dカードをdカード GOLDへアップグレードする方法!特典とメリット・デメリット

更新日:2025年8月13日

公開日:2025年8月12日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

dカードをdカード GOLDへアップグレードする方法!特典とメリット・デメリット

この記事では、dカードからdカード GOLDへアップグレードするメリット・デメリットや手続き方法を詳しく解説します。

dカード GOLDはドコモユーザーにメリットの多いクレジットカードで、上手に活用することで7万円以上お得になります。

家族でドコモ利用中の人も、これから乗り換え予定の人も、ぜひ今回の解説を参考にdカード GOLDにアップグレードしてくださいね。

dカード GOLDにアップグレードする手順
  1. dカード公式サイトにアクセス
  2. 「dカード GOLD」を選択
  3. 「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
  4. dアカウントでログイン
  5. dカードの情報入力
  6. 契約者情報の確認・更新して申し込み完了
  1. STEP.
  2. STEP.
    「dカード GOLD」を選択
    「dカード GOLD」を選択
  3. STEP.
    「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
    「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
  4. STEP.
    dアカウントでログイン
    dアカウントでログイン
  5. STEP.
    dカードの情報入力
  6. STEP.
    契約者情報の確認・更新して申し込み完了
  7. 終了

画像引用元:アップグレードをご希望の方 | dカード

dカード GOLDアップグレードのメリット
dカード GOLDアップグレードのデメリット
ドコモポイ活MAXがお得!
目次

dカードをdカード GOLDへアップグレードする方法・手順

dcardとdcard gold

まずは、dカードをdカード GOLDへアップグレードする手順や注意点をみていきましょう。

dカード GOLDへのアップグレードはドコモショップや申し込み書郵送での手続きもできますが、最短で申し込むならオンライン手続きがおすすめです。

ここではオンラインで申し込む場合の手順を解説します。

dカード GOLDへアップグレードの申し込み手順

dカードからdカード GOLDへのアップグレードは、dカード公式サイトで簡単に手続きできます。

具体的な手順は以下の6ステップで、5〜10分あれば簡単に申し込めます。

吹き出しアイコン

カード番号等の入力があるので、手元にdカードを用意してから申し込みましょう。

アップグレード手順
  1. dカード公式サイトにアクセス
  2. 「dカード GOLD」を選択
  3. 「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
  4. dアカウントでログイン
  5. dカードの情報入力
  6. 契約者情報の確認・更新して申し込み完了
  1. STEP.
  2. STEP.
    「dカード GOLD」を選択
    「dカード GOLD」を選択
  3. STEP.
    「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
    「dカード GOLDへアップグレード」をタップ
  4. STEP.
    dアカウントでログイン
    dアカウントでログイン
  5. STEP.
    dカードの情報入力
  6. STEP.
    契約者情報の確認・更新して申し込み完了
  7. 終了

画像引用元:アップグレードをご希望の方 | dカード

以上でdカード GOLDへのアップグレード手続きは完了です。

dカード GOLDの審査と確認手順

dカードからdカード GOLDへのアップグレードは、新規カード発行と同様に審査が行われます。

dカード GOLDの審査について
  • 職業・年収・勤続年数など収入面の審査
  • 過去のカード・ローン支払い状況など信用面の審査

安定した収入があり過去に長期間のカード滞納などの金融事故がなければ、dカード GOLDの審査は問題なく通過するでしょう。

ドコモショップで受付していた経験から、審査時間も10〜30分程度です。

なかなか審査が完了しないようなら、ドコモインフォメーションセンターに問い合わせましょう。

審査の確認方法
  • ドコモインフォメーションセンター
    ・ドコモ回線から:151
    ・その他回線から:0120-800-000

アップグレード前に確認しておくべき注意事項

dカードからdカード GOLDにアップグレードする際は、以下3つのポイントに注意しましょう。

アップグレードの注意点
  • カード番号が変わる
  • 翌月〜翌々月に年会費支払い
  • ETCはそのまま使える
    「4980」「5302」「5334」から始まる場合は再発行

dカード GOLDにアップグレードするとカード番号が変わるため、ECサイトやサブスクなど、クレジットカード払いにしているサービスで変更手続きが必要です。

また、年会費は先払いとなり、入会日が毎月1日〜15日の場合は翌月10日、16日〜月末の場合は翌々月10日に支払いが発生します。

吹き出しアイコン

今後dカード GOLDを解約・ダウングレードする際は、年会費の支払い前に手続きしましょう。

dカードをdカード GOLDへアップグレードするメリット

メリット

続いて、dカードからdカード GOLDにアップグレードするメリットをチェックしましょう。

具体的には、以下の5つのメリットがあります。

ドコモ・ドコモ光の利用料金10%ポイント還元

dカード GOLD10%還元

dカードからdカード GOLDへアップグレードする最大のメリットは、ドコモ利用料金に対してのポイント還元が1%還元→10%還元に増額されることです。

例えば、最新プランの「ドコモポイ活MAX」なら毎月700ポイント、年間8,400ポイント貯まる計算になります。

ドコモポイ活MAXのポイント還元
  • 割引後料金:月額7,680円(税抜)
  • 1還元:70ポイント/月
  • 10%還元:700ポイント/月
    →年間8,400ポイント

さらに、dポイント10%還元の特典は家族カードにも適用されます。

家族カードは1枚目無料、2〜3枚目が年会費1,100円だけで発行できるので、家族まとめてドコモならdカード GOLDにアップグレードしましょう。

最大10万円のdカードケータイ補償

dカード GOLDへアップグレードすると、dカードケータイ補償の限度額が最大1万円から最大10万円まで大幅に増額されます。

dカードケータイ補償では、端末の盗難紛失や修理不能な故障にあった際、同一機種・同一カラーへの買い替え費用を補償してくれます。

dカードケータイ補償について
  • 盗難紛失・修理不能時の買い替え費用を補償
  • 対象:dカード・家族カードと紐づいた端末
  • 補償上限
    dカード:10,000円
    dカード GOLD:100,000円
    dカード PLATINUM:200,000円
  • 補償方法:申請後にdカードで一括購入すると請求から補償額を減額

dカード GOLDにアップグレードすると最大10万円の補償になるため、エントリーモデルからミドルレンジモデルなら、自己負担なしで新端末に買い替えられます。

smartあんしん補償への加入し忘れや誤ってオプション解約した人でも、dカード GOLDにアップグレードすれば安心して使えますね。

国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料

dカード GOLDにアップグレードすると、主要な空港のラウンジが無料で利用できます。

ラウンジ無料の空港
地域空港ラウンジ
北海道新千歳空港スーパーラウンジ/スーパーラウンジ アネックス/North Lounge
函館空港ビジネスラウンジ A Spring
旭川空港ラウンジ大雪
東北青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ROYALSKY LOUNGE
仙台空港ビジネスラウンジEAST SIDE
関東成田国際空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE」
羽田空港エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH
東海中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
富士山静岡空港YOUR LOUNGE
北陸新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
関西伊丹空港ビジネスラウンジ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ 六甲/金剛/アネックス「六甲」/エアロプラザラウンジ「NODOKA」
神戸空港ラウンジ 神戸
中国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ
米子空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジ きらら
出雲縁結び空港エアポートラウンジ
四国徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
高松空港讃岐
松山空港ビジネスラウンジ/スカイラウンジ
高知空港ラウンジ「ブルースカイ」
九州・沖縄新北九州空港ラウンジ ひまわり
福岡空港ラウンジTIME
佐賀空港Premium Lounge さがのがら。
大分空港ラウンジ くにさき
長崎空港ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア
熊本空港ラウンジ「ASO」
宮崎空港ブーゲンラウンジ ひなた
鹿児島空港スカイラウンジ 菜の花
那覇空港ラウンジ 華 ~hana~
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港IASS HAWAII LOUNGE

利用も簡単で、ラウンジ入り口でチケットとdカード GOLDの提示でOKです。

出張や旅行で空港の利用が多い人には、自由にラウンジが使えるのは大きなメリットですよね。

最新プランの割引アップ

最新プラン「ドコモMAX」や「ドコモポイ活MAX」などを利用する際は、dカード GOLDにアップグレードするとdカードお支払い割の割引額がアップします。

新プランのdカードお支払い割
  • dカード:220円割引
  • dカード GOLD:550円割引
  • カード券種にかかわらず550円割引となるキャンペーン中(終了未定)

8月現在は、dカードでもキャンペーンで550円割引になりますが、終了後は毎月330円高くなってしまいます。

また、ドコモポイ活MAXなどポイ活系プランでは、dカード GOLDのほうがポイント還元率がアップします。

対象プランを利用するなら、dカード GOLDにアップグレードしましょう。

旅行保険と優待サービスが充実

dカード GOLDにアップグレードすると、付帯する旅行保険や優待サービスが大幅に強化されます。

dカード GOLDの保険・優待
  • 旅行保険:海外最大1億円・国内最大5,000万円
  • dカードケータイ補償が最大10万円に強化
  • 年間ご利用額特典:10,000円相当
  • お買い物あんしん保険:最大300万円に強化

特に海外に行くことが多い人は、dカード GOLDを利用すれば渡航先での事故等があっても安心です。

また、ケータイ補償の強化やお買い物あんしん保険も強化され、スマホや購入したアイテムの盗難や故障しても低コストで対処できます。

dカードをdカード GOLDへアップグレードするデメリット

デメリット

ここからは、dカード GOLDへアップグレードするデメリットもみていきましょう。

以下4つのデメリットが問題ないなら、dカード GOLDにアップグレードして今までよりお得にしましょう。

年会費11,000円が発生

dカードからdカード GOLDにアップグレードすると、11,000円の年会費が発生します。

dカード GOLDの特典をしっかり活用すればdポイント還元でペイできます。

しかし、しっかり特典を受けられるようにしないと、年会費で損することになるので注意しましょう。

ショッピングのポイント還元率は基本的に変わらない

dカード GOLDにアップグレードすると、ドコモ料金のdポイント還元が10%に強化されます。

しかし、ショッピング利用する場合のポイント還元は、原則としてdカードと同じです。

ショッピング利用だけでdカードを使っている人は、dカード GOLDにアップグレードしてお得になるかしっかりチェックしてから申し込みましょう。

ただし、ドコモポイ活MAXに加入すればプラン特典のポイント還元率が3%→5%(キャンペーン中は10%)にアップしてお得になります。

アップグレードには審査が必要

dカード GOLDへアップグレードする際は、入会時と同様の審査が行われます。

審査の結果、アップグレードできない可能性もあることに注意しましょう。

なお、アップグレードできなかった場合でも、今まで通りdカードは利用できます。

カード番号の変更作業が必要

先述した通り、dカード GOLDへアップグレードするとカード番号が変わります。

そのため、今までdカードで毎月の支払い設定していた場合、変更作業が必要になります。

変更が必要なサービス例
  • Amazonや楽天市場などのECサイト
  • ドコモ・ahamo以外のスマホ料金
  • 電気や水道などの公共料金
  • App StoreやGoogle Play

特に公共料金の支払いは、気付かず止められると困ってしまいますよね。

dカード GOLDへのアップグレードが完了したら、取り急ぎ各種支払い方法を確認してください。

なお、ドコモやドコモ光の利用料金は、自動的にdカード GOLDに支払い方法が変更されます。

dカードとdカードGOLDのスペックを比較

dカード GOLD ポインコイラスト

ここで改めて、dカードとdカード GOLDのスペックを比較してみましょう。

dカードとdカード GOLDのスペック
項目/内容dカード GOLDdカード
年会費11,000円永年無料
ポイント還元
(ドコモ料金)
1,000円(税抜)毎に10%1%
ポイント還元
(買い物)
1%
特約店は2%〜7%
ケータイ補償3年間最大10万円1年間最大1万円
旅行保険※海外:最大1億円※
国内:最大5,000万円
29歳以下の方のみ
海外:最大2,000万円
国内:最大1,000万円
ブランドVISA/MasterCard
電子マネーiD
家族カード年会費1枚目: 無料
2枚目~: 1,100円
無料
締め日
支払い日
15日締め・翌10日払い
入会&利用特典最大7,000ポイント-
年間利用累計額による特典付与10,000円(税込)相当なし
詳細dカード GOLD公式サイトを見るdカード公式サイトを見る

※1 ドコモmini,ahamo,irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
※2 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
※3 ahamo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
※4 国内旅行費用をdカード GOLDで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※5 海外旅行はdカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。
ただしdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。
※6 最大1億円は海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
※毎月のショッピング利用額により変動 ※ETCカードは、初年度年会費無料です。
2年目以降は、前年度(本会員のdカード契約月から1年間)に一度でもETCカード利用のご請求があれば無料となります ※ポイント還元、ドコモでんき、旅行保険、dカード積立、ahamoボーナスパケットには注意事項があります。詳しくはこちらをご覧ください。

dカード GOLDは年会費11,000円が発生しますが、ドコモ料金からdポイント10%還元やケータイ補償など、特典が大幅に強化されます。

上記の比較を参考に、お得になる人はdカード GOLDにアップグレードしてくださいね。

dカードからdカードGOLDへのアップグレードでよくある質問

よくある質問

続いて、dカードからdカード GOLDへアップグレードする際によくある質問に回答します。

アップグレードするとカード番号は変わりますか?

はい、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードのすべてが新しくなります。

そのため、公共料金などカード情報を登録している各種サービスの支払い設定は更新する必要があります。

貯まっていたdポイントやETCカードはどうなりますか?

dポイントの残高は、dカード GOLDにアップグレードしても引き継がれます。

ETCカードについては、基本的にそのまま利用可能です。

ただし、カード番号が「4980」「5302」「5334」から始まる場合はETCカード番号も変更され、新しいETCカードが届きます。

審査にはどれくらい時間がかかりますか?

dカード公式サイトでは最短5分とアナウンスされていますが、ドコモショップでの受付では10〜30分程度かかります。

ただし、収入や信用情報の状況によっては数時間〜数日待ちになることもあります。

ドコモユーザーでなくても申し込めますか?

はい、ドコモ回線を契約していなくてもdカード GOLDへアップグレードできます。

しかし、dカード GOLDの最大のメリットである「ドコモ利用料金10%ポイント還元」は受けられません。

年会費11,000円を回収できない可能性が高まるため、ドコモユーザーでない人はdカードのまま継続したほうがいいでしょう。

ahamoは10%還元の対象になりますか?

ahamoの利用料金はdカード GOLDのdポイント10%還元対象外です。

毎月のデータ量+5GBの特典はありますが、dポイント還元は1%のままです。

ただし、ahamoポイ活に加入すると、d払いやdカード利用時のポイント還元が毎月最大4,000ポイント還元されます。

ahamoポイ活の実質月額
  • ahamo大盛り:4,950円
  • ポイ活オプション:2,200円
  • ポイント還元:最大4,000ポイント
    (4,400円相当)
  • 実質月額:2,750円

ahamo大盛りの110GBが実質2,750円で使えるため、ahamoユーザーの人もdカード GOLDで大幅にお得になりますね。

年会費はいつ請求されますか?

年会費の引き落としタイミングは、カードの加入日によって異なります。

年会費の請求タイミング
  • 毎月1〜15日入会:翌月10日
  • 毎月16〜末日入会:翌々月10日

年会費は先払い制なので、入会時は請求タイミングを気にしなくてもいいでしょう。

しかし、dカード GOLDを解約・ダウングレードする際は、年会費の請求日を過ぎないように注意してください。

dカードGOLDなら料金プランはドコモポイ活MAXがよりお得

ドコモポイ活MAX

画像引用元:6/5新料金プラン登場! ドコモの新料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ

dカードからdカード GOLDにアップグレードするなら、ドコモの料金プランを最新の「ドコモポイ活MAX」にするのがおすすめです。

ドコモポイ活MAXの月額料金
データ量無制限
月額料金11,748円
みんなドコモ割
(3回線以上)※11
1,210円割引
長期利用割
(ドコモ継続20年以上)※12
220円割引
dカードお支払割
(dカード GOLD以上)※13※14
550円割引
ドコモ光 セット割/
home 5G セット割※15
1,210円割引
ドコモでんきセット割※16110円割引
割引後8,448円
決済特典ポイントの還元率
・dカード決済
・d払い支払い先に設定時
・dカード PLATINUM:10%
・dカード GOLD:5%
・dカード GOLD U:5%
・その他:3%
最大ポイント還元最大5,000ポイント
実質月額2,948円
特典・DAZN for docomo無料※1
・Amazonプライム6ヶ月間無料※2※3
・国際ローミング30GB無料※4※5
・Leminoプレミアム6ヶ月間900ポイント還元※7
・ポイ活ファミリー特典対象
※dカードの場合は220円割引

d払い・dカード利用でdポイント+5,000ポイント還元

ドコモポイ活MAXでは、d払いやdカード利用時のdポイント還元が増額されます。

ドコモポイ活MAXの特典ポイント
  • dカード:3%還元
  • dカード GOLD:5%還元
  • dカード PLATINUM:10%還元
  • キャンペーンで券面に関わらず10%還元(終了未定)

8月現在は、キャンペーンで10%還元になっています。

普段からd払いやdカードで買い物する人は、ぜひドコモポイ活MAXにプラン変更してください。

実質2,948円で使える

先述の通り、ドコモポイ活MAXはd払いやdカード支払いで最大5,000ポイント還元されます。

還元されたポイントをドコモポイ活MAXの料金に充当すると、実質月額2,948円まで安くなります。

無制限プランとしては格安SIM並の安さにできるので、お得に使い放題にしたい人はドコモポイ活MAXがおすすめです。

家族の人数×100ポイント還元

ドコモポイ活MAXを利用していると、家族の人数にあわせて毎月dポイント還元される「ポイ活ファミリー特典」が受けられます。

還元されるポイントはdカードの券種によって変わり、dカード GOLDなら毎月100ポイントですね。

キャンペーン名ポイ活ファミリー特典
申込み期間2025年2月4日〜
内容毎月家族全員にdポイント還元
・dカード:50ポイント/回線
・dカード GOLD:100ポイント/回線
・dカード PLATINUM:300ポイント/回線
条件・ファミリー割引内にeximo ポイ活・ドコモポイ活MAX契約があること
・一括請求代表回線にdカード契約があること
ポイント進呈時期毎月進呈

仮に4人家族なら毎月400ポイント、年間4,800ポイント還元です。

DAZN for docomo無料など特典多数!

ドコモポイ活MAXにすると以下の特典も利用できます。

ドコモポイ活MAXの特典
  • DAZN for docomoが無料で見放題
  • Amazonプライム最大6ヶ月無料
  • 海外利用が30GBまで無料
  • Leminoプレミアムで最大6ヶ月900ポイント還元
  • Amazonで買い物するとポイント2倍還元(8/31まで)

特に月額4,200円のDAZN for docomoが無料になります。

eximoなど旧プランとDAZN for docomoを使っている人は、ドコモポイ活MAXにプラン変更しましょう。

ドコモユーザーならdカード GOLDにアップグレードしよう!

dカード GOLD 新しい券面

今回は、dカードからdカード GOLDへアップグレードするメリット・デメリットや手続き方法を解説しました。

今dカードを利用している人は、今回の解説を参考に、ぜひdカード GOLDにアップグレードしてくださいね。

※1 ドコモ以外でご契約中のDAZNを退会される際、退会手続き後に一定期間課金が発生する場合があります。
※2 ドコモからの「Amazonプライム」登録で、回線利用料と「Amazonプライム」月額会費の合計額から、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大6か月間割り引きます。当社提供の他Amazonプライム割引特典と重畳はできません。本特典が優先となります。
※3 「Amazonプライム」の月額会費は600円(税込)です(2025年4月時点)。「Amazonプライム」は6か月間の割引終了後、ご登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元いたします。
※4 一部対象外の地域があります。詳しくはこちらをご確認ください。
※5 2025年9月以降、月間利用可能データ量を海外200以上の国・地域で30GBまで追加料金なしでご利用になれます。「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」提供開始日からは、「世界そのままギガ」をご契約いただくことで、追加料金なしで30GBまでご利用になれます。
※6 長期利用割は「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」のお客さまが対象です。2025年10月以降、ドコモのご利用継続期間が20年以上のお客さまは220円/月、10年以上のお客さまは110円/月を月額料金から割り引きます。ただし、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、1GB/月超をご利用の「ドコモ MAX」のお客さま、および「ドコモ ポイ活 MAX」のお客さまを対象に、ドコモのご利用継続期間が20年以上のお客さまは200ポイント、10年以上のお客さまは100ポイントのdポイント(期間・用途限定)を還元予定です。詳細が決まり次第、「ドコモのホームページ」でお知らせいたします。
※7 「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」をご契約中であること、対象回線においてLeminoプレミアムをご契約中であること、所定期間内のキャンペーンエントリーし、エントリーしたdアカウントでログインの上、Leminoで配信コンテンツを毎月1回以上視聴することなど、ドコモ所定の適用条件があります。当月中に1度でも「ドコモ MAX」の契約及びLeminoプレミアムの契約が有った場合には、当月は進呈対象となります。Leminoプレミアムの提供条件や初回無料期間など各種特典の適用がある期間は、ポイント還元の対象外となる場合があります。
※8 ドコモからの「Amazonプライム」登録で、回線利用料と「Amazonプライム」月額会費の合計額から、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大3か月間割り引きます。当社提供の他Amazonプライム割引特典と重畳はできません。本特典が優先となります。
※9 「Amazonプライム」の月額会費は600円(税込)です(2025年4月時点)。「Amazonプライム」は3か月間の割引終了後、ご登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元いたします。
※10 ネットワーク混雑時、大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。 ※11 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(「2in1」、「キッズケータイプラス」、「キッズケータイプラン」「irumo(0.5GB)」を除く)契約回線がカウント対象となります。
※12 「ドコモ MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、割引適用後価格が月間利用可能データ量1GBまでは2,618円(税込)/月(税抜2,380円)、1GB超から3GBまでは3,718円(税込)/月(税抜3,380円)、3GB超は5,368円(税込)/月(税抜4,880円)となります。
※13 月末時点の支払い方法をdカード、dカード GOLD U、dカード GOLD、dカード PLATINUMによる定期クレジット設定にしていることが割引条件となります。家族カード、DCMXカードも対象一括請求代表回線のお支払い方法が定期クレジット設定(本料金プランをdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで毎月支払う設定)の場合、一括請求代表回線の料金プランにかかわらず、対象料金プランを契約している一括請求子回線は割引が適用されます。「dカードお支払割」は回線契約が個人名義のお客さまのみが対象です。回線契約が法人名義のお客さま向けには、「ビジネスメンバーズ割」(1回線当たり275円(税込)/月を月額利用料から割引)、「社員割」(6回線以上ご契約の法人名義に1回線当たり275円(税込)/月を月額利用料から割引)をご用意しております。月末時点の支払い方法をdカードで定期クレジット設定している場合は220円(税込)(ただし、キャンペーン期間中は550円(税込))、dカード GOLD U、dカード GOLD、dカード PLATINUMで定期クレジット設定している場合は550円(税込)割り引きします。
※14 終了時期未定で、「dカード」を定期支払いに設定いただいたお客さまを対象に、カード券種に関係なく550円(税込)/月を割り引くキャンペーンを実施いたします。
※15「ドコモ光」または「home 5G プラン」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者が対象です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。また、適用には「ドコモ光」または「home 5G プラン」のご契約が必要となり、別途「ドコモ光」または「home 5G」の月額費用がかかります(「ドコモ光」の場合、プロバイダ込・1ギガ・解約金(戸建:5,500円(税込)/マンション:4,180円(税込))有で月4,400円(税込)~5,940円(税込)。「home 5G プラン」の場合、月4,950円(税込)(※2025年7月以降5,280円)と別途HR01/HR02のご購入が必要)。
※16 同一「ファミリー割引」グループ内に、「ドコモでんき」のペア回線(「ドコモでんき」と対になる携帯電話回線)が含まれている場合、同一「ファミリー割引」グループ内の対象料金プランを契約する各回線に対してそれぞれ割引が適用となります。 本契約回線が「ドコモでんき」のペア回線に指定されている場合でも、同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ MAX」「ドコモ mini」については「ドコモでんきセット割」の対象となります。割引対象回線の月額料金が日割りとなる場合、「ドコモでんきセット割」の割引額も日割りとなります。また、適用には「ドコモでんき」のご契約が必要となり、「ドコモでんき」は別途料金がかかります。各エリアごとの料金についてはドコモでんきサイト別ウインドウが開きますの料金単価表をご確認ください。
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃からモバイル販売を中心に仕事してきた経験を活かし、わかりやすさを心がけて書いてます。 最近はAIに興味津々で、執筆の合間にChatGPTなど各種AIで遊んでいます。