この記事では、ドコモのアンドロイドスマホから今月のおすすめ機種5選と、価格帯別のおすすめアンドロイド機種をランキングで紹介します。
ドコモが販売するスマホはラインナップが豊富で、機種変更する際に迷う人も多いのではないでしょうか。
スマホ選びの際はスペックだけでなく、価格とのバランスを考えることも大切です。
それぞれのスマホの特徴を知り、自分に合った1台を選びましょう。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 10![]() | 49,610円※ | 138,930円 | 最新Google Tensor G5搭載 望遠カメラを搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro Fold![]() | 101,871円※ | 302,170円 | 最新折りたたみスマホのGoogle Pixelシリーズ 耐久性やバッテリーが向上 |
|
Google Pixel 10 Pro![]() | 194,920円※ | 65,890円 | Google Pixel Proシリーズのハイエンドスマホ プロ級のカメラ撮影が可能 |
|
arrows Alpha![]() | 59,180円※ | 89,540円 | arrowsシリーズ最高峰モデル 高コスパ |
|
Galaxy Z Fold7![]() | 156,530円※ | 289,850円 | かつてない薄さと軽さの最新折りたたみスマホ Ultraシリーズと同じ高スペックなカメラを搭載 |
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
2025年9月時点で特に注目のおすすめスマホは発売されたばかりのGoogle Pixel 10です。
Google Pixel 10は、2025年8月28日に発売されたGoogle Pixelシリーズのハイエンドスマホ。高スペックな上に標準モデルで初の望遠カメラを搭載。
ドコモでの価格は138,930円と高額ですが、いつでもカエドキプログラム+利用で実質49,610円〜購入可能です。
Galaxyの最新フラグシップモデルということもあって、大人気の1台です!
- 最新のGoogle Tensor G5チップ搭載
- 充実したAI機能で操作が効率的に
- 標準モデルで初の望遠カメラを搭載
- レンズはトリプルカメラに進化
- バッテリー持ちが向上
高性能Androidスマホをお得に使いたい人は、ぜひGoogle Pixel 10を購入検討してみてください。
- 2025年9月5日:新機種のリリースにあわせて更新しました。
- 2025年8月4日:新機種のリリースにあわせて更新しました。
- 2025年7月18日:新機種のリリースにあわせて更新しました
- 2025年6月12日:ドコモの売れ筋ランキングを更新しました。
- 2025年5月14日:最新機種追加・価格を更新しました。
- 2025年5月8日:ドコモの売れ筋ランキングを更新しました。
- 2025年4月4日:Galaxy A25 5Gの追加と価格を更新しました。
- 2025年3月1日:ドコモの売れ筋ランキングを更新しました。
- 2025年2月12日:Galaxy S25・らくらくスマートフォンを追加しました。
- 2025年1月12日:最新機種追加・価格を更新しました。
auオンラインショップがおトク!
- スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
- au Starlink Direct(無料)で衛星通信も利用可能に!
楽天モバイル
の乗り換えがおトク!

- 使わなければ勝手に安くなる楽天最強プランが大人気!
- iPhone16eがギガ・アプリ通話コミコミで2,058円/月〜
- 乗り換え(MNP)の場合iPhoneが最大40,000円相当還元
ドコモでおすすめのアンドロイドスマホ5機種【2025年9月最新】
まずは、ドコモで特におすすめのアンドロイドスマホ5機種を紹介します。
Google Pixel 10
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 新規 | 128GB:55,200円〜 256GB:66,000円〜 | |
MNP | 128GB:22,000円〜 256GB:33,000円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:56,300円〜 256GB:67,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 新規 MNP | 128GB:33,012円〜 256GB:42,960円〜 | 公式サイトを見る |
機種変更 | 128GB:44,012円〜 256GB:77,840円〜 |
|||
楽天モバイル | 128GB:143,550円 256GB:160,270円 | 新規 | 128GB:48,816円〜 256GB:59,280円〜 | 公式サイトを見る |
MNP | 128GB:58,872円〜 256GB:68,904円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:71,784円〜 256GB:80,136円〜 |
|||
ドコモ ahamo | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | MNP | 128GB:49,610円〜 256GB:94,820円〜 | 公式サイトを見る |
新規 機種変更 | 128GB:71,610円〜 256GB:94,820円〜 |
|||
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥30,000 分をプレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
>Google Pixel 10の特徴・スペックを詳しくみる
Google Pixel 10は、2025年8月28日発売のGoogle Pixelシリーズ最新スマホです。
AI機能やGoogle Tensor G5を搭載しており、前モデルのGoogle Pixel 9より大幅に性能が向上しています。
また、標準モデルで初の望遠カメラを搭載していることから、遠くの被写体もしっかり撮影可能。
本体価格は10万円以上しますが、ドコモのいつでもカエドキプログラムだと半額程度で購入可能です。
Google Pixelのハイエンドスマホを探している人にとって見逃せない1台です!
Google Pixel 10 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold | Android スマートフォン | ドコモ
Google Pixel 10 Foldの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 256GB:297,500円 512GB:317,500円 | 256GB:162,900円 512GB:177,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 256GB:136,360円 512GB:143,920円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoはいつでもカエドキプログラム利用時
>Google Pixel 10 Pro Foldの特徴・スペックを詳しくみる
2025年10月9日に発売予定のGoogle Pixel 10 Pro Foldは、Google Pixelシリーズの最新折りたたみ式スマホです。
前モデルよりもボディーやディスプレイなど、本体の耐久性が向上。
また、バッテリー容量は従来の4650mAhから5015mAhと増加し、駆動時間も伸びており、バッテリー持ちが良くなっています。
本体価格は20万円以上と高額ですが、ドコモのカエドキプログラムを利用すると半額程度で購入できます。
Google Pixel 10 Pro
画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 10 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:184,900円 512GB:204,900円 | 新規 | 256GB:100,900円〜 512GB:113,900円〜 | |
MNP | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
機種変更 | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 256GB:174,960円 512GB:195,120円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:88,880円〜 512GB:95,360円〜 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 256GB:194,810円 512GB:取扱なし | 新規 | 256GB:89,616円〜 512GB:- | 公式サイトを見る |
MNP | 256GB:81,840円〜 512GB:- |
|||
機種変更 | 256GB:97,416円〜 512GB:- |
|||
ドコモ ahamo | 256GB:194,920円 512GB:217,470円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:126,280円 512GB:140,910円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥56,000 分プレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
>Google Pixel 10 Proの特徴・スペックを詳しくみる
Google Pixel 10 Proは、2025年8月28日発売のGoogle Pixel 10シリーズのProモデルです。
標準モデルのGoogle Pixel 10と同じサイズですが、圧倒的にProモデルのほうが画素数が高く、プロ級のカメラ撮影ができます。
解像度はより高精細な1.5kに対応し、画面の表示内容に合わせてリフレッシュレートを下げられるため、状況に応じてバッテリー消費を抑えることが可能です。
価格は約20万円台〜とやや高額ですが、ドコモのお返しプログラムを利用することで半額程度で購入できます。
arrows Alpha
画像引用元:arrows Alpha F-51F
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 89,540円 | 59,180円 | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 87,780円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 84,800円 | 49,800円 | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 87,100円 | - | 公式サイトを見る |
arrows Alphaは、arrowsシリーズのハイエンドモデルです。
SocはDimensity 8350 Extreme採用しており、デュアルカメラを搭載しています。
いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質5万円程度と低コストで使えるのが魅力です。
また、通常価格が10万円以下となっているため、2年で売却しない場合でもコスパのいいモデルといえます。
Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:152,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日発売の折りたたみ式スマホで、Foldシリーズ史上最も薄く軽くなっています。
スマホを閉じたときの厚みは約8.9mmで重さはわずか約215gで、開くとタブレット並みの大画面。
また、カメラはGalaxy Ultraシリーズと同じ約2億画素の広角カメラを搭載しており、解像度やセンサーサイズもレベルアップしています。
本体価格は20万円以上しますが、ドコモのいつでもカエドキプログラムだと半額程度で購入可能です。
【5万円以下】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
スペックを控えめにしたエントリーモデルを中心に、5万円以下でもスマホを購入できます。
ドコモで5万円以下で購入できるスマホのうち、2025年9月最新時点でのおすすめ機種は次の3機種です。
以下でそれぞれ詳しく紹介します。
5万円以下のスマホはスペックが限られていて重さを感じることもあるため、自分の使い方でストレスを感じないかチェックしてから購入しましょう。
1位:AQUOS wish5
画像引用元:AQUOS wish5 SH-52F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
AQUOS wish5のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
OS | Android 15 |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ミソラ ナデシコ ワカバ ユキ スミ |
AQUOS wish5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 大画面で普段使いには十分な性能
- ディスプレイが120Hz駆動に対応
- 2万円台で購入可能
- ワイヤレス充電に非対応
- ストレージが小容量
AQUOS wish5は2025年6月26日に発売されたエントリースマホで、SoCには Dimensity 6300を採用しています。
これはエントリースマホ向けのSoCでスペックが限られているものの、軽いアプリの利用であれば問題なく動作します。
カメラは50.3MP F1.8のシングルレンズで、必要最低限といった印象です。
2万円台で購入できるため、SNSやメッセージアプリ、ブラウザなどがある程度使えればいいと考えている人に向いています。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
COCORO STORE | 34,980円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 31,900円 | 15,900円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
ahamo | 27,500円 | - | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 31,680円 | 1円 | |
IIJmio | 33,800円 | 14,800円 | 公式サイトを見る |
mineo | 33,264円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 32,780円 | - | 公式サイトを見る |
QTmobile | 40,260円 | - | 公式サイトを見る |
※ワイモバイルは他社から乗り換えでシンプル2 M/L加入時
※IIJmioは他社から乗り換え時
スペックにこだわらず、安価にスマホを購入したいと考えている人におすすめの1台です。
2位:arrows We2
画像引用元:arrows We2 F-52E
arrows We2のスペック |
|
---|---|
チップ | Dimensity 7025 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安さ重視のモデル
- シンプルモードを搭載
- 落下衝撃が高い
- カメラ性能はやや低め
- ベゼルが太い
arrows We2は、2024年8月16日発売のエントリーモデルです。
先代モデルよりスペックは若干向上し、前モデルで時々あったホーム画面操作でカクつくこともなくなる性能に強化されています。
また、MIL規格に準拠した高い耐久性やシンプルモード、詐欺電話防止機能など主要な機能はそのまま継承しています。
スマホはネットとSNS用という人にはarrows We2は最強コスパの1台となるでしょう。
arrows We2 | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | - | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 |
3位:Galaxy A25 5G
画像引用元:Galaxy A25 5G SC-53F
Galaxy A25 | |
---|---|
SoC | Dimensity® 6100+ |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.7インチ HD+ TFT |
本体サイズ | 高さ:168mm 幅:78mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー ライトブルー ブラック |
詳細 | Galaxy A25 の評価レビュー |
Galaxy A25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- 2万円台前半で購入可能
- micro SDに対応
- 処理能力が最低限
- TFT液晶で解像度が低い
Galaxy A25は、2025年2月27日発売のエントリーモデルです。
処理能力は必要最低限ですが、22,000円と安く、これで満足できる人にとってはおすすめの1台です。
電話やLINEでの連絡中心の人には問題なく使えるスマホですが、ゲームプレイには全く向きません。
ストレージが64GBと少ないので、サブ端末や初心者・子供用スマホとして購入する人向けの機種と考えていいでしょう。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,888円 | 1,440円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,888円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ahamo | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 29,900円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 9,900円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは乗り換えでオンラインショップ割適用時
※UQモバイルは乗り換えでUQモバイルオンラインショップおトク割適用かつコミコミプランバリュー・増量オプションII加入時
※ワイモバイルは乗り換えでシンプル2 M/L加入時
【5万円~10万円】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
5万円〜10万円の機種は、エントリーモデルではスペックに不安があるものの、ハイエンドスマホまでは必要としていない人に向いています。
ドコモで5万円〜10万円で販売されているアンドロイドスマホの中で、おすすめなのは次の6機種です。
1位:arrows Alpha
画像引用元:arrows Alpha F-51F
arrows Alpha | |
---|---|
SoC | Dimensity 8350 Extreme |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.4インチ 有機EL SuperHD |
本体サイズ | 高さ:156mm 幅:72mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,030画素 超広角:4,990万画素 |
インカメラ | 4,990万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
arrows Alphaの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Dimensity 8350 Extreme搭載
- ストレージが512GBと大容量
- デュアルカメラを搭載
- 5,000mAhでバッテリー長持ち
- 望遠レンズ非搭載
- ワイヤレス充電非対応
arrows Alphaは、2025年8月28日発売のarrowsシリーズ最新モデルです。
便利なAI機能を搭載しており、価格と性能のバランスがとれたスマホになっています。
ストレージ容量は512GBと大容量なので、負荷のかかるゲームも楽しむことができるでしょう。
しかし、望遠レンズは非搭載となっているため、やや物足りなさを感じるかもしれません。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 89,540円 | 59,180円 | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 87,780円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 84,800円 | 49,800円 | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 87,100円 | - | 公式サイトを見る |
2位:Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a 128GB
Google Pixel 9a | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ 1,080 x 2,424 pOLED ピーク輝度2,700ニト |
リフレッシュレート | 60-120Hz |
本体サイズ | 高さ: 154.7 mm 幅:73.3mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 約186g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Peony Obsidian Porcelain iris |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- Pixel 9と同じ基本性能
- 約6.3インチでコンパクト
- 5100mAhの大容量バッテリー
- 通常価格がPixel 9より安い
- バッテリーシェアがない
- 超広角カメラの画素数が1,300万画素とやや低い
Google Pixel 9aは、2024年4月16日発売の廉価版Google Pixel最新モデルです。
Google Pixel 9と同じGoogle Tensor G3を搭載していて、処理性能はほかのPixel 9シリーズと同等です。
ただし、メモリは6GB、超広角カメラのピクセル数が13MPとGoogle Pixel 9より低いため、その分性能が低下しています。
また、Pixel 9にあるバッテリーシェア機能はありません。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 128GB:80,000円 256GB:98,000円 | 128GB:1,200円~ 256GB:32,200円~ | |
ソフトバンク | 128GB:88,416円 256GB:105,120円 | 128GB:600円~ 256GB:7,080円~ | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 128GB:92,000円 256GB:108,700円 | 128GB:37,728円~ 256GB:47,832円~ | 公式サイトを見る |
ahamo | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:81,840円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:88,000円 256GB:103,510円 | 128GB:44,440円~ 256GB:58,630円~ | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:79,900円 256GB:94,900円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ahamoは乗り換えで5G WELCOME割適用時
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム利用し16,000ポイント還元を割引として計算した場合
3位:AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9 SH-53E
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなスマホ
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャック廃止
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
処理能力はAQUOS sense8から若干向上しました。
加えて、超広角カメラが5,030万画素に大幅強化され、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。
ディスプレイにはハイエンドと同じPro IGZO OLEDを搭載し、動画視聴が多い人に特におすすめの高コスパモデルです。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 22,012円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 55,900円 | 33,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 65,230円 | 58,707円 | |
ahamo | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
J:COMモバイル | 68,640円 | - | |
COCORO STORE | 128GB:58,740円 256GB:65,340円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 64,980円 | 44,800円 | 公式サイトを見る |
BIGLOBEモバイル | 58,080円 | - | 公式サイトを見る |
nuroモバイル | 59,800円 | - | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 62,480円 | - | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 59,300円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 128GB:65,230円 256GB:72,600円 | 128GB:58,707円 256GB:65,340円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 128GB:52,800円 256GB:58,500円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 128GB:57,024円 256GB:64,416円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ ahamoは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時
※ 楽天モバイルは乗り換えの22,000円割引時、UQモバイルは「コミコミプランバリュー」かつ「増量オプションⅡ」加入時
4位:Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載で処理能力アップ
- メイン4,800万画素で夜間もキレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリーでバッテリー持ち良好
- 防水・防塵にも対応
- 超広角・フロントカメラが800万画素
- 望遠カメラ廃止
Xperia 10 VIは、2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
SoCはSnapdragon 6 Gen 1に強化され、普段使いに限れば長く使える1台になりました。
また、5,000mAhのバッテリー搭載はそのままですが、SoCの進化で省エネ性能が向上し、バッテリーもちが向上しています。
カメラは望遠カメラが廃止されましたが、メインカメラは4,800万画素とセンサーサイズ1/2.0インチで、暗所の撮影もキレイです。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 53,900円 | - | |
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | |
ahamo | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 53,592円 | - | |
IIJmio | 59,400円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 53,900円 | - | |
BIGLOBEモバイル | 69,168円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LinksMate | 66,000円 | - | 公式サイトを見る |
LIBMO | 67,800円 | 47,800円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
IIJmioは他社から乗り換え時

5位:Galaxy A36 5G
画像引用元:Samsung Galaxy A36 5G SC-54F
Galaxy A36 5G | |
---|---|
SoC | Snapdragon 6 Gen 3 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Super AMOLED 120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.9mm 幅: 78.2mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 195g |
アウトカメラ | 広角:50MP 超広角:8MP 望遠:5MP |
インカメラ | 12MP |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | オーサムラベンダー オーサムライム オーサムホワイト オーサムブラック |
- 日常利用から軽いゲームまで可能なスペック
- ディスプレイは120Hz駆動に対応
- 充実したAI機能を搭載
- ストレージが小容量
- microSDに非対応
Galaxy A36 5Gは5万円台で購入できるミドルレンジスマホで、Snapdragon 6 Gen 3を搭載しています。
スペックはそこまで高くありませんが、重いゲームをプレイしないのであればおおむね満足できるでしょう。
ブラウジングやSNSが快適に利用できればよいという人や、サブで使うスマホを探している人は検討してみてください。
オープンマーケット版は5万円強、ドコモ版は6万円台前半で販売されています。
販路 | 機種代金 | 割引適用時 | 購入 |
---|---|---|---|
Samsung | 50,490円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 62,590円 | 31,966円 | 公式サイトを見る |
6位:arrows We2 Plus
画像引用元:arrows We2 Plus F-51E
arrows We2 Plusのスペック |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 7s Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 182g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | スレートグレイ シャンパンシルバー |
arrows We2 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 6.6インチ大型ディスプレイ
- 1日余裕の5,000mAhバッテリー
- 自律神経測定機能を搭載
- 価格によってコスパ微妙な可能性あり
arrows We2 Plusは、2024年8月9日に発売のミドルレンジモデルです。
SoCにSnapdragon 7s Gen 2を搭載していて、処理能力はミドルレンジスマホの中でも高めです。
6.6インチの大型有機ELディスプレイになり、カメラも50.1MPに強化されました。
また、自律神経の測定機能が追加され、健康意識の高い人からも注目されています。
arrows We2 Plus | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 49,900円 | 27,900円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 54,800円 | 19,800円 (※2025年11月20日まで) | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 59,180円 | - | 公式サイトを見る |
QTモバイル | 60,720円 | 54,648円 | 公式サイトを見る |
Nifmo | 49,300円 | - | 公式サイトを見る |
mineo | 56,760円 | - | 公式サイトを見る |
【10万円以上】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
10万円以上のアンドロイドスマホは性能が高いことはもちろん、特徴的な機能や最新技術が搭載される傾向があります。
ドコモでの販売価格が10万円以上のアンドロイドスマホでとくにおすすめなの、以下の7機種です。
1位:Google Pixel 10
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 10 | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ OLED |
本体サイズ | 高さ: 152.8 mm 幅:72.0mm 厚さ:8.6 mm |
重さ | 約204g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,970mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 最新Google Tensor G5搭載
- 進化したトリプルレンズカメラ
- 望遠レンズを搭載
- 見た目の進化が乏しい
Google Pixel 10は、2025年8月28日に発売されたPixelシリーズ最新スマホです。
最新のGoogle Tensor G5を搭載しており、スペックに申し分ないと人気を集めています。
前モデルのGoogle Pixel 9からの進化があまり分からないという声もありますが、バッテリーや操作性などのスペックはかなり向上しています。
高スペックなスマホが欲しい方には、Google Pixel 10がおすすめです。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 新規 | 128GB:55,200円〜 256GB:66,000円〜 | |
MNP | 128GB:22,000円〜 256GB:33,000円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:56,300円〜 256GB:67,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 新規 MNP | 128GB:33,012円〜 256GB:42,960円〜 | 公式サイトを見る |
機種変更 | 128GB:44,012円〜 256GB:77,840円〜 |
|||
楽天モバイル | 128GB:143,550円 256GB:160,270円 | 新規 | 128GB:48,816円〜 256GB:59,280円〜 | 公式サイトを見る |
MNP | 128GB:58,872円〜 256GB:68,904円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:71,784円〜 256GB:80,136円〜 |
|||
ドコモ ahamo | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | MNP | 128GB:49,610円〜 256GB:94,820円〜 | 公式サイトを見る |
新規 機種変更 | 128GB:71,610円〜 256GB:94,820円〜 |
|||
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥30,000 分をプレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
2位:Google Pixel 10 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold | Android スマートフォン | ドコモ
Google Pixel 10 Pro Foldのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:155.2 mm 幅:76.3 mm 厚さ:10.8 mm |
重さ | 258g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,050万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 5,015mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Moonstone Jade |
Google Pixel 10 Pro Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 大画面でマルチタスク操作可能
- AI機能が充実
- 最新のGoogle Tensor G5搭載
- バッテリー持ちが良い
- 重量感がある
- やや高めの販売価格
Google Pixel 10 Pro Foldは、2025年10月9日に発売予定のPixelシリーズのハイエンドモデルです。
折りたたみ式となっており、開くと大画面での操作が可能です。
画面を分割してマルチタスク操作も可能なため、スマホで効率的に作業できるでしょう。
バッテリー容量も大きく、スマホで作業することが多い方におすすめなスマホになっています。
Google Pixel 10 Pro Foldの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:未定 512GB:未定 | 新規 | 256GB:未定 512GB:未定 | |
MNP | 256GB:未定 512GB:未定 |
|||
機種変更 | 256GB:未定 512GB:未定 |
|||
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:136,360円〜 512GB:143,920円〜 | 公式サイトを見る |
ドコモ ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥60,000 分プレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
3位:Google Pixel 10 Pro
画像引用元:Google Pixel 10 Pro | ソフトバンク
Google Pixel 10 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ LTPO OLED |
本体サイズ | 高さ: 152.8 mm 幅:72.0mm 厚さ:8.6 mm |
重さ | 約207g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,870mAh |
RAM | 16GB |
ROM | 256GB 512GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Moonstone |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 高性能トリプルカメラを搭載
- ワイヤレス充電に対応
- 高品質なディスプレイ
- 販売価格が標準モデルと比較すると高額
- バッテリー容量が小さい
Google Pixel 10 Proは、2025年8月28日に発売されたGoogle Pixel 10シリーズのProモデルです。
Google Pixel 10と比較すると販売価格が高額ではありますが、その分バッテリー容量などのスペックは上回っています。
超広角や望遠カメラは4,800万画素と、プロ級の撮影が可能なカメラ性能。
スマホのスペックを重視する方は、Google Pixel 10 Proがおすすめです。
Google Pixel 10 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:184,900円 512GB:204,900円 | 新規 | 256GB:100,900円〜 512GB:113,900円〜 | |
MNP | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
機種変更 | 256GB:89,900円〜 512GB:102,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 256GB:174,960円 512GB:195,120円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:88,880円〜 512GB:95,360円〜 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 256GB:194,810円 512GB:取扱なし | 新規 | 256GB:89,616円〜 512GB:- | 公式サイトを見る |
MNP | 256GB:81,840円〜 512GB:- |
|||
機種変更 | 256GB:97,416円〜 512GB:- |
|||
ドコモ ahamo | 256GB:194,920円 512GB:217,470円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:126,280円 512GB:140,910円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥56,000 分プレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
4位:Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Fold7 |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約8.0インチ カバー:約6.5インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm 端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm |
重さ | 215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 メイン:1,000万画素 |
メモリ | 12GB/16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック シルバーシャドウ ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- タブレットのように使用可能
- 複数アプリの併用が便利
- 先代より薄型化
- カメラの出っ張りが多い
- Sペンが廃止
- バッテリーが小容量
Galaxy Z Fold7は、2025年8月1日に発売された折りたたみスマホです。
開くとタブレットのような大画面でマルチタスク操作やゲームがプレイできますが、閉じると軽くて薄く耐衝撃性も抜群。
また、Galaxyシリーズでカメラ機能が評判のUltraモデルと同じ、約2億画素の広角カメラを搭載しています。
Galaxy Z Fold7はスマホで作業することが多い方や、ゲームやカメラ撮影を楽しみたい方におすすめのスマホです。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:152,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
5位:Galaxy Z Flip7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Flip7 |
---|---|
SoC | Exynos 2500 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約6.9インチ カバー:約4.1インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態 約166.7 x 75.2 x 6.5mm 端末を閉じた状態 約85.5 x 75.2 x 13.7mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ コーラルレッド ジェットブラック ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 長辺方向で折りたたむユニークなデザイン
- サブディスプレイが大画面
- 十分な強度を確保
- SoCが進歩
- 使用時に開く作業が必要
- メモリ容量・カメラ性能が据え置き
Galaxy Z Flip7は、2025年8月1日に発売された長辺方向に折りたたみができる最新スマホです。
前作よりもボディが薄くなっているにもかかわらず、Flipシリーズ史上最大のバッテリー容量を搭載。
生成AI編集やオーディオ消しゴム搭載などカメラ機能も充実しており、外カメで自撮り撮影しやすいのもFlipならではです。
Flipを閉じたままサイドボタンを長押しすることでAI「Gemini」が起動し、予定をカレンダーに追加するなどの操作がたった1回の指示で完了します。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:165,000円 | 256GB:87,800円~ | |
ソフトバンク | 256GB:164,880円 | 256GB:61,640円 | |
ahamo | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:164,800円 512GB:182,900円 | - | |
ドコモ | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
6位:Xperia 1 VII
画像引用元:Xperia 1 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
Xperia 1 VIIのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL Full HD+ リフレッシュレート1~120Hz可変 |
本体サイズ | 約74mm 約162mm 約8.2mm |
重さ | 約197g |
アウトカメラ | 標準:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB/16GB(SIMフリー) |
ストレージ | 256GB/512GB(SIMフリー) |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
OS | Android 15 |
認証 | 指紋 |
カラー | スレートブラック モスグリーン オキッドパープル |
Xperia 1 VIIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ
- 超広角カメラのセンサーサイズと画素数がアップ
- 有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップ
- 販売価格が約20万円と高額である
- やや進化に乏しい
Xperia 1 VIIは、2025年6月5日に発売されたXperiaシリーズのハイエンドモデルです。
最新のSnapdragon 8 Eliteを搭載していて、重いゲームでも快適に動かせます。
また、超広角カメラのセンサーは前モデルの2.1倍に大型化した1/1.56型のCMOSイメージセンサーを採用していて、美しい画像・映像を撮影しやすいのもメリットです。
「Powered by WALKMAN」により、有線接続時やステレオスピーカーの音質がアップなど細かい性能アップも見逃せません。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 229,900円(12GB/256GB) | 127,900円(12GB/256GB) | |
ソフトバンク | 247,680円 (12GB/256GB) | 138,240円(12GB/256GB) ※特典B・買替え応援割適用の場合 | |
ソニーストア | 204,600円(12GB/256GB) 218,900円(12GB/512GB) 234,300円(16GB/512GB) | - | |
ドコモ | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | |
ahamo | 236,830円 (12GB/256GB) | 158,950円(12GB/256GB) | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート+」の「特典A」「特典B」のいずれが適用されるかは申し込み時期によって異なります。対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
7位:Galaxy S25
画像引用元:Galaxy S25 256GB SC-51F
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- メモリが12GBへアップ
- さらに軽量化してよりコンパクトに
- カメラの画素数は変更なし
- ディスプレイに変更なし
Galaxy S25は、2025年2月14日発売のGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。
Galaxy S25は6.2インチのディスプレイとコンパクトでありながら、Ultraと同じSnapdragon® 8 Elite for Galaxyとメモリ12GBを搭載しています。
メモリ容量も先代の8GBから12GBへアップし、処理能力はUltraと同等に進化しました。
カメラの画素数やディスプレイに大きな変化はありませんが、スペック重視で安くGalaxyがほしい人にぴったりのモデルです。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
ソフトバンク | 256GB | 129,600円 | 26,980円 | 公式サイトを見る |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 147,000円 | - | 公式サイトを見る | |
ahamo | 256GB | 135,740円 | 53,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
ドコモ | 256GB | 121,440円 | 39,600円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoは、いつでもカエドキプログラムと5G WELCOME割を適用の場合
8位:Galaxy S25 Ultra
画像引用元:Galaxy S25 Ultra 256GB SC-52F
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
- ディスプレイが6.9インチに大型化
- より薄くより軽く
- 超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップ
- Sペンが使える
- Sペンの一部機能がカット
- 価格が高い
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売の最新フラグシップの大型モデルです。
最新のSnapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で約37%高速化し、ディスプレイが6.9インチに大型化しています。
超広角カメラの画素数が50MPにアップしたにも関わらず、より軽く薄くなりました。
もちろんSペンも利用可能ですが、カメラの遠隔操作など、使用者がごく少数だったSペンのBluetooth機能はカットされています。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 60,000円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 67,920円 | ||
ahamo | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | ||
1TB | 281,600円 | 139,040円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ahamoはいつでもカエドキプログラム適用の場合。
9位:Google Pixel 9 Pro
画像引用元:Google Pixel 9 Pro 128GB
Google Pixel 9 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
Google Pixel 9 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.3インチに小型化して取り回し向上
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約18万円〜とスペックの割に高額
Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。
※Pixel 8 Proの後継機は6.8インチのGoogle Pixel 9 Pro XLなので注意してください。
Googleが独自開発したCPUGoogle Tensor G4を搭載していて、従来モデルより処理能力やグラフィック性能、AI性能が向上しました。
小型モデルで望遠カメラが欲しい人や新しいAI機能を試したい人にぴったりの1台です。
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:在庫なし | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
新発売・発売予定のスマホ一覧
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
2025年9月時点において、今後ドコモから発売される予定のスマホは以下の通りです。
機種 | 発売日(予定日) | 詳細 |
---|---|---|
Google Pixel 10 Pro Fold | 2025年10月9日発売予定 | - |
Google Pixel 10シリーズ | 2025年8月28日(発売済み) | 詳細を見る |
arrows Alpha | 2025年8月28日(発売済み) | 詳細を見る |
iPhone17シリーズ | 2025年9月予想 | 関連記事 |
Xperia 10 VII | 2025年10月予想 | 関連記事 |
Galaxy Z Flip7 | 2025年8月1日発売(発売済み) | 詳細を見る |
Galaxy Z Fold7 | 2025年8月1日発売(発売済み) | 詳細を見る |
AQUOS R10 | 2025年7月10日(発売済み) | 詳細を見る |
Galaxy A36 5G | 2025年6月26日(発売済み) | 詳細を見る |
AQUOS wish5 | 2025年6月26日(発売済み) | 詳細を見る |
Xperia 1 VII | 2025年6月5日(発売済み) | 詳細を見る |
Google Pixel 9a | 2025年4月16日(発売済み) | 詳細を見る |
iPhone16e | 2025年2月28日(発売済み) | 関連記事 |
Galaxy A25 5G | 2025年2月27日(発売済み) | 詳細を見る |
Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日(発売済み) | 詳細を見る |
Galaxy S25 | 2025年2月14日(発売済み) | 詳細を見る |
すでに発表されているスマホを以下で紹介します。
Google Pixelシリーズの最新スマホもあるため、気になっている人はぜひチェックしてみてください。
Google Pixel 10/Pro
画像引用元:Google Pixel 10 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
Google Pixel 10 | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ OLED |
本体サイズ | 高さ: 152.8 mm 幅:72.0mm 厚さ:8.6 mm |
重さ | 約204g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,970mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB 256GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 顔認証 指紋認証 |
カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
ネットワーク | 5G対応 |
Google Pixel 10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 最新Google Tensor G5搭載
- 進化したトリプルレンズカメラ
- 望遠レンズを搭載
- 見た目の進化が乏しい
2025年8月28日に発売のGoogle Pixel 10シリーズは、Google Pixel 10・Google Pixel 10 Pro・Google Pixel 10 Pro XLの3モデル。
前モデルのGoogle Pixel 9と比べて、バッテリー持ちやカメラ性能が大幅に向上しています。
また、Google Pixel 10は標準モデルで初めて望遠カメラが搭載され、よりカメラ性能が進化していることでも話題になっています。
販売価格は10万円以上ですが、キャリアの割引を利用するとお得に購入できるので、チェックしましょう。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|
au | 128GB:128,900円 256GB:149,900円 | 新規 | 128GB:55,200円〜 256GB:66,000円〜 | |
MNP | 128GB:22,000円〜 256GB:33,000円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:56,300円〜 256GB:67,900円〜 |
|||
ソフトバンク | 128GB:129,600円 256GB:144,000円 | 新規 MNP | 128GB:33,012円〜 256GB:42,960円〜 | 公式サイトを見る |
機種変更 | 128GB:44,012円〜 256GB:77,840円〜 |
|||
楽天モバイル | 128GB:143,550円 256GB:160,270円 | 新規 | 128GB:48,816円〜 256GB:59,280円〜 | 公式サイトを見る |
MNP | 128GB:58,872円〜 256GB:68,904円〜 |
|||
機種変更 | 128GB:71,784円〜 256GB:80,136円〜 |
|||
ドコモ ahamo | 128GB:138,930円 256GB:158,180円 | MNP | 128GB:49,610円〜 256GB:94,820円〜 | 公式サイトを見る |
新規 機種変更 | 128GB:71,610円〜 256GB:94,820円〜 |
|||
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイント ¥30,000 分をプレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
Google Pixel 10 Pro Fold
画像引用元:Google Pixel 10 Pro Fold | Android スマートフォン | ドコモ
Google Pixel 10 Pro Foldのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:155.2 mm 幅:76.3 mm 厚さ:10.8 mm |
重さ | 258g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,050万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 5,015mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Moonstone Jade |
Google Pixel 10 Pro Foldの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 大画面でマルチタスク操作可能
- AI機能が充実
- 最新のGoogle Tensor G5搭載
- バッテリー持ちが良い
- 重量感がある
- やや高めの販売価格
2025年10月9日に発売予定のGoogle Pixel 10 Pro Foldは、Pixelシリーズの折りたたみ式スマホです。
前モデルのGoogle Pixel 9 Pro Foldと比較すると、画面サイズはあまり変化がありませんが、若干ベゼルがスリムになっています。
ディスプレイは2層構造となっており、耐久性が向上。
最新のGoogle Tensor G5を搭載し、AI機能やバッテリー容量も進化していることで注目を集めています。
Google Pixel 10 Pro Foldの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | ||
---|---|---|---|---|
au | 256GB:未定 512GB:未定 | 新規 | 256GB:未定 512GB:未定 | |
MNP | 256GB:未定 512GB:未定 |
|||
機種変更 | 256GB:未定 512GB:未定 |
|||
ソフトバンク | 256GB:267,840円 512GB:288,000円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:136,360円〜 512GB:143,920円〜 | 公式サイトを見る |
ドコモ ahamo | 256GB:302,170円 512GB:325,820円 | 新規 MNP 機種変更 | 256GB:195,250円 512GB:210,980円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 256GB:267,500円 512GB:287,500円 | - | 次回以降ご利用いただける Google ストアポイントを最大 ¥60,000 分プレゼント | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート+」の特典A(13ヶ月目に返却)を適用時、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月5日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※楽天モバイルは買い替え超トクプログラム適用時
※ドコモ・ahamoはいつでもカエドキプログラム適用時
Galaxy Z Flip7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Flip7|ポケットに最適なGalaxy AIスマートフォン|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Flip7 |
---|---|
SoC | Exynos 2500 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約6.9インチ カバー:約4.1インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態 約166.7 x 75.2 x 6.5mm 端末を閉じた状態 約85.5 x 75.2 x 13.7mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ コーラルレッド ジェットブラック ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 長辺方向で折りたたむユニークなデザイン
- サブディスプレイが大画面
- 十分な強度を確保
- SoCが進歩
- 使用時に開く作業が必要
- メモリ容量・カメラ性能が据え置き
ユニークな折りたたみスマホを探している人におすすめなのが、2025年8月1日に発売されたGalaxy Z Flip7です。
こちらは長辺方向で折りたたむスマホで、外側になる部分にサブディスプレイが搭載されています。
SoCはSamsungが独自開発したExynos 2500で、ハイエンドスマホらしい性能を備えているのが魅力です。
ただし、購入時は使い勝手に問題がないか実機でチェックしてから購入した方がいいでしょう。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:165,000円 | 256GB:87,800円~ | |
ソフトバンク | 256GB:164,880円 | 256GB:61,640円 | |
ahamo | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:164,800円 512GB:182,900円 | - | |
ドコモ | 256GB:174,790円 512GB:194,480円 | 256GB:88,990円 512GB:129,800円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
Galaxy Z Fold7
画像引用元:Samsung Galaxy Z Fold7|超薄型の折りたたみスマホ|Samsung Japan 公式
項目 | Galaxy Z Fold7 |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | メイン:約8.0インチ カバー:約6.5インチ |
本体サイズ | 端末を開いた状態:158.4 x 143.2 x 4.2mm 端末を閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9mm |
重さ | 215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 メイン:1,000万画素 |
メモリ | 12GB/16GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック シルバーシャドウ ミント(Samsung.com限定) |
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- タブレットのように使用可能
- 複数アプリの併用が便利
- 先代より薄型化
- カメラの出っ張りが多い
- Sペンが廃止
- バッテリーが小容量
Galaxy Z Fold7も折りたたみスマホの一種で、こちらは開くとタブレットのように使えるのが魅力です。
先代より薄くなっているため持ちやすく、使いやすくなったのも魅力といえるでしょう。
構造上バッテリー容量が少なくなっていたりSペンが廃止されていたりするなどのデメリットがあるため、購入時にはこの点を意識しておきましょう。
また、ディスプレイ上のパンチホールも復活しているため、実機をチェックしてから購入するか判断することをおすすめします。
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 256GB:276,800円 | 256GB:152,900円 | |
ソフトバンク | 256GB:266,400円 | 256GB:102,880円 | |
ahamo | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
サムスン公式 | 256GB:265,750円 512GB:283,750円 1TB:329,320円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB:289,850円 512GB:306,900円 1TB:335,940円 | 256GB:156,530円 512GB:199,980円 1TB:219,780円 | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定販売
arrows Alpha
画像引用元:arrows Alpha F-51F
arrows Alpha | |
---|---|
SoC | Dimensity 8350 Extreme |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 約6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:156mm 幅:72mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 188g |
アウトカメラ | 広角:5,030万画素 超広角:4,990万画素 |
インカメラ | 4,990万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ホワイト ブラック |
arrows Alphaの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Dimensity 8350 Extremeを搭載したミドルハイスマホ
- AI機能が充実
- 大容量ストレージを搭載
- 指紋認証が側面に搭載
エントリ~ミドルレンジに注力していた印象のarrowsシリーズですが、2025年8月28日にミドルハイのarrows Alphaが発売されました。
SoCにはDimensity 8350 Extremeを搭載していて、日常利用から軽いゲームまで問題なく動かせるでしょう。
AI機能を強化していたり最大90Wの急速充電に対応していたりするなど、利便性を高める取り組みも随所に見られます。
ディスプレイサイズは6.4インチとややコンパクトなため、持ちやすさを重視する人にもおすすめです。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 89,540円 | 59,180円 | 公式サイトを見る |
イオンモバイル | 87,780円 | - | 公式サイトを見る |
IIJmio | 84,800円 | 49,800円 | 公式サイトを見る |
HISモバイル | 87,100円 | - | 公式サイトを見る |
ドコモのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問
最後に、ドコモのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問に回答します。
これから購入する予定の人は、後悔しないためにもここで一通りチェックしておきましょう。
おすすめのアンドロイドスマホが知りたい
現在ドコモでおすすめなのは、以下の5機種です。
また、本記事では価格別にもおすすめ機種を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
アンドロイドスマホを選ぶときのポイントを知りたい
アンドロイドスマホを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 機種代金・割引後の価格
- キャンペーン・割引
- スマホのスペック・機能
いつでもカエドキプログラムを利用する場合、機種によって月々の支払額が異なります。
中には2年経過後に分割払いが高くなる機種もあるので、スマホ選びの際はしっかりチェックしましょう。
また、スペックだけでなくどんな機能があるかも確認してください。
例えば、Galaxy Z Fold7は先代に搭載されていたSペンが廃止されています。
必要な機能がないと買った後に困るので、きちんと搭載しているか忘れずに確認しましょう。
ドコモのアンドロイドスマホをお得に購入したい
ドコモのアンドロイドはドコモオンラインショップで購入するのがお得です。
その理由は以下のとおりです。
- 3,850円の事務手数料が無料
- 送料無料で配送
- オンライン限定の割引が利用可能
- 待ち時間なく手続きできる
ドコモオンラインショップは、事務手数料無料になることで店頭購入より圧倒的にお得です。
また、一部の機種はオンラインおトク割やオンライン限定 機種購入割引が適用され、数万円安くなります。
お得にアンドロイドスマホを購入するなら、ドコモオンラインショップを利用しましょう!

この記事では、ドコモの機種変更と乗り換えで使えるキャンペーンを詳しく解説します。 ドコモは店頭でもスマホを購入できますが、ドコモオ...
ドコモで売れ筋のスマホを知りたい
ドコモの売れ筋スマホは、ドコモオンラインショップの売れ筋ランキングをチェックしましょう。
また、週間ランキングも公開されています。
【2025年8月25日~2025年8月31日】ドコモ週間売れ筋ランキング
順位 | 機種 | 詳細 |
---|---|---|
1位 | arrows Alpha | 詳細をみる |
2位 | Galaxy S25 256GB | 詳細をみる |
3位 | iPhone 16 128GB | 詳細をみる |
4位 | AQUOS sense9 SH-53E | 詳細をみる |
5位 | Xperia 1 VII SO-51F | 詳細をみる |
6位 | iPhone 15 128GB | 詳細をみる |
7位 | iPhone 16 256GB | 詳細をみる |
8位 | iPhone 16e 128GB | 詳細をみる |
9位 | AQOUS wish5 SH-52F | 詳細をみる |
10位 | AQUOS R10 | 詳細をみる |
売れ筋ランキング上位は、iPhone 16 128GBです。
Androidスマホではarrows Alphaが人気です。
Galaxy S25 256GB、Xperia 10 VI SO-52E、AQUOS sense9 SH-53Eなどのミッドレンジモデルも人気が高いため、検討してみてもいいでしょう。
お得に新しいスマホに買い替えたい人は、上記の売れ筋ランキングも参考に購入するスマホを決めてください。
ドコモでおすすめのiPhoneはある?
ドコモでiPhoneを購入するなら、iPhone16e 128GBやiPhone16 128GBが実質価格が安くおすすめです。
どちらのモデルもApple Intelligenceに対応し、長く使える1台でしょう。
価格の安さでで選ぶならiPhone16e、ベースグレードから選ぶならiPhone16がおすすめです。
スペックと価格のバランスを考慮し、使い方に合ったアンドロイドスマホを選ぼう
今回は、ドコモのアンドロイドスマホから今月のおすすめ5機種と、価格帯別のおすすめアンドロイド機種をランキングで紹介しました。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 10![]() | 49,610円※ | 138,930円 | 最新Google Tensor G5搭載 望遠カメラを搭載 |
|
Google Pixel 10 Pro Fold![]() | 101,871円※ | 302,170円 | 最新折りたたみスマホのGoogle Pixelシリーズ 耐久性やバッテリーが向上 |
|
Google Pixel 10 Pro![]() | 194,920円※ | 65,890円 | Google Pixel Proシリーズのハイエンドスマホ プロ級のカメラ撮影が可能 |
|
arrows Alpha![]() | 59,180円※ | 89,540円 | arrowsシリーズ最高峰モデル 高コスパ |
|
Galaxy Z Fold7![]() | 156,530円※ | 289,850円 | かつてない薄さと軽さの最新折りたたみスマホ Ultraシリーズと同じ高スペックなカメラを搭載 |
ドコモは最新のハイエンドスマホから高コスパなスマホまで、アンドロイドスマホのラインナップが豊富です。
特にオンライン限定の割引が適用される機種はお得に購入できます。
ぜひ自分に合ったスマホがないかチェックしてみてください!
ドコモで新しい機種の購入を考えている人は、おすすめ機種を参考にしつつ納得できるものを選びましょう。
iPhone16 Proが乗り換えで
29,700円〜と激安

- iPhone16 Proが「のりかえ」で29,700円〜
- 最新のiPhone16eも「ソフトバンクのりかえ」で9,840円〜
- 人気のGalaxy Z Fold7も「のりかえ」で77,580円〜