プログラミングスクールのFamm(ファム)webデザイナースクール。キャッチフレーズは「ママ専用」ですが、他のプログラミングスクールとはどう違うのでしょうか。
本記事ではFamm(ファム)webデザイナースクールの特徴や評判、コース料金について解説します。
本記事を読むことで、Famm(ファム)webデザイナースクールの全体像がわかります。
- 小さな子どもがいるママに特化したWEBデザインスクール
- 受講中にシッターが自宅にきて子どもを預かってくれる
- 講座配信時間は平日の午前中
- 1ヶ月で受講が完了する
本記事はPRを含みます
Famm(ファム)webデザイナースクールの特徴
画像引用元:Famm(ファム)|ママ専用WEBデザインスクール
Famm(ファム)webデザイナースクールは、小さな子どもがいるママに特化したWEBデザインスクールです。
ママが安心して受講できるためのサービスを強みとしており、他のデザインスクールにはない特徴があります。
- 1ヶ月で完結する
- 卒業生コミュニティがあるので仲間づくりに最適
- LIVE講座配信のときにシッターが自宅にきて、子どもを預かってくれる
- 講座は平日午前中に行われる
- LIVE配信に参加できないときは録画で学習でき、質問もOK
またWebデザインだけでなく、グラフィックデザインや動画クリエイター講座も開かれています。
Famm(ファム)の動画クリエイター講座
動画編集は在宅ワークとして人気が高まっており、需要も大きな副業として注目されています。
場所や時間を選ばず収入を得られるのは、忙しいママにはとてもうれしいですね。
Fammの動画クリエイター講座は、月10万円以上の収入を得られるようになることを目標とした講座で、卒業後には以下のような案件をこなせることをイメージしています。
- YouTubeに掲載する動画の編集依頼
- SNS動画広告
- レシピやメイクなどのHowTo動画制作
- 結婚式などで使われる動画・スライドショー
またスキルを身につけることで、家族や友人との思い出を動画に残すなど、生活にも彩りを添えそうですね。
1ヶ月完結・オンラインだから忙しくても大丈夫
Famm(ファム)webデザイナースクールは1ヶ月で完結します。学習期間が短いので、集中して取り組めるでしょう。
学習を継続できるか不安に思っている方も、安心して取り組めます。
またオンラインで完結するので、受講会場まで移動する手間がかかりません。おうちでPCをつければ講義を受けられるので、時間を効率的に使えます。
学習コミュニティは2,000人~お友達作りにも最適
講座を受講し終えた方は、卒業生専用グループに招待され、全国にいる2,000人以上の卒業生ママと交流できます。
卒業後であっても下記のようなイベントが開催されており、イベントを通じて友達作りも可能となっています。
- ライブ配信で講師に質問できる「卒業生質問会」
- もくもく会(黙々と作業をする勉強会)
講座の卒業生は学んだことを生かして仕事を受注していきます。
仕事上でトラブルがあったりわからないことがあったときも、卒業生や質問会を通じて講師に相談できるのは嬉しいですね。
子どもがいても安心して受講できる体制
Famm(ファム)webデザイナースクールは、小さな子どもがいるママが安心して受講できる体制が整っています。
具体的なサービスは、次の3つです。
- 講座配信時間にシッターが自宅にきて、子どもを預かってくれる
- 講座時間が、ママが参加しやすい平日午前中に設定されている
- LIVE配信に参加できなくても、録画で視聴し質問も可能
1つ目は、無料のシッターサービスです。あなたがLIVE配信講座を視聴する間、シッターがあなたのおうちにきて子どもを預かってくれます。
保育園を利用していない方や、ご両親が遠方にいる方でも安心して受講できるでしょう。
パートナーに仕事を休んでもらうなどの調整も必要ないので、パートナーに気兼ねする必要がありません。
シッターは経験者を中心に派遣。
具体的には、保育士資格がある人や幼稚園・保育園で経験のある人、これまで講座で預かった経験がある人などです。
子どもを預かってくれる人はシッターの経験者なので、安心して預けられます。
ただもしお住まいの地域や日程があわなかったときは、利用者が自分で手配する必要があります。
ですがそのときの費用は、Famm(ファム)webデザイナースクール側が負担してくれるので安心です。
2つ目は、受講時間が平日午前中に設定されていることです。
平日夕方や土日祝を学習に当てることが難しい、ママ特有の事情が考慮されています。
小さな子どもがいるママは、平日の夕方以降や土日祝日は育児や家事で手一杯。
ですが多くのスクールでは、平日夜や土日祝に講義が配信されることが多く、ママが受講するのはハードルが高いでしょう。
Famm(ファム)webデザイナースクールでは、取り組みやすい時間帯に配信してくれるので、多くのママが受講しやすい環境が整っています。
3つ目は、ライブ配信の録画を視聴できることです。
子どもの突発的な病気等により、ママは決められた時間に着席することさえ難しいもの。
ですがFamm(ファム)webデザイナースクールでは、LIVE配信講座の録画から学習できます。
ライブ配信時間外であっても講師に対し質問できる点も魅力でしょう。突発的に講座を欠席しなければならなくなっても、あとから自学習できます。
Famm(ファム)webデザイナースクールのコース・料金
画像引用元:Famm(ファム)|ママ専用WEBデザインスクール
Famm(ファム)webデザイナースクールの基本料金は184,800円(税込)です。
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 184,800円(税込) |
対面料金(オプション) | +22,000円(税込) |
Macブックレンタル(オプション) | 11,000円(税込)/1.5ヶ月 |
詳細 | 公式サイトを見る![]() |
対面講座を希望する場合やMacブックのレンタルを希望する場合は、別途追加でオプション料金を支払いますが、基本料金にほぼすべてのサービスが含まれています。
高額な他社のWEBデザインスクールと比べて、20万円以下で受講できるFamm(ファム)webデザイナースクールは破格な安さです。
安さの理由は「ママが在宅で月に最大20万円を稼ぐために、本当に求められる最低限の内容に絞っている」からです。
では、基本料金184,800円に含まれているサービスについて具体的に見ていきましょう。
- LIVE配信講座
- 卒業後オンラインコース
- シッターサービス
LIVE配信講座は、リアルタイムで受講し講師に直接質問できるオンラインでの対面講座です。基本的に1週間に1回の頻度に実施され、全5回で構成されています。
同時に受講するクラスメイトは最大8名までとなっています。少人数なので、講師から手厚くフォローしてもらえるでしょう。
利用ツールは、HTMLとCSS、Adobe Photoshopです。
卒業後オンラインコースは、LIVE配信講座では扱わないスキルを学べる動画講座です。この講座も、基本料金に含まれています。
スキルは40種類以上、視聴時間は50時間以上となっており、受講することでさらなるスキルアップが図れます。
卒業後オンラインコースで学べるスキルは、次のとおりです。
カテゴリ | 学べるスキル |
---|---|
コーディング | HTML、CSS、JavaScript、jQuery、responsive対応、SEO対策、WordPress(CMS)、ペライチ |
グラフィック | デザインの磯、Adobe Photoshop, Adobe Illustrator、名刺デザイン、ロゴデザイン、フライヤーデザイン、ワイヤーフレーム作成 |
マーケティング | Google Analytics、Facebook広告運用 |
在宅ワーク | ポートフォリオ作成、集客・SNS活用法、Webディレクション、セルフプロデュース、 副業・フリーランス、マネーリテラシー、プレゼンスキル、見積書作成、請求書作成 |
WEB・UI | XD基礎講座、webデザイン(graphic) |
PC | Excel、PowerPoint |
詳細 | Famm webデザイナースクールを見る![]() |
シッターサービスは、LIVE配信講座のときに自宅にシッターが来て、子どもを預かってくれるサービスです。
LIVE配信講座は全5回なので、5回分のシッター料金が含まれてる計算になります。
シッターの地域や日程が合わない場合は、Famm(ファム)webデザイナースクールが費用を負担しますが、利用者自身がシッターを手配する必要があります。
Famm(ファム)webデザイナースクールの良い評判・口コミ
ここからはFamm(ファム)webデザイナースクールの良い評判を紹介していきます。良い口コミのポイントをまとめると、次の3つです。
X(旧Twitter)にあった良い口コミ
実際にTwitterにあった口コミをご紹介します。
初回講座、Photoshopでのバナー作成、めっちゃ楽しかった!次回からはコーディングに入るからその予習をしなくちゃだけど、バナートレースもできるだけ毎日したいな。#webデザイン勉強中 #webデザイン #バナートレース #Photoshop #famm
— yuiyui (@rin5699) March 2, 2022
Famm(ファム)webデザイナースクールを受講中の方のコメントです。やる気に満ち溢れていることがわかりますね。講座自体をとても楽しんでいる様子が伝わります。
そして昨日はfammのonline同期会。日付合わずグループ二つにわかれちゃったけど、5人も集まるってなかなかいいと思う♪みんないい方ばかりで、このグループでラッキーだったなあ。刺激をもらったので、また次会える(onlineで)時までに頑張ろう♪
— Natsumi@可愛いものづくり (@Natsumi_atelier) February 25, 2022
オンライン同期会でクラスメイトと交流したことをツイートしています。講座が終わっても交流があるのは嬉しいですね。仕事を受注していくときに、相談相手がいることは助けになるでしょう。
fammの講座第一回目が終わりました!
質問出来る安心感!
よりやる気スイッチ入りました🔥
課題いっぱいこなすぞ!#webデザイン勉強中
#webデザイン初心者
#Webデザイナーと繋がりたい
#famm— わかあめ@デザイン勉強中 (@Dsenrn) March 1, 2022
こちらはFamm(ファム)webデザイナースクール受講中の方のツイートです。講座中に質問できるから安心するというツイートです。
録画動画を一方的に見るタイプの講座では、疑問に思ったところを質問するのはなかなか難しいもの。
Famm(ファム)webデザイナースクールはLIVE講座が中心なので、疑問に思ったそのときに質問できます。
Famm(ファム)webデザイナースクールの悪い評判・口コミ
FammWEBデザインスクールに関する悪い評判をまとめました。悪い口コミのポイントをまとめると、次の3つです。
実際のツイートをみていきましょう。
X(旧Twitter)にあった不安な口コミ
明日からfamm講座スタート!
シッターさん(個人手配)お家に来てくれるけど
大丈夫かな?
どんな人なのかな?
当日打ち合わせで不安だなぁ…— Riki (@jobbb_riki) February 28, 2022
シッターの顔合わせが当日なので不安、という口コミです。こちらの方は、Famm(ファム)webデザイナースクールの手配ではなく個人手配でシッターを依頼したようです。
3時間程度の短時間ではあるものの、子どもを他人に預けることを不安に思うのは当然かもしれません。
来月から始まるFammの動画編集講座。
5回中2回しかシッターの手配ができないと連絡があり💦後3回は旦那に有給取ってもらう&キッズラインのシッターさんにお願いすることに。
都内だし普通に見つかるもんだと安心してたけど、そうでもないんだね。。。— わっこ@在宅で働きたい🌹 (@wakkoblog) February 22, 2022
こちらの方は、Famm(ファム)webデザイナースクールによるシッター手配がうまく行かなかった様子。
シッターの都合が悪かったせいか、5回の講座中2回しか手配できないとFamm(ファム)webデザイナースクールから伝えられたとのこと。
シッターが手配できなかった回は、キッズライン等のサービスでシッターを自己手配したり、旦那様に有給をとってもらったりするようです。
シッターの手配費用はFamm(ファム)webデザイナースクール側が負担してくれるものの、自分で手配や調整をかけなければいけないのは、少し大変ですね。
Famm卒業して色彩検定の勉強してるけど、スクールに入り直そうかすごく悩む…
最初Famm受講費を稼いで取り戻そうと思っていたのに、さらにお金を使おうとしている😂💸もしかしてこの考え方ってギャンブラーと一緒…?💸💸💸
もう無課金徹底かななねこコンサルかZONEかAmazonで本買いまくるか😖— つかさ🌸 (@stellalou3260) April 8, 2021
こちらはFamm(ファム)webデザイナースクール卒業生の方のコメント。
「Famm(ファム)webデザイナースクールの受講費用を回収しようとするどころか学びにさらにお金がかかる」とツイートしています。
これは「Famm(ファム)webデザイナースクールが役に立たなかった」という主旨ではなく、「自分にはまだまだ知識が足りない・・・」とツイート主さんが感じているということです。
実際WEBデザイナーに限った話ではなく、どんな職種においても、学ぶべきことはたくさんあります。
ただ「学んでから受注しよう」と考えていると、いつまでたっても受注できません。
受講費用を回収するためには、「受注しながら学ぶ」ことを軸にするといいかもしれませんね。スクールで学んだ知識で仕事を受注し、仕事を通じてスキルアップを図っていくのがおすすめです。
Famm(ファム)webデザイナースクールの申し込み手順
それでは最後に、具体的にどのようにしてスクールに申し込のかについて詳しく説明をしていきます。
Famm(ファム)webデザイナースクールでは、無料電話説明会を通じて申し込みができます。
そのため受講するには、まず無料電話説明会に参加しましょう。無料電話説明会で聞くことのできる内容は、下記となります。
- スクールの詳細内容
- 将来への不安やモヤモヤ日する相談・アドバイス
- 利用者が気になる点、質問
無料電話説明会へ申し込むには、次の3STEPを順番に実行しましょう。
- 無料説明会の申込みボタンを押す
- 必要事項を記入する
- メールに返信する
以下、Famm(ファム)webデザイナースクールの無料電話説明会申込み手順です。
手順1:「LIVE配信講座の詳細をみる」をタップ
手順2:「無料電話説明会はこちらから」をタップ
手順3:必要事項を入力して進める
手順4:入力内容を確認して「送信」をタップ
Famm(ファム)webデザイナースクールのまとめ
画像引用元:ママ専用WEBデザイナースクール| Famm(ファム)
Famm(ファム)webデザイナースクールについてかんたんにまとめると、次のとおりです。
- 小さな子どもがいるママに特化したWEBデザインスクール
- 受講中にシッターが自宅にきて子どもを預かってくれる
- 講座配信時間は平日の午前中
- 1ヶ月で受講が完了する
Famm(ファム)webデザイナースクールは、小さな子どもがいるママに特化したWEBデザインスクールです。
特に無料のシッターサービスがついている点と、講座の配信時間が平日午前中に設定されている点は、他のスクールにはない魅力といえるでしょう。
1ヶ月という超短期間で学びを習得できる点も嬉しいところ。
受講に関して不安な点があれば、無料電話説明会で相談してみることをおすすめします。