40代向けの無料で学べるプログラミングスクールは?

更新日:2025年9月25日

公開日:2025年4月1日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

40代向けの無料で学べるプログラミングスクールはある?2025年最新

この記事では、40代におすすめのプログラミングスクールを紹介していきます。

「今までの働き方を変えたい」「将来性のある仕事をしたい」など、40代になってからエンジニアへの転職を検討している人は少なくありません。

プログラミングのスキルは独学でも習得が可能ですが、短期間でスキルを身につけるならプログラミングスクールがおすすめです。

就職サポートを行っているところもあり、未経験からでもエンジニアへの転職を叶えることができますよ。

また、安いスクールや副業サポートがあるプログラミングスクールもあり、独立を目指すことも可能です。

40代でエンジニアを目指したいとお考えの人は、ぜひ参考にしてみてください。

40代におすすめなプログラミングスクール厳選
項目
名前
DMM WEBCAMPCOACHTECHキカガクRUNTEQ
授業
オンライン(自習)・通学
オンライン自習
オンライン(講義)・オンライン(自習)
オンライン(自習)
料金
169,800~
910,800円
料金詳細
429,000円~
1,089,000円
料金詳細
792,000円
料金詳細
26,400円/24ヶ月
料金詳細
詳細
公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓
この記事の監修者
飯嶋渉
著書・メディア

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。

東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。

現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。

主な実績・受賞歴
  • 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
  • ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
  • iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
  • AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
  • SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞

本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

詳細プロフィールを見る

※本記事の価格は全て税込みです。

40代でも通える無料プログラミングスクール

40代でも通える無料プログラミングスクール

数あるプログミングスクールの中には、無料で利用できるプログラミングスクールがあります。

スクールを卒業すると就職先の斡旋もしてくれるので、費用をかけずにエンジニアへの転職が可能です。

しかし無料プログラミグスクールには年齢制限があり、40代が通えるところは現時点ではありません。

無料プログラミングスクールになぜ年齢制限があるのか、特徴や条件について詳しく解説していきます。

無料プログラミングスクールの共通点
  • 就職・転職先を紹介してもらえる
  • 就職できなかった場合の転職保証がある
  • 年齢制限がある

就職・転職先を紹介してもらえる

無料プログラミングスクールは、人材紹介会社と提携しているところがほとんどです。

スクールで技術を習得した人材を企業に紹介することで、報酬を得ています。

企業側は一定のスキルを身につけた人を雇ることができるため、教育の時間を減らせるメリットがあります。

受講生は無料で通うことができ、さらに就職先まで斡旋してもらえるため、簡単にエンジニア転職が可能です。

ただし40代の転職先は限られており、無料プログラミングスクールとしては紹介先の確保が難しいため、年齢制限に繋がることもあります。

就職できなかった場合の転職保証がある

有料のプログラミングスクールの中には、転職保証を行っているところもあります。

スクールを卒業しても就職できなかった場合、受講料を全額返金してもらえます。

ただし、スクール側が紹介した企業への就職が義務付けられていることが多く、就職を辞退すると違約金が発生する場合があるので注意が必要です。

また40代となると転職先のポジションや給与を考えると、そもそも紹介先が限られることから、転職保証を適用できないケースがあります。

年齢制限がある

無料プログラミングスクールや転職保証があるスクールは、年齢制限が設けられています。

年齢制限は30歳以下の場合が大半で、40代でも利用できる無料プログラミングスクールは現在はありません。

無料プログラミングスクールに年齢制限がある理由は、企業が40代ではなく、もっと年齢が若い人を優先して採用するからです。

エンジニアとして活躍するにはさまざまな知識と経験が必要で、一人前になるまでに長い時間がかかります。

未経験ならなおさら時間がかかるので、将来性を考えて20代の若くて体力がある人を採用する企業が多いです。

とはいえ、30代や40代で転職を成功させている人もたくさんいます。

プログラミンングの知識をしっかり身につけ、即戦力になるようなスキルがあれば、40代でも採用される可能性は十分にありますよ。

また、プログラミングのスキルを習得すれば、フリーランスや副業で収入を得ることも可能です。

仕事の幅を広げることができるので、40代からでもプログラミングを学ぶことは大いに価値があります。

40代におすすめのプログラミングスクール

40代におすすめのプログラミングスクール

ここでは、40代におすすめのプログラミングスクールについて紹介していきます。

無料ではありませんが、プログミングを基礎からしっかり学ぶことができ、独学より短期間でスキルをマスターできるのが魅力です。

またプログラミングスクールなら、転職支援サービスが受けられるのもポイント。

履歴書や職務経歴書の書き方や面接対策など、40代の転職活動に必要なさまざまなサポートを無料で受けることができます。

転職サポートは40代でも利用できるので、転職に不安がある人は転職サポートのあるプログラミングスクールを利用するのがおすすめです。

40代におすすめなプログラミングスクール厳選
項目
名前
DMM WEBCAMPCOACHTECHキカガクRUNTEQ
授業
オンライン(自習)・通学
オンライン自習
オンライン(講義)・オンライン(自習)
オンライン(自習)
料金
169,800~
910,800円
料金詳細
429,000円~
1,089,000円
料金詳細
792,000円
料金詳細
26,400円/24ヶ月
料金詳細
詳細
公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓

COACHTECH(コーチテック)

COACHTECH(コーチテック)

スクール
COACHTECH
目的フリーランス・副業
授業オンライン自習
料金20,020円/月〜
料金詳細を見る
保証14日間の全額返金対応
詳細公式HPで詳細を見る
COACHTECHの良い点
  • 専属コーチの手厚いサポート
  • 案件開発を経験できる実践的なカリキュラム
  • 卒業後も無期限で教材を閲覧可能
COACHTECHの気になる点
  • 受け身の姿勢では効果が薄い
  • カリキュラムが難易度高めという口コミあり
  • 転職保証制度がはない

COACHTECH(コーチテック)は、フリーランスを目指す人向けのプログラミングスクールです。

未経験から即戦力になれる高いレベルのスキルをマスターでき、最短距離でフリーランスエンジニアを目指せます。

  • 受講中に報酬を受け取りながら案件を開発でき、実績を形成できる
  • 現役エンジニアが専属コーチとなって学習をサポートしてくれる
  • 企業紹介やポートフォリオの添削などキャリアサポートが充実している

カリキュラムは、開発現場に近い実践的な学習方法を採用。

受講中に身につけたスキルを利用し、現役エンジニアと一緒に実際にWebアプリ開発案件に挑戦できます。

報酬をもらいながら学習を行うことができるため、早いタイミングで実績を作ることができます。

学習中のサポート体制も万全で、エラーや疑問点はチャットサポートでいつでも質問が可能です。

平均10分以内に回答してもらえるので、問題を素早く解決できますよ。

また、現役エンジニアが専属コーチとなって、毎週面談が行われます。

進捗確認やフィードバックをしてもらえるので、挫折せずに最後まで学習に取り組むことができるでしょう。

プログラミングスクールならではの、手厚いキャリアサポートが受けられるのも特徴です。

ポートフォリオ添削・履歴書や職務経歴書の添削・起業紹介など、さまざまなサポートが利用できます。

COACHTECH(コーチテック)の良い口コミ・悪い口コミ

COACHTECH(コーチテック)の学習サポートや料金に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、現役エンジニアによる手厚いサポートで40代などの未経験からでも安心して学べる、他のプログラミングスクールと比較して料金が安いという声がありました。

フリーランスを目指す方には特におすすめのプログラミングスクールです。

バッグ
T.K / 会社員
男性40代
40代未経験におすすめ!挫折させないサポート

40代未経験からフリーランスを目指しこのプログラミングスクールを選びました。現役エンジニアのメンターが常駐しており、質問への回答が早く的確で、エラーで何時間も悩むということがありません。学習計画も一緒に立ててくれるので、挫折することなく最後までやり遂げられました。同じ目標を持つ仲間と交流できるコミュニティもあり、モチベーションを維持しやすい環境でおすすめです。

天秤
ユイ / 学生
女性20代
コスパ抜群!料金が安くサポートも充実

いくつかのプログラミングスクールを比較しましたが、COACHTECHはサポート体制が整っているのに料金が比較的安く、コストパフォーマンスが非常に高いです。特に無制限のチャットサポートは、初心者の私にとって心強い存在でした。安いだけでなく、実践的なカリキュラムで即戦力となるスキルが身につくので、本気でエンジニアを目指すなら、かなりおすすめできるスクールだと思います。

ボタン
マサキ / フリーター
男性30代
案件獲得まで見据えた実践的なカリキュラム

フリーランス特化というだけあり、技術習得後の案件獲得までしっかりサポートしてくれるのが魅力です。実際の業務に近い形で模擬案件開発に取り組むため、ポートフォリオの質も高まり、卒業後スムーズに仕事に繋げることができました。他のスクールでは経験できないような、現場で役立つ実践的なスキルを学ぶことができ、ここに決めて本当に良かったです。

工事
Rina / 事務職
女性30代
受け身の姿勢だと少し厳しい環境かも…

サポートは手厚いですが、基本的に自走力が求められるプログラミングスクールだと感じました。自分で学習計画を立て、積極的に質問できる人でないと厳しいかもしれません。教材も実践的な分、初心者には少し難しく感じる部分がありました。ただ、能動的に学べる人にとっては、これ以上ない環境だと思います。もっと主体的に取り組めばよかったと少し後悔しています。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

COACHTECHは、フリーランスを目指す方に特化したサポートが充実しています。まずは無料カウンセリングで、学習に関する不安や目標を相談してみてはいかがでしょうか。

詳細は下記をチェックCOACHTECH(公式サイト)を見る

キカガク

キカガク(AI・データサイエンス長期コース)

スクール
コース名
キカガク
AIデータサイエンス長期コース
キカガク
生成AIビジネス実践コース
授業オンライン(講義・自習)オンライン(講義・自習)
料金792,000円
補助金で最大80%還元
料金詳細を見る
264,000円
補助金で最大80%還元
料金詳細を見る
目的・学習/スキルアップ
・就職/転職
・フリーランス
・資格取得
・学習/スキルアップ
・就職/転職
・フリーランス
・資格取得
詳細コース詳細を見るコース詳細を見る
キカガクの良い点
  • 実務レベルのスキルを目指せる
  • コンテンツが卒業後も永久に見放題
  • 無料で学べる教材もある
キカガクの気になる点
  • AI・機械学習に特化だから他の分野は別途学ぶ必要がある
  • 受講料は高め
  • 受け身の姿勢では効果が薄くなる可能性

キカガクは、AIを含む最先端技術を習得できるプログラミングスクールです。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

AIなど最先端技術を、あなたのニーズに合わせて必要な分野だけ、あるいは網羅的にも学べます。

  • AI・機械学習・ディープラーニング・DXなど最先端技術の習得に特化
  • テストの受験により自分のスキルレベルを証明できる
  • E資格やG検定などにも挑戦できる
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

キカガクには、下記のような多彩なコースが設置されています。

コース名称料金
DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース79万2,000円
AI/クラウド/IoT 入門コース1万6,500円
Azure OpenAI コース1万1,000円
ディープラーニングハンズオンコース7万7,000円
データサイエンス入門コース
1万6,500円
データサイエンス実践コース7万7,000円
身近な事例でわかる IT 入門コース1万6,500円
DX ファーストステップコース1万6,500円
Excel 初級~上級ハンズオンコース3万3,000円
Python アプリケーション開発コース7万7,000円
詳細公式サイトで詳細を見る

ピンポイントで学びたいことだけ学べる小規模なコースもあるので、知見を得たい分野だけ学ぶこともできます。

広く深く学びたい方は、DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースが良いでしょう。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

キカガクは40代からの転職、現職に活かせるスキル習得、いずれの要望にも応えられるスクールです。

キカガクの良い口コミ・悪い口コミ

キカガクの講座内容や受講料金に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、専門性の高いAIスキルを分かりやすく学べる、助成金を活用するとかなり安く受講できるプログラミングスクールという声がありました。

特にデータサイエンティストを目指す40代の方などにおすすめのプログラミングスクールです。

工事現場
アキラ / 営業職
男性40代
40代でも安心!助成金活用で安く学べた

40代でAI分野への転職を考え、このプログラミングスクールを選びました。決め手は、専門実践教育訓練給付金制度の対象で、費用をかなり安く抑えられたことです。内容は専門的ですが講師の説明が丁寧で、数学が苦手な私でも理解できました。体系的に学べるカリキュラムは本当におすすめです。費用を抑えて専門スキルを身につけたいなら、間違いなくここでしょう。

発電所
S.Miyata / 企画職
女性30代
講師の質が高い!AIを基礎からしっかり学べる

AIについて学ぶならキカガクがおすすめと聞き、受講を決めました。評判通り、講師の方々の教え方が非常にうまく、複雑な概念も具体例を交えて分かりやすく解説してくれます。ハンズオン形式で手を動かしながら学べるので、知識が定着しやすいです。質問にも丁寧に答えていただき、未経験からでもAIエンジニアとしての第一歩を踏み出す自信がつきました。

太陽光発電
Tatsuya / 大学生
男性20代
eラーニングが見放題でコストパフォーマンス最高

キカガクのeラーニングプラットフォームは、月額料金が比較的安いのにAIやデータサイエンスに関する講座が見放題で、コストパフォーマンスが最高です。自分のペースで繰り返し学習できるので、忙しい社会人には特におすすめ。動画も分かりやすく、難しい部分を何度も見返せるのが良いです。まずはeラーニングで学習を始めてみるのも一つの手だと思います。

楽器
カナ / フリーター
女性20代
Web制作を学びたい人には不向きかも

プログラミングスクールと聞いてWebサイト制作なども学べるかと期待していましたが、キカガクはAIやデータサイエンスに特化したスクールでした。もちろん、その分野の専門性は非常に高く、講師の質も素晴らしいと思います。しかし、私の学びたいこととは少し方向性が違ったため、ミスマッチを感じてしまいました。入学前にカリキュラムをしっかり確認すべきだったと反省しています。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

キカガクは、特にAIやデータサイエンス分野を専門的に学びたい方におすすめです。まずは無料の説明会に参加して、自分に合う講座があるか確認してみてはいかがでしょうか。

給付金活用で受講料の
最大80%が国から還付!
キカガク公式サイトを見る

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP(エンジニア転職)

項目
スクール
コース名
DMM WEBCAMP
エンジニア転職
DMM WEBCAMP
学習コース
目的・就職/転職
・フリーランス
・副業
・学習/スキルアップ
・フリーランス
・副業
・資格取得
授業オンライン(自習)・通学オンライン(自習)・通学
料金28,072円/月~
料金詳細を見る
14,900円/月〜
料金詳細を見る
給付金対象コースあり対象コースあり
相談無料カウンセリングあり無料カウンセリングあり
詳細詳細を見る詳細を見る
DMM WEBCAMPの良い点
  • 転職成功率98.8%の実績
  • 現役エンジニアによる24時間対応の質問サポート
  • 補助金制度で受講料の最大70%~80%が支給される
DMM WEBCAMPの気になる点
  • 受講料は高め
  • 転職保証制度は年齢制限あり
  • 給付金制度の条件確認が必須

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、未経験者向けのプログラミングスクール。

Webデザインやアプリ開発、機械学習など豊富なコースが用意されています。

  • 現役エンジニア講師がマンツーマン体制で学習をサポート
  • ICEモデルに基づく独自開発のカリキュラムで短期間でスキルをマスターできる
  • 受講生限定の転職サポート・副業サポートが無料で利用できる

講師は現役エンジニアが務めており、質の高いレッスンを受けられるのが特徴です。

また、ICEモデルに基づいた独自のカリキュラムが組まれており、未経験からでも短期間でスキルを習得できます。

受講生一人ひとりに専属のメンターがつき、マンツーマン体制で日々の学習をサポートしてくれるのもポイント。

無理のない学習スケジュールで、モチベーションを維持しながら学習に取り組むことができるプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、受講生限定の転職・副業サポートが利用できます。

転職サポートでは、プログラミングスクール専属のキャリアアドバイザーが、習得したスキルや受講生の希望を元に求人を紹介。

副業サポートでは、現役エンジニアからアドバイスを受けながら納品まで進めることができます。

DMM WEBCAMPの良い口コミ・悪い口コミ

DMM WEBCAMPのキャリアサポートや学習内容に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、手厚い転職サポートで40代からでもキャリアチェンジが目指せる、独自のカリキュラムで実践的に学べるプログラミングスクールだったという声がありました。

また給付金制度を使えば費用を安く抑えられる点も、おすすめされる理由の一つです。

公園
Kenji / 会社員
男性40代
40代の転職に強い!給付金で安く受講できた

40代未経験からのエンジニア転職は不安でしたが、キャリアサポートが手厚いと評判のこのスクールに決めました。専門実践教育訓練給付金を活用し、想定よりかなり安い費用で受講できたのが大きな決め手です。実践的なカリキュラムと質の高いメンターのおかげで、無事に転職も成功しました。40代からでも挑戦できる、本当におすすめのプログラミングスクールです。

リサイクル
Yumi / 事務職
女性30代
メンターの質が高く、挫折しない学習環境

プログラミング学習は初めてで不安でしたが、DMM WEBCAMPのメンターは知識が豊富で、どんな初歩的な質問にも根気強く付き合ってくれました。エラーで詰まった時も解決まで導いてくれるので、挫折することなく学習を続けられました。一人で学ぶより圧倒的に効率が良いですし、モチベーションも維持しやすい環境なので、初心者の方にこそおすすめしたいです。

スピードメーター
Taku / フリーター
男性20代
実務に近いチーム開発が最高の経験になった

DMM WEBCAMPのカリキュラムで特に良かったのは、受講生同士でチームを組んで行う模擬開発です。実際の仕事の進め方に近く、コミュニケーションを取りながら一つのサービスを作り上げる経験は、個人開発だけでは得られません。この経験のおかげで、転職後もスムーズにチームに溶け込むことができました。技術だけでなく、現場で活きる経験を積める貴重な機会でした。

石
Mika / 販売職
女性20代
カリキュラムの進行が早く、自主性が必要

サポートは手厚いですが、カリキュラムの進行スピードはかなり速いと感じました。次々と新しいことを学ぶので、自主的に復習の時間を確保しないと置いていかれてしまう可能性があります。受け身の姿勢ではなく、自分でどんどん学びにいくという強い意志が必要です。本気度は試されますが、やり切れば確実にスキルは身につくプログラミングスクールだと思います。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

DMM WEBCAMPは、本気でエンジニア転職を目指す方に手厚いサポートを提供しています。まずは無料カウンセリングで、キャリアプランについて相談してみてはいかがでしょうか。

詳細は下記をチェックDMM WEBCAMP(公式サイト)を見る

ポテパンキャンプ

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

スクール名ポテパンキャンプ
目的就職/転職 フリーランス
授業オンライン(自習)
料金440,000円(料金詳細を見る
詳細公式HPで詳細を見る
POTEPAN CAMPの良い点
  • 実践的なRails中心の開発カリキュラムで、自走力が身につく
  • 現役エンジニア講師からの丁寧なコードレビューが受けられる
  • 転職支援が充実し、提携企業100社以上
POTEPAN CAMPの気になる点
  • 初心者には難しいという口コミあり
  • オンラインサポートはあるが自己管理は必須
  • 延長受講できるが料金は要確認

ポテパンキャンプは、未経験から最短5ヵ月でWebエンジニアが目指せるプログラミングスクールです。

約1,000回の改良を重ねたオリジナル教材で学習し、実践課題をこなすことで実践力が身につきます。

  • 実践課題をこなすことで現場で通用するスキルが身につく
  • 不明点はチャットサポートで気軽に質問できる
  • ポートフォリオ作成や企業紹介などの転職サポートが利用できる

不明点は現役エンジニアにチャットサポート(平日10時~19時)でいつでも質問が可能。

疑問点はすぐに解消でき、どんどん課題を進めていくことができるプログラミングスクールです。

Railsキャリアコースでは、無料の転職サポートが利用可能です。

専任のキャリアカウンセラーによる求人紹介やキャリア相談、履歴書などの添削といった手厚いサポートが受けられます。

フリーランス化の支援も行っているプログラミングスクールですので、就職後に独立を考えている人にもマッチしやすいでしょう。

RUNTEQ(ランテック)

RUNTEQ(ランテック)

項目
スクール
RUNTEQ
目的学習/スキルアップ・就職/転職
授業オンライン(自習)
料金26,400円/24ヶ月
(料金詳細を見る)
給付金あり
詳細公式HPで詳細を見る
RUNTEQの良い点
  • 1,000時間の実践的カリキュラムで高いレベルを目指せる
  • 現役エンジニアによる24時間対応の質問サポート
  • 給付金制度で受講料の最大80%が支給される
RUNTEQの気になる点
  • 学習時間の確保はかなり大変
  • ほぼRuby on Rails特化で他の言語は学びにくい
  • 受け身の姿勢ではリタイアする可能性

RUNTEQ(ランテック)はWeb系開発会社が運営しているプログラミングスクール。

カリキュラムは自分で調べて解決していく課題解決型を採用しており、Webエンジニアに必要な自走力が養えるのが特徴です。

  • 最短5ヵ月でプログラミングスキルをマスターできる
  • 課題を自分で調べて解決するカリキュラムで自走力が養える
  • 質の高いポートフォリオが作成できる

就職活動に欠かせないポートフォリオ作成のサポートも行っています。

企画段階から手厚くサポートしてもらえるので、質の高いポートフォリオをゼロから作り上げることができますよ。

プログラミングスクールならではのサポートも充実しており、不明点は現役エンジニアに質問し放題。

専属トレーナーは、学習スケジュールの作成や振り返りなどを行ってくれます。

卒業生や同期と交流できるオンラインコミュニティやイベントなども開催しているので、モチベーション維持しながら学習を継続できるでしょう。

受講料の最大80%給付!RUNTEQ公式サイトを見る

プログラミングを無料で学べる学習プラットフォーム

プログラミングを無料で学べる学習プラットフォーム

未経験からプログラミンングを学習するなら、プログラミングスクールだけでなく、無料の学習プラットフォームを活用するのもおすすめです。

「継続して学習できるか心配」「まずはプログラミングに触れてみたい」という人も、気軽に利用してみることができますよ。

リカージョン

Recursion(リカージョン)

項目Recursion
名前Recursion
(リカージョン)
目的学習/スキルアップ
料金0~8,550円/月
料金詳細を見る
授業オンライン(自習)
詳細公式HPで詳細を見る
Recursion(リカージョン)の良い点
  • 元Metaエンジニア監修による米大学準拠のCS(コンピュータサイエンス)学習
  • 月額5,000円前後のサブスク形式で気軽に継続可能
  • Discord・チーム開発・多言語コード演習など実践型コミュニティあり
Recursion(リカージョン)の気になる点
  • 課題が難しく、未経験者には挫折しやすいという口コミあり
  • 自己学習中心でモチベーション維持が大変
  • 実績公開はあるものの、転職支援などのサポートは明記されていない
リカージョンは、コンピューターサイエンスの学習サービスです。

米国大学のコンピューターサイエンスの教材を参考にしており、実際にコードを書きながら学習できます。

無料プランでは、25個のコーディング問題・HTML/CSSコース・コンピュータサイエンス初級コースが利用可能。

プログラミングの基礎が学べるので、プログラミングを体験してみたい人に好適です。

有料会員($588)になると、全レッスンの受講やチーム開発に参加できます。

エンジニアへの質問もできるので、より詳しく学習をしたい場合は有料コースの利用も検討してみましょう。

詳細は下記をチェックRecursion(公式サイト)を見る

Progate

Progateは、初心者向けのプログラミング学習サイト。

イラストのスライド学習を採用しており、自分のペースで学習・復習できるのが特徴です。

実際にコードを作りながら学べるので、コーディングを実践してみることができます。

コードはブラウザ上で書くので、環境構築は必要ありません。

アプリ版もリリースされているため、スマホで気軽に学習が可能です。

無料会員は、HTML&CSS・JavaScript・jQuery・Rubyなど、さまざまな言語の初級編が利用できます。

有料プラン(月額1,078円)では、すべてのレッスンが受講し放題です。

詳細は下記をチェックProgaten(公式サイト)を見る

ドットインストール

ドットインストールは、動画形式の教材で学習できるサイトです。

3分程度の短い動画でわかりやすく解説されているので、隙間時間を活用して学びたい人に適しています。

スマホからも視聴できるので、移動中の学習にもおすすめですよ。

無料レッスン動画が豊富なので、無料会員でも多くのレッスンを学習できます。

プレミアム会員(月額1,080円)になると、現役エンジニアに質問が可能になります。

月額料金もリーズナブルなので、継続して学習するなら有料プランの利用も検討してみましょう。

詳細は下記をチェックドットインストール(公式サイト)を見る

40代からプログラミングスクールに通う際の注意点

注意点とポイント

プログラミングを学習するのに年齢は関係ありません。

スキルを習得すれば転職に有利なだけでなく、副業・フリーランスなど幅広い働き方ができるようになります。

ただし、40代からプログラミングスクールに通う際は、注意しなければならないポイントがあります。

詳しく見ていきましょう。

受講前に卒業後のキャリアについてよく考える

プログミング言語は数多くあり、職種によって利用する言語が異なります。

せっかくスキルを習得したのに、就職したい職種では必要のない言語だったということになりかねません。

今後のキャリアをよく考え、希望する職種ではどのような言語を使用しているのかしっかりリサーチしておくようにしましょう。

また、プログミングスクールによって、学べる言語は異なります。

学びたい言語を習得できるか、各スクールのコース内容についてもしっかり確認してください。

副業・フリーランスを目指すことも検討する

プログミングスクールを利用したからといって、必ず就職できるわけではりません。

40代からエンジニアを目指すことはできますが、20代よりも採用されにくい傾向があります。

習得したスキルを活かして収入を得たいと考えるなら、副業やフリーランスで働くことも視野に入れおきましょう。

副業・フリーランスであれば、依頼された成果物をしっかり納品することができていれば年齢を問わることはありません。

スキルの高さをアピールできれば、高収入を狙うこともできるでしょう。

無料カウンセリングを活用する

プログミングスクールに入会する前に、必ず無料カウンセリングや無料体験に参加してください。

無料カウンセリングでは、スクールの詳しい内容や取得できる言語について説明してもらえます。

キャリア相談にも乗ってもらえるので、自身に必要なスキルについて知ることができます。

複数のプログミングスクールのカウンセリングを受けてから、自分にマッチしたスクールに入会しましょう。

無料説明会・無料体験の申込み手順

申し込み手順
プログミングスクールでは、無料説明会・無料体験を開催しています。

今後のキャリアや目標などを元に、おすすめのコースや学習方法などを教えてもらえます。

無料体験では実際のレッスンを体験可能です。

無料説明会や無料体験に参加するとお得な特典がもらえる場合もあるので、プログミングスクールに入会する際は必ず参加するようにしましょう。

無料説明会・無料体験でわかること

無料説明会では、専属カウンセラーや現役エンジニアによるヒアリングが行われます。

受講する目的や学びたいスキルについてじっくり相談することができ、それに合ったコースや学び方のコツなどを教えてもらえます。

業界の動向などを聞くこともできるので、卒業後のキャリアを考える際の参考にもなるでしょう。

無料体験では実際にレッスンを体験でき、自分に合った教材か確かめてみることができますよ。

無料説明会・無料体験を受けるべき理由

無料説明会や無料体験では、カリキュラムの内容や習得できるスキル、費用など、スクールの詳細について聞くことができます。

複数のスクールの無料説明会や無料体験に参加すれば、自分に合ったスクールか比較が可能です。

また、プログミングスクールは、入会後にキャンセルすることができません。

入会してから後悔することがないように、無料説明会で疑問はしっかり解消しておくようにしましょう。

そこでここでは、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の申込み手順を解説します。

手順1:DMM WEBCAMP公式サイトの「無料相談に申し込む」をタップ

DMM WEBCAMP無料相談申込み手順

手順2:希望日時をタップ

DMM WEBCAMP無料相談申込み手順

手順3:名前や連絡先など、必要事項を入力

DMM WEBCAMP無料相談申込み手順

手順4:利用規約と個人情報保護方針に同意して、「無料相談に申し込む」をタップ

DMM WEBCAMP無料相談申込み手順

40代向けのプログラミングスクールについてよくある質問

40代向けのプログラミングスクールに関するよくある質問

ここからはよくある質問に回答します。

40代が無料で学べるプログラミングスクールはありますか?

40代からプログラミングを学ぶ上で、費用を抑えたいと考える方は少なくありません。

完全に無料のスクールは少ないですが、公的制度などを活用することで費用負担を大きく軽減することが可能です。

無料で学ぶための主な方法
  • 国が実施する「教育訓練給付金制度」の対象講座を選ぶ
  • ハローワークが提供する公的職業訓練(ハロートレーニング)を利用する
  • 転職成功を条件に受講料が無料またはキャッシュバックされるスクールを検討する

これらの制度には利用条件があるため、まずは自分が対象となるかを確認してみましょう。

40代がプログラミングスクールを選ぶ際のポイントは何ですか?

40代からのキャリアチェンジを成功させるためには、スクール選びが非常に重要です。

20代や30代とは異なる視点で、自分に合ったサポートを受けられるスクールを見極める必要があります。

40代が重視すべき3つのポイント
  • 40代の転職支援実績が豊富で、年齢を考慮したキャリアサポートがあるか
  • 仕事や家庭と両立しやすい、柔軟な学習スケジュールを組めるか
  • これまでの社会人経験を活かせるような、実践的なカリキュラムが組まれているか

無料カウンセリングなどを活用し、自分の状況に合ったサポート体制が整っているかを確認することが大切です。

未経験の40代がプログラミングスクールで学んで転職できますか?

40代未経験からのプログラマー転職は簡単ではありませんが、決して不可能ではありません。

適切な学習と戦略的な転職活動によって、IT業界へのキャリアチェンジを実現している方は多くいます。

転職成功の可能性を高める3つの鍵
  • 自身のスキルレベルを客観的に証明できる、質の高いポートフォリオを作成する
  • プログラミングスキルだけでなく、これまでのマネジメント経験や業務知識を強みとしてアピールする
  • スクールのキャリアアドバイザーと連携し、40代の採用に積極的な企業を紹介してもらう

若手にはない社会人経験を武器に、学習意欲の高さを示すことが転職成功への近道です。

40代こそ自分に合ったプログラミングスクールでキャリアを切り拓こう

まとめ

40代におすすめの無料プログラミングスクールについて解説してきました。

40代におすすめなプログラミングスクール厳選
項目
名前
DMM WEBCAMPCOACHTECHキカガクRUNTEQ
授業
オンライン(自習)・通学
オンライン自習
オンライン(講義)・オンライン(自習)
オンライン(自習)
料金
169,800~
910,800円
料金詳細
429,000円~
1,089,000円
料金詳細
792,000円
料金詳細
26,400円/24ヶ月
料金詳細
詳細
公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓公式サイト解説はこちら↓

詳細は下記をチェックテックキャンプ(公式サイト)を見る

無料プログラミングスクールには年齢制限があり、現在のところ、40代で利用できるところはありません。

40代からプログミングを学ぶなら、就職サポートがあるプログラミングスクールがおすすめです。

スキル習得後に、求人の紹介やポートフォリオの添削などのサポートを受けることができます。

また、プログミングの基礎を学習するだけであればプログラミングスクールではなく、無料で使える学習プラットフォームも利用してみましょう。

あなたのスクール体験談を投稿する
この記事を書いた人
cody専属ディレクター兼ライター。大学院で情報工学を学び、某SIerにてSE職を経て現在はWebディレクター・ライター業に従事しています。趣味はゲームと音楽とお酒の完全インドア派。コンビニまで歩いて行くだけで「今日は運動したなあ!」と幸せになれる良コスパ人間です。