能なトリプルカメラ搭載
  • 6.8インチ大型ディスプレイ搭載
  • 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
デメリット
  • 通常価格が約18万円〜と高額

Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。

カメラは基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応。

大画面で動画が楽しめて望遠カメラが欲しい方や新しいAI機能を試したい方にぴったりの1台です。

Google Pixel 9 Pro XLの価格
項目価格割引適用時※1詳細
au128GB:199,900円
256GB:販売終了
512GB:販売終了
128GB:79,800円
256GB:販売終了
512GB:販売終了
公式サイトを見る
Googleストア128GB:在庫なし
256GB:192,900円
512GB:212,900円
-公式サイトを見る
※512GBはObsidianのみ
※1 auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
▲章のはじめに戻る

【発売中】iPhone16/16 Plus

iPhone16

画像引用元:Apple (日本)

iPhone16のスペック
iPhone16スペック
画面サイズ6.1インチ
アウトカメラ
メイン
超広角
望遠
メイン:4,800画素
超広角:1,200画素
インカメラ1,200画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA18チップ
RAM8GB
リフレッシュレート60Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブラック
ピンク
ウルトラマリン(新色)
ティール(新色)
ホワイト(新色)
バッテリー未発表
端子USB-Cコネクタ
その他Wi-Fi 6
USB-C 2.0
アクションボタン
カメラコントロール
iPhone16の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
iPhone16 Plusのスペック
iPhone16 Plusスペック
画面サイズ6.7インチ
アウトカメラ
メイン
超広角
望遠
メイン:4,800画素
超広角:1,200画素
インカメラ1,200画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
CPUA18チップ
RAM8GB
リフレッシュレート60Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブラック
ピンク
ウルトラマリン(新色)
ティール(新色)
ホワイト(新色)
バッテリー未発表
端子USB-Cコネクタ
その他Wi-Fi 6
USB-C 2.0
アクションボタン
カメラコントロール
iPhone16 Plusの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能4.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 性能が高く価格が低め
  • アクションボタンが追加
  • Apple Intelligenceに対応
デメリット
  • デザインの変化が少ない

iPhone16は、2024年9月に発売された最新スタンダードモデルです。

A18チップを搭載し、前モデルより大幅にスペックが強化されまし、アクションボタンやカメラコントロールを搭載。

Apple Intelligenceも搭載され、AIで絵を描く・カメラを向けて調べるなど、今までにない使い方ができます。

各キャリアのキャンペーンも豊富なので、最新iPhoneを少しでも安く購入するなら、iPhone16を選びましょう。

iPhone16の価格
iPhone16の価格128GB256GB512GB
au通常145,400円在庫なし在庫なし
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:9,700円
新規:48,200円
UQから乗り換え:16,300円
機種変更:65,500円
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常118,745円在庫なし販売終了
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:33円
新規:44,033円
機種変更:66,473円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常145,440円在庫なし在庫なし
新トクするサポート+(※3)乗り換え:22,012円
新規:22,012円
機種変更:62,772円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常141,700円161,900円201,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
乗り換え:22,160円
新規:25,160円
機種変更:70,848円
乗り換え:64,952円
新規:67,952円
機種変更:80,952円
乗り換え:84,896円
新規:87,896円
機種変更:100,896円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
ahamo通常118,745円在庫なし販売終了
いつでもカエドキプログラム(※2)乗り換え:33円
新規:44,033円
機種変更:66,473円
詳細ahamo公式ショップを見る
Apple通常114,800円--
詳細Apple公式サイトを見る
QTモバイル通常142,560円158,400円-
詳細QTモバイル公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を利用して13ヶ月目に本機種を返却した場合。価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用した場合
iPhone16 Plusの価格
iPhone16 Plusの価格128GB256GB512GB
Apple通常129,800円144,800円販売終了
詳細Apple公式サイトを見る
▲章のはじめに戻る

【発売中】iPhone16 Pro/16 Pro Max

iPhone16 Pro

画像引用元:Apple (日本)

iPhone16 Proのスペック
iPhone16 Proスペック
画面サイズ6.3インチ
常時表示ディスプレイ
アウトカメラ
メイン
超広角
望遠
メイン:4,800画素
超広角:4,800画素
望遠:1,200画素(光学5倍望遠)
インカメラ1,200画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA18 Proチップ
RAM8GB
リフレッシュレート1〜120Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
ホワイト
ナチュラル
デザートチタニウム(新色)
バッテリー未発表
端子USB-Cコネクタ
その他LiDAR
Wi-Fi 7
USB-C 3
アクションボタン
カメラコントロール
iPhone 16 Proの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
iPhone16 Pro MAXのスペック
iPhone16 Pro Maxスペック
画面サイズ6.9インチ
常時表示ディスプレイ
アウトカメラ
メイン
超広角
望遠
メイン:4,800画素
超広角:4,800画素
望遠:1,200画素(光学5倍望遠)
インカメラ1,200画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
CPUA18 Proチップ
RAM8GB
リフレッシュレート1〜120Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラースペースブラック
ホワイト
ナチュラル
デザートチタニウム(新色)
バッテリー未発表
端子USB-Cコネクタ
その他LiDAR
Wi-Fi 7
USB-C 3
アクションボタン
カメラコントロール
iPhone 16 Pro Maxの評価
総合評価S
カメラ性能5.0
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • A18 Proを搭載
  • 超広角4,800万画素・望遠の光学ズーム5倍に強化
  • カメラコントロール追加
デメリット
  • 価格がiPhoneの中でも高い
  • 渋めのカラーが多い

iPhone16 Proは2024年9月に発売された最新iPhoneです。

A18 Proが搭載され、処理性能は現時点で最高峰で、カメラ性能も超広角カメラが4,800万画素に、光学ズームが最大5倍に進化しました。

また、新たにカメラコントロールが追加され、写真や動画の撮影がより便利に。

いまスペック重視でiPhoneを選ぶなら、iPhone16 Pro一択でいいでしょう。

iPhone16 Proの価格
iPhone16 Proの価格128GB256GB512GB1TB
au通常在庫なし在庫なし在庫なし在庫なし
スマホトクするプログラム(※2)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常在庫なし在庫なし在庫なし在庫なし
新トクするサポート+(※3)
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常在庫なし在庫なし在庫なし在庫なし
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
ahamo通常在庫なし在庫なし在庫なし在庫なし
いつでもカエドキプログラム(※1)
詳細ahamo公式ショップを見る
※1 機種割引適用、12ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
iPhone16 Pro MAXの価格
iPhone16 Pro Maxの価格256GB512GB1TB
au通常在庫なし在庫なし在庫なし
スマホトクするプログラム(※2)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常在庫なし在庫なし在庫なし
新トクするサポート(※3)
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常在庫なし在庫なし在庫なし
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
ahamo通常在庫なし在庫なし在庫なし
いつでもカエドキプログラム(※1)
詳細ドコモ公式ショップを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は10月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合

▲章のはじめに戻る

【発売中】AQUOS sense9

au AQUOS sense9

画像引用元:au

AQUOS sense9
サイズ高さ:約149mm
幅:約73mm
厚さ:約8.9mm
ディスプレイ約6.1インチ
Pro IGZO OLED
1~240Hz
重さ約166g
アウトカメラ標準:約5,030万画素
広角:約5,030万画素
インカメラ約3,200万画素
メモリ6GB
8GB※1
ストレージ128GB
256GB※1
バッテリー容量5,000mAh
OSAndroid 14
SoCSnapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証顔認証・指紋認証
カラー※2Blue
Greige※1
Coral
Green
White
Black
※1 SIMフリーのみ
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能3.5
画面性能4.5
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.5
メリット
  • 日常利用向けのシンプルなスマホ
  • 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
  • インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
  • ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
  • ステレオスピーカー搭載
デメリット
  • 重いアプリには不向き
  • イヤホンジャック廃止

AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。

処理能力の強化は少し性能アップしただけで、メインカメラもAQUOS sense8と同等です。

しかし、超広角カメラやインカメラが大幅強化、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。

6.1インチの大画面なだけでなく、ハイエンド同じPro IGZO OLEDを搭載し、特に動画視聴が多い方におすすめの1台です。

吹き出しアイコン

重いゲームをプレイしない方なら長く使える性能なので、コスパ重視の方にもAQUOS sense9がぴったりです!

AQUOS sense9の価格
項目価格割引適用時※詳細
ドコモ67,100円12,430円公式サイトを見る
楽天モバイル55,900円33,900円公式サイトを見る
ahamo67,100円12,430円公式サイトを見る
J:COMモバイル62,400円-mineo公式サイトを見る
COCORO STORE128GB:58,740円
256GB:65,340円
-公式サイトを見る
IIJmio128GB:64,980円
256GB:72,000円
128GB:44,800円
256GB:49,800円
公式サイトを見る
BIGLOBEモバイル58,080円-公式サイトを見る
nuroモバイル59,800円-公式サイトを見る
イオンモバイル62,480円-公式サイトを見る
HISモバイル59,300円-公式サイトを見る
QTモバイル128GB:65,230円
256GB:72,600円
128GB:58,707円
256GB:65,340円
公式サイトを見る
mineo128GB:57,024円
256GB:64,416円
-公式サイトを見る
※ ドコモ・ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月29日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時
▲章のはじめに戻る

auのAndroidスマホにはauバリューリンクプランがおすすめ

auバリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプラン

auのスマホにおすすめなのが「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」。

2025年6月登場の新しい料金プランです。

データ無制限(実質200GB高速通信)で、エンタメ・金融特典と組み合わせた“価値連動型”のお得なプラン。特にアンドロイドユーザーにもおすすめです。

auバリューリンクプランは月額8,008円(最大割引後5,478円)。

「Starlink Direct(衛星通信)」、「海外15日分無料通信」、「5G Fast Lane(混雑時快適通信)」、「Pontaパス」、「サブスクぷらす」などの特典が充実。NetflixやAmazonプライムのセットプランもあります。

auマネ活バリューリンクプランは月額9,328円(還元込み実質4,228円)。

au PAYカードやauじぶん銀行利用で毎月最大4,000円相当のPontaポイントが還元され、実質月額が安くなります。

2025年8月以降の従来プラン値上げも考慮すると、これらのプランはPontaパスや金融サービス還元を活用することで高いコストパフォーマンスを発揮するでしょう。

タイプおすすめのプラン理由
映像・音楽・クーポンを活用したい人auバリューリンクプランPontaパスやサブスク還元でエンタメをトータルにお得に楽しめる
海外によく行く人auバリューリンクプラン毎月15日分の海外通信が無料でついてくる
au経済圏を活用している人auマネ活バリューリンクプランau PAYやじぶん銀行の利用実績で高い還元が得られる
通信品質を重視する人両プラン共通200GBまでは高速、混雑時も5G Fast Laneで快適
家族でauを使っている人両プラン共通家族割・スマートバリューで料金がさらにお得に
最新スマホの予約&購入はこちら

auの2025秋冬は高性能モデルが続々登場!

au

画像引用元:au

今回は、auの2025秋冬モデルと販売中の最新モデルを紹介しました。

2025年に入り、最新Galaxyの前倒し発売やiPhone16eの登場など、最高スペックから廉価版まで幅広いラインナップが登場しています。

秋冬モデルには待望のiPhone17シリーズや人気のミドルレンジモデルXperia 10 VIIが発売予定です。

どの機種もスペック向上や新機能追加など、ますます使いやすいスマホへと進化しています。

auへの乗り換え・機種変更を検討している人は、ぜひ最新モデルをチェックしてみてください。

あなたの携帯キャリアの評価を投稿する

オンラインショップがお得!

この記事を書いた人
元キャリアショップ店員。auやソフトバンクでの勤務経験を活かしWebライターに転身。複雑になった通信業界のサービスや端末の情報を分かりやすい言葉で解説していくことを常に意識しながら、ユーザーに有益な情報を発信していきます。