iPhone17 ProとiPhone15 Pro

更新日:2025年9月18日

公開日:2025年9月18日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

iPhone17 ProとiPhone15 Proを比較!価格・スペック・バッテリー・カラーなど違いは9つ

この記事では、iPhone17 ProとiPhone15 Proの価格・スペック・バッテリー・カラーなどを比較していきます。

iPhone17 Proは、2025年9月19日(金)に発売されるiPhone17シリーズのハイエンドモデルです。

既にiPhone15 Proを使っている人にとって、iPhone17 Proへ買い替える価値があるか迷っている人は多いのではないでしょうか。

iPhone17 Proへ買い替えるメリットはあるのか、本記事を参考して自分に最適なiPhoneを選んでくださいね。

iPhone17 ProとiPhone15 Proとの違い
  • 価格
    iPhone17 Pro:17万9,800円〜
    iPhone15 Pro:15万9,800円〜
  • CPU・RAM
    iPhone17 Pro:A19 Proチップ 12GB
    iPhone15 Pro:A17 Proチップ 8GB
  • カメラ
    iPhone17 Pro:メイン:4,800万画素、超広角4,800万画素望遠4,800万画素(光学8倍ズーム)、インカメラ1,800万画素 センターフレームフロントカメラ
    iPhone15 Pro:メイン:4,800万画素、超広角1,200万画素、望遠1,200万画素(光学3倍ズーム)、インカメラ1,200万画素
  • 画面サイズ
    iPhone17 Pro:6.3インチ
    iPhone15 Pro:6.1インチ
  • 本体サイズ
    iPhone17 Pro:高さ150.0mm×幅71.9mm×厚さ8.75mm、重量206g
    iPhone15 Pro:高さ146.6mm×幅70.6mm×厚さ8.25mm、重量187g
  • ストレージ
    iPhone17 Pro:256GB、512GB、1TB
    iPhone15 Pro:128GB、256GB、512GB、1TB
  • カラー・デザイン
    iPhone17 Pro:3色展開だが新色にコズミックオレンジ、ディープブルー登場、横長のカメラバーを採用、Appleロゴが中央より下部に移動
    iPhone15 Pro:シックな色合いの4色展開、左上の角にカメラユニットを配置、アップルロゴは中央やや上
  • バッテリー(ビデオ再生)
    iPhone17 Pro:最大33時間 3,600mAh
    iPhone15 Pro:最大23時間 3,274mAh
  • 機能
    iPhone17 Pro:カメラコントロールあり、Wi-Fi7対応、eSIM専用
    iPhone15 Pro:カメラコントロールなし、Wi-Fi6E対応

結論から言えば、全てにおいて性能が格段に高いiPhone17 Proがおすすめです!

iPhone17 ProとiPhone15 Proは、価格、スペック、カメラ性能、ディスプレイサイズ、サイズ、カラー・デザイン、バッテリー、機能が大きく違います。

吹き出しアイコン

iPhone17 Proを発売日に入手するためには、各キャリアなどのオンラインショップから予約するのがおすすめです。

関連記事ではiPhone17 Proの予約開始時間や発売日に受け取るコツも併せて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
auオンラインショップがお得!

  • スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!

iPhone17 ProとiPhone15 Proの違いは9つ! 特に処理性能の差が大きい!

iPhone17 Pro

画像引用元:Apple(日本)

まずは、iPhone17 ProとiPhone15 Proのスペックをチェックしましょう。

iPhone17 ProとiPhone15 Proのスペック比較
項目
モデルiPhone17 ProiPhone15 Pro
画面サイズ6.3インチ
常時表示ディスプレイ
6.1インチ
常時表示ディスプレイ
カメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
広角:4,800画素
超広角:1,200画素
望遠:1,200画素
インカメラ1,800万画素
センターフレームフロントカメラ
1,200画素
ストレージ256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
CPUA19 ProチップA17 Pro
RAM12GB8GB
リフレッシュレート120Hz
ProMotion
120Hz
ProMotion
認証Face ID (顔認証)Face ID (顔認証)
防水IP68等級IP68等級
5G対応
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー
ナチュラルチタニウム
ブルーチタニウム
ホワイトチタニウム
ブラックチタニウム
バッテリー3600mAh
最大33時間のビデオ再生
3274mAh
最大23時間のビデオ再生
端子USB-CコネクタUSB-Cコネクタ
その他25W MagSafe charging20W MagSafe charging

iPhone17 Proは、CPU・メモリ、カメラ、ディスプレイなど多くの点で進化がみられます。

以下はPhone17とiPhone15の違いは9つです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proとの違い
  • 価格
    iPhone17 Pro:17万9,800円〜
    iPhone15 Pro:15万9,800円〜
  • CPU・RAM
    iPhone17 Pro:A19 Proチップ 12GB
    iPhone15 Pro:A17 Proチップ 8GB
  • カメラ
    iPhone17 Pro:メイン:4,800万画素、超広角4,800万画素、望遠4,800万画素(光学8倍ズーム)、インカメラ1,800万画素 センターフレームフロントカメラ
    iPhone15 Pro:メイン:4,800万画素、超広角1,200万画素、望遠1,200万画素(光学3倍ズーム)、インカメラ1,200万画素
  • 画面サイズ
    iPhone17 Pro:6.3インチ
    iPhone15 Pro:6.1インチ
  • 本体サイズ
    iPhone17 Pro:高さ150.0mm×幅71.9mm×厚さ8.75mm、重量206g
    iPhone15 Pro:高さ146.6mm×幅70.6mm×厚さ8.25mm、重量187g
  • ストレージ
    iPhone17 Pro:256GB、512GB、1TB
    iPhone15 Pro:128GB、256GB、512GB、1TB
  • カラー・デザイン
    iPhone17 Pro:3色展開だが新色にコズミックオレンジ、ディープブルー登場、横長のカメラバーを採用、Appleロゴが中央より下部に移動
    iPhone15 Pro:シックな色合いの4色展開、左上の角にカメラユニットを配置、アップルロゴは中央やや上
  • バッテリー(ビデオ再生)
    iPhone17 Pro:最大33時間 3,600mAh
    iPhone15 Pro:最大23時間 3,274mAh
  • 機能
    iPhone17 Pro:カメラコントロールあり、Wi-Fi7対応、eSIM専用
    iPhone15 Pro:カメラコントロールなし、Wi-Fi6E対応

iPhone17 ProとiPhone15 Proの違いを詳しくみていきましょう。

価格

iPhone17シリーズ 価格

1つ目の違いが、価格です。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの価格
  • iPhone17 Pro:17万9,800円~
  • iPhone15 Pro:15万9,800円〜

iPhone17 Proの価格は17万9,800円~、iPhone15 Proの価格は15万9,800円〜です。

昨今の情勢では仕方ないことですが、円安などの影響を受けてやや値上げされました。

価格差は約2万円です。

CPU・RAM

iPhone17シリーズ スペック
2つ目の違いが、CPU・RAMです。

iPhone17 ProとiPhone15 ProのCPU・RAM
  • iPhone17 Pro:A19 Proチップ、RAM12GB
  • iPhone15 Pro:A17 Proチップ、RAM8GB

iPhone17 Proは最新のA19 Proチップ、RAMは12GBに進化しました。

一方、iPhone16 Proは2世代前のA17 Proチップ、RAMは8GB。

iPhone15 Proと比べて処理性能が最大で約40%以上向上しているとされ、負荷の高い操作やマルチタスクの快適さは一目瞭然です。

カメラ

iPhone17シリーズ カメラ
3つ目の違いがカメラ性能です。

iPhone17 ProとiPhone15 Proのカメラ性能
  • iPhone17 Pro:
    広角:4,800万画素
    超広角:4,800万画素
    望遠:4,800万画素(光学8倍ズーム)
    インカメラ:1,800万画素 センターフレームフロントカメラ
  • iPhone15 Pro:
    広角:4,800万画素
    超広角:1,200万画素
    望遠:1,200万画素(光学3倍ズーム)
    インカメラ1,200万画素

両方とも同じトリプルカメラ構成ですが、iPhone17 Proは超広角カメラの画素数が4,800万画素、インカメラは1,800万画素に大幅アップしています。

また、望遠レンズは光学8倍ズームに対応しているため、ズームしても劣化が少なく、遠くの被写体も高精細に撮影できます。

遠景の写真や自撮りなどより幅広いシーンで活用できるため、カメラ性能を重視するユーザーにとっては大きな魅力となるでしょう。

18MPセンターフレームフロントカメラを採用しているので、iPhone17 Proは自撮りする際に縦持ち状態で横の写真を撮影できます。

画面サイズ

4つ目の違いが画面サイズです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの画面サイズ
  • iPhone17 Pro:6.3インチ
  • iPhone15 Pro:6.1インチ

iPhone17 Proの画面サイズは6.3インチへと大型化しました。

わずか0.2インチの違いとはいえ、ベゼルはより薄くなっているため、表示領域が拡大。

一度に表示できる情報量が増えたことで見やすさや没入感はさらに高まり、動画視聴やゲーム、読書などあらゆるコンテンツを快適に楽しむことができます。

本体サイズ

iPhone17シリーズ ディスプレイ
5つ目の違いが本体サイズです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの本体サイズ
  • iPhone17 Pro:高さ150.0mm×幅71.9mm×厚さ8.75mm、重量206g
  • iPhone15 Pro:高さ146.6mm×幅70.6mm×厚さ8.25mm、重量187g

改良されたカメラセンサーや大容量バッテリーなどの影響もあって、iPhone17 Proの本体サイズはiPhone15 Proよりも大きくなりました。

それに合わせて重量も206gとかなり重くなっています。

長時間の片手操作は手の負担が大きいため、適度に休憩を挟みながら使うことを意識しましょう。

ストレージ

6つ目の違いがストレージです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proのストレージ
  • iPhone17 Pro:256GB、512GB、1TB
  • iPhone15 Pro:128GB、256GB、512GB、1TB

iPhone17 Proの最小ストレージ容量は256GB、最大ストレージ容量は1TBです。

昨今はアプリや写真・動画の容量が増加傾向にあります。

iPhone17 Proは最小ストレージが増えたことで、価格が実質値上げになりました。

カラー・デザイン

iPhone17シリーズ カラバリ
7つ目の違いがカラー・デザインです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proのカラー・デザイン
  • iPhone17 Pro:iPhone17 Pro:
    カラー:シルバー・ディープブルー・コズミックオレンジ
    デザイン:横長のカメラバーを採用、Appleロゴが中央より下部に移動
  • iPhone15 Pro:
    カラー:ナチュラルチタニウム・ブルーチタニウム・ブラックチタニウム・ホワイトチタニウム
    デザイン:左上の角にカメラユニットを配置、アップルロゴは中央やや上

これまでProモデルはシックなカラーバリエーションが定番でしたが、iPhone17 Proでは新色のコズミックオレンジがラインナップされました。

従来から見れば良くも悪くも異色のカラーですが、その分注目度は非常に高く人気が集中することが予想されます。

また、iPhone17 Proは横長のカメラバーを採用し、Appleロゴも中央より下部へ移動しているなど、デザイン面でも大きな変化が見られます。

本体の素材はチタニウムからアルミニウムに変更となり、発熱対策が施されています。

バッテリー

iPhone17シリーズ バッテリー
8つ目の違いがバッテリーです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proのバッテリー
  • iPhone17 Pro:最大33時間 3,600mAh
  • iPhone15 Pro:最大23時間 3,274mAh

Phone17 ProとiPhone15 Proを比較すると、バッテリー容量はアップしています。

最新のA19 Proチップによってバッテリー効率も大きく改善。

同じ使い方をしても従来より長く駆動できるため、1日充電しなくても動画やゲームなど高負荷なコンテンツも問題なく楽しめるでしょう。

ビデオ再生時間では、約10時間も違います。

機能

iPhone17シリーズ 機能
9つ目の違いが機能です。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの機能
  • iPhone17 Pro:カメラコントロールあり、Wi-Fi7対応 eSIM専用
  • iPhone15 Pro:カメラコントロールなし、Wi-Fi6E対応

iPhone17 ProとiPhone15 Proの機能を見てみると、カメラコントロールの有無が異なります。

カメラコントロールとは本体右側面の物理ボタンで、どの画面を表示していてもカメラアプリをすぐに起動できる機能のこと。

正確に言うならiPhone16 Proから追加された機能ですが、iPhone15 Proには搭載されていません。

また、iPhone17 Proは最新のWi-Fi規格であるWi-Fi7にも対応しているため、自宅でもiPhone15 Pro以上に高速かつ安定した通信が可能になっています。

【結論】iPhone17 Proがおすすめの理由は、すべててにおいて進化しているから

iPhone17 Pro

画像引用元:Apple(日本)

iPhone17 Proがおすすめの理由は主に以下の5つです。

iPhone17 Proがおすすめの理由
  • 処理性能が優れている
  • カメラ性能の大幅進化
  • 上位モデルらしい特別感のあるデザイン
  • センターフレームフロントカメラに変更された
  • バッテリー持ちが改善されている

iPhone17 Proは全てにおいてiPhone15 Proよりも進化しているため、iPhone15 Proで不足を感じている人は買い替える価値は十分あるでしょう。

ただし、以下のような人はiPhone15 Proでも十分です。

iPhone17 Proをおすすめできない理由
  • 価格が高い
  • eSIM専用
  • 普段はWebブラウジングやメール・SNSくらいしか使わない

iPhone17 ProはiPhone15 Proよりも価格が高いため、2万円の価格差に納得できない場合はおすすめできません。

また、普段はWebブラウジングやメール・SNS程度であまり使わない人は、オーバースペックになってしまう可能性が高いです。

せっかくの高性能を持て余してしまうよりは、現行のiPhone15 Proを使い続けるかiPhone17の標準モデルなどを検討した方が良いでしょう。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの価格を比較

iPhone17シリーズ 価格
iPhone17 ProとiPhone15 Proの価格を詳しくみていきましょう。

iPhone17 Proの価格は以下の通りです。

iPhone17 Proの価格
iPhone17 Proの価格256GB512GB1TB
au通常214,900円266,900円309,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:91,900円乗り換え:109,400円乗り換え:126,900円
新規:102,900円新規:120,400円新規:137,900円
UQから移行:102,900円UQから移行:120,400円UQから移行:137,900円
機種変更:102,900円
(長期利用:91,900円)
機種変更:120,400円
(長期利用:109,400円)
機種変更:137,900円
(長期利用:126,900円)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常219,600円266,400円309,600円
新トクするサポート+(※2)乗り換え:95,200円乗り換え:131,200円乗り換え:148,720円
新規:95,200円新規:131,200円新規:148,720円
機種変更:131,800円機種変更:155,200円機種変更:176,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常207,900円259,800円300,800円
買い替え超トクプログラム(※3)乗り換え:103,944円乗り換え:103,944円乗り換え:150,408円
新規:103,944円新規:103,944円新規:150,408円
機種変更:103,944円機種変更:103,944円機種変更:150,408円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:82,944円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:108,912円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:129,408円
一括払いor24回払いの場合
新規:85,944円
一括払いor24回払いの場合
新規:111,912円
一括払いor24回払いの場合
新規:150,408円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:98,944円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:124,912円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:145,408円
一括払いor24回払いの場合
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常214,940円266,970円未発表
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:104,060円乗り換え:132,330円乗り換え:154,220円
新規:104,060円新規:132,330円新規:154,220円
機種変更:104,060円機種変更:132,330円機種変更:154,220円
詳細ahamo公式ショップを見る
ドコモ通常214,940 円 266,970 円309,980 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:93,060 円乗り換え:121,330 円乗り換え:143,220 円
新規:104,060 円新規:132,330 円新規:154,220 円
機種変更:106,260 円機種変更:134,530 円機種変更:159,060 円
詳細ドコモ公式ショップを見る
Apple通常179,800円214,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月18日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone15 Proの価格は以下の通りです。

iPhone15 Proの価格
キャリア128GB256GB512GB1TB
ドコモ使えるキャンペーン・いつでもカエドキプログラム
・いつでもカエドキプログラム+
通常価格192,060円218,790円255,090円291,830円
割引後価格97,020円110,550円128,370円146,630円
割引額95,040円108,240円126,720円145,200円
au使えるキャンペーン・スマホトクするプログラム
・au Online Shopおトク割
・5G機種変更おトク割
通常価格185,860円211,930円248,560円285,420円
割引後価格72,645円85,870円104,500円123,360円
割引額113,215円126,060円144,060円162,060円
ソフトバンク使えるキャンペーン・新トクするサポート
・【オンライン限定】web割
通常価格185,760円211,680円248,400円285,120円
割引後価格74,136円87,216円108,696円128,376円
割引額111,624円124,464円139,704円156,744円
楽天モバイル使えるキャンペーン・楽天モバイル買い替え超トクプログラム
・iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
通常価格179,800円205,800円240,900円276,800円
割引後価格89,880円102,888円120,432円138,384円
割引額89,920円102,912円120,468円138,416円
ポイント還元最大19,000pt
Apple Store使えるキャンペーンなし
通常価格159,800円174,800円204,800円234,800円

iPhone17 Proの価格は、Appleイベント2025での発表後すぐ、キャリアでは予約開始前にリリースされました。

iPhone17 Proの価格はauが安く実質91,900円で、iPhone15 Proとの価格差は約2万円です。

最小ストレージ容量が256GBになった関係や円安の影響もあり、やや高くなっています。

しかし、多くの点でiPhone17 Proの方が優れているため、価格差が納得できる人はiPhone17 Proをおすすめします。

iPhone17 ProとiPhone15 Proの比較でよくある質問

よくある質問

最後に、iPhone17 ProとiPhone15 Proの比較でよくある質問をまとめてチェックしていきましょう。

iPhone17 Proはいつ発売されますか?

新型iPhone17は2025年9月9日(火) 現地時間に発表。

9月12日(金) 午後10時に予約開始、9月19日(金)に発売されます。

iPhone17シリーズとiPhone15シリーズの機種の違いは?

iPhone17シリーズは、以下の4機種が発売されます。

iPhone17シリーズ
  • iPhone17
    6.3インチ
  • iPhone Air
    6.6インチ
  • iPhone17 Pro
    6.3インチ
  • iPhone17 Pro Max
    6.9インチ

4種類のモデルはディスプレイや端末のサイズ、スペックがすべて異なります。

特に、iPhone17シリーズでは従来のPlusモデルが廃止され、新しくAirモデルが登場しました。

iPhone Airはどんな機種ですか?

iPhone Airは、iPhone17シリーズで初登場した機種です。

最大の特徴は薄さで、iPhone史上最薄の5.64mmを実現。

軽量薄型でありながら大画面でもあるという、これまでにないアプローチのモデルとあって注目を集めています。

その分スペックはProモデルにやや劣り、カメラも廉価版のiPhone SEシリーズと同じシングルカメラ構成となっています。

iPhone17 Proに買い替えるべきですか?

結論として、iPhone15 ProからiPhone17 Proに買い替えるべきです。

スペックも機能も、全てにおいてiPhone17 Proの方が優れています。

予算に余裕があれば、最上位モデルのiPhone17 Proもおすすめです。

iPhone17 ProとiPhone15Proの防水・防塵性能の違いは?

iPhone17 ProとiPhone15 Proの防水性能は、どちらも最高クラスの「IP68」に対応しています。

ただし、お風呂やプール、海での使用は推奨されていません。

iPhone15 ProからiPhone17 Proは断然買い替えるべき!

今回は、iPhone17 ProとiPhone15 Proのスペックやデザインなどを比較してきました。

Phone17とiPhone15の違いは主に以下の9つです。

iPhone17 ProとiPhone15 Proとの違い
  • 価格
    iPhone17 Pro:17万9,800円〜
    iPhone15 Pro:15万9,800円〜
  • CPU・RAM
    iPhone17 Pro:A19 Proチップ 12GB
    iPhone15 Pro:A17 Proチップ 8GB
  • カメラ
    iPhone17 Pro:メイン:4,800万画素、超広角4,800万画素、望遠4,800万画素(光学8倍ズーム)、インカメラ1,800万画素 センターフレームフロントカメラ
    iPhone15 Pro:メイン:4,800万画素、超広角1,200万画素、望遠1,200万画素(光学3倍ズーム)、インカメラ1,200万画素
  • 画面サイズ
    iPhone17 Pro:6.3インチ
    iPhone15 Pro:6.1インチ
  • 本体サイズ
    iPhone17 Pro:高さ150.0mm×幅71.9mm×厚さ8.75mm、重量206g
    iPhone15 Pro:高さ146.6mm×幅70.6mm×厚さ8.25mm、重量187g
  • ストレージ
    iPhone17 Pro:256GB、512GB、1TB
    iPhone15 Pro:128GB、256GB、512GB、1TB
  • カラー・デザイン
    iPhone17 Pro:3色展開だが新色にコズミックオレンジ、ディープブルー登場、横長のカメラバーを採用、Appleロゴが中央より下部に移動
    iPhone15 Pro:シックな色合いの4色展開、左上の角にカメラユニットを配置、アップルロゴは中央やや上
  • バッテリー(ビデオ再生)
    iPhone17 Pro:最大33時間 3,600mAh
    iPhone15 Pro:最大23時間 3,274mAh
  • 機能
    iPhone17 Pro:カメラコントロールあり、Wi-Fi7対応、eSIM専用
    iPhone15 Pro:カメラコントロールなし、Wi-Fi6E対応

iPhone17 Proは、iPhone15 Proと比較して多くの点が進化しています。

本記事で紹介したiPhone17 Proがおすすめの理由に当てはまる人は、ぜひ買い替えを検討してみてください。

吹き出しアイコン

iPhone17 Proは人気になることが予想されるため、発売日に入手したい人は予約開始すぐに予約することをおすすめします。

auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で大幅お得に!
この記事を書いた人
ライター歴13年目のフリーランスライター。パソコン・スマホ・格安SIM関連の書籍やWebメディアを多数執筆。iPhoneの可能性に惹かれてこの道に入った、スマホ大好き人間。