安い?CADが学べるスクールおすすめ6選|オンライン講座あり[2023年]

CADは建築やデザインなどで欠かせないソフトウェアで、スキルアップはもちろん、転職などを目的としてCADスクールを受講する方も多くいます。本記事はCADをオンラインや通学で学べるスクール、講座を厳選して解説しております。

  • 2023年5月29日
CADが学べる講座やスクールのおすすめ比較

本記事では、おすすめのCADスクールについて紹介します。

「何のCADが学べるのか」や「料金」、「受講形態」についてもまとめていますので、比較がかんたんにできますよ。

本記事を読むことで、ピッタリのCADスクールが見つかります。

CADが学べるおすすめスクール

おすすめ概要
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー
AUTODESK公認スクール。就職内定率96.2%の就職サポート

>解説を見る
KENスクール
KENスクール
通学スタイルで学ぶ。無料開放しているパソコンあり

>解説を見る
Winスクール
Winスクール
通学形式とオンラインのどちらでもOK。3次元CADの講座が充実

>解説を見る


ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

\今すぐ確認/CADが学べるおすすめスクールを見る

CADが学べる講座やスクールとは

CAD

画像引用元:CAD講座|資格取得・キャリアアップのヒューマンアカデミー

まず、CADを学べる講座やスクールの共通点を見ていきましょう。

CADを学べる講座やスクールの共通点
  • AutoCADの講座を提供しているスクールは多い
  • オンラインでの受講が可能なものが多い
  • 初級・応用の区別がある

>CADが学べるおすすめスクールを見る

上記について解説します。

AutoCADの講座を提供しているスクールは多い

ほとんどのスクールでは、AutoCADの講座を提供しています。

よって「AutoCADについて学びたい」という方であれば、スクールの選択肢は多い状態です。

一方でマイナーなCADソフトについて学習したい方は、講座を開講しているスクールが少ないため、選択肢は少ないでしょう。

オンラインでの受講が可能なものが多い

多くのスクールでは、オンライン形式で受講できるしくみがあります。

近くに教室がない方であっても、場所を問わずに受講できるでしょう。

また社会人の方も、移動時間をかけずに受講できるため、効率よく受講できます。

初級・応用の区別がある

多くのスクールでは、はじめてCADを触る方向けの初級講座と、ある程度CADを使ったことがある方向けの応用講座を区別して提供しています。

初級講座であれば、初心者の方でも問題なく学ぶことができるでしょう。

初級講座を終えたあとに応用講座を受講することで、さらに深く学べるはずです。

\今すぐ確認/CADが学べるおすすめスクールを見る

▲目次に戻る

CADを学びたい方におすすめの講座やスクール

CAD

画像引用元:CAD講座|資格取得・キャリアアップのヒューマンアカデミー

ここでは、CADを学びたい方におすすめの講座やスクールを6つ紹介します。

開講されている講座の一覧も載せていますので、ぜひご覧ください。

CADが学べるおすすめスクール

おすすめ概要
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー
AUTODESK公認スクール。就職内定率96.2%の就職サポート

>解説を見る
KENスクール
KENスクール
通学スタイルで学ぶ。無料開放しているパソコンあり

>解説を見る
Winスクール
Winスクール
通学形式とオンラインのどちらでもOK。3次元CADの講座が充実

>解説を見る

ヒューマンアカデミー(CAD講座)


ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

分野講座詳細
IT系DXエンジニア、Webデザイン、動画クリエイター、CAD・BIM、OFFICE公式サイトで詳細を見る
ビジネス・ライセンス系日本語教師、チャイルドマインダー、保育【2年制】、日本伝統文化、ブライダル、キャリアコンサルタント、医療事務、トリミング、ドッグトレーナー、キャットケア、MBAプログラム、ビジネススクール
クリエイティブ系ネイル、ネイル【1年制】、クリスタルデコレーション、フラワー、カラー、ヘア・メイク、声優、漫画・イラスト
ウェルネス系心理カウンセラー、フード、食育、リンパドレナージュ、健康スポーツ

次に、社会人や学生の総合専門学校であるヒューマンアカデミーのCAD講座ヒューマンアカデミーを見ていきましょう。

  • AUTODESK公認スクール
  • ソフトをインストールしなくても自宅のPCから学べる
  • 就職内定率96.2%の就職サポート

>(CAD講座)の詳細を見るヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは、最も利用されているCADソフトであるAutoCADのメーカー・AUTODESK社の公認スクールです。

各校舎にAUTODESKの公認ライセンスをもったトレーナーが在籍し、受講生をスペシャリストへ育て上げます。

教室PCとリモートで1対1で接続するしくみがあるので、CADソフトがパソコンにインストールされていない状態でも、自宅PCからオンラインで受講することが可能。

ソフトを購入しなくても学習できるので、金銭的なメリットが大きいでしょう。

就職サポートも充実しており、求人紹介や面接対策、履歴書作成をサポートしてくれます。

ヒューマンアカデミーで学べるCAD種類は以下の4種類です。

ヒューマンアカデミーで学べるCAD種類
  • AutoCAD(建築)・(機械)
  • Jw_cad
  • Revit
  • Inventor

>(CAD講座)の詳細を見るヒューマンアカデミー

Jw_cad以外はすべてAUTODESK社製のソフトです。

CAD講座の一覧は次のとおり。

コース名学べるCADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式
建築総合エキスパートコースAutoCAD(建築)
Revit
Jw_cad
分割月々8,300円~非公開2次元CAD利用技術者試験2級・1級(建築)通学orオンライン
(eラーニング形式)
建築CAD総合コースAutoCAD(建築)
Revit
分割月々8,800円~
機械CAD総合コースAutoCAD(機械)
Inventor
分割月々7,000円~2次元CAD利用技術者試験2級・1級(機械)
詳細>詳細を公式サイトで見るヒューマンアカデミー

基礎から応用まで深く学習できるので、徹底的にCADソフトを学びたい方に向いています。


ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

\CAD講座の詳細は下記/ヒューマンアカデミー(公式サイト)を見る

KENスクール

KENスクール[ピーシーキョウシツ]

まず、個別指導のパソコンスクール「KENスクールKENスクール」のCADコースを紹介します。

  • 通学スタイルで学ぶ
  • AutoCAD・CATIA・NXの3つのCADソフトのコースがある
  • 無料開放しているパソコンで授業以外の時間も復習できる

>KENスクールの詳細を見るKENスクール

KENスクールのCADコースは、通学形式で学習を行います。

受講者の理解度に合わせて個別指導してくれるので、集合形式のときのような「理解しないまま終わってしまう」ことは少ないでしょう。

KENスクールで学べるCAD種類は、以下の3種類です。

KENスクールで学べるCAD種類
  • AutoCAD(建築)
  • CATIA
  • NX

>KENスクールの詳細を見るKENスクール

各学習コースの詳細は、次のとおり。

コース名CADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式開講している校舎
AutoCAD 建築初級AutoCAD(建築)123,200円3ヶ月/32時間CAD利用技術者試験通学新宿本校/横浜校/梅田校/名古屋校/福岡校
CATIA V5 初級CATIA198,000円3ヶ月/40時間CAD利用技術者試験
CATIA V5 応用198,000円3ヶ月/40時間-
NX 初級NX198,000円3ヶ月/40時間CAD利用技術者試験新宿本校/横浜校/梅田校/福岡校
NX 実践158,400円3ヶ月/32時間-新宿本校/横浜校/梅田校
詳細KENスクール(公式サイト)を見るKENスクール

KENスクールでは、予習や学習のために、パソコンを無料開放しています。

自宅のパソコンにCADソフトが入っていない方でも、無料開放のパソコンを使って復習できますよ。

卒業しても、3ヶ月間は無料開放のパソコンを利用できる点も嬉しいポイントです。

\詳細は下記をチェック/KENスクール(公式サイト)を見る

Winスクール(CAD講座)

WinスクールWinスクール

Winスクール(CAD講座)」は、北海道から鹿児島までの全国52箇所に校舎をもつパソコンスクールです。

  • 通学形式とオンラインのどちらでもOK
  • オンラインならCADが入ったPCを貸与してくれる
  • 3次元CADの講座が充実

>CAD講座の詳細を見る

WinスクールのCAD講座は、通学形式とオンラインのどちらでも受講可能。

オンラインであっても、ユーザーはCADソフトを準備する必要はありません。

CADソフトがインストールされたPCをWinスクールが貸与してくれるので、インターネット環境さえあればOKです。

学べるCAD種類は、次の9種類です。

Winスクールで学べるCAD種類
  • AutoCAD(機械)・(建築)
  • Jw_cad
  • VectorWorks
  • CATIA
  • Creo Parametric
  • NX
  • Revit(BIM)
  • ACHICAD
  • CadWe’ll Tfas

>CAD講座の詳細を見る

2次元CADに加えて3次元CADの講座も豊富にあるので、機械系の業種を目指す方にとくにおすすめです。

WinスクールのCAD講座の一覧は次のとおりです。

2次元CADの講座一覧

コース・講座名学べるCADソフト料金受講期間/時間目指せる資格学習形式
AutoCAD LT(24回)①AutoCAD178,200円3ヶ月/36時間-通学またはオンライン
AutoCAD LT(28回)202,400円4ヶ月/42時間-通学またはオンライン
AutoCAD オペレーター(初心者向け)200,200円4ヶ月/45時間-通学またはオンライン
AutoCAD+実践224,400円5ヶ月/51時間-通学
AutoCADマスター326,700円7ヶ月/72時間2次元CAD利用技術者試験通学
Jw_cad(24回)②Jw_cad171,600円3ヶ月/36時間-通学またはオンライン
Jw_cad(28回)195,800円4ヶ月/42時間-通学またはオンライン
CADオペレーター(初心者向け)①~②のどちらか200,200円4ヶ月/45時間-通学またはオンライン
CAD+実践(建築・設備・土木)224,400円5ヶ月/51時間-通学
CADマスター326,700円7ヶ月/72時間建築CAD検定通学
Vectorworks(24回)Vectorworks202,400円3ヶ月/36時間-通学またはオンライン
Vectorworks(28回)233,200円4ヶ月/42時間-通学またはオンライン
Vectorworksオペレーター222,200円4ヶ月/45時間-通学またはオンライン
Vectorworks+Photoshop271,700円5ヶ月/51時間-通学またはオンライン
Vectorworks+実践271,700円5ヶ月/51時間-通学
Vectorworksデザイナー359,700円6ヶ月/72時間-通学
Vectorworksマスター366,300円7ヶ月/81時間SpaceDesigner検定通学
建築CADオペレーターVectorworks+①②のどちらか372,900円7ヶ月/81時間-通学またはオンライン
建築CAD+実践407,000円8ヶ月/96時間-通学
建築CADマスター495,000円10ヶ月111時間建築CAD検定通学またはオンライン
RevitRevit196,900円3ヶ月/30時間-通学
ARCHICADARCHICAD196,900円3ヶ月/30時間-通学
CADWe'll TfasCADWe'll Tfas174,900円3ヶ月/30時間通学
詳細公式サイトを見る
下矢印全て表示

3次元CADの講座一覧

コース・講座名学べるCADソフト料金受講期間/時間目指せる資格学習形式
CATIA(20回)①CATIA196,900円
3ヶ月/30時間-オンラインまたは通学
CATIA(28回)227,700円3ヶ月/36時間-
CATIA スペシャリスト367,400円5ヶ月/57時間-
CATIA マスター403,700円6ヶ月/72時間CATIA認定試験
SolidWorks(20回)②SolidWorks196,900円3ヶ月/30時間-
SolidWorks(24回)227,700円3ヶ月/36時間-
Creo Prametric(20回)③Creo Prametric196,900円3ヶ月/30時間-
Creo Prametric(24回)227,700円3ヶ月/36時間-
NX(20回)
④NX196,900円3ヶ月/30時間-通学
NX(24回)227,700円3ヶ月/36時間-
3DCADオペレーター①~④のいずれか1つ231,000円4ヶ月/42時間-①:通学またはオンライン
④:通学
②・③:コースによって選択できる学習方法が変わる
3DCAD+実践309,100円5ヶ月/57時間-
3DCAD+ライセンス305,800円6ヶ月/60時間-
3DCAD マスター403,700円6ヶ月/72時間3次元CAD利用技術者試験
メカニカルCADオペレーターAutoCAD+①~④のいずれか1つ388,300円8ヶ月/87時間
メカニカルCAD+実践433,400円9ヶ月/102時間-
メカニカルCAD+3Dライセンス495,000円9ヶ月/105時間3次元CAD利用技術者試験
詳細公式サイトを見る
下矢印全て表示

他のスクールと比べても、講座数が段違いに多いことがおわかりいただけると思います。

とりあえずCADを学びたいという方であれば、Winスクールを選んでおけば間違いありません。

\CAD講座の詳細は下記/Winスクール(公式サイト)へ

VOST

VOST

画像引用元:株式会社VOST(ヴォスト) |

VOST社はエデュケーション事業にてeラーニングやセミナーを運営しています。

  • 2日間のセミナーで基礎から応用までを学習する
  • 「復習パック」を購入すればセミナー後の自学習が可能
  • 自学習できる人向き

VOST社の特徴は、受講期間が非常に短いことです。

東京や大阪等の会場において、あらかじめ定めた日程で講義(セミナー)を2日間開催。

その2日間で、各CADソフトの基礎~応用的な使い方を教えるとしています。

参加方法は、会場参加・ウェビナー参加・eラーニングの3種類です。

項目セミナー参加方法種類概要CADソフトがインストールされたPCの用意
セミナー参加会場参加現地で参加する不要
ウェビナーセミナー開催日程に合わせてオンラインで参加する必要
eラーニングセミナーの録画動画を好きなときに再生する

会場参加以外の場合は、実習するため、CADソフトがインストールされたPCを用意する必要があります。

VOSTで学べるCAD種類は次の7種類です。

VOSTで学べるCAD種類
  • SolidWorks
  • Fusion 360
  • AutoCAD
  • Revit(BIM)
  • Jw_cad
  • Onshape
  • BricsCAD

伝統的なCADソフトだけでなく、新興メーカーのCADソフトの講座があることが特徴です。

開催しているCADのセミナーは次のとおりです。

セミナー名学べるCADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式
SolidWorksセミナー 速習コースSolidWorks46,200円
*eラーニング 41,800円
2日間*開催日指定-会場受講/ライブウェビナー/eラーニング
Fusion 360セミナーFusion 36030,800円
*eラーニング 27,500円
AutoCADセミナーAutoCAD
RevitセミナーRevit46,200円
*eラーニング 41,800円
Jw_CADセミナーJw_CAD30,800円
*eラーニング 22,000円
OnshapeセミナーOnshape46,200円
*eラーニング 41,800円
BricsCADセミナーBricsCAD30,800円会場受講/ライブウェビナー/

セミナー参加者は、課題と解説がパッケージ化された「復習パック」を購入することで、ご自宅や職場で自学習が可能になります。

商品名学べるCADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式
SolidWorksセミナー(講義+課題+解説)SolidWorks74,800円約3ヶ月-eラーニング(1年間視聴可)
SOLIDWORKSセミナーオプション 復習パック(課題+解説)SolidWorks33,000円-
Fusion 360セミナーオプション 復習パック(課題+解説)Fusin 36033,000円全12回-
AutoCADセミナーオプション 復習パック(課題+解説)AutoCAD19,800円-
Revitセミナーオプション 復習パック(課題+解説)Revit33,000円-
3次元CAD利用技術者試験2級対策講座-27,500円合計8時間3次元CAD利用技術者試験2級

復習パックにはメールでの質問対応サービスもあるので、わからないことがあったときも安心です。

とはいえ、スクールのように手取り足取り教えてくれるわけではないので、自律的に学習できる方に向いている講座といえるでしょう。

E&Gアカデミー

E&G アカデミー

画像引用元:RIKCADを学んでスキルを取得・キャリアアップ【RIKCADスクール】

E&Gアカデミーは、株式会社ユニマットリンクが運営する、エクステリアと造園のデザイナーを養成するための専門学校です。

  • エクステリア・造園用CAD「RIKCAD」を学べる
  • 集合形式のオンライン講座またはeラーニング形式を選べる
  • RIKCADのライセンスは貸与される

同社はエクステリア・造園業向けのCADソフト「RIKCAD」の開発企業でもあります。

E&Gアカデミーでは、このRIKCADの講座をオンラインで提供しています。

E&Gアカデミーで学べるCAD種類

E&GアカデミーではRIKCADのみ講座が開かれています。

RIKCADのライセンスは貸与されますし、E&GアカデミーはRIKCADの開発元のため質の高い講義を受けられるでしょう。

講座の受講方法は、集合形式のオンライン講座と、時間を問わずいつでも見れるeラーニング形式から選択できます。

講座の種類は、次の表のとおりです。

コース名学べるCADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式
RIKCAD 初級(オンライン授業)RIKCAD104,500円8日RIKCAD 検定3級オンライン授業
RIKCAD 中級(オンライン授業)143,000円10日RIKCAD 検定2級
RIKCAD 上級(オンライン授業)143,000円10日RIKCAD 検定1級
RIKCAD 初級(eラーニング)96,800円3ヶ月RIKCAD 検定3級eラーニング
RIKCAD 中級(eラーニング)132,000円RIKCAD 検定2級
RIKCAD 上級(eラーニング)RIKCAD 検定1級
エクステリア基礎知識-3,300円3ヶ月-
資格登録料-11,000円---

RIKCADのライセンスは、オンライン形式の場合は受講後1ヶ月まで、eラーニング形式の場合は受講が終了するまで貸与されます。

よって講座のためだけにRIKCADを購入する必要はなく、手軽に受講できるでしょう。

なお操作用のパソコンと、講座を視聴するためのモニターまたは2台目のパソコンが必要となりますのでご注意ください。

日建学院

日建学院

画像引用元:CAD講座 総合ガイド|日建学院

日建学院は、建築系の資格試験対策をメインとする予備校です。

  • オンラインで学べる
  • CADソフトは用意する必要あり
  • 学べるCADはAutoCAD・Jw_cad・DRA-CAD

日建学院のCAD講座は、オンラインでの学習が可能です。

学習するためのパソコンにはCADソフトがインストールされている必要があるので、CADソフトの手配が必要です。

日建学院で学べるCAD種類は、次の3種類です。

日建学院で学べるCAD種類
  • AutoCAD
  • jw_cad
  • DRA-CAD

講座の一覧は次のとおり。

セミナー名学べるCADソフト料金受講時間/期間目指せる資格学習形式
Jw_cad 入門WebコースJw_cad33,000円
*学生22,000円
2ヶ月-eラーニング
Jw_cad 実践Webコース
AutoCAD 入門WebコースAutoCAD
AutoCAD 実践Webコース
DRA-CAD入門WebコースDRA-CAD
建築CAD検定試験2級試験対策Webコース-13,200円
*学生8,800円
建築CAD検定試験2級
建築CAD検定試験3級試験対策Webコース-6,600円
*学生4,400円
建築CAD検定試験3級

他のスクールと比べると、だいぶ手頃な価格といえるでしょう。

▲目次に戻る

CADを学べる講座やスクールの注意点

Winスクール CAD

画像引用元:CADスクールならWinスクール。全国で年間1万人以上の受講実績

CADを学ぶためのスクールや講座を選ぶ際には、次の3つに注意してください。

CADを学べる講座やスクールの注意点
  • 業界によって使われるCAD種類は異なる
  • 通学にするかオンライン形式にするかを決める
  • CADソフトの購入が必要かを確認する

業界によって使われるCAD種類は異なる

1つ目は、業界によって使われるCAD種類が異なるという点です。

就職したい業界で使われているCAD種類を、最初に確認しておく必要があるでしょう。

もしわからない場合は、無料相談会で相談してみると良いでしょう。

通学にするかオンライン形式にするかを決める

紹介したスクールや講座は、通学形式とオンライン授業形式、eラーニング形式のものがあります。

どのスタイルが最も自分に適しているのかを判断してください。

ご自身の居住地によっては、通学形式を選択できない場合があるかもしれません。

CADソフトの購入が必要かを確認する

スクールや講座によって、CADソフトの購入が必須かどうかが異なります。

ソフトを購入しなくても学習可能なスクールは、KENスクールとヒューマンアカデミー、Winスクールです。

ご自身でCADソフトを用意できる場合はどのスクールでも問題ありませんが、用意が難しい場合は、上記の3つのスクールから選択しましょう。

▲目次に戻る

無料説明会・無料体験の申込み手順

Winスクール

画像引用元:CADスクールならWinスクール。全国で年間1万人以上の受講実績

CAD講座を受講する前には、無料説明会や無料体験を受けることを必須としているスクールが多いです。

ここでは無料説明会・無料体験でわかることや、参加すべき理由について解説します。

無料説明会・無料体験でわかること

無料説明会や無料体験でわかることは、次のとおりです。

無料説明会・無料体験でわかること
  • 講座内容についての疑問
  • 取得できる資格の内容
  • 講座終了後の進路や就職・転職について
  • 自分に適した講座

疑問に思っていることや不安に感じていることを相談してみてください。

たとえばご自身の進路やキャリアアップについて相談すれば、適切なアドバイスがもらえますよ。

無料説明会・無料体験を受けるべき理由

無料説明会や無料体験を受けるべき理由は、「進む方向を間違えないため」です。

たとえば、「建築系に進みたいのに機械系の講座を取得してしまう」ことや「自身に合っていないスクールを選択してしまう」といったことを防ぐためです。

無料説明会に参加すれば、どのスクールが合いそうなのかを肌感覚で知れます。

また適切なコースについてもガイドしてくれるので、不適切なコースを選ぶことがなくなるでしょう。

そこでここでは、KENスクールの申込み手順を解説します。

  1. 公式サイトから「無料カウンセリング」をタップする
    KENスクール無料カウンセリング
  2. 「お申し込みフォーム」に名前を入力する
    KENスクール無料カウンセリング
  3. 電話番号とメールアドレスなど他の項目を入力する
    KENスクール無料カウンセリング
  4. 「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れて「確認する」をタップする
    KENスクール無料カウンセリング

▲目次に戻る

CADが学べるおすすめの講座やスクールまとめ

まとめ

CADを学びたい方におすすめの講座やスクールについて、かんたんにまとめると、次のとおりです。

CADが学べるおすすめスクール

おすすめ概要
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー
AUTODESK公認スクール。就職内定率96.2%の就職サポート

>解説を見る
KENスクール
KENスクール
通学スタイルで学ぶ。無料開放しているパソコンあり

>解説を見る
Winスクール
Winスクール
通学形式とオンラインのどちらでもOK。3次元CADの講座が充実

>解説を見る

\もう一度確認/CADが学べるおすすめスクールを見る

上記3つのスクールであれば、CADソフトの購入なしでCADの学習が可能です。

とくにWinスクールは対応するCAD種類も多いので、講座選びに困ることがないでしょう。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
codyのライター。OA機器の法人営業を12年経験。中小企業に対し、基幹システムやサーバー、ビジネスフォン、Webサイトを納めてきました。社内SEとお客さまの橋渡し役だったため、技術的なことをわかりやすく噛み砕いて説明するのが得意。会社員時代に初級シスアドとファイリング検定の資格を取得しています。