2025年最新のおすすめWebデザインスクールを、ショーケース プラス編集部が厳選してご紹介します。
本記事ではWebデザインスクールの正しい選び方を解説し、料金や目的、職業、地域別におすすめできるWebデザインスクールを選びました。
スクール選びに迷う方は必見の記事ですので、ぜひお読みください。

- 編集部が厳選したおすすめスクールの比較表あり
- 給付金対象のおすすめスクールを探すならこちら
- 編集部注目「DMM WEBCAMP」
- 目的別におすすめスクールを探すならこちら
- プロの指導とフィードバックがある
- 体系的なカリキュラムで効率的に学べる
- 就職支援や案件紹介がある
- 講師や他の受講生とのつながり
- 質問や相談サポートを受けられる
- 受講料など費用がかかる
- スクールによってカリキュラムや質にばらつきがある
- 就職や継続した案件は確約されていない
- 受講期間内に学ぶ必要がある
- 卒業できないとお金や時間が無駄になる
【編集部注目】DMM WEBCAMP(学習コース)
項目 | ![]() |
スクール | DMM WEBCAMP(学習コース) |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 14,900円〜(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
目的 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 1 【比較表】おすすめのWebデザインスクールを比較!2025年4月時点
- 2 Webデザインスクールおすすめ人気ランキングTOP3
- 3 Webデザインスクールがおすすめできる3つの理由
- 4 失敗しないおすすめのWebデザインスクールの選び方
- 5 目的別のおすすめWebデザインスクール
- 6 料金形態別のおすすめWebデザインスクール
- 7 職業別のおすすめWebデザインスクール
- 8 Webデザインやスクールに関するよくある質問
- 9 各おすすめのWebデザインスクールを解説
- 9.1 DMM WEBCAMP(学習コース)
- 9.2 Fullme(フルミー)
- 9.3 rimomo(リモモ)
- 9.4 CodeCamp(コードキャンプ)Webデザインコース
- 9.5 デイトラ
- 9.6 Famm(ファム)WEBデザインスクール
- 9.7 Find me!(ファインドミー)
- 9.8 WEBCOACH(ウェブコーチ)
- 9.9 侍エンジニア塾(Webデザインコース)
- 9.10 TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコース
- 9.11 デジハリ・オンラインスクール(Webデザイナー講座)
- 9.12 Tech Mentor(テックメンター)
- 9.13 日本デザインスクール
- 9.14 WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)
- 9.15 忍者CODE
- 9.16 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- 9.17 クリエイターズファクトリー
- 9.18 nests Digital Creative Academy(ネスト)
(ファイナンシャル・
プランニング技能士)

※本記事の価格は全て税込みです。
【比較表】おすすめのWebデザインスクールを比較!2025年4月時点
世にあるたくさんのWebデザインスクールから、ショーケース プラス編集部が厳選し、比較してスクールを検討できるように表にしました。
比較表は横にスクロールできるので、気になるWebデザインスクールがあればぜひピックアップしていただき、スクール入会の参考にしていただけたら幸いです。
【比較表】編集部厳選のおすすめWebデザインスクール
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | DMM WEBCAMP | DMM WEBCAMP | DMM 生成AI CAMP | TECH CAMP | キカガク | LINEヤフーテックアカデミー | RUNTEQ | ポテパンキャンプ | Aidemy | nests Digital Creative Academy | TechAcademy | Raise Tech | COACHTECH | .Pro | ヒューマンアカデミー | ヒューマンアカデミー通信講座 | Winスクール | ウズウズカレッジ「CCNAコース」 | ウズウズカレッジ「Javaコース」 | 0円スクール | Freeks | 忍者CODE | Recursion | プログラマカレッジ | SAMURAI ENGINEER | SAMURAI TERAKOYA | インターネット・アカデミー | Life is Tech | LITALICOワンダー | N Code Labo | Tech Kids School | Awesome Ars Academia | SHElikes | Tech Mentor | TECH-BASE | ZeroPlus Gate | tech boost | HALLO |
目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・資格取得 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職 | 就職/転職 フリーランス | 学習/スキルアップ 就職/転職 資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・資格取得 | 就職/転職 | 就職/転職 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | オンライン(自習) | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 中高生向け | 子供向けプログラミング | 小・中・高校生向けプログラミング教室 | 学習 | 小中高生向け | 就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・資格取得 | 就職/転職・ フリーランス・副業 | 学習 |
|
料金 | 169,800円~ 料金詳細を見る | 14,900円〜 料金詳細を見る | 198,000円 料金詳細を見る | 657,800円~ 料金詳細を見る | 792,000円 料金詳細を見る | 59,400円〜 料金詳細を見る | 26,400円/24ヶ月 料金詳細を見る | 440,000円 料金詳細を見る | 330,000円~ 料金詳細を見る | 10,780/2回~ 料金詳細を見る | 149,000円~ 料金詳細を見る | 448,000円 料金詳細を見る | 429,000円~1,089,000円 料金詳細を見る | 228,000円~ 料金詳細を見る | 9,900円〜 料金詳細を見る | 9,900円〜 料金詳細を見る | 101,200~783,200円 料金詳細を見る | 132,000円 料金詳細を見る | 264,000円 料金詳細を見る | 0円 料金詳細を見る | 10,780円/月 料金詳細を見る | 98,000~488,000円 料金詳細を見る | 0~8,550円/月 料金詳細を見る | 0円 料金詳細を見る | 72,600~594,000円 料金詳細を見る | 0円/月~6,280円/月 料金詳細を見る | 66,000円~ 料金詳細を見る | 25,300円/月~ 料金詳細を見る | 5,500~8,525円/1コマ 料金詳細を見る | 16,500~92,200円/月 料金詳細を見る | ¥20,900/月~ 料金詳細を見る | 15,000円/月~ 料金詳細を見る | 8,984円〜 料金詳細を見る | 32,780円/月~ 料金詳細を見る | 無料 料金詳細を見る | 0円 料金詳細を見る | 194,040円~ 料金詳細を見る | 問合せ 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン自習 | 通学 | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義) | オンライン(講義)・オンライン(自習)・通学 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | 通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 通学・オンライン(講義・自習) | オンライン(講義)、通学 | 授業・オンライン(授業) | 授業・オンライン(講座) | 対面・オンライン(講義) | オンライン(講義) | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | 個別授業・オンライン |
公式HP | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
各スクールの解説はこちらの章をご確認ください。
Webデザインスクールおすすめ人気ランキングTOP3
ここからは、当メディアで人気のおすすめWebデザインスクールをランキング形式でご紹介します。
次の章より、Webデザインスクールの人気1位から3位まで順番にご紹介します。
おすすめ人気1位:SHElikes(シーライクス)
項目 | ![]() |
スクール | SHElikes(シーライクス) |
目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) |
受講料 | 10,450円/月(税込)〜 ※レギュラープラン補助金活用の場合 ※詳細はサイトをご確認ください (料金詳細を見る) |
体験 | WEBで無料体験あり |
補助金 | 国の補助金対象プランあり |
特典 | \MacBookやハワイ旅行が当たる/ 無料体験レッスン参加キャンペー中 5月31日まで!! |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
SHElikes(シーライクス)は、女性向けのWebデザインスクールです。
- WEBデザイン
- Webライティング
- Webマーケティング
- 動画編集
- ビジネス
既にある知識を伸ばすために利用することも、初心者の状態からゼロベースで利用することもでき、学びの幅が広いと言えるでしょう。
学んだことを活かして働けるようなキャリアサポートや、同じ目標に向かって努力する受講生同士が対話できるコミュニティなども整っているため、モチベーションを下げることなく学び続けることができそうです。
しかも50%の還元分は契約時に還元されるため、分割料金も安く抑えて受講できますよ。(※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます)
レギュラープランの料金
補助金 | なし | あり(50%先取り還元) ※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます ※詳細はサイトをご確認ください |
入会金 | 162,800円 | 3,700円/月~(24回分割) 88,800円(一括) |
受講料 | 352,000円 | 6,750円/月~(24回分割) 162,000円(一括) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
スタンダードプランの料金
入会金 | 6,783円/月(24分割) 162,800円(一括) |
受講料 | 16,280円/月 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |

女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)は、ミレニアルライフコーチングカンパニーが運営する女性のためのスクールで...
おすすめ人気2位:インターネット・アカデミー
項目 | ![]() |
スクール | インターネット・アカデミー |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 |
料金 | 66,000円~ (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
授業 | 通学・オンライン(講義・自習) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
インターネット・アカデミーは、1995年に日本ではじめて誕生したIT・Webのプロフェッショナルを育成スクールです。
ITに関する基礎知識はもちろん、プログラミング・データベース・Webサイト構築・クラウド・仮想化・OS・ネットワークなど多種多様な学びを支えています。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Dreamweaver
- Photoshop
- Illustrator
- レスポンシブWebデザイン
Webデザイナーが習得すべきスキルを網羅しているため、現場で即戦力になりたい人におすすめです。
渋谷・新宿などにキャンパスを構えていますので、自宅やオフィスから通いやすい場所を選択していきましょう。
おすすめ人気3位:ヒューマンアカデミー(Webデザイン講座)
項目 | ![]() |
スクール (講座名) | ヒューマンアカデミー (Webデザイン講座) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 |
授業 | オンライン(講義)・通学 |
期間 | 3ヶ月〜12ヶ月 |
料金 | 9,300円/月〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | あり |
体験 | 無料説明会あり |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
- 「在宅ワーク」特化型のカリキュラムがある
- 給付金対象のコースあり
- 最終的に10万円稼げるようになるのを目標としている
ヒューマンアカデミーの通信講座は、年間4万7,000人が受講する大規模なサービスです。
Webデザイナー向けの「Web制作コース」の場合、デザインの基礎からツールの使い方・ポートフォリオの作成方法まで網羅的に学ぶことができます。
実際の事例集を見ながらデザインすることもあり、何から手をつければいいかわからない方やアイディアがゼロな方でもチャレンジしやすいと言えるでしょう。
また、一般教育訓練給付制度の対象であるため受講料の一部が返還される可能性があります。
雇用保険への加入歴により対象になるかが異なるので、事前に相談しておきましょう。

ヒューマンアカデミーの「通信講座」は、教養やスキルアップのためのスクールとして人気ですが、実際の受講生による口コミが気になるところ...
Webデザインスクールがおすすめできる3つの理由
Webデザインはデザイン会社に就職して学ぶ人や独学で学ぶ人もいるため、Webデザインスクールを使うべきか迷う人も多いです。
またWebデザインスクールに行かなくても学べるという声もあります。
しかしWebデザインスクールを利用した方は「スクールに通って良かった」という声もあり、これからWebデザインを学ぶのであれば、Webデザインスクールの受講は検討すべきです。
ではここから、Webデザインスクールがおすすめできる理由を具体的に解説していきましょう。
効率的かつ体系的に学べる
Webデザインスクールを利用すべき理由として、効率的に学べることが挙げられます。
仮に独学で学ぶ場合、何をどれだけ学ぶか、どのくらいの期間をかけるかなどすべて自分で考えな変えればいけません。
しかしWebデザインスクールであれば、Webデザイナーとして転職や独立など目的に応じたカリキュラムが用意されており、効率的かつ体系的に学べます。
プロのデザイナーからフィードバックをもらえる
どんなデザインもクライアントの好みや要望にかなっていなければ、評価してもらえません。
そもそもプロから添削やフィードバックを受ける機会を作るのは難しく、添削してもらうこと自体お金がかかるものです。
しかしWebデザインスクールでは、厳選されたプロのデザイナーによるフィードバックをもらえて、あなたのWebデザイナーとしてのスキルはしっかり向上します。
就職転職サポートや案件紹介がある
就職や転職活動は不安ですし、未経験では就職先や転職先の間口は狭くなります。
また独立するとしても1つめの案件を獲得する壁は低くありません。
このような事情から、転職就職サポートや案件紹介を受けられるWebデザインスクールがあり、受講生の間では高い評判を呼んでいます。
ただスキルを学ぶだけでなく、卒業後の進路もサポートしてもらえるのは心強いです。
失敗しないおすすめのWebデザインスクールの選び方
ここでは、Webデザインスクールの選び方を紹介します。
入会してから後悔することのないよう、あらかじめ選定のポイントを確認して自分に合ったWebデザインスクール探しをしていきましょう。
学習内容/カリキュラム/身につくスキルを確認
まずは学習内容、カリキュラム、身につくスキルを確認します。
上記で紹介したような、HTML・CSS・JavaScript・レスポンシブデザインなどを盛り込んであるWebデザインスクールにすることがおすすめです。
目指すWebデザイナー像をはっきりさせる
Webデザインスクールに通う前に、自分がどんなWebデザイナーになりたいのか考えてみましょう。
反対に、副業をしながらコツコツ稼げればいいと考えているのであれば、手厚いモチベーションサポートや受講生同士のコミュニケーションが盛んなWebデザインスクールを選びます。
キャリアイメージに合わせてスクールを選んでいけば、ミスマッチも少なくなりそうですね。
料金は適正か(余裕を持って支払えるか)を確認
Webデザインスクールごとの受講料を調べ、比較・検討することもおすすめです。
お金の心配をしすぎることがない程度に余裕を持って支払えるのであれば、Webデザインの勉強に集中しやすくなります。
分割やローンが使えるかも参考にしながら、選定すると尚よいでしょう。
社会人は教育訓練給付金の活用も検討する
また教育訓練給付金とは別に、リスキリング補助金を活用できるスクールもあります。
どちらも雇用保険の加入期間などの条件がありますが、多くの会社員が条件に該当する制度のため、Webデザインスクールを受講する際はぜひ活用を検討してください。
目的別のおすすめWebデザインスクール
Webデザインスクール選びにおいて、目的にそったスクールを選ぶことはとても大切です。
また目的は転職や副業だけでなく、オンラインで学ぶ、通学で学ぶなどあなたに合う受講スタイルも目的に含めて考えましょう。
では目的別におすすめできるWebデザインスクールを解説します。
オンライン(在宅)で学べるおすすめのWebデザインスクール
家事や仕事、介護などをこなしながらWebデザインを学びたい方には、オンライン(在宅)で学べるスクールが人気です。
インターネットが繋がればどこでも学べるため、カフェや会社の昼休みにも学べます。
オンライン(在宅)で学べるWebデザインスクールは以下の通りです。
オンライン(在宅)で学べるおすすめのWebデザインスクール
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | SHElikes (Webデザインコース) | ヒューマンアカデミー (Webデザイン講座) | CodeCamp (Webデザインコース) | TechAcademy (Webデザインコース) | デジハリ・オンライン (Webデザイナー講座) |
目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職 ・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職 ・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職 ・フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義・自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義・自習) |
期間 | 全45種類以上の職種スキルが定額・学び放題 | 3ヶ月〜12ヶ月 | 2ヶ月〜6ヶ月 | 4週間〜16週間 | 7ヶ月〜8ヶ月 |
料金 | 8,984円〜 (料金詳細を見る) | 9,300円/月〜 (料金詳細を見る) | 6,200円/月〜 (料金詳細を見る) | 11,413円〜 (料金詳細を見る) | 13,300円/月〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースなし | あり | 対象コースあり | 対象コースあり | 受講料の最大70%補助あり |
体験 | 無料体験あり | なし | なし | 無料相談あり | 一部体験動画あり |
詳細 | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る |
それぞれのスクールに特色があるので、無料体験や資料請求でスクールを比較することが大切です。
続いて、通学で学べるWebデザインスクールを見ていきましょう。
通学で学べるおすすめのWebデザインスクール
通学で学べるおすすめのWebデザインスクールには、以下のスクールが挙げられます。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | ヒューマンアカデミー | nests Digital Creative Academy ネスト | インターネット・アカデミー | Winスクール | ZeroPlus Gate | アビバ | 東京デザインプレックス研究所 |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・資格取得 | 学習/スキルアップ 資格取得 | 就職/転職・フリーランス・副業 |
料金 | 77,000円~ 料金詳細を見る | 9,900円〜 料金詳細を見る | 10,780/2回~ 料金詳細を見る | 66,000円~ 料金詳細を見る | 101,200~783,200円 料金詳細を見る | 0円 料金詳細を見る | 各教室によって異なる 料金詳細を見る | 357,500円~ 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義)・通学 | 通学・オンライン(講義・自習) | オンライン(講義)・オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習)・通学 | 通学 |
公式HP | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
スクールの校舎所在地や交通費などを考慮して選んでください。
デザインの副業をする為に学べるおすすめのWebデザインスクール
Webデザインスクールを受講する目的が「副業」とはっきり決まっている場合、副業向けのカリキュラムやサポートがあるWebデザインスクールがおすすめです。
副業向けのコースは、転職や独立のためのコースとくらべてカリキュラムが軽めに構成されていることが多いです。
しかしその分、料金も安めに設定されていることからコスパ良く効率的に学べます。
Webデザイン副業に最適なWebデザインスクール
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | Winスクール | CodeCamp | TechAcademy | インターネット・アカデミー | SHElikes |
授業 | オンライン(講義・自習)・通学 | オンライン(講義・自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義・自習)・通学 | オンライン(自習) |
概要 | 仕事と資格関連の講座が豊富なスクール | アウトプット型の学びをしたい方や座学だけでは飽きてしまう方におすすめ | 充実したサポート体制が魅力 | 短期間でポートフォリオを作れる | 女性限定のスクールなので安心 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
続いて、就職や転職支援のあるおすすめのWebデザインスクールを解説します。
就職や転職支援のあるおすすめのWebデザインスクール
企業内でWebデザイナーとして働きたい方、就職や転職支援があるWebデザインスクールのなかでもおすすめできるスクールをピックアップしました。
おすすめのWebデザインスクールは以下の通りです。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | DMM WEBCAMP (学習コース) | nests Digital Creative Academy ネスト | 侍エンジニア (Webデザイン転職コース) |
目的 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習)・通学 | オンライン(講義)・通学 | オンライン(講義) |
期間 | 4週間~ | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
料金 | 14,900円/月~ (料金詳細を見る) | 10,780/2回~ (料金詳細を見る) | 396,000円 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり | なし | 対象コースあり |
その他 | なし | なし | 無料カウンセリングあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
キャリアチェンジや会社員のWebデザイナーとして安定した収入を確保ししたい方におすすめです。
フリーランスになる為に学べるおすすめのWebデザインスクール
独立してフリーランスのWebデザイナーを目指す方におすすめできるWebデザインスクールもあります。
また副業でWebデザイナーをしているけど、独立するにはスキル的に不安という方がスキルアップを目指せるスクールもあります。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | ヒューマンアカデミー (Webデザイン講座) | インターネット・アカデミー (Webデザイン講座) | TechAcademy (Webデザインコース) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義)・通学 | 通学・オンライン(講義・自習) | オンライン(自習) |
期間 | 3ヶ月〜12ヶ月 | 1~6ヶ月 | 4週間〜16週間 |
料金 | 9,300円/月〜 (料金詳細を見る) | 228,800円~ (料金詳細を見る) | 11,413円〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | あり | なし | 対象コースあり |
その他 | なし | 無料相談あり | 無料相談あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
多彩な卒業生を送り出しているスクールですので、思い描くキャリアを無料カウンセリングで相談してはいかがでしょうか。
短期間で学べるおすすめのWebデザインスクール
数ヶ月時間が空いている方や少しでも早くWebデザイナーとして仕事をできるようになりたい方、早期に転職したい方には短期間で学べるWebデザインスクールが人気です。
受講期間が短い分、料金が低めに設定されている点も魅力です。
また短期集中でモチベーションを維持したまま学びきりたいという方にも、おすすめできます。
短期間で学べるおすすめのWebデザインスクール厳選
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(講義) |
料金 | 339,600円 (料金詳細) | 429,000円〜 (料金詳細) | 149,000円~ (料金詳細) | 72,600~594,000円 (料金詳細) | 10,450円/月〜 (料金詳細) |
詳細 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
スクールによって受講期間が異なりますが、4週間程度など短期で学べるWebデザインスクールもあります。
料金形態別のおすすめWebデザインスクール
料金形態別におすすめのWebデザインスクールを紹介します。
ここでは以下の料金形態に分けてスクールをピックアップしました。
特に料金が安く設定されているスクールやサブスク(月額制)で学べるスクールは、金銭的な負担が軽いことからとても人気です。
また教育訓練給付金制度を使えば、要件を満たすと受講料がキャッシュバックされるため金銭的な負担はとても軽く済みます。
プラン料金の安いおすすめのWebデザインスクール
ここでは受講しやすい料金プランのあるWebデザインスクールを紹介します。
プラン料金が安いスクールを選ぶ場合は、卒業生の実績やサポート体制をしっかり確認することが大切です。
以下のスクールは安くても質が良い、スキルが身についたなど評価が高いおすすめのスクールと言えます。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | 忍者CODE NINJA CODE | WEBCOACH | デイトラ |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) |
期間 | 3ヶ月 | 3〜9ヶ月 | 質問サポート12ヶ月 |
料金 | 98,000~488,000円 (料金詳細を見る) | 278,000円~ (料金詳細を見る) | 69,800円~ (料金詳細を見る) |
給付金 | なし | あり | 対象外 |
その他 | あり | なし | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
予算的に厳しさを感じる方は、まずこのスクールから検討するのもおすすめです。
サブスク(月額制)で学べるおすすめのWebデザインスクール
サブスク(月額制)で学べるWebデザインスクールも人気です。
料金を抑えられるため、短期集中で学びたい方やマイペースで時間をかけて学ぶなど、学び方を柔軟に選べます。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | SHElikes(シーライクス) (SHElikes) | Find me!(ファインドミー) (Find me!) | https://lp.sejuku.net/design_ss/ (Webデザイン転職コース) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(講義・自習) | オンライン(講義) |
期間 | 全45種類以上の職種スキルが定額・学び放題 | 収入ゲットに必要な58スキルが全て学び放題 | 6ヶ月 |
料金 | 8,984円〜 (料金詳細を見る) | 4,980円〜 (料金詳細を見る) | 396,000円 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースなし | なし | 対象コースあり |
その他 | 無料体験あり | なし | 無料カウンセリングあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
サブスク(月額制)ですから、習い事感覚でスキルを身につけたい方にもおすすめです。
無料体験できるおすすめのWebデザインスクール
Webデザインスクール選びでは、無料体験や無料カウンセリング、無料相談はとても大切です。
特に無料体験は、スクールの雰囲気や教材の内容、講師の質なども見えるので、Webデザインスクール選びに大いに役立ちます。
無料体験できるおすすめのWebデザインスクールは以下の通りです。
無料体験できるおすすめWebデザインスクール
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名前 | DMM WEBCAMP | TechAcademy | インターネット・アカデミー | SHElikes | 忍者CODE |
授業 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(講義・自習) |
料金 | 339,600円 (料金詳細) | 149,000円~ (料金詳細) | 66,000円~ (料金詳細) | 10,450円〜 (料金詳細) | 98,000~176,400円 (料金詳細) |
詳細 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
すべてのWebデザインスクールで無料体験を用意しているわけではありません。
Webデザインスクールの無料カウンセリング手順
多くのWebデザインスクールでは、無料カウンセリングを実施していますが、気になるWebデザインスクールがある人や特徴をより詳しく知りたい人は、どんどん申し込んでいきましょう。
特に下記のようなポイントを重点的にチェックすることがおすすめです。
- 料金
- 受講プラン・受講システム
- 説明の分かりやすさ・丁寧さ
おおまかな特徴やカリキュラムの内容はHP上に掲載されていることも多いため、あわせて参考にしていきましょう。
具体的な料金や自分に合った受講プランなどはカウンセリングでしか分からないことが多いです。
無料カウンセリングを申し込む手順
ここでは、CodeCampの無料カウンセリングを申し込む手順を紹介します。
申し込みにはメールアドレス、またはSNSのアカウントが必要です。
手元に準備しておくとスムーズです。
- CodeCamp公式サイトの「無料カウンセリングを試す」をタップする
- 無料カウンセリングの内容を確認する
- カウンセリングの希望日時を選択する
- SNSかメールアドレスで会員登録して手続き完了
教育訓練給付金制度対象のおすすめWebデザインスクール
ここでは、教育訓練給付金制度のあるWebデザインスクールについてご紹介します。
厚生労働省が主導している国の制度ですから、安心して利用できます。
また教育訓練給付金と似た制度にリスキリング補助金もあるので、受講料の10%~80%(金額上限あり)を補助金として受け取れます。
教育訓練給付金制度があるおすすめWebデザインスクール
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
名前 | Winスクール | TechAcademy | インターネット・アカデミー | Webデザインコース | KENスクール | ヒューマンアカデミー |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 資格取得 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業・資格取得 |
料金 | 101,200~783,200円 (料金詳細) | 149,000円~ (料金詳細) | 66,000円~ (料金詳細) | 429,000円〜 (料金詳細) | 46,200円~ (料金詳細) | 9,900円〜 (料金詳細) |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
教育訓練給付金制度と対象のスクールはこちらの記事でも詳しく解説しています。気になる方はぜひお読みください。
職業別のおすすめWebデザインスクール
ここでは大学生、社会人、主婦など現在の職業に合わせておすすめできるWebデザインスクールを解説します。
職業や状況によって、確保できる時間や向いている学習スタイルなどは変わります。
また卒業後の働き方や目的も違うため、あなたの状況や職業から選ぶべきWebデザインスクールを考えることも大切です。
ではまず、大学生におすすめのWebデザインスクールから解説しましょう。
大学生におすすめのWebデザインスクール
就職活動を見据えたスキルアップや作品作りなど、他の学生と一歩差を付けられるスクールをピックアップしました。
大学生におすすめのWebデザインスクールは以下の通りです。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | デジタルハリウッド STUDIO by LIG (デジタルハリウッド STUDIO by LIG) | CodeCamp (Webデザインコース) | ヒューマンアカデミー (Webデザイン講座) |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得 |
授業 | オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義・自習) | オンライン(講義)・通学 |
期間 | 2ヶ月〜 | 2ヶ月〜6ヶ月 | 3ヶ月〜12ヶ月 |
料金 | 77,000円~ (料金詳細を見る) | 6,200円/月〜 (料金詳細を見る) | 9,300円/月〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | あり | 対象コースあり | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
学生のうちにある程度スキルを身につけることで、今後のキャリアや就職活動にも良い影響を与えますよ。
社会人におすすめのWebデザインスクール
社会人は多忙なため、時間や場所を選ばず学べるスクールや通学で通いやすいスクールがおすすめです。
またある程度Webに関する知識はあることから、プロフェッショナルを目指せるスクールもピックアップしています。
社会人におすすめのWebデザインスクールは以下の通りです。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール (講座名) | Winスクール (Webデザイン) | nests Digital Creative Academy ネスト (nests Digital Creative Academy ネスト) | TechAcademy (Webデザインコース) |
目的 | 学習/スキルアップ ・就職/転職 ・資格取得 | 学習/スキルアップ ・就職/転職 ・フリーランス | 学習/スキルアップ ・就職/転職 ・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義・自習)・通学 | オンライン(講義)・通学 | オンライン(自習) |
期間 | 90分×20回(30時間) 受講期限は3ヶ月 | 6ヶ月 | 4週間〜16週間 |
料金 | 受講料:154,000円 入学金:19,800円 教材費:6,600円 (料金詳細を見る) | 10,780/2回~ (料金詳細を見る) | 11,413円〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | あり | なし | 対象コースあり |
その他 | なし | なし | 無料相談あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る | 公式HPで詳細を見る |
キャリアアップやスキルアップにおすすめのスクールですので、ぜひ検討してください。
女性の主婦やママにおすすめのWebデザインスクール
主婦やママ向けのWebデザインスクールも人気です。
ここでは、女性・主婦やママ向けにおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。
主婦や女性の気持ちに寄り添うスクールも多く、安心して学べる点もポイントです。
女性におすすめのWebデザインスクール
スクール | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名前 | インターネット・アカデミー | SHElikes | fammファム) | Find me! | デジハリONLINE |
授業 | オンライン(講義・自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(自習) |
概要 | 習得すべきスキルを 網羅したカリキュラムで 即戦力になる | 働きたい女性に寄り添う 「女性向けスクール」 ・月額制で通いやすい | 女性専用・お仕事獲得 までサポート | 報酬をもらえるお仕事保証で、 学びながら案件獲得 | 超大手スクール しっかり学べて 案件獲得までサポート |
詳細 | 公式サイト解説を見る↓ | 公式サイト解説を見る↓ | 公式サイト解説を見る↓ | 公式サイト解説を見る↓ | 公式サイト解説を見る↓ |
女性におすすめのWebデザインスクールは以下の記事でも解説しています。気になる方はぜひお読みください。
Webデザインやスクールに関するよくある質問
Webデザインやスクールに関するよくある質問について、回答します。
Webデザイン・Webデザイナーとは?

Webデザインとは、Web上に表示されるページの見た目や体裁を整え、デザインを施すことです。
Webデザイナーは、ユーザーにとって見やすく分かりやすいWebサイトを作るほか、問い合わせ・資料請求・商品の購買など、実際のアクションにつながりやすいようポップアップや画像の配置をしていきます。
インターネットでの情報検索が主流になりつつある昨今、特にニーズの高い仕事だと言えるでしょう。
Webデザイナーに必要なスキルは?

ここでは、Webデザイナーに必要なスキルを紹介します。
最低限どんなスキルを身につけるべきか知り、スキルや知識を積んで自信をつけていきましょう。
デザインの基本原則
まずはデザインに関する基礎知識が必要です。
また、配色のバランス・画像の解像度などWeb以外にも使える知識を仕入れるほか、SNSの連携ボタン・メニュー・目次・見出しなど必要な機能について学びます。
HTML/CSSとレスポンシブデザイン
Webデザイナーを目指すのであれば絶対に押さえておくべきポイントとして、覚えておきましょう。
ユーザーはパソコン・タブレット・スマートフォンなどさまざまなデバイスからWebページにアクセスしてくるため、それぞれに合った画面サイズ・文字バランス・画像になるよう自動で表示する機能を付与する必要があります。
そのため、「レスポンシブ(=敏感に察知する)デザイン」を習得することが、今の時代のWebデザイナーに求められていることだと言えるでしょう。
Photoshopやイラストレーターなどのレタッチ
画像加工ソフト「Photoshop」や、ロゴ・アイコン・イラストパーツ作成ソフト「illustrator」を使いこなせる技術も必要です。
ソフト操作まで指導してくれるWebデザインスクールであれば、効率よく学べるため非常におすすめです。
JavaScript
ユーザー属性や閲覧時間に合わせて表示されるポップアップ、おすすめのコンテンツビジネスの表示、地図やグラフィックアニメーションなど動的なプログラムを組めるため、より見やすく面白いWebサイトづくりができるでしょう。
JavaScriptを学ばないとWebサイトが作れないわけではありませんが、より市場ニーズの高いWebデザイナーとして成長したいのであれば必須のスキルです。
各おすすめのWebデザインスクールを解説
本記事で紹介しているWebデザインスクールをひとつずつより詳しく解説していきます。
料金やコースなど、Webデザインスクール選びに欠かせない情報を網羅しているので、スクール選びにご活用ください。
DMM WEBCAMP(学習コース)
項目 | ![]() |
スクール | DMM WEBCAMP(学習コース) |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 14,900円〜(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
目的 | 学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のWebデザインスクールは、DMMが講師として認定した現役デザイナーによるメンターのサポートを受けられます。
メンターとして採用されたデザイナーの選考通過率は10%と優秀なメンターが集まっており、メンタリングの満足度は90%以上ととても良い評価を得ています。
- 知識0(ゼロ)の方に対応した未経験者向けカリキュラムがある。
- 満足度90%以上のメンタリングは週2回行われます。
- コースはWebデザインコースとUI/UXデザインコースの2種類ある。
- 早く学習を終えても「返金保証制度」による返金がある。
一般的にイメージされるWebデザインを学べるコースです。
また注目すべき点として「UI/UXデザインコース」が用意されていることもポイントです。
UXとはユーザーが購入するモノやサービスとの出会いから実際に利用するまでの印象を想定してデザインすることで、ユーザーの満足度を大きく左右すると言われます。
- プランが合わない場合は開始8日以内に全額返金保証
- 早く学習を終えたら4週間単位で返金保証
- 長いプランで契約して早めに学習を終えて返金してもらうとお得
- 4週間プラン:169,800円
- 8週間プラン:224,800円
- 12週間プラン:279,800円
- 16週間プラン:334,800円
4週間プランでは早めに学習を終えても返金保証の対象にはなりません。(開始8日以内の返金保証はあります)
この場合4週間プランで契約するよりもお得なケースもあり、DMM WEBCAMPは料金の安さやコスパの面でもかなり優秀なスクールです。
また返金を目指して早く終えられるように学習をがんばるというモチベーションにも繋がるでしょう。
また転職サポートや副業案件サポートもあるため、学習したことを実践に生かす、収入に繋げる環境も整っています。
メンタリングや返金保証、カリキュラム学習内容、各種サポートの詳細は無料カウンセリングで説明を聞いてみましょう。
スクール | ![]() |
主なコース | はじめてのプログラミングコース、javaコース、PHP/Laravelコース、Webデザインコースなど |
無料相談 | あり |
通学 | なし |
オンライン受講 | あり |
公式HP | https://web-camp.io/lp/learning/ |
Fullme(フルミー)
項目 | ![]() |
スクール | Fullme(フルミー) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 受講目安3ヶ月(受講可能1年) |
料金 | 29,800円~(料金詳細を見る) |
その他 | 無料お試しレッスンあり 無料個別相談会あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
Fullme(フルミー)は、デザイン初学者向けに40冊以上の入門書や参考書を出版しているingectar-eが手がけるデザイン学習特化型オンラインスクールです。
- 初級コース55,000円~ セットなら割引あり
- 忙しい方にもうれしいオンデマンド動画視聴
- 優秀な講師による丁寧な添削とフィードバック
- 手を動かして楽しみながら学べる
副業やフリーランスを目指す方には、初級・中級・上級コースがセットで割引になるセットコースも用意されています。
デザインを学ぶには手を動かして楽しむこともとても大切ですから、実践的なカリキュラムと丁寧なフィードバック・添削があるのも嬉しいポイントと言えます。
無料相談会では、どのコースを受講すべきか、未経験からどのくらいのレベルに到達できるかなど気になることがわかります。
rimomo(リモモ)
項目 | ![]() ![]() |
スクール | rimomo(リモモ) |
コース | WEBデザインコース WEB制作コース |
目的 | 学習/スキルアップ |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 3〜12ヶ月 |
料金 | 9,800円/月〜 (料金詳細を見る) |
お得情報 | 新規契約・再開者限定プレゼント Amazonギフトカード 5,000円分 5月8日(木)18:59まで |
体験 | 7日間無料でお試しOK |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
「rimomo」は月額料金制のサブスク型Webデザインスクールで、料金面でとても受講しやすいWebデザインスクールです。
rimomoには2つのコースがあります。
- WEBデザインコース
- WEB制作コース
WEBデザインコースはデザインソフトの操作や各種デザインの作成、WEB制作コースはHTML&CSSなどコーディングに特化したコースです。
興味のあるコースだけ受講しても良いですし、2コースとも受講すれば実践的なスキルを身につけてWebデザイナーとして本格的な仕事を目指せます。
項目 | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
---|---|---|---|
対象者 | ほぼ毎日短期間で学習したい人向け | ゆとりをもって学習したい人向け | 自分のペースでしっかり学習したい人向け |
月額料金 | 19,800円 | 12,800円 | 9,800円 |
デザイン添削回数 | 課題添削:4回 自由添削:0回 | 課題添削:4回 自由添削:1回 | 課題添削:4回 自由添削:3回 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
- オンラインでスキマ時間に学べる
- 添削指導をしっかり受けられる
Webデザインのスキルを身につけるには、添削は不可欠です。
スキマ時間を使ってインプットし、学んだことをアウトプットして添削でフィードバックを受けることでスキルを高められます。
CodeCamp(コードキャンプ)Webデザインコース
項目 | ![]() |
スクール (講座名) | CodeCamp (Webデザインコース) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義・自習) |
期間 | 2ヶ月〜6ヶ月 |
料金 | 6,200円/月〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
「CodeCamp Webデザインコース」には転職・フリーランス・副業など目標目的に対応するコースが用意されています。
いずれのコースも未経験からWebデザイナーを目指したい方に魅力的な以下の特徴があります。
- 現役Webデザイナー講師
- トレンドを取り込んだカリキュラムは修了後も閲覧可能
- 充実したキャリアサポート
CodeCampのWebデザインコースの講師は現役Webデザイナーが担当します。
さらにカリキュラム、講義も実践的な内容で構成されており、手を動かしながら学びたい方には特におすすめです。
カリキュラムにはFigmaなどトレンドのツールを取り込んでおり、情報やトレンドの変化が早いWeb業界に対応できるスキルを身につけられます。

オンライン完結型のプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」の評判や口コミを、ショーケース プラス編集部がレビュ...
デイトラ
「デイトラ」はWebデザインをはじめとした、Web制作スキルを学べるスクールです。
ここではデイトラのWebデザインコースを解説します。
- LPやサイトなど色々な種類のデザインを実践的に学べる
- 国内最大級メディア「デザイン研究所」提供のカリキュラム
- プロの手による丁寧な添削付き
そのため国内最大級メディア「デザイン研究所」が提供したカリキュラムを使用し、プロの添削を通じて受講生が確実にレベルアップする内容です。
また仕事としてWebデザインを進めるには色々なサイトに対応できないといけません。
デイトラはLPやWebページなど、多岐にわたるデザインを学べるようにカリキュラムが工夫されています。
Famm(ファム)WEBデザインスクール
項目 | ![]() |
スクール名 | Famm(ファム) |
目的 | フリーランス・副業 |
料金 | 184,800円/月 (料金詳細を見る) |
授業 | オンライン(講義・自習) ・通学 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「Famm(ファム)」は、ママ専用のWebデザインスクールです。
1ヶ月で完結するカリキュラムであるため育休中に利用する方も多く、育児しながらスキルアップできるスクールとして話題になっています。
下記のようなママに嬉しい取り組みは、他のWebデザインスクールにはないおすすめポイントだと言えるでしょう。
- 自宅に無料でベビーシッターを派遣してくれる
- ママが参加しやすい平日午前中の開講
- 講義は録画されているため後から見返せる
オンラインだけでなく対面の指導もしており、講義スペースの近くにベビーシッター完備のキッズスペースを用意してくれていることも嬉しいですね。
最大8名の少人数制授業なので質問をしやすいこと、HTML・CSS・Photoshop・WordPress・JavaScript・j QueryなどWebデザイナーに求められる学習を網羅していることも魅力です。

本記事では「famm(webデザインスクール)」の特徴や評判、コース料金について解説します。 キャッチフレーズは「ママ専用」ですが...
Find me!(ファインドミー)
項目 | ![]() |
名前 | Find me! |
目的 | 学習 |
授業 | オンライン(講義)・オンライン(自習) |
料金 | 4,980円〜(料金詳細を見る) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「Find me!(ファインドミー)」は、仲間との繋がりや就職・案件紹介サポートが充実した、女性専用Webデザインスクールです。
また定額で学び放題、プランも3つ用意されているので、ご自身のスキルや目的に合わせて受講できます。
- 仕事に繋がる実践型カリキュラム
- 月額制・定額学び放題
勉強を続けたり、スキルアップや案件獲得のモチベーションを維持したりするには、仲間がいるととても心強いです。
またオンラインもくもく会などのイベントも充実しているため、普段の生活にはない環境に身を置いて、良い刺激を得られるでしょう。
WEBCOACH(ウェブコーチ)
項目 | ![]() |
スクール名 | WEBCOACH |
目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 115,274円〜(料金詳細を見る) |
給付金 | リスキリング補助金あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
WEBCOACHはWEBデザイナーやWEBライター、WEBマーケター、コーダーなど、Web関連のスキルを身につけられるスクールです。
- 26種類のスキルを学べるカリキュラムにはUI/UX関連スキルもある
- 現役フリーランスから案件獲得や営業・提案書・法務など必要なノウハウも学べる
- 教材は卒業後も閲覧可能
カリキュラムはアウトプットを重視しており、Webサイトなど制作課題が多く用意されています。
さらにアウトプットはプロによる添削が入るため、手を動かしながら学べてポートフォリオとしても使えます。
教材は卒業後も閲覧できるので、学び続けながら実績を積み上げていきましょう。
侍エンジニア塾(Webデザインコース)
項目 | ![]() |
スクール | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義) |
期間 | 1ヶ月〜12ヶ月 |
料金 | 72,600~594,000円 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
その他 | 無料カウンセリングあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「侍エンジニア」は、未経験でも挫折しないマンツーマンレッスンを掲げるWebデザインスクールです。
- 今も最前線で働く現役Webデザイナーが指導を担当してくれる
- 完全専属講師をつけてマンツーマンレッスンを受けれられる
- オリジナルWebサイト制作までがカリキュラムに含まれている
最短1ヶ月でプロレベルにまでスキルを引き上げるカリキュラムが採用されており、働きながら効率よく学びたい人におすすめです。
HTML・CSS・Photoshop・illustratorなどの基本スキルはもちろん、Webデザインのワイヤフレームを作成できる「Adobe XD」やWebサイトづくりに欠かせないオープンソースCMS「Wordpress」なども学べるため、実務重視のWebデザインスクールだと言えるでしょう。
TechAcademy(テックアカデミー)Webデザインコース
項目 | ![]() |
スクール (講座名) | TechAcademy (Webデザインコース) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 4週間〜16週間 |
料金 | 11,413円〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
体験 | 無料相談あり |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
「TechAcademy(テックアカデミー)」は、Webサイト制作に関する多数のコースを設けているWebデザインスクールです。
- Webデザインコース
- デザイン実践ポートフォリオコース
- Webデザインフリーランスコース
- UI/UXコース
- Webディレクションコース
特にWebデザインコースでは、Webデザインのスキル習得やオリジナルサイト制作に焦点を当てたカリキュラムが採用されています。
バナー制作は実際のお仕事を3案件提供され、メンターと一緒に納品まで行い、報酬ももらえます。
受講中に業務の実績も積めるところは、他のスクールとの大きな違いです。
毎日15時~23時と夜遅くまで開いているチャット・レビューサポートがあり、仕事から帰った後でも質問に対するクイックレスポンスを受けやすいことが魅力だと言えるでしょう。
回数無制限の課題レビューや週2回のマンツーマンメンタリングサポートが全て料金に含まれていることも、コスパのいいWebデザインスクールと呼ばれている理由です。
デジハリ・オンラインスクール(Webデザイナー講座)
項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール 講座 コース | デジハリ・オンライン Webデザイナー講座 フリーランスコース | デジハリ・オンライン Webデザイナー講座 在宅・副業コース | デジハリ・オンライン Webデザイナー講座 就転職コース |
目的 | フリーランス | 就職/転職・フリーランス | 就職/転職 |
授業 | オンライン(講義・自習) | オンライン(講義・自習) | オンライン(講義・自習) |
期間 | 8ヶ月 | 7ヶ月 | 7ヶ月 |
料金 | 22,000円/月〜 (料金詳細を見る) | 13,300円/月〜 (料金詳細を見る) | 19,600円/月〜 (料金詳細を見る) |
給付金 | 受講料の最大70%補助あり | 受講料の最大70%補助あり | 受講料の最大70%補助あり |
体験 | 一部体験動画あり | 一部体験動画あり | 一部体験動画あり |
詳細 | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る | 公式サイトで 詳細を見る |
デジハリ・オンラインスクールは、デジタルハリウッド株式会社が運営するオンラインスクールで、実務で通用するWebデザイナーになるために必要なあらゆる事が学べます。
Webデザイナーになるためのコースには以下の4コースがあるため、ご自身の目的や現在のスキルレベルに合わせて、コースを確認してください。
「就転職プラン」は、Photoshopやillustrator、Dreamweaver、JavaScriptなどWebデザイナーに必須なスキルはもちろん、企画・ワークフローなど実務に対応するために必要な知識も学べます。
就転職サポートも付属していますので、企業内でWebデザイナーとしてこれから活躍したい方に安心しておすすめできるコースとなっています。
なお「在宅・副業プラン」は上記プラス、バナー広告制作など、さらに実務に近い内容です。
そして「フリーランスプラン」はバナー広告制作、Webライティングやカメラテクニック、マネージメント、Webディレクションなど総合的に広いスキルを身につけられます。
企画提案から打合せ、制作、納品まで一貫できるスキルを身につけたい方におすすめです。
基礎的なことを理解できている方には、「短期集中プラン」も用意されており、就転職プランと同じ内容を3ヶ月で学習できます。
Tech Mentor(テックメンター)
項目 | ![]() |
スクール | Tech Mentor テックメンター |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 32,780円/月~(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「Tech Mentor(テックメンター)」は、Web制作やWebデザイン、プログラミングなどWeb関連のスキルを身につけるコースが充実したWebデザインスクールです。
Webデザインスクールに興味がある方には、Tech Mentorでは以下のコースが用意されています。
- Web制作フリーランスコース
- Webデザインコース
またカリキュラムは実務で必ず使うスキルを過不足なく学び、カンプコーディングをメインに実践を前提としていることが特徴です。
Webデザインコースもポートフォリオとして使えるデザイン課題も無制限で添削を受けられます。
料金は488,000円ですが、経済産業省主導の施策「Reスキル講座」に指定されているため受講料の最大70%の給付を受けられます。
給付を受けた場合、実質料金は146,400円です。(条件など詳細は個別説明会でお尋ねください)
日本デザインスクール
項目 | ![]() |
スクール | 日本デザインスクール |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 68,297円/月〜 料金詳細を見る |
体験 | 無料セミナーあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 短期間で集中的にスキルを習得できる
- オンラインで学習できるため、場所や時間にとらわれない
- 卒業率が高く、サポート体制も充実している
- 受講料が比較的高額
- 受講期間が短いため、十分な時間を確保する必要がある
- 転職・案件獲得サポートがない
「日本デザインスクール」は、未経験者でも最短45日でWebデザインスキルを身につけられるスクールとして知られており、多くの方が卒業後活躍しています。
卒業率は92.3%と非常に高く、挫折しない仕組みやサポート体制が整っているスクールです。
- 配色ルールやタイポグラフィ・文字組みレイアウトなどデザインそのものも学べる
- 勉強会・交流会の開催が多く交流しやすい
- 卒業率は92.3%と高い
WebデザインにはPhotoshopなどのツールが欠かせませんが、Webデザインを学ぶはずがツールの使い方ばかり勉強しているような気になることもあります。
卒業率は92.3%と高いため、あなたの成功率もアップします。
オンライン受講できるため、転職やキャリアチェンジを考える会社員の方はもちろん、副業や在宅ワークに興味がある子育て中の方にもおすすめできるスクールです。

株式会社日本デザインが運営するスクール事業「日本デザインスクール」では、未経験から最短45日でプロレベルのWebデザインスキルを習...
WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)
項目 | ![]() |
目的 | 学習/スキルアップ・転職・副業 |
授業 | オンライン(講義) |
料金 | 14,000円/月~(料金詳細を見る) |
給付金 | リスキリング補助金制度あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |

WANNABE Academyはバナーデザインを1ヶ月で学べて、副業や売上げアップなどに生かせるコースを提供しています。
- プラスαのスキルとしてデザインを学べる
- バナーデザインスキルは副業にも生かせる
- 自社や自店舗の売上げアップにも貢献する
- 在宅で働くスキルの第一歩にも最適
多くの方はデザイナーやWebサイト制作会社に依頼して制作してもらいますが、費用も時間もかかるのがネックです。
WANNABE Academyのバナーデザインクラスでは以下4つのスキルを提供し、自分でバナーデザインや写真加工できるようになります。
- Illustrator・Photoshop 基本操作
- デザインの基礎
- バナーデザイン制作+サイズ変更
- オリジナルバナーデザイン
スキルがあれば売上げアップや集客に生かしたり、バナーデザインを副業や在宅ワークとして展開したりできるようにもなるでしょう。
また1ヶ月で学べるため、副業スキルの第一歩として早く成果を出したい方にも最適です。
1ヶ月で学べるのか?と不安な方もいらっしゃるでしょう。
さらに現役のプロWebデザイナーから直接指導を受けられるため、実際に使えるスキルを身につけられます。
学習は資料・映像教材と授業の録画映像を使って、24時間いつでも好きなときに進められます。
忙しい方や仕事をしながら学ぶには最適な環境です。
料金は165,000円ですが、月55,000円の3回払いまで対応しています。
忍者CODE
項目 | ![]() |
スクール | 忍者CODE |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 98,000~488,000円(料金詳細を見る) |
その他 | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「忍者CODE」は無期限の質問サポートと課題レビューや独学・案件保証・転職支援など目標に合わせたコースを選べるWebデザインスクールです。
忍者CODEではプランに応じて、以下のようなサポートを受けられます。
- 学習コンテンツの閲覧・視聴(無期限)
- チャットによる質問サポート(無期限)
- 提出した課題のフィードバックの提供
- 双方向ライブ授業/オンライン面談(メンタリング)
- 転職支援(ポートフォリオの作成・履歴書/職務経歴書の作成サポート)
プラン種類 | 独学プラン | 案件獲得保証プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 98,000円~ | 488,000円~ | |
基本サービス | 学習動画の視聴 | ◯ | ◯ |
チャットによる質問 (24時間・無期限) | ◯ | ◯ | |
課題フィードバック | ◯ | ◯ | |
双方向ライブ授業 オンライン面談 | - | ◯ | |
メンタリング | - | ◯(10回) | |
付加サービス | 仕事の支援 | - | ・クライアントとのやりとり・流れをレクチャー ・5万円分の案件の紹介 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
忍者CODEの大きな特長はとにかく挫折させないサポートが充実していることです。
独学では誰かに質問をしたり、フィードバックをもらったりすることはできません。
また案件獲得や転職のためのノウハウを得るのも簡単ではありません。
詳細は無料メンター相談や無料体験レッスンで相談してください。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
項目 | ![]() |
名前 | デジタルハリウッド STUDIO by LIG |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
授業 | オンライン(自習)・通学 |
料金 | 77,000円~(料金詳細はこちら) |
体験 | なし |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」はWebデザインや動画クリエイターに必要なスキルを身につけられる講座を提供しています。
またライフスタイルに合わせて、通学とオンラインを組み合わせるなど、学習環境を生活に最適化できる点も魅力です。
- Webデザイナー専攻、Webデザイン入門(3カ月 187,000円)の2コース
- 通学とオンラインを選べて組み合わせも可能
- Webデザインはもちろん動画クリエイティブも学べる
- 実務を通して経験を積む実践講座
- ポートフォリオ添削や面談などの支援
>デジタルハリウッド STUDIO by LIGの詳細を見る
LIGが運営するメディアやYouTubeチャンネルの画像や動画を作るといった実務を通して経験を積み、フィードバックをもらう機会もあります。
またWebデザイナー専攻では、ポートフォリオ添削や面談などの支援もあり、転職やキャリアの方向性もメンターに個別面談で相談できます。
Webデザインの基礎知識を学びたい方には、格安で学べるWebデザイン入門プランも用意されているため、目的に応じてコースを選べます。
特に3カ月で187,000円という価格はかなり良心的です。
キャリアの幅を広げたい方やいまの仕事にWebデザインの知識を応用したい方にもおすすめします。
クリエイターズファクトリー
項目 | ![]() |
スクール | クリエイターズファクトリー |
目的 | 就職/転職 フリーランス |
料金 | 120,000円~(料金詳細を見る) |
授業 | オンライン(自習・講義) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「クリエイターズファクトリー」は卒業なし、無期限サポートが特徴的なWebデザインスクールです。
無期限のほか、受講者ひとりひとりの目的に合わせたサポートを受けられることも特徴です。
またサポートの質を保つために、受講者数には人数制限を設けています。
- 卒業がない無期限サポート
- 通学とオンラインの2通りから選べる
- 動画教材で学ぶコースもある
- 受講生同士のコミュニティで挫折を防止
- 実践的なカリキュラムとチーム研修で短期間に成長
クリエイターズファクトリーは通学クラスとオンラインクラスから選べます。
またすぐに受講を始めたい方やマイペースで学びたい方には、動画教材で学習を進められるオンライン学習サポートもあります。
そしてクリエイターズファクトリーのコミュニティは挫折防止に大きく貢献します。
同じ目標を持つ仲間や友人がいれば、辛いときや上手くいかないときにも支えになるでしょう。
またWebデザインについて話し合える環境は、転職や独立後もスキルアップはもちろん、心の支えにも繋がります。
興味のある方は、クリエイターズファクトリーの無料相談会を受けてみてください。
nests Digital Creative Academy(ネスト)
項目 | ![]() |
お得情報① | 春入学応援キャンペーン※1 (4月30日まで) 受講料最大68,000円OFF 基礎講座プレゼント |
お得情報② | アマギフ1,000円ブレゼント キャンペーン オンライン相談・ オープンキャンパス 4月参加者限定 |
料金 | 31,900円/2回〜 (料金詳細を見る) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス |
授業 | オンライン(講義)・通学 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
「nests Digital Creative Academy」は受講形態に通学、オンラインを選べるWebデザインスクールです。
もちろん初心者や未経験者も学んでおり、在学中からインターンシップに参加できるなど、やる気次第でどんどんレベルアップできる仕組みが整っています。
- 制作会社がプロデュース/運営
- 本当に必要なスキルを選んで学べる
- 現役クリエイターなどレベルが高い講師とカリキュラム
- 在学中でもインターンシップに参加し実績作りできる
>nests Digital Creative Academyの詳細を見る
nests Digital Creative Academyは制作会社がプロデュース・運営している上、多くの制作プロダクションの支援も受けています。
基礎から徹底的に学びたい初心者や未経験者はもちろん、Webデザインをある程度習得しており、さらに学び直したい方にもおすすめできるスクールです。