0円スクール(ゼロスク)は「プログラミングスクールに興味があるけど、受講料がネックになっている」「将来が不安だから、手に職をつけたい!」とお悩みの方には、0円スクールがおすすめです。
0円スクールは、未経験からプロのITエンジニア就職までをサポートするプログラミングスクールです。
この記事では0円スクールの評判や口コミから、習得可能な言語やスキル、卒業生の就職先について丁寧にわかりやすく説明します。
- 最先端のカリキュラムで実践力がつく
- 受講料が無料
- 徹底的な就職サポート
本記事はPRを含みます
0円スクールとは
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールは株式会社ブレーンナレッジシステムズが運営する、受講料無料の通学制プログラミングスクールです。
未経験でも0からプログラミングを学ぶことができ、最終的にはプロのITエンジニアとして活躍することを目標としています。
0円スクールの特徴は以下の3つです。
それぞれの特徴を具体的に見ていきましょう。
最先端のカリキュラムで実践力がつく
0円スクールで採用する「ゼロスク」のカリキュラムは、現役のシステムエンジニアが持ち帰った課題をフィードバックし、常時改定されています。
実際の現場での課題に即しているので、実践的な現場スキルを身につけることができます。
受講料が無料
0円スクールでは、お金を払って受講することに満足するのではなく、スキルを身につけたことに満足して欲しいと考えています。
そのため、受講料がネックになっている人に0円スクールでスキルを身につけてもらうことで、IT業界の発展にもつながれば良いと思っています。
徹底的な就職サポート
0円スクールでは、面談練習やビジネスマナーに加え、スキルシートの書き方のサポートもしているため、卒業後すぐに就職活動を行うことが可能です。
そのため卒業生のほとんどが企業から無事に内定を頂いています。
0円スクール選考は面接
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールでは入学選考で面接があります。
適性検査は実施されていません。
0円スクールの面接でどのようなことを尋ねられるのかなど、詳細は不明ですが、一般的に考えてどのような人物であるか、コミュニケーション能力や学習に耐えうる気持ち、モチベーションがあるかなどを見られると考えられます。
つまり人物面を確認する選考面接となります。
0円スクールは営利目的ではなく、IT業界の活性化や地域創生を目的としているため、この目的にかなう人物であるかどうかも見られそうです。
あくまでリラックスして自然体で臨めば大丈夫ではないでしょうか。
明るくハキハキとした受け答えで、好印象を持ってもらえるようにすると良いでしょう。
0円スクールは無料~受講条件と年齢制限・最低週〇日通うべき
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
これまでにご紹介した通り、0円スクールは完全無料のプログラミングスクールです。
そのため運営としても運営費の負担は極力減らしたいため、希望者全員が入学できるわけではありません。
ここでは、0円スクールの受講料が無料の理由と、受講の条件について掘り下げます。
なぜ受講料が無料なのか
プログラミングスクールには様々な運営費が必要ですが、なぜ0円スクールは受講料が無料なのでしょうか。
答えは0円スクールの目的である、IT業界の活性化や地域創生にあります。
またそもそも0円スクールは営利目的で運営されているわけではありませんし、企業から協賛金を受け取っているわけでもありません。
途中で退校しても違約金は不要
とある無料プログラミングスクールでは、途中退校した場合は違約金として月に12万円がかかります。
0円スクールでは、予期しない途中退校や紹介先企業へ就職が決まらなかった場合でも、違約金は一切かかりません。
プログラミングスクールは途中で挫折してしまう人も一定数いるので、その点は安心ですね。
ただ、最初から途中退校を計画して受講するのは迷惑行為になるのでやめましょう。
0円スクールの受講条件は35歳以下
0円スクールには受講条件があるので、注意が必要です。
具体的な受講条件は、以下の3つあがります。
- 年齢が18歳以上35歳以下
- 週に4日以上の受講が可能(相談可能、中には週2日通学の先輩もいます
- 1年以内にIT業界に就職/転職意思がある
週4日以上の受講については後述します。
年齢に関しては、大幅に上回っていた場合、企業としても採用しにくいと思われます。
そのため、0円スクールへの入校を断られてしまう可能性が高いです。
しかし、誤差範囲なら相談してみる価値はあると思います。
未経験でスキルの無い人でも受講可能ですが、面談の際はやる気はしっかりとアピールしましょう。
週4日の受講が理想~難しい場合は相談可能
0円スクールでは、週4日以上の受講を推奨としています。
受講生にとって、講義で学ぶことは新しいことの連続ですので、少ない受講日数では新しい知識やスキルはなかなか身につきません。
少なくとも週4日以上受講し、頻繁に新しい知識、IT技術に触れることを続けましょう。
例外的に週2日で通う先輩もいるようなので、都合がつかない人は一度相談してみましょう。
0円スクールのコースと料金
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールは完全無料のスクールで、入学金、教材費などの負担もありません。
受講コースは、以下の2つのコースがあります。
初心者コース
初心者コースは、Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができるコースです。
初心者としてのスタートでも、現場で通用するスキルを身につけることが可能です。
- ①プログラミング基礎講座(Javaの基礎知識
- データベース基礎講座(SQLの基礎知識)
- Javaプログラミング初級講座(データベースを使用したWEBアプリ作成)
- Javaプログラミング上級講座(データベース・フレームワークを使用したWEBアプリ開発)
- データベース実践問題(複数テーブルの結合や集計関数の習得)
- システム開発/実務演習(開発工程の流れ 設計書、単体テスト・仕様変更・追加)
- ビジネスマナー講座(ビジネスマナー習得)
開発コース
開発コースは、プログラミングの基礎を学生時代や社内研修で学んだことがある人におすすめのコースです。
アプリケーション開発のスキルを習得することで、より実践力が身につきます。
- データベース基礎講座(SQLの基礎知識)
- Javaプログラミング初級講座(データベースを使用したWEBアプリ作成)
- Javaプログラミング上級講座(データベース・フレームワークを使用したWEBアプリ開発)
- データベース実践問題(複数テーブルの結合や集計関数の習得)
- システム開発/実務演習(開発工程の流れ 設計書、単体テスト・仕様変更・追加)
- ビジネスマナー講座(ビジネスマナー習得)
0円スクールのコース選択は、完全未経験なら初心者コース、プログラミング基礎を既に習得している場合は開発コースを選択すると良いでしょう。
▲目次に戻る
0円スクールで学べる言語
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールでは、Javaをメインとした以下のプログラミング言語を習得ができます。
無料プログラミングスクールの中で主要6都市に教室があり、対面でJavaを学べるのは0円スクールだけです。
その他、以下のような言語を学ぶことができます。
- Java
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- Bootstrap
- SQLなど
中でも0円スクールではJavaの教育に力を入れています。
Javaはプログラミング言語の中でも1、2位を争う人気言語であり、求人数も多いことが特徴です。
プログラミング初心者で、
「一体何の言語を学べば良いかわからない・・・」
という方は、まずJavaを学んでおけば間違いないでしょう。
逆にいうと、これら以外の言語を採用している企業に就職したい人は、
違うスクールへの入校を検討する必要があるかもしれません。
0円スクールの評判・口コミ
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
ここで、0円スクールの評判・口コミをチェックしてみましょう。
0円スクールに関する口コミでは、受講料無料や、就職活動支援として書類や面接の対策をしっかりサポートしてくれるというものがありました。
また悪い口コミでは、土日に通学できないので普段会社員などをしている人には通学が難しいことがあげられています。
Twitterにはこんな口コミがありました。
大阪のプログラミングスクール選びに悩みまくっています。0円スクールかテックキャンプか職業訓練校なのかただ無料で学べるところは適正検査があるのがちょっと、、、
— セイ男@webデザイナー目指す!! (@30IT4) March 17, 2021
このツイートは適性検査に触れていますが、0円スクールでは適性検査は実施されていません。
プログラマーに転職したくて、プログラミングスクール通いたいんだけど、割と真面目に0円スクールにしようかなと思ってる
— 究極完全Gaijiファンチ🥦@YP (@bakazuma1998711) May 10, 2020
0円スクールの転職・就職サポート
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールでは就職するためのノウハウを習得することができます。
面談練習やビジネスマナーに加えて、スキルシートの書き方といったサポートも充実しています。
受講期間中にこれらのサポートを受けることができるため、卒業後はすぐに就職活動に取り掛かることが可能です。
また、0円スクールから運営会社のブレーンナレッジシステムズを紹介してもらい、希望すれば採用面接を受けることができます。
面接や入社は強制ではありません。
0円スクールの就職実績
卒業生の業務内容として、以下の一例をご紹介します。
- 無人化倉庫システム開発プロジェクト
- 製鉄会社向けの生産管理システムの開発
- 一眼レフデジタルカメラの開発
- 車載組み込み(カーナビなど)の開発 など
公式サイトでは、入社が強制でなく、卒業生自信に最終決定権があること、習得したスキルを他の企業へのアピールとして使用することも可能、との記載があります。
0円スクールの申し込み方法・手順
画像引用元:実践的なスキルが身につく無料のプログラミングスクールです | 0円スクール
0円スクールでは、入学の前に無料説明会への参加が必要です。
全国に6カ所のスクール(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡)があるため、入校を検討しているスクールの無料説明会を選択しましょう。(※現在東京校は一時閉校中です。)
0円スクールの申し込み手順は以下の通りです。
手順1:公式サイトor電話受付から、無料説明会へ申し込み
0円スクール公式サイトから希望日時を選択し、氏名、電話番号、メールアドレスなどの必要事項を記入し、申し込みます。
なお現在は新型コロナウイルス感染防止のため、説明会はオンラインで実施されています。
手順2:無料説明会に参加
説明会の時間はスクールによって異なりますが、30分~1時間の間で設定されています。
スクールによっては、説明会のあとに個別面談や体験会を行ってくれるところもありますので、希望する方は事前に参加したい旨を伝えましょう。
手順3:0円スクールが自分に合うかよく考える
不安要素が少しでもある人は、説明会で入校を決めてしまわず、いったん持ち帰りましょう。
受講すれば数カ月通うことになるため、雰囲気や内容が自分に合っているかをしっかりと吟味する必要があります。
疑問点などがあれば、この時点で電話問い合わせなどをし、徹底的に解決しましょう。
手順4:受講する場合は、面談を申し込む
受講を決めたら、申し込みの旨を伝え、面談日時の調整を行いましょう。
面談の内容は、0円スクールの受講条件のお話が中心となります。
手順5:面談で合格次第、本申し込みを行う
後日、合否結果の連絡がくるのを待ちます。
手順6:受講開始
無事に面談で合格したら、受講開始を待ちましょう。
0円スクールの無料説明会申し込み手順
0円スクールの受講は無料説明会から始まるため、説明会の申込み手順を解説します。
なお、公式サイトから電話または入力フォームで予約できます。
受講前に無料説明会に参加して、納得して受講しましょう。
手順1:0円スクール公式サイトにて「説明会・体験入学」をタップする
手順2:希望するスクールを選択する
手順3:希望する日程を選び「説明〇」をタップする
手順4:日付と時間を確認して「〇」をタップする
手順5:連絡先などの必要事項を入力して「予約確認」をタップする
手順6:入力内容に誤りがないことを確認して「予約する」をタップする
0円スクールのまとめ
0円スクールは、平日の通学が可能で、とにかく安くプログラミングスキルを習得したい人にぴったりのスクールです。
- 最先端のカリキュラムで実践力がつく
- 受講料が無料
- 徹底的な就職サポート
未経験から、現場で通用するレベルの技術を学べるため、就職後もスムーズに業務に取り組むことができるでしょう。
人気の高い言語であるJavaをメイン言語としており、就職サポートも充実しているため、卒業後の就職活動にも全力で臨むことができます。
0円スクールに少しでも興味がある人は、まずは無料説明会へ足を運んでみましょう。