教育訓練給付金制度(助成金)でお得に動画編集が学べるスクールや講座

更新日:2025年10月15日

公開日:2025年1月20日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

給付金・補助金でお得に動画編集が学べるスクールや講座7選

今回は、教育訓練給付金制度(給付金・補助金)の対象となっている動画編集スクールを紹介します。

制度を賢く活用すれば動画編集スクールを割安で受講できます。

動画編集スクールの利用を検討している人は、給付金・補助金を申し込む前に必ずチェックしておきましょう。

教育訓練給付制度

この記事の監修者
飯嶋渉
著書・メディア

エンジニア歴12年。現在は株式会社ショーケースの開発本部長として20名のエンジニアチームを率いる。これまでに100名以上の採用面接を担当し、学生インターンの受け入れを行うなど、若手人材の育成にも深く関わっている。

東京ドームや星の王子さまミュージアムで採用された「オーディオガイドアプリ」をはじめ、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきた。AWSの技術同人誌『Developers Magazine』では編集長を務め、「AWS Dev Day Challenge」で優秀賞を獲得するなど、その技術力は社外でも高く評価されている。

現場の最前線で開発を指揮し、採用・育成にも携わる立場から、「本当に通用するスキルが身につくスクール」を厳選し、解説する。

主な実績・受賞歴
  • 東京ドーム、星の王子さまミュージアム等で導入された音声ガイドアプリの開発
  • ショーケースエクスプレスのオンライン予約システムを開発
  • iOS & Android向けECサイト構築アプリ「GO!store」の開発
  • AWS Dev Day Challenge 優秀賞受賞
  • SPAJAM2019 東京A予選 優秀賞受賞

本記事は、東証スタンダード上場企業である株式会社ショーケースが運営するWebメディア「ショーケース プラス」が、コンテンツ制作ポリシーに基づき、責任を持って制作・編集しています。

詳細プロフィールを見る

※本記事の価格は全て税込みです。

教育訓練給付金制度とは

教育訓練給付金制度とは

教育訓練給付金制度(補助金)とは、スキルアップのためにスクール(動画編集スクールも含む)などを利用した場合に受講料の一部が給付金・補助金として支給される制度です。

厚生労働省主導の制度で、働く人のスキルアップや雇用の安定、就職促進を目的としています。

給付金・補助金支給の対象となる教育訓練は幅広く、動画編集スクールやプログラミングスクール、看護師や保健師など医療系の資格、大型・中型・フォークリフトなどの免許、英検やTOEICなど語学系の資格などが含まれます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

教育訓練給付金は以下の3種類あり、どれを支給できるかは受講するプログラミングスクールやコースによって異なるため、受講前に確認しましょう。

教育訓練給付金制度について
  • 一般教育訓練給付金
  • 特定一般教育訓練給付金
  • 専門実践教育訓練給付金

それぞれの給付金(補助金)の概要を確認していきましょう。

一般教育訓練給付金

一般教育訓練給付金

一般教育訓練給付金(補助金)は調理師や美容師、カラーコーディネーターなど、ビジネスで使用できる資格の取得を目指す人向けの給付金(補助金)です。

IT関連の資格としてはITパスポートの取得も含まれるため、動画編集スクールと併せて検討してみましょう。

一般教育訓練給付金の支給額と給付条件

一般的教育訓練給付金(補助金)は、受講料の最大20%(上限10万円)が支給されます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

支給条件として「受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上あること」を満たす必要があるため注意してください。

退職日の翌日から起算して1年以内に受講を始めなければいけないため、すでに退職している人は早めにチャレンジしましょう。

特定一般教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付金は、より再就職しやすい高度な資格取得を目指す人向けの給付金(補助金)です。

具体的には、税理士や社会保険労務士、大型自動車免許などが含まれます。

IT関連の資格としては基本情報技術者試験も対象です。

特定一般教育訓練給付金の支給額と給付条件

特定一般教育訓練給付金(補助金)は、受講料の最大50%(上限25万円)が支給されます。

支給条件は一般教育訓練給付金と同様ですが、一般教育訓練給付金よりも金額が大きいことが特徴です。

専門実践教育訓練給付金

専門実践教育訓練給付金制度

専門実践教育訓練給付金(補助金)は、中長期的なキャリアを形成するための専門的・実践的な教育訓練を受ける人に向けた給付金(補助金)です。

看護師、介護福祉士、保育士、建築士などの業務独占資格のほか、高度IT分野などの将来性が高い分野の講座も対象となります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

経済産業大臣が認定したプログラミングスクール講座にも適用されているため、該当するコースがあるか調べて給付金(補助金)を受けるといいでしょう。

専門実践教育訓練給付金の支給額と給付条件

専門実践教育訓練給付金(補助金)は、受講料の最大80%(上限64万円・最長4年間)が支給されます。

支給条件は一般教育訓練給付金と同様ですが、最大80%という高額な給付金(補助金)を得られることが特徴です。

動画編集とは

動画編集とは

動画編集とは、カメラで撮影した映像を繋ぎ合わせたり、映像が見やすいようにテロップを入れたりする作業です。動画編集スクールでは一連の作業を学べます。

テレビやネットのCM広告、YouTube動画、プロモーションビデオ、SNS用の広告動画など、動画編集スクールにはさまざまな形のアウトプットがあります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

動画編集は個人で作業する時間が多く、時間や場所にとらわれずに自分のペースで進められることがメリットのため、動画編集スクールは人気です。

また動画編集の仕事に転職したい人だけでなく、子育て中でまとまった時間が取れない人や副業したい会社員にも人気のスキルになります。

教育訓練給付金制度が使えるおすすめ動画編集スクール

【動画編集を学べる】教育訓練給付金制度(助成金)を使えるおすすめスクール

ここからは、実際に教育訓練給付金(補助金)の対象コースがある動画編集スクールを紹介します。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

コスパよくスキルアップしたい人や、制度を使って割安に動画編集スクールを受講したい人は、ぜひ役立ててください。

教育訓練給付金制度で動画編集を学べるおすすめスクール
項目ヒューマンアカデミーWinスクールWinスクール
名前インターネット・アカデミーヒューマンアカデミー
(動画クリエイター講座)
Winスクール
目的
学習/スキルアップ・就職/転職
学習/スキルアップ・就職/転職・
資格取得
学習/スキルアップ・就職/転職・
資格取得
料金
66,000円~
料金詳細
9,900円〜
料金詳細
101,200~783,200円
料金詳細
形式
オンライン(自習)
オンライン(講義・自習)・通学
オンライン(講義・自習)・通学
詳細公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミー

スクールインターネット・アカデミー
目的学習/スキルアップ 就職/転職
料金66,000円〜
料金詳細を見る
給付金
対象コースあり
授業通学・オンライン(講義・自習)
詳細公式HPで詳細を見る
インターネット・アカデミーの良い点
  • カスタマイズ可能なカリキュラム
  • 実績豊富な講師陣
  • 就職・転職支援が充実
インターネット・アカデミーの気になる点
  • 受講料が高め
  • 校舎が東京のみ
  • 講師の質にばらつきがあるという口コミあり

インターネット・アカデミーは、働きながら受講したい人におすすめの動画編集スクールです。

東京大学やiPS細胞研究所、気象庁などのサイト制作を実績に持つWeb制作会社が運営しているため、インターネット・アカデミーならではの現場感覚や実践指導が受けられます。

  • 「ライブ授業」「マンツーマン授業」「オンデマンド授業」から自由に選べる
  • 受講生用の求人情報は常時600社以上
  • 自分のペースで受講可能
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

インターネット・アカデミーでは、Webデザインスクールのコースに「動画編集講座」があります。

動画編集講座

動画編集講座では、プロの動画制作現場で最も多く使われているAdobe Premiere Proの基本的な使い方から、高度な編集テクニックまで学ぶことができます。

さらに実践演習として、授業内でYouTubeやSNS広告、結婚式動画などのムービー制作が行われるため、動画クリエイターとして活躍できるスキルを身につけることが可能な動画編集スクールです。

動画編集講座
受講料184,800円
>料金詳細を見る
授業回数8回
学習目安16~32時間程度
講座内容「Adobe Premiere Pro」について
モーション・不透明度
YouTube動画編集
速度・トランジション
様々なエフェクトの紹介
Lumiteriについて
実践編1・2
詳細公式HPで詳細を見る

教育訓練給付制度の対象講座

インターネット・アカデミーは一般教育訓練給付金を採用しており、受講料の最大10万円が戻ります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

給付金の対象コースと金額は以下のとおりです。

コース名受講料支給額自己負担金訓練期間
Webデザイナー総合コース760,760円100,000円660,760円12ヶ月
Webデザイナー検定コース+作品制作講座560,780円100,000円460,780円7ヶ月
UIデザイナーコース+Illustrator講座521,840円100,000円421,840円7ヶ月
プログラマー入門コース+PHP講座403,040円80,608円322,432円6ヶ月
Webデザイナーコース+作品制作講座+PHP講座665,720円100,000円565,720円10ヶ月
Webデザイナー検定コース+作品制作講座
+Webマーケティング講座
676,280円100,000円576,280円10ヶ月
Web担当者コース605,660円100,000円505,660円9ヶ月
Webデザイナーコース+JavaScript講座549,560円100,000円449,560円8ヶ月
プログラマー入門コース
+Photoshop講座+Webマーケティング講座
474,320円94,864円379,456円7ヶ月
Webデザイナー検定コース
+作品制作講座+JavaScript講座
718,520円100,000円618,520円11ヶ月
プログラマー入門コース+Python講座403,040円80,608円322,432円6ヶ月
詳細公式サイトで詳細を見る
給付条件
  • 受講開始の時点で雇用保険の被保険者期間が1年以上、または被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)から受講開始日までが1年以内で被保険者期間が1年以上であること ※教育訓練給付制度の利用が2回目以降の場合は、被保険者期間が3年以上
  • 対象コースを修了すること
  • 全授業の8割以上を出席し、テキスト内の練習問題を理解すること
  • 対象試験を70点以上取得すること
インターネット・アカデミーの講座なら、動画編集講座と他の講座を組み合わせてカスタマイズコースをつくることができます。
希望の期間や予算も考慮してくれるため、Webデザイナーなど動画編集にも使える講座を併せて受講するのもおすすめです。

制度の詳細や給付条件などはスクールの無料相談会で気軽に聞くことができるため、必ず確認してから申し込むようにしてください。

インターネット・アカデミーの口コミ・評判

インターネット・アカデミーの動画編集講座に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、給付金や補助金を活用してスキルアップできた、実践的な内容でおすすめという声が多くありました。

一方で、自主性が求められるという意見も見られたので、動画編集スクール選びの参考にしてください。

スイーツ
田中 / 会社員
男性30代
給付金でお得にスキルアップ

未経験から動画編集を学びたくて入学しました。他の動画編集スクールも検討しましたが、厚生労働省の教育訓練給付制度の対象だったのが決め手です。手続きは少し複雑でしたが、スタッフの方が親切に教えてくれたのでスムーズに申請できました。補助金のおかげで費用を抑えながら本格的なスキルを学べて、本当におすすめです。

ベリー
YUKI / フリーター
女性20代
実践的なカリキュラムが良い

母体がWeb制作会社というだけあって、カリキュラムがとても実践的でした。ソフトの操作方法はもちろん、実際の案件を想定した制作の流れを学べたので、卒業後すぐに仕事に活かせています。以前、職業訓練も検討しましたが、より実務に近いスキルを求めていた私にはぴったりの動画編集スクールでした。

ボトル
佐藤 / 会社員
男性40代
自分のペースで学習できる!

仕事と両立しながら学びたかったので、オンラインの動画編集スクールでオンデマンド授業は非常に助かりました。通勤中にスマホで予習し、帰宅後にPCでじっくり学習するなど、隙間時間を有効活用できました。分からない部分はマンツーマン授業で質問できるので安心です。忙しい社会人におすすめの動画編集スクールだと思います。

パン
リナ / 学生
女性20代
自主的に学ぶ姿勢が必須です

動画編集スクールとしてのカリキュラムは充実していますが、自主的に学習を進めないと置いていかれやすいと感じました。課題も多く、ただ授業を聞いているだけではスキルは身につきません。給付金が使えるのは魅力的ですが、受け身の姿勢だと厳しいかもしれません。本気でプロを目指す人向けの動画編集スクールだという印象です。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

インターネット・アカデミーは、給付金を活用して本格的なスキルを学びたい方におすすめの動画編集スクールです。無料カウンセリングで、自分に合うか確かめてみてください。

給付金活用で受講料の
最大80%が国から支給!
インターネット・アカデミー
公式サイトを見る

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

名前
ヒューマンアカデミー
目的
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得
授業
オンライン(講義)・通学
料金
9,900円〜
料金詳細を見る
給付金
なし
体験
なし
詳細
公式HPで詳細を見る
ヒューマンアカデミーの良い点
  • 通学・オンラインで全国29校舎+自宅視聴が選べる
  • プロ講師による教室授業と映像学習の組み合わせで理解しやすい
  • カウンセラーの就職・転職支援が手厚く提供される
ヒューマンアカデミーの気になる点
  • 講師やスタッフの対応に当たり外れがあるという口コミあり
  • 質問の返信が遅く、学習が止まることがあるという口コミあり
  • 一部コースの受講料が相対的に高めで負担に感じる人もいる

ヒューマンアカデミーは、多種多様な資格や技術取得に対応している通信講座・通信教育サービスです。

全国の主要都市に65校舎を持っており、これまでに142万人以上の卒業生を輩出しています。

  • 最短2週間で動画編集スキルを習得
  • ランサーズと提携した実践型カリキュラム
  • 学習期間は3~6ヶ月と長期間

ヒューマンアカデミーでは、未経験でも転職・副業につながる「動画クリエイター講座」が用意されています。

動画クリエイター講座

動画編集スクールでプロから学んでスキルアップしたい人や、転職・就職に活かしたい人に向けた講座です。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

動画編集スクールで学んだことをポートフォリオにアウトプットできるため、働きながら実践スキルを学んで仕事に繋げることができます。

動画クリエイター講座には3つのコースが用意されています。

教育訓練給付制度の対象講座

ヒューマンアカデミーは一般教育訓練給付金(補助金)を採用しており、受講料の最大10万円が戻ります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

動画クリエイター講座のなかでは「Web動画クリエイター総合コース」が対象講座です。

コース名受講料支給額自己負担金訓練期間
Web動画クリエイター総合コース1,073,798円100,000円973,798円12ヶ月
詳細公式サイトで詳細を見る

制度の詳細や給付条件などはスクールの無料説明会で気軽に聞くことができるため、必ず確認してから申し込むようにしてください。

未経験から動画編集スキルを
身につけたい!
ヒューマンアカデミー
公式サイトを見る

Winスクール

Winスクール

スクール
Winスクール
目的学習/スキルアップ・
就職/転職・資格取得
授業オンライン(講義・自習)・通学
期間2ヶ月~
料金101,200~783,200円
料金詳細を見る
給付金あり
詳細公式HPで詳細を見る
Winスクールの良い点
  • 全国50校以上の校舎とオンライン対応
  • 少人数制で個別指導
  • 講座ラインアップが300以上
Winスクールの気になる点
  • 講師の質にばらつきがあるという口コミあり
  • マンツーマン指導ではない
  • 時間割が固定

Winスクールは年間の受講者数が1万7000人、300以上の講座を展開するコンピュータスクールです。

卒業後も復習用動画やオンラインテキストを視聴できるなど、サポートが手厚いという特徴があります。

  • オンラインの少人数指導
  • IT関連の資格取得に強い
  • 就職・転職サポートあり
Winスクールでは「WEB・映像スペシャリスト」講座が、一般教育訓練給付金(補助金)の対象となります。

動画コンテンツが当たり前になったなかで、他者の目をひくような効果やクオリティの高い動画制作を学ぶことが可能です。

WEB・映像スペシャリスト

WEBデザインに必要なPremiere ProやAfter Effectsといったソフトを基礎から学び、映像制作の基礎~作品制作まで総合的に学習する講座です。
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

グラフィックデザインのスキルも習得できるので、卒業制作では映像を取り入れた高度なWEBサイトを作ることもできます。

WEB・映像スペシャリスト
受講料605,000円
入学金19,800円
教材費27,500円
給付金の予定額100,000円
受講時間90分×98回+60分(147時間)
受講期限12ヶ月
講座内容Illustrator
Photoshop
ホームページ制作
JavaScript&jQuery
Premiere Pro
After Effects
検定対策
詳細公式サイトを見る

WEB・映像スペシャリスト講座なら10万円の給付金が受給可能です。

制度の詳細や給付条件などはクールの無料説明会で気軽に聞くことができるため、必ず確認してから申し込むようにしてください。

講師1人につき
平均3名の少人数体制!
Winスクール公式サイトを見る

コスパが良いおすすめ動画編集スクール

コスパが良いおすすめ動画編集スクール

ここでは、給付金は支給されないけれど料金がお得な動画編集スクールを紹介します。

コスパの良い動画編集スクールを探している人は、ぜひこちらもチェックしてください。

デジハリ・オンラインスクール

デジハリONLINE(デジハリ・オンラインスクール)

名前デジハリ・オンラインスクール
目的就職/転職・フリーランス
授業オンライン(講義)・オンライン(自習)
料金41,800円~(料金詳細はこちら
体験体験動画あり
詳細公式HPで詳細を見る
デジタリ・オンラインスクールの良い点
  • 実務に近い動画+ライブ授業+添削で学びやすい
  • 業界直結カリキュラムとプロ講師による実務ノウハウ学習
  • 就転職・副業支援など手厚いキャリアサポート
デジタリ・オンラインスクールの気になる点
  • 受講料は高め
  • カリキュラムによっては内容の深さにばらつきがある
  • オンライン完結型のため、対面授業を希望する方には不向き
デジハリ・オンラインスクールは、映像授業とライブ授業を組み合わせたオンライン専門スクールです。動画編集スクールとしても人気です。

受講生専用の仕事情報サイトや就職相談窓口なども設けられていて、転職・就職を目指す人のための独自サポートも充実しています。

  • 時間・場所を選ばず受講可能
  • 有償ソフトを割安で利用
  • 短期間で効率的にスキル取得

デジハリ・オンラインスクールの動画編集スクールとしての講座には、「動画クリエイター講座」と「ネット動画広告入門」があります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

短期間で効率よく学んで動画編集の仕事を受注したり、もっと高単価な案件にチャレンジしたい動画編集者は、動画クリエイター講座を受講するのがおすすめです。

動画広告のマーケティング知識を身に着けたい人はネット動画広告入門を受講するといいでしょう。

2講座を並行して受講すれば仕事の幅を広げることもできます。

講座動画クリエイター講座ネット動画広告入門
受講料281,600円53,900円
受講期間約6ヶ月(26週間)約3ヶ月(13週間)
授業形式動画:約53時間動画:約10時間
詳細公式サイトで詳細を見る

デジハリ・オンラインスクールの口コミ・評判

デジハリ・オンラインスクールの動画編集講座に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、オンラインでもプロのスキルが身につく、課題のフィードバックが丁寧でおすすめ、という声が多くありました。

一方で、学習の自己管理が大変という意見も見られたので、動画編集スクール選びの参考にしてください。

ケーキ
K.S / デザイナー
男性20代
プロの技を学べる本格講座

さすがデジハリという内容でした。現役クリエイターが監修した教材は、ツールの使い方だけでなく「なぜそうするのか」というセオリーまで学べます。課題の添削がとにかく的確で、自分では気づけない視点を指摘してもらえたのが良かったです。おすすめの動画編集スクールを聞かれたら、間違いなくここを挙げます。

フルーツ
あやか / 主婦
女性30代
場所を選ばず学べるのが魅力

地方在住で、通学できる範囲に良い動画編集スクールがなかったためオンラインを選択。育児の合間に自分のペースで学習を進められるのが本当に助かりました。リスキリング補助金などの対象ではないようですが、交通費や時間を考えると結果的にコスパは良かったと思います。質の高い学びを在宅で得たい人におすすめです。

グリーン
ミヤ / フリーター
女性20代
未経験でも挫折しなかった!

未経験からの挑戦で不安でしたが、質問への回答が早く丁寧で、挫折せずに学習を続けられました。ポートフォリオ制作までサポートしてもらえ、自分の作品ができた時は感動しました。給付金が出る職業訓練なども考えましたが、自分のペースで質の高いサポートを受けられるこの動画編集スクールを選んで正解でした。

ジュース
Tatsuya / 会社員
男性30代
自己管理と費用がネックかも

オンラインなので、自分で計画を立てて進めないとすぐに遅れてしまいます。強い意志が必要ですね。カリキュラムは良いのですが、給付金や補助金の対象外なので、総額は他の動画編集スクールより高くなる場合も。費用を抑えたい人や自己管理が苦手な人は、職業訓練なども含め他の選択肢が良いかもしれません。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

デジハリ・オンラインスクールは、場所を選ばず本格的なスキルを学びたい方におすすめです。まずは公式サイトで講座内容を確認してみてはいかがでしょうか。

詳細は下記をチェックデジハリ・オンラインスクール(公式)

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

名前デジタルハリウッド STUDIO by LIG
目的学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
授業オンライン(自習)・通学
料金77,000円〜
料金詳細はこちら
体験なし
詳細公式HPで詳細を見る
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの良い点
  • 現役クリエイターによる指導で実践的なスキルを習得できる
  • 卒業制作を通じて、ポートフォリオを作成し、就職・転職活動に活用できる
  • 柔軟な学習スタイルに対応
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの気になる点
  • 受講期間が6ヶ月と長めで、短期間での習得を希望する方には不向き
  • 学習進捗の管理は自己管理能力が求められる
  • 一部の校舎では教室の混雑により予約が取りづらいという口コミあり

デジタルハリウッド STUDIO by LIGには動画編集スクールに関する講座がいくつかあります。

プロを目指す方に向いているのはネット動画ディレクター専攻で、料金は以下の通りです。

ネット動画ディレクター専攻
受講料月々3,041円~
352,000円
受講期限3ヵ月
詳細公式HPで詳細を見る

料金を見ると高額に見えますが、内容は充実しています。

  • リスキリング補助金で受講料の最大70%給付を受けられる
  • 提携企業のYouTube撮影現場で直接学べる
  • 卒業制作ではトレーナーのもとで1ヶ月間企画~完成までの経験を積める(受講料55,000円が別途必要)

YouTube撮影現場で学ぶ機会があることから、現場の臨場感もしっかり味わいながら学びたい方に最適です。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

内容が盛りだくさんにもかかわらずこの料金なら、動画編集スクールとしてのコスパは十分良いと言えます。興味のある方はぜひ個別説明会で話しを聞いてみましょう。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ・評判

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミを紹介します。

口コミを見ると、Web制作会社LIGが運営しているだけあって、現場で使える実践的なスキルが身につく、トレーナーの質が高いと評判です。

一方で、通学が前提となるため人を選ぶという声もあったので、動画編集スクール選びの参考にしてください。

肉
アキラ / 営業職
男性20代
現場のノウハウが直接学べる

Web制作会社LIGの現役クリエイターがトレーナーなので、質問への回答が具体的で非常に実践的でした。制作現場のリアルな話を聞けるのが、他の動画編集スクールにはない魅力だと感じます。ポートフォリオ制作でも的確なアドバイスをもらえ、自信を持って転職活動に臨めました。本当におすすめの動画編集スクールです。

粉
Yumi / フリーター
女性20代
仲間と学べて挫折しなかった

オンラインだけだと挫折しそうだったので、通学できる動画編集スクールとしてSTUDIOを選びました。同じ目標を持つ仲間と交流できたので、最後までモチベーションを高く維持できました。イベントも多くて楽しかったです。職業訓練のように堅苦しくなく、クリエイティブな雰囲気が好きな人におすすめの動画編集スクールだと思います。

シチュー
サトウ / 会社員
女性30代
質を考えれば納得の価格です

受講料は安くありませんが、動画編集スクールのクリエイターから直接フィードバックをもらえる機会や、卒業後のキャリアサポートを考えると、自己投資として十分な価値があると感じました。安さや補助金だけを求めるなら他の選択肢もありますが、質を重視するならおすすめです。

野菜
ケンジ / 事務職
男性30代
通える人と費用が課題かも…

カリキュラムは魅力的でしたが、校舎が首都圏にしかなく地方在住の自分には通えませんでした。受講料も比較的高めなのも残念な点です。費用を抑えたい場合や地方在住の人は、オンライン完結型の動画編集スクールや、地元の職業訓練なども含めて検討した方が良いかもしれません。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、現役クリエイターから直接学び、仲間と切磋琢磨したい方におすすめです。まずは説明会に参加して、スタジオの雰囲気を確かめてみてはいかがでしょうか。

詳細は下記デジタルハリウッド STUDIO by LIG(公式サイト)

DMM WEBCAMP(動画クリエイターコース)

DMM WEBCAMP(学習コース)

スクール
(講座名)
DMM WEBCAMP
(動画クリエイターコース)
目的学習/スキルアップ・フリーランス・副業・資格取得
授業オンライン(自習)
期間4週間~
料金14,900円/月〜
料金詳細を見る
給付金あり
相談無料相談あり
詳細公式HPで詳細を見る
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの良い点
  • 構成から編集・納品までの実務フローを体系的に学べる
  • 週2回のマンツーマンメンタリング+24時間チャットサポート体制
  • 案件獲得支援や卒業後の寺子屋など副業サポートが充実
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの気になる点
  • 完全オンラインのため対面学習はない
  • Photoshop・Illustratorなどデザインツールは学べないという口コミあり
  • 受講期間の期限延長には料金が発生するという口コミあり

DMM WEBCAMPでは、動画制作の基礎から学べる「動画クリエイターコース」が用意されています。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

Premiere Proを使って動画編集したい人や、動画編集クリエイターとして就職・副業したい人におすすめできるスクールです。

  • 週2回のメンタリング、毎日15〜23時のチャットサポート
  • アドビ社のサポートあり
  • 169,800円~受講可能

DMM WEBCAMPなら動画編集スキルだけでなく、動画の構成・編集からクライアント納品まで業務の流れに沿って動画制作を習得できます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

受講期間や料金は以下のとおりです。

項目4週間プラン8週間プラン12週間プラン16週間プラン
料金169,800円224,800円279,800円334,800円
学習時間目安
(1週間)
40時間20時間13.5時間10時間
メンタリング全8回全16回全24回全32回
質問対応15時~23時15時~23時15時~23時15時~23時
詳細公式サイトで詳細を見る
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

8週間以上のプランで学習を始めて、もし早く学習が終わったときは、利用していない期間分を返金してくれます。

さらに4週間単位で延長(料金:88,000円)も可能なため、学習期間がどれくらいになるかわからない人でも安心して始められる動画編集スクールです。

即戦力のスキルを身につけるDMM WEBCAMP(公式サイト)を見る

studio US(スタジオアス)

studio USのレーダーチャート

スクールstudio US
目的フリーランス・副業
授業オンライン(自習)
料金4,584円/月〜
料金詳細を見る
相談
無料相談受付中
詳細公式HPで詳細を見る
studio US(スタジオアス)の良い点
  • 現役プロ講師による少人数・実践型の動画制作指導
  • 受講中に案件獲得〜納品まで経験できる体制あり
  • 柔軟な学習スケジュールで学びやすい
studio US(スタジオアス)の気になる点
  • Zoom授業のときは時間を合わせないといけない
  • 質問しにくさを感じることがあるという口コミあり
  • 課題の進行ペースが速く感じるという口コミあり

studio US(スタジオアス)は、未経験からでも仕事に繋がるスキルを身に付けられる>動画編集スクールです。

受講料が安く、レッスンの満足度が高いという評判があります。

  • オンライン受講と豊富な教材
  • 動画制作が多い実践型動画編集スクール
  • 企業との連携で案件紹介がある

studio USでは、「動画編集コース」「動画クリエイターコース」「動画クリエイター総合コース」の3コースが用意されています。

それぞれのコースの特徴や料金は以下のとおりです。

講座動画編集コース動画クリエイターコース動画クリエイター総合コース
受講料55,000円99,000円220,000円
分割払い4,584円/月~8,250円/月~13,750円/月~
継続会費なし13,200円/月16,500円/月
買い切りオプションなし55,000円55,000円
学べるスキルPremiere Pro
After Effects
YouTubeの動画編集
Premiere Pro
After Effects
Cinema4D
ディレクション
動画編集
セールス
Premiere Pro
After Effects
Photoshop
Illustrator
Cinema4D
ディレクション
動画編集
動画加工
リテラシー
セールス
詳細studio US(公式サイト)を見る
監修者飯嶋
監修者
飯嶋

studio USは良い口コミも多く見られます。

  • 「初心者でも実績作りができて案件獲得につながった」
  • 「質問への回答が早い」
  • 「教材のボリュームが豊富だった」

といった声があるため、コスパ良く動画編集のプロになりたい人は検討してみてください。

詳細は下記をチェックstudio US(公式サイト)を見る

教育訓練給付金制度を使ってプログラミングスクールを受講する際の注意点

注意点とポイント

活用しやすく給付割合も高い教育訓練給付金制度(補助金)ですが、利用する際はいくつか注意点もあります。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

何らかの事情で給付を受けられないことがないように、注意点は事前にしっかりと押さえておきましょう。

受給資格がないと貰えない

教育訓練給付金制度(補助金)は、基本的に以下の条件を満たす人が利用できます。

教育訓練給付金制度の受給資格要件
  • 制度をはじめて利用する場合:雇用保険に1年以上加入し、受講開始時点で在職中、または離職後1年以内
  • 利用が2回目以降の場合:前回の受講開始日以降の雇用保険加入期間が3年以上ある

さらに動画編集スクールごとに修了要件が設定されていることがあります。

例えばインターネット・アカデミーなら「全授業の8割以上を出席」「対象試験を70点以上取得」などの条件が設けられています。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

給付金を考えている人は、きちんと授業に出席して、試験に合格するよう努めましょう。

受講料は最初に自分で支払う必要がある

教育訓練給付金(補助金)は、支払った受講料に対して後から給付される制度です。

受講料の支払い前に給付されたり、受講料から給付金(補助金)の分が引かれているわけではないため注意してください。

事前に受講料が支払えるか確認してから申し込みましょう。

講座修了の1ヶ月以内に支給申請が必要

動画編集スクールを受講する前に制度を利用できるか確認したとしても、給付金(補助金)を貰うためには改めて申請が必要です。

申請期間は講座を修了してから1ヶ月以内と決まっているため、申請漏れがないよう注意しましょう。

無料説明会・無料体験の申込み手順

申し込み手順

講座を申し込む前に無料説明会・無料体験に参加することで、動画編集スクール選びに失敗するリスクを下げることができます。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

ここでは、無料説明会・無料体験の申し込み手順について解説します。

無料説明会・無料体験でわかること

無料説明会に参加すると、受講費用・入会金・教材費の総額や、受講に必要なパソコン環境、動画編集スクールのサポート体制などを知ることができます。

公式サイトを見るだけではわからない具体的な内容も直接聞くことが可能です。

そもそも初心者で動画編集スクールに通いたい人は、学習内容のスキルがどんな技術なのか把握していない人も多いでしょう。

動画編集にかかせない技術に対して理解を深めることができます。

さらに無料体験に参加すれば、教室の雰囲気や講義のスピード感もわかるでしょう。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

質問への対応状況も実際に見ることができるため、無料体験を実施しているスクールならぜひ参加してみましょう。

無料説明会・無料体験を受けるべき理由

無料説明会・無料体験を受けることで、納得したうえで学習を始められるようになります。

説明を受けずに受講してしまうと「期待した講義内容ではなかった」「教室の雰囲気が合わなかった」などの齟齬が起こるかもしれません。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

学習意欲を継続させるためにも、ぜひ説明会や体験会を活用しましょう。

ここでは、DMM WEBCAMP(動画クリエイターコース)の申込み手順を解説します。

  1. 公式サイトにアクセスして「無料相談に申し込む」をタップする
    DMM WEBCAMP 無料相談申込み
  2. 希望日時をタップする
    DMM WEBCAMP 無料相談申込み
  3. 氏名などの情報を入力する
    DMM WEBCAMP 無料相談申込み
  4. 規約同意のチェックを入れて「無料相談に申し込む」をタップする
    DMM WEBCAMP 無料相談申込み

給付金・補助金でお得に動画編集が学べるスクールについてよくある質問

給付金・補助金でお得に動画編集が学べるスクールに関するよくある質問

ここからは「給付金・補助金でお得に動画編集が学べるスクール」について、よくある質問に回答します。

動画編集スクールではどんな給付金を使えますか?

動画編集スクールでは、主に国が実施する「教育訓練給付金制度」を利用できる場合があります。

これは、働く方の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした制度です。

教育訓練給付金制度の主な種類
  • 専門実践教育訓練:受講費用の最大70%が支給される(年間上限56万円)
  • 特定一般教育訓練:受講費用の最大40%が支給される(上限20万円)
  • 一般教育訓練:受講費用の最大20%が支給される(上限10万円)

ご自身の条件や目的に合わせて、最適な制度を活用しましょう。

教育訓練給付金制度を使える動画編集スクールはどこですか?

厚生労働大臣が指定した講座を開講している動画編集スクールで、教育訓練給付金制度の利用が可能です。

動画編集スキルを学べる代表的な対象動画編集スクールには、以下のような場所があります。

給付金対象の代表的な動画編集スクール
  • インターネット・アカデミー:Web制作会社が母体のスクールで、現場で役立つ実践的スキルを学べます。
  • ヒューマンアカデミー:全国に校舎を持ちオンラインにも対応する大手スクールで、豊富な講座から選べます。
  • Winスクール:一人ひとりの習熟度に合わせた個人レッスン形式で、着実にスキルを習得できます。

各動画編集スクールのWebサイトや無料カウンセリングで、対象講座の詳細を確認することをおすすめします。

動画編集スクールで教育訓練給付金を利用する上での注意点は何ですか?

動画編集スクールで教育訓練給付金(補助金)を利用する際は、事前に確認すべき点がいくつかあります。特に、ご自身が支給対象であるかの確認は、必ずハローワークで行う必要がありますので注意しましょう。

給付金利用における3つの注意点
  • 受給資格の確認:雇用保険の被保険者期間など、一定の条件を満たしているかハローワークで確認が必要です。
  • 対象講座の選択:動画編集スクールの全ての講座が対象ではありません。必ず指定講座の中から選ぶ必要があります。
  • 申請手続きの期限:受講開始前や修了後など、定められた期間内にハローワークで手続きを完了させる必要があります。

不明な点は動画編集スクールやハローワークに問い合わせ、計画的に制度を利用してください。

知らないと損!給付金・補助金で動画編集をお得に学ぼう

まとめ

教育訓練給付金制度(補助金)を活用すれば自己負担額を抑えることができます。

ただし、利用できる動画編集スクールや講座は限られているため、学習できる内容も含めて事前に確認することが重要です。

監修者飯嶋
監修者
飯嶋

制度の利用条件や支給時期もあらかじめ把握しておきましょう。

教育訓練給付金制度で動画編集を学べるおすすめスクール
項目ヒューマンアカデミーWinスクールWinスクール
名前インターネット・アカデミーヒューマンアカデミー
(動画クリエイター講座)
Winスクール
目的
学習/スキルアップ・就職/転職
学習/スキルアップ・就職/転職・
資格取得
学習/スキルアップ・就職/転職・
資格取得
料金
66,000円~
料金詳細
9,900円〜
料金詳細
101,200~783,200円
料金詳細
形式
オンライン(自習)
オンライン(講義・自習)・通学
オンライン(講義・自習)・通学
詳細公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

教育訓練給付金制度(補助金)を利用して、今後のキャリアアップに生かせる動画編集のスキルをお得に身につけてください。

あなたのスクール体験談を投稿する
この記事を書いた人
cody専属ディレクター兼ライター。大学院で情報工学を学び、某SIerにてSE職を経て現在はWebディレクター・ライター業に従事しています。趣味はゲームと音楽とお酒の完全インドア派。コンビニまで歩いて行くだけで「今日は運動したなあ!」と幸せになれる良コスパ人間です。