更新日:2025年9月26日

公開日:2025年9月26日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

ドコモでiPhone17へ乗り換えする手順と方法!お得なキャンペーンも解説

この記事では、ドコモのiPhone17へ乗り換えする手順を解説します。

2025年9月19日(金)に、新機種のiPhone17シリーズが発売されました。

iPhone17の予約と購入で必要なものや注意点を解説しますので、ドコモへ乗り換えを考えている人は参考にしてください。

ドコモのPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの
  • 電話番号回線のdアカウント
  • ネットワーク暗証番号
  • クレジットカードまたは特定の金融機関口座
  • MNP予約番号(場合によっては不要)
  • 契約者の本人確認書類
ドコモのiPhone17予約・乗り換えの手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 「iPhone」をタップ
  3. 「予約ページはこちら」をタップ
  4. 欲しいiPhoneと色・容量を選択
  5. 「予約手続きへ進む」をタップ
  6. dアカウント有無に応じて「dを作成して予約する」or 「ログインして予約する」をタップ
  7. 契約者情報を入力・確認して「登録する」をタップ
  8. 「設定する」をタップして予約完了
  9. 予約申し込み完了メールを確認
  10. 予約商品入荷のメールを受信
  11. 入荷メールから購入手続きを行う
  12. 購入手続き完了

発売前にドコモのiPhone17を予約する際の注意点を確認しておくと予約がスムーズになります。

乗り換えの手順を前もって確認しておきましょう!

auオンラインショップがおトク!

  • スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
  • au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能に!
目次

楽天モバイル
の乗り換えがおトク!

  • 使わなければ勝手に安くなる楽天最強プランが大人気!
  • iPhone16eがギガ・アプリ通話コミコミで2,058円/月
  • 乗り換え(MNP)の場合iPhoneが最大40,000円相当還元
※ キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期限が異なります。

ドコモのPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの

ドコモのiPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの

ドコモのiPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なものは以下です。

ドコモのPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの
  • 電話番号回線のdアカウント
  • ネットワーク暗証番号
  • クレジットカードまたは特定の金融機関口座
  • MNP予約番号(場合によっては不要)
  • 契約者の本人確認書類

ドコモの乗り換えには電話番号回線のdアカウント、ネットワーク暗証番号、支払いするクレジットカードまたは特定の金融機関口座が必要です。

MNP予約番号の有無を確認し、不要な場合はワンストップ方式を利用しましょう。

契約者の本人確認書類も必要になります。

ドコモのiPhone17を乗り換え時に把握しておくべき注意点

次にドコモのiPhone17を乗り換え時に把握しておくべき注意点を解説します。

ドコモのiPhone17を乗り換え時の注意点は主に以下です。

未成年者名義の回線は手続きできない

ドコモオンラインショップでは、未成年名義(18歳未満)は乗り換え手続きができません。

未成年は親権者の同意が必要ですが、オンラインでは「本当に親権者が同意しているのか」が確認できないためです。

成人するまでは、親名義で契約するか、店舗へ同意書を持参して乗り換え

データのバックアップ

iPhone17を乗り換えする際は、事前準備としてデータのバックアップをとっておきましょう。

iCloudを利用することで簡単にバックアップが取れます。

合わせてソフトウェアを最新にアップデートしておくと、乗り換えがスムーズです。

バックアップに関しては後述します。

MNP予約番号を取得するか確認

取得したMNP予約番号を乗り換え先の会社に伝え、契約手続きを行います。

乗り換え先によってはMNP予約番号不要のワンストップ方式に対応している場合もあります。

4Gプランを利用している場合は5Gに変更必須

現在、他社で4G契約の人は、5Gプランへの契約が必須です。

ドコモは4Gプランを受け付けておらず、iPhone17は5Gプランのみ使用可能です。

  • ドコモ MAX
  • ドコモ ポイ活 MAX
  • ドコモ ポイ活 20
  • ドコモ mini
  • ahamo

上記どれかのプランに加入する必要があります。

とにかく月額料金を安くしたい場合は、ahamoがおすすめです。

ドコモプランに関しては詳しく後述します。

eSIMのみ対応でSIMカードは使えない

iPhone17シリーズでは、SIMスロットが廃止されてeSIMのみ対応となりました。

そのため、現在SIMカード利用中の人は自動的にeSIMに変更することになり、iPhoneが届いたら開通作業が必要です。

そう難しい手順ではありませんが、iPhone17発売日までにeSIM設定方法をチェックしておきましょう。

ドコモでiPhone17へ乗り換えする手順を解説|誰でも簡単に乗り換え!

ドコモのiPhone17に乗り換えする場合は、まずは予約をする必要があります。

また、dアカウントが必要ですので、iPhone17予約開始までに作成しておきましょう。

ドコモのiPhone17予約購入手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 「iPhone」をタップ
  3. 「予約ページはこちら」をタップ
  4. 欲しいiPhoneと色・容量を選択
  5. 「予約手続きへ進む」をタップ
  6. dアカウント有無に応じて「dを作成して予約する」or 「ログインして予約する」をタップ
  7. 契約者情報を入力・確認して「登録する」をタップ
  8. 「設定する」をタップして予約完了
  9. 予約申し込み完了メールを確認
  10. 予約商品入荷のメールを受信
  11. 入荷メールから購入手続きを行う
  12. 購入手続き完了
  1. STEP.
    ドコモ iPhone17予約手順
  2. STEP.
    「iPhone」をタップ
    ドコモ iPhone17予約手順
  3. STEP.
    「予約ページはこちら」をタップ
    ドコモ iPhone17予約手順
  4. STEP.
    欲しいiPhoneと色・容量を選択
    ドコモ iPhone17予約手順
  5. STEP.
    「予約手続きへ進む」をタップ
    ドコモ iPhone17予約手順
  6. STEP.
    dアカウント有無に応じて「dを作成して予約する」or 「ログインして予約する」をタップ
    ドコモ iPhone17予約手順
  7. STEP.
    契約者情報を入力・確認して「登録する」をタップ
    ドコモ iPhone17予約手順
    ※基本的にdアカウントから自動的に入力されます。
  8. STEP.
    「設定する」をタップして予約完了
    ドコモ iPhone17予約手順
  9. STEP.
    予約申し込み完了メールを確認

    ドコモでiPhone17を予約する方法10

    予約が完了すると、dアカウントに登録したメールアドレス宛に「予約番号」が記載されたメールが送られてきます。

    予約番号はキャンセルや問い合わせに必要なので、手元にiPhone17が届くまでメモやスクショなどして保存しておきましょう。

  10. STEP.
    予約商品入荷のメールを受信

    ドコモオンラインショップの予約メール

    予約したiPhone17が入荷され在庫が確保されると、登録したメールアドレスに入荷連絡のメールが届きます。

    入荷連絡メールが届いたら、すぐiPhone17の購入手続きを進めましょう。

  11. STEP.
    入荷メールから購入手続きを行う

    メールの内容に従って手続きをします。入荷メール受信から4日間以内に購入手続きがなかった場合、自動キャンセルになってしまいます。

  12. STEP.
    購入手続き完了
    購入手続きが終わったら、iPhone17が届くのを待つだけです。
  13. 終了

以上でドコモのiPhone17の予約手続きは完了です。

注意点として、「予約商品入荷のご連絡」 メール送信日の翌日より4日以内にドコモオンラインショップサイトより購入手続きを行う必要があります。

手続きが行われない場合はキャンセルになるので、注意しましょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

ドコモのiPhone17向け料金プランを解説|最適なプランを選ぼう!

ドコモの新料金プラン
ドコモのiPhone17向け料金プランをそれぞれ解説します。

ドコモのプランは以下から選択します。

ドコモMAX

ドコモMAXはデータ無制限の新料金プランです。

ドコモMAXはeximoと同様に段階性の料金プランで、最終的にはデータ無制限になります。

データ量~1GB1GB~3GB3GB~無制限※10
月額料金5,698円6,798円8,448円
みんなドコモ割
(3回線以上)※1
1,210円割引
長期利用割
(ドコモ継続20年以上)※12
220円割引
dカードお支払割
(dカード GOLD以上)※13※14
550円割引
ドコモ光 セット割/
home 5G セット割※15
1,210円割引
ドコモでんきセット割※16110円割引
割引後2,398円3,498円5,148円
特典・DAZN for docomo無料※1
・Amazonプライム6ヶ月間無料2
・国際ローミング30GB無料※3
・Leminoプレミアム6ヶ月間900ポイント還元※4
※dカードの場合は220円割引

DAZN for docomo無料やAmazonプライム最大6ヶ月600円割引、海外ローミング30GB無料などの特典がある料金プランです。

ドコモポイ活MAX

ドコモポイ活MAXは、dカードやd払いの利用で毎月最大5,000ポイントの特典がもらえる料金プランです。

フル割引の上で特典ポイントも考慮すると、実質的に月額2,948円で使えます。

データ量無制限
月額料金11,748円
みんなドコモ割
(3回線以上)※11
1,210円割引
長期利用割
(ドコモ継続20年以上)※12
220円割引
dカードお支払割
(dカード GOLD以上)※13※14
550円割引
ドコモ光 セット割/
home 5G セット割※15
1,210円割引
ドコモでんきセット割※16110円割引
割引後8,448円
決済特典ポイントの還元率
・dカード決済
・d払い支払い先に設定時
・dカード PLATINUM:10%
・dカード GOLD:5%
・dカード GOLD U:5%
・その他:3%
最大ポイント還元最大5,000ポイント
実質月額2,948円
特典・DAZN for docomo無料※1
・Amazonプライム6ヶ月間無料※2※3
・国際ローミング30GB無料※4※5
・Leminoプレミアム6ヶ月間900ポイント還元※7
・ポイ活ファミリー特典対象
※dカードの場合は220円割引

通常の月額料金は11,748円、フル割引後でも8,448円と非常に高額ですが、毎月5,500円分のdポイントがもらえるため、実質的に月額2,948円だけで無制限プランが使えます。

dカードやd払いをたっぷり利用している人が検討するプランです。

ドコモポイ活20

ドコモポイ活20は、20GBまでと無制限の2段階制の料金プランです。

dカードやd払いをそこまで利用しない人でも、ポイント還元でお得にできるプランでしょう。

データ量20GBまで無制限※10
月額料金7,898円9,570円
みんなドコモ割
(3回線以上)※11
1,210円割引
dカードお支払割
(dカード GOLD以上)※13※14
550円割引
ドコモ光 セット割/
home 5G セット割※15
1,210円割引
ドコモでんきセット割※16110円割引
割引後4,818円6,490円
決済特典ポイントの還元率
・dカード決済
・d払い支払い先に設定時
・dカード PLATINUM:5%
・dカード GOLD:2%
・dカード GOLD U:2%
・その他:1%
最大ポイント還元最大2,500ポイント
実質月額2,068円3,740円
特典・Amazonプライム6ヶ月間無料※2※3
・ポイ活ファミリー特典対象外
※dカードの場合は220円割引

フル割引と特典ポイントも考慮すると、20GBは実質2,068円、無制限で実質3,740円になります。

20GBに抑えられるなら、格安SIM並みの実質月額です。

ドコモmini

ドコモminiは小容量向けの料金プランです。

4GBと10GBの2種類のみで、料金は以下です。

データ量4GB10GB
月額料金2,750円3,850円
dカードお支払割
(dカード GOLD以上)※13※14
550円割引
ドコモ光 セット割/
home 5G セット割※154
1,210円割引
ドコモでんきセット割※16110円割引
割引後880円1,980円
特典・Amazonプライム3ヶ月間無料※2
※dカードの場合は220円割引

Wi-Fiを活用してデータ量の消費が少ない人は、ドコモminiへのプラン変更を積極的に検討していいでしょう。

手持ちのiPhoneをドコモへ下取りに出す場合の手順を解説

iPhone17を購入する際にドコモへ、現在利用しているスマホを下取りに出すとお得になります。

手持ちのiPhoneをドコモへ下取りに出す手順は以下です。

ドコモへ下取りに出す手順
  1. iPhone17乗り換え時にオンラインショップで下取りプログラムに申し込む
  2. 送付キットが送られてくる
  3. 送付キットに同梱されている「携帯電話機・ポイント交換申込書」に必要事項を記入
  4. 下取り申込み機種のデータを削除・初期化して返送
  5. 検品終了後にdポイント付与
  1. STEP.
    iPhone17乗り換え時にオンラインショップで下取りプログラムに申し込む
    iPhone17予約時の記入項目に下取りプログラムの申し込みがあるので、申し込みます。
  2. STEP.
    送付キットが送られてくる
    一週間程度で送付キットがドコモから送られてきます。
  3. STEP.
    送付キットに同梱されている「携帯電話機・ポイント交換申込書」に必要事項を記入
    送付キットに同梱されている「携帯電話機・ポイント交換申込書」に必要事項を記入します。
  4. STEP.
    下取り申込み機種のデータを削除・初期化して返送
    お手持ちのiPhoneのデータを移行します。初期化してデータを削除したら送付キットに入れて返送します。
  5. STEP.
    検品終了後にdポイント付与
    ドコモの検品が終了したらdポイントが付与されます。
  6. 終了

以上でドコモのiPhoneの下取りは完了です。

下取りのポイントは状態によっても異なるので注意しましょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

新型iPhone17へ自分で乗り換え・データ移行する方法

iPhone12のSIMトレイ
ここからはiPhone17へ自分で乗り換えする方法とデータ移行の方法を解説します。

自分で乗り換えする際は、基本的に開通手続きとiPhoneの初期設定のみで通信できるようになります。

また、データ移行はクイックスタートが便利です。

開通手続きを行う

iPhone17が届いたら、まず開通手続きを行いましょう。

通手続きは商品が出荷されてから15日以内が期限です。

なお、開通手続きが完了すると今使っているスマホのテザリングは使えなくなります。

必ずWi-Fi環境がある場所で手続きしてください。

  1. STEP.
    ドコモオンラインショップを開き、「購入履歴」をクリック
    購入履歴をタップ
  2. STEP.
    手続き内容を選び「dアカウントへログイン」をクリック
    dアカウントでログイン
  3. STEP.
    「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
    切り替え手続きへのボタンをクリック
  4. STEP.
    「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
    「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
  5. STEP.
    内容を確認し「ご注文を確定する」をクリック
    内容を確認し「ご注文を確定する」をクリック
  6. 終了

また、開通手続きは電話でも実施できます。

電話での開通手続き詳細は以下となります。

電話での開通手続き
  • 切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番なし)1580
  • 受付時間:24時間
  • 必要なもの:ネットワーク暗証番号・新しいSIMカードを挿入した機種

iPhoneの初期設定

開通手続きが終わったら、iPhone17をWi-Fiに接続して初期設定を行いましょう。

ドコモの場合、先に開通手続きを終わらせておけば、アクティベート後にeSIMプロファイルがダウンロードできます。

また、クイックスタートを利用した場合も、初期設定完了後にeSIMダウンロードの通知が届き、通知や設定アプリの「モバイル通信の設定を完了」をタップすればeSIM設定が完了します。

※iPhone17シリーズはeSIMのみ対応です。従来のSIMカードは挿入口がありません。

データ移行

SIMの差し替えが終わったら、データ移行を行います。

元の端末がAndroidかiPhoneかによって、データの移行方法が異なります。

おすすめデータ移行方法は以下です。

おすすめデータ移行方法
  • iPhone→iPhone:初期設定中にクイックスタート機能を利用
  • Android→iPhone:旧端末にiOSに移行アプリを入れてクイックスタート機能
  • Android→Android:Googleアカウントのデータ同期・移行機能
  • iPhone→Android:端末同士をケーブル接続してデータ移行(Google公式アナウンスしている方法)

ただし、eSIMが新しいiPhoneに設定されているため、古いスマホはWi-Fiやテザリングに接続する必要があるので注意しましょう。

ドコモ限定!iPhone17シリーズへの乗り換えで使えるキャンペーン一覧

ドコモの乗り換えで使えるキャンペーンまとめ
ドコモのiPhone17シリーズへ乗り換えする際に利用できる主なキャンペーンは以下です。

5G WELCOME割

「5G WELCOME割」は、ドコモオンラインショップで対象機種に乗り換えることで、最大44,000円割引されるキャンペーンです。

乗り換えが対象機種になっているキャンペーンとしては割引額が大きく、iPhone17も対象となっています。

キャンペーン概要
  • 適用条件:ドコモオンラインショップで対象機種へ乗り換え
  • 特典:対象機種が最大44,000円割引
  • 注意点
    →対象となる契約種別を要確認
    →対象機種が頻繁に更新される

乗り換え対象モデル

対象機種割引額
iPhone17 256GB24,574円割引
iPhone17 512GB22,000円割引
iPhone Air11,000円割引
iPhone17 Pro11,000円割引
iPhone17 Pro Max11,000円割引
iPhone 16e 256GB44,000円割引
iPhone 16e 512GB
iPhone 16 Pro 256GB
iPhone 16 Pro 1TB
iPhone 16 Pro Max 1TB
iPhone 16 128GB
iPhone 16 256GB
iPhone 16 512GB
Google Pixel 9a 128GB43,439円割引
iPhone 16e 128GB42,493円割引
iPhone 15 128GB41,602円割引
motorola razr 50d M-51E33,000円割引
iPhone 16 Plus 128GB30,833円割引
iPhone 16 Plus 256GB27,753円割引
Galaxy S24 SC-51E27,654円割引
Google Pixel 10 128GB22,000円割引
Galaxy A25 5G SC-53F12,100円割引
arrows We2 F-52E
Galaxy S25 256GB SC-51F11,000円割引
DuraForce EX KY-51D

キャンペーン対象になるのは型落ちモデルが多い傾向にありますが、頻繁に対象機種が更新されます。

なお、対象機種の商品ページで乗り換えを選ぶと、割引を適用した価格が表示されます。

カートに入れる前に割引表示されない機種は対象機種ではないので、ドコモで乗り換えする際は価格をチェックしてから手続きしましょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラム」は、対象機種を24回払いで購入して23ヶ月目までに返却すると、24回目(残価)の分割支払金が免除されます

さらに1~22ヶ月目にプログラムを利用すれば、翌月以降の分割支払金が割引になります。

免除される金額は購入するスマホによって異なりますが、実質価格が半額以下になることも。

いつでもカエドキプログラムの適用条件
  • 対象スマホ購入時に加入
  • 購入翌月から23ヶ月目までにドコモに返却
    →24回目の支払い免除
  • 購入後24〜46ヶ月目に返却
    →24回目の再分割払いの残債を免除
  • 返却する端末に故障や水濡れ等がないこと
  • 返却時に初期化されていること
  • 改造していないこと
  • 返却時に未納がないこと
  • 端末の返却方法
    →ドコモショップ店頭で返却
    My docomoで申し込み返送用キットで返却

23ヶ月目に返却をしない場合には、24回目の残価が再度24分割されます。

再分割後も端末返却することで、翌月以降の分割支払い金が免除されます。

ドコモでお得に乗り換えするなら、いつでもカエドキプログラムを活用しましょう。

いつでもカエドキプログラム+

対象機種で「いつでもカエドキプログラム」と「smartあんしん補償」に加入することで、12ヶ月目にお得に端末返却できる購入プログラムです。

吹き出しアイコン

高額なiPhone17シリーズを狙うなら活用しましょう。

いつでもカエドキプログラム+の概要
  • 2023年9月1日開始
  • 対象機種を残価設定型24回払いで購入&Smartあんしん補償加入で自動適用
  • 対象機種を期間内に返却することで、残りの機種代金を免除
  • 対象機種
    iPhone17/Air/Pro/Pro Max
    iPhone16 Plus/Pro/Pro Max
    iPhone15 Pro
    Xperia 1 VI
    Xperia 1 VII
    Xperia 5V
  • 12ヶ月目の返却で最安値
  • 22ヶ月目までの返却はプログラム早期利用料が発生(※料金は機種によって異なる)
  • 23ヶ月目以降に返却する場合は「いつでもカエドキプログラム」と同じ
  • 注意点:Smartあんしん補償の継続が必要
  • 端末の返却方法
    →ドコモショップ店頭で返却
    My docomoで申し込み返送用キットで返却

いつでもカエドキプログラム+を利用すれば、2年経たずに乗り換えする際、返却以降の分割支払金の支払も免除になります。

普通に購入するよりも、大幅に安く買い替えることが可能です。

1年ごとに最新機種に買い替えたい方は、ぜひいつでもカエドキプログラム+を活用しましょう。

ドコモのiPhone17シリーズの値段・発売価格

iPhone17シリーズ 価格

iPhone17の価格は以下の通りです。

iPhone17の価格

iPhone17の価格256GB512GB
au通常152,900円199,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:34,500円乗り換え:51,900円
新規:56,500円
新規:73,900円
UQから移行:56,500円UQから移行:73,900円
機種変更:76,000円
(長期利用:65,000円)
機種変更:100,400円
(長期利用:89,400円)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常159,840円205,200円
新トクするサポート+(※2)乗り換え:31,960円
オンランショップ割
乗り換え:73,840円
新規:31,960円
オンランショップ割
新規:73,840円
機種変更:75,280円機種変更:124,600円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常146,800円195,800円
買い替え超トクプログラム(※3)乗り換え:73,392円乗り換え:97,896円
新規:73,392円新規:97,896円
機種変更:73,392円機種変更:97,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:52,392円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:76,896円
一括払いor24回払いの場合
新規:55,392円
一括払いor24回払いの場合
新規:79,896円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:68,392円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:92,896円
一括払いor24回払いの場合
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常152,900円199,870円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:31,966 円乗り換え:77,550 円
新規:56,540 円新規:99,550 円
機種変更:76,340円機種変更:108,790円
詳細ahamo公式ショップを見る
ドコモ通常152,900 円 199,870 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:31,966 円 乗り換え:77,550 円
新規:56,540 円新規:99,550 円
機種変更:76,340円機種変更:108,790円
詳細ドコモ公式ショップを見る
Apple通常129,800円164,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月18日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone Airの価格

iPhone Airの価格256GB512GB1TB
au通常193,900円236,900円279,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:81,400円乗り換え:111,400円乗り換え:123,400円
新規:92,400円新規:111,400円新規:134,400円
UQから移行:92,400円UQから移行:111,400円UQから移行:134,400円
機種変更:92,400円
(長期利用:81,400円)
機種変更:111,400円
(長期利用:100,400円)
機種変更:134,400円
(長期利用:123,400円)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常193,680円241,920円285,840円
新トクするサポート+(※2)乗り換え:86,560円乗り換え:122,320円乗り換え:145,360円
新規:86,560円新規:122,320円新規:145,360円
機種変更:118,840円機種変更:142,960円機種変更:164,920円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常185,900円231,800円277,800円
買い替え超トクプログラム(※3)乗り換え:92,952円乗り換え:115,896円乗り換え:138,912円
新規:92,952円新規:115,896円新規:138,912円
機種変更:92,952円機種変更:115,896円機種変更:138,912円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:71,952円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:94,896円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:117,912円
一括払いor24回払いの場合
新規:74,952円
一括払いor24回払いの場合
新規:97,896円
一括払いor24回払いの場合
新規:120,912円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:87,952円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:110,896円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:133,912円
一括払いor24回払いの場合
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常193,930円236,940円279,950円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:82,610 円乗り換え:107,140 円乗り換え:127,710 円
新規:93,610 円新規:118,140 円新規:138,710 円
機種変更:105,490円機種変更:130,020円機種変更:153,230円
詳細ahamo公式ショップを見る
ドコモ通常193,930 円236,940 円279,950 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:82,610 円乗り換え:107,140 円乗り換え:127,710 円
新規:93,610 円新規:118,140 円新規:138,710 円
機種変更:105,490円機種変更:130,020円機種変更:153,230円
詳細ドコモ公式ショップを見る
Apple通常159,800円194,800円229,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月18日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone17 Proの価格

iPhone17 Proの価格256GB512GB1TB
au通常214,900円266,900円309,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:91,900円乗り換え:109,400円乗り換え:126,900円
新規:102,900円新規:120,400円新規:137,900円
UQから移行:102,900円UQから移行:120,400円UQから移行:137,900円
機種変更:102,900円
(長期利用:91,900円)
機種変更:120,400円
(長期利用:109,400円)
機種変更:137,900円
(長期利用:126,900円)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常219,600円266,400円309,600円
新トクするサポート+(※2)乗り換え:95,200円乗り換え:131,200円乗り換え:148,720円
新規:95,200円新規:131,200円新規:148,720円
機種変更:131,800円機種変更:155,200円機種変更:176,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常207,900円259,800円300,800円
買い替え超トクプログラム(※3)乗り換え:103,944円乗り換え:103,944円乗り換え:150,408円
新規:103,944円新規:103,944円新規:150,408円
機種変更:103,944円機種変更:103,944円機種変更:150,408円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:82,944円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:108,912円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:129,408円
一括払いor24回払いの場合
新規:85,944円
一括払いor24回払いの場合
新規:111,912円
一括払いor24回払いの場合
新規:150,408円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:98,944円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:124,912円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:145,408円
一括払いor24回払いの場合
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常214,940 円266,970 円309,980 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:93,060 円乗り換え:121,330円乗り換え:143,220 円
新規:104,060円新規:132,330円新規:154,220 円
機種変更:117,260円機種変更:145,530円機種変更:170,060円
詳細ahamo公式ショップを見る
ドコモ通常214,940 円 266,970 円309,980 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:93,060 円乗り換え:121,330円乗り換え:143,220 円
新規:104,060円新規:132,330円新規:154,220 円
機種変更:117,260円機種変更:145,530円機種変更:170,060円
詳細ドコモ公式ショップを見る
Apple通常179,800円214,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月22日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合

iPhone17 Pro Maxの価格

iPhone17 Pro Maxの価格256GB512GB1TB2TB
au通常240,900円284,900円328,900円399,900円
スマホトクするプログラム(※1)乗り換え:100,400円

乗り換え:117,900円乗り換え:135,400円乗り換え:170,900円
新規:111,400円新規:128,900円新規:146,400円新規:181,900円
UQから移行:111,400円UQから移行:128,900円UQから移行:146,400円UQから移行:181,900円
機種変更:111,400円
(長期利用:100,400円)
機種変更:128,900円
(長期利用:117,900円)
機種変更:146,400円
(長期利用:135,400円)
機種変更:181,900円
(長期利用:170,900円)
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常240,480円284,400円328,320円399,600円
新トクするサポート+(※2)乗り換え:108,784円乗り換え:139,840円乗り換え:157,360円乗り換え:192,800円
新規:108,784円新規:139,840円新規:157,360円新規:192,800円
機種変更:142,240円機種変更:164,200円機種変更:186,160円機種変更:221,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常234,800円276,800円311,800円381,800円
買い替え超トクプログラム(※3)乗り換え:117,480円乗り換え:138,408円乗り換え:155,904円乗り換え:190,896円
新規:117,480円新規:138,408円新規:155,904円新規:190,896円
機種変更:117,480円機種変更:138,408円機種変更:155,904円機種変更:190,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:96,408円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:117,408円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:134,904円
一括払いor24回払いの場合
乗り換え:169,896円
一括払いor24回払いの場合
新規:99,408円
一括払いor24回払いの場合
新規:120,408円
一括払いor24回払いの場合
新規:137,904円
一括払いor24回払いの場合
新規:172,896円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:112,408円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:133,408円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:150,904円
一括払いor24回払いの場合
機種変更:185,896円
一括払いor24回払いの場合
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
ahamo通常240,900 円284,900 円328,900 円399,850 円
いつでもカエドキプログラム(※4)乗り換え:108,460 円乗り換え:131,340 円乗り換え:152,900円乗り換え:188,210円
新規:119,460 円新規:142,340 円新規:163,900円新規:199,210円
機種変更:131,340 円機種変更:155,540 円機種変更:179,740円機種変更:219,010円
詳細ahamo公式ショップを見る
ドコモ通常240,900 円284,900 円 328,900 円399,850 円
いつでもカエドキプログラム+(※5)乗り換え:108,460 円乗り換え:131,340 円乗り換え:152,900円乗り換え:188,210円
新規:119,460 円新規:142,340 円新規:163,900円新規:199,210円
機種変更:131,340 円機種変更:155,540 円機種変更:179,740円機種変更:219,010円
詳細ドコモ公式ショップを見る
Apple通常194,800円229,800円264,800円329,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割/新iPhone機種変更おトク割/UQ mobileオンラインショップでを利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 「新トクするサポート+」は端末の返却時期によって「特典A(13ヶ月目に返却)」「特典B(25ヶ月目に返却)」が適用され、上記価格は「特典B(25ヶ月目に返却)」適用時のものです。また、価格は9月24日時点で早期利用料および特典利用料込みの総額です。プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
※4 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合

ドコモでは「いつでもカエドキプログラム」が適用され、実質価格が大幅に安くなります。

iPhone17シリーズは高価な機種なので、上手に活用してお得に使いましょう。

最新スマホの予約&購入はこちら

ドコモのiPhone17乗り換えでよくある質問

よくある質問

続いて、ドコモのiPhone17乗り換えに関してよくある質問に回答します。

iPhone17の乗り換えで事務手数料はかかる

ドコモオンラインショップでは、乗り換えの事務手数料が無料です。

ただし、店舗の場合は4,950円の事務手数料がかかります。

事務手数料は2025年9月5日(金)に改定され、値上げされました。

他社での分割払い利用中でも乗り換えできる?

他社での分割払い利用中でも乗り換えできます。

ただし、他社での分割払い契約期間中に乗り換えを行う場合、審査に落ちる場合があります。

iPhone17の乗り換えで使えるクーポンはある?

ドコモでは、乗り換えで使えるクーポンはありません。

ただし、乗り換えではiPhone17をお得に買えるキャンペーンが豊富です。

ドコモで乗り換えする際の注意点は?

ドコモの乗り換えでキャンペーンを活用する際は、次の3つに注意しましょう。

ドコモのキャンペーン注意点
  • 機種が限定されている場合がある
  • 適用条件を満たさないと適用されない
  • ahamoは適用外の場合あり

ドコモのキャンペーンは、それぞれ適用条件・対象機種が決まっています。

すべての機種・手続きで適用されるわけではないので、申し込み前にしっかり適用条件を確認しましょう。

また、ahamoでは適用されないキャンペーンも多数あります。

ahamoを利用する場合は、必ず適用条件を確認してください。

最新スマホの予約&購入はこちら

ドコモでiPhone17へ乗り換えするならオンラインがおすすめ!スムーズに手続きしよう

ここまで、ドコモのiPhone17へ乗り換えする手順を解説してきました。

最新iPhoneであるiPhone17シリーズは2025年9月19日に発売されました。

例年通り発売から数ヶ月は予約必須なので、iPhone17シリーズが欲しい人は忘れずに予約を取りましょう。

ドコモのPhone17シリーズを予約・購入する前に必要なもの
  • 電話番号回線のdアカウント
  • ネットワーク暗証番号
  • クレジットカードまたは特定の金融機関口座
  • MNP予約番号(場合によっては不要)
  • 契約者の本人確認書類
ドコモのiPhone17予約・乗り換えの手順
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 「iPhone」をタップ
  3. 「予約ページはこちら」をタップ
  4. 欲しいiPhoneと色・容量を選択
  5. 「予約手続きへ進む」をタップ
  6. dアカウント有無に応じて「dを作成して予約する」or 「ログインして予約する」をタップ
  7. 契約者情報を入力・確認して「登録する」をタップ
  8. 「設定する」をタップして予約完了
  9. 予約申し込み完了メールを確認
  10. 予約商品入荷のメールを受信
  11. 入荷メールから購入手続きを行う
  12. 購入手続き完了

iPhone17の予約と購入で必要なもの、注意点をチェックして、スムーズに予約・乗り換えを進めましょう!

吹き出しアイコン

ドコモのiPhone17に乗り換えするなら、事務手数料無料のドコモオンラインショップがおすすめです!

※1 ドコモ以外でご契約中のDAZNを退会される際、退会手続き後に一定期間課金が発生する場合があります。
※2 ドコモからの「Amazonプライム」登録で、回線利用料と「Amazonプライム」月額会費の合計額から、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大6か月間割り引きます。当社提供の他Amazonプライム割引特典と重畳はできません。本特典が優先となります。
※3 「Amazonプライム」の月額会費は600円(税込)です(2025年4月時点)。「Amazonプライム」は6か月間の割引終了後、ご登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元いたします。
※4 一部対象外の地域があります。詳しくはこちらをご確認ください。
※5 2025年9月以降、月間利用可能データ量を海外200以上の国・地域で30GBまで追加料金なしでご利用になれます。「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」提供開始日からは、「世界そのままギガ」をご契約いただくことで、追加料金なしで30GBまでご利用になれます。
※6 長期利用割は「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」のお客さまが対象です。2025年10月以降、ドコモのご利用継続期間が20年以上のお客さまは220円/月、10年以上のお客さまは110円/月を月額料金から割り引きます。ただし、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、1GB/月超をご利用の「ドコモ MAX」のお客さま、および「ドコモ ポイ活 MAX」のお客さまを対象に、ドコモのご利用継続期間が20年以上のお客さまは200ポイント、10年以上のお客さまは100ポイントのdポイント(期間・用途限定)を還元予定です。詳細が決まり次第、「ドコモのホームページ」でお知らせいたします。
※7 「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」をご契約中であること、対象回線においてLeminoプレミアムをご契約中であること、所定期間内のキャンペーンエントリーし、エントリーしたdアカウントでログインの上、Leminoで配信コンテンツを毎月1回以上視聴することなど、ドコモ所定の適用条件があります。当月中に1度でも「ドコモ MAX」の契約及びLeminoプレミアムの契約が有った場合には、当月は進呈対象となります。Leminoプレミアムの提供条件や初回無料期間など各種特典の適用がある期間は、ポイント還元の対象外となる場合があります。
※8 ドコモからの「Amazonプライム」登録で、回線利用料と「Amazonプライム」月額会費の合計額から、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大3か月間割り引きます。当社提供の他Amazonプライム割引特典と重畳はできません。本特典が優先となります。
※9 「Amazonプライム」の月額会費は600円(税込)です(2025年4月時点)。「Amazonプライム」は3か月間の割引終了後、ご登録期間中はdポイント(期間・用途限定)を毎月120ポイント還元いたします。
※10 ネットワーク混雑時、大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。詳細は「5Gデータプラス」をご確認ください。 ※11 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(「2in1」、「キッズケータイプラス」、「キッズケータイプラン」「irumo(0.5GB)」を除く)契約回線がカウント対象となります。
※12 「ドコモ MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、割引適用後価格が月間利用可能データ量1GBまでは2,618円(税込)/月(税抜2,380円)、1GB超から3GBまでは3,718円(税込)/月(税抜3,380円)、3GB超は5,368円(税込)/月(税抜4,880円)となります。
※13 月末時点の支払い方法をdカード、dカード GOLD U、dカード GOLD、dカード PLATINUMによる定期クレジット設定にしていることが割引条件となります。家族カード、DCMXカードも対象一括請求代表回線のお支払い方法が定期クレジット設定(本料金プランをdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで毎月支払う設定)の場合、一括請求代表回線の料金プランにかかわらず、対象料金プランを契約している一括請求子回線は割引が適用されます。「dカードお支払割」は回線契約が個人名義のお客さまのみが対象です。回線契約が法人名義のお客さま向けには、「ビジネスメンバーズ割」(1回線当たり275円(税込)/月を月額利用料から割引)、「社員割」(6回線以上ご契約の法人名義に1回線当たり275円(税込)/月を月額利用料から割引)をご用意しております。月末時点の支払い方法をdカードで定期クレジット設定している場合は220円(税込)(ただし、キャンペーン期間中は550円(税込))、dカード GOLD U、dカード GOLD、dカード PLATINUMで定期クレジット設定している場合は550円(税込)割り引きします。
※14 終了時期未定で、「dカード」を定期支払いに設定いただいたお客さまを対象に、カード券種に関係なく550円(税込)/月を割り引くキャンペーンを実施いたします。
※15「ドコモ光」または「home 5G プラン」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の契約者が対象です。同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」「home 5G プラン」の両方が存在する場合は、「ドコモ光セット割」が適用されます。月額料金が日割り計算となる場合は、割引額も日割り計算となります。また、適用には「ドコモ光」または「home 5G プラン」のご契約が必要となり、別途「ドコモ光」または「home 5G」の月額費用がかかります(「ドコモ光」の場合、プロバイダ込・1ギガ・解約金(戸建:5,500円(税込)/マンション:4,180円(税込))有で月4,400円(税込)~5,940円(税込)。「home 5G プラン」の場合、月4,950円(税込)(※2025年7月以降5,280円)と別途HR01/HR02のご購入が必要)。
※16 同一「ファミリー割引」グループ内に、「ドコモでんき」のペア回線(「ドコモでんき」と対になる携帯電話回線)が含まれている場合、同一「ファミリー割引」グループ内の対象料金プランを契約する各回線に対してそれぞれ割引が適用となります。 本契約回線が「ドコモでんき」のペア回線に指定されている場合でも、同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ MAX」「ドコモ mini」については「ドコモでんきセット割」の対象となります。割引対象回線の月額料金が日割りとなる場合、「ドコモでんきセット割」の割引額も日割りとなります。また、適用には「ドコモでんき」のご契約が必要となり、「ドコモでんき」は別途料金がかかります。各エリアごとの料金についてはドコモでんきサイト別ウインドウが開きますの料金単価表をご確認ください。

   iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

新トクするサポートバナー  
  • iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
  • 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
  • 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜
※機種代金は8/18現在の料金です。※機種は、特典利用の申し込みの翌月末までに当社指定の条件に基づく回収・査定完了が必要です。※査定基準を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)のお⽀払いが必要です。※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)等によって、1~12回目と13~48回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合があります。
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃からモバイル販売を中心に仕事してきた経験を活かし、わかりやすさを心がけて書いてます。 最近はAIに興味津々で、執筆の合間にChatGPTなど各種AIで遊んでいます。