SHElikes(シーライクス)の評判|料金やコース、メリットデメリットは?

SHElikes(シーライクス)は女性のためのスクールとしてプログラミングやデザインなど27コースを展開。本記事は口コミと評判、コース内容、料金、就業サポートを解説。ママへの配慮も行き届いたスクールのホントのところをご紹介。

  • 2023年8月31日
SHElikes紹介画像

女性向けキャリアスクールのSHElikes(シーライクス)は、ミレニアルライフコーチングカンパニーが運営する女性のためのスクールです。

受講者は女性限定。Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど27のコースを通して、仕事につながる実践的なスキルを身につけることができます。

今回はこの「学べる・働ける・仲間ができる」スクールSHElikesについて詳しく紹介します。

スクールShilikes
人気コースWebデザイン・Webマーケティング・ライティング
無料体験あり
拠点SHE Aoyama、SHE Ginza、SHE Nagoya、SHE Umeda
オンライン受講あり
公式HPhttps://shelikes.jp/
SHElikesのポイント
  • 働きたい女性に寄り添うスクール
  • デザイン・マーケティング・ライティングなど5分野27コースを開設
  • 月額制で分野を限定せず幅広く学べる
  • 受講者同士のコミュニケーションが活発でモチベーションが続く
  • 身につけたスキルを仕事獲得につなげるための手厚い就業サポートあり

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

トップ画像引用元: SHElikes無料体験レッスン受付中

SHElikesの悪い評判・口コミ

悪い口コミ・評判
SHElikes(シーライクス)に対して、良くない感想を抱いた方もいるようです。

他のスクールと比較検討する上でも、マイナスな評判・口コミもチェックしておきましょう。

>SHElikesの詳細を見る

上記のような、マイナスの印象を抱いたという声もいくつか見つかりました。実際にTwitterで呟かれていた感想は、このようなものです。

Twitterにあった不安な口コミ

コースの種類が豊富な分、それぞれの専門性が低いと感じる方もいるようです。

ある程度知識がある中級者以上の方は、体験レッスンを通して講座内容のレベルを確認してみることをおすすめします。

また、SHElikes(シーライクス)には、通常よりも更に実践的なスキルが学べる「SHElikes MULTI CREATOR COURSE Designer」というサービスもあります。

自身のスキルや目標に(シーライクス)が合わないと感じたら、こちらへの参加を検討してみるのもいいかもしれませんね。

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

▲目次に戻る

SHElikesの良い評判・口コミ

良い口コミ・評判

ここからはSHElikes(シーライクス)の良い評判を紹介していきます。

実際に参加した・している方がどんな感想を抱いているのか、チェックしてみましょう。

新しい知識や技術を学ぶ楽しさを実感している人の声がたくさん見つかりましたよ。

>SHElikesの詳細を見る

Twitterにあった良い口コミ

他にもTwitterには以下口コミがありました。

目標や進捗を共有してモチベーションを保つことを推奨しているので、SNS上でも参加者同士の交流が盛んにおこなわれているようです。

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

▲目次に戻る

SHElikesの特徴

SHElikes拠点画像

画像引用元:SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中

どういった点が女性達に支持されているのか、SHElikes(シーライクス)ならではの特徴について詳しくチェックしていきましょう。

特に注目したいのが、初心者であっても挫折しないよう配慮された仕組みづくり。

月一回のコーチングや自習用の質問コミュニティなど、同じ境遇の仲間と切磋琢磨できる環境が整っているのがポイントです。

オンライン・オフラインどちらにも対応

SHElikes(シーライクス)では、すべてのレッスンをWeb上とオフライン両方で実施しています。

遠方に住んでいてスクールに通えない方でも、すべてのコースをオンライン上で完結可能。

オン・オフを自分の都合に合わせて選択可能なので、急な用事で教室に行けなくなったとしても、PC・スマホ・タブレットを使って自宅から受講できます。

また、オンラインならではのメリットは他にもあります。

たとえばセクションごとに区切って見ることができるので、レッスン動画を一度にすべて見るためのまとまった時間が取れないという方でも、スキマ時間を活用して勉強を進めることができます。

オフラインで参加できる拠点は全国に4ヶ所(東京に2ヶ所・名古屋・大阪)。都市部に住んでいる方であれば、実際に教室で受講することも可能です。

月に1度のコーチングで失敗・挫折させない

勉強を継続するモチベーションを保てるように、月に1度のコーチングを設けているのも特徴的です。

コーチングでは、コーチとなる講師や他の受講者とセッションを行い、人生設計や学習計画について話し合います(オンライン・オフライン両方で開催)。

その他、「もくもく会」と呼ばれる勉強会や、Slack上でのコミュニティでの交流も盛んに行われています。

SHElikes(シーライクス)には、本業のスキルアップを目指す方だけでなく、複業/副業として新たに在宅ワークを始めたいと考えて受講する初心者の方も多いです。

そうした受講者の幅の広さもあり、似たような境遇・考えの女性達との出会いの場としても魅力的となっています。

他の受講者と目標達成度や進捗状況を共有することで、仲間と一緒に頑張っていると常に意識ができ、モチベーションアップにつながります。

お仕事獲得のサポート

こうしたスクールの受講を考える女性の多くは、スキルを使って仕事を得ることを目標としています。

そのため、SHElikes(シーライクス)では、身につけたスキルを仕事獲得につなげるための実践練習の機会をたくさん設けています

自由に参加できるコンペや、実際にクライアントから依頼された案件のマッチングなど、スクール参加者向けに随時仕事の紹介情報が通知されます。

こうした機会を経験することで、フリーランスでの仕事経験がない方にとっては、卒業後に仕事としてやっていく上での自信につながるでしょう。

もちろんこうしたサポートもすべてオンラインで受けることができます。著者のコメント

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

SHElikesのコース・料金

SHElikes名古屋スクール画像

画像引用元:SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中

次に、SHElikes(シーライクス)のコース内容と料金についてチェックします。

コース一覧

分野コース名
デザインWebデザイン入門、Webデザイン、Webデザイン演習、Illustrator、ワードプレス、ロゴ・CI、UI/UXデザイン
マーケティングSNSマーケティング、コンテンツマーケティング、ブランディング、広報・PR、広告運用、マーケティング入門、Webマーケティング
動画編集モーショングラフィックス、動画編集
ライティングカメラ・写真、コピーライティング、ライティング入門、Webライティング
ビジネスプロジェクトマネジメント、ビジネス、ビジネス中級、お仕事を始めてみよう、フリーランス、セルフブランディング、ディレクター
詳細SHElikes(公式サイト)を見る
※新コース・既存コースの中上級版が今後追加予定

料金プラン一覧

項目料金
入会金162,800円12回分割の場合
14,533円/月
受け放題プラン12ヶ月プラン13,567円/月
6ヶ月プラン15,547円/月
1ヶ月プラン16,280円/月
月5回プラン12ヶ月プラン8,984円/月
6ヶ月プラン10,047円/月
1ヶ月プラン10,780円/月
詳細SHElikes(公式サイト)を見る

SHElikes(シーライクス)では、様々な分野で活躍できる「マルチクリエイター育成」を行っています。

用意されているコースは、デザイン・マーケティング・動画編集・ライティング・ビジネスの5分野・27コース。

各コースごとに料金を支払う必要はなく、受講者は自分の興味や講師のアドバイスに応じて好きなコースを受講可能です。

ここでは、数あるコースの中でも特に人気の高い「Webデザイン」のコースについて解説します。

Webデザイン入門

「Webデザイン入門コース」では、Webデザインの基本的な知識が習得できます。

デザインソフトの基本的な使い方や、HTMLコーディングの基本などを学び、最終的にはバナーの制作を自分でできるようになることを目標としています。

著者のコメントWebデザインに興味があり具体的にどんな仕事をするのかイメージを掴みたいという方におすすめの内容です。

>SHElikesの詳細を見る

Webデザイン

「Webデザインコース」は、2ヶ月でWebサイト制作の基礎を習得するコースです。

知識ゼロの状態からでも、Photoshopを使ったデザインやプログラミングの基礎を効率的に学ぶことが可能。最終的にはオリジナルのWebサイトをつくることができるようになることを目標としています。

将来的に個人でWebデザイナーとして仕事をしたいと考えている方におすすめの内容です。

Webデザイン演習

「Webデザイン演習コース」は、より実践的にWebデザインについて学んでいくコースとなっています。

お題に沿ったデザイン制作を行い、できあがった課題をプロのデザイナーの開設やアドバイスを元にブラッシュアップ。より良いWebデザインを目指すための実践的なスキルが身につきます。

Webデザイナーとしての表現の幅を広げ、制作の質を高めたいという方におすすめのコースです。

レベル・目標に合わせてコースが選べる

このように、Webデザインひとつでも目指すレベルや目的に合わせて、複数のコースから選べるようになっています。

段階的にスキルアップを目指したい初心者の方から、すでに持っているスキルをより伸ばしたい中・上級者の方まで、幅広いレベルに対応できるコース設定が特徴的です。

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

SHElikesの申し込み手順

それでは最後に、どうやって無料体験に申し込むのか、申し込みの具体的な手順について詳しく説明をしていきます。

体験レッスンの所要時間は2時間程度。

実際の講座内容を体験できるだけでなく、女性のキャリアについて考える上で参考となる資料「副業のはじめ方BOOK」のプレゼントもあるお得な内容となっています。

どんな仕事がしたい・どんなスキルを身につけたいかが決まっていない状態でも大丈夫!

体験やカウンセリングを通してやりたいことをみつける。それくらいの気軽さで申し込めるようになっています。

申し込み手順
  1. 自宅から近い拠点を選択(オンラインも可)
  2. 都合のいい日程を選択(二週間先まで選択可能)
  3. 無料カウンセリン・もしくは無料コース体験

無料体験レッスンで体験できる内容は、以下の3コースとなります。

  • Webデザイン
  • Webマーケティング
  • Webライティング

その他、公式サイトだけでは分からないSHElikes(シーライクス)のより詳しい紹介(活用方法・卒業生の進路についてなど)や、自己分析シートを基にしたキャリアプランの相談なども行います。

以下、SHElikesの無料体験レッスン申込み手順です。

>SHElikes(公式サイト)はこちら

  1. 公式サイトの「無料体験」から申し込むSHE無料体験申し込み手順1
  2. 利用する拠点を選択(オンラインもしくは各地の拠点)SHE無料体験申し込み手順2
  3. 参加したい内容を選ぶSHE無料体験申し込み手順3
  4. 参加日程を選ぶSHE無料体験申し込み手順4
  5. 参加者情報を入力
    【入力する内容】名前・メールアドレス・電話番号・パスワード・パスワード(確認用再入力)
  6. 利用規約を確認した上で申し込むSHE無料体験申し込み手順6

すでに入会の意思が固まっている方は、無料体験ではなく「入会相談会」への参加がおすすめ。

「入会相談会」では、無料体験よりも少ない人数で、どのコースを利用するかなど、入会後のことについてじっくり相談できます。

▲目次に戻る

SHElikesのまとめ

SHElikesのメリット説明画像

画像引用元:SHElikes(シーライクス)無料体験レッスン受付中

最後に、SHElikes(シーライクス)の特徴・魅力を簡単にまとめます。

SHElikesの特徴・魅力
  • オンラインだけで完結できるから、自分のペースで学べる
  • 定額受け放題プランもあり!就職サポートやコミュニティへの参加も追加料金なしで可能
  • レベル別のコースで初級~上級まで幅広いレベルに対応

>SHElikesの詳細を見る

今回の記事でみてきたように、SHElikes(シーライクス)の魅力はコースの豊富さと活発なコミュニティにあります。

初心者であってもモチベーションを保ちやすいので、家でひとりで勉強するのは不安という方にぴったりなスクールです!

SHElikesのポイント
  • 働きたい女性に寄り添う「女性のためのスクール」
  • デザイン・マーケティング・ライティングなど、5分野27コースを開設
  • 月額制の料金設定で、分野を限定せずに幅広く学べる
  • 受講者同士のコミュニケーションが活発!だから、モチベーションが続く
  • 身につけたスキルを仕事獲得につなげるための手厚い就業サポートあり

スクールShilikes
人気コースWebデザイン・Webマーケティング・ライティング
無料体験あり
拠点SHE Aoyama、SHE Ginza、SHE Nagoya、SHE Umeda
オンライン受講あり
公式HPhttps://shelikes.jp/

\詳細は下記をチェック/SHElikes(公式サイト)を見る

事前の体験レッスンで雰囲気がご自身に合うかどうか、ぜひ確かめてください。

女性のためのカリキュラム、オンラインで完結、活発なコミュニケーションで楽しくて継続できる、就業サポートなど魅力満載のスクールです。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
cody編集長。88世代の神奈川育ち。学生時代に”iPhone3GS”に出会ってからワークスタイルを徐々に確立。振り返ればスマホアプリプランナーに始まり、スマホ修理買取事業を経て、現在はcodyを運営。プライベートでは2児のパパ。絶賛育児奮闘中。