子ども向けプログラミング・3D制作スクールの「みらいのおねんど教室」。
デジタルねんどで自由自在に3Dを作れるスクールであり、イメージを形にするためのプログラミング技術も習得できます。
今回は、みらいのおねんど教室の口コミ・評判を解説します。
- 双方向コミュニケーション型のオンライン授業を展開
- プロと同じ3D機材を活用!本格的なクリエイティブが可能
- カリキュラムごとにプレゼントがあるのでモチベーション向上に効果的
本記事はPRを含みます
みらいのおねんど教室の悪い評判/口コミ
まずは、みらいのおねんど教室に関するネガティブな口コミからピックアップします。
上級コースになると月あたり24,500円かかるので、長く続けるのを前提に考えている場合は費用負担についてもしっかり考えておきましょう。
また、教室があるエリアが限定されており、基本的にはオンライン受講を前提としているのもポイントです。
- 愛知県名古屋市(中小田井駅)
- 神奈川県横浜市(元町・中華街駅)
- 岐阜県岐阜市(岐阜駅からバス)
- 広島県広島市(横川駅)
- 長崎県佐世保市(佐世保駅)
どうしても教室で学びたい!という場合は、まず自宅近くで通学可能な教室があるかチェックしてみましょう。
Twitterにあった不安な口コミ
Twitterでは、ネガティブな口コミの投稿を確認できませんでした。
他に下記のような懸念点もあるので、事前に無料体験などを受けて相性を確認しておきましょう。
- 物事にコツコツ取り組めるタイプでないと飽きてしまう
- 自宅に集中できる環境がないと取り組みにくい
- 小学生から中学生が対象で幼児向けではない
みらいのおねんど教室の良い評判/口コミ
ここからは、みらいのおねんど教室に関する良い評判を紹介していきます。
みらいのおねんど教室に関する口コミでは、「自由な発想力や表現力を磨けている」「専門技術を学べて楽しい」などの内容が目立ちました。
自分の作品とじっくり向き合いながらコツコツ完成を目指す過程が楽しい!と感じている子も多いようです。
オリジナリティを歓迎する指導方針なので、周りと違うことをしていても優しく伴走してくれるのもポイント。
Twitterにあった良い口コミ
他にもTwitterにはこんな口コミがありました!
下の子(小6)、みらいのおねんど教室で3DCG習い始めてもうすぐ一年。
まあまあ高度な事を習ってる https://t.co/6nslYFkT2K pic.twitter.com/yhAW7QtkxI— tica (@lilicalcat) August 23, 2022
はじめてやってみた#みらいのおねんど pic.twitter.com/X7nR98zR2F
— ueponx (@ueponx) October 17, 2021
動画だとよりキモいです。
とてもわかりやすくて
楽しかったです。
ありがとうございました😁#みらいのおねんど pic.twitter.com/49hUDq9M0B— pick (@pick47124928) October 17, 2021
どうぶつさん できてきたよー🎉🎉#みらいのおねんど #かえでおねえさん pic.twitter.com/dotpDDbesm
— Mari tea🍵 (@maremon_mari) January 23, 2021
CG&3Dプリンターワークショップ
スミロドンの頭骨消しゴムを持参し挑戦
初めてのソフトに苦戦しながらも先生と細かく観察し丁寧に教えてもらいました
模写とともに続けていくことに
根気強く付き合ってくださり感謝🐅@maple_cg #みらいのおねんど pic.twitter.com/S3hdjM5nHY— hyusaurs 古生物くん (@hyusaurs) July 11, 2021
SNSをチェックしてみると、実際の制作物や受講風景を見ることができます。
「そもそも3Dプリンターでどんなものが作れるの?」「立体でのプログラミングってどういうこと?」と気になる方は参考にしてみましょう。
みらいのおねんど教室のコース・料金
画像引用元:3D制作×プログラミング – みらいのおねんど教室
みらいのおねんど教室は、子どもの学年やスキルレベル別にコースが3つにわかれています。
料金や内容は下記の通りなので、まずは自分のレベルに合ったコースを選択しましょう。
コース名 | 料金 | 対象学年 | 指導内容 |
---|---|---|---|
初級コース | エントリー:9,500円 フレンドリー:14,000円 | 小学1年生〜 | ・パソコン基礎 3Dモデル制作(基礎) ・3Dモデルペイント ・オリジナル調べ学習 ・3Dプリンター(基礎) |
中級コース | 16,000円 | 小学3年生〜 | ・3Dモデル制作(中級) ・3Dプログラミング(基礎) ・アニメーション ・レンダリング ・質感調整 ・ライティング ・3Dプリンター(応用) |
上級コース | 24,500円 | 中学生~ | ・3Dモデル制作(上級) ・3Dプログラミング(上級) ・アニメーション ・レンダリング ・質感調整 ・ライティング ・3Dプリンター(応用) ・3Dゲーム制作 (プログラミング) |
詳細 | 公式サイトを見る |
他に、入会金14,000円・オフライン指導であれば16,000円がかかります。
パソコンは原則自分で用意する必要があり、Windows10以上もしくはmacOS Mojave ver10.14以上の機材が必要です。
機材さえあれば3Dプリンターなどは遠隔で操作できるので、購入する必要はありません。
みらいのおねんど教室はどんな人におすすめ?
画像引用元:3D制作×プログラミング – みらいのおねんど教室
みらいのおねんど教室が向いているのは、下記のような人です。
- 自分のアイディアや発想を形にするのが好きな人
- コツコツ作業するのが好きな人
- 集中力・発想力・思考力・空間認識能力を伸ばしたい人
- 新しいもの好きで最新機材・ツールに興味津々な人
最初はねんど遊びするような手軽な学びから入るので、完全初心者でも問題ありません。
カリキュラムだけに左右されない柔軟な指導も魅力なので、お子さまのスキルアップを促進したい保護者からも高い評価を得ています。
みらいのおねんど教室の申し込み手順
みらいのおねんど教室では、60分~90分程度の無料体験会を実施しています。
定期的かつ校舎ごと(もしくはオンライン)にて開催しているので、まずは都合の良い日を選んで受講しましょう。
- カリキュラムの内容
- 実際の指導風景
- コースごとの詳細
- 在籍講師の質・人数
- およその進級ペース
- 用意する機材の内容
- 料金・ルール
なお、保護者だけで受講して概要を聞くことも、早速子どもが参加して体験してみることも可能です。
以下、みらいのおねんど教室の無料体験会申込み手順です。
- 公式サイト右上の「Ξ(三本線メニュー)」をタップ
- 「無料体験会はこちら」をタップ
- 保護者様情報や希望日程などを入力
- 「個人情報について」同意のチェックを入れ、「送信」をタップ
【まとめ】みらいのおねんど教室の評判/口コミ
みらいのおねんど教室は、良い口コミの多い子ども向け3Dプログラミングスクールです。
定期的にイベントやキャンペーンも開催しているので、まずは無料体験で相性をチェックしてみましょう。
好きなことに夢中になりながら、思考力を伸ばすきっかけになるかもしれません。
- 双方向コミュニケーション型のオンライン授業を展開
- プロと同じ3D機材を活用!本格的なクリエイティブが可能
- カリキュラムごとにプレゼントがあるのでモチベーション向上に効果的