本記事では、auユーザーがiPhone17に機種変更する方法と具体的な手順を紹介します。
発売された最新iPhone17は無印/Air/Pro/Pro Maxの4種類がラインナップされています。
auで機種変更しようと考えている人は、各種キャンペーンを活用することでよりお得に購入できるため、ここで一通りチェックしておきましょう。
機種変更の注意点など、意識しておかなければいけないことも紹介します。
- オンラインショップで手続きするとスムーズに進む
- 料金プランも6種類あるため、自分の利用スタイルに合ったものを選ぶとよい
- 下取りプログラムで古いスマホを売却すると負担を軽減できる
- auで購入するならスマホトクするプログラムを活用するのがおすすめといえる
- iPhone17シリーズはeSIMのみ対応!
iPhone17は絶賛発売中です!auでiPhone17に機種変更するなら、キャンペーンをフル活用することでお得に購入できますよ。
| iPhone17/16比較 | iPhone17 | iPhonoe16 | |
|---|---|---|---|
| 128GB | 通常 | - | 145,400円 |
| 2年後に返却 | 65,500円 | ||
| 256GB | 通常 | 152,900円 | 169,500円 |
| 2年後に返却 | 実質65,000円 | 実質70,500円 | |
| 512GB | 通常 | 199,900円 | 209,70円 |
| 2年後に返却 | 実質89,400円 | 実質87,200円 | |
- 1 auのiPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの
- 2 auのiPhone17を機種変更時に把握しておくべき注意点
- 3 auでiPhone17へ機種変更する手順を解説
- 4 auのiPhone17向け料金プランを解説
- 5 iPhone16の価格と比較(10月19日現在)
- 6 手持ちのiPhoneをauへ下取りに出す場合の手順を解説
- 7 新型iPhone17へ自分で機種変更・データ移行する方法
- 8 au限定!iPhone17シリーズへの機種変更で使えるキャンペーン一覧
- 9 auのiPhone17シリーズの値段・発売価格
- 10 auのiPhone17機種変更でよくある質問
- 11 auでiPhone17を購入するならキャンペーンを活用しよう
iPhone17シリーズ×下取り増額キャンペーンがお得!
- スマホトクするプログラム適用で最新iPhoneが大幅値引き中!
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能に!
auのiPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの

機種変更の手続きをスムーズに進めるためにも、事前に必要なものをきちんと準備しておきましょう。
機種変更で必要なものは、auオンラインショップとauショップで異なります。
それぞれ以下のとおりなので、ここで確認しておくのがおすすめです。
auオンラインショップで手続きする場合
- au ID
- 本人確認書類
- クレジットカード
オンラインショップで手続きする場合は、上記の3つを用意しましょう。
ただし、本人確認書類は「かえトクプログラム特典」「スマホトクするプログラム特典」「郵送下取り」のいずれかを利用する場合のみ必要です。
クレジットカードは、iPhone17の本体代金を一括払いで購入する場合に使用します。
スマホトクするプログラムを利用して購入する場合は、au IDと本人確認書類があれば手続きできます。
auショップで手続きする場合
- 利用中のスマホ
- 手数料・本体代金
- 本人確認書類
auショップで機種変更するときは、利用中のスマホを持参するのを忘れないようにしましょう。
iPhone17はeSIMのみ対応ですが、物理SIMで契約中の場合はSIMカードも必要です。
auのiPhone17を機種変更時に把握しておくべき注意点

画像引用元:Apple(日本)
auでiPhone17に機種変更する場合、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
とくに注意が必要なポイントは、以下のとおりです。
それぞれの注意点を以下で解説します。
別途支払いが発生するケースがある
auで機種変更する場合に、新しく購入するスマホの代金や手数料以外の支払いが発生するケースがあります。
代表的なケースは以下のとおりです。
- 頭金(数千円~1万円程度): 頭金を設定しているauショップで機種変更する場合
- 故障時利用料: スマホトクするプログラム利用時にスマホが査定基準を満たさない場合
予想外の出費が発生する可能性もあるため、スマホ本体代金以外にある程度の資金を用意しておきましょう。
auオンラインショップでも手数料がかかる
auオンラインショップでスマホを購入する場合、auショップと同様に3,850円の事務手数料がかかります。
オンラインショップの手数料が無料になるキャリアもあることを考えると、数千円程度とはいえ負担が大きくなる点に注意が必要です。
各自バックアップを取る必要がある
iPhone17に機種変更する場合、古いiPhoneからのデータ移行はすべて自分でやる必要があります。
そのため、事前にバックアップを取り、iPhone17購入後はリストア(初期化)しましょう。
バックアップ・リストアの手順は後述します。
オンラインショップを利用できない場合がある
時間・コストの両方を削減するうえでオンラインショップの利用はおすすめですが、以下の条件に該当すると利用できません。
- 契約者が未成年である
- 契約者が法人である
- 料金の滞納がある
料金の滞納がある場合は、支払って滞納を解消すれば問題ありません。
それ以外の理由でオンラインショップを利用できないときは、auショップで機種変更する必要があります。
iPhone17シリーズはeSIMのみ対応
iPhone17シリーズではSIMスロットが廃止され、eSIMのみとなりました。
そのため、現在SIMカード利用中の人は入れ替えだけでは使えるようにならず、iPhoneが届いたら開通作業とeSIM設定が必要です。
難しい手順はありませんが、iPhone17発売日までにeSIM設定方法をチェックしておきましょう。
auでiPhone17へ機種変更する手順を解説

auでiPhone17に機種変更する具体的な手順は、以下で紹介するとおりです。
スムーズに機種変更するためにも、ここでチェックしておきましょう。
auオンラインショップで機種変更する手順
-
STEP.auオンラインショップにアクセスする

まずはauオンラインショップにアクセスします。
-
STEP.購入するスマホの種類を選択する

次にスマホの種類を選択します。
iPhone17シリーズを購入するときは、iPhoneを選択しましょう。
-
STEP.購入するスマホを選択する

次に、リストの中からiPhone17シリーズを選択してください。
-
STEP.詳細を選択する

カラーや容量など、購入するスマホの詳細を選択します。
-
STEP.機種変更を選択する

すでにauを契約しているユーザーは、ここで「機種変更」を選択します。
-
STEP.購入手続きに進む

契約種別を正しく選択したことを確認したら、購入手続きに進みます。
-
STEP.au IDでログインする

機種変更で手続きを進めると、上記のログインページが表示されます。
このページが表示されたら、au IDでログインしてください。
すでにログインしている場合、このページは表示されません。
-
STEP.機種変更する回線を選択する

機種変更する回線(電話番号)を選択します。
複数回線を契約している場合は、間違えないように注意しましょう。
-
STEP.料金プランを選択する

機種変更と同時に契約するプランを変更できます。
この機会に見直してみてもよいでしょう。
-
STEP.必要事項を入力して手続きを済ませる

契約者情報など、必要事項を入力します。
また、本人確認が必要な場合はこのときに実施します。
-
STEP.配送日を選択する

新しいスマホの配送日を選択します。
正しく選択したら、「確認画面へ進む」から次に進んでください。
-
STEP.内容を確認して決定する
最後に申し込み内容の確認ページが表示されるため、間違いがないか確認します。
問題なければ手続きを完了させましょう。
-
終了
auオンラインショップでの機種変更は、上記の手順で進められます。
基本的に表示される指示にしたがって選択・入力すればOKです。
auショップで機種変更する手順
-
STEP.来店予約する

まずはau公式サイトの来店予約ページから行きたい店舗を選び、来店予約します。
-
STEP.予約したauショップに行く来店予約が完了したら、予約した日時にauショップに行きましょう。
-
STEP.機種変更するauショップについたら、スタッフの指示にしたがって機種変更します。
-
終了
auショップで手続きする場合は、来店予約を忘れないようにしましょう。
来店予約がないと長時間の待ちが発生したり、手続きできなかったりする可能性があります。
auのiPhone17向け料金プランを解説

画像引用:auバリューリンクプラン 2025年6月3日より受付開始 | au
iPhone17に機種変更するときは、契約する料金プランを見直すグッドタイミングです。
2025年10月時点で、auでは以下の料金プランを提供しています。
それぞれのプランを紹介します。
自分に合ったプランを選び、賢くスマホを運用しましょう。
auバリューリンクプラン
auバリューリンクプランはデータ通信使い放題とPontaパスなどがセットになった料金プランです。
具体的な料金とセット内容は以下のとおりです。
| auバリューリンクプラン | |
|---|---|
| 基本料金 | 8,008円 |
| 家族割プラス (3人以上) | 1,210円割引 |
| auスマートバリュー | 1,100円割引 |
| au PAYカードお支払い割 | 220円割引 |
| 割引後 | 5,478円 |
月額料金は8,008円ですが、各種割引を活用するとそこから2,530円値引きされます。
また、必要に応じて以下のオプションに加入できます。
| サブスク付きプラン | 基本料金 | 割引後料金 | テザリング |
|---|---|---|---|
| auバリューリンクプラン with Amazonプライム | 8,877円 | 6,347円 | 80GB |
| auバリューリンクプラン Netflixパック(P) | 9,306円 | 6,776円 | 80GB |
| auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック | 9,878円 | 7,348円 | 80GB |
| auバリューリンクプラン DAZNパック | 10,978円 | 8,448円 | 80GB |
| auバリューリンクプラン ALL STARパック | 12,056円 | 9,526円 | 100GB |
必要なものがあれば検討してみてもよいでしょう。
| 特典・付帯サービス | 概要 |
|---|---|
| au Starlink Direct | 空が見える場所なら衛星通信でメッセージ利用可能 |
| au海外放題 | 毎月15日分は海外で使い放題 |
| au 5G Fast Lane | 混雑時でも5Gデータ通信がより快適 |
| サブスクぷらすポイント還元 | 対象サブスクで最大20%Pontaポイント還元 |
| Pontaパス | 映像・音楽などエンタメコンテンツやローソンのクーポンが使える |
au Starlink Directが標準付帯しているのも魅力で、登山やクルージングなどで一般のモバイル回線が圏外になるエリアに出かける場合でも、衛星通信で一部のサービスを利用できます。
なお、無制限通信とはいえ、月間データ通信量が200GBを超えると最大通信速度が5Mbpsに制限される点に注意してください。
Pontaパスを必要とする人におすすめの料金プランです。
auマネ活バリューリンクプラン
auマネ活バリューリンクプランは、auバリューリンクプランにポイント還元システムが付帯した料金プランです。
最大4,000円分のポイント還元がある分、基本料金がやや高くなっています。
具体的な料金およびポイント還元の内容は以下のとおりです。
| auマネ活バリューリンクプラン | |
|---|---|
| 基本料金 | 9,328円 |
| 還元合計 | 最大4,000円相当還元 |
| auスマートバリュー | 1,100円割引 |
| 割引後 | 実質4,228円 |
| サブスク付きプラン | 基本料金 | 割引後料金 | テザリング |
|---|---|---|---|
| auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム | 10,197円 | 5,097円 | 80GB |
| auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P) | 10,626円 | 5,526円 | 80GB |
| auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック | 11,198円 | 6,098円 | 80GB |
| auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック | 12,298円 | 7,198円 | 80GB |
| auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック | 13,376円 | 8,276円 | 100GB |
auバリューリンクプランと比較すると、基本料金が1,320円高く設定されています。
ポイント還元の内容は以下のとおりです。
| 還元項目 | 還元額 |
|---|---|
| au PAYカード特典 | 300ポイント |
| auじぶん銀行特典 | 300ポイント |
| 通信料金支払い特典 | 最大400ポイント |
| au PAY決済特典 | 最大1,500ポイント |
| au PAYカード決済特典 | 最大1,500ポイント |
| 合計 | 最大4,000ポイント |
ポイント還元で最大4,000円相当値引きされる反面、通常の割引はauスマートバリューしか適用されません。
au Starlink Directなどの付帯サービスも、auバリューリンクプランと同等です。
200GBを超えた際の5Mbps制限も同様に適用されます。
ポイント還元をフル活用できる人は、本プランを検討してみましょう。
使い放題MAX+
使い放題MAX+は無制限通信を比較的安価に利用できる料金プランです。
具体的な料金は以下のとおりです。
| 使い放題MAX+ 5G | |
|---|---|
| 月額料金 | 7,788円 |
| 家族割プラス (3人以上の場合) | -1,210円 |
| auスマートバリュー | -1,100円 |
| au PAY カードお支払い割 | -220円 |
| 割引後料金 | 5,258円 |
Pontaパスが付帯していない分、auバリューリンクプランより220円安価に利用できます。
au Starlink Directなどの付帯サービスに違いはありません。
auマネ活プラン+
auマネ活プラン+は、使い放題MAX+にポイント還元特典が付帯した料金プランです。
具体的な料金プランは以下のとおりです。
| auマネ活プラン 5G/4G | 料金 |
|---|---|
| データ通信量 | 無制限 |
| テザリング上限 | 60GB |
| 基本料金 | 9,108円 |
| auスマートバリュー | -1,100円 |
| 国内通話料 | 22円/30秒 |
| 通話オプション | 通話定額ライト2:880円 通話定額2:1,980円 |
| au PAY カード特典 | -300円相当 |
| au じぶん銀行特典 | -300円相当 |
| 通信料金支払い特典 | -400円相当 |
| au PAY 決済特典 | -1,500円相当 |
| au PAY カード決済特典 | -1,500円相当 |
サービス利用特典で最大4,000円分の還元を受けられますが、通常の割引はauスマートバリューのみ適用されます。
使い放題MAX+より1,320円高く設定されているため、ポイント還元プログラムを活用できるかで契約するプランを決めるのがおすすめです。
データ通信量や付帯サービスは、使い放題MAX+と変わりません。
無制限通信を安価に使いたい人に向いているプランです。
スマホミニプラン+
スマホミニプランは5GB/月以下の低容量に特化した従量制の料金プランです。
| スマホミニプラン | ||
|---|---|---|
| 月額料金 | ~1GB | 4,928円 |
| 1GB~2GB | 6,578円 | |
| 3GB〜5GB | 5,698円 | |
| 家族割プラス (3人以上の場合) | -1,210円 | |
| auスマートバリュー | -1,100円 | |
| au PAY カードお支払い割 | -220円 | |
| 割引後料金 | ~1GB | 2,398円 |
| 1GB~2GB | 4,048円 | |
| 3GB〜5GB | 5,698円 | |
基本料金は容量の割に高めですが、auスマートバリュー・家族割プラス・au PAYカードお支払い割の対象になっていて、すべての対象になると2,530円値引きされます。
必要なデータ通信量が少なく、割引を活用できるならスマホミニプランを検討するとよいでしょう。
割引を適用できない場合は、povo 2.0などのオンライン専用プランのほうがおすすめです。
大容量通信が不要で、割引を活用できる人向けです。
U12バリュープラン
U12バリュープランは、5~12歳の人が加入できる料金プランです。
手軽な料金で利用できることに加え、子どもが安全にスマホを利用できるようにAIを活用したペアコントロールアプリも無料で利用できます。
- 家族でauを契約なら格安料金で利用できる
- ペアコントロールアプリ「コドマモ」が無料
- auキッズラボも無料で使える
U12バリュープランの具体的な料金は以下のとおりです。
| U12バリュープラン | |
|---|---|
| 基本料金 | 1,870円 |
| U12家族割 | -1,100円 |
| au PAY カードお支払い割 | -220円 |
| 割引後 | 550円 |
対象料金プランを契約している家族と同一グループに加入するとU12家族割が適用になり、月額基本料が1,100円割引になります。
au PAYカードお支払い割も適用になれば月額550円で利用できます。
通信速度は最大300kbpsと比較的低速での利用となりますが、格安料金で利用できるのが魅力です。
子どものスマホデビューにiPhoneを購入の際は、ぜひU12デビュープランに申し込みましょう。
U12バリュープランは申し込み時点で5~12歳であれば加入できます。契約者が保護者の場合は利用者登録することで利用が可能です。
U16バリュープラン
U16バリュープランは、5~16歳の人が利用できる料金プランです。
データ使用量に応じて基本料が2段階に分かれており、月3GB以下だった場合は格安料金で利用できます。
| U16バリュープラン | |
|---|---|
| 基本料金 | ~3GB:2,398円 3GB超~20GB:4,048円 |
| 家族割プラス (3人以上) | -550円 |
| auスマートバリュー | -550円 |
| au PAY カードお支払い割 | -220円 |
| 割引後 | ~3GB:1,078円 3GB超~20GB:2,728円 |
月20GBまでたっぷり使うことができ、使い放題プランよりも格安料金で利用できるのでお得です。
ただし、19歳になる月の翌月からは、データ容量が変動せず20GBの定額プランとなります。
プラン内容が合わない場合はプラン変更の手続きが必要になるので注意しましょう。
iPhone16の価格と比較(10月19日現在)
ここで、10月19日時点のiPhone17とiPhone16の価格やスペックを比較しましょう。
実質価格はiPhone17のほうが16,000円以上安い
iPhone17とiPhone16の実質価格を比較すると、割引キャンペーンが適用になることでiPhone17の方が16,000円以上も安くなっています。
| iPhone17/16比較 | iPhone17 | iPhonoe16 | |
|---|---|---|---|
| 128GB | 通常 | - | 145,400円 |
| 2年後に返却 | 65,500円 | ||
| 256GB | 通常 | 152,900円 | 169,500円 |
| 2年後に返却 | 実質65,000円 | 実質70,500円 | |
| 512GB | 通常 | 199,900円 | 209,70円 |
| 2年後に返却 | 実質89,400円 | 実質87,200円 | |
現在、auオンラインショップでは「新iPhone機種変更おトク割」を開催中です。
直近のご購入機種を30カ月目以上利用している場合に利用できるキャンペーンで、適用条件を満たすと機種代金が最大11,000円割引になります。
キャンペーンを活用することでiPhone16の256GBと比べるとiPhone17の256GBの方が安く手に入ります。
容量が大きいiPhoneの購入を検討しているなら、断然iPhone17の方がお得です。
iPhone17のスペック進化は価格差以上の価値あり!
一方で、iPhone17とiPhone16のスペックを比較すると、iPhone17は大幅にスペック強化されています。
| 項目 | iPhone17 | iPhone16 |
|---|---|---|
| 画面 | 6.3インチ 常時表示ディスプレイ 120Hz ProMotion | 6.1インチ 60Hz |
| サイズ | 高さ:149.6 幅:71.5 厚さ7.95mm | 高さ:149.6 幅:71.6 厚さ7.8mm |
| 重さ | 177g | 170g |
| カメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 | メイン:4,800画素 超広角:1,200画素 |
| インカメラ | 1,800万画素 | 1,200画素 |
| ストレージ | 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
| CPU | A19チップ | A18チップ |
| ビデオ再生時間 (電池持ち) | 最大30時間 | 最大22時間 |
A19チップ搭載で処理能力が上がっていることはもちろん、超広角カメラやディスプレイも大幅強化されています。
新iPhone機種変更おトク割が適用されれば機種代金もiPhone16より安くなるので、今からiPhoneを購入するならiPhone17がおすすめです。
ちなみにiPhone16 256GB・512GBは在庫なしです。Appleが販売終了したため再入荷はないでしょう。
手持ちのiPhoneをauへ下取りに出す場合の手順を解説

画像引用元:iPhone下取り増額特典 | キャンペーン・割引特典一覧 | au
iPhone17への機種変更にともなって今まで使っていたスマホが不要になるなら、下取りに出すと購入費の負担を軽減できます。
auで古いスマホを下取りに出す方法には、郵送と店頭の2つがあります。
10月現在はiPhone下取りが最大7,700円相当も増額しているので、お得にiPhone17を購入するなら積極的に活用してくださいね。
それぞれの流れを簡単にチェックしていきましょう。
郵送下取りの流れ
-
STEP.機種変更と同時に下取りを申し込む不要なスマホを下取りに出す場合、機種変更するのと同時に下取りを申し込みます。
-
STEP.回収キットを受け取る
下取り申し込みから約1週間で回収キットが送付されるので、受け取ってください。
なお、本人限定受取郵便で送付されるため、受取には本人確認書類が必要です。
-
STEP.必要なものを梱包する
回収キット内には、返送用レターパックと梱包材、申込書が入っています。
下取りに出すスマホを申込書と一緒に梱包しましょう。
-
STEP.発送する返送用レターパックに必要事項を記入し、発送します。
-
STEP.査定を受ける
auで下取り対象スマホの査定を実施します。
査定が完了して下取りOKの判定が出ると、下取り金額分のポイントが付与されます。
-
終了
郵送下取りの場合は、送られてきた回収キットにスマホを梱包して発送するだけでOKです。
キットを受け取ってから8日以内に返送しなければいけないというルールがあるため、できるだけ早く発送しましょう。
店頭での後日下取りの流れ
-
STEP.機種変更時に下取りプログラムの利用を申し込む
まずは機種変更するときに、下取りプログラムの利用を同時に申し込みます。
なお、店頭での後日下取りは、auショップで機種変更するときにのみ選択できる方法です。
-
STEP.auショップに下取りするスマホを引き渡す
後日下取りするスマホと機種変更申込書の控えをauショップに引き渡します。
引き渡すときには本人確認書類の提示が必要です。
-
STEP.査定・特典還元説明や画像auショップ側で査定が行われ、問題なければ下取り金額分のポイントが付与されます。
-
終了
後日下取りの期限は機種変更した月の翌月末までです。
また、機種変更したauショップにのみ引き渡せる点にも注意しましょう。
新型iPhone17へ自分で機種変更・データ移行する方法

画像引用元:Apple(日本)
購入したiPhone17が届いたら、開通作業とiPhoneの初期設定・eSIM設定・データ移行を行いましょう。
なお、先に回線切り替えする関係で、iPhone17の初期設定はWi-Fi環境や別端末からのテザリングが必要です。
一人暮らしでWi-Fiがない人は通信環境を確保してから作業しましょう。
※iOS26では、AndroidからでもeSIM転送できるためeSIM利用中なら開通作業は不要です。
- auオンラインショップの「ご注文履歴」にログイン
- 「回線を切り替える」をタップ
- 切り替わるまで5〜10分程度待ってからiPhoneを起動
- 初期設定を進めてWi-Fiに接続
- 自動的に「モバイル通信を設定中」となりeSIM設定完了
上記の流れでiPhone17でモバイル通信できるようになります。
iPhoneのデータ移行は以下の3種類が使えますが、特におすすめはクイックスタートです。
ここでは、それぞれの手順をみていきましょう。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の状況に合った方法でデータを移行してみてください。
クイックスタートを使用する
クイックスタートは初期設定中にデータを移行する方法で、比較的スムーズなのがメリットです。
クイックスタートを利用する場合は、以下の手順で操作しましょう。
-
STEP.旧iPhoneのWi-FiとBluetoothをONにする
クイックスタートを使用する場合、旧iPhoneのWi-FiとBluetoothをONにする必要があります。
まずはバッテリーの残量を十分に確保したうえで、両方をONにしておいてください。
-
STEP.新iPhoneのセットアップを進める
iPhone17の電源を入れ、初期設定を進めます。
表示される指示にしたがってセットアップしつつ、iPhone17をWi-Fiもしくはモバイルネットワークに接続してください。
クイックスタートを利用するには、生体認証を設定する必要もあります。
-
STEP.データ転送方法を選択する
データ転送の方法を選ぶウィンドウが表示されたら、クイックスタートを選択してください。
選択すると自動でデータが移行されます。
データ移行か完了するまでの間は、新iPhoneを使用できません。
-
終了
クイックスタートによるデータ転送が完了したら、購入したiPhone17を使用できるようになります。
データがきちんと移行できているか確認し、問題がなければそのまま使用しましょう。
iCloudバックアップを使用する
iCloud上にバックアップデータを保管していれば、そのデータからiPhone17にデータを移行できます。
iCloudから移行する手順は以下のとおりです。
-
STEP.セットアップを進める
まずはiPhone17のセットアップをを進めます。
Wi-Fiネットワークに接続し、インターネットを使えるようにしてください。
-
STEP.データ転送方法を選択する
そのままセットアップを進め、「アプリとデータを転送」というページを表示します。
選択肢の中から「iCloudバックアップから」を選択して次に進みましょう。
-
STEP.Appleアカウントでサインインする
iCloudバックアップを作成したAppleアカウントでサインインします。
複数のバックアップデータがある場合は、転送に使用するバックアップデータを選びます。
転送完了までiPhone17の電源を入れたままにしておきましょう。。
-
終了
バックアップデータのサイズや通信速度によっては、リストア完了まである程度の時間がかかります。
なお、リストア中もiPhone17の使用は可能です。
PCを使用する
PCにバックアップを保存している場合は、PC内のバックアップデータからデータを転送できます。
作業手順は以下のとおりです。
-
STEP.iPhoneとPCを接続する最初にPCとiPhoneをUSBケーブルで接続します。
-
STEP.iTunesもしくはFinderを開く
iPhoneをPCに説足したら、iTunesを起動します。
iTunesに接続したiPhoneが表示されていることを確認してください。
なお、macOSを搭載したPCを使用している場合は、Finderを開いて次に進みます。
-
STEP.バックアップから移行するiTunesもしくはFinder内の「概要」をクリックし、データ移行に使用するバックアップデータを選択します。
-
終了
PCのバックアップを使用する場合はUSBで接続すればよく、インターネット環境は必要ありません。
データ容量が大きい場合は、USB 3.2 Gen 1以上の規格に対応したUSBポート・ケーブルを使用することで転送時間を短縮できます。
なお、バックアップデータを暗号化している場合は、リストア時にパスワードの入力が必要です。
au限定!iPhone17シリーズへの機種変更で使えるキャンペーン一覧

画像引用元:スマホトクするプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
auで機種変更する場合、実施中のキャンペーンを活用することでよりお得にiPhone17を購入できます。
2025年10月時点で実施中のキャンペーンは、以下のとおりです。
| キャンペーン名 | 割引内容 | 割引金額 |
|---|---|---|
| スマホトクするプログラム | 25ヶ月目までの返却で 残りの機種代金免除 | 実質約半額 |
| 新iPhone機種変更おトク割 | 直近のご購入機種を30カ月目以上ご利用 機種代金から割引 | 最大11,000円割引 |
| 5G機種変更おトク割 | 対象機種へ 機種変更で割引 | 5,500円 |
| 下取りプログラム | 不要なスマホ下取りで Pontaポイント還元 | 最大130,900円相当 |
| iPhone下取りキャンペーン | iPhone14以前のモデルの下取りで ポイント還元増額 | 最大7,700円相当下取り増額 |
スマホトクするプログラム
スマホトクするプログラムは、auの購入サポートプログラムです。
対象機種を残価設定型24回払いで購入し、25ヶ月目までに機種を返却すると残価の支払いが不要になります。
- 期間:2021年9月17日〜
- 適用条件:
・au取扱店で対象機種を残価設定型24回払いで購入すること
・対象機種の購入時に、スマホトクするプログラムに申し込むこと
・購入した機種を12ヶ月以上利用すること
・返却する端末の故障・破損の状態が、auが定める所定の条件を満たしていること - 特典:機種代金の分割支払い金のうち、最終回分の支払いが不要になる
対象機種の購入時に、スマホトクするプログラムに申し込み、25ヶ月目までに機種を返却すると残価の支払いが不要になります。
半額近い金額が残価に設定されている機種が多く、iPhone17も実質半額程度の負担で購入可能です。
返却する端末の状態が、auが定める所定の条件を満たしている必要があるため、破損などには気をつけましょう。
| iPhone17(256GB)機種変更の場合 | 価格 |
|---|---|
| 本体価格 | 152,900円 |
| 新iPhone機種変更おトク割 | 11,000円割引 |
| スマホトクするプログラム | 分割支払金の最終回分が支払い不要 |
| 実質負担金 | 65,000円 |
次に紹介する新iPhone機種変更おトク割を適用し、25ヶ月目に端末を返却することで、152,900円のiPhone17が実質65,000円になります。
特典を利用せず25ヶ月目以降も使い続けた場合、残価は24回に再分割されます。支払い自体はなくなりませんが、月々の負担を抑えることが可能です!
新iPhone機種変更おトク割
新iPhone機種変更おトク割は、auを長期利用しているユーザーがiPhone17への機種変更する際に使えるキャンペーンです。
対象の料金プランに加入すると、機種代金から最大11,000円割引されます。
- 期間:2025年9月19日~
- 適用条件:
・機種変更で対象機種を購入すること
・直近の購入機種を30ヶ月以上利用していること
・対象の「料金プラン」および「故障紛失サポート ワイド with AppleCare Services & iCloud+」に新たに加入、または継続して加入すること - 特典:機種代金から最大11,000円割引
iPhone17シリーズへ機種変更し対象の料金プランに加入すると、機種代金から最大11,000円割引されます。
直近の購入機種を30ヶ月以上利用していることが条件がですので、しっかりと確認しましょう。
スマホトクするプログラムと併用することで、よりお得にiPhone17シリーズを購入することができます。
auの長期ユーザー向けのキャンペーンは少なくなっています。長く利用している人はぜひ利用してくださいね!
5G機種変更おトク割
5G機種変更おトク割は、auで機種変更する人を対象にした割引キャンペーンです。
対象機種の機種代金が最大5,500円割引になります。
- 期間:2020年12月1日~
- 適用条件:
・機種変更で対象機種を購入すること
・直近の購入機種を12ヶ月以上利用していること
・対象料金プランと故障紛失サポートに加入すること - 特典:対象機種の機種代金が最大5,500円割引
適用条件を満たすと、対象機種の機種代金が最大5,500円割引になります。
5G機種変更おトク割の適用には、対象プランと故障紛失サポートへの加入が必要です。
スマホトクするプログラムとの併用が可能なので、実質半額以下でiPhone17に機種変更が可能です。
機種変更時に適用条件を満たしているか確認してから申し込むようにしましょう!
下取りプログラム
auでも下取プログラムが利用できます。
機種変更時に使っていた機種を下取りに出すとPontaポイントがもらえます。
- 期間:2025年5月19日~
- 適用条件:
・機種変更を選択すること
・下取り対象機種が、破損、故障、水濡れなどがなく正常に動作すること - 特典:
対象のiPhoneを下取りに出すと最大130,900円相当のPontaポイント、対象のiPhone下取り価格を最大7,700円増額中!
Pontaポイント還元
下取り対象機種が破損、故障、水濡れなどがなく正常に動作する状態である必要があります。
機種によって下取り額は異なりますが、最大130,900円相当のPontaポイントがもらえるのでお得です。
画面割れや破損品でも下取りしてもらえるので、古い機種をそのまま保管にしている方は、ぜひ下取りしてもらいましょう。
対象のiPhone下取り価格を最大7,700円増額中!
auでは、対象のiPhoneを下取りに出すと、下取り価格を増額するキャンペーンを開催中です。
- iPhone14シリーズ:7,700円増額
- iPhone13シリーズ:7,700円増額
- iPhone12シリーズ:7,700円増額
- iPhone SE(第2世代):7,700円増額
- iPhone11シリーズ:7,700円増額
- iPhoneXシリーズ:7,700円増額
上記のiPhoneはすべて最大7,700円増額で下取りしてくれます。
キャンペーン終了期間は未定ですが、増額中に下取りに出すとお得です!
auのiPhone17シリーズの値段・発売価格

iPhone17シリーズのApple直販価格は以下のとおりです。
- iPhone17:129,800円〜
- iPhone Air:159,800円〜
- iPhone17 Pro:179,800円〜
- iPhone17 Pro Max:194,800円〜
もっとも安価なiPhone17は129,800円~と、一見するとiPhone16より5,000円高く見えます。
しかし、最低容量が256GBからとなったため、実は5,000円値下げされていますね。
注目の新モデルiPhone Airは159,800円〜と、無印とProの間の価格となっています。
auオンラインショップでの価格は以下です。
- iPhone17:実質65,000円〜
- iPhone Air:実質81,400円〜
- iPhone17 Pro:実質91,900円〜
- iPhone17 Pro Max:実質100,400円〜
上記は機種変更、かつスマホトクするプログラム利用、最大11,000円割引になる新iPhone機種変更おトク割を適用した場合の価格です。
購入を検討している人は、以下の価格表を参考に資金を用意しておきましょう。
iPhone17の価格

画像引用元:Apple(日本)
| iPhone17の価格 | 256GB | 512GB | |
|---|---|---|---|
| au | 通常 | 152,900円 | 199,900円 |
| スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:12,500円 | 乗り換え:51,900円 | |
| 新規:56,500円 | 新規:73,900円 | ||
| UQから移行:56,500円 | UQから移行:73,900円 | ||
| 機種変更:76,000円 (長期利用:65,000円) | 機種変更:100,400円 (長期利用:89,400円) |
||
| 詳細 | |||
| ドコモ | 通常 | 152,900 円 | 199,870円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:22,000円 | 乗り換え:77,550円 | |
| 新規:56,540円 | 新規:99,550円 | ||
| 機種変更:76,340円 | 機種変更:108,790円 | ||
| 詳細 | |||
| ソフトバンク | 通常 | 159,840円 | 205,200円 |
| 新トクするサポート+(※3) | 乗り換え:22,024円 オンランショップ割 | 乗り換え:73,840円 | |
| 新規:31,960円 | 新規:73,840円 | ||
| 機種変更:75,280円 | 機種変更:124,600円 | ||
| 詳細 | |||
| 楽天モバイル | 通常 | 146,800円 | 195,800円 |
| 買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:73,392円 | 乗り換え:97,896円 | |
| 新規:73,392円 | 新規:97,896円 | ||
| 機種変更:73,392円 | 機種変更:97,896円 | ||
| ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:52,392円 | 乗り換え:76,896円 | |
| 新規:55,392円 | 新規:79,896円 | ||
| 機種変更:68,392円 | 機種変更:92,896円 | ||
| 詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | ||
| ahamo | 通常 | 152,900円 | 199,870円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:22,000円 | 乗り換え:77,550円 | |
| 新規:56,540円 | 新規:99,550円 | ||
| 機種変更:76,340円 | 機種変更:108,790円 | ||
| 詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||
| Apple | 通常 | 129,800円 | 164,800円 |
| 詳細 | Apple公式サイトを見る | ||
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は11月1日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
iPhone Airの価格

画像引用元:Apple(日本)
| iPhone Airの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| au | 通常 | 193,900円 | 236,900円 | 279,900円 |
| スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:81,400円 | 乗り換え:100,400円 | 乗り換え:123,400円 | |
| 新規:92,400円 | 新規:111,400円 | 新規:134,400円 | ||
| UQから移行:92,400円 | UQから移行:111,400円 | UQから移行:134,400円 | ||
| 機種変更:92,400円 (長期利用:81,400円) | 機種変更:111,400円 (長期利用:100,400円) | 機種変更:134,400円 (長期利用:123,400円) |
||
| 詳細 | ||||
| ドコモ | 通常 | 193,930 円 | 236,940 円 | 279,950 円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
| 新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
| 機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
| 詳細 | ||||
| ソフトバンク | 通常 | 193,680円 | 241,920円 | 285,840円 |
| 新トクするサポート+(※3) | 乗り換え:86,560円 | 乗り換え:122,320円 | 乗り換え:145,360円 | |
| 新規:86,560円 | 新規:122,320円 | 新規:145,360円 | ||
| 機種変更:118,840円 | 機種変更:142,960円 | 機種変更:164,920円 | ||
| 詳細 | ||||
| 楽天モバイル | 通常 | 185,900円 | 231,800円 | 277,800円 |
| 買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:92,952円 | 乗り換え:115,896円 | 乗り換え:138,912円 | |
| 新規:92,952円 | 新規:115,896円 | 新規:138,912円 | ||
| 機種変更:92,952円 | 機種変更:115,896円 | 機種変更:138,912円 | ||
| ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:71,952円 | 乗り換え:94,896円 | 乗り換え:117,912円 | |
| 新規:74,952円 | 新規:97,896円 | 新規:120,912円 | ||
| 機種変更:87,952円 | 機種変更:110,896円 | 機種変更:133,912円 | ||
| 詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
| ahamo | 通常 | 193,930円 | 236,940円 | 279,950円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:82,610 円 | 乗り換え:107,140 円 | 乗り換え:127,710 円 | |
| 新規:93,610 円 | 新規:118,140 円 | 新規:138,710 円 | ||
| 機種変更:105,490円 | 機種変更:130,020円 | 機種変更:153,230円 | ||
| 詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
| Apple | 通常 | 159,800円 | 194,800円 | 229,800円 |
| 詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は11月4日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
iPhone17 Proの価格

画像引用元:Apple(日本)
| iPhone17 Proの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| au | 通常 | 214,900円 | 266,900円 | 309,900円 |
| スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:91,900円 | 乗り換え:109,400円 | 乗り換え:126,900円 | |
| 新規:102,900円 | 新規:120,400円 | 新規:137,900円 | ||
| UQから移行:102,900円 | UQから移行:120,400円 | UQから移行:137,900円 | ||
| 機種変更:102,900円 (長期利用:91,900円) | 機種変更:120,400円 (長期利用:109,400円) | 機種変更:137,900円 (長期利用:126,900円) |
||
| 詳細 | ||||
| ドコモ | 通常 | 214,940円 | 266,970円 | 309,980円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:93,060 円 | 乗り換え:121,330円 | 乗り換え:143,220 円 | |
| 新規:104,060円 | 新規:132,330円 | 新規:154,220円 | ||
| 機種変更:117,260円 | 機種変更:145,530円 | 機種変更:170,060円 | ||
| 詳細 | ||||
| ソフトバンク | 通常 | 219,600円 | 266,400円 | 309,600円 |
| 新トクするサポート+(※3) | 乗り換え:95,200円 | 乗り換え:131,200円 | 乗り換え:148,720円 | |
| 新規:95,200円 | 新規:131,200円 | 新規:148,720円 | ||
| 機種変更:131,800円 | 機種変更:155,200円 | 機種変更:176,800円 | ||
| 詳細 | ||||
| 楽天モバイル | 通常 | 207,900円 | 259,800円 | 300,800円 |
| 買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:103,944円 | 乗り換え:129,912円 | 乗り換え:150,408円 | |
| 新規:103,944円 | 新規:129,912円 | 新規:150,408円 | ||
| 機種変更:103,944円 | 機種変更:129,912円 | 機種変更:150,408円 | ||
| ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:82,944円 | 乗り換え:108,912円 | 乗り換え:129,408円 | |
| 新規:85,944円 | 新規:111,912円 | 新規:132,408円 | ||
| 機種変更:98,944円 | 機種変更:124,912円 | 機種変更:145,408円 | ||
| 詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
| ahamo | 通常 | 214,940円 | 266,970円 | 309,980円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:93,060円 | 乗り換え:121,330円 | 乗り換え:143,220円 | |
| 新規:104,060円 | 新規:132,330円 | 新規:154,220円 | ||
| 機種変更:117,260円 | 機種変更:145,530円 | 機種変更:170,060円 | ||
| 詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
| Apple | 通常 | 179,800円 | 214,800円 | 249,800円 |
| 詳細 | Apple公式サイトを見る | |||
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は11月4日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
iPhone17 Pro Maxの価格

画像引用元:Apple(日本)
| iPhone17 Pro Maxの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB | |
|---|---|---|---|---|---|
| au | 通常 | 240,900円 | 284,900円 | 328,900円 | 399,900円 |
| スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:100,400円 | 乗り換え:117,900円 | 乗り換え:135,400円 | 乗り換え:170,900円 | |
| 新規:111,400円 | 新規:128,900円 | 新規:146,400円 | 新規:181,900円 | ||
| UQから移行:111,400円 | UQから移行:128,900円 | UQから移行:146,400円 | UQから移行:181,900円 | ||
| 機種変更:111,400円 (長期利用:100,400円) | 機種変更:128,900円 (長期利用:117,900円) | 機種変更:146,400円 (長期利用:135,400円) | 機種変更:181,900円 (長期利用:170,900円) |
||
| 詳細 | |||||
| ドコモ | 通常 | 240,900 円 | 284,900 円 | 328,900 円 | 399,850 円 |
| いつでもカエドキプログラム+(※2) | 乗り換え:108,460 円 | 乗り換え:131,340 円 | 乗り換え:152,900円 | 乗り換え:188,210円 | |
| 新規:119,460 円 | 新規:142,340 円 | 新規:163,900円 | 新規:199,210円 | ||
| 機種変更:131,340 円 | 機種変更:155,540 円 | 機種変更:179,740円 | 機種変更:219,010円 | ||
| 詳細 | |||||
| ソフトバンク | 通常 | 240,480円 | 284,400円 | 328,320円 | 399,600円 |
| 新トクするサポート+(※3) | 乗り換え:108,784円 | 乗り換え:139,840円 | 乗り換え:157,360円 | 乗り換え:192,800円 | |
| 新規:108,784円 | 新規:139,840円 | 新規:157,360円 | 新規:192,800円 | ||
| 機種変更:142,240円 | 機種変更:164,200円 | 機種変更:186,160円 | 機種変更:221,800円 | ||
| 詳細 | |||||
| 楽天モバイル | 通常 | 234,800円 | 276,800円 | 311,800円 | 381,800円 |
| 買い替え超トクプログラム(※4) | 乗り換え:117,480円 | 乗り換え:138,408円 | 乗り換え:155,904円 | 乗り換え:190,896円 | |
| 新規:117,480円 | 新規:138,408円 | 新規:155,904円 | 新規:190,896円 | ||
| 機種変更:117,480円 | 機種変更:138,408円 | 機種変更:155,904円 | 機種変更:190,896円 | ||
| ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:96,408円 | 乗り換え:117,408円 | 乗り換え:134,904円 | 乗り換え:169,896円 | |
| 新規:99,408円 | 新規:120,408円 | 新規:137,904円 | 新規:172,896円 | ||
| 機種変更:112,408円 | 機種変更:133,408円 | 機種変更:150,904円 | 機種変更:185,896円 | ||
| 詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | ||||
| ahamo | 通常 | 240,900 円 | 284,900 円 | 328,900 円 | 399,850 円 |
| いつでもカエドキプログラム(※2) | 乗り換え:108,460 円 | 乗り換え:131,340 円 | 乗り換え:152,900円 | 乗り換え:188,210円 | |
| 新規:119,460 円 | 新規:142,340 円 | 新規:163,900円 | 新規:199,210円 | ||
| 機種変更:131,340 円 | 機種変更:155,540 円 | 機種変更:179,740円 | 機種変更:219,010円 | ||
| 詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
| Apple | 通常 | 194,800円 | 229,800円 | 264,800円 | 329,800円 |
| 詳細 | Apple公式サイトを見る | ||||
※2 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は11月4日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
auのiPhone17機種変更でよくある質問

スムーズに機種変更するためにも、ここでよくある質問とその答えをチェックしておきましょう。
今回紹介するよくある質問は、以下のとおりです。
それぞれ簡単に解説します。
auオンラインショップでも手数料がかかりますか?
auではオンラインショップでの機種変更でも、3,850円の事務手数料が必要です。
ただし、時期によっては事務手数料相当額が割引されるクーポンが配布されているケースがあります。
クーポン配布中はそのクーポンコードを入力することで、事務手数料を無料にできるためうまく活用しましょう。
Apple Storeとどちらで購入するのがおすすめですか?
長期利用の場合はApple Storeでの購入が、1年~2年程度での買い替えを想定しているならauでの購入がおすすめです。
auの販売価格はApple Storeより高く設定される傾向があるため、短期間の利用を考えている人向けといえます。
スマホトクするプログラムを利用したほうがよいですか?
auで購入するなら、スマホトクするプログラムを利用するのがおすすめです。
本プログラムを利用して購入し、13ヶ月目~25ヶ月目に売却すると残りの支払いが免除されるため、その分お得に購入できます。
auでiPhone17を購入するならキャンペーンを活用しよう

画像引用元:au Online Shopなら、頭金なし!送料無料!来店不要! | au Online Shop
iPhone17をauで購入するなら、オンラインショップを利用して各種キャンペーン・プログラムを併用するとお得です。
とくにチェックしておきたいポイントをまとめると以下のとおりです。
- オンラインショップで手続きするとスムーズに進む
- 料金プランも6種類あるため、自分の利用スタイルに合ったものを選ぶとよい
- 下取りプログラムで古いスマホを売却すると負担を軽減できる
- auで購入するならスマホトクするプログラムを活用するのがおすすめといえる
iPhone17は無印/Air/Pro/Pro Maxの4つがラインナップされるため、予算や目的に応じて適したものを選ぶのがおすすめです。
キャンペーンを活用して自分に合ったiPhone17をお得に購入しましょう。
オンラインショップがお得!
