グラフィックデザインスクール・通信講座おすすめ7選!社会人向けも

更新日:2025年8月13日

公開日:2025年4月1日

※最新情報は公式ページをご確認ください。

※本記事には広告が表示されます

グラフィックデザインスクール・通信講座おすすめ7選!社会人向けも【2025年最新】

グラフィックデザインに必要なスキルは独学でも習得できますが、短期間で習得を目指すなら講座やスクールを利用するのがおすすめです。

安い料金で勉強できる講座も多く、安い費用で始められるので初心者にもおすすめです。

勉強のペースも自分で調整でき、社会人でも通いやすい環境が整っています。

女性向けのスクールや社会人向けのスクールもあるので、働きながらでも利用することができますよ。

おすすめのグラフィックデザインスクール・通信講座

この記事の監修者
吉見直樹

プールの監視員のバイトをしながら独学でHTML・CSSを習得。ショーケースに入社後JavaScriptを習得。jQueryなどのライブラリを使うと重くなると思い込み、ひたすらスクラッチにこだわる愚か者。ただし生成AIの便利さに負け、最近はめっきり頼り切り。もはやスクラッチでは書けなくなってる...気がする。

Xアイコン

※本記事の価格は全て税込みです。

おすすめのグラフィックデザインスクール・通信講座

ここからは、グラフィックデザインを学びたい人におすすめの講座・スクールを紹介していきます。

安い費用で勉強を始められるものから、社会人でも利用しやすい講座・スクールをピックアップしました。

各スクールの特徴や、学べるグラフィックデザインの種類について詳しく見ていきましょう。

グラフィックデザインが学べるおすすめスクール

項目東京デザインプレックス研究所Winスクール
名前東京デザインプレックス
研究所
デジタルハリウッド
STUDIO by LIG
SHElikesWinスクールデジハリ・
オンラインスクール
授業
通学
オンライン(自習)、通学
オンライン(自習)
オンライン(講義・自習)、通学
オンライン(講義・自習)
料金
357,500円~
料金詳細
77,000円~
料金詳細
10,450円〜
料金詳細
101,200~
料金詳細
41,800円~
料金詳細
概要日程を選べて社会人も通いやすい。夜間や土日集中クラスもあり、日程振り替えもOK6ヶ月で未経験からWebデザイナーを目指す。LIGメンバーの講義も好評働きたい女性に寄り添う「女性向けスクール」・月額制で通いやすい画像・動画・DTPなどAdobeでできることを網羅。3年版のお得なライセンスもありAdobeマスター講座ならAdobe CCライセンスが付属。これから学ぶ方にぴったり

東京デザインプレックス研究所

東京デザインプレックス研究所

項目東京デザインプレックス研究所
名前東京デザインプレックス研究所
目的就職/転職・フリーランス・副業
授業通学
料金357,500円~(料金詳細を見る)
給付金
給付制度対象コースあり
体験授業体験あり(参加費無料)
詳細公式HPで詳細を見る
東京デザインプレックス研究所の良い点
  • 現役プロによる少人数制の実践的授業
  • 就職・転職支援が充実し、実績も豊富
  • 社会人や異業種出身者が多く、刺激的な学習環境
東京デザインプレックス研究所の気になる点
  • 授業内容がハードで、自主学習が必須
  • 講師によって指導スタイルにばらつきがある
  • 校舎が渋谷のみ

東京デザインプレックス研究所は、渋谷に校舎がある通学型のスクール。

ライフスタイルに合わせたクラス日程を選ぶことができ、社会人にも通いやすいのが特徴です。

夜間クラス(19:15~21:45)は週2~3回、土日集中クラスは週1回5時間、昼間部短期集中クラスは週3~4回×5時間のクラスから選べます。

欠席の場合は他クラスへの振り替えが可能なので仕事の都合で行けない時も安心です。

  • Illustrator・Photoshop・InDesignなどの使い方や作品の制作方法を学べる
  • クリエイター能力認定試験エキスパートの資格を習得できる
  • 就職サポートが受けられる

グラフィックデザイン向けのコースは、「グラフック/DTP専攻」。

Illustrator・Photoshop・InDesign・印刷知識・制作プロセスを基礎から実践レベルまで習得できます。

デザイン制作に必要なカラー・写真・ラフイメージなども学習できますよ。

さらに、サーティファイ主催のクリエイター能力認定試験エキスパートの資格も習得可能です。

授業形式は対面・実践形式を採用していて、作品制作実習やグループワークなどの実践授業が行われます。

少人数制クラスなので、受講生ひとりひとりに合わせてきめ細かい指導がが受けられるのも魅力です。

就職サポートも万全

東京デザインプレックス研究所では、受講生の就職もサポート。

面接対策やポートフォリオ制作のサポートが受けられます。

また、クリエイティブ業界に特化した企業紹介会社とパートナー提携をしており、修了生に適した企業に推薦してもらえます。

非公開の優良求人情報を知ることもできるので、就職を有利に進めることができるでしょう。

受講料や受講期限は選択コースによって異なりますので、詳しくは個別カウンセリングにてお問い合わせください。

東京デザインプレックス研究所の口コミ

東京デザインプレックス研究所は、実践的かつ現場重視のカリキュラムが魅力のデザイン専門スクールです。

ハイレベルな講師陣による指導が高く評価されています。

ここでは、実際に受講した方々のリアルな口コミをご紹介します。

アイロン
こうじ / 会社員
男性30代
意欲が高まる

講師のレベルが非常に高く、指導も実践的で刺激になります。仲間のモチベーションも高く、学ぶ環境として申し分ありません。費用は決して安いとは言えませんが、スキル習得に対するリターンは大きく満足です。

キッチン
タカコ / グラフィックデザイナー
女性40代
通学に集中

本格的な現場教育が受けられる点が他校との大きな違いです。通信講座やオンライン講座とは違い、通学するからこその集中力と学習効果があります。実務ですぐ活かせる内容で、確かな自信につながりました。

りす
結衣 / 転職活動中
女性20代
実践力がつく

建築業界への転職を考え、CAD資格取得を目指して受講しました。東京デザインプレックス研究所は現場重視の内容で、実践力がしっかり身につきます。講師の指導も丁寧で、自信を持って就職活動に臨めました。

あらいぐま
智 / 建築業
男性30代
受講形態に注意

仕事と両立できるオンライン講座や通信講座を期待していましたが、基本は通学制で柔軟な対応は難しかったです。内容は素晴らしいですが、忙しい社会人には事前に通学負担をしっかり確認しておくべきです。

現役プロから実践的技術を学ぶなら東京デザインプレックス研究所
公式サイトを見る

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

項目
名前デジタルハリウッド STUDIO by LIG
目的学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
授業オンライン(自習)・通学
料金77,000円~(料金詳細はこちら)
体験なし
詳細公式HPで詳細を見る
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの良い点
  • 現役クリエイターによる指導で実践的なスキルを習得できる
  • 卒業制作を通じて、ポートフォリオを作成し、就職・転職活動に活用できる
  • 柔軟な学習スタイルに対応
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの気になる点
  • 受講期間が6ヶ月と長めで、短期間での習得を希望する方には不向き
  • 学習進捗の管理は自己管理能力が求められる
  • 一部の校舎では教室の混雑により予約が取りづらいという口コミあり

デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、未経験の方には特におすすめのスクールです。

  • 6ヶ月で未経験からWebデザイナー
  • フリーランスデザイナーやLIGメンバーの講義を受けられる
  • マンツーマンサポートで一人前のデザイナーになれる!

Web制作会社LIGが運営しており、今のWebデザイナーに必要な知識やスキルを効率よく学べます。

受講期間は6カ月で就職、転職まで目指します。現実的なプランなので未経験の方やデザイン初心者の方も無理なく学べます。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGでグラフィックを学べるコースはいくつかあります。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGのコース
  • グラフィックデザイン講座
  • Webデザイナー専攻
  • Webデザイン入門プラン

グラフィックデザイン講座なら、広告デザイン、DTP、企画立案を学べます。

Webデザインのスキルを身につけたい方には、Webデザイナー専攻やWebデザイン入門プランが良いでしょう。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGのコース料金
講座名グラフィックデザイン講座Webデザイナー専攻Webデザイン入門プラン
受講料165,500円(2ヶ月)
275,000円(4ヶ月)
495,000円187,000円
受講期限2ヶ月または4ヶ月6ヶ月3ヶ月
詳細公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

コース選びに迷う方はもちろん、デジタルハリウッド STUDIO by LIGが気になる方は個別説明会に参加しましょう。

あなたの適性や目標、予算などをもとにあなたにぴったりなコースが見つかります。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ・評判

デジタルハリウッド STUDIO by LIGの学習環境や講師に関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、運営元であるWeb制作会社LIGの現役クリエイターから直接指導を受けられる点や、実践的なカリキュラムが高く評価されていました。

一方で、受講料に関する意見も見られたため、入学を検討している方はぜひ参考にしてください。

カレンダー
K.A / 会社員
女性20代
現場のプロの指導が最高

未経験からWebデザイナーを目指して入学。一番良かったのは、Web制作会社LIGで働く現役クリエイターの方から直接フィードバックを貰える点です。課題で行き詰まった時も、現場で使われる実践的な知識や技術を交えながら教えてくれるので、ただの答えではなく「なるほど!」と腑に落ちる瞬間が多かったです。おかげで効率的にスキルを習得でき、制作したポートフォリオにも自信が持てました。

パソコン
タカシ / フリーター
男性30代
仲間と学べる環境が魅力

フリーターから正社員への転職を目指して受講しました。オンラインで自分のペースで学習を進めつつ、気分転換にSTUDIOに通ってトレーナーに直接質問できるのが良かったです。特に、定期的に開催されるイベントや交流会が最高でした。同じ目標を持つ仲間と情報交換をしたり、励まし合ったりすることで、最後までモチベーションを高く保つことができました。孤独を感じずに学習に集中できたのが嬉しいです。

テーブル
佐藤 / 営業職
男性20代
転職サポートが手厚い!

将来性に惹かれて動画クリエイター専攻を受講。動画編集スキルはもちろん、LIGならではの転職サポートが非常に手厚かったです。専属のキャリアアドバイザーが履歴書やポートフォリオの添削を丁寧に行ってくれただけでなく、面接対策まで徹底的に付き合ってくれました。LIG社内の求人を紹介してもらえるチャンスもあり、手厚いサポートのおかげで無事に希望の制作会社へ転職することができました。

文具
Miki / 主婦
女性30代
受講料は安くはないです

スキルアップのために受講しましたが、やはり受講料は安くはなかったです。他のスクールと比較しても高めの価格設定だと感じました。分割払いを利用しましたが、それでも毎月の負担は小さくなかったです。ただ、その分トレーナーの質やカリキュラム、キャリアサポートは充実していたので、投資した価値はあったと納得はしています。本気でクリエイターを目指す覚悟がある人向けのスクールだと感じました。

SHElikes(シーライクス)

SHElikes(シーライクス)

項目
スクール
SHElikes(シーライクス)
目的就職/転職・フリーランス・副業
授業オンライン(自習)
受講料10,450円/月(税込)〜
※レギュラープラン補助金活用の場合
※詳細はサイトをご確認ください
料金詳細を見る
体験WEBで無料体験あり
補助金国の補助金対象プランあり
特典\MacBookやハワイ旅行が当たる/
無料体験レッスンキャンペーン中
体験レッスン参加でWチャンスも!
8月31日まで!!
詳細公式HPで詳細を見る
SHElikesの良い点
  • 45以上の職種スキルが定額学び放題でオンライン完結
  • 現役クリエイターによるコーチングで実践的に学べる
  • 卒業制作や副業チャレンジ支援など仕事獲得機会が用意されている
SHElikesの気になる点
  • マンツーマン指導はない
  • 多くの職種スキルが用意されている分、どれを受講すべきか迷いやすい
  • 一部コースではAdobeソフト等の外部ツール購入が必要になる

SHElikes(シーライクス)は女性向けのキャリアスクールで、45以上の職種スキル(※2025年2月時点)を学べます。

また定額料金で利用でき、学びたい講座を自由に組み合わせて受講できます。

  • 45以上の職種スキル(※2025年2月時点)を学べて定額料金で通い放題
  • Illustratorの基本的な使い方が学べる
  • グラフィックデザインと親和性の高いスキルも習得できる
  • 「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)で受講料の最大70%(約28万円)補助(※詳細はサイトをご確認ください)

グラフィックデザインを学びたい人には、「Illustrator講座」がおすすめです。

基本的な使い方から活用方法まで学べます。

ただし、Photoshop講座は開設されていないため、ここでグラフィックデザインに必要な知識をすべて学ぶことはできません。

グラフィックデザイナーの仕事に興味がある人の入門講座として利用するのに適したスクールといえます。

他にも、カメラやマーケティングなど、グラフィックデザインと親和性の高い講座が開設されています。著者のコメント

さまざまなスキルを学んでみたい・Webを活用した仕事をしたいと考えているなら、ぜひ受講を検討してみてください。

SHElikesは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールのため、条件を満たすと受講料(税抜)の最大70%が補助金として還元されます。(※詳細はサイトをご確認ください)

しかも50%の還元分は契約時に還元されるため、分割料金も安く抑えて受講できますよ。(※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます)

SHElikesの料金

SHElikesは、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」(経済産業省)の対象スクールであり、条件を満たすと受講料(税抜)の最大70%が補助金として還元されます。

さらに、この補助金の50%は契約時に還元されるため、分割料金を安く抑えて受講することが可能です。

レギュラープランの料金
レギュラープラン
補助金なしあり(50%先取り還元)
※即時還元はその場でご入会いただいた方のみ適用されます
※詳細はサイトをご確認ください
入会金162,800円3,700円/月~(24回分割)
88,800円(一括)
受講料352,000円6,750円/月~(24回分割)
162,000円(一括)
詳細公式HPで詳細を見る
スタンダードプランの料金
スタンダードプラン
入会金6,783円/月(24分割)
162,800円(一括)
受講料16,280円/月
詳細公式HPで詳細を見る

SHElikesの口コミ・評判

SHElikes(シーライクス)の学習環境やサポートに関する口コミを紹介します。

口コミを見ると、多種多様なコースが受け放題である点や、女性限定のコミュニティで仲間と高め合える環境に満足する声が多くありました。

一方で、人気コースの予約の取りにくさなど、料金プランに関するリアルな意見も見られました。

パソコン
あやか / 事務職
女性20代
スキルの幅が広がりました

将来のキャリアに悩んでいた時にSHElikesに入会。Webデザインのコースから始めましたが、受け放題プランだったので興味のあったWebマーケティングやライティングも学習しました。様々なスキルを掛け合わせて学べたことで、自分の本当にやりたいことが明確になりました。一つの分野に絞らず、幅広く試せたことで視野が広がり、転職活動でも強みとしてアピールできたのが本当に良かったです。

小物
ERI / 会社員
女性30代
仲間と高め合える環境です

女性だけのコミュニティなので安心して学習に集中できました。特にもくもく会やイベントが頻繁に開催されるのが魅力です。同じ目標を持つ「シーメイト」の皆さんと交流することで、一人で勉強しているという孤独感がなく、常に高いモチベーションを保つことができました。SNSでもお互いの進捗を報告し合ったり、励まし合ったりする文化があり、切磋琢磨できる最高の環境だと感じています。

チョコレート
なな / アパレル販売
女性20代
コーチングで目標が明確に

副業で稼げるスキルを身につけたくて入会しました。SHElikesで特に良かったのは、月に一度のコーチングです。学習の進め方やキャリアプランについて相談できるので、自分の現在地と目標が明確になり、計画的に学習を進めることができました。ただスキルを学ぶだけでなく、どう仕事に繋げていくかまで一緒に考えてくれるので、未経験からでもフリーランスとしての一歩を踏み出す勇気が持てました。

便せん
さおり / 主婦
女性30代
人気コースの予約が大変…

受け放題プランはとても魅力的ですが、人気のWebデザインコースやマーケティングコースのコーチング予約は、すぐに埋まってしまうことが多かったです。計画的に予約しないと、質問したいタイミングを逃してしまうことも。また、料金も決して安くはないので、受け身の姿勢だと元を取るのは難しいと感じます。積極的に学びにいく姿勢と、こまめな予約チェックが必須のスクールだと思いました。

補助金活用で受講料最大70%OFF!SHElikes公式サイトを見る

Winスクール

Winスクール

項目WinスクールWinスクール
スクール
Winスクール
目的学習/スキルアップ・
就職/転職・資格取得
授業オンライン(講義・自習)・通学
期間2ヶ月~
料金101,200~783,200円
料金詳細を見る
給付金あり
詳細公式HPで詳細を見る
Winスクールの良い点
  • 全国50校以上の校舎とオンライン対応
  • 少人数制で個別指導
  • 講座ラインアップが300以上
Winスクールの気になる点
  • 講師の質にばらつきがあるという口コミあり
  • マンツーマン指導ではない
  • 時間割が固定

Winスクールは、全国に55校の教室を開校しているコンピュータースクールです。

オンラインでの個人レッスンも可能なので、近くに教室がない地域の人でも受講できます。

オンラインレッスン専用のパソコンが借りられるので、受講するためにパソコンやソフトを準備する必要はありません。

著者のコメント自宅にパソコンがなくてもすぐに受講を開始できます。

  • IllustratorとPhotoshopの基礎やデザイン理論が学べる
  • 資格取得が目指せるクリエイター能力認定試験対策講座がある
  • オンラインでも個別レッスンが受けられる

未経験からグラフィックデザインを学びたい人におすすめの講座は「グラフィックデザイナープロコース」。

IllustratorとPhotoshopの基礎が学べる他に、デザイン理論に基づく実践的な作品制作の手法も学習できます。

なお、グラフィックデザイナープロコースは給付金制度の対象なので、該当者は卒業後に受講料の20%(最大10万円)が受け取れます。

就職・転職を検討している人は制度を利用してお得にスキルを習得しましょう。

グラフィックデザイナープロコースの料金
グラフィックデザイナープロコース
受講料214,500円
入学金19,800円
教材費9,900円
受講時間90分×38回(57時間)
受講期限6ヵ月
詳細コースの詳細を見る

また、「クリエイター能力認定試験対策講座」も開設されています。

資格を習得すれば転職などが有利になるので、資格取得を目指している人にもおすすめです。

講師1人につき
平均3名の少人数体制!
Winスクール公式サイトを見る

デジハリ・オンラインスクール

デジハリONLINE

項目
名前<デジハリ・オンラインスクール
目的就職/転職・フリーランス
授業オンライン(講義)・オンライン(自習)
料金41,800円~(料金詳細はこちら
体験体験動画あり
詳細公式HPで詳細を見る
デジタルハリウッド オンラインスクールの良い点
  • 実務に近い動画+ライブ授業+添削で学びやすい
  • 業界直結カリキュラムとプロ講師による実務ノウハウ学習
  • 就転職・副業支援など手厚いキャリアサポート
デジタルハリウッド オンラインスクールの気になる点
  • 受講料は高め
  • カリキュラムによっては内容の深さにばらつきがある
  • オンライン完結型のため、対面授業を希望する方には不向き

デジハリ・オンラインスクールは、デジタルハリウッド株式会社が母体となって運営しているオンラインスクール。

動画教材はいつでも好きな時間に視聴できるので、働きながらでも無理なく学習できます。

また、ライブ授業も行われていて、講師の解説をリアルタイムで視聴しながら学習することもできます。

  • IllustratorとPhotoshopの基本操作や応用テクニックを学べる
  • DTPデザインに活用できるInDesignのスキルも習得可能
  • 就転職サポートや修了証がもらえるサービスがある

グラフィックデザインが学べるのは、「グラフィックデザイナー講座スタートプラン」。

IllustratorやPhotoshop、InDesignなどのソフトの使い方や、バナー制作、カラーレイアウトなどのスキルが習得可能です。

現役デザイナーが講師を務めているため、実践で通用する技術・知識が身につけられます。

グラフィックデザイナー講座スタートプランの料金
グラフィックデザイナー講座スタートプラン
受講料203,500円
受講期限6ヵ月
詳細公式サイトで詳細を見る

受講料に33,000円追加すると、以下のサービスが受けられます。

  • 質問回数無制限
  • 就転職サポート
  • 課題添削3回
  • 課題制作期間プラス1ヵ月
  • SNS
  • 受講生限定イベントへの参加
  • 交流会
  • 修了証

サポートを利用すれば不明点は何度でも質問することができるので、オンライン学習に不安がある人でも安心です。

就転職サポートでは、受講生だけが使える情報サイト「xWORKS Job Style Search」が利用できます。

未経験可の求人が多く掲載されているため、グラフィックデザイナーへの転職を検討している人はぜひ活用してみましょう。

デジハリ・オンラインスクールの口コミ・評判

デジハリ・オンラインスクールの口コミを紹介します。

口コミを見ると、質の高い教材でスキルアップできたという声や実績があるので安心して受講できるという口コミがありました。

ただしオンライン講座のため、自己管理が必須で授業のレベルが高いという声もあります。

詳細は口コミを確認して下さい。

青波
アキラ / 会社員
男性30代
社会人でも無理なく学べる!

仕事と両立できるか不安でしたが、デジハリ・オンラインの3DCGクリエイター講座は、自分のペースで学習を進められるので社会人に最適でした。動画教材は分かりやすく、プロの添削が具体的で上達を実感できました。歴史あるデジタルハリウッドという学校だからこその安心感とクオリティの高さを感じました。

CD
Miki / 専門学生
女性20代
信頼できる学校で本格学習

独学に限界を感じ、体系的に学べる場所を探していました。デジハリはCG教育で有名な学校なので、オンラインでも質の高い教育が受けられると期待して入学。3DCGクリエイター講座のカリキュラムは、基礎から応用まで網羅されており、プロの技術を効率よく吸収できました。信頼できる学校を選んで正解でした。

放射
高志 / 会社員
男性40代
オンラインでも孤独じゃない!

未経験の社会人が3DCGに挑戦するのは勇気がいりましたが、オンラインでもチューターに気軽に質問できる環境で心強かったです。提出した課題へのフィードバックが丁寧で、モチベーションを維持しながら学習を続けられました。他の受講生の作品を見るのも刺激になり、孤独を感じることなく取り組めました。

ボトル
ゆうと / フリーター
男性20代
高いレベルと自己管理が必須

3DCGクリエイター講座はプロを目指すだけあり、課題のレベルが高く感じました。仕事が忙しい社会人は、学習時間を確保する強い意志が必要です。オンラインの学校なので強制力はなく、自己管理ができないと置いていかれます。本気でプロを目指す覚悟がある人向けの、レベルの高い学校だと感じました。

WEBCOACH(ウェブコーチ)

項目WEBCOACH
スクール名WEBCOACH
目的就職/転職・フリーランス・副業
授業オンライン(自習)
お得情報無料勉強会に参加すると
MacBookやiPad mini
抽選でプレゼント
9/20まで
料金 115,274円〜
料金詳細を見る
給付金リスキリング補助金あり
詳細公式HPで詳細を見る
WEBCOACHの良い点
  • オンライン完結で始めやすい
  • 47種類以上のWeb&ビジネススキルを学び放題
  • 専属フリーランスコーチによる月2回のマンツーマンコーチングと24時間チャットサポート
WEBCOACHの気になる点
  • プログラミングよりWeb制作/マーケティング寄りで、開発スキル習得には向かない
  • 就職・転職保証がないため、キャリア実現は自己判断が必要
  • ライブ授業やチーム開発はなく、自主的なアウトプット実践環境が求められる

WEBCOACHはWEBデザイナーを含む、Web関連のスキルを身につけられるスクールです。

また転職を目的とするのではなく、フリーランス、副業収入を目指す方向けのスクールです。

WEBデザイナーとして活躍するにはデザインの知識はもちろん、Web関連の知見があるほうが仕事の幅が広がります。

WEBCOACHの特徴
  • WEBデザイナーを含むWEB関連26種類のスキルを学べるカリキュラム
  • 現役フリーランスから案件獲得や営業・提案書・法務など必要なノウハウも学べる
  • 教材は卒業後も閲覧可能

カリキュラムはアウトプットを重視しており、WEBサイトなど制作課題が多く用意されています。

課題はフリーランスとして案件獲得する際のポートフォリオとして使うことを想定したものです。

さらにアウトプットはプロによる添削が入るため、手を動かしながら学んでスキルを磨ける点もポイントです。

コース名料金
※いずれも入会金50,000円OFF適用後の料金
3ヶ月267,000円
6ヶ月375,000円
9ヶ月472,000円
詳細条件により金利は変動する場合がございます。
詳細は無料カウンセリングにてお問い合わせください。
公式サイトで詳細を見る

ご自身のスキルや目指すところによって、1カ月の短期サポートから9カ月の長期学習まで選べます。

またフリーランス育成を目指すWEBCOACHでは実際の案件に応募するところまで受講中にサポートを受けられます。

受講中の案件獲得が保証されているわけではありませんが、プロのサポートの元で案件応募までできれば、卒業後はスムーズにフリーランスの道を進めるでしょう。

必要な方には卒業後のチャットサポートもありますよ。

詳細は下記をチェックWEBCOACH(公式サイト)へ

バンタンゲームアカデミー

項目バンタンゲームアカデミー
名前バンタンゲームアカデミー
目的就職/転職
授業通学
料金109万円~(料金詳細はこちら
給付金
なし
体験イベントあり
詳細https://www.vantan-game.com/
バンタンゲームアカデミーの良い点
  • 現役クリエイター講師による少人数制・実践型チーム制作
  • 企業連携カリキュラムで即戦力を養成
  • 全国主要都市に校舎があり通いやすく、オンライン相談も実施
バンタンゲームアカデミーの気になる点
  • 他の専門校と比べて学費はやや高め
  • 教室や設備が混み合う時間帯がある
  • 一部カリキュラムが校舎によって異なる

バンタンゲームアカデミーは、ゲーム制作会社への就職やプロプレイヤーを目指す方が学ぶ専門スクールです。

ゲーム学部にはグラフィックデザインを学べる専攻があります。

バンタンゲームアカデミーの特徴
  • グラフィック専攻があるのはゲーム学部
  • eスポーツ学部ではビジネスを学ぶまたはプロプレイヤーを目指す
  • 有名ゲーム制作会社への内定・就職実績が豊富

ゲーム学部には、プログラミング、企画シナリオ設計、グラフィック、ゲームサウンド・BGMなどの専攻があります。

特にグラフィック分野はキャラクターデザインやイラストレーター、ゲームグラフィック、3DCGクリエイターに対応した専攻が用意されており、ゲーム制作会社のグラフィックス担当を目指せます。

実際にどんなグラフィックスを学べるのか、詳細は資料請求で確認してください。

バンタンゲームアカデミーの口コミ・評判

バンタンゲームアカデミーの口コミを紹介します。

口コミを見ると、同じ目標の仲間と学べる環境が良い、講師の質の良さを挙げる卒業生が多いです。

また料金が高いことや授業についていくのが大変という、正直な口コミもありました。

ガジェット
リョウタ / 会社員
男性30代
社会人からの再挑戦に最適

異業種からの転職で不安でしたが、業界のプロが講師なので、現場で即戦力となるスキルが身につきました。同じ目標を持つ社会人の仲間も多く、互いに高め合える環境です。普通の学校とは違う、実践重視の授業が魅力。この学校で学んだおかげで、憧れのゲーム業界へキャリアチェンジできました。

ピンク
ナナミ / フリーター
女性20代
熱意ある仲間と学べる学校

本気でゲーム業界を目指す人が集まる学校なので、常に刺激的な雰囲気です。チーム制作の授業が多く、年齢や経歴も様々な仲間と意見をぶつけ合いながら一つの作品を作る経験は、何物にも代えがたい財産になりました。社会人になってから、これほど熱中できる環境にいられるとは思っていませんでした。

青
K.S / 会社員
男性20代
業界直結の実践的な学び

この学校の最大の魅力は、現役クリエイターの講師から直接指導を受けられることです。業界の最新情報や技術をリアルタイムで学べるので、とても実践的。社会人向けのキャリアカレッジもあり、働きながらでも通いやすいです。就職サポートも手厚く、クリエイターを目指すなら最高の学校だと思います。

カメラ
ミサキ / 契約社員
女性30代
学費と時間の確保が大変

本気で学べる環境は素晴らしいですが、その分学費は高めです。また、課題やチーム制作に多くの時間を要するため、働きながら通う社会人にとっては、仕事との両立や時間管理が非常に大変でした。この学校で学ぶには、経済的な余裕と、学習時間を確保する強い覚悟が必要だと感じました。

詳細は下記バンタンゲームアカデミー(公式サイト)

グラフィックデザインスクール・通信講座で学べること

グラフィックデザインスクール・通信講座で学べること

グラフィックデザインは独学でも習得が可能です。

しかし、独学では習得までに時間がかかってしまうため、短期間で習得したい場合は講座やスクールの利用がおすすめです。

特に社会人にとっては安い料金で勉強できるおすすめの方法と言えるでしょう。

講座やスクールでは、グラフィックデザインに必要なスキルを基礎から学べます。おすすめの通信講座なら自宅で安い費用で勉強することができ、社会人でも無理なく続けられます。

未経験からでも学習しやすいカリキュラムが組まれているため、知識ゼロの状態からでも短期間でスキルを習得できますよ。

安い価格帯のコースも多く、社会人におすすめの学習方法です。

グラフィックデザインを学べる講座やスクールの共通点
  • IllustratorやPhotoshopなどが基礎から学べる
  • 未経験からでも短期間でスキルを習得できる
  • 働きながら無理なく受講できる

グラフィックデザインを学べる講座・スクールの特徴ついて詳しく見ていきましょう。

おすすめのポイントや安い料金プランについても紹介します。

IllustratorやPhotoshop等が基礎から学べる

グラフィックデザイナーになるためには、IllustratorやPhotoshopなどのスキルが必須です。

また、ユーザーの目を引くようなデザインを制作するために、デザイン理論や色彩に関する知識も必要となります。

グラフィックデザインを学べる講座・スクールではこれらのスキルをまとめて学習することが可能です。社会人向けの安い料金設定で勉強できるおすすめのコースも多数あります。

中には修了証がもらえるスクールや資格習得をサポートしてくれるスクールもあるので、就職・転職にも役立ちます。

特に社会人におすすめの安い講座は人気が高く、勉強しながらスキルアップを目指せます。

未経験からでも短期間でスキルを習得できる

グラフィックデザインが学べる講座・スクールは、初心者向けにカリキュラムが組まれていることがほとんどです。

ソフトの使い方や作品の制作方法などを基礎から学べるため、独学よりも短期間で習得できます。おすすめの学習方法として、安い費用で効率的に勉強することができます。

サポート体制が充実しているのもポイント。社会人でも安心して勉強を続けられるおすすめの環境が整っています。

講師に直接相談したりチャットで質問したりできるので、疑問を解消しながら学習を進められます。

安い料金でも質の高いサポートを受けられるのがおすすめです。

働きながら無理なく受講できる

グラフィックデザインを学べる講座・スクールには、社会人向けのところが数多くあります。

オンラインスクールなら好きな時間に自宅で学習が可能です。

自分のペースで受講できるので、働きながらでも無理なく進めていくことができますよ。

おすすめの通信講座なら、安い料金で社会人でも勉強しやすい環境が提供されています。

また、通学型のスクールも、夜間・土日に授業が行われているところなら社会人でも利用が可能です。

自分のペースに合わせて通えるスクールを選びましょう。安い費用で勉強できるおすすめのコースを比較検討することが大切です。

グラフィックデザインスクール・通信講座を利用する際の注意点

グラフィックデザインスクール・通信講座を利用する際の注意点

グラフィックデザインを学べる講座・スクールを利用する際の注意点について解説していきます。

スクールへの入会を迷っている人は参考にしてみてください。

おすすめのポイントや安い料金の講座選びのコツも紹介します。

グラフィックデザインを学べる講座・スクールの利用前に気をつけること
  • 習得したいスキルと目的をはっきりさせておく
  • レッスン以外に予習復習しないと成果を出すのは難しいかも
  • スクール修了後も勉強を続けるのは必須

習得できるスキルが異なる

講座やスクールによって、習得できるスキルが異なります。

習得したいスキルは何か・どんなことを学習したいのか、事前に把握しておく必要があります。

おすすめの安い講座でも、しっかりと勉強内容を確認することが重要です。

習得したいスキルと目的をはっきりさせておくことが大事です。社会人向けのおすすめコースなら、安い料金で効率的に勉強できます

自分が学びたい内容が含まれている講座・コースを選ぶようにしましょう。

レッスン以外に予習・復習が必要

講座やスクールは初心者にも分かりやすいように解説していますが、すべての内容を理解するのに時間がかかります。

学習した内容をしっかり定着させるためにも、予習・復習は欠かせません。

おすすめの安い講座でも、継続的な勉強が成功の鍵となります。

質問サポートなどを活用し、不明点を残さないようにしておきましょう。

実践レベルのスキルは習得できない場合も

実践レベルのスキルを身につけるなら、授業で習得したスキルだけでは不十分です。

講座・スクールでは未経験者向けのカリキュラムが組まれていることが多く、学べるのは基本的な部分だけの場合が多いです。

実践で使える技術を磨くには修了後も独自で学習を進め、応用力などを身につける必要があります。

社会人におすすめの安い講座を修了した後も、継続的な勉強とスキルアップが欠かせません。

グラフィックデザインスクール・通信講座についてよくある質問

よくある質問

ここからはよくある質問に回答します。

グラフィックデザインスクールや通信講座の選び方のポイントは何ですか?

グラフィックデザインスクールや通信講座を選ぶ際は、ご自身の目的やライフスタイルに合った場所を見つけることが重要です。

学習内容やサポート体制、料金などを比較検討し、後悔のない選択をしましょう。

スクール選びで比較したいポイント
  • 学習内容とレベル:IllustratorやPhotoshopといった必須ツールの操作はもちろん、デザインの基礎原則や実践的な課題制作など、現場で通用するスキルが身につくカリキュラムかを確認しましょう。
  • 受講スタイルと期間:オンライン完結型、通学が必要なタイプ、両方を組み合わせたハイブリッド型などがあります。自分の生活リズムで無理なく学習を続けられるか、学習期間は適切かを見極めましょう。
  • キャリアサポートの有無:ポートフォリオ制作の指導や添削、転職・就職支援、案件紹介といったキャリアサポートが充実しているかも重要な比較ポイントです。

無料のカウンセリングや体験授業を活用して、スクールの雰囲気や講師との相性を確かめるのもおすすめです。

グラフィックデザインスクールや通信講座のおすすめはどこですか?

グラフィックデザインを学べるスクールや講座は数多くあり、それぞれに特徴があります。

ここでは、実績や人気のある代表的なスクールをいくつか紹介します。

おすすめのグラフィックデザインスクール・講座
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:Web制作会社LIGが運営するスクールで、実践的なカリキュラムと現役デザイナーからの直接指導が魅力です。オンラインと通学の両方に対応しています。
  • デジハリ・オンラインスクール:デジタルハリウッドが提供するオンライン講座です。グラフィックデザインに特化したコースから、Webデザインとセットで学べるコースまで豊富に揃っています。
  • ヒューマンアカデミー:全国に校舎を持つ大手スクールで、通学で学びたい方におすすめです。オンラインでの受講も可能で、ライフスタイルに合わせた学習ができます。

これらの他にも様々なスクールがありますので、複数のスクールの資料請求や無料相談を活用して、ご自身に最適な場所を見つけてください。

初心者はグラフィックデザインの勉強は何から始めればいいですか?

グラフィックデザイン未経験の方は、まず基礎知識とツールの使い方をインプットすることから始めましょう。

闇雲に手を動かすのではなく、順序立てて学習を進めることで効率的にスキルを習得できます。

初心者向け学習の3ステップ
  • デザインの基礎理論を学ぶ:「近接・整列・反復・対比」のデザイン4原則や、タイポグラフィ(文字の扱い)、配色といった、デザインの土台となる知識を身につけます。
  • デザインツールに慣れる:グラフィックデザインで必須となるAdobe IllustratorやPhotoshopの基本的な操作方法を学びます。まずは簡単な図形を描いたり、写真を加工したりすることから始めましょう。
  • 優れたデザインを真似る(トレース):プロが作成したバナーやチラシなどをそっくり真似て作成します。レイアウトや配色の意図を考えながらトレースすることで、デザインの感覚が養われます。

基礎を固めたら、簡単なオリジナル作品の制作に挑戦し、SNSやポートフォリオサイトで公開してフィードバックをもらうと、さらなるスキルアップに繋がります。

無料説明会・無料体験の申込み手順

申し込み手順

グラフィックデザインが学べる講座やスクールは、コースなどによって受講料や習得できるスキルが異なります。

自分の目的に合ったスクールを選ぶには、無料説明会や無料体験を活用するのが大切です。

無料説明会・無料体験でわかること

無料説明会では、詳しい受講料や習得できるスキルの詳細が聞けます。

「希望のスキルが習得できなかった」ということがないように、できるだけ詳しく希望を伝え、適切なコースを教えてもらいましょう。

無料体験を行っているスクールなら、実際の授業を受けてみることができます。

雰囲気や続けられそうかなど、体感できるのが無料体験です

無料説明会・無料体験を受けるべき理由

入会を検討しているなら、できるだけ多くのスクールの無料説明会に参加し、受講内容や料金を比較しましょう。

詳しい話を聞き疑問や不安を解消することで、入会後に「思っていたのと違った!」といったことを防ぐことにもつながります。

無料説明会・無料体験を通して気になるスクールを比較して決めましょう

そこでここでは、SHElikesの無料体験レッスンの申込み手順を解説します。

  1. 公式サイトの「無料体験」から申し込む
    SHE無料体験申し込み手順1
  2. 利用する拠点を選択(オンライン、もしくは各地の拠点)
    SHE無料体験申し込み手順2
  3. 参加したい内容を選ぶ
    SHE無料体験申し込み手順3
  4. 参加日程を選んで続ける
    SHE無料体験申し込み手順4

【まとめ】短期間で習得するなら講座やスクール利用が吉

まとめ

グラフィックデザインが学べるおすすめの講座・スクールを紹介してきました。

グラフィックデザインのスキルは独学でも習得できますが、講座やスクールを利用すれば短期間でスキルの習得が可能です。

また、ほとんどのスクールでは現役デザイナーが講師を務めているため、実践で役立つ知識を身につけられますよ。

中には就職サポートや資格対策ができるスクールもあるので、就職・転職に有利です。

ぜひ記事を参考に、自分に合ったスクールを見つけてください。

項目東京デザインプレックス研究所Winスクール
名前東京デザインプレックス
研究所
デジタルハリウッド
STUDIO by LIG
SHElikesWinスクールデジハリ・
オンラインスクール
授業
通学
オンライン(自習)、通学
オンライン(自習)
オンライン(講義・自習)、通学
オンライン(講義・自習)
料金
357,500円~
料金詳細
77,000円~
料金詳細
10,450円〜
料金詳細
101,200~
料金詳細
41,800円~
料金詳細
概要日程を選べて社会人も通いやすい。夜間や土日集中クラスもあり、日程振り替えもOK6ヶ月で未経験からWebデザイナーを目指す。LIGメンバーの講義も好評働きたい女性に寄り添う「女性向けスクール」・月額制で通いやすい画像・動画・DTPなどAdobeでできることを網羅。3年版のお得なライセンスもありAdobeマスター講座ならAdobe CCライセンスが付属。これから学ぶ方にぴったり
この記事を書いた人
cody専属ディレクター兼ライター。大学院で情報工学を学び、某SIerにてSE職を経て現在はWebディレクター・ライター業に従事しています。趣味はゲームと音楽とお酒の完全インドア派。コンビニまで歩いて行くだけで「今日は運動したなあ!」と幸せになれる良コスパ人間です。