プログラミングを学びたいけれど、受講料の高さがネックだと感じていませんか。
そんな中、無料のスクールは非常に魅力的ですが、「やめとけ」という意見や業界の「闇」を指摘する声もあり、どの情報を信じれば良いか迷いますよね。比較対象が多すぎて選べない、という声も少なくありません。
そこでこの記事では、実際の無料カウンセリングや体験で確かめるべきポイントを踏まえ、各スクールを徹底的に比較し、本当におすすめできるサービスだけを厳選しました。
「やめとけ」と言われるスクールに騙されないためにも、複数のスクールを比較して、自分に合った環境を見つけることが重要です。
後悔しないスクール選びのために、ぜひ参考にしてください。学習内容・サポート・講師の質など、あらゆる面で比較し、慎重に判断しましょう。
プールの監視員のバイトをしながら独学でHTML・CSSを習得。ショーケースに入社後JavaScriptを習得。jQueryなどのライブラリを使うと重くなると思い込み、ひたすらスクラッチにこだわる愚か者。ただし生成AIの便利さに負け、最近はめっきり頼り切り。もはやスクラッチでは書けなくなってる...気がする。
※本記事の価格は全て税込みです。
まずは無料体験してからでも遅くはない!
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | プログラマカレッジ | ZeroPlus Gate | SAMURAI ENGINEER | 0円スクール | ネットビジョンアカデミー |
授業 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | 通学 | オンライン・通学 | |
概要 | 完全無料・違約金なし 最短2カ月で内定獲得できる | 完全無料で30日間メンターが伴走。 転職も副業も選べる | 未経験者が挫折しないように マンツーマンでバックアップ | 個別指導で現場で通用する力を 身につけられる無料スクール | 完全無料の0円 資格習得の支援もあり |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
それでは、実際にどんなスクールがおすすめなのでしょうか?
せっかくなら、授業の質が高く、サポート体制も整っている優良スクールで勉強したいところです。費用だけで判断せず、学習スタイルや卒業後の支援制度なども比較して選ぶのがおすすめです。
「やめとけ」と言われるスクールの多くは、比較を怠ったまま選んでしまった人の後悔の声から生まれています。
- ProgrammerCollege(プログラマカレッジ)
- ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)
- SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)転職保証コース
- 0円スクール(ゼロスク)
- ネットビジョンアカデミー
- 忍者CODE(忍者コード)
- POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)U29コース
- ウズウズカレッジ(IT就職コース)
- TECH-BASE(テックベース)
- WorX ENGINEER CLASS(ワークスエンジニアクラス)
ProgrammerCollege(プログラマカレッジ)なら完全無料
項目 | ![]() |
スクール | プログラマカレッジ |
目的 | 就職/転職 |
対象 | 20代向け |
料金 | 完全無料0円 (料金詳細を見る) |
授業 | オンライン(自習) |
実績 | ・紹介企業4,000社以上 ・平均内定獲得数3.7社 ・就職率98.3% |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 受講料が無料
- 高い就職率
- IT企業が運営
- 入学前に簡単な面談がある
- 都内で就業できることが条件
- 年齢制限あり
プログラマカレッジの強みは次の4つです。
- 違約金なしの完全無料
- 4,000社以上の紹介企業
- 充実した学習カリキュラム
- 自分に合う学習コースを選べる
プログラマカレッジの強みは、なんといっても「完全無料」で、さらに一切の違約金が発生しません。
就職サポートにおける求人数は5,000以上、企業数4,000社以上の中からあなたに合う就職先をピックアップしてもらえます。
そして学習やスキルアップに必要なカリキュラムは、基礎から実戦まで80以上の教材と100以上の問題集を400時間でこなす構成です。
無料ながら、他社と比較しても充実の質と量を提供しています。
なおプログラマカレッジのコースと内定獲得までの目安期間は以下の通りです。
- 「個別研修コース 2ヶ月」
- 「平日5日間コース 4ヶ月」
- 「週3夜間コース 4ヶ月」
現職の都合や転職の希望時期などに合わせてコースを選べる点も、おすすめポイントと言えます。
プログラマカレッジへのよくある質問(Q&A)
ここからはプログラマカレッジへのよくある質問と、それに対する公式サイトの回答を載せていきますので、参考にしていただけますと幸いです。
回答の引用:プログラマカレッジ|未経験から最短3ヶ月でITエンジニアになれる
プログラマカレッジの口コミ
プログラマカレッジの口コミを紹介します。
口コミを見ると、完全無料で手厚い就職サポートまで受けられる点が、20代の未経験者から圧倒的に支持されています。
特にチームでの開発体験を通じて、実践的なスキルが身につく点がおすすめのポイントとして挙げられていました。
ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)なら毎日先着順で0円
項目 | ![]() |
スクール | ZeroPlus Gate (ゼロプラスゲート) |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・資格取得 |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 30日間 |
料金 | 【0円】毎日先着制で完全無料 ※残り31名(2025年8月1日時点) 詳細を見る |
特徴 | ①平均10分×60本の動画でスキマ時間に学べる ②プロの講師に何回でも質問可 ③最大4回の学習サポート面談あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 無料で学べる
- 講師のサポートが丁寧
- 未経験でも学びやすい
- カリキュラムが基礎中心
- 学べる分野が限られる
- 有料プランの勧誘があった
ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)は、無料でWeb制作に必要なプログラミングスキルが学べるスクールです。
- 完全無料で提供
- オンデマンド視聴だからスキマ時間にいつでもどこでも学べる
- 現役エンジニアに質問し放題
ZeroPlus Gateによると誰でも始めやすいように完全無料で提供しているとのことです。
完全無料で始めて自信がついたら、有料のコースで本格的な勉強に取りかかります。
また無料とはいえ質問し放題、メンターとの学習面談などサポートは有料級の手厚さです。
学習は動画視聴を中心としており、受講期間は1ヶ月間。未経験者にとって負担が重すぎず軽すぎないペースで学習できます。
ZeroPlus Gateのメンターに関する口コミ
ZeroPlus Gateのメンターに関する口コミを紹介します。
口コミを見ると、年齢が近く話しやすいメンターが、初歩的な質問にも丁寧に答えてくれることことに関する口コミが多いです。
また無料とは思えない質の高さや、アウトプット中心で楽しく学べるカリキュラムのおかげで最後まで挫折せずに完走できたという声が多数ありました。
ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)卒業生の声
ここからは、ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)を実際に卒業生した方へのインタビューをご紹介しますので、参考にしていただけますと幸いです。
将来のことを考えたときに、今の仕事をこのまま続けていていいのかなって不安があって。何かスキルを身につけないと、って焦っていたときに、たまたまZeroPlus Gateの広告を見かけたんです。無料だし、やったことのない分野に挑戦してみるのもアリかも、と思って受講を決めました。実際に始めてみたら、もう知らないことばかりで(笑)。動画も一回じゃ理解できなくて、巻き戻して何度も見返しながら進めてました。正直、結構時間はかかりましたけど、それだけに新しく学べたことも多かったです。社会人になってから勉強する習慣がなかった私にとって、「学びたい」っていう気持ちが湧いてきたのが一番大きな変化でしたね。「何か始めたいけど、いきなり大きな決断はちょっと…」っていう人にこそ、ZeroPlus Gateはおすすめです。気軽な気持ちで始めてみるだけでも、自分の興味や可能性に気づけると思いますよ。
一度転職はしたんですけど、短期で辞めてしまって。この先どうしようかなと考えたときに、「何かスキルを身につけたい」と思ったのが受講のきっかけです。もともと学生時代は情報系を専攻していたんですが、実はそこからしばらく離れていたので…正直、内容はほとんど忘れていて。初心に戻るつもりで学び直しました。いざやってみると、書いたコードがうまく表示されなくて、想像以上に苦戦しましたね。でも、わからないことがあったときに講師の方にすぐ聞けたのは本当に心強かったです。やっぱり一人で考えても限界がありますし、アドバイスをもらえる環境があるのはすごく助かりました。「自分に向いてるかどうか」って考えるより、まずはやってみることが大事だと思います。人生は長いですけど、時間には限りがあるので、1日1日をどう過ごすかってすごく重要だなと改めて感じました。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア):転職保証コース
項目 | ![]() |
名前 | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義) |
料金 | 72,600~594,000円 料金詳細を見る |
給付金 | 対象コースあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 現役エンジニア講師が卒業まで伴走
- キャリアアドバイザーがいて相談しやすい
- 受講生コミュニティも活発
- 受講料がやや高額
- 学習単元のボリュームが多い
- 講師の質にばらつきがある
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、未経験でもエンジニア就職に向けてスキルを習得し、就職転職や案件獲得をしっかりサポートするスクールです。
また転職保証コースは無料で受講できます。
- 挫折率の低さ
- 転職支援だけでなく、フリーランス支援も
- オリジナルサービスの制作
侍エンジニアの挫折率は驚きの8%です。独学の挫折率は70%とも90%とも言われますから、8%という挫折率はとても驚きです。
プログラミング学習を挫折してしまう主な原因は分からないことが解決しないまま時間が経ってしまうことにあります。
しかし侍エンジニアは、質問回答サポートや現役エンジニアによる定期面談など、学習継続とモチベーション維持に必要なサポートが充実しており、受講生を挫折させない仕組みが整ったスクールです。
他、就職サポートやフリーランスを目指す方のための案件獲得サポートなども充実しています。
特にひとりひとりが個性を発揮するポートフォリオ作成もサポートしており、就職転職活動や案件獲得が有利に進むと好評です。
侍エンジニアの特徴 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
コース名 | 転職コース |
学べる言語 | JAVA |
期間 | 最短1ヶ月 |
転職サポート | あり |
受講形態 | オンライン |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミ
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の口コミを紹介します。
口コミを見ると、卒業まで一人の講師が専属で指導してくれるマンツーマンレッスンが、特に挫折体験のある方から高く評価されていました。
また自分の作りたいものに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、本気でエンジニアを目指す方におすすめという声が多かったです。
0円スクール(ゼロスク)なら受講料0円
項目 | ![]() |
名前 | 0円スクール(ゼロスク) |
目的 | 就職/転職 |
授業 | 通学 |
料金 | 0円 無料の理由とは? |
体験 | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 受講料が完全無料
- 未経験者でも応募可能
- 就職・転職サポートがある
- 就職・転職サポートのみで紹介はない
- プログラミング言語学習はJavaのみ
- 年齢制限がある
0円スクール(ゼロスク)は名前の通り、無料で受講できるプログラミングスクールです。
また多くの方に学びの場を提供したいことから、無料で授業を提供しています。
- 現役エンジニアが抱える課題を反映した実践的カリキュラム
- 理解しないと先に進めないため未経験者もスキルがしっかり身につく
- ひとりひとりの理解度や社会人マナーに合わせた個別指導
0円スクールはエンジニアになりたい方はもちろん、スキルに満足していない現役エンジニアや学生のうちにスキルを身につけたい意欲のある方など、生徒を広く受け入れています。
またスキルをしっかり身につけるために、実践的なカリキュラムや理解できるまで先に進めないことには厳しさを感じますが、現場で通用する力を身につけるには必要なことです。
- IT業界は人材不足
- 面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方もサポート
- 卒業後すぐに就職活動できる
IT業界は人材不足のため、企業は常にエンジニアを探しています。
0円スクールは現場で通用するスキルを提供し、さらに面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などもサポートするため、就職活動をすぐに始められます。
またそもそも0円スクールは未経験でもエンジニアになりたい方を応援することを目的としており、実際ほとんどの卒業生が未経験からエンジニアとして就職しています。
実際にスキルを身につけて、スキルシートの書き方までサポートしてもらえることから、卒業後の就職活動はかなりスムーズに進むと思われます。
0円スクールは説明会や体験入学も実施しています。
無理な勧誘はありませんので、興味のある方は説明会・体験入学を利用して「ホントのところ」を実際に見聞きしてはいかがでしょうか。
0円スクールの特徴 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
コース名 | 「初心者コース」 「開発コース」 |
学べる言語 | Java/JSP/HTML/CSS/jQuery/ Bootstrap/SQL/SAStrutsなど |
期間 | 平均2ヶ月半 |
企業実習 | 個別に対応するため要問合せ |
受講形態 | 通学 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |

無料で学べるおすすめのプログラミングスクールである0円スクール(ゼロスク)は、未経験からプロのITエンジニア就職までをサポートする...
ネットビジョンアカデミーなら無料で学べる
項目 | ![]() |
スクール | ネットビジョンアカデミー |
目的 | 就職/転職 |
授業 | オンライン・通学 |
期間 | 1ヶ月の研修期間と2ヶ月の転職活動期間 |
料金 | 完全無料0円 詳細を見る |
給付金 | 対象外 |
体験 | 無料カウンセリングあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 受講料が無料
- 就職率が高い
- 資格習得の支援がある
- 年齢制限がある
- 就職先が限定的
- 学習内容はネットワーク系にほぼ限定される
ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニアの育成に特化し、テキスト代や受講料などもすべて無料で提供するスクールです。
- 未経験者でも最短2ヶ月でネットワークエンジニアとして就職できる
- ネットワークエンジニアの登竜門CCNA合格率は99%
- 就職率は脅威の98%
- 上京支援サポートでシェアハウスは最大2ヶ月無料
ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニアの育成に定評があります。
その結果、未経験者が2ヶ月でネットワークエンジニアとして就職できるスクールを築き上げました。
そしてCCNA(Cisco Certified Network Associate)の合格率は99%という結果をもたらしています。
CCNAとは、大手ネットワーク機器メーカーCisco社が認定するネットワークエンジニアのスキルを認定する資格で、CCNAはネットワークエンジニアの入門資格の位置づけです。
そしてネットビジョンアカデミーのもうひとつの強みは、就職率の高さです。
ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニア教育だけでなく、履歴書や職務経歴書の作成、面接練習、自己PR方法など就職活動に必要なあらゆるサポートを提供しています。
公式サイトにある卒業生の声にも「堂々と面接に臨めた」、「リラックスして面接を受けられた」と書かれてあるとおり、しっかりした就活サポートはとても魅力的です。
ネットビジョンアカデミーは、勉強と就活に専念できる環境を徹底的に整え、ネットワークエンジニアになるというゴールに最短距離で後押ししてくれるスクールだと言えます。
在職中の方でも、ネットワークエンジニアへの転職を目指してオンラインで徹底支援してもらえるコースがあります。
詳細は公式サイトや無料カウンセリングで尋ねてみましょう。
ネットビジョンアカデミーの特徴 | |
---|---|
運営会社 | アクサス株式会社 |
コース名 | 「無料コース」 「オンラインコース」 「有料コース」 |
学べる内容 | ネットワーク / セキュリティ / LINUX / CCNA資格取得 など |
期間 | 最短1ヶ月 |
対象年齢 | 19~32歳 有料コースは年齢制限無し |
就職支援サポート | 無料コース・オンラインコース:あり 有料コース:なし |
受講形態 | 教室 / オンライン |
公式HP | 公式サイトで詳細を見る |
忍者CODE(忍者コード)なら無料コンテンツで基礎を学べる
項目 | ![]() |
スクール | 忍者CODE |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
授業 | オンライン(自習) |
期間 | 3ヶ月 |
料金 | 98,000~488,000円 料金詳細を見る |
その他 | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 教材動画が飽きない
- 実践重視の教材構成
- 未経験者でも学びやすい
- 想定より時間がかかった
- もう少し料金が安いとうれしい
- 面談の予約が取りづらい
忍者CODEは、無期限の質問サポートと課題レビューや独学・案件保証・転職支援など目標に合わせたコースを選べるプログラミングスクールです。
忍者CODEではプランに応じて、以下のようなサポートを受けられます。
- 学習動画コンテンツの閲覧・視聴
- チャットによる質問サポート(24時間・無期限)
- 実践的な課題とフィードバック
- 双方向ライブ授業/オンライン面談(メンタリング)
- 転職支援(ポートフォリオの作成・履歴書/職務経歴書の作成サポート)
実践的な課題を手を動かしながら学べます。
またインプットは動画学習のため、スキマ時間を活用して学べることも大きなポイントです。
さらに質問や相談は24時間チャットで受け付けているため、わからないところをそのままにしておくこともありません。
プラン種類 | 独学プラン | 案件獲得保証プラン | |
---|---|---|---|
価格 | 98,000円~ | 488,000円~ | |
基本サービス | 学習動画の視聴 | ◯ | ◯ |
チャットによる質問 (24時間・無期限) | ◯ | ◯ | |
課題フィードバック | ◯ | ◯ | |
双方向ライブ授業 オンライン面談 | - | ◯ | |
メンタリング | - | ◯(10回) | |
付加サービス | 仕事の支援 | - | ・クライアントとのやりとり・流れをレクチャー ・5万円分の案件の紹介 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
忍者CODEの大きな特長はとにかく挫折させないサポートが充実していることです。
独学では誰かに質問をしたり、フィードバックをもらったりすることはできません。
また案件獲得や転職のためのノウハウを得るのも簡単ではありません。
詳細は無料メンター相談や無料体験レッスンで相談してください。
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)U29コースなら無料
項目 | ![]() |
スクール | ポテパンキャンプ「U29コース」 |
目的 | 就職/転職 フリーランス |
料金 | 0円 料金詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) |
給付金 | あり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 料金は完全無料
- 講師のサポートが丁寧
- 転職サポートがある
- 年齢制限で20代が対象
- 提携企業求人に限られる
- 紹介企業は首都圏に偏る
ポテパンキャンプのU29コースは完全無料でITエンジニアとして転職するためのITスキルを身につけ、転職サポートも受けられるコースです。
- 受講料金は完全無料
- 20代が対象
- ポテパンキャンプの提携企業求人への転職を目指すコース
- 学習期間は3ヶ月
- 卒業後は求人紹介や書類添削・面談練習で転職サポート
年齢は20代に限られますが、未経験でもしっかり学べてスキルが身につくカリキュラムが提供されています。
また転職先としてポテパンキャンプの提携企業が紹介され、推薦もしてもらえます。
転職を前提にITスキルを学びたい方にはとてもおすすめのコースです。
なお学習期間は3ヶ月で、転職サポートは卒業後に受けられます。
しっかりスキルを身につけてから転職活動に移るスタイルです。
ウズウズカレッジ(IT就職コース)なら無料
項目 | ![]() |
スクール | ウズウズカレッジ「IT就職コース」 |
目的 | 就職/転職 |
料金 | 0円 詳細を見る |
授業 | オンライン(講義・自習) |
体験 | なし |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 未経験者向けに特化
- 手厚い就職サポート
- 就活支援に定評あり
- IT職種の選択肢が少なめ
- 年齢制限がある
- 定員がある
ウズウズカレッジのIT就職コースも完全無料でエンジニア転職を目指せるコースです。
なお未経験から1ヶ月でエンジニア転職を目指せて、授業や転職サポートはすべてオンラインで完結します。
ウズウズカレッジ(IT就職コース)の概要は以下の通りです。
ウズウズカレッジ | IT転職コース |
---|---|
受講料 | 0円 |
入会金 | なし |
想定学習期間・時間 | 1ヶ月 |
内容 | 1ヶ月で未経験からITエンジニアを目指す 完全無料 違約金なし |
想定キャリア | インフラエンジニア クラウドエンジニア 開発エンジニア(プログラマなど) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
卒業後はネットワークやサーバーに関わるインフラエンジニアやクラウドエンジニアを目指せます。
またプログラマーなどアプリやWebサービス開発に携わる開発エンジニアも目指せるコースです。
1ヶ月という短期間で学ぶため、短期集中で学び終えることを求められます。
よってカリキュラムや授業の時間などは無料オンライン説明会であらかじめ確認しなければいけません。
卒業生の実績などもわかりますから、気になる方はぜひ無料オンライン説明会に参加してください。
TECH-BASE(テックベース)
項目 | |
スクール | TECH-BASE |
目的 | 就職 |
料金 | 無料 詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 完全オンラインで完結
- 現役エンジニアがサポート
- ポートフォリオ制作が可能
- 就活学生のみ対象
- 期間が短い
- 基礎的な内容に偏っているという声あり
TECH-BASE(テックベース)は、就活スクール「TECH-BASE」が運営している1コースのひとつで無料で受講できるプログラミングスクールです。
プログラミング未経験でも、学びから就職までサポートしてもらえます。
また修了生には以下の就活サポートがついてきます。
- 自己分析講座やES講座など
- 面接対策講座や模擬面接
- 企業からのスカウト
- キャリアアドバイザーによるサポート
キャリアアドバイザーはIT業界に精通しており、内定までしっかりサポートしてもらえます。
また自己分析講座やES講座など、就活において重要かつ他の人と差を付けられるポイントのサポートがあるのも魅力的です。
WorX ENGINEER CLASS
項目 | ![]() |
スクール | WorX ENGINEER CLASS |
目的 | 就職/転職 |
料金 | 0円 詳細を見る |
授業 | オンライン(自習) |
給付金 | 対象コースあり |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
- 完全オンラインで完結
- 現役エンジニアの伴走支援
- 受講料は後払い
- 清算金(違約金)あり
- 学習期間が短くて大変
- 受講料が高めという声あり
WorX ENGINEER CLASSは、無料で受講し、転職成功後に受講料を後払いで支払うプログラミングスクールです。
またリスキリング補助金の対象スクールですから、後払い受講料の最大70%は補助金でまかなえます。
- 料金は後払いの成功報酬型だから初期費用0円
- リスキリング補助金利用で受講料の最大70%が給付される
- 自己都合退会で清算金(違約金)発生は気を付けたいポイント
成功報酬型の後払いシステムですが、スクールを退会したときは違約金として受講料の支払いが発生します。
本気で転職を考えている方にはおすすめですが、違約金には注意してください。
転職に成功すれば給与から後払いで受講料を支払います。またリスキリング補助金を使えれば受講料の最大70%は補助金で支払うことになるのでとてもお得です。
本当にタダ?無料のプログラミングスクールがある理由
無料のプログラミングスクールとはその名の通り、無料でプログラミングを学ぶことのできるスクールのことです。
「無料で勉強ができるわけないでしょ」と思った方も多いでしょう。
しかし、無料のプログラミングスクールは無料で学べて転職先の紹介や就職活動サポートもあります。
無料のプログラミングスクールの「からくり」とは
本来、ものを学ぶにはお金がかかるものです。
実際、高い受講料を払って受講するプログラミングスクールもたくさんあります。
そんな中で、なぜ無料のプログラミングスクールが成り立っているのでしょうか。その裏には業界の構造的な「闇」も潜んでいます。
無料のプログラミングスクールが成り立っているのは、「紹介料」のおかげです。
エンジニア業界は人手不足と言われて久しく、どの企業も優秀な人材を必要としています。
とは言え、まったくの未経験者を採用して一から教育するにも、長い時間とコストがかかります。
その人がどのくらいの技術を持っているのか、スクールのカリキュラムから確認できるというのも強みです。
こうした仕組みのため、無料のプログラミングスクールの多くは、受講後に紹介される企業への就職を必須としています。
つまり、無料のプログラミングスクールとは言っても、「フリーランスのエンジニアとして食べていきたいから、技術だけ無料で教えて!」といった受講の仕方はできない場合が多いのです。ここで比較対象をしっかり持たないと後悔するケースもあります。
とは言え、最初からエンジニアとして就職する意思のある人にとっては、プログラミングも学べて就職先まで紹介してもらえる、というのは良いことずくめかもしれません。比較のうえでおすすめしたい選択肢です。
無料のプログラミングスクールの注意点
しかし、「無料のプログラミングスクール」の中には、
- 「完全に無料」の場合
- 「転職失敗で全額返金」の場合
とがあります。これらを比較することなく飛び込むのは、正直やめとけ案件です。
スクールによって異なる受講料や保証、違約金等の仕組みをきちんと把握しておく必要があります。
無料で学べて、転職先まで紹介、サポートしてもらえるという、大きいメリットもありますが、注意すべきポイントもあります。
学べる言語が限られている、自分に合わない企業を紹介されてしまうなどのデメリットがある可能性も考慮しておきましょう。特に紹介先企業の労働環境に「闇」を感じるケースもあります。
スクール受講の際には、できるだけ多くの言語を選択可能なスクールを選ぶのが良いですね。とはいえ、選択肢が多くても内容が薄いと後悔するので、比較には注意が必要です。
また、せっかく紹介されて転職した企業がブラック企業だった…といった事態も避けたいところですよね。ネット上には無料スクールの闇に触れる口コミも多く、「やめとけ」と言われる所以です。
コースの内容やスクール自体の評判をしっかりと吟味して、自分にとって適切なスクールを選ばなければいけません。
プログラミングスクールの無料体験とは
多くのプログラミングスクールでは、入学後のミスマッチを防ぐため、契約前にサービスの一部を無料で体験できる機会が用意されています。
この無料体験は、主に「レッスン体験型」と「カウンセリング型」の2種類に分けられます。どちらが自分に合っているかを比較して選ぶことが大切です。
- レッスン体験型:授業の雰囲気を知りたい人向け
- カウンセリング型:目的や不安を相談したい人向け
実際のレッスンの一部を、他の受講生と混ざって、あるいは体験専用のカリキュラムで受講できるタイプです。
講師の教え方や授業のテンポ、教室の雰囲気を肌で感じられるため、「授業についていけるか不安」「自分に合うか確かめたい」という方に最適です。
実際に受けてみたうえで、「やめとけ」と感じるか「おすすめ」と思えるかは体験して初めてわかります。
講師や専門カウンセラーと1対1で話せるタイプです。
カリキュラムの詳細な説明を受けられるだけでなく、「どのコースが自分に合っているか」「未経験からエンジニアになれるか」といった、あなたの目的や不安に合わせた具体的な相談ができます。
比較の視点を持ちながら、じっくり判断したい人には特におすすめです。
キャリアプランを明確にしたい方におすすめです。
無料体験できるプログラミングスクール【目的別】
ここでは、無料体験できるプログラミングスクールを目的別にまとめました。
今回は、子ども向け・大人向けにおすすめのプログラミンスクールと、オンライン体験できるスクールを紹介します。
子供向けの無料体験できるプログラミングスクール
子供向けのプログラミングスクールをお探しなら、「無料体験できるところ」がおすすめです。
子供が実際にレッスンを体験できるため、子供に合っているか比較検討してから入会できます。
【小・中学生向け】無料体験できるプログラミングスクール
小・中学生におすすめのプログラミングスクールは、以下の3つです。
プログラミングスクール | 詳細 |
---|---|
Tech Kids School | 予約はこちら![]() |
LITALICOワンダー | 予約はこちら |
TechAcademy | 予約はこちら |
いずれも無料体験レッスンを開催しており、入会前に実際の授業を体験可能です。合わないと感じたら「やめとけ」と判断してOK。納得できるまで比較しましょう。
【高校生向け】無料体験できるプログラミングスクール
高校生におすすめのプログラミンスクールは、以下の3つです。
プログラミングスクール | 詳細 |
---|---|
LITALICOワンダー | 予約はこちら |
インターネット・アカデミー | 予約はこちら |
TechAcademy | 予約はこちら |
学生向けコースが用意されており、高校生にもわかりやすい解説でプログラミングの基礎を学べます。
本格的なプログラミングも習得できるので、ゲームアプリやアニメーションを自分で作ってみたいというお子さんにもぴったりです。
ただし、指導方針や講師の質には差があるため、複数スクールの比較は欠かせません。
【大学生向け】無料体験できるプログラミングスクール
大学生におすすめなのは、学生を対象にした割引制度があるプログラミングスクールです。
プログラミングスクール | 詳細 |
---|---|
侍エンジニア | 予約はこちら |
TechAcademy | 予約はこちら |
インターネット・アカデミー | 予約はこちら |
侍エンジニアやTechAcademyのように、割引制度があるスクールは特におすすめですが、「実質無料でも中身に闇がある」と感じる声もあります。体験して比較しましょう。
インターネット・アカデミーには割引制度はないものの、インターン制度を活用でき、実務経験を積むチャンスがあります。
社会人向けの無料体験できるプログラミングスクール
社会人向けには、転職サポートを行っているプログラミングスクールがおすすめです。
受講後に就業先を紹介してもらえるので、身につけたスキルを活かすことができます。
比較の視点を持って選べば、無駄な費用や時間をかけずに済むでしょう。
また、働きながらプログラミングを学ぶなら、自由な時間に受講できるオンライン型のスクールを選ぶのもポイントです。
社会人には以下の4つがおすすめのプログラミングスクールです。
プログラミングスクール | 詳細 |
---|---|
DMM WEBCAMP | 予約はこちら |
侍エンジニア | 予約はこちら |
CodeCamp | 予約はこちら |
TechAcademy | 予約はこちら |
上記のスクールでは、受講後に副業案件の紹介や転職サポートが受けられます。
ただし、すべてが理想的なわけではなく、中には「やめとけ」と言いたくなるようなサポート不足や闇のような内情を抱えたところも存在します。
オンラインで無料体験できるプログラミングスクール
オンラインで無料体験を希望するなら、以下のプログラミングスクールがおすすめです。
プログラミングスクール | 詳細 |
---|---|
DMM WEBCAMP | 予約はこちら |
GEEK JOB | 予約はこちら |
侍エンジニア | 予約はこちら |
TECH CAMP | 予約はこちら |
CodeCamp | 予約はこちら |
TechAcademy | 予約はこちら |
インターネット・アカデミー | 予約はこちら |
DIVE INTO CODE | 予約はこちら |
比較的自由度が高く、毎日無料体験を実施しているスクールばかりなので、気軽に申し込みができます。
無料で学べるプログラミングスクールについてよくある質問
ここからはよくある質問に回答します。
無料プログラミングスクールの比較ポイントは何ですか?
自分に合ったスクールを見つけるためには、特に以下のポイントを確認しましょう。
- 転職サポートの手厚さ:専任のキャリアアドバイザーの有無や、紹介される企業の種類、履歴書添削・面接対策などのサポート内容を確認しましょう。
- 受講形式:ライフスタイルに合わせて、場所を選ばないオンライン受講か、仲間と学べる通学形式かを選びましょう。
- 受講条件と違約金:年齢制限や学歴などの受講条件、そして途中退会した場合の違約金の有無や条件は必ず確認が必要です。
これらの点を比較して、後悔しないためにもご自身の目的や状況に最も合ったスクールを選んでください。
無料プログラミングスクールの注意点は何ですか?
特に以下の3つの点は、後で「思っていたのと違った」とならないために重要です。
- 転職先の制限:スクールが提携している企業への就職が原則となるため、自分で自由に転職先を選べない場合があります。
- 違約金の発生:正当な理由なく途中退会したり、紹介された企業への就職を辞退したりすると、高額な違約金を請求されることがあります。
- 限定的な学習範囲:学べるプログラミング言語やスキルが、提携企業が求めるものに特化している傾向があり、希望の分野を学べるとは限りません。
これらの注意点を理解した上で、ご自身のキャリアプランと合致するかどうか慎重に判断しましょう。
無料のプログラミングスクールはなぜ無料で受講できるのですか?
この仕組みは、受講生とスクール、企業の3者にメリットがあります。
- 企業からの紹介料:スクールは卒業生を提携先のIT企業に紹介することで、企業側から成功報酬として紹介料を受け取ります。
- 企業のメリット:企業は採用にかかる広告費や、入社後の研修コストを大幅に削減できます。即戦力に近い人材を効率的に採用できるのが魅力です。
- 受講生のメリット:受講生は費用を負担することなくプログラミングスキルを習得し、さらに就職先まで紹介してもらえるという大きなメリットがあります。
このように、企業からの紹介料で運営費用を賄っているため、受講生は無料で質の高い教育と転職サポートを受けられます。
プログラマーの種類は何がありますか?
それぞれ担当する業務内容や使用するプログラミング言語が異なります。
- Webプログラマー:WebサイトやWebアプリケーションの開発を担当します。
- アプリケーションプログラマー:スマートフォンやPCにインストールして使用するアプリケーションを開発します。
- ゲームプログラマー:家庭用ゲーム機やスマートフォン、PC向けのゲームを開発します。
自分の興味やキャリアプランに合わせて、どの分野のプログラマーを目指すか考えることが重要です。
プログラマの年収はどれくらいですか?
厚生労働省のデータや求人情報サイトによると、日本のプログラマーの平均年収は高い水準にあります。
- 平均年収:日本のプログラマーの平均年収は、およそ450万円から550万円程度とされています。
- 年齢と経験:年収は年齢や経験年数に比例して上昇する傾向があります。
- スキルと分野:需要の高いプログラミング言語や専門知識を持つプログラマーは、より高い年収を得やすい傾向です。
継続的にスキルアップを図ることで、年収1,000万円以上を目指すことも可能な職業です。
無料のプログラミングスクールおすすめまとめ
ここまで無料のおすすめプログラミングスクールを紹介して解説してきました。
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール | プログラマカレッジ | ZeroPlus Gate | SAMURAI ENGINEER | 0円スクール | ネットビジョンアカデミー |
授業 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | 通学 | オンライン・通学 | |
概要 | 完全無料・違約金なし 最短2カ月で内定獲得できる | 完全無料で30日間メンターが伴走。 転職も副業も選べる | 未経験者が挫折しないように マンツーマンでバックアップ | 個別指導で現場で通用する力を 身につけられる無料スクール | 完全無料の0円 資格習得の支援もあり |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
ただしカリキュラムを選べなかったり、転職先企業が自分に合わなかったりする可能性もゼロではありません。特に「やめとけ」と言われるケースにはやめとけと言われるの理由があるケースもありますから、闇を知らずに飛び込むのは危険です。
無料のプログラミングスクールを利用するのであれば、気になるスクールの無料説明会にどんどん参加して比較検討しましょう。