この記事では、AQUOS wish5とAQUOS wish4を比較し、どのような違いがあるかを徹底解説します。
AQUOS wishシリーズはシャープのエントリーモデルであり、定価価格で使いやすいのが特徴です。
AQUOS wish5とAQUOS wish4のどちらを買うべきか迷っている人は、本記事を参考に最適なモデルを選んでください。
結論としてこれから購入するなら、AQUOS wish5がコスパが良くおすすめです!
- スペック比較
MediaTek Dimensity 6300に進化 - カメラ性能を比較
どちらも変わらず - ディスプレイ性能を比較
リフレッシュレートが120Hzにアップ - サイズ・重量を比較
3g軽量に - カラー・デザインを比較
デザインそのままにカラバリが5色に - バッテリー性能を比較
どちらも変わらず約5,000mAhの大容量
AQUOS wish5はwsih4デザインを継承し、防犯アラート機能などが追加されています。
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!
Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7が
最大33,000円割引!
- Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7予約受付中!
- 期間限定でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大33,000円いきなりお得!
- スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!
AQUOS wish5の価格・発売日
まずは、AQUOS wish5の発売日と価格をチェックしましょう。
AQUOS wish5の取り扱いキャリアはドコモ、楽天モバイル、ワイモバイルです。
AQUOS wish5の発売日
- 発売日:2025年6月26日(木)
- 予約開始日:予約受付中
AQUOS wish5の発売日は2025年6月26日(木)で、現在予約受付中です。
ドコモの割引に関してはキャリアからの続報を待ちましょう。
AQUOS wish5の価格
AQUOS wish5の価格はSIMフリー版が34,980円です。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 34,980円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 31,900円 | 15,900円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 31,680円 | 15,120円 |
※ワイモバイルは他社から乗り換えでシンプル2 M/L加入時
キャリアでの価格はドコモが27,500円、楽天モバイルが実質15,900円、ワイモバイルが実質15,120円と格安です。5万円未満のアンドロイドスマホとしておすすめの機種です。
AQUOS wish5のスペック・カメラ・バッテリー
画像引用元:AQUOS wish5の特長|AQUOS:シャープ
AQUOS wish5のスペック・カメラ・バッテリーなどを詳しく見ていきましょう。
AQUOS wish5の基本性能|CPUが進化
AQUOS wish5のスペックは以下です。
AQUOS wish5のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
OS | Android 15 |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
AQUOS wish5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
AQUOS wish5はMediaTek™ Dimensity® 6300を搭載しています。
前モデルはMediaTek™ Dimensity® 700でしたから、順当に進化しています。
MediaTek Dimensity 6300はAnTuTuスコアでUXは11万点程度です。
UXスコアは10万点を超えると快適されているので、しっかりとクリアしています。
CPUはエントリーモデルに搭載されるものですが、十分な性能なのでエントリーモデルでも安心して使えます。
AQUOS wish5のデザイン|自由曲線が印象的なデザイン
AQUOS wish5のデザインはwish4から継承した、自由曲線が魅力の三宅氏デザインです。
- ミソラ
- ナデシコ
- ワカバ
- ユキ
- スミ
カラバリは5色展開で、どれも上品なカラーリングです。
日本の美を表現しているとのこと。
右側面には電源キーと音量キーが配置されています。
左側面には何もありません。
上部にはイヤホンジャックがあります。
磨いた石膏のような手触りでサラサラしており、指紋が目立ちません。
サイズは大きいですが、手に吸い付く触り心地と持ちやすさに配慮したやさしいデザインですね。
AQUOS wish5のカメラ性能|約5,010万画素のシングルカメラ
AQUOS wish5のカメラ性能は以下です。
- 標準カメラ:約5,030万画素 CMOS F値 1.8
- インカメラ:約800万画素 CMOS F値 2.0
AQUOS wish5はシングルレンズで、約5,030万画素と高画素です。
インカメラは約800万画素なので、ややものたりません。
前モデルから大きな進化はないのは、やや残念ポイントです。
自由曲線の台座にカメラが載っていますが、突起はかなり少なくなっています。
AQUOS wish5のディスプレイ|約6.6インチのリフレッシュレート120Hz
AQUOS wish5のディスプレイは約6.6インチ HD+(720 × 1,612)とエントリーモデルらしい控えめなスペックです。
ただし、リフレッシュレートが120Hzなので、滑らかな操作が可能です。
エントリーモデルでリフレッシュレート120Hz搭載なのは大きなメリットでしょう。
ただし、ディスプレイ下部のベゼルの太さがやや気になります。
AQUOS wish5のバッテリー|5,000mAhの大容量バッテリー
AQUOS wish5のバッテリーは5,000mAhと標準的です。
バッテリーに関しては大きな変化がないため、AQUOS wish4と大きく変わらないでしょう。
バッテリーに関しては実機での検証が必要です。
AQUOS wish5の防犯性能|防犯アラートやAI電話アシスタント
AQUOS wish5は防犯アラートなどの以下のような新機能を搭載しています。
- 防犯アラート
- AIを活用した電話アシスタント
- 防水機能
防犯アラート
スマートフォンで初めて、本体を振るだけで本体を振るだけで大音量の警告音を発する防犯アラート機能を搭載しています。
カバンやランドセルに入れたままでも振動に反応するため、万が一の場合でも即座に異変を知らせることが可能です。
アラートが鳴った際は、事前に登録した連絡先に自動で電話をかけ、SMSで位置情報も発信してくれるので、離れた家族などにSOSを出すことができます。
カバンに入れたままでも振るだけで防犯アラートが鳴ります。
AIを活用した電話アシスタント機能
AIを活用した電話アシスタント機能も搭載しています。
過去の特殊詐欺の事例をもとにAIが通話内容を解析し、不審な電話をブロック。
さらに、AIが留守番電話に録音された内容をテキスト化してくれるので、あとから用件を確認できます。
AQUOS wish5には、もしもの時に安心できる機能が充実しています。
防水機能
AQUOS wish5はお風呂対応防水に加えて、IPX9の防水性能を装備!
80℃の高音や高圧の水流にも耐えられるので、アウトドアでも役立ちそうです。
AQUOS wish5のメリット5つ|使いやすさを追求
AQUOS wish5のメリットは以下の5つです。
デザインが美しい
AQUOS wish5の特徴はなんといっても美しいデザイン。
AQUOS wish4でも好評だった自由曲線が印象的なカメラデザインを継承しています。
カラーバリエーションも5色に増え、自分好みの1台を選べます。
リフレッシュレート120Hz
AQUOS wish5のディスプレイはリフレッシュレート120Hzに対応しています。
エントリーモデルは60Hzなことが多いので、120Hz対応は大きなメリットです。
輝度もアップしているので、ディスプレイはより進化しました。
防水性能がアップ
AQUOS wish5は、お掃除で使用する高圧洗浄や80℃のお湯にも耐えられる、高い防水性能(IPX5/8/9)です。
泡ハンドソープでのお手入れなど、日常の中で安心して使えるのもメリット。
また、コンクリートに落下しても割れにくい丈夫さです。
防犯機能が充実
AQUOS wish5は防犯機能も進化しています。
迷惑電話や不審な電話など、もしもの時の対策機能も搭載。
本体を振るだけで防犯アラートを鳴らす機能も魅力的です。
防犯アラートは走るなどの動作では鳴らないので、誤操作もなく利用できます。
価格が安い
AQUOS wish5はエントリーモデルなので、価格が安く設定されています。
キャリアでの価格は、1万円台〜3万円で購入できます。
「超いいよりも、ちょうどいい」使いやすさを追求したエントリーモデルです!
AQUOS wish5のデメリット2つ|エントリーモデル特有の欠点
AQUOS wish5のデメリットは以下の2つです。
ドコモは64GBのみ
AQUOS wish5の内蔵ストレージは64GBと128GBの2つが用意されています。
ただし、ドコモは64GBのみでややもの足りません。
通常使いなら問題ありませんが、動画を多く撮影したいという人には向いていません。
楽天モバイルとワイモバイルは128GBを取り扱います。
ワイヤレス充電非対応
AQUOS wish5はワイヤレス充電非対応です。
エントリーモデルでは外される機能ですが、あれば便利な機能です。
USB Power delivery Revision3.0の急速充電には対応しています。
AQUOS wish5とAQUOS wish4を比較|主な違いはCPU性能とリフレッシュレート向上
画像引用元:スマートフォンを比較する|AQUOS:シャープ
ここからはAQUOS wish5とAQUOS wish4を比較し、どういった進化があるのかを見ていきます。
- スペック比較
MediaTek Dimensity 6300に進化 - カメラ性能を比較
どちらも変わらず - ディスプレイ性能を比較
リフレッシュレートが120Hzにアップ - サイズ・重量を比較
3g軽量に - カラー・デザインを比較
デザインそのままにカラバリが5色に - バッテリー性能を比較
どちらも変わらず約5,000mAhの大容量
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) | 高さ:約167mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.6インチ | 約6.6インチ |
重さ | 約187g | 約190g |
アウトカメラ | 標準:約5,010万画素 | 標準:約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 | 約800万画素 |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB ※128GBは楽天モバイル、ワイモバイルのみ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
OS | Android 15 | Android 14 |
SoC | MediaTek ™ Dimensity® 6300 | MediaTek ™ Dimensity® 700 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8/IPX9) (お風呂対応) 防塵(IP6X) | 防水(IPX5/IPX8) (お風呂対応) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ | ブルー ホワイト ブラック |
ワイヤレス充電 | - | - |
イヤホンジャック | ⚪︎ | ⚪︎ |
外部メモリ | microSDXCカード(最大2TB) | microSDXCカード(最大1TB) |
AQUOS wish5とwish4のスペック比較
AQUOS wish5とwish4の基本性能は以下です。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
CPU | MediaTek™ Dimensity®6300 | MediaTek™ Dimensity® 700 |
AnTuTu(V10) | 41万点超え | 36万点超え |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB/128GB | 64GB |
CPUはMediaTek™ Dimensity®6300 へ進化しています。
総合スコアもアップしているので、操作などはより快適になったと言えます。
AQUOS wish5はAQUOS wish4に比べてCPU性能が約20%、GPU性能が約13%向上しています。
ただし、RAM、ROMの進化はありません。
楽天モバイルとワイモバイルは128GBを取り扱います。
AQUOS wish5とwish4のカメラ性能を比較
AQUOS wish5とwish4のカメラ性能は以下です。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
標準 | 約5,010万画素 CMOS F値 1.8 | 約5,010万画素 CMOS F値 1.8 |
インカメラ | 約800万画素 CMOS | 約800万画素 CMOS |
カメラに関しては大きな進化はありません。
標準レンズは高画素ですが、インカメラは約800万画素と低いので、自撮りを多用する人は注意が必要です。
AQUOS wish5とwish4のディスプレイ性能を比較
AQUOS wish5とwish4のディスプレイ性能は以下です。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 約6.6インチ | 約6.6インチ |
解像度 | HD+ (720 x 1612) | HD+ (720 x 1612) |
リフレッシュレート | 120Hz | 90Hz |
サイズは大きく見やすいのがメリットですね。
AQUOS wish5のリフレッシュレートは120Hzと、AQUOS wish4のリフレッシュレートは90Hzから進化しました。
これにより、すべての操作がかなり滑らかになっています。
AQUOS wish5とwish4のサイズ・重量を比較
AQUOS wish5とwish4のサイズや重量は以下の通りです。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) | 高さ:約167mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
重さ | 約187g | 約190g |
AQUOS wish5とwish4のサイズはほとんど同じです。
ただし、重量に関してはAQUOS wish5が3g軽くなりました。
どちらも取り扱いしやすいサイズなので、大きな差はないでしょう。
AQUOS wish5とwish4のカラー・デザイン
AQUOS wish5とwish4のカラー・デザインは以下の通りです。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
デザイン | シンプルな形の中に 自由曲線を用いた不揃いな暮らしに溶け込むデザイン | シンプルな形の中に 自由曲線を用いた不揃いな暮らしに溶け込むデザイン |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ | ブルー ホワイト ブラック |
AQUOS wish5とwish4もシンプルな形をしており、カメラ部分の自由曲線が不揃いで魅力的です。
カラーはミソラ、ナデシコ、ワカバ、ユキ、スミの5色で、ラインナップが増えています。
どのカラーも日本の美をイメージしており、エントリーモデルとは思えない上質さです。
デザインはどちらもmiyake designが監修しています。AQUOS wishシリーズのやわらかいデザインはファンが多そうです!
AQUOS wish5とwish4のバッテリー性能を比較
AQUOS wish5とwish4のバッテリー性能は以下の通りです。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
バッテリー | 5,000 mAh | 5,000 mAh |
充電時間 | 約130分 | 約130分 |
連続通話時間 | VoLTE:約3,260分 | VoLTE:約3,200分 |
連続待受時間 | LTE:約790時間 | LTE:約770時間 |
急速充電 | USB Power delivery Revision3.0 | USB Power delivery Revision3.0 |
ワイヤレス充電 | - | - |
AQUOS wish5とwish4は、どちらも約5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
充電時間やバッテリー持ちも大きく変わらないでしょう。
カタログスペック上はAQUOS wish5のほうが良さそうです。
ただし、どちらもワイヤレス充電に対応していません。
AQUOS wish5に関するよくある質問
最後に、AQUOS wish5に関してよくある質問に回答します。
AQUOS wishシリーズとは?
AQUOS wishシリーズとはシャープが展開するエントリーモデルで、手軽に購入できる価格とシンプルで使いやすいデザインが特徴です。
また、環境への配慮や耐久性、防水性能なのに優れていて幅広いユーザーに支持されています。
AQUOS wish5とAQUOS wish4はどちらがおすすめですか?
AQUOS wish5とAQUOS wish4は基本的にAQUOS wish5がおすすめです。
- 安価で使いやすい大画面スマホが欲しい人
- 美しいデザインのスマホが欲しい人
- 滑らかな操作性のスマホが欲しい人
- 防水性能や防犯機能があるスマホが欲しい人
AQUOS wish5のメリットは、安価で使いやすい機能が豊富なことです。
また、デザイン性も高く、生活に溶け込むような美しい有機的なデザインが特徴です。
さらに重量も200g以下でありながら、約6.6インチという大画面な点も大きなメリットでしょう。
- より安価なエントリーモデルが欲しい人
AQUOS wish4は一世代前のモデルになるため、キャリアによっては価格が安い場合もあります。
ただし、基本性能はAQUOS wish5が上ですので、基本的にはAQUOS wish5を購入するのが良いでしょう。
AQUOS wish5とAQUOS wish4の価格差はどのくらいですか?
以下は2つのモデルの価格です。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 34,980円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 31,900円 | 15,900円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 31,680円 | 15,120円 |
※ワイモバイルは他社から乗り換えでシンプル2 M/L加入時
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | - | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 31,680円 | 13,680円 | 公式サイトを見る |
AQUOS wish5の価格は、1万5,000円〜3万円程度です。
価格差はほとんどないので、AQUOS wish5を購入するのがおすすめです。
AQUOS wish5とAQUOS wish4は急速充電に対応していますか?
どちらのモデルも急速充電に対応しています。
急速充電規格はUSB Power delivery Revision3.0です。
AQUOS wish5とAQUOS wish4はSDカードを使用できますか?
どちらも、microSDXCカードに対応しています。
AQUOS wish5はmicroSDXCカード(最大2TB)、AQUOS wish4はmicroSDXCカード(最大1TB)まで利用できます。
AQUOS wish5とAQUOS wish4はイヤホンジャックを搭載していますか?
AQUOS wish5とAQUOS wish4にはイヤホンジャックが搭載されています。
ハイエンドモデルではイヤホンジャックがないことが多いので、エントリーモデルのメリットですね。
AQUOS wish5は細かく進化した「ちょうどいい」エントリーモデル!
ここまで、AQUOS wish5とAQUOS wish4を比較し、どのような違いがあるかを解説してきました。
項目 | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
---|---|---|
サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) | 高さ:約167mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.6インチ | 約6.6インチ |
重さ | 約187g | 約190g |
アウトカメラ | 標準:約5,010万画素 | 標準:約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 | 約800万画素 |
メモリ | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB ※128GBは楽天モバイル、ワイモバイルのみ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
OS | Android 15 | Android 14 |
SoC | MediaTek ™ Dimensity® 6300 | MediaTek ™ Dimensity® 700 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8/IPX9) (お風呂対応) 防塵(IP6X) | 防水(IPX5/IPX8) (お風呂対応) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ | ブルー ホワイト ブラック |
ワイヤレス充電 | - | - |
イヤホンジャック | ⚪︎ | ⚪︎ |
外部メモリ | microSDXCカード(最大2TB) | microSDXCカード(最大1TB) |
どちらもハイエンドスマホとして十分な処理能力があり、カメラ性能も優秀です。
- 処理性能→AQUOS wish5
- ディスプレイ性能→AQUOS wish5
- 防水性能→AQUOS wish5
- 防犯機能など→AQUOS wish5
- カメラ性能→どちらも変わらず
- 価格の安さ→AQUOS wish4
- 生活に溶け込むデザイン→どちらも変わらず
- 外部ストレージが使いたい→どちらも可能
- ワイヤレス充電が使いたい→どちらも使用できない
ざっくりと比較すると、処理性能、ディスプレイ性能、防水性能、防犯機能を重視するならAQUOS wish5、安さを重視するならAQUOS wish4がおすすめです。
デザインもかほぼ同じであるため、基本的には最新のAQUOS wish5がおすすめです。
AQUOS wish5とAQUOS wish4のどちらを購入するか迷っていた人は、本記事を参考にしてください。
AQUOS wish5のデザインはとても上品で、価格も安いので、個人的にはおすすめの1台です!!
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!