この記事では、2025年9月19日に発売される最新のiPhone17 Proと、現行モデルのiPhone16 Proを価格やスペック、デザインの違いから徹底比較します。
発売間近ですが、iPhone17 Proを待つべきか、すぐにiPhone16 Proを買うべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
結論から先にお伝えすると、カメラ性能や処理性能にこだわるなら、iPhone17 Proを待つべきです。
一方で、コスパ重視で高性能なProモデルが欲しいなら、各キャリアのキャンペーンで安くなっているiPhone16 Proがおすすめ。
iPhoneは各キャリアの乗り換え・2年返却でお得に購入できます。上手に活用しましょう。
- 価格
iPhone17 Pro:179,800円〜
iPhone16 Pro:159,800円〜 - チップ/メモリ
iPhone17 Pro:A19 Proチップ / 12GB RAM
iPhone16 Pro:A18 Proチップ / 8GB RAM - リアカメラ
iPhone17 Pro:広角・超広角・望遠すべて48MP
iPhone16 Pro:広角48MP / 超広角48MP / 望遠12MP - フロントカメラ
iPhone17 Pro:18MP センターフレームフロントカメラを採用
iPhone16 Pro:12MP - デザイン
iPhone17 Pro:横幅いっぱいのカメラデザイン変更
iPhone16 Pro:正方形のカメラユニット - SIM
iPhone17 Pro:eSIMのみ対応
iPhone16 Pro:物理SIMとeSIMに対応

この記事では、Apple Storeやau・ソフトバンク・楽天・ドコモのiPhone17の在庫・入荷・予約状況を紹介します。 iP...
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!
- 1 iPhone17 Proの予約開始日・発売日
- 2 iPhone17 ProとiPhone16 Proの価格の違い
- 3 iPhone17 ProとiPhone16 Proのサイズ・デザイン比較
- 4 iPhone17 ProとiPhone16 Proの基本スペック比較
- 5 iPhone17 ProとiPhone16 Proのディスプレイ比較
- 6 iPhone17 ProとiPhone16 Proのバッテリー比較
- 7 iPhone17 Proの特徴とメリット
- 8 iPhone17 Proのデメリット
- 9 iPhone16 Proを今買うメリット
- 10 iPhone17 ProとiPhone16 Proの比較でよくある質問
- 11 カメラ性能重視ならiPhone17 Pro、コスパ重視ならiPhone16 Proがおすすめ!
- スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
iPhone17 Proの予約開始日・発売日
はじめにiPhone17 Proの発売情報からみていきましょう。
例年通りなら、iPhone17 Proは2025年9月19日(金)に発売されます。
- 発表:2025年9月10日(水) 午前2時
- 予約開始:2025年9月12日(金) 午後9時
- 発売日:2025年9月19日(金)
Apple CEOのティム・クック氏が以下のようなポストをし、日本時間で10日(水) 午後2時の新製品発表イベント開催しました。
Get ready for an awe dropping #AppleEvent on Tuesday, September 9! pic.twitter.com/uAcYp2RLMM
— Tim Cook (@tim_cook) August 26, 2025
例年通り9月12日(金)の予約開始です!
iPhone17 Proを発売日に手に入れたい人、忘れず予約を取ってくださいね。
iPhone17 ProとiPhone16 Proの価格の違い
続いて、iPhone17 ProとiPhone16 Proの価格の違いをチェックしましょう。
iPhone17 Proの価格はiPhone16 Proから据え置き、または若干の値上げになりましたが、キャリアのキャンペーンを使った実質価格はそう大きく変わりません。
iPhone17 Proの価格
iPhone17 Proの価格は、最小ストレージが256GBになりiPhone16 Proからやや値上げの179,800円〜です。
iPhone17 Proの価格 | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
au | 通常 | 214,900円 | 266,900円 | 309,900円 |
スマホトクするプログラム(※1) | 乗り換え:91,900円 | 乗り換え:109,400円 | 乗り換え:126,900円 | |
新規:102,900円 | 新規:120,400円 | 新規:137,900円 | ||
UQから移行:102,900円 | UQから移行:120,400円 | UQから移行:137,900円 | ||
機種変更:102,900円 (長期利用:91,900円) | 機種変更:120,400円 (長期利用:109,400円) | 機種変更:137,900円 (長期利用:126,900円) |
||
詳細 | ||||
ソフトバンク | 通常 | 219,600円 | 266,400円 | 309,600円 |
新トクするサポート+(※2) | 乗り換え:95,200円 | 乗り換え:131,200円 | 乗り換え:148,720円 | |
新規:95,200円 | 新規:131,200円 | 新規:148,720円 | ||
機種変更:131,800円 | 機種変更:155,200円 | 機種変更:176,800円 | ||
詳細 | ||||
楽天モバイル | 通常 | 207,900円 | 259,800円 | 300,800円 |
買い替え超トクプログラム(※3) | 乗り換え:103,944円 | 乗り換え:103,944円 | 乗り換え:150,408円 | |
新規:103,944円 | 新規:103,944円 | 新規:150,408円 | ||
機種変更:103,944円 | 機種変更:103,944円 | 機種変更:150,408円 | ||
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格) | 乗り換え:82,944円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:108,912円 一括払いor24回払いの場合 | 乗り換え:129,408円 一括払いor24回払いの場合 |
|
新規:85,944円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:111,912円 一括払いor24回払いの場合 | 新規:150,408円 一括払いor24回払いの場合 |
||
機種変更:98,944円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:124,912円 一括払いor24回払いの場合 | 機種変更:145,408円 一括払いor24回払いの場合 |
||
詳細 | 楽天モバイル公式ショップを見る | |||
ahamo | 通常 | 214,940円 | 266,970円 | 未発表 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:104,060円 | 乗り換え:132,330円 | 乗り換え:154,220円 | |
新規:104,060円 | 新規:132,330円 | 新規:154,220円 | ||
機種変更:104,060円 | 機種変更:132,330円 | 機種変更:154,220円 | ||
詳細 | ahamo公式ショップを見る | |||
ドコモ | 通常 | 214,940 円 | 266,970 円 | 309,980 円 |
いつでもカエドキプログラム(※4) | 乗り換え:93,060 円 | 乗り換え:121,330 円 | 乗り換え:143,220 円 | |
新規:104,060 円 | 新規:132,330 円 | 新規:154,220 円 | ||
機種変更:106,260 円 | 機種変更:134,530 円 | 機種変更:159,060 円 | ||
詳細 | ||||
Apple | 通常 | 179,800円 | 214,800円 | 249,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月18日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
ただし、iPhone16 Proは型落ちとなり値下げやキャンペーン増額が今後、行われる可能性もあります。
iPhone16 Proの価格
iPhone16 ProのApple Storeでの販売価格は、128GBモデルで159,800円です。
キャリアでは端末購入プログラムを利用することで、実質価格を大きく下げられます。
iPhone16 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 188,600円 | 214,700円 | 251,300円 | 288,200円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:72,010円 新規:72,010円 UQから乗り換え:72,010円 機種変更:61,010円 | 乗り換え:85,120円 新規:85,120円 UQから乗り換え:85,120円 機種変更:74,120円 | 109,480円 | 128,110円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:70,680円 新規:70,680円 機種変更:70,680円 | 乗り換え:76,680円 新規:76,680円 機種変更:76,680円 | 乗り換え:83,880円 新規:83,880円 機種変更:83,880円 | 乗り換え:90,600円 新規:90,600円 機種変更:90,600円 |
|
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 90,912円 | 102,960円 | 121,392円 | 139,392円 | |
詳細 | |||||
ahamo | 通常 | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 50,336円 | 56,991円 | 68,354円 | 77,198円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
コスパ重視なら、iPhone17 Pro発表後に値下げ狙いで、iPhone16 Proを購入するのもありですね。
iPhone17 ProとiPhone16 Proのサイズ・デザイン比較
項目 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:150.0mm 幅:71.9mm 厚さ:8.75mm | 高さ:149.6mm 幅:71.5mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 206g | 199g |
iPhone17 Proは、iPhone16 Proからデザインが変更されました。
特にカメラ部分のデザイン変更が大きく、見た目の印象がかなり変わるでしょう。
本体サイズと重量の比較
iPhone17 Proの本体サイズは、iPhone16 Proの6.3インチから大きな変更はありません。
サイズは変わりませんが、重さが7g重くなっています。
素材の変更で質感が異なる
iPhone17 Proのフレーム素材は、iPhone16 Proのチタンからアルミニウムに変更されました。
チタン素材は高級感と頑丈さが魅力でしたが、アルミニウムに変更されることで発熱を抑えられています。
アルミニウムはチタンより約18倍も熱伝導率が高いので、重いゲームをプレイする際の排熱もiPhone17 Proのほうが優れているでしょう。
カメラのデザイン大幅変更
iPhone17 Proで最も大きなデザイン変更がされたのが、背面のカメラのデザインです。
iPhone16 Proは向かって左上に正方形にまとまっていましたが、iPhone17 ProではGoogle Pixelのような、背面上部を横切るデザインに変更されました。
これまでのiPhoneとはだいぶ異なるデザインになるため、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
iPhone17 ProとiPhone16 Proの基本スペック比較
モデル名 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ 常時点灯ディスプレイ | 6.3インチ 常時点灯ディスプレイ |
アウトカメラ メイン 超広角 望遠 | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 | メイン:4,800画素 超広角:4,800画素 望遠:1,200画素 |
インカメラ | 1,800万画素 | 1,200画素 |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
CPU | A19 Proチップ | A18 Proチップ |
RAM | 12GB | 8GB |
リフレッシュレート | 120Hz ProMotion | 120Hz ProMotion |
認証 | Face ID (顔認証) | Face ID (顔認証) |
防水 | IP68等級 | IP68等級 |
5G対応 | ○ | ○ |
バッテリー | ビデオ再生最大33時間 | ビデオ再生最大27時間 |
端子 | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ |
その他 | 50W MagSafe アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ eSIMのみ対応 | 20W MagSafe アクションボタン カメラコントロール 常時表示ディスプレイ |
ここからは、iPhone17 ProとiPhone16 Proのスペックの違いを比較しましょう。
処理性能はA19 ProチップとRAM12GB搭載で向上
iPhone17 Proには、次世代のA19 Proチップが搭載されました。
iPhone16 ProのA18 Proチップでも性能は十分ですが、A19 Proチップは処理能力が大幅に向上し、処理も40%向上しています。
さらに、メモリ(RAM)もiPhone16 Proの8GBから12GBに増量されるとみられています。
複数のアプリを使うときはもちろん、負荷の高いAAAゲームもより快適にプレイできるでしょう。
iPhoneヘビーユーザーの人もApple Intelligenceをフル活用したい人もiPhone17 Proの発売を待ったほうがいいですね。
カメラは広角・超広角・望遠すべて4,800万画素に大幅進化!
iPhone17 Proのカメラは、望遠カメラも4,800万画素にアップグレードされました。
iPhone16 Proでは広角・超広角が4,800万画素でしたが、望遠カメラは1,200万画素でした。
そのため、遠くの被写体を撮影したときに画質に不満を感じる人もいたようですが、iPhone17 Proでは遠景でも満足できる写真・動画が撮れるでしょう。
フロントカメラが1,800万画素に進化
iPhone17シリーズでは、全モデルでフロントカメラが1,800万画素に進化しました。
iPhoneのインカメラはiPhone11以降ずっと1,200万画素のままでしたが、ついに大幅に強化されます。
自撮りやビデオ通話の画質が格段に向上する見込みなので、インカメラをよく利用する人はiPhone17 Proを待ったほうがいいですね。
iPhone17シリーズはeSIMのみに!SIMスロットが無いので注意
iPhone17シリーズはすべてeSIMのみ対応です。
iPhone16シリーズのように物理SIMは利用できないので、注意が必要です。
iPhone17 ProとiPhone16 Proのディスプレイ比較
スペック | iPhone17 Pro | iPhone 16 Pro |
---|---|---|
画面サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ |
リフレッシュレート | 120Hz 常時表示 | 120Hz 常時表示 |
ピーク輝度 | 最大3,000nit | 最大2,000nit |
続いて、iPhone17 ProとiPhone16 Proのディスプレイ性能を比較していきます。
ピーク輝度がアップ
iPhone17 Proのピーク輝度は3,000ニト(屋外)です。
iPhone16 Proはピーク輝度2,000ニト(屋外)なので、より明るいディスプレイに進化しています。
それ以外は大きな変化なし
iPhone17 Proでは、ディスプレイの縁(ベゼル)がiPhone16 Proよりも薄くなるなどの噂がありましたが、特に変化はなさそうです。
Dynamic Islandが小さくなることもありませんでした。
iPhone17 ProとiPhone16 Proのバッテリー比較
項目 | iPhone17 Pro | iPhone16 Pro |
---|---|---|
バッテリー | 3600mAh 最大33時間のビデオ再生 | 3,582mAh 最大27時間のビデオ再生 |
端子 | USB-Cコネクタ | USB-Cコネクタ |
その他 | 25W MagSafe 40Wの急速充電 | 20W MagSafe 30Wの急速充電 |
iPhone17 Proは、iPhone16 Proよりもバッテリー性能が向上しています。
バッテリー容量が増加し駆動時間がさらに伸びる
iPhone17 ProはiPhone16 Proより若干バッテリー容量アップの3,600mAh程度とされます。
しかし、A19 Proチップの電力効率が改善される可能性が高く、総合的にiPhone16 Proより長い電池持ちになるでしょう。
実際に、最大27時間のビデオ再生から最大33時間のビデオ再生に伸びています。
iPhone16 Proでも電池持ちを気にせず1日使える性能だったので、より安心できるバッテリー性能になったと考えていいでしょう。
充電速度の向上の噂
iPhone17シリーズでは、有線充電が最大40W、ワイヤレス充電が最大25Wに対応しました。
充電速度が向上したことで、うっかり充電を忘れても朝起きてから充電が間に合うようになるでしょう。
iPhone17 Proの特徴とメリット
ここまでの比較を踏まえて、iPhone17 Proに買い替えるメリットをまとめると以下の通りです。
望遠カメラの強化で遠くの被写体もキレイに撮影可能
iPhone17 Proの最大のメリットは、やはりカメラ性能の大幅な進化でしょう。
特に望遠カメラが4,800万画素になることで、これまで画質の劣化が気になっていたズーム撮影でも、キレイな写真・動画が残せるようになります。
子供の運動会やライブ、旅行先の風景など、被写体が遠い撮影が多いなら、iPhone17 Proのカメラがぴったりですね。
A19 Proチップと12GB RAMで最新ゲームもAI機能もサクサク快適
iPhone17 Proには最新のA19 ProチップだけでなくRAM12GBに強化されているので、大幅に処理性能が上がっています。
負荷の高い最新3Dゲームも快適に動いて、グラフィック設定が変更できるゲームも最高設定で快適に遊べるでしょう。
また、これから本格化するApple IntelligenceなどのスマホAI機能は、本体の処理能力にかなり依存します。
AI機能をストレスなく使いたい人も、最新のiPhone17 Proを選ぶべきですね。
iPhone17 Proのデメリット
ここでは、iPhone17 Proのデメリットも確認しましょう。
大幅進化したiPhone17 Proですが、以下のデメリットも把握した上で購入するか検討してください。
iPhone16 Proより価格が高い
iPhone17 Proは多くの新機能や性能向上が見込まれる一方で、iPhone16 Proよりも価格がやや高額です。
その価格差は約2万円です。
iPhone17 Proを安く買うなら、キャリアの乗り換えキャンペーンと2年返却利用を積極的に検討したほうがいいかもしれません。
発売直後は品薄で入手困難になることも
毎年のことですが、最新iPhoneのProモデルは人気が集中し、予約開始日にすぐ予約しないとしばらく入手できないと予想されます。
今回は新モデルのiPhone Air登場したため、多少人気は分散されるでしょうが、今までProモデルを使っていた人の多くはiPhone17 Pro狙いになるはずです。
特にProモデルの最小容量モデルは争奪戦になる年もあるため、予約開始の9月12日(金)22時になったら最短で予約をとりましょう。
iPhone16 Proを今買うメリット
続いて、今iPhone16 Proを購入するメリットもチェックしましょう。
まもなくiPhoen17 Proが発表される今だからこそ、型落ち狙いでiPhone16 Proも狙い目になっています。
いますぐ高性能iPhoneが手に入る
iPhone16 Proを買う1番のメリットは、待つことなく現時点で最高峰スペックのiPhoneが使えることでしょう。
利用中の端末の故障している・バッテリー持ちが悪いといった状態なら、今すぐ買い替えても損することはありません。
正直なところ、スペック的にはiPhone16 Proは最新ゲームもAI機能も快適に使えて、体感で処理能力差を感じることはほぼありません。
望遠カメラが1,200万画素では画質が不安という人でなく故障等でストレスを感じているなら、iPhone16 Proに買い替えて問題ないでしょう。
新モデル登場直前でキャリアのキャンペーンがお得になっている
まもなくiPhone17 Pro発売のため、各キャリアはiPhone16 Proのキャンペーン価格を安くしています。
乗り換えと2年返却を活用することで、5万円台からの激安な実質価格で利用できます。
iPhone16 Proの価格 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|---|
au | 通常 | 188,600円 | 214,700円 | 251,300円 | 288,200円 |
スマホトクするプログラム(※2) | 乗り換え:72,010円 新規:72,010円 UQから乗り換え:72,010円 機種変更:61,010円 | 乗り換え:85,120円 新規:85,120円 UQから乗り換え:85,120円 機種変更:74,120円 | 109,480円 | 128,110円 | |
詳細 | |||||
ソフトバンク | 通常 | 188,640円 | 218,160円 | 254,160円 | 288,000円 |
新トクするサポート(※3) | 乗り換え:70,680円 新規:70,680円 機種変更:70,680円 | 乗り換え:76,680円 新規:76,680円 機種変更:76,680円 | 乗り換え:83,880円 新規:83,880円 機種変更:83,880円 | 乗り換え:90,600円 新規:90,600円 機種変更:90,600円 |
|
詳細 | |||||
楽天モバイル | 通常 | 181,800円 | 205,900円 | 242,800円 | 278,800円 |
楽天モバイル買い替え 超トクプログラム(※4) | 90,912円 | 102,960円 | 121,392円 | 139,392円 | |
詳細 | |||||
ahamo | 通常 | 192,830円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム(※1) | 50,336円 | 56,991円 | 68,354円 | 77,198円 | |
詳細 | ahamo公式ショップを見る | ||||
Apple | 通常 | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
詳細 | Apple公式サイトを見る |
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート+」の「特典A」を適用して13ヶ月目に返却する場合。価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
9月11日時点では、ahamoのiPhone16 Proの実質50,336円〜が最安値ですね。
最新機種にこだわらず、コスパ良くiPhoneのProモデルが使いたい人は、上記の価格を参考にiPhone16 Pro購入も検討してみてください。
iPhone17 ProとiPhone16 Proの比較でよくある質問
最後に、iPhone17 ProとiPhone16 Proの比較においてよくある質問にお答えします。
iPhone17 ProとiPhone16 Proはどっちを買うべき?
カメラ性能、特にズーム撮影が多いならiPhone17 Proの発売を待つべきです。
また、最新ゲームや話題のAI機能も使いたい人や、購入からできるだけ長くiPhoneを使い続けたい人も、最高性能となるiPhone17 Proがおすすめです。
一方で、最新スペックにこだわらない人やiPhone16 Pro以前でも望遠の画質が気にならないなら、各キャリアで値下げ狙いできるiPhone16 Proを購入すべきでしょう。
iPhone17 Proの値段はいくら?
Apple Storeでの価格は、iPhone16 Proから値上げされ、179,800円〜です。
iPhone16 Proの128GBモデルが159,800円からなので、価格差は約2万円です。
iPhone17 ProとiPhone16 Proのカメラ性能はどれくらい違う?
最も大きな違いは、望遠カメラの画素数です。
iPhone17 Proでは3つのカメラ全てが4,800万画素になりました。
iPhone16 Proの広角・超広角4,800万画素、望遠1,200万画素と比較して望遠カメラが大幅強化されます。
望遠カメラの強化で、ズーム時の画質や暗い場所での撮影品質が向上すると考えられます。
カメラ性能重視ならiPhone17 Pro、コスパ重視ならiPhone16 Proがおすすめ!
今回は、iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いについて、価格やスペック、デザインの観点から徹底比較しました。
結論、カメラ性能重視ならiPhone17 Pro発売を待ちましょう。
一方、iPhone16 Proもキャリアの実質価格が5万円台〜と安くなっているので、コスパ重視なら狙って問題ありません。
- iPhone17 Proがおすすめな人
とにかくカメラ性能を重視する人
普段からズーム撮影が多い人
最新AI機能や3Dゲームを快適に楽しみたい人
新しいデザインのiPhoneが欲しい人 - iPhone16 Proがおすすめな人
今すぐ高性能なiPhoneに買い替えたい人
コスパ重視で値下げ狙いの人
新しいデザインが気に入らない人
どちらのモデルを選ぶべきかは使い方と予算次第ですが、上記を参考に選べば選べば後悔することはないでしょう。
iPhone17 ProとiPhone16 Proで迷っている人は、今回の解説を参考に使い方・予算に合ったほうを選んでくださいね。
ちなみに、iPhone17 Proは予約キャンセルに一切ペナルティはありません。
iPhone17 Proの予約開始まで迷って決められなかったら、とりあえずiPhone17 Proも予約してOKです。
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
オンラインショップがお得!