SNSマーケティングが学べるおすすめスクール6選

更新日:2025年9月9日

公開日:2025年4月1日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

SNSマーケティングスクールのおすすめ7選!2025年最新

SNSの爆発的な拡大に伴い、SNSマーケティングを活用した集客方法が注目されています。

近年、SNSマーケティングを学べるスクールが増えている一方、未経験者にとってはスクール選びが難しいという現状があります。

そこで、今回は、SNSマーケティングが学べるおすすめスクールをご紹介します。

スクールの特徴や習得できるスキルも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

SNSマーケティングが学べるおすすめスクール
項目
ゼロディレ ロゴ
名前
マケキャンbyDMM.comワナビーアカデミーインターネット・アカデミーデジプロゼロディレ
目的
学習/スキルアップ・
就職/転職
学習/スキルアップ・
転職・副業
学習/スキルアップ 就職/転職
学習/スキルアップ・
就職/転職・
フリーランス・副業
学習/スキルアップ
フリーランス 副業
料金
100,000円〜
料金詳細
363,000円~
料金詳細
66,000円~
料金詳細
13,750円/月〜
料金詳細
165,000円~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(講義)
通学・オンライン(講義・自習)
オンライン(講義)・オンライン(自習)・通学
オンライン(講義)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓
この記事の監修者
飯嶋渉
著書・メディア

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。

東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。

現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。

主な実績・受賞歴
  • 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
  • ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
  • iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
  • AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
  • SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞

本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

詳細プロフィールを見る

※本記事の価格は全て税込みです。

SNSマーケティングが学べるおすすめスクール

SNSマーケティングが学べるおすすめスクール

今回、紹介するSNSマーケティングが学べるおすすめスクールは6校です。

SNSマーケティングが学べるおすすめスクール
項目
ゼロディレ ロゴ
名前
マケキャンbyDMM.comワナビーアカデミーインターネット・アカデミーデジプロゼロディレ
目的
学習/スキルアップ・
就職/転職
学習/スキルアップ・
転職・副業
学習/スキルアップ 就職/転職
学習/スキルアップ・
就職/転職・
フリーランス・副業
学習/スキルアップ
フリーランス 副業
料金
100,000円〜
料金詳細
363,000円~
料金詳細
66,000円~
料金詳細
13,750円/月〜
料金詳細
165,000円~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(講義)
通学・オンライン(講義・自習)
オンライン(講義)・オンライン(自習)・通学
オンライン(講義)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓

マケキャン

スクール
(講座名)
マケキャン
(転職コース)
マケキャン
(副業コース)
マケキャン
(学習コース)
授業オンライン(講義)オンライン(講義)オンライン(講義)
期間2ヶ月3ヶ月4週間
料金15,950円/月〜
受講費用最大70%OFF
料金詳細を見る
34,650円/月〜
受講費用最大70%OFF
料金詳細を見る
15,850円/月〜
受講費用最大70%OFF
料金詳細を見る
目的・学習/スキルアップ
・就職/転職
・副業
・学習/スキルアップ
・就職/転職
・副業
・学習/スキルアップ
・就職/転職
・副業
詳細公式HPで
詳細を見る
公式HPで
詳細を見る
公式HPで
詳細を見る
マケキャン by DMM.comの良い点
  • 実践的なカリキュラム
  • キャリアサポートは転職保証付き
  • 現役マーケター講師から実務レベルの提案指導
マケキャン by DMM.comの気になる点
  • SEOやSNSマーケティングは学べない
  • 課題が想像以上に多く、仕事との両立が難しいという口コミあり
  • 講師や受講生と直接会うことができない

マケキャンは、DMM.comグループが運営するスクールです。

マケキャンの特徴
  • 実践的なカリキュラム
  • マンツーマンのキャリアサポート
  • 転職保証制度

>マケキャンbyDMM.comの詳細を見る

コース転職コース転職コース premium副業コース学習コース:実務コース学習コース:戦略コース
プラン(学習期間)2ヶ月3ヶ月最短3ヶ月4週間9週間8週間
料金330,000円657,800円385,000円〜165,000円275,000 円385,000円
学習できる内容広告運用の基礎から応用、実践的なプレゼンとフィードバックマーケティングの基礎知識/SEO・広告の実践的な知識など広告の入稿/運用方法など広告の入稿/運用方法、分析/改善方法など実務的な内容 Webマーケティング戦略設計などなど
講義方法動画講義、グループワーク、実践演習動画講義個別講義個別講義集団講義、グループワーク
講師現役webマーケター
転職保証××(案件獲得保証あり)×××
詳細公式HPで詳細を見る

転職成功率は98%と高い実績を誇ります。

さらに、実践的なマーケティングスキルを身につけたい方や、副業に力を入れたい方向けのコースも用意されています。

身につくスキル
  • SNS広告運用
  • ロジカルシンキング
  • レポート分析
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

転職して年収がアップした方や、未経験から副業に挑戦できるカリキュラムが揃っています。

マケキャンの口コミ・評判

マケキャンの学習環境や講師に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、現役マーケター講師による実践的な指導や、手厚い転職サポートに満足する声が多くありました。

一方で、受講料金や学習負荷に関するリアルな意見も見られましたので、ぜひ参考にしてください。

建物
田中 / 営業職
男性20代
未経験でもWebマーケターに!

独学に限界を感じマケキャンに入会しました。現役マーケターの講師から、実務に基づいた的確なフィードバックを頂けたのが本当に良かったです。仕事と両立しながらの課題は大変でしたが、その分スキルが身につき、自信を持って選考に臨めました。転職サポートも手厚く、未経験の私でもWebマーケターとして希望の企業に転職することができ、大変満足しています。

鳥
ユミ / 事務職
女性30代
講師のサポートが手厚く安心

Webマーケティングは全くの初心者で不安でしたが、講師の方が初歩的な質問にもSlackで迅速かつ丁寧に答えてくださり、安心して学習を進められました。グループワークでは同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨し、モチベーションを維持できたのも良かったです。マケキャンで得た知識と経験は、今の業務でも非常に役立っており、受講して本当に良かったと感じています。

筍
K.S / フリーター
男性20代
転職サポートが本当に手厚い

転職活動のサポートが想像以上に手厚かったです。特にキャリアアドバイザーの方には大変お世話になりました。自己分析から職務経歴書の添削、模擬面接まで親身に相談に乗っていただき、自分の強みをしっかりと言語化できるようになりました。おかげで自信を持って面接に臨むことができ、第一志望の企業から内定を頂けました。マケキャンを選んで正解でした。

植物
佐藤 / 会社員
男性30代
料金は高い…覚悟が必要

スキルが身についた実感はありますが、やはり受講料は高額に感じました。また、働きながらの受講は想像以上にハードで、平日の夜や休日はほとんど課題に時間を費やすことになりました。本気でWebマーケターを目指すという強い覚悟がないと、途中で挫折してしまう可能性もあると思います。時間とお金に余裕がある方向けのスクールだと感じました。

補助金利用で受講費用が
最大70%OFF!
マケキャンbyDMM.com
公式サイトを見る

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)

スクールワナビーアカデミー
目的学習/スキルアップ・転職・副業
授業オンライン(講義)
料金14,000円/月~
料金詳細を見る
給付金
リスキリング補助金制度あり
詳細公式HPで詳細を見る
Wannabe Academyの良い点
  • 実務経験を積めるカリキュラム
  • 補講受け放題のサポート体制
  • 副業・フリーランス支援が充実
Wannabe Academyの気になる点
  • 転職保証制度がない
  • 学習内容が実践的で課題が難しい
  • 講義スケジュールが固定

ワナビーアカデミー」は、1,500名以上の卒業生を輩出しているスクールです。

Wannabe Academyの特徴
  • 実践重視のカリキュラム
  • 予算を使った実践授業
  • マーケティング業務の実務体験

>ワナビーアカデミーの詳細を見る

コースWebマーケティングコース
入学金66,000円
授業料363,000円
詳細公式HPで詳細を見る

座学だけでなく、実際のマーケティング業務を体験できるのが特徴です。

さらに、質問無制限などのサポートにも力を入れており、未経験から副業や転職に挑戦する方も多くいます。

身につくスキル
  • マーケティングの基礎
  • データ分析
  • 広告運用

Wannabe Academyが2024年12月に実施したアンケート調査によると、卒業生の平均年収が153万円増加したことが分かりました。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

未経験だからといって希望を捨てず挑戦すれば、新たなキャリアを切り開くことができます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の口コミ・評判

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の学習環境やサポートに関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、実務研修を通してリアルな実績を積める点や、少人数制で質問しやすい授業環境が特に好評でした。

一方で、サポート体制に関するリアルな声も見られましたので、ぜひ参考にしてください。

看板
あやか / 接客業
女性20代
実務研修でリアルな実績作り

未経験だと実績作りに苦労しますが、ワナビーアカデミーでは実在する企業の案件に携われるのが最大の魅力でした。実際のデータ分析やレポート作成を経験できたことで、転職活動で具体的に話せる実績となり、自信を持ってアピールできました。現場で通用するスキルを身に付けたい方に、ワナビーアカデミーは本当におすすめできるスクールです。

駅
S.T / 会社員
男性30代
少人数制授業で質問しやすい

大人数制のスクールが不安でワナビーアカデミーを選びました。授業は少人数で、講師との距離が近く、初歩的な質問でもチャットで気軽に聞ける雰囲気が良かったです。無料で補講も受けられるので、仕事で忙しくても授業に追いつきやすかったのがありがたかったです。おかげで挫折することなく、最後まで学習を続けることができました。

小物
リナ / 大学生
女性20代
コスパが良く続けやすいです

いくつかのスクールを比較しましたが、実務研修まで経験できてこの受講料は非常にコスパが良いと感じました。費用を抑えつつ、実践的なスキルを学びたい私にぴったりでした。卒業後も授業で使った動画教材を見返せるので、転職先で困ったときにいつでも復習できるのが心強いです。ワナビーアカデミーで学んだ知識は一生モノの財産になりました。

料金所
ケンジ / 営業職
男性30代
研修開始まで少し待った…

楽しみにしていた実務研修ですが、希望する案件とのマッチングに少し時間がかかり、1ヶ月ほどの待機期間がありました。すぐにでも実務経験を積みたいと思っていたので、少しもどかしかったです。また、基本的な操作は自分で調べる姿勢が求められる場面も。手厚いサポートはありますが、ある程度の自走力は必要だと感じました。受け身の姿勢だと厳しいかもしれません。

未経験から
3.9万円でWebマーケターに!
ワナビーアカデミー
公式サイトを見る

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー

スクールインターネット・アカデミー
目的学習/スキルアップ 就職/転職
料金66,000円~
料金詳細を見る
給付金
対象コースあり
授業通学・オンライン(講義・自習)
詳細公式HPで詳細を見る
インターネット・アカデミーの良い点
  • カスタマイズ可能なカリキュラム
  • 実績豊富な講師陣
  • 就職・転職支援が充実
インターネット・アカデミーの気になる点
  • 受講料が高め
  • 校舎が東京のみ
  • 講師の質にばらつきがあるという口コミあり

インターネット・アカデミーは、制作現場で必要なスキルやノウハウを提供するスクールです。

インターネット・アカデミーの特徴
  • 30年以上の業界実績
  • 最新のスキルが学べる
  • グローバル企業が求めるスキルをカリキュラムに反映
項目内容
受講料金605.660円
授業数36回(72~144時間程度)
受講期間4~6ヶ月
支払い方法カード決済
銀行振込
教育ローン
※分割払い選択可能
学べるスキルHTML
CSS
JavaScript
コーディング
Photoshop
SEO
Web広告
アクセス解析
SNSマーケティング
コースのゴールWebサイトの制作や更新、運用を自らできる
Web広告の仕組みを理解し運用管理できる
アクセス解析、Webマーケティング手法を理解し集客できる
おすすめの人会社のWeb担当者の人
Webマーケティングのノウハウを学びたい人
Webサイトを使った効率的な集客方法を学びたい人
詳細インターネット・アカデミー(公式サイト)を見る

インターネット・アカデミーでは、ライフスタイルに合わせて3つの授業方法が用意されています。

3つの授業方法
  • ライブ授業
  • マンツーマン授業
  • オンデマンド授業

卒業生へのインタビューでは、オンデマンド授業で基礎知識を身につけ、マンツーマン授業で実務の相談に乗ってもらえたのがよかったという声が挙がっていました。

身につくスキル
  • リスク管理
  • コンテンツ制作の方法
  • フォロワーの増やし方
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

実務について相談できる機会はなかなかありませんね。

インターネット・アカデミーの口コミ・評判

インターネット・アカデミーに寄せられた口コミを紹介します。

ライフスタイルに合わせて授業形式を柔軟に選べる点や、国の補助金制度を利用して費用を抑えられたという声が多く見られました。

一方で、人気の授業については予約が取りにくい場合があるとの指摘もあります。

空
ケンジ / 会社員
男性30代
補助金で費用を抑え転職成功

Webデザイナーへの転職を決意したものの、受講料がネックでした。インターネット・アカデミーは国の補助金(教育訓練給付制度)が使え、費用を抑えて学べたのが決め手です。実践的なカリキュラムとキャリアサポートのおかげで、無事に制作会社への転職が叶いました。思い切って挑戦して本当に良かったです。

通り
さやか / パート
女性40代
選べる授業形式が魅力でした

仕事と育児をしながらの学習だったので、スケジュール調整が課題でした。ここはライブ授業、マンツーマン、オンデマンドと授業形式が豊富で、その日の都合に合わせて選べるのが非常に助かりました。校舎でも自宅でも学べるので、無理なく学習を続けることができ、最後まで挫折せずにやり遂げられました。

窓
Rina / フリーター
女性20代
質の高い講師と丁寧な指導

未経験からのスタートで不安でしたが、講師の方々の知識が豊富で、どんな質問にも的確に答えてくれました。特にマンツーマン授業では、自分の苦手な部分を重点的に教えてもらえたので、理解が深まりました。制作会社が母体というだけあって、現場で使える知識を学べたと実感しています。

パソコン
T.A / 学生
男性20代
人気の授業は予約が取りづらい

ライブ授業やマンツーマン授業は質が高いのですが、仕事終わりの時間帯など人気のコマは予約が埋まりがちで、少し苦労しました。早めに予約すれば問題ないですが、急に予定が空いた時にすぐ受講したい、という時はオンデマンド授業に頼ることが多かったです。もう少し予約枠が増えると嬉しいなと感じました。

給付金活用で受講料の
最大80%が国から支給!
インターネット・アカデミー
公式サイトを見る

デジプロ

項目
スクール名デジプロ
目的学習/スキルアップ・就職/転職・
フリーランス・副業
授業オンライン(講義・自習)・通学
料金6,900円/月~
料金詳細を見る
詳細公式HPで詳細を見る
デジプロの良い点
  • 現役Webマーケターがマンツーマンまたは少人数制で直接指導
  • 広告管理画面を使った超実践的なカリキュラム
  • オンライン+全国主要都市の通学対応で柔軟に受講可能
  • Slackでの質問・相談が受講中いつでも可能
  • 動画教材の見放題・復習環境が充実
  • 卒業後も継続できる転職・キャリアサポートあり
デジプロの気になる点
  • Web広告運用に特化しており、SEOやSNSマーケティングは学べない
  • 転職保証制度がないため、保証が必要な方には不向き
  • 2ヶ月間の学習とサポート期間が短いと感じる受講者もいる
  • カリキュラムの質が高いため、初心者にはやや難易度が高い可能性がある

デジプロ」は、わずか4ヶ月でWebマーケティングのスキルを身につけられるスクールです。

デジプロの特徴
  • Webマーケティングを4ヶ月で習得可能
  • 実際の案件を体験できる
  • 現役マーケターが指導
コース転職コース副業コース法人コース
料金集団:165,000円
マンツーマン:385,000円
※法人コースはマンツーマンのみで料金が異なるためお問い合わせください。
受講方法オンラインまたは通学
受講形式現役Webマーケターの講義
動画コンテンツ見放題
オンライン質問
学べるスキルリスティング広告
Google広告
Yahoo広告
Facebook広告
Twitter広告
ディスプレイ広告
データ分析
Excel
広告運用の実践◯(実務研修)◯(実務研修)◯(案件のコンサル)
転職支援--
詳細公式サイトで詳細を見る

デジプロでは、現役のマーケターから直接指導を受けられるだけでなく、X(旧Twitter)などの媒体知識や分析方法も学べます。

さらに、実際のクライアント案件のマーケティング担当者として、運用から報告までを経験できるのが大きな特徴です。

身につくスキル
  • アカウントの設定
  • データ分析
  • 広告運用
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

不明点はチャットで質問可能で、講義以外の時間も動画コンテンツを活用して予習・復習ができますよ。

詳細は下記デジプロ(公式サイト)

ゼロディレ

名前ゼロディレ
目的学習/スキルアップ フリーランス 副業
授業オンライン(講義)
料金165,000円~
料金詳細を見る
給付金なし
体験なし
詳細公式HPで詳細を見る
ゼロディレの良い点
  • 現役のWebディレクターから直接指導を受けられる
  • 実務でそのまま使えるポートフォリオ(企画書)が作れる
  • 買い切り型の動画コンテンツで自分のペースで学習可能
ゼロディレの気になる点
  • コーディングやデザインなど制作者としてのスキルは学べない
  • オンライン完結のため対面でのサポートは受けられない
  • 転職支援はあるが転職が保証されているわけではない

ゼロディレは、TikTok運用に特化したスキルを身につけられるスクールです。

ゼロディレの特徴
  • TikTokに特化したカリキュラム
  • 現役ディレクターによるマンツーマン指導
  • 受講生限定のコミュニティ

>ゼロディレの詳細を見る

コースベーシックコースプロフェショナルコース
料金165,000円495,000円
期間2ヶ月6ヶ月
詳細公式HPで詳細を見る

カリキュラムは、累計300社以上の実績を誇る現役企業が監修しています。

座学や課題に取り組むだけでなく、現役ディレクターによるマンツーマンレッスンや、実際にTikTok運用を行うことで、実践的なスキルを身につけます。

身につけられるスキル
  • 動画編集
  • ディレクション
  • TikTokマーケティング
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

さらに、案件の獲得方法やクライアント対応についても学べますよ。

詳細は下記ゼロディレ(公式サイト)

TechAcademy(テックアカデミー)

スクールTechAcademy
目的学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
授業オンライン(自習)
料金149,600円~
料金詳細を見る
給付金
対象コースあり
詳細公式HPで詳細を見る
TechAcademyの良い点
  • 現役エンジニアによるマンツーマンサポート
  • 副業案件の紹介や転職支援が充実
  • 受講後もカリキュラムを無期限で閲覧可能
TechAcademyの気になる点
  • 受け身の姿勢では効果が薄い
  • チャットサポートの対応時間が限られている
  • マンツーマンサポートは週2回まで

TechAcademy」は、SNS広告の基礎や運用方法が学べるスクールです。

TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
  • マーケティングの基礎知識が学べる
  • SNS広告の出稿と運用
  • 充実したメンターサポート
Webマーケティングコース4週間プラン8週間プラン12週間プラン
(先割)
16週間プラン
(先割)
料金社会人:251,900円
学生:240,900円
社会人:317,900円
学生:306,900円
社会人:383,900円
学生:372,900円
社会人:438,900円
学生:427,900円
リスキング補助金対象外
詳細公式サイトを見る

未経験者でも挫折しないよう、以下のサポートが用意されています。

サポート内容
  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • 不明点はチャットで質問可能
  • 回数無制限の課題修正

>TechAcademyの詳細を見る

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

受講した方の声には、メンターが親身になってサポートしてくれたという意見が多く挙げられています。

身につけられるスキル
  • SNS広告の基礎
  • SNS広告運用
  • データ分析
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

SNS広告運用のスキルを身につけ、市場価値を高めましょう。

補助制度の利用で受講料
最大70%キャッシュバック!
TechAcademy公式サイトを見る

HERO’ZZ UNIVERSITY(ヒーローズユニバーシティ)

項目
HERO’ZZ UNIVERSITY(ヒーローズユニバーシティ)
スクール名
HERO’ZZ UNIVERSITY
目的
フリーランス・副業
料金
657,800円~※分割払い対応10/15まで初月1円キャンペーン中料金詳細を見る
授業
オンライン(自習)
詳細
公式HPで詳細を見る

HERO’ZZ UNIVERSITY(ヒーローズユニバーシティ)SNS運用に特化したカリキュラムを提供しており、投稿の作成方法だけでなく、プラットフォームの基礎やマーケティングについても学べるスクールです。

HERO’ZZ UNIVERSITYの特徴
  • インフルエンサーから直接学べる
  • プロのSNSマーケターが伴走支援してくれる
  • 講義動画が見放題
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

なおコースは以下の2コースが用意されています。

HERO’ZZ UNIVERSITYのコース
  • スタンダードヒーロー
  • エキスパートヒーロー

スタンダードヒーローは、これからSNSを始める初心者向けのコースです。

オンライン授業で学び、不明点はチャットで質問できます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

初心者向けで、いつでもどこでも学べることが特徴です。

料金/内容
料金
657,800円
プラン内容オンライン授業
チャットでの質疑応答
会員向け交流会 参加
業界分析 レポート
詳細公式HPで詳細を見る

エキスパートヒーローはSNSマーケティングを仕事に活かしたい方に向けたプランです。

コーチングが提供され、SNS運用を学びながら案件獲得や転職も目指せるコースです。
料金/内容
料金
877,800円
プラン内容オンライン授業
チャットでの質疑応答
隔週のコーチング
特別講師の授業
会員向け 交流会 参加
業界分析 レポート
お仕事チャレンジ ドラフト会議

詳細公式HPで詳細を見る
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

興味がある方は、LINE登録から始めてみてはいかがでしょうか。

詳細は下記HERO’ZZ UNIVERSITY(公式サイト)

SNSマーケティングが学べる給付制度対象スクールと講座

給付制度対象スクールと講座
ここからは、SNSマーケティングが学べる給付制度対象スクールと講座を紹介します。

スクールコース/講座
インターネット・アカデミーWebデザイナー総合コース+Webマーケティング講座

Web担当者コース+Illustrator講座
マケキャンマケキャン 転職コース
マケキャン 学習コース
マケキャン 副業コース
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)Webマーケティングコース

以下に該当する方は、教育訓練給付制度を利用して理想の未来を手に入れましょう。

教育訓練給付制度をおすすめしたい人
  • スキルアップしたい人
  • 学習の予算を抑えたい人
  • キャリアアップしたい人

今回紹介するスクールは以下の3校です。

インターネット・アカデミーは教育訓練給付金対象が2コース

インターネット・アカデミーでは、教育訓練給付金が次の2コースで利用できます。

教育訓練給付金を利用できるコース
  • Webデザイナー総合コース+Webマーケティング講座
  • Web担当者コース+Illustrator講座

>インターネット・アカデミーの詳細を見る

特に、Webデザイナー総合コース+Webマーケティング講座は、他の講座と比べて訓練期間が長く、12ヶ月間をかけて学習を進めます。

教育訓練給付金は最大10万円受給できることが特徴です。

通常料金は852,500円ですが、給付金を利用すると752,500円で受講できます。

Webデザイナーに必要なスキルに加えて、Webマーケティングのスキルも身につけられるコースです。

無料カウンセリングを受けると、コース内容や教育訓練給付金の詳細がわかります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

不安な点は、カウンセラーに相談して解消しましょう。

給付金活用で受講料の
最大80%が国から支給!
インターネット・アカデミー
公式サイトを見る

マケキャンは教育訓練給付金が3コース

マケキャンでは、教育訓練給付金が次の3コースで利用できます。

教育訓練給付金を利用できるコース
  • マケキャン転職コース
  • マケキャン学習コース
  • マケキャン副業コース

>マケキャンbyDMM.comの詳細を見る

受講目的に合わせてコースを選択できます。

例えば、転職コースpremiumを受講する場合、657,800円がかかりますが、教育訓練給付金を利用すると239,200円まで費用を抑えられます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

418,600円の負担が減ることになりますね。

さらに、受講された方の声では、無料カウンセリングで現状の転職市場について詳しく教えてもらい、受講を決心したという意見が挙がっていました。

転職に関する悩みや条件が気になる方は、無料カウンセリングを受けてみましょう。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

相談することで、キャリアの悩みが解消されることが期待できます。

補助金利用で受講費用が
最大70%OFF!
マケキャンbyDMM.com
公式サイトを見る

Wannabe Academyは教育訓練給付金の対象

Wannabe Academyでは、教育訓練給付金が利用できるのはWebマーケティングコースです。

未経験からWebマーケターを目指せることが特徴です。

マーケティング職の内定率は93.4%と高い実績を誇っています。

内定率が高い理由は、実務経験が積めるカリキュラムが用意されているだけでなく、2万件以上の求人から世代や仕事内容に合わせて紹介してくれるからです。

通常料金は429,000円ですが、教育訓練給付金を利用すると実質39,000円で受講できます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

受講料で悩んでいる方は、教育訓練給付制度を利用して受講しましょう。

未経験から
3.9万円でWebマーケターに!
ワナビーアカデミー
公式サイトを見る

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは、ユーザーをSNSに集客し、商品やサービスの購入につなげるマーケティング活動です。

SNSマーケティングの特徴
  • 顧客への情報発信
  • 顧客からの情報拡散
  • 顧客の反応を収集
  • 顧客とのテキストコミュニケーション
  • 顧客に購買を促進

例えば、明治は人気商品「きのこの山」をワイヤレスイヤホンとして商品化しました。

この新商品について、X(旧Twitter)を活用して顧客に発信しています。

商品が発信されると、消費者がその情報を拡散したり、商品に対する生の声を確認することができます。

さらに、購入を促進するために「3,500台限定」と緊急性を出し、欲しいと思った消費者をWebサイトに誘導することが可能です。

SNSマーケティングが注目されている背景

SNSマーケティングが注目される背景には、消費者の購買行動の変化があります。

株式会社電通の調査によると、従来のWeb検索ではなく、SNSを活用して情報を探す人が増えていることが明らかになりました。

電通総研、「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」を実施

画像引用元:電通総研、「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」を実施

SNSには、実際に商品やサービスを体験したユーザーのリアルな声が投稿されています。

企業の公式Webサイトでは得られないリアルな情報を事前に確認できるため、消費者は購入の失敗を防ぎやすくなりました。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

変化に伴い、企業はSNSを活用して認知を広げ、消費者の反応をもとに改善を行うことが求められるようになっています。

SNSマーケティングスクールについてよくある質問

SNSマーケティングスクールに関するよくある質問

ここからはよくある質問に回答します。

SNSマーケティングスクールではどんなことを学べますか?

SNSマーケティングスクールでは、企業のSNSアカウントを運用し、成果を出すための専門的な知識とスキルを体系的に習得できます。

未経験からでも、即戦力となるための実践的なカリキュラムが組まれているのが特徴です。

学べる主な内容
  • 各SNS媒体(Instagram, X, Facebookなど)の特性と戦略立案
  • エンゲージメントを高めるコンテンツの企画・作成スキル
  • SNS広告のプランニング、出稿、効果測定・分析方法

これらのスキルを身につけることで、企業のマーケティング活動に貢献できる人材を目指せます。

おすすめのSNSマーケティングスクールはどこですか?

SNSマーケティングを学べるスクールは多数ありますが、それぞれに特徴があります。

ここでは、実績やカリキュラム内容から評価の高い3つのスクールをご紹介します。

ご自身の目的に合ったスクールを選ぶ際の参考にしてください。

おすすめSNSマーケティングスクール
  • マケキャン:Web広告運用を中心に学ぶスクール。SNS広告もカリキュラムに含まれており、広告代理店への転職実績が豊富です。
  • Wannabe Academy:実在するクライアントのWebマーケティング施策に携われるのが最大の特徴。実務経験を積みながら学習できます。
  • デジプロ:Web広告に特化し、主要なSNS広告を含む多様な広告媒体の運用スキルを網羅的に学べる超実践型スクールです。

自分のキャリアプランに合わせて、最適なスクールを選ぶことが重要です。

SNSマーケティングスクールの選び方は何ですか?

自分に合ったSNSマーケティングスクールを選ぶには、いくつかの重要なポイントを確認する必要があります。

料金だけでなく、学習内容やサポート体制を総合的に比較検討することで、入学後のミスマッチを防ぐことができます。

スクール選びの3つのポイント
  • カリキュラム内容:学びたい分野(広告運用、オーガニック運用、戦略設計など)が網羅されているかを確認しましょう。
  • サポート体制:転職支援や案件獲得サポート、質問しやすい環境が整っているかなど、卒業後のキャリアを見据えた支援内容を重視します。
  • 受講スタイルと料金:オンライン完結型か通学が必要か、また無理なく支払える料金体系であるかを確認し、ライフスタイルに合った選択をしましょう。

多くのスクールで無料カウンセリングを実施しているので、積極的に参加して比較検討するのがおすすめです。

自分に合うSNSマーケティングスクールで最初の一歩を踏み出そう

まとめ

本記事では、SNSマーケティングが学べるおすすめスクールについてご紹介しました。

各スクールで学べる内容や期間は異なるため、自分に合ったスクールを選ぶことが重要です。

SNSマーケティングが学べるおすすめスクール
項目
ゼロディレ ロゴ
名前
マケキャンbyDMM.comワナビーアカデミーインターネット・アカデミーデジプロゼロディレ
目的
学習/スキルアップ・
就職/転職
学習/スキルアップ・
転職・副業
学習/スキルアップ 就職/転職
学習/スキルアップ・
就職/転職・
フリーランス・副業
学習/スキルアップ
フリーランス 副業
料金
100,000円〜
料金詳細
363,000円~
料金詳細
66,000円~
料金詳細
13,750円/月〜
料金詳細
165,000円~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(講義)
通学・オンライン(講義・自習)
オンライン(講義)・オンライン(自習)・通学
オンライン(講義)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓

気になることがあれば、各スクールの無料カウンセリングに参加してみましょう。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

参加することで、スクールの特徴を理解し、自分の興味やニーズに合った選択ができるようになります。

あなたのスクール体験談を投稿する
この記事を書いた人
codyのライター。不動産業界からIT業界に転職して7年目。エンジニア、マーケター、WebデザイナーとECサイト、SaaS系プロダクトを運営してきた経験があり。最近はAIについて勉強中。一緒に楽しくITスキルを身につけましょう!