新型iPhoneであるiPhone AirがApple Store及びau、ソフトバンク、ドコモ、楽天モバイルなどの主要キャリアから発売されました。
この記事では、iPhone Air(スペースブラック)の実機を用いて性能、価格、メリット・デメリット、気になるバッテリー持ちなどを詳しくレビューします。
結論として、iPhone17は以下のような人におすすめです。
- 薄くて軽い最新iPhoneが欲しい人
- 大画面iPhoneが欲しい人
- デザインのスッキリしたiPhoneが欲しい人
- iPhone15やiPhone15 Plus以前の通常モデルを使っている人
iPhone Airは今までのラインナップにはなかったモデルで、6.5インチという大画面でありながら、厚さ5.64mm、重量165gの薄型スマホです。
さらに、リフレッシュレート120Hzに対応しています。
A19 Proチップを搭載、メモリ8GBと通常モデルとしてのスペックが高く、Proモデルに引けをとりません。
Apple Storeだけでなく、キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモが取り扱っており、キャリアの端末購入サポートなどを利用することで実質71,952円から購入できます。
iPhone Airは未知なる端末であるため、購入する際は特徴をしっかりと理解してから購入しましょう。
一方で、次のような人にはiPhone Airはあまりおすすめできません。
- 広角レンズ、望遠レンズが欲しい人
- 価格の安いスマホが欲しい人
iPhone Airは十分な性能を誇りますが、iPhone17にやや劣る部分もあります。
超広角レンズが欲しい場合はiPhone17を、望遠レンズが欲しい場合には、iPhone17 ProやiPhone17 Pro Maxがおすすめです。
また、価格もiPhone17よりも高いので、コスパを求める人にはやや向いていません。
それぞれの項目については詳しく後述します。
iPhone Airは軽くて薄くて大画面が魅力の、尖った性能のiPhoneです。
iPhone Airの購入を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
最新iPhoneもauオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
最新iPhoneもオンラインショップがお得!
- スマホトクするプログラム適用で最新iPhone(乗り換え)が実質34,500円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
iPhone Airの発売日・価格
最初にiPhone Airの発売日と価格をみていきましょう。
- 発売日:2025年9月19日(金)
- 販売:Apple Store、au、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモ
iPhone AirはApple Storeと大手4キャリアから購入できます。
通常の端末価格はApple Storeが最も安く、キャリアではそれぞれ価格が異なります。
iPhone Airの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 193,900円 | 236,900円 | 279,900円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:81,400円 | 乗り換え:111,400円 | 乗り換え:123,400円 | |
新規:92,400円 | 新規:111,400円 | 新規:134,400円 | ||
UQから移行:92,400円 | UQから移行:111,400円 | UQから移行:134,400円 | ||
機種変更:92,400円 (長期利用:81,400円) | 機種変更:111,400円 (長期利用:100,400円) | 機種変更:134,400円 (長期利用:123,400円) |
||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 193,680円 | 241,920円 | 285,840円 |
新トクするサポート+(※2) | 乗り換え:86,560円 | 乗り換え:122,320円 | 乗り換え:145,360円 | |
新規:86,560円 | 新規:122,320円 | 新規:145,360円 | ||
機種変更:118,840円 | 機種変更:142,960円 | 機種変更:164,920円 | ||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 185,900円 | 231,800円 | 277,800円 |
買い替え超トクプログラム(※3) | 乗り換え:92,952円 | 乗り換え:115,896円 | 乗り換え:138,912円 | |
新規:92,952円 | 新規:115,896円 | 新規:138,912円 | ||
機種変更:92,952円 | 機種変更:115,896円 | 機種変更:138,912円 | ||
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:71,952円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:94,896円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:117,912円 一括払いor24回払いの場合 |
|
新規:74,952円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:97,896円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:120,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
機種変更:87,952円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:110,896円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:133,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 193,930円 | 236,940円 | 279,950円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
ドコモ | 通常 | 193,930 円 | 236,940 円 | 279,950 円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 194,800円 | 229,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月5日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
キャリアでは各種プログラムを用意しており、それらをフル活用した場合、楽天モバイルなら実質71,952円から購入できます。
各プログラムには細かい条件が設定されているので、しっかりと確認してから購入しましょう。
iPhone Airの外観をレビュー
iPhone17のカラーバリエーションはスカイブルー、ライトゴールド、クラウドホワイト、スペースブラックの4色です。
今回入手したのはジェットブラックで、わかりやすく黒!といったかっこいいカラーリングです。
背面はサラサラしていますが、やや指紋が付きます。
同梱物は少なめ
iPhone Airの同梱物は、本体とUSB Type-Cケーブルのみです。
ACアダプタは入っていないので、別途用意しましょう。
急速充電を利用したい場合には、別売りの20Wアダプタを購入する必要があります。
特徴的なのがパッケージです!iPhone17などよりも薄い箱に入っており、アップルらしいこだわりを感じました。
iPhone Airのディスプレイ面
iPhone Airのディスプレイは、約6.5インチ Super Retina XDRディスプレイで、大画面スマホです。
Ceramic Shield 2の前面は、3倍の耐擦傷性能で、Dynamic Islandが上部中央、ベゼルは薄いですね。
iPhone Airの背面
iPhone Airの背面はCeramic Shieldの背面採用しており、サラサラとした質感です。
今回入手したのはスペースブラックは、誰もが気に入りそうな、まさに漆黒!
質感のせいか、指紋がやや気になります。
サイドはチタニウムフレームを採用しています。
レンズは横いっぱいに配置されていて、カメラは広角レンズのみです。
透明のガラスの台座ですが、パッと見は黒に見えます。
かなり出っ張っているので、机などに置くとガタつきはあります。
iPhone Airの側面
iPhone Airの左側面の上部にはアクションボタン、その下に音量ボタンが配置されています。
SIMスロットはなく、eSIM専用端末です。
アクションボタンは消音モードへの切り替えだけでなく、フラッシュライト、翻訳、アクションなしなど、他の動作に充てることもできます。
iPhone Airの右側面には中央やや上に電源キー、やや下にカメラコントロールが配置されています。
カメラコントロールはiPhone16シリーズから搭載されたボタンで、カメラのクイックアクセス以外にもズームやフォトグラスタイルの変更、F値変更、露出変更などに利用できます。
iPhone Airの上部と下部
iPhone Airの上部には何も配置されていません。
有線イヤホンはiPhone単体では使用できないので、注意しましょう。
見た目はこれまでのiPhoneとかなり異なります。
下部には中央に中央にUSB Type-C接続端子があります。
スピーカーは左側に2つ、右側に2つ穴が開いています。
iPhone Airはステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカーで、端末上部にあります。
iPhone Airのサイズ感をレビュー
iPhone Airは約6.5インチの大画面スマホです。
重さは約165gなので、かなり軽く感じます。
iPhone17よりも12g軽いです。
iPhone Airのサイズ
項目 | iPhone Air |
---|---|
本体サイズ | 高さ:156.2mm 幅:74.7mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 165g |
iPhone16 Plusとほぼ同じサイズでありながら、34gも軽いのは驚きです。
厚さは5.64mmと、歴代iPhone史上最も薄型です。
iPhone Airの持ちやすさは?
iPhone Airは6.5インチと大型ですが、横幅が74.7mmなのでグリップがとてもしやすいです。
厚さも5.64mmという驚異的薄さです。
重さも165gですから、とにかく軽い!!薄い!!です。
左手で持つと親指が電源あたりにくるので、操作性は抜群です。
iPhone Airはカメラ部分が頭でっかちなデザインではありますが、重心が上にいく感じもなく、とても握りやすい端末です。
この薄さと重量で通常モデルも出して欲しいですね。
iPhone AirとiPhone17を比較
同時に発売されたiPhone17とのサイズ比較です。
iPhone Airよりも一回り小さい端末ですが、重さはiPhone Airが12g軽くなっています。
カメラ性能などがiPhone17より劣りますが、大画面スマホが欲しい場合やCPUの性能にこだわる人はiPhone Airがおすすめです。
iPhone Airの軽さと重さは大きなメリットです。デザインもiPhone17シリーズの中でスタイリッシュで洗練されています。
iPhone Airのスペックをレビュー
画像引用元:Apple(日本)
- CPU:A19 Proチップ
- メモリ:12GB
- ストレージ:256GB/512GB/1TB
iPhone Airのスペック
項目 | iPhone Air |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ 常時表示ディスプレイ |
サイズ | 高さ:156.2mm 幅:74.7mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 165g |
カメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A19 Proチップ |
RAM | 12GB |
リフレッシュレート | 120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 |
5G対応 | ○ |
カラー | スペースブラック クラウドホワイト ライトブルー ライトゴールド |
バッテリー | 2800mAh |
端子 | USB-Cコネクタ |
その他 | 最大20WのMagSafeワイヤレス充電 アクションボタン カメラコントロール eSIMのみ対応 |
iPhone Airの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
A19 Proチップを搭載
iPhone AirはA19 Proチップを搭載しています。
A19チップ Proは最新のiPhoneに搭載されるプロセッサーです。
上位モデルのiPhone17 ProはA19 Proチップを搭載しているので、チップの性能は最高峰です。
AnTuTuでベンチマーク(Ver10.1.3)を測定しました。
- スコア:2,031,421
- メモリ:12GB
ベンチマークテストの結果、iPhone Airは200万を超える結果に。
ベンチマークはスマホがどのくらいの性能であるかを数値化したものです。
以下はこれまでのiPhoneシリーズのベンチマークテストの結果です。
- iPhone Air:2,031,421
- iPhone17:2,203,784
- iPhone16:1,564,389
- iPhone15:1,274,377
- iPhone14:813,546
- iPhone SE(第3世代):734,035
- Phone12 Pro:700,896
一般的に、AnTuTuのテストでは約50万点以上あれば動作に不満がないレベルとされます。
iPhone Airはかなりの性能が高いことがわかります。
ちなみに、iPhone17のスコアは2,203,784でしたので、なぜかiPhone Airを上回っています。
メモリは12GB
アップルはメモリを公表していません。
ですが、ベンチマークアプリを利用することで数値が判明します。
結果、12GBとかなり高い結果に。
iPhone17 Proも12GBですから、スペック的にはProモデルと遜色ありません。
選べるストレージは258GB〜
今回入手したiPhone Airのストレージは256GBです。
最小ストレージは256GBで、128GBは選択できません。
基本的には256GBあれば十分使える容量なので、動画をたくさん保存したいという場合でなければ256GBを選択しましょう。
microSDカードは利用できないので注意しましょう。
iPhone Airのカメラをレビュー
- メインカメラ:4,800万画素
- フロントカメラ:1,800万画素
カメラ | iPhone Air |
---|---|
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
カメラシステム | 48MP Fusionカメラシステム |
光学ズームオプション | 1倍、2倍 光学ズームオプション |
ビデオ撮影 | 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps) |
インカメラ | 18MP センターフレームカメラ センターシフト |
その他 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 写真のスマートHDR 5 ナイトモード 最新世代のフォトグラフスタイル |
iPhone Airはメインのみのシングルカメラです。
超広角レンズと望遠レンズは搭載されていませんが、ポートレートはしっかり撮影できます。
ただし、マクロ写真撮影と空間写真はできません。
実機を使って撮影した写真を以下でご紹介します。
iPhone Airのカメラで実際に撮影
iPhone Airを使ってそれぞれのレンズで撮影しました。
広角で撮影
ズームで撮影(2倍)
ズームで撮影(3倍)
ズームで撮影(10倍)
iPhone Airの弱点は超広角レンズと望遠レンズがなく、光学2倍ズームまでしか対応していない点です。
Proモデルは望遠レンズが4,800万画素、光学8倍相当ズームまで可能です。
CPUなどの性能は高いですが、カメラ性能はやや落ちるチグハグなスペックです。
2倍、3倍は日常遣いで困らないレベルですが、10倍ズームはやはりかなり荒く感じます。
ポートレートで撮影
iPhone Airは広角レンズしかありませんが、ポートレートモードに切り替えることで、背景をぼかした一眼レフのような撮影ができます。
iPhoneのポートレートはとても優秀で、被写体にピントがあいやすく簡単に映える写真が撮影できます。
モノだけでなく、人にも対応しているのが嬉しいポイントです。
iPhone Airで撮影
iPhoneらしい美しい仕上がりです。
やや逆光では暗くなりがちですが、一定のクオリティを保った写真を撮影できます。
超広角なし、光学2倍ズームまで
超広角レンズを搭載していないため、画角の広い撮影はできません。
また、光学ズームが2倍までなのも残念ポイントです。
イベントでの撮影が多く、ズームを多用するという人は光学2倍では物足りないことがあります。
iPhone17 Proは8倍相当の光学ズームに対応しています。
センターフレームフロントカメラが採用
iPhone Airのインカメラは新しいセンターフレームフロントカメラが採用されています。
四角型センサーで、自撮りの際などに縦持ち状態で横の写真を撮影できます。
この機能は人によっては便利と感じるでしょう。
iPhone Airのディスプレイをレビュー
- 6.5インチ Super Retina XDRディスプレイ OLED
- 解像度:2,736 x 1,260、460ppi
- 最大120Hzのリフレッシュレート
- ピーク輝度3,000ニト(屋外)
- 最小輝度1ニト
iPhone Airのディスプレイは、6.5インチ Super Retina XDRディスプレイを搭載しています。
解像度などはiPhone17と変わりませんね。
iPhone Airのディスプレイ
項目 | iPhone Air |
---|---|
サイズ | 6.5インチ |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 2,736 x 1,260 460ppi |
その他 | Super Retina XDRディスプレ オールスクリーンOLEDディスプレイ Dynamic Island ピーク輝度3,000ニト(屋外) 最小輝度1ニト ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ |
解像度は2,736 x 1,260、460ppiなので、文字のギザ付きなどは一切ありません。
リフレッシュレートは最大120Hzであるため、スクロールも滑らか。
常時表示ディスプレイも対応しているので、ディスプレイ面はProモデルと同等です。
晴れた日でも見やすいディスプレイ
iPhone Airのディスプレイは、屋外でも見やすいと感じました。
屋外のピーク輝度3,000ニトで、iPhone16シリーズなどよりも明るいです。
ベゼルも薄く、全体的にスタイリッシュな印象です。
iPhone AirとiPhone17のディスプレイ比較
iPhone AirとiPhone17とのディスプレイ比較です。
iPhone Airは6.5インチ、iPhone17は6.3インチと差があります。
コンパクトさならiPhone17、大画面で軽くて薄いものが欲しいならiPhone Airがおすすめです。
リフレッシュレート120Hzに対応しており、ディスプレイ面はProモデルと同等です。
iPhone Airのバッテリー性能をレビュー
- バッテリー持ちは期待以上
- YouTbe 2時間視聴の消費量は7%
iPhone Airのバッテリー
項目 | iPhone Air |
---|---|
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間 |
バッテリー機能 | MagSafe 30分で最大50%充電 |
iPhone Airのバッテリー容量は公表されていません。
スペック上は、ビデオ再生最大27時間間、ビデオ再生(ストリーミング)最大22時間です。
30分で最大50%充電できる急速充電に対応しています。
ただし、20Wの別売りのアダプタが必要です。
YouTubeでバッテリー性能検証
iPhone Airはバッテリーサイズが小さいとされており、バッテリー持ちが気になる人が多いモデルです。
バッテリー性能を調査するために、以下の条件で消費量をチェックしました。
- YouTubeアプリで2時間再生
- 画質は1,080pに固定して再生
- 明るさMAX
- 音量50%でスピーカー使用
YouTubeアプリ使用、ディスプレイ輝度MAX、音量は半分、True Toneオフ、自動で明るさが変わる設定はオフにしています。
YouTube2時間視聴後のバッテリー残量は91%、消費量は9%という優秀な結果に!!
同じ条件でテストした他モデルと比較すると以下の通りです。
- iPhone Air:9%消費
- iPhone17:7%消費
- iPhone16:15%消費
- iPhone15:11%消費
- Redmi Note 13 Pro 5G:9%消費
- Redmi Note 13 Pro+ 5G:13%消費
- Xperia 10 VI:11%消費
- POCO F6 Pro:12%消費
- Xiaomi 13T Pro:15%消費
- Xiaomi 13T:16%消費
- Galaxy S23 FE:16%消費
- Galaxy S23:17%消費
- AQUOS sense8:8%消費
- Xperia 1 V:18%消費
- Xperia 10 V:7%消費
- iPhone 15 Pro:9%消費
- iPhone 14 Pro:19%消費
iPhone16シリーズよりも電池持ちがかなり良くなっています。
iPhone17は7%でしたから、動画再生に関してはほとんど差がありません。
iPhone Airのバッテリー持ちに関しては、そこまで気にする必要がなさそうです。
バッテリー持ちは使用条件で変わるので、今回の検証を参考に設定を調整してください。
iPhone17とどっちがいい?
比較対象になりがちなiPhone17との違いをみていきましょう。
大きな違いは以下です。
- 違い1:価格
iPhone17:129,800円〜
iPhone Air:159,800円〜 - 違い2:搭載チップ
iPhone17:A19でRAM8GB
iPhone Air:A19 ProでRAM12GB - 違い3:ディスプレイ
iPhone17:6.3インチ・120Hz
iPhone Air:6.5インチ・120Hz - 違い4:メインカメラ
iPhone17:メイン4,800万画素・超広角4,800万画素
iPhone Air:メイン4,800万画素 - 違い5:バッテリー
iPhone17:ビデオ再生 最大30時間
iPhone Air:ビデオ再生 最大27時間
スペック | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 最大輝度:3,000nit | 6.5インチ 最大輝度:3,000nit |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 | 1,800万画素 |
ストレージ | 256GB 512GB | 256GB 512GB 1TB |
CPU | A19チップ | A19 Proチップ |
RAM | 8GB | 12GB |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
認証 | Face ID (顔認証) | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 | IP68等級 |
5G対応 | ○ | ○ |
カラー | ホワイト ブラック ミストブルー セージ ラベンダー | クラウドホワイト スペースブラック スカイブルー ライトゴールド |
バッテリー | 3600mAh ビデオ再生 最大30時間 | 2800mAh ビデオ再生 最大27時間 |
端子 | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ |
その他 | 25W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 | 20W MagSafe charging アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 |
それぞれ具体的にみていきます。
違い1:価格
iPhone17とiPhone Airの価格を比較しましょう。
キャリア | iPhone17の価格 | iPhone Airの価格 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
容量 | 256GB | 512GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
au | 通常 | 152,900円 | 199,900円 | 193,900円 | 236,900円 | 279,900円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:34,500円 | 乗り換え:51,900円 | 乗り換え:81,400円 | 乗り換え:111,400円 | 乗り換え:123,400円 | |
新規:56,500円 | 新規:73,900円 | 新規:92,400円 | 新規:111,400円 | 新規:134,400円 | ||
UQから移行:56,500円 | UQから移行:73,900円 | UQから移行:92,400円 | UQから移行:111,400円 | UQから移行:134,400円 | ||
機種変更:76,000円 (長期利用:65,000円) | 機種変更:100,400円 (長期利用:89,400円) | 機種変更:92,400円 (長期利用:81,400円 | 機種変更:111,400円 (長期利用:100,400円) | 機種変更:134,400円 (長期利用:123,400円) |
||
詳細 | ||||||
ソフトバンク | 通常 | 159,840円 | 205,200円 | 193,680円 | 241,920円 | 285,840円 |
新トクするサポート+(※2) | 乗り換え:31,960円 オンランショップ割 | 乗り換え:73,840円 | 乗り換え:86,560円 | 乗り換え:122,320円 | 乗り換え:145,360円 | |
新規:31,960円 オンランショップ割 | 新規:73,840円 | 新規:86,560円 | 新規:122,320円 | 新規:145,360円 | ||
機種変更:75,280円 | 機種変更:124,600円 | 機種変更:118,840円 | 機種変更:142,960円 | 機種変更:164,920円 | ||
詳細 | ||||||
楽天モバイル | 通常 | 146,800円 | 195,800円 | 185,900円 | 231,800円 | 277,800円 |
買い替え超トクプログラム(※3) | 乗り換え:73,392円 | 乗り換え:97,896円 | 乗り換え:92,952円 | 乗り換え:115,896円 | 乗り換え:138,912円 | |
新規:73,392円 | 新規:97,896円 | 新規:92,952円 | 新規:115,896円 | 新規:138,912円 | ||
機種変更:73,392円 | 機種変更:97,896円 | 機種変更:92,952円 | 機種変更:115,896円 | 機種変更:138,912円 | ||
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:52,392円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:76,896円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:71,952円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:94,896円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:117,912円 一括払いor24回払いの場合 |
|
新規:55,392円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:79,896円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:74,952円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:97,896円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:120,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
機種変更:68,392円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:92,896円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:87,952円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:110,896円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:133,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||||
ahamo | 通常 | 152,900円 | 199,870円 | 193,930円 | 236,940円 | 279,950円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:31,966 円 | 乗り換え:77,550 円 | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:56,540 円 | 新規:99,550 円 | 新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:76,340円 | 機種変更:108,790円 | 機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||||
ドコモ | 通常 | 152,900 円 | 199,870 円 | 193,930 円 | 236,940 円 | 279,950 円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:31,966 円 | 乗り換え:77,550 円 | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:56,540 円 | 新規:99,550 円 | 新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:76,340円 | 機種変更:108,790円 | 機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ||||||
Apple | 通常 | 129,800円 | 164,800円 | 159,800円 | 194,800円 | 229,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月29日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
iPhone17は129,800円〜、iPhone Airは159,800円〜と、価格差は約3万円程度です。
キャリアのプログラムを利用した場合は、実質5万円差になることもあるので、価格はかなり違います。
違い2:搭載チップ
iPhone17はA19チップを搭載しているので、iPhone Airに搭載される最新のA19 Proチップのほうが高い処理性能を発揮します。
CPU・RAM | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
CPU | A19チップ | A19 Proチップ |
RAM | 8GB | 12GB |
ただし、ベンチマークではiPhone17のほうが数値が高いという結果に。
RAMに関してはアップルは公表していませんが、ベンチマークアプリの結果から、iPhone17が8GB、iPhone Airは12GBでした。
ここは変化がありません。
メモリの数値が高くなると、作業を同時に行ってもスムーズに処理できます。
違い3:ディスプレイ
iPhone17シリーズはすべてリフレッシュレート120Hzに対応しています。
スペック | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ | 6.5インチ |
リフレッシュレート | 120Hz ProMotion | 120Hz ProMotion |
ディスプレイサイズに違いがあり、iPhone17が6.3インチ、iPhone Airは6.5インチです。
大画面で動画を楽しみたい人は、iPhone Airがおすすめです。
違い4:メインカメラ
iPhone Airは超薄型・軽量設計が最大の特徴ですが、その代わりカメラはシングル構成です。
カメラ | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 | 広角:4,800万画素 |
カメラシステム | 48MP Dual Fusionカメラシステム | 48MP Fusionカメラシステム |
光学ズームオプション | 0.5倍、1倍、2倍 光学ズームオプション | 1倍、2倍 光学ズームオプション |
ビデオ撮影 | 浅い被写界深度でビデオ撮影(最大4Kドルビービジョン、30fps)ができるシネマティックモード | 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps) |
その他 | センサーシフト光学式手ぶれ補正(Fusionメイン) ナイトモード 最新世代のフォトグラフスタイル マクロ写真撮影 空間写真 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 ナイトモード 最新世代のフォトグラフスタイル |
4,800万画素の広角カメラと、全モデル共通で1,800万画素へ強化されたインカメラはiPhone17と同じです。
ただし、超広角カメラはiPhone Airにはありません。
違い5:バッテリー
iPhone Airのバッテリー容量は、薄型設計の影響で約2,800mAhとされます。
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
バッテリー | 3600mAh | 2800mAh |
端子 | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ |
その他 | 25W MagSafe charging | 20W MagSafe charging |
バッテリー持ちがかなり不安視されていましたが、2時間の動画視聴ではiPhone17と差があまりありませんでした。
バッテリー持ちが悪いと印象は払拭されそうです。
iPhone Airを使ってわかったメリット4つ
ここからは、ショーケースプラス編集部がiPhone Airを実際に使って感じたメリットをご紹介します。
とにかく薄くて軽い
iPhone Airの最大のメリットは、なんといっても薄くて軽いことでしょう。
厚さは5.64mm、重さは165gです。
iPhone史上最も薄い端末で、重量もiPhone17シリーズで最も軽くなっています。
それでいてCPU性能が高いのも魅力です。
A19 Proチップ、メモリ12GBはiPhoneの中でもハイスペックな性能です。
大画面で使いやすい
iPhone Airは6.5インチと絶妙なディスプレイサイズです。
画面サイズ的には、iPhone AirはiPhone16 Plsuの立ち位置ですが、やや小さいです。
6.9インチでも6.3インチでもないディスプレイサイズは、人を選びますが貴重です。
デザインがおしゃれ
個人的にiPhone Airの最大の魅力はデザインです。
iPhone17ともiPhone17 Proとも違う、スッキリとしたスタイリッシュなデザインです。
カメラ部分にカメラが1つしかなく、横一面に台座が配置されていますが、とてもシンプル。
デザイン的にはとても美しいので、一目惚れしたら購入しても問題ないでしょう!
iPhone Airを使ってわかったデメリット2つ
iPhone Airを実際に使って感じたデメリットは以下になります。
カメラ性能が微妙
iPhone Airはシングルレンズで、超広角や望遠はありません。
光学ズームもは2倍までは劣化なく撮影できますが、それ以上になると画質が劣化します。
あらゆる撮影を体験したい!!とい人は、iPhone Airでは物足りない可能性があります。
価格がやや高い
iPhone Airの価格は159,800円〜とやや高額です。
キャリアの返却プログラムなどを利用することで、実質71,952円〜購入できますが、iPhone17よりも倍くらい価格が高いです。
性能面ではiPhone17に軍配が上がるため、iPhone Airが欲しい!と明確に感じる人以外ではコスパがやや悪いです。
iPhone Airでよくある質問
最後に、iPhone Airでよくある質問をまとめてチェックしていきましょう。
以下でそれぞれ詳しく紹介します。
iPhone Airはすぐに購入できますか?
iPhone17シリーズは2025年9月19日に発売されました。
現在のキャリアでの在庫はカラーや容量によって異なりますが、申し込めばすぐに購入できます。
iPhone Airの在庫状況に関しては、以下の記事で毎日更新しているので参考にしてください。
iPhone Airはどんな機種ですか?
iPhone AirはiPhone17シリーズで初登場の機種です。
最大の特徴は薄さで、Airの名前に相応しい端末です。
スペックは標準モデルよりは上、Proモデルにやや劣り、カメラはシングルカメラになりました。
iPhone Airは買うべきですか?
結論として、iPhone Airは薄くてデザイン性の高いiPhoneが欲しい場合は買うべきです。
やや高額ではありますが、iPhone Airと同じデザインのiPhoneは他にありません。
唯一無二の薄さと軽さを求めるなら、iPhone Airはおすすめです。
iPhone Airの価格は?
iPhone Airのキャリアでの価格は以下です。
iPhone Airの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 193,900円 | 236,900円 | 279,900円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:81,400円 | 乗り換え:111,400円 | 乗り換え:123,400円 | |
新規:92,400円 | 新規:111,400円 | 新規:134,400円 | ||
UQから移行:92,400円 | UQから移行:111,400円 | UQから移行:134,400円 | ||
機種変更:92,400円 (長期利用:81,400円) | 機種変更:111,400円 (長期利用:100,400円) | 機種変更:134,400円 (長期利用:123,400円) |
||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 193,680円 | 241,920円 | 285,840円 |
新トクするサポート+(※2) | 乗り換え:86,560円 | 乗り換え:122,320円 | 乗り換え:145,360円 | |
新規:86,560円 | 新規:122,320円 | 新規:145,360円 | ||
機種変更:118,840円 | 機種変更:142,960円 | 機種変更:164,920円 | ||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 185,900円 | 231,800円 | 277,800円 |
買い替え超トクプログラム(※3) | 乗り換え:92,952円 | 乗り換え:115,896円 | 乗り換え:138,912円 | |
新規:92,952円 | 新規:115,896円 | 新規:138,912円 | ||
機種変更:92,952円 | 機種変更:115,896円 | 機種変更:138,912円 | ||
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:71,952円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:94,896円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:117,912円 一括払いor24回払いの場合 |
|
新規:74,952円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:97,896円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:120,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
機種変更:87,952円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:110,896円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:133,912円 一括払いor24回払いの場合 |
||
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 193,930円 | 236,940円 | 279,950円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
ドコモ | 通常 | 193,930 円 | 236,940 円 | 279,950 円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 194,800円 | 229,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は10月5日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
auでは実質81,400円〜、ソフトバンクでは実質86,560円〜です。
キャンペーンなどを利用してiPhone Airをお得に購入しましょう。
iPhone Airは物理SIMが使えますか?
iPhone Airは物理SIMが使えません。
eSIMのみの対応です。
iPhone Airはデザイン性の高い薄型最強iPhone
iPhone Airの実機を用いて、使用感やメリット・デメリット、バッテリー性能をレビューしました。
iPhone Airは2025年9月19日にアップルから発売された、大画面で薄型の新型iPhoneです。
価格はやや高いですが、デザイン性の高さと5.64mmの薄さはかなり魅力的です。
重さも165gなので、6.5インチという大きさながら空気のような軽さです。
カメラ性能はProなどには及びませんが、美しいフォルムに惹かれた人はiPhone Air、おすすめです!
iPhone Airのメリット・デメリット
- 2025年9月19日(金)発売の最新iPhone薄型
- 楽天モバイルで実質71,952円〜購入可能
- 6.5インチでありながらiPhone史上最薄、重さは165gと軽量
- A19 Pro搭載、RAM12GBとハイスペック
- 超広角カメラと望遠カメラなし
- eSIMのみ対応
最新iPhoneもauオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
最新iPhoneもオンラインショップがお得!